日銀ついに白旗 「この5年間の物価低迷の理由がわからない。」 [533895477]at POVERTY
日銀ついに白旗 「この5年間の物価低迷の理由がわからない。」 [533895477] - 暇つぶし2ch900:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 17:55:51.68 /b6AdavG0.net
>>878
国辱の安倍

901:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 17:55:56.43 BLrLu4ot0.net
一年間のみの計算やめろや
5年間で物価上がり続けてるだろ

902:45歳無職正社員歴彼女いた歴なし
18/09/22 17:56:22.46 4CwJGLj5d.net
国難の安部

903:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 17:56:37.26 VB7iF6p90.net
可処分所得が増えないから
異論は認めない
企業にも同じことが言えて、各種軽減措置が打ち切られる

904:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 17:56:48.30 WS7ciN1Q0.net
きゅーりょーがお前ら上級しかあがってねーからー

905:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 17:57:17.48 GKKlmVEFd.net
>>894
食品は8%あがってる
けど他のは3%ぐらいしか上がってないから
全体で4%高くなってる
その内3%は消費税です

906:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 17:57:20.73 rkomNKqj0.net
>>10
そう言うレスすると、ネトサポがくるぞ
あ、>>150もう来てたw

907:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 17:57:23.39 YCQNPJcj0.net
上が責任を取らず下が責任を取らされるジャップランドで
上を富ませて下に滴るとなぜ思うのか

908:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 17:57:23.95 CuuKY4A30.net
いやわかれよ頭安部ってんのか

909:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 17:57:37.49 K3j8xVd40.net
労働者に金渡すと働かなくなるからな

910:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 17:58:27.92 J9Rd3zDS0.net
>>894
増税と円安の分しか上がってない

911:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 17:58:40.90 LEzv2CmIa.net
>>291
政権引き継ぎ目前の糞漏らし下痢便三自民党総裁が、
「建設国債をできるだけ日銀に買ってもらいたい」という世紀の馬鹿発言をやらかし
この時、前回政権から筋金入りの糞漏らし下痢便三茶坊主である東京新聞長谷川幸洋は
中日新聞東京新聞の社説をジャックして、糞漏らし下痢便三擁護を全面展開
日銀総裁任期満了を控えて、日銀白川総裁と糞漏らし下痢便三自民党総裁が会談して
白川は任期満了を待たずに繰り上げで自発的に退任

912:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 17:58:47.13 x6tsjq6/0.net
賃金が上がらないことだけど。
みんな知ってるのにw

913:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 17:58:56.80 K3j8xVd40.net
毎年3%くらい消費税あげれば
物価目標達成なんだよなぁ
消費者物価だけどな

914:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 17:59:01.17 Uud38ih7M.net
ただでさえ足りてないところから更に搾り取って「なんで消費しないんだ!」
出産もブラック労働も何もかも同じ
余裕が無いとできないことを余裕の無い者に求める
その結果失敗しても知らんフリして責任は取らない
そんな政府や政治家を愛国だとか持て囃して支持する日本人

915:45歳無職正社員歴彼女いた歴なし
18/09/22 17:59:04.60 4CwJGLj5d.net
上級内ですら
「お前、俺がおごってやったカツカレー食ったくせに、俺に投票しなかったな」
ってどんな貧乏国家なんだよ

916:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 17:59:04.84 FoLDJjuq0.net
不当に安い賃金で労働者を使いたいから
移民をドンドン入れろ!

917:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 17:59:44.27 vVRmn7RWM.net
給料増えてないのに物買うわけないだろ

918:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:00:11.66 Fm6tgxvc0.net
統計手法を操作したらいいじゃん
安倍の十八番だろ

919:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:00:20.97 N7q3XEkt0.net
まず年収200万の人を300万に年収300万の人を400万にするというように
底辺から上げていくような政策でないとダメだって分かってるけどこいつら絶対やらないんだよな

920:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:00:36.58 +3b5oDj3a.net
もうさ無理だって認めようよ
何で価格据え置きで食い物が小さくなってるか考えればわかるだろ
家計が苦しいままで値段上げてもついてこれずに売れなくなるってわかってんだよ食品業界は
好景気ならこうはならないはずだろ

921:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:00:38.38 K3j8xVd40.net
政府による経済政策って
需要を作って補助金を投入することでしょ

922:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:00:46.81 LEzv2CmIa.net
>>291
なお、白川は物価引き上げ1%目標を掲げて、
絶対に副作用が出ないように慎重に景気浮揚を進めていたところだった

923:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:00:59.72 4rQJBYHzM.net
経済構造が限界にきてるんだよな
大企業にだけ、かつての社会主義時代のやり方が残り
中小はそのぶん更に熾烈な市場になる
縁故資本主義なのよな
官僚と大企業に経済の手綱握られてたらイノベーションもうまれにくいわな

924:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:01:15.38 ZxOaiLwl0.net
>>874
そういった意味で後世に災いを残す
名が現す通りの出来損ないが
金融政策一辺倒のアベノミクスなわけだ

925:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:02:12.17 FoLDJjuq0.net
正社員を抱えると3年で一千万円以上コストがかかるからな。

926:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:02:19.64 vQUI9a4z0.net
>>896
2012 518,506 425,005
2016 526,973 428,697
年代 実収入 可処分所得
二人以上勤労世帯

927:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:02:27.78 K3j8xVd40.net
白川売国奴って叩いてたの忘れて
今更頼ってるのが笑えるな

928:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:03:00.01 zd95jbh10.net
消費税だハゲ

929:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:03:28.25 PX5X2qnpF.net
日銀「ゆうちょが運用してる30兆円
個人投資家のものだと勘違いしてました」
おしまい

930:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:03:38.90 GKKlmVEFd.net
>>919
実質マイナスだよ

■1人当たり1か月間の実質可処分所得(世帯)
二人以上の世帯のうち勤労者世帯
2010年 131,893
2011年 128,893
2012年 130,263
2013年 130,063
2014年 125,829
2015年 126,038
2016年 126,586
2017年 129,031
単身世帯のうち勤労者世帯
2010年 285,149
2011年 280,221
2012年 277,302
2013年 270,295
2014年 274,148
2015年 264,807
2016年 255,132
2017年 257,678

931:45歳無職正社員歴彼女いた歴なし
18/09/22 18:03:45.43 4CwJGLj5d.net
消費(しなくなる)税

932:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:03:56.51 1cjZBjvFx.net
白川と黒田どっちがマシ?

933:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:04:04.27 JH1KzsEMd.net
ゼロ金利なんだからインフレになんかならないだろ
政策金利を2%くらいにしてみろよ
金が動き出すから

934:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:04:04.45 YUj9XUqb0.net
>>918
年収250万ぐらいで雇うんかいw

935:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:04:05.50 kdgeO6yb0.net
>>903
それな。真の意味で物の価値が上がったわけじゃない
円安によって輸入に頼ってた部分は当然値上がるわけで、それは仕方のないことだし問題はない
そこに更に増税ぶっこんだせいでガツーンと効いたね。そりゃ一気に冷めるわ
何故誰も止めなかったのか、止められるわけないんだよなあ。当時の政治家皆税収が上がるっってウキウキだったもの

936:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:04:07.96 XyYS9aFt0.net
アベノミクスが禁句だと原因は誰も指摘出来ないな

937:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:04:41.98 O2FicHLKx.net
わからンゴねぇ…

938:45歳無職正社員歴彼女いた歴なし
18/09/22 18:04:46.82 4CwJGLj5d.net
>>925
白川

939:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:04:49.75 p8tOvplB0.net
いやいやこれから3期目ですよこっから頑張ってね
ほとんどの責任は日銀だろ?ん?

940:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:04:56.89 nVCWfmgba.net
安倍政権

941:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:04:58.65 uEO6LzzZ0.net
>>915
結局民主がやろうとしてたことが時間はかかるが堅実な道だったわけだ
アベノミクスは政争の道具でしかなかった

942:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:05:05.99 GKKlmVEFd.net
>>775
そんなことはない
バブル景気でもあがってたぞアホのネトウヨ
>>741
自己責任


943:社会連呼して社会不安招くバカ自民党のせいだろ



944:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:05:10.26 9WWCyvd60.net
>>318
ほんこれ
自民党が政治する限り
みんな安心して経済活動が出来ないんだよ

945:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:05:12.65 YUj9XUqb0.net
でも雇用は増えたよね。質は悪いけど

946:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:05:26.97 GZPUnB5gM.net
簡単だろ。賃金と物価は連動してる

947:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:05:48.03 3Ke8Prtx0.net
将来が不安だから貯蓄に企業は内部留保に回す
高くなれば2回のものを1回にして消費を控える

948:45歳無職正社員歴彼女いた歴なし
18/09/22 18:05:53.23 4CwJGLj5d.net
>>937
人口動態だから
誰がやってもそうなった

949:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:06:06.47 /vfm+R0W0.net
わかってるくせに。白々しい。

950:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:06:10.18 77pYx9JI0.net
増税で可処分所得減らしてるから

951:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:06:11.83 Lcogu+B50.net
>>828
ネトウヨらしい発想だなぁ

952:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:06:17.36 q9OpjrPc0.net
帰れよ

953:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:06:31.47 m3bxIlU30.net
>>934
すべて台無しにした上に国まで危機にしているのがアベノミクスなんでしょ
トリクルダウンはないんだから当然国民は大損させられただけなんだし

954:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:06:39.98 b7LHQNVt0.net
ここ荒らしてるのおまエラだろ
真相深入り!虎ノ門ニュース 377
スレリンク(streaming板)

955:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:06:49.87 p8tOvplB0.net
>>937
質の悪い雇用の氾濫は社会保障費超拡大の種ね
まあ日銀様がなんとかしてくれるだろ

956:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:07:01.99 CJWdEaplM.net
JKリフレ 死す

957:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:07:44.99 CJWdEaplM.net
>>946
いやとうふ民に荒らされたくなければ
IDありで立てろよ…

958:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:07:53.30 FoLDJjuq0.net
白川は常に最悪の事態を想定して手を打っていたことが伺える。
黒田は・・・w

959:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:07:56.26 uEO6LzzZ0.net
>>928
税金の回し方だと思うけどな
与野党じゃ使い道が違った

960:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:08:04.58 y8bPlQJN0.net
食品は確実に値上がりしてるし、自動車の値上がりも凄い

961:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:08:31.33 GKKlmVEFd.net
>>951
それもある
モリカケ問題はほんの一部

962:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:08:31.61 K3j8xVd40.net
日本銀行の独立性は白川が最後
今は財務相の天下りで、政府紙幣発行局
まったくのべつものだよ

963:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:08:49.12 wpoCxzcm0.net
物価低迷っていうけど結構グイグイものの値段あがってる気がするんだが本当に低迷なのか?

964:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:08:53.08 ftUbI7cnp.net
アベノミクスとは基本的に緊縮財政を行っている
それが拡大財政に見えるのは政府予算案の段階では過去最大と銘打つからで しかしそれが煙幕になって 補正予算を思い切り削っている だから決算額で見ると緊縮になってしまう
増税による税収増も加味するとこれはもう超緊縮財政だ

965:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:08:56.48 lPlxOsQ1d.net
理由なんて消費税増税に決まってんじゃん
10%になってさらに冷え込むよ
バカなのかな日銀って

966:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:09:04.33 0Bwas28p0.net
暗に安倍批判してんじゃねえよカス
白々しい

967:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:09:24.75 TXeYrtXh0.net
4年遅いわw

968:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:09:27.47 5hB23fjP0.net
白々しい…関係者全員切腹しろ

969:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:09:40.19 6AdB27LJx.net
経済のプロが分からないのに一般市民に分かるわけが無い

970:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:09:40.71 ElObyHFP0.net
>>947
経済徴兵


971:制が目的



972:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:09:46.33 YbtVr1h00.net
とっくに物価上がり始めてるのに、いつまで茶番続けるつもりなんだ?

973:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:09:48.24 SpGDe53Y0.net
物価低迷?wwwwwwwwwwwww
あほか 色々めちゃくちゃあがってるだろwwwwwwwwwwwwww
内容量減とかの実質値上げ含めたらとんでもないことになるじゃねーかボケがw

974:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:10:03.28 YUj9XUqb0.net
>>940
総雇用者数も増えてるよ
老人、女、外国人の非正規ばっかだろうけど

975:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:10:09.85 GKKlmVEFd.net
>>955
食品ばかりあがる一方で
食品でないものは消費が減ってるから
物価としてはあまり変わってない
エンゲル係数がめちゃ上がってるだけ

976:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:10:16.87 ElObyHFP0.net
要は安倍は意図的に自国経済を破壊してる

977:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:10:50.73 vQUI9a4z0.net
>>923
高齢者の再雇用とか増えてることを考えると全然問題ないな

978:45歳無職正社員歴彼女いた歴なし
18/09/22 18:10:51.28 4CwJGLj5d.net
>>955
上がってるのは勝手だが
コンビニ弁当なんてもはや手に取ってる姿すらあまり見かけないが
あれ一日にどれぐらい廃棄になるんだろうな

979:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:11:01.89 OJQ1qStY0.net
富の偏りと将来への不安から
国民が消費より貯蓄に回るようになり
必要最低限のものしか売れなくなる
企業は値下げと人件費削減で対応するがそれが消費意欲低迷の悪循環を作り出す
金持ちの富へのしがみつきが国を駄目にしている

980:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:11:17.24 bU8ZqNzg0.net
フィールドワークやれや

981:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:11:26.48 K3j8xVd40.net
白川は税収30兆なら予算も30兆に圧縮しなよ
それが嫌なら増税だねって言ってた
民主党もその通りに
増税と業務仕分け予算カット
そして官僚の先導の元、どちらも売国奴認定されて
財務相が天下りし、国の借金金利0%固定の
アベノミクスが引き継ぐ

982:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:11:53.50 GKKlmVEFd.net
>>968
問題しかないよ
貯蓄も減ってるし消費も減ってる

2014~2016年
家計消費支出(実質)
1位 住居 -22.5%
2位 被服及び履き物 -15.5%
3位 教養娯楽 -12.7%
4位 教育 -11.2%
5位 交通・通信 -10.3%
6位 諸雑費 -8.0%
7位 家具・家事用品 -7.0%
8位 光熱・水道 -5.2%
9位 食料 -2.9%
10位 保険・医療 -0.3%
消費十分類全てにおいてマイナス
統計史上最低最悪の数字

983:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:12:03.06 5hB23fjP0.net
値段あがっても買う量減らせば伸びないから
消費者物価とはモノの価格のことではない

984:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:12:20.98 UOiToKAuM.net
>>603
受託収賄で果実を手に入れた側なんだからそりゃそうだろう

985:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:12:28.85 BNH42TNQ0.net
【悲報】公務員さん 30万円ほど稼ぐも安倍に吸い取られ手取りが20万円になってしまう [885459586]
スレリンク(poverty板)
政府は馬鹿なのかな

986:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:12:29.26 uEO6LzzZ0.net
>>957
10%にして年金の別徴収なくせば労働層は実質9%ぐらいで済む
老人の増加に合わせて税制変えるなら他で引かなきゃ

987:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:12:49.82 ElObyHFP0.net
>>956
財務省が背後にいる以上はそうなっていく
安倍は官僚の操り人形

988:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:13:00.39 FoLDJjuq0.net
別に底辺のための政策をするわけじゃないから。
底辺からより効果的に吸い取る方法があれば
それを最優先するだけのこと。

989:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:13:07.75 rkNoF/RAa.net
次スレよろ 自民に票入れたネトウヨは皆殺しでおk

990:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:13:14.63 cm/+zLUU0.net
税金のせいだろ

991:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:13:18.81 ICP1ipQ/0.net
蓄えて蓄えて

992:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:13:25.71 GKKlmVEFd.net
>>968
高齢者は豊かになってるな
若者はアベノミクス貧困だね
貯蓄と負債
29歳以下
2012年 -12万円
2017年 -237万円
70歳以上
2012年 2101万円
2017年 2306万円

993:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:14:02.79 FoLDJjuq0.net
生かさず殺さずね。

994:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:14:52.69 WS7ciN1Q0.net
日本の社会実験の結論
→円安株高、富裕層の所得増、増税に
よる手取り給与減、実質消費減、円安
により物価上昇、海外製品高騰、ジニ
係数増、GDP横ばい、肉体労働の雇用
激増、その他雇用横ばい、貯蓄ゼロ世帯増
企業の業績が伸びてもほぼ賃金に反映
されない日本は、円高株安のままで良
かったね

995:45歳無職正社員歴彼女いた歴なし
18/09/22 18:15:03.82 4CwJGLj5d.net
>>984
まあこれが最後だよ
生まないからね

996:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:15:07.42 oBjDvL3d0.net
さて財務大臣は誰になるのかねえ、へへへへ

997:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:15:18.62 vQUI9a4z0.net
>>973
勤労世帯の実質消費はあがってるが?

998:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:15:50.08 w4tjYJ6V0.net
>>983
資産家が高齢者に多いからそうなってるだけで
再雇用されて清掃員とかやってるような老人が豊かとは思えないんだよなあ
うまく分離させてる統計とかあるといいんだけど

999:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:15:51.47 rkNoF/RAa.net
>>988
またインチキだろw

1000:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:16:22.48 vS2B2PL3r.net
可処分所得が増えてないから

1001:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:17:13.87 rOisOZ92a.net
安倍晋三のせいだろ
5年間よくやったよ

1002:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:17:38.43 Emje84NO0.net
麻生は知ってたよ

1003:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:17:53.78 kdgeO6yb0.net
わからないんじゃなくて言えないってのは正しい。今の政権だけの問題じゃないからな
皆合意してたことだから誰も追求できない。増税のせいなんて言ったら全てをひっくり返してしまうことになるからw

1004:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:18:42.52 AVAKpD8z0.net
>>7
企業業績よいのに設備投資しないから内部留保が大きくなるだけなんだよな

1005:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:19:04.91 r9D77wue0.net
わからないなら辞めろよ無能

1006:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:19:28.85 FoLDJjuq0.net
鳩山首相「国というものがなんだかよくわからない」

1007:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:19:31.80 uEO6LzzZ0.net
>>994
増税の使い道が間違ってたのは現政権の責任

1008:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:19:38.47 774Db6JY0.net
満足に資産運用出来る層なんて限られてるしそういう層は儲けても消費回さないって分かりきってたことなのにどうして労働者に分配して消費してもらうようなルート作らなったの?
コレガワカラナイ

1009:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/22 18:19:48.85 IBbbXQCw0.net
1000

1010:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 37分 15秒

1011:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch