アベノミクスのツケ エンゲル係数が急上昇中 [593776499]at POVERTY
アベノミクスのツケ エンゲル係数が急上昇中 [593776499] - 暇つぶし2ch1002:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/06 21:10:39.51 s4icYFGE0.net
貧困率はGNIと相関するがGNIは成長している
エンゲル係数が貧困というならGNIが下降してないとだめ

1003:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/06 21:10:41.05 mMOWCh/fd.net
>>981
めちゃくちゃ再分配前ジニ係数と一致してるよ
アベノミクスで最悪

1004:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/06 21:11:22.37 mMOWCh/fd.net
>>982
上級国民がいくら稼いでもエンゲル係数と関係ないのは当たり前だ

1005:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/06 21:11:44.94 s4icYFGE0.net
そもそもエンゲル係数の要因分析すると消費支出の減少なのだが
高所得者が消費を減らしてるのが多くて低所得者は消費を減らしてないで
エンゲル係数も維持してる
これって高齢者に高所得者が多いのと一致してるので
思いっきり高齢化関係ない

1006:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/06 21:12:06.25 s4icYFGE0.net
おっと、思いっきり貧困化関係ない

1007:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/06 21:12:41.73 mMOWCh/fd.net
日本の再分配後のジニ係数は
貧乏若者から金持ち老人への再分配だから
むしろ貧富の差は激しくなってる
世帯主の年齢階級別貯金と負債
29歳以下 -237万円
70歳以上 2306万円

ジニ係数再分配係数
29歳以下-12.5%
34歳 -10.4%
39歳 -10.4%
44歳 -13.4%
49歳 -10.1%
54歳 -16.6%
59歳 -13.5%
64歳 -9.7%
69歳 60.2%
74歳 120.9%
75歳以上 182.1%

1008:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/06 21:13:38.08 mMOWCh/fd.net
>>985
>>986
論破された
同じデマ繰り返すなよw
>>966
若者が一番悪化してる

1009:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/06 21:14:16.45 mMOWCh/fd.net
>>986
若者は貧困になりまくりです
家計調査 総世帯 29歳以下
消費支出
2012年 175,304円
2017年 165,287円

1010:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/06 21:14:20.90 s4icYFGE0.net
耐久消費財にしても原油価格の下落にしても
そうだが需要の先食いや原油価格にせよ消費が多い世帯というものは
大きな影響を受ける
高所得者世帯が需要の先食いによって消費支出を減らす
原油価格の下落によって消費をしないで済む一方、低所得者はその影響は少ない
だからエンゲル係数は上がらない
簡単な話だよ
だから原油価格の上昇と耐久消費財の買い替えサイクルが近づき
エンゲル係数は去年下落した

1011:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/06 21:14:25.10 5PL3evLM0.net
とにかく消費税をやめた方がいい

1012:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/06 21:14:44.39 R7CdkQMlM.net
確かに国内の貧困化は関係ない。
アベノミクスによって日本が外国から食糧を買えないほど貧しくなっただけ。

1013:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/06 21:15:10.20 mMOWCh/fd.net
>>990
需要先食いとは関係ない
今は2017年だからな

1014:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/06 21:15:50.57 1e43lrg70.net
何か一人でブツブツ言ってるキモいのがいる

1015:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/06 21:16:07.21 s4icYFGE0.net
原油価格が上昇して減るエンゲル係数で貧困化!と
叫ぶことがいかに間違ってるか
失業率とも自殺率とも相関ないのは当たり前だよ

1016:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/06 21:16:23.29 mMOWCh/fd.net
>>990
減ってるのはエコポイント関係ないし
消費財ですらない
はい論破
2014~2016年
家計消費支出(実質)
1位 住居 -22.5%
2位 被服及び履き物 -15.5%
3位 教養娯楽 -12.7%
4位 教育 -11.2%
5位 交通・通信 -10.3%
6位 諸雑費 -8.0%
7位 家具・家事用品 -7.0%
8位 光熱・水道 -5.2%
9位 食料 -2.9%
10位 保険・医療 -0.3%
消費十分類全てにおいてマイナス
統計史上最低最悪の数字

1017:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/06 21:17:05.50 mMOWCh/fd.net
>>995
原油価格とエンゲル係数関係ない
原油価格変動してたけど
アベノミクス貧困による史上最悪エンゲル係数悪化してないからな

1018:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/06 21:17:14.12 s4icYFGE0.net
その上アベノミクスの金融緩和で勤労世帯の実質可処分所得も増加してるしな
可処分所得が上昇してて消費をしないで済むのは貧困化とは言わない
共働き世帯が増えたのもデフレ時代に失業していたせいだし
だから中食が増えたところでそれは別に貧困化ではないのは当然だ

1019:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/06 21:17:54.26 s4icYFGE0.net
要因分析すりゃ貧困じゃないなんて一目瞭然なの
バカだけだよ貧困化なんて言ってるのは

1020:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/06 21:18:09.44 mMOWCh/fd.net
それネトサポデマ
アベノミクス貧困でガチで史上最悪の貯蓄率らしい
GDP家計貯蓄率推移
2004~2006年 3.0%
2007~2009年 3.3%
2010~2012年 3.2%
2013~2015年 0.6%
>>998
>>999

1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 21時間 39分 0秒

1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch