東大教授「車は重い、半分にできる、金属やガラスを樹脂にすれば、きっと今後は自由に空も飛べるはず」 [931384736]at POVERTY
東大教授「車は重い、半分にできる、金属やガラスを樹脂にすれば、きっと今後は自由に空も飛べるはず」 [931384736] - 暇つぶし2ch2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:38:17.14 +Ve9/E920.net
URLリンク(i.imgur.com)

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:38:35.51 RpcOBW1eM.net
何言ってんだこいつ

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:39:18.18 cSyAnuH/0.net
これサイエンスゼロでやってたな

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:39:21.60 BeUA25ks0.net
交通事故の衝撃も軽くなりそう

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:39:27.74 /ByE8TJBM.net
まだ樹脂にできるところあるの?

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:39:56.97 ygbNbp0H0.net
事故らなければどうということはない理論

8:K.Kenji
18/08/25 13:40:15.82 6bwTvdom0.net
電気にすりゃあ熱も出ない

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:40:23.30 knHlnav80.net
重すぎるのはわかる

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:40:37.18 kUvoOoGza.net
ボブスレーでも作ってろや

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:41:09.35 ms9oxKlm0.net
君と出会った奇跡がこの胸に溢れてる

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:41:10.55 jYh5IOEq0.net
空で煽り運転

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:41:18.60 3TrWq0ZR0.net
事故ったら即死やんけ

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:41:23.89 6D5CxQk80.net
君と出会った奇跡が

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:41:26.93 bhwDfCVJx.net
スピッツかな

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:41:32.82 lGyvHtNR0.net
セラって滅茶苦茶重かったよな?

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:41:35.37 knHlnav80.net
カーボンじゃなくてプラスチックなん?w

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:41:43.65 QvDvDJGIM.net
東大ポエム

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:41:55.62 fA1FMLbA0.net
事故ったときやばそう

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:41:57.11 KgkUKn1sp.net
車台をいきなり完成形で作れるの
最近のゆとりプラモみたいにパッチンはめで作るの?

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:42:05.04 t9Fvax6H0.net
安全とは

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:42:06.85 WwaOc7TyM.net
バリアを開発しろ
車体で事故の衝撃を吸収とかもう古い

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:42:29.93 999v4BKY0.net
スピッツやん

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:42:40.88 XEeMvTiz0.net
輝くすべを求めて~

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:42:47.61 wXI+IsYA0.net
>>1
たし蟹
軽が1トンだもんな
N-BOX新型で30%軽くなったからやる気があればもうちょっとなんとかなる

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:42:53.01 91Z2iGqY0.net
スピッツって思い返すといい歌あるよね
J-POPを馬鹿にしてるおれでも多少認める気持ちはあるよ
ケンモウの天才

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:42:53.38 wzu8g4VNM.net
キャビンだけ強化フレームな

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:42:53.68 XJx/8si5M.net
>>17
カーボンは高いからな

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:43:24.14 25NveYUo0.net
空とんだら軽いほうが事故少なくなるしそうなるでしょ

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:43:36.19 cyexoAs60.net
空にも給電所作らないとな
空中原発で空も汚染する事考えとけよジャップ

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:43:46.97 WovlM6Dra.net
君と出逢った奇跡が?

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:43:51.99 4OGe/nPF0.net
>>2
なげーよ
最初に結論を分かりやすく書け

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:44:22.09 B2bA1e2Lp.net
新しい戦隊シリーズ閃いた
猛禽ジャー

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:44:57.19 ey6Pp9wm0.net
フレームとかドアビームとかは高張力鋼のままで外装だけ樹脂だとして
ぶつけたら割れるだろうから交換になって修理代高そうだな
鉄は粘るから形整えてパテ埋めで直せるが

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:45:17.37 CGB4xyXpp.net
きっと今は自由に

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:45:28.40 NETRaA8y0.net
東大教授とかいう立場ならウダウダ言う前に作ればいいじゃん
口だけ野郎でも威張れる日本の大学は楽だねぇ

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:45:35.39 BeUA25ks0.net
3Dプリンターで量産できるようになったら
価格破壊になりそう

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:45:53.38 ccRPkQGK0.net
ゴミで煌めく世界が僕たちを拒んでも

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:46:37.52 eXAfggguM.net
台風で簡単に飛びそう
今ですらトラックでも横転するのに

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:46:43.61 V45gLhyM0.net
木製スーパーカー
URLリンク(xn--zcke9dva9l0bb.com)

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:46:50.72 1fqMJGlPd.net
東大って何でこんな胡散臭いんだろ

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:47:31.47 WxcpAVyM0.net
ええやん
事故ったら必ず死ぬ、こういうのでいいんだよ

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:48:02.09 74G8Nb040.net
風は流線型にすればどうということはないんじゃね

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:48:02.41 YGZXtrnE0.net
オスプレイが大したことないレベルに事故起きまくるから目くらましにいいって安倍が思ってそう

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:48:03.59 so9jFHokr.net
幼い微熱を下げられないまま神様の影を恐れて←意味不明

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:48:04.89 gpRdWWP4a.net
住友ベークライトのフェノール樹脂エンジンブロックとか
三菱ケミカルのガラス代替樹脂のデュラビオとか
一般人が知らない所で樹脂化が進展してる
日本の自動車産業の敵ってVWでもテスラでもなくて日本の化学産業だからな

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:48:04.96 JMnhU3cO0.net
スピッツ/ロビンソンとか書かれても
どっちが曲名か分からん

48:ポカリ男子
18/08/25 13:48:19.89 siiE1cRD0.net
カーボン高いじゃん

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:48:33.72 vfBic4LQ0.net
レッドブルでも混ぜとけ

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:48:51.16 li2r3zON0.net
お前らが全部自動運転にすれば事故自体が激減して強度も必要なくなる

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:49:02.31 uk+rX1+Hr.net
失敗だ(スパイダー)

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:49:06.79 zUbDHPTk0.net
>>2
入らんで正解よ
中の人より

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:49:09.11 BgfxMtJl0.net
>>20
つ 3Dプリンター

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:49:30.92 q2vo0lSEa.net
鉄やガラス使ってる飛行機は空飛んでるけど?

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:49:37.06 INCXiqyj0.net
そんなのどうでもいいから
傘をうまく収納できるようになってくれ
濡れた傘をどこにおけばいいんだってなる

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:49:45.25 aKRu/qFc0.net
紙にしろよ

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:49:50.66 srQcFUQT0.net
飛び石で割れるやん

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:50:09.85 cQtwyLBMd.net
こういう安全性とか社会性とか経済性とか無視して物理的にどうかだけ考える姿勢は嫌いじゃない

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:50:24.61 lsg5xxym0.net
100キロ超えたら吹っ飛びそう

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:50:27.99 olq5UItDd.net
ぶつかること前提で強度を高めるより
ぶつからない技術を開発すべきだよね

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:50:55.10 yI3Z16rd0.net
接触しただけで車体バラバラになって即死とかなりそう

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:50:55.41 FxCZh+iU0.net
戦車もAPSで装甲無いようなのが提案されたように
事故回避システムや自動運転がより普及すればアリだな

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:50:57.56 nMKY/UsL0.net
誰もソース読んでないんだろうな

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:51:10.75 TOIRqODv0.net
ただでさえ動く棺桶とか言われてるのにこれ以上強度落としてどうすんの

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:51:20.41 sTy4OcYs0.net
>>45
幼い微熱を下げられないまま神様の影を恐れて
幼女への熱を下げられないまま警察の影を恐れる

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:52:01.55 jJ9QoCQW0.net
コンビに突入事故がより派手になるな

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:52:32.42 s//9p/jx0.net
ポリマーじゃなくてポエマーじゃねえか

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:52:37.88 991UC1rV0.net
>>41
知らん間に天才集団から権威主義者の集まりになったから

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:52:53.77 wax0PGrhM.net
ラララ千の夜をこえて走り続ける

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:53:00.21 kh7I3/y60.net
よく考えたら車を飛ばす必要はないよな
飛行機かヘリでいいやん

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:53:10.76 sTy4OcYs0.net
戦車みたいに超頑丈にすれば事故っても死ななくて済むぞ

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:53:20.79 jYerJ42la.net
草野マサムネ乙

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:53:55.98 rFpGUF4C0.net
CNFが注目されてるけど水に弱そう

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:54:10.34 zPqmhC1hd.net
飛行機並みの強度で良いなら軽い車はいくらでも作れるだろうが乗用車として売れる値段にならんだろF-1でも作る気か

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:54:16.84 R87drzXOM.net
飛行機やヘリの免許取るのバカ大変なのに実現する訳ないやん
どんな免許制度にするつもりなんだろう

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:54:21.24 Jn4OZiLH0.net
>>64
>>71
クラッシャブル思想においては頑丈さは安全さと直結しないぞお爺ちゃん

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:55:25.22 T/TBDG4Va.net
3Dプリンターでいろいろ変わるんだろうな

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:55:31.07 uzr/awimM.net
スピッツスレ

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:55:32.72 /MpSN+fOM.net
色あせそう

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:55:42.06 BgfxMtJl0.net
>>54
ガラスとかいう糞素材なんか使ってねぇよ、アクリルだわ
鉄もほぼ使ってねぇよ、殆どアルミ合金

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:55:58.38 hzyUZJYf0.net
そりゃ零戦やチハタンのように紙装甲にすれば軽くはなるけどさあ
防御力がカスになる

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:56:32.09 5u4YLYbG0.net
>>76
頑丈かつ質量が大きいから安全なのだと思う

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:56:42.49 +xCG55Np0.net
早く飛ぶやつ作ろうや
田布施が予算全部持ってっちゃうから

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:56:51.34 kh7I3/y60.net
>>75
だな
どんな免許になるんだろ

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:57:06.56 LNIysJxUd.net
乗用車のガワをフルカーボンにしたらいくら位になるんだろ?
釣りのロッド一本10万近くするんだがそれの何百倍も量を使いそうだからどえらい値段になるだろ

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:57:11.98 OcLwXjW30.net
空飛ぶなら車である必要なくない?

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:57:50.15 7oYZFx2S0.net
ポリマーでモノコックは無理だろ

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:57:59.29 wQQryLAR0.net
>>81
「当たらなければどうということはない」とかいう天の岩戸開闢以来の伝統

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:58:38.79 Bh6R3Cga0.net
鳥人間コンテストの機体に軽量エンジン載せるだけならすぐに出来るけど
そんな軽いもん飛ばしたら危ない

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:58:53.81 Y16OgSHda.net
そら衝突安全性無視できたら軽くできるわ
たしかバブル期のスターレットで1トン切ってただろ

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:58:55.59 4azL7q6N0.net
重いほうが乗り心地がいい

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:59:21.91 fwdylzkT0.net
レーシングカーなんかもうガラス部分ポリカーボネイトだし

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:59:29.57 SFWG1wR40.net
いっそキャビンをゴム風船にして事故った衝撃ではずれてコロコロ転がってけ

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:59:34.98 70nTOXRy0.net
そんなに軽くしたら台風のたびに空飛ぶ車が目撃されるぞ

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:59:45.13 CPJLB1uL0.net
スピッツかよ

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 13:59:53.14 jHT/y3s7p.net
むしろ電車とか、飛行機とか、ヘリコプターみたいな接触事故が少ない乗り物から変えてけよ

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:00:00.79 Jn4OZiLH0.net
>>82
それ30年前の考え方
ビルからVOLVO落して外車スゲーしてた頃だね

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:00:12.45 gsPcnOl/0.net
新素材や構造を工夫すれば半分にできるだろう

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:00:23.73 qUktlomcd.net
安全性、積載能力
これらを満たしてなおかつ軽く作るってなかなか難しいんだよなこれが

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:00:24.83 Ks3UOgSJ0.net
はよドローンかなんかでお手軽に空飛べるようにして

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:00:26.87 s7pDnEfX0.net
カーボンとかの樹脂材料はリサイクルができないから全然エコじゃない
融かせば何度でも使える鉄鋼こそ材料の王

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:00:59.54 AbGJ67Sv0.net
トラバント?

103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:01:08.01 1WNRhE7jM.net
>>36
ソース読めガイジ

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:01:35.26 IzRjzaW40.net
タントとかドアとルーフ以外はほとんど樹脂なんじゃないの

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:02:00.65 kh7I3/y60.net
>>86
パンピーに車のアイデアのアンケートを採ったら
あまりに空飛ぶ車との回答が多いから
メーカーも惑わされるのよな

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:02:22.49 .net
紙装甲にするなら事故りそうになった時は座席の下に仕込んだ火薬ロケットで戦闘機みたいに上にイジェクト出来るようにしないとな

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:02:56.26 991UC1rV0.net
>>85
カーボンはなんの兆候もなく破断するしこえーぞあれ
プロが使ってる自転車用だってプロはそんなに長く使わないから使ってるだけで
車みたいに十年以上下手したら使うのに全面的に使ったら怖すぎ

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:03:11.32 q2OMc58V0.net
ウルテムで作ってくれるなら考えよう

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:03:23.31 qUktlomcd.net
カーボンは接触にくそ弱いからな

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:03:53.06 reIazm610.net
>>104
モノコックは鉄だろうが

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:03:57.62 5Tel/O3z0.net
提唱者がMITあたりなら実際に凄いのを出してきそうだが

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:04:32.46 a5IbuQFs0.net
>>97
じゃあ装甲車とプリウス正面衝突させたらプリウスのが安全って事?

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:04:43.52 RSncsss70.net
おさない微熱をー

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:04:50.05 LYQIOwAO0.net
価格が下がるなら良いけど
そうは行かないでしょ?
乗用車よりも遥かに丈夫で軽いF1ってお幾らですか(汗)

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:05:03.43 reIazm610.net
>>88
でも自動運転で当たらなくなったら、そういう時代になるかも

116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:05:06.45 b8sVjpRp0.net
ガードレールとかに当たったら該当外装全交換になりそう
板金修理と同等なら別にいいけど
てか車体を彫刻刀で削れそうだね

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:05:16.85 /3faRJ/10.net
中の部品がおもたいんじゃないの?
エンジンなんて小っちゃいけど実際おとな数人じゃないと持ち上げられないでしょ

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:06:11.06 yXtbD+cqd.net
樹脂っつーか複合材?
飛行機の翼ですら複合材に置き換わってきてるんだからボデーに関してはやれそうだけとな
飛ぶのはムリだろうけど

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:06:20.25 BeUA25ks0.net
自動運転技術の完成とモニター制御の空間マッピングによる低層空路の道路開発ができれば
空では事故は起きないそう

120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:06:29.03 Jn4OZiLH0.net
>>112
方向性の違う違う乗り物を何のメルクマールも無しに評価する事はナンセンス

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:06:35.96 VcBoLSqT0.net
電気自動車で車がシャシモジュールになってボディを自由に付け替え垂れるとかいう夢物語

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:06:42.10 LIqMs4Ah0.net
トラパントの先行性

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:06:46.54 zPqmhC1hd.net
地上を走るタイヤとかシャフトはデッドウェイトになるから飛行専用の乗り物にしてボディの上にプロペラ付けて垂直離着陸できるようにすれば良いと思う

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:06:49.28 EhEC+11K0.net
セルロースナノファイバーはどうなったんだ?

125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:07:20.98 gsPcnOl/0.net
量子コンピュータで素材研究が飛躍的に上がってるし夢のような新素材が出て来てもおかしくない

126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:07:24.00 LYQIOwAO0.net
>>117
軽くなればエンジンも出力要らなくなるから良いんじゃない?
キャビンの大事な部分だけ超超張力鋼板使えば良いんじゃね?
ロータスエリーゼってほとんど樹脂接合とリベット留めだし

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:07:27.40 bhwDfCVJx.net
>>26
天才はケンモウなんて言わないしリアルタイムで絶賛しろ

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:07:28.30 tcpwQYgK0.net
風で飛んでいくな

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:07:35.47 a5IbuQFs0.net
>>120
最初は戦車は丈夫って話に対して、それは違うって言ってきたんやん……大丈夫?

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:07:39.06 BgfxMtJl0.net
>>112
装甲車はガワが無事で中身ミンチ、プリウスはガワも中身もミンチ

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:07:52.92 1dKMLIZ7p.net
エンジンいらなくなるんだから軽くはなるな

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:07:55.56 Fm+MFy/w0.net
高分子ポリマーでめっちゃ部品減ったら自動車産業終わるだろ。

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:08:02.79 sTQtE3IG0.net
軽いのと重いのはどっちが燃費いいの?

134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:08:06.61 /bLRDiBYM.net
でも、しかめつらまぶしくされたら嫌だし…

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:09:31.40 Jn4OZiLH0.net
>>129
言ってないけど?
なら時速300キロの事故に耐え得るF1より戦車や装甲車が同じ速度でぶつかった時の方が安全だとでもw

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:09:32.74 V45gLhyM0.net
>>132
その前にEVが木製フレーム採用したら終わるよ

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:10:10.02 oe1Gm6Vw0.net
踏み間違いするような老人どもに空飛ばれたら敵わんよ

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:11:08.87 LYQIOwAO0.net
>>112
流石にケンモメンでもそのレスは幼くて酷いと思う

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:11:13.42 wtcJZzzh0.net
軽くすればその分歩行者や自転車が助かる可能性は上がるな

140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:12:28.24 gpRdWWP4a.net
>>117
テスラとか空飛ぶ車みたいなクソみたいな話題ばかり注目されて以下のような本当の車の進歩に一般人は全く目を向けない
合金より3割軽いエンジン樹脂部品 住友ベークライト
URLリンク(r.nikkei.com)
住友電工、動力系ハーネス全アルミ化 25年めど置き換え
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:12:31.84 a5IbuQFs0.net
>>135
時速300キロの事故にF1マシンは耐えれるってどこの話だよ木っ端微塵になってるじゃん……装甲車とか戦車のが比較したら安全だろ
装甲車でも中の人はかなりダメージ食らうだろうが

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:12:55.34 0CLCo6B90.net
高速道路にレール敷いて自動運転にしたら事故も渋滞も無くなるんじゃね?

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:13:16.42 J7/IcQWIM.net
今すき家でロビンソンのオルゴール流れてて牛丼吹いた

144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:14:09.30 Jn4OZiLH0.net
>>141
木っ端みじんになっても乗員は生き残る(可能性が高い)
車は無事でも中の人間の脳みそが飛び出して死ぬ
現代の乗員(歩行者)安全思想では前者を優先します

145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:14:39.25 FWJSr4Zd0.net
お互いに軽くすればええんやろ
他にはエアバッグが優れたものになれば車体の安全への比重は少なくできるか?

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:15:01.32 uU7oO0rVa.net
君と出会った奇跡がこの胸に溢れてる

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:15:44.52 +SFkgIKf0.net
9.11級の事故が日常茶飯事へ

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:16:14.85 Q9L8O3st0.net
>>2
遺憾で吹いた
遺憾に思うくらいなら敗者復活くらい準備しとけ
煽りにも程がある

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:16:34.93 JSprItF4a.net
プラスチックに剛性とか耐久性あって安かったらいいんだろうけど
なんだかんだいって鉄が便利なんだろうな

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:16:43.14 D9ZL7btIa.net
>>135
最近はすげえF1あるんだな

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:16:59.44 gpRdWWP4a.net
そもそもEV自体はクソじゃないがEVブームもクソ
モーターとインバータとバッテリーの3要素が強いのがどこかを直視しないし
半導体と言ってnvidia連呼でパワー半導体のパの字もない
素材と自動車部品とパワエレいずれにも詳しくない奴がダイソンの掃除機で消費者を騙すノリで評論家をやっている

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:17:30.06 k1toMq2Y0.net
これを銃でやってしまったのがグロック

153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:17:49.74 BZqLP7Yr0.net
>>52
デンソーのエンジニアがしばらく来てたけど
休憩中ゴルフパチンコガチャゲー風俗の話しかしてなかったからスゲー底辺だと思った

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:20:05.38 NCqln8Wb0.net
別に今だって空飛ぶ自動車作ろうと思えば作れるぞ草野君

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:20:23.80 zSGwJMxwF.net
君と出会った奇跡がこの胸に溢れるの?

156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:20:24.01 KgkUKn1sp.net
プラスチックで車作ったらなんかある日いきなり割れるだろうよ

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:21:13.07 gpRdWWP4a.net
>>153
ゴルフの話をするというのはさすが総合職だな
技能職はゴルフの話がなくなって自動車の車高を下げる話とかになるぞ
パチンコとガチャゲーは学歴関係ない共通話題として重宝される

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:21:29.30 zSGwJMxwF.net
>>156
カーボンやFRPの車はあるけどクソ高い

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:21:34.25 2J5+Sp7L0.net
特攻隊の発想。
その危険思想的着眼点、零式艦上戦闘機と何ら違うところなし。
我が国のエンジニアは未だ、旧日本帝国時代の幻影を追う愚かな民族である。

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:21:51.41 7WCsKqQXr.net
全部樹脂は厳しそうだが
金属のラダーフレームに樹脂のパネル貼っていく感じならできそう

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:22:03.19 ENxePxcP0.net
>>2
お祈りもないんだw

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:22:05.04 a5IbuQFs0.net
>>144
木っ端微塵になったら乗員は生き残らないよ
あくまで最近の設計思想はボンネットを崩して衝撃エネルギーを吸収させて、代わりにキャビンは絶対に壊さないって事だろ
運動エネルギーは速度の二乗だから、設計思想より速いとキャビンまで壊れる。それだったら戦車のが丈夫って話なんだけど、戦車より木っ端微塵になる車のが丈夫とか言うからおかしい事になる

163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:22:18.91 /Xy58L+r0.net
アウディTTみたいにか

164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:22:19.29 zSGwJMxwF.net
>>160
ジムニーなら即できそう

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:22:57.63 Jn4OZiLH0.net
>>150
セナが死んだ時にカーボンコアが硬すぎて致命傷に至ったって問題になったからな
最近はそれこそ棺桶みたいになっても少々死なない
URLリンク(www.youtube.com)

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:23:03.77 DzYVxMMd0.net
空も飛べるはず~

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:23:34.10 ika/DSWX0.net
こういう事は、MRJをまともに飛ばしてからにして
日本に飛行機は無理という事になってるんだから

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:23:56.21 LwrOADYX0.net
歩行者と対等な安全性にすれば死にたくないから
運転マナーもよくなるだろ

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:24:03.35 7LOIvSFt0.net
⊂⊃                      ⊂⊃
        ⊂ \        /⊃
            \\ /⌒ヽ//
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))
            /|    ヘ       空も飛べるはず
          //( ヽノ \\
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃
           彡
\____________________/
                 (⌒)
                   ̄
                O
               。
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ


170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:24:12.79 IzRjzaW40.net
ホンダジェットを小さくしてった方が早いだろ

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:24:55.08 LYQIOwAO0.net
>>151
トヨタグループとか半導体作ってるじゃん
テスラのバッテリーだってパナソニックの技術だし
モーターならプリウスの蓄積があるし
トヨタが強いでしょ

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:24:56.68 /kfK7e9V0.net
>>26
無駄に繰り返して長いのやめればいい曲多いと思う

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:25:17.56 1k3nLLVWK.net
肉抜きってやつね

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:25:27.72 H8oXy34t0.net
強風で吹き飛ばされたら空飛ぶ棺おけだろ

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:25:34.84 cnr2943Ta.net
今の強度を保ったまま軽くするってオールカーボン製にでもするのか?

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:25:51.63 Jn4OZiLH0.net
>>162
だから衝突安全と言うメルクマールに立っていない装甲車と乗用車を比べるのはナンセンスだと言ってるの

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:27:38.55 UVcCvw2e0.net
ロータスは50年以上前にオールFRPで重量500kg台の車を市販していたからすごいな

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:27:38.78 NsVqiDosa.net
その前に自動運転頼むよ

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:28:06.69 4/mZElkAa.net
>>2
50円均一ショップとか作って見返してやれ

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:28:33.37 8dknU0Z40.net
乗ってる人の安全確保できればいいんだから
乗車空間を超丈夫なバスタブみたいな形の
部品で作ってその周りに必要なパーツ付けてけばいいじゃん
そうすれば軽くできそうだよね

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:29:23.15 NfVFYs6A0.net
軽すぎて台風で空飛ぶやろこれ

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:30:12.88 s7pDnEfX0.net
ボディの樹脂化の最大の難点は生産速度
鋼鈑ならば、プレスしてスポット溶接でくっつけるだけだから一瞬で完成する
樹脂だと、部品が硬化するまで待って、さらに接着剤が固まるまで放置しなければならない
生産時間が数倍に増えると、工場も数倍に増やさないといけないからコストがヤバい

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:31:07.63 li2r3zON0.net
>>180
そもそも事故らなければ問題ない
例えばジャップの鉄道なんて海外に比べたらペラペラだけどあれは衝突しないから問題ないなのだっていう理屈

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:31:07.81 qc4NEmIn0.net
やっぱ東大の皆さんも零戦作りたくて仕方がないんだな

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:31:34.95 LYQIOwAO0.net
>>180
実際にやってるのがロータスで軽いしね
>>182
ドライカーボンのパーツとかピラー作るだけで6時間とかだもんな.....

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:31:36.82 8FJ5X/id0.net
東大教授「プルトニウムは飲んでも安全」(キリツ

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:33:20.89 E0uFtprH0.net
いつの日か実現してくれ
20年か30年先になるかわからんが

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:33:31.81 QmPnTnhYM.net
>>165
すげえな
ここまで破壊して乗員が無事なのを見ると昭和のレースシーンとは隔世の感がある

189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:33:53.34 j2bhuRahM.net
鉄を樹脂にしたらいいって子供みたいな論理だな。コストや剛性まるで無視じゃん

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:34:38.44 bKLKkdei0.net
>>186
東大教授「(あの爆発は)爆破弁を使った意図的な物だから安心(キリッ)」

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:35:48.42 5GFLtWTL0.net
>>165
>>最近はそれこそ棺桶みたいになっても少々死なない
お前さあ
もうちょっと日本語を何とかしろよ

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:35:57.60 nmG7udBM0.net
軽すぎると飛ばされて横転とかが出てくるわけだが
耐久性も実現しなきゃ

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:36:00.50 li2r3zON0.net
>>189
プリウスはとっくに鉄の代わりにプラスチック採用してるけど?

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:36:30.76 XzHdiNyR0.net
毎年買い換えないと劣化しそう😰

195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:37:10.63 Jn4OZiLH0.net
>>191
言葉の齟齬があっても解る様に動画を貼ったんだが?

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:37:13.76 y1e9quCy0.net
やわらか戦車

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:37:43.03 li2r3zON0.net
>>192
軽くて横転しやすいのは単に重心が高いから

198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:37:58.14 8t5n2F9Za.net
どんだけ頑張ってひとパーツ数グラム軽くしてもぬいぐるみ載せられてチャラになるからな

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:38:13.95 WL5ijxKjM.net
るーらら

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:38:49.57 Fg6E084s0.net
車として動かすにはある程度は重さないとマズイ気がするけどエンジンやタイヤみたいな主要な部分で十分な重さ確保できるんかな

201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:39:20.42 FFylPRhN0.net
親方!空から車が!ってなりそうだから飛ばない方が安全そう

202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:39:39.36 MFGCrsLHd.net
スピッツかよ

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:39:39.58 5SeKKWuCd.net
>>73
樹脂に混練するに決まってんだろ

204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:39:45.73 5GFLtWTL0.net
>>195
いや「齟齬」じゃない
日本語を何とかしろと俺は言ってる

205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:40:05.47 cnr2943Ta.net
>>173
ミニ四駆でいうと肉抜きは強度が下がるわりにたいして軽くはならないって無駄技だと聞いた
>>183
それは街中を縫うように走る日本だと騒音の問題や、日本は複線が多いって事もあるからじゃ?
複線なら単線より衝突の可能性は低くなるし

206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:40:59.68 aseLFZYY0.net
空飛ぶ車は何年も前に海外で開発済みだけど、超絶爆音過ぎてヘリで十分じゃね?ってなってる。
日本はまだそこまで到達してないのか・・

207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:41:36.90 zG1jUhISd.net
低所得者の車は軽くなるらしい

208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:41:42.69 li2r3zON0.net
>>198
メインボディは車体重量の20%を占めるからそんなものではない
ドアや窓含めれば30%になるな
URLリンク(www.jama.or.jp)

209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:41:46.79 gttwfLzx0.net
プリウスよく見るとプラばっか

210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:41:52.39 VwluWqYn0.net
3Dプリンターカーが流行るのか

211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:42:43.36 Jn4OZiLH0.net
>>204
君に強制される覚えは無いが?
動画を見て頑丈さ≠乗員の安全、でないと理解出来たなら何よりだよ

212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:42:56.32 XS0H5osZ0.net
>>179
わかんねぇ奴は黙っとけタコ
ダイソーじゃねぇぞクソが
舐めてんのかハゲ

213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:43:32.66 gS2WH+78r.net
>>130
実際の事故じゃトラックの運ちゃん無傷で乗用車全員死亡とかザラじゃん

214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:43:42.18 LYQIOwAO0.net
>>200
まぁ、バイク走れてるし平気じゃない?
箱型の軽とかトラックは論外だけどさ....

215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:44:03.19 1O6IrWPd0.net
空飛ばすより立体交差たくさん作った方が安くて安全

216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:44:47.95 26L1ksnT0.net
>>162
生き残れるんだよなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
ド素人はこれを見たら100%
首チョンパ、体バッラバラで即死だと思い込む
しかし、このレーサー
1日で退院できる程度の怪我で済んでいる現実

217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:45:32.91 E06NeiAM0.net
両方が軽くなったら事故のダメージは少ない
先に樹脂にした側が死ぬ睨み合い

218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:45:44.34 ZIPYUWbn0.net
スーパーカーの高いのはカーボン比率高いけどそれほど軽くないよね
レゲーラなんて1628kgもあるんだが

219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:47:05.91 1ODDggMhK.net
飛ばなくてもいいけど
グライダー的に一瞬浮いてショートカットできたら楽しそう
自転車とかスキースノボのイメージ

220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:47:25.53 myLCLQkTM.net
強化プラッチックとアクリル樹脂でじゅうぶん

221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:47:40.39 QuMGU1op0.net
>>216
ほえーすっごい
これで安全なんだからハリウッドもスタントに起用すればいいのに

222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:48:27.71 beTXPdxm0.net
>>4
あったね

223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:48:32.82 nmG7udBM0.net
それよりも燃料の革命はないのかよ
電気で簡単に充電できるようになるとか

224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:48:36.44 F9tkBOQ20.net
屋上に不法駐車されそう

225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:48:44.57 ojQOp1WgM.net
飛ぶのだからタイヤもとって
揚力をえるための広い板をつけたら
未来の車になるよ

226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:49:23.08 KHrl5zRD0.net
空も飛べるはずって言いたいだけやろ

227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:49:30.05 jFuO8a980.net
高速の橋に差し掛かった横風で転がるわ

228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:50:13.75 zMyzWyi90.net
>>220
夏場の熱で割れて終わりだろ

229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:52:01.08 LYQIOwAO0.net
>>228
紫外線劣化のこと?
鉄とガラスのほうが膨張多くない?
そんな場所はブチルでつなぐから問題ないでしょ

230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:52:15.99 T+8YTWLta.net
>>107
カーボンってそんな脆いんだ

231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:52:59.99 E0+fLLwU0.net
自動運転ドローン車が将来普及すれば
ひたすら軽さ勝負になるよ燃費にも影響するからね

232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:54:34.29 BMbf4ZVD0.net
割ったら強度落ちるからアッシーなのがなぁ

233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:54:59.13 1lxfE/rP0.net
加水分解でベッタベタだよベッタベタ

234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:55:20.49 ++QY9iHSa.net
ルララ宇宙の風に乗る

235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:58:15.65 1ODDggMhK.net
>>220
傘で飛べるようにならんかな

236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 14:59:32.83 WtlaN89P0.net
>>2
不合格ってのも収まり悪いな

237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:01:16.28 VD8an2GR0.net
ダウンフォースが足りない

238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:02:50.10 zMyzWyi90.net
>>229
分かりやすい例だと洗濯バサミがボロボロに砕けたりプランターを移動させようとしたら穴開いたりするでしょ

239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:03:25.57 ifhdhZviM.net
ダンボールの車あったよな

240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:03:45.20 pI7ZykWUM.net
昔乗ってたアメ車は外装樹脂だったな

241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:04:36.45 SO7Pjf75a.net
トラックやらタンクローリーにペッタンコにされた
プリウスとかジムニーを見たら、そんなに強度要らないとも思えてくる

242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:05:25.15 fRX6mkBL0.net
料金所を飛んでスルー

243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:05:29.66 3FQkmTLW0.net
樹脂も増えてきたよ
増えてきたけど歪みが酷くてクレームの嵐
タントのボンネットとかひどいよ

244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:05:53.59 bDxjDuHNp.net
また補助金ですか

245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:06:25.91 sqIgtBpZp.net
武論尊

246:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:08:11.61 hf2kk7Hla.net
値段半分、重さ半分、寿命半分

247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:08:18.34 AXBPArPyr.net
東大の研究系はいづもダメダメだね

248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:08:53.62 V38YA1AWa.net
夢のある話だけどプラは今後パスしにゃならん環境基準がどんどん高くなるだろうし難しいんじゃないかね
そもそも原料足りるの?って話も浮上してくるだろうし

249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:09:30.32 hf2kk7Hla.net
知ってるよ、トラバントって車でしょ?

250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:09:31.24 sLhf/Ecj0.net
スピッツスレになってないのか…世代交代を感じるわ(´・ω・`)

251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:09:48.14 BgfxMtJl0.net
>>238
お前馬鹿だろ

252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:10:11.03 3bGKUU+4M.net
俺のエリーゼちゃん700㌔✌

253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:10:40.74 hf2kk7Hla.net
ボートなんてFRP製やし

254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:10:43.97 LYQIOwAO0.net
>>238
それ紫外線による劣化だよ
塗装である程度は回避できるよ
まぁ、鉄が偉大すぎるんだけど....orz

255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:10:45.63 jZ3MmJpj0.net
そのまま昇天してしまいそうだね

256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:11:36.70 io2q/LXTM.net
重いほうが安全 

257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:11:37.73 RMhOYJLE0.net
強風で飛ばされるんだな

258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:11:54.31 g7TNW1p+0.net
トラックとかタンクローリーは調子に乗ってるから、ぶつけたら壊れやすいプラスチックにしたほうがいいな

259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:12:46.09 uOlhpaFg0.net
>>73
車レベルに実用化してほしいけど2030年くらいかな

260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:13:13.82 xfcqaFXcp.net
>>52
メーカーだが俺の会ったデンソーの人はかなり意識高い系だったぞ

261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:16:15.09 6QCcnQD7K.net
台風でひっくり返える

262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:17:18.29 /ROuNuAZ0.net
ポリカが普及すれば時代は変わるだろうな

263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:17:41.57 Fg6E084s0.net
どうせなら水に浮かぶようにしよう、結構な洪水だと車どっかいっちまうかもしれんが

264:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:17:46.30 QAgIz3my0.net
URLリンク(imgur.com)

265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:17:50.49 oawhQenS0.net
2020年頃には車は空を飛んでると思ってたなぁ

266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:18:03.22 1ODDggMhK.net
水素自動車の水素をちょっと気化させて
車体を微妙に浮かばせればいいんじゃないかな?
地に足がつく程度
乗り降りする時は大気中に放出

267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:18:43.40 FKBwWMEE0.net
大量に生産された車としては
トラバントが一番これに近いな

268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:19:16.11 1ODDggMhK.net
>>263
ホバークラフトの原理で地上を走行できないものか

269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:19:34.01 44PBebI80.net
URLリンク(i.imgur.com)

270:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:19:39.69 14tGVrHx0.net
そのうち宇宙の風になりそう

271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:20:24.14 jYh5IOEq0.net
自動運転はったつさせるのがさきだな

272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:22:02.85 +WyM9Shi0.net
そりゃ物質同士ぶつからなければ事故などという概念はないからな

あほらし  東大って御伽話学ぶところなんだな 


273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:22:20.61 aOKckOKc0.net
>>20
3Dプリンターでエンジンとかの精密パーツ作れるってやったよ
故障の原因になるパーツ間の接続部分が一体化されるからトラブルも少なくコストも減らせるって

274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:22:37.95 7oYZFx2S0.net
>>107
繊維と樹脂の間に水が入ってどんどん腐ってくからな
ここに熱が加わったら悲惨

275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:24:05.02 XmmflQpf0.net
スピッツ歌ってたロビンソンて最近何やってんの?

276:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:24:43.94 1ODDggMhK.net
>>274
使い捨てにしよう

277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:25:12.60 LYQIOwAO0.net
>>107
まぁ、チャリのカーボンは品質ひどいからな
すげぇ高いやつは別だけど

278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:26:17.33 7oYZFx2S0.net
>>273
エキマニを3Dプリンタで作れるといいんだよな
DMMがインコネルの造形できるけど問い合わせてみたら
やんわりと無理ですっていわれた

279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:26:52.69 7oYZFx2S0.net
>>276
コストどんだけかかるんだ…

280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:29:23.34 cmvzXPbWx.net
走らんか

281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:29:24.00 SDZFpWo90.net
>>269
この作者は世間ではボディ補強全盛期に「捻じれ」とか「撓み」でしなやかに曲がるとかワケのわからん事を言ってたアホだぞ

282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:30:57.80 7oYZFx2S0.net
>>281
バイクだと普通の考えだけどな

283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:33:14.97 xJfF4QcaM.net
修理するとき板金できないだろ
メンテのことも考えろ

284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:33:51.70 S5F6tjij0.net
半分でも無理だよ
鳥は骨を空洞にさせてるしさ

285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:33:52.21 37k2MDS50.net
>>165
凄すぎなんですけど
進化してるんやな

286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:35:45.47 YLeL2cmDp.net
幼い微熱を下げられないだろ

287:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:36:59.30 xJfF4QcaM.net
車上嵐が蹴りでドア破るだろ
家のドア重いから樹皮で作ることない

288:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:37:15.77 shxrVhlza.net
こ~の~胸に、溢れ、てる~

289:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:38:08.51 n5Uo5CK/a.net
車が浮いたら重量税の利権団体が発狂するだろ(´・ω・`)

290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:39:03.75 xJfF4QcaM.net
NSXみたいにアルミでつくれよ

291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:41:38.05 zuKEoOq60.net
樹脂製にして重量50kg以下にすりゃいいんじゃない
時速も30km以上出ないようにしろ
これだけで死亡事故0になるぞ
物流が死ぬけど

292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:42:13.38 1ODDggMhK.net
>>283
ガムテ

293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:42:49.00 1ODDggMhK.net
>>284
骨に水素を詰めたらいいと思う

294:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:44:11.23 1ODDggMhK.net
>>287
荷物を放置しなければよい

295:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:44:43.01 1ODDggMhK.net
>>289
じゃあ浮力税

296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:46:05.08 wyTPIjEvM.net
飛行機みたく炭素繊維で作ろうや

297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:48:20.10 CaAGL0CX0.net
>>296
その炭素繊維を固めてるのが樹脂ね

298:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:49:23.58 4OGe/nPF0.net
エンジンとかいう高熱の部品が癌なんだよな

299:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:49:57.30 4OETdnqGM.net
電動化と樹脂化で軽くはなるだろう
耐久性が問題だが

300:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:53:51.54 wFYoxz+V0.net
太陽光とか経年による劣化がすごそう

301:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:53:59.74 z3shPfDfa.net
低反発マットを車の周囲に巻けば事故っても無傷になるらしいな

302:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:54:17.49 TfSNzeaca.net
FRPボディの車あるよな
修理が難しすぎるのが

303:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:55:05.29 VhtnLL070.net
東大もここまで堕ちたか

304:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:57:42.42 lJLeH14ra.net
軽くできるところは軽くした方がいいのはメーカーもわかってるし
軽量化の努力もかなりやってる

305:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:57:44.70 li2r3zON0.net
>>238
それ紫外線隠蔽コーティングしてないからじゃん

306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:57:46.98 u/cUxcuUa.net
安い車には潰れて死んで欲しいんだろ
高級セダンは通常フレームで貧乏な車はぶつかった時のクッションになって貰う

307:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 15:59:53.14 baDq/ep10.net
何か夢がある

308:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:00:04.44 j2bhuRahM.net
>>193
2次構造部分だけだろ

309:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:00:08.53 20Sx+hk+0.net
コスト考えろ頭悪過ぎ

310:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:03:03.71 vZmvI/cPa.net
>>183
こういう脈絡もなくジャップ言い出す奴ってケンモメンアピールなの?
数年前まではチョンチョン言ってそう

311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:03:29.50 /dZY+HR+p.net
なんでスピッツ風

312:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:03:33.24 UNbB6nSj0.net
完成しても俺たち死んでるわ

313:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:04:14.75 qD3gpKIWp.net
飛んだとしてブレーキをどうするのかがずっと疑問だわ
摩擦による停止が出来ないから止まれなくね

314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:04:48.86 sj7ziqzj0.net
ゴミできらめく世界になりそう

315:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:07:07.30 1qI63Ikhp.net
>>1だけでソースまで読んでないけど
そんなおかしいこと言ってなくね?
エンジンがクソ熱くなるせいで重く耐熱性の高い材料を使ってる部分多いから
電気自動車ならかなりをプラスチックに代替できる
プラスチック自体もエンジニアプラスチックとか研究進んでるから高温耐性もよくなっていくわけだしな
一番の問題はコストじゃないかな
高性能プラは鉄鋼やアルミより高い
炭素繊維使うとさらに高い
>>17
カーボンカーボン言うけど
ほとんどの場合はカーボン繊維がいっぱい入ったプラスチックな

316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:08:35.06 hf2kk7Hla.net
>>272
日本の鉄道車両は事故が起きないことを前提とした設計だからぶつかった時の安全基準のある海外では売れない、みたいなもん?

317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:10:49.43 dSshHuPW0.net
鉄鋼関係勤務だが
自動車用鋼鈑の受注は減っていく見込みで計画立ててるぞ
量産車も鋼材の使用は減らしていく方向でやっていくらしい

318:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:12:10.44 1qI63Ikhp.net
>>85
スポーツカーとかならあるけど
億は余裕でするね

319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:12:31.78 pxLOrjcsp.net
カーボンは歩留まり悪過ぎてまだまだ使えないわ

320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:13:26.08 5iWTcJAA0.net
>>273
そりゃ出来るだろうけど、一つ出力するのに一日以上かかるな。

321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:14:06.27 gK2V1upX0.net
いいね
大量生産やコストやリサイクルがクリアできるなら是非実現してほしい
樹脂なら錆びないし塗装の必要もなくなる
修理も接着剤とノコギリでできるようになる
ただ燃えやすいのは絶対にクリアしないと事故が悲惨になって恐ろしい

322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:14:22.95 nNOCMzd1M.net
>>2
不採用じゃなくて?

323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:15:00.62 4PTmRyU50.net
最近は3Dプリンタで低質量低密度な構造いっぱい出来てるしね。
間違いでは無いと思う。

324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:17:18.64 hf2kk7Hla.net
>>322
合格しても採用されるとは限らない国家公務員試験システムなのかしらー

325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:17:19.94 1ODDggMhK.net
>>321
推力装置と人間が乗る部分を分離したらいいんじゃない?
馬と馬車みたいに

326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:18:02.90 nNOCMzd1M.net
>>165
uninjuredって、傷一つ負わなかったってことかスゲーな

327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:18:32.10 hhS1BAtja.net
実際にそういう素材で作ってこの教授を乗せたまま耐久テストやってみてほしい

328:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:18:41.18 1ODDggMhK.net
>>313
進行方向にガスを噴射する
パラシュートを射出する

329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:19:53.22 vpJMA0UD0.net
アクリル板の窓とか昔の車だとあったんだっけ

330:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:19:56.08 reIazm610.net
>>126
ならねーよ
速度を時速100キロまで上げると走行抵抗の大半は空気抵抗だ

331:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:21:13.70 reIazm610.net
>>317
自動車生産台数は過去最高なのにか?

332:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:21:31.97 bA+PC0440.net
トランプ陣営の有名な投資家
名前誰だったか忘れたけど車の生産が増加するってときに鉄鋼関連じゃなくてプラスチック関連に投資して大儲け

333:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:22:07.49 reIazm610.net
>>193
鉄を一切廃止してから言え

334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:23:52.13 ND/aSayia.net
>>46
フェノールブロックはまだ無理だよ
ガスケットぐらいは昔からあるけどさ
自動車や車両系なんかの長期テストは超過酷

335:
18/08/25 16:23:54.07 6MOOLOcu0.net
スピッツ言いたいだけやからレスは無意味

336:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:24:27.77 Ih/biLR30.net
車体が軽すぎれば、スピードだすと安定しなくなるだろ

337:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:26:46.03 kggX28YXd.net
セルロースナノファイバーの話?
鋼鉄より5倍固くて5分の1の軽さなんだろ
イノベーションあくしろよ

338:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:26:47.78 VK/Bwwaa0.net
>>2
トンボ佐藤に比べれば勿論マシだけど、これはこれで変に経日下りすぎな言い回しやね

339:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:27:36.67 +q1xQy3A0.net
でもお高いんでしょう?

340:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:28:33.43 1ODDggMhK.net
>>337
遺伝子組み替えで綿花農場で取れそう

341:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:30:13.26 OueEIOX20.net
日本の自動車産業は材質については動きが遅いのもあって
化学メーカー各社は欧米のメーカーに営業かけまくってる
素材面で日本の車が負ける日も来るかもしれんな

342:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:30:45.03 CaAGL0CX0.net
>>337
それもサイエンスZERO出てたけどそれとは違う
タフポリマーの方

343:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:31:44.15 svNIdI91H.net
ジューシー

344:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:32:04.56 Y8eB3MNh0.net
いずれにしろ空飛ぶ車が墜落したらみんな死ぬ

345:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:32:46.40 3fqQvazPa.net
風になる~

346:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/08/25 16:33:11.66 1ODDggMhK.net
24リットルあたり24グラムの浮力
30キロリットルで30キロ軽くなる
2m×3m×5m
今の駐車場だと狭いな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch