18/07/02 12:23:09.77 4FTEQMtX0.net
色盲系とチビスレは岡君一色になるやん
あいつすげえわw
363:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 12:26:47.11 dQnX1TWH0.net
>>166
色弱だと美味しく見えないだとか美しく見えないだとかほんと糞みたいな事言ってんな
そいつらはそいつらの基準で生きてるっつーの
364:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 12:30:34.08 2jM15c/ua.net
>>1
同じ色にみえるんだが?
365:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 12:52:21.13 fn7XFHaFM.net
>>360
けど新鮮なマグロと乾いたマグロの違いが色でわからんのは支障あるんじゃね
一般的な見分け方が使えないのであれば試行錯誤して独自の基準を作らなきゃいけないけど、無駄手間でしょ
366:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 12:53:58.90 RP1ny/40a.net
>>263
もぐらだったんだが
367:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 12:55:48.02 ZTLtZ9K+0.net
このバカ犬って言われて踏まれたい
368:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 12:58:14.06 dQnX1TWH0.net
>>362
支障があるかどうかは別の話
お前らの目では美しく見えねえってのは完全に上から目線
369:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 13:07:57.75 0fhqsly00.net
極度の偏食って意味がわからないんだが
実は色盲なんじゃないか?
イチローとかさ
370:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 13:41:24.36 0hM6waWQ0.net
>>4
お前やるな
371:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 14:04:58.16 pCevoNMIM.net
ケンモメン特有の、自身の無能さを棚に上げて根拠も無くマウンティングできる数少ない要素が色覚
なんだかんだで毎回伸びるよね
372:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 14:21:12.49 F4tS0KIG0.net
>>166
これ半分オカルーペだろ
373:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 14:26:54.29 zog2guRD0.net
ええやん
374:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 14:45:52.80 Qq7CD6zf0.net
クレスカスヘーボ
375:瘋癲の錬金術師
18/07/02 17:37:57.12 bH7x3DKNK.net
>>327
深緑の黒板に強調のつもりの赤チョークが埋もれるのはすべての教師が知るべきだな
具体的に使うべきRGB/CYMKの値を示してくれるのは助かる
376:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 17:53:26.81 W02VnyKYp.net
路線図だけはマジで可哀想だと思う
色弱じゃないけど近い色で選びすぎだろあれ
377:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 18:06:36.23 vvT4RcpJ0.net
昔は薬剤師になれなかったようだけど
今、なれない職業ってパイロットくらいじゃないかね
378:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 18:34:58.09 vhEmlLS5M.net
>>374
電車の運転士もあかんらしい
379:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 18:39:30.50 BDeHb+4x0.net
色弱って治療方法はないのか?
原理はわかってるが技術が追いつかないのか、まだ治療法がわからないのか、そもそも直せないのか
380:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 18:44:06.21 +c7FVsnl0.net
前の職場にいたな
よくあるパステルカラーのファイル(水色とか黄緑とか)が見分けにくいって言ってた
381:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 19:43:26.52 8hyYDl3m0.net
>>178
赤がヤバいんじゃねえのかよ…
382:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 19:46:57.56 h8LPWvUp0.net
ゼルダの伝説の裏の世界行った感あるな
383:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 19:48:49.67 8hyYDl3m0.net
>>286
ユピー
384:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 19:56:39.04 h7WejAmP0.net
色弱なんだけど船舶免許取るために病院で色覚テストがあるんだがそれ駄目だったな
ボールを色の濃い順に並べるテストなんだけど看護師とかにドン引きしてた。
まあ合格にしてもらったんだけど
385:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 20:18:54.25 /0969x6YM.net
>>373
俺色弱だけど別に東京の路線図でも全部色の違い分かるけど
やっぱり一般人は色弱は一種類しかいないと思ってるんだな
386:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 20:31:14.26 1Us6brzr0.net
>>95
色盲補正メガネってRGBのもっとも暗い方に合わせて他の色をシャットアウトしてバランスを整えるだけだから暗く見えるんじゃないか。
387:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 20:36:21.06 1Us6brzr0.net
>>376
バランスがおかしい色弱ならどうしてもバランス見るのに必要なときに、補正眼鏡で使えばいいだけじゃない。
暗く見える(と思う)のは慣れるしか無いだろうが。2色型色覚とか全く見えないならどーにもならない。
388:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 20:49:33.09 1Us6brzr0.net
URLリンク(www.meganesuper.co.jp)
実はこの色を感じる細胞の量は人によって様々で、必ずしも3色均等ということではありません。色覚特性(いわゆる色盲・色弱)というのは、色の刺激を受ける3色の細胞のアンバランスから生じます。
例えば、「赤」と「緑」の光2つの刺激を受けた場合、「黄色」が認識されます。一般色覚者の場合、色の刺激は「赤」100% & 「緑」100%となるため『黄色を認識』します。ですが、「赤」を感じる細胞が60%
しかない場合、「赤」60% & 「緑」100%のとなるため「緑」の認識が強くなり、『緑っぽい黄色』を認識するのです。
アンバランスを矯正すれば見えるようになる!?
URLリンク(www.meganesuper.co.jp)
上記の例の場合、「赤」を感じる細胞が60%に合わせて、「緑」と「青」を感じる刺激を60%に抑えることができれば、3色が同じバランスになります。
バランスがそろえば、視界はやや暗くなるものの一般色覚者と同じバランスの色調の黄色を感じることができるのです。
----
これが色覚補正メガネの仕組み、つまり(個々人違うからオーダーメイド必須)フィルタ使って特定の色の波長を抑えて見え方のバランスを整える=暗く見える。
389:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 21:02:42.04 G4PaVfVb0.net
左と比較するから変に見えるんであって
産まれたときから右しか見えないなら別になんとも思わないだろ
人間の見分けられない色が見える動物もいるが、
その色がわからないからって不幸に思うか?
390:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 22:01:16.17 3lIGKjXl0.net
白人男性の12人に1人は色弱だからな
391:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 22:57:54.68 Q9qQ21i7p.net
>>187
今まで生きてきて見えていなかったものが見えるようになったとして、
感動と違和感、どっちが先に出るだろうね
そんなことも想像できないやつがあの胡散臭い色盲メガネの宣伝動画で感動してる
392:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 23:04:02.87 M+BOkBRLM.net
>>388
やっぱり先に感動するんじゃないかな。みんな紫外線が見える世界で俺が見えなくてかけたら紫外線が別の形でも区別して見られるようになるならめちゃくちゃ嬉しいと思うぜ。
393:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 23:07:22.04 wfn3TaZK0.net
まあ色盲を体験できるメガネがあるお
障害者全般の教育に携わってる人から借りたことがある
394:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 23:10:13.17 uO9HYFtO0.net
クオリアも同じなのか?
395:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 23:21:08.62 tBWjrsZc0.net
>>355
岡くんレベルの色覚異常は稀だぞ
色覚異常と言われてる人の大半は、LEDの色がちょっと分かりづらい程度
396:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 23:38:55.89 fn7XFHaFM.net
>>388
自分がそうなってないんだから正しい理解なんてできるわけないじゃん
色弱が実際に感じるものが全てであり、お前だってきちんと理解できてる保証はなんもないぞ
397:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 23:41:53.23 +89gCF8Q0.net
腹痛になった時に食べた寿司がこんな色だった
398:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/02 23:56:19.83 kXB9y45w0.net
>>392
岡くんの絵を初めて見たとき内容よりなんだこの色使いはと思った
むちゃくちゃアバンギャルドか色がわからないかどっちかだと思ったら後者だった
399:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/03 01:11:12.71 AR4cve860.net
>>382
色弱にも色々あるし強弱もあるのはわかるが
路線図は割合の高い赤緑系色弱には相当きついぞ
ていうかあれはいわゆる正常色覚の人でも見づらいよ
400:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/03 03:15:33.14 HlXNdBtT0.net
色弱差別が辛い・・・
俺は出来損ないなんだ・・・
産まれてきては駄目だったんだ・・・
401:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/03 03:17:02.41 XWB+3xihp.net
>>1
むしろ全部揚げ物と思えば食欲増進
402:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/03 03:42:10.30 tYPEGWVM0.net
>>231
12 6 29
15 73 ?
色弱メンにはどう見えるの?
403:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/03 03:50:06.53 wR7gJiyPp.net
俺からすればどの人間色覚異常みたいなもんよ、絵で飯食ってる人でさえもない
404:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/03 03:57:24.68 tYPEGWVM0.net
>>263
29でエラー0
405:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/03 04:01:44.10 o9D/xwUB0.net
色盲用のサングラスみたいなのなかった?
406:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/03 04:03:59.78 WdXFIFpTM.net
知り合いに色盲がいるけどマグロ嫌いらしい
うまそうに見えない色の問題もあるんかな
407:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/03 08:52:23.96 eJYfjLKuM.net
人殺しが毎日白米を食べてたから白米は人殺しを誘発しますってことだな
408:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/03 17:59:12.95 dTQB64XL0.net
>>263
ロボット
あなたの色覚とサバイバルスキルは抜群です。1キロ先から蚊を識別できるでしょう。
そんなわきゃない
409:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/03 21:11:52.27 kGa0KOuV0.net
>>376
その色の錐体細胞自体ないんだから無理だろ
乙武に手足はやすようなもん あるいは移植は行けるのか
410:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/03 21:12:45.34 dBlF7eex0.net
板坂俊一郎天皇陛下を崇拝しない奴は、ガチで悲惨すぎる。
411:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています