18/03/04 18:30:28.22 zJeeBvx90.net BE:593776499-2BP(4023)
URLリンク(img.5ch.net)
同制度は年収1075万円以上(残業代込み)が対象とされていますが、法案成立後は「省令」でその対象の変更が可能です。
なお経団連からは年収400万円以上という基準が提唱されています。
3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:31:20.95 ALjT0OpS0.net
>>1
なんで中国や韓国のプロフェッショナル制度には反対しないの?
4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:31:57.95 fs2BdUyT0.net
対案!対案!対案!
5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:32:11.65 oeL8299z0.net
サラリーマンって時点で自民からみたら搾取対象でしかないのに
たかだか1000万もらってるだけで勝ち組気取って自民に投票してるようなバカは全部殺されるぞ
税金もこの当たりの中流狙い撃ちで爆上げしてるしほんとサラリーマンってカモだわ
6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:32:18.79 zJeeBvx90.net
>>3
反対だけど�
7:熕ュ干渉だからそれ
8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:32:47.37 0DH/Neio0.net
でもお前ら無職じゃん
9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:33:33.59 Vdje365d0.net
健康保険組合が無くなるんか?
10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:33:40.62 pu7TgVJn0.net
何が問題なの?
クソみたいな実態だったらせっかく雇ったプロフェッショナルが辞めていくだけ
プロフェッショナルは仕事選べる立場
クビになったら次がない無能なサラリーマンと同列で考えるなよ
11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:34:58.28 GLsqokpM0.net
これ個人事業主なら問題ないんだけど、それならもっと経費使えるとか正当な報酬を要求できるとか嫌なら断るとかできるもんな
12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:35:28.41 9l0s/Ymm0.net
日本は独立開業のノウハウがリクルートくらいでしか学べないからな
働き蟻として一生を終えるように教育されている
13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:35:36.74 2V/w5zNc0.net
決められた仕事早く終わらせたら別の仕事振られるだけだし
14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:36:29.29 erAco+Mxr.net
@logicalplz
日本青年会議所が世に送り出した対左翼炎上拡散用キャラ宇予くん、憲法9条を
語り合うエロゲーを紹介していた。
いよいよ改憲のために性欲を利用し始めたか。もう最低最悪だな。
>宇予くん@j0fd7eci6mkCaHz
>これ、すごいど。すごすぎるど。憲法改正のゲームだど。
>URLリンク(jado-soft.com)
東浩紀 @hazuma
改憲派が上流家庭で文化系で個人主義、護憲派が中流家庭で体育会系で全体主義という
キャラ付けになってる!!! マジか!
URLリンク(jado-soft.com)
15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:36:38.18 pu7TgVJn0.net
>>12
それならやめればいいんじゃない?
勘違いしてるやつ多いけどプロフェッショナルって市場にまれな人材で選べる立場だぞ?
16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:36:42.49 ndZGpPj2M.net
所得税も最初は1%だけだから!反対するのはパヨク!で始まった
派遣法も1000万以上の労働者だけだから!と始まった
年金の引き上げもこれだけだからと65歳以上になった
糞ジャップはいつになったら少しは学習するの?
17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:37:04.09 9l0s/Ymm0.net
本当に高度ならフリーランスでやりゃいいしこれに引っかかるやつはそのレベルに達していない高度もどきだからな
搾取の新しい形でしかない
18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:37:40.82 pu7TgVJn0.net
>>16
グーグルにフリーランスで参加してる人いるの?
グーグルはプロフェッショナル集団じゃないの?
19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:37:51.12 9l0s/Ymm0.net
>>14
まれな人材が年収400万程度でおるんか
20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:37:51.89 zJeeBvx90.net
??「派遣は専門業種だけだから問題ない 一般労働は対象外だよ」
21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:38:37.10 X/99TpUL0.net
>>9
そのうち年収400万の自称プロフェッショナルにも次々と適用されていくぞ
22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:38:41.85 pu7TgVJn0.net
>>18
雇えないだけだが?
23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:39:02.82 9l0s/Ymm0.net
>>17
なんでGoogleが出てくるの?
経団連はグーグルの話してるの?
24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:39:10.45 r4kLVCTP0.net
高度の定義を変えようってのに頓珍漢な擁護が湧いてんな
25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:40:01.78 tI+29ZHE0.net
>>12
高プロ制度は裁量労働制とは別で
現行案では年収1075万円以上の人が一定の条件(本人の同意や休日に関する措置など)をクリアする事で残業代をゼロにする制度
26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:40:16.65 pu7TgVJn0.net
>>20 なんで辞めないの?
27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:40:26.46 ENB9opzJ0.net
ジャップであることが唯一の誇りであることのバカウヨと同じやな
”高度プロフェッショナル”であることが唯一誇りの自称高度プロフェッショナルによるサウナの我慢比べが始まる
28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:41:07.53 8iBNoNzp0.net
ひえっ・・・
29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:41:45.59 tUbRL5Us0.net
>>25
辞めたら次の仕事がないからだろうね
30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:41:45.71 0tluUgpe0.net
>>14
選ぶ人も少ないから一概に言えないだろ
31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:41:53.11 Bo96rUPt0.net
>>25
プロフェッショナルじゃないから
32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:42:11.12 9l0s/Ymm0.net
政治のやり方はいつも票田に影響のない特定対象者にたいして悪政を働き、それが浸透したら一般へ波及させるんだぞ
高度な人材が~って言っているのは現時点では正論だが長期的視点では大きな誤りだ
33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:42:27.76 lQrbb0RP0.net
第一次安倍政権の崩壊の発端になったのはホワイトカラーエクセプション
今回もこれで崩れることを祈る
34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:42:41.06 oeL8299z0.net
死んだ東大の電通女なんてまさに「プロフェッショナル」なのに
あいつの自殺ワッショイから始まった働き方改革とやらの最後に得たものが
プロフェッショナルは死ねというお達し
ほんとジャップってなんでこんなバカなんだろ
35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:43:02.67 4HdHTQJ3p.net
>>25
転職したって条件同じかそれ以下だぞ。
36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:43:32.22 03nJfHb70.net
一人親方制度
37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:43:44.98 756Wd2oC0.net
>>33
東大女は死ねってことだよ
言わせるな
38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:43:46.57 .net
チョンモメンのチラシ配りのアルバイトとか対象外だろw
39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:43:46.70 zJeeBvx90.net
>>32
年金問題でしょ
ホワイトカラーエグゼンプションは言うほど世論にまで響いてない
40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:43:49.57 tI+29ZHE0.net
>>33
残業代がゼロになる制度だから仕事量は変わらない
仕事量は裁量労働制の方
41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:43:53.85 R2uO4UMXd.net
業務に関わる資格持ってたら高度プロ対象になるんだろ?
乙4ですら高度プロ認定
42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:44:16.75 6FlBhKTY0.net
コンビニ店員も高度プロフェッショナルな
って言われたら現状より更に悲惨に
43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:44:56.55 B5YSmx810.net
世界一優秀な日本の官僚「残業代を払えなくすれば残業できないから労働時間減るじゃん」
44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:44:59.53 aIzrPxZza.net
>>34
抜け駆けして条件上げる企業はある
45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:45:00.73 OSfy34fP0.net
お金のために働いてるわけじゃないでしょ?
社会の一員としてみんなのお役に立つために働いてる人もいることを忘れないでほしい
46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:45:12.62 9l0s/Ymm0.net
>>33
一方でプロフェッショナルを厚遇し迎え入れる中韓
しかしこちらも使い捨てられる
自分達で開業して自信で定
47:めた労働環境に顧客を従わせるのが一番の防御策なんだよなあ
48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:45:31.82 S7kFctzm0.net
>>2
経団連の榊原会長いわく
「全労働者の10%に適用せよ」
49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:45:37.42 ndZGpPj2M.net
>>33
元々北朝鮮以下の糞コテ共が支配してた土人の国だからな
GHQ様に甘やかされたのを勘違いしたんだから
増長してもしょうがない
50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:46:03.03 Wg8JTzmw0.net
裁量労働も高プロも自分で仕事量決められる立場の人間にしかメリット無いよな
普通のサラリーマンは無茶な仕事量振られてサビ残増えるだけだろ?
51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:46:23.67 lQrbb0RP0.net
>>38
いやいや、影響大きかったよ
年金もそうだけど残業代ゼロとか、国民の生活に直結するような話題だったからクリティカルヒットだった
52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:46:38.25 pu7TgVJn0.net
>>28
それこの制度関係なくね?
そんなやつは当然プロフェッショナル制度じゃなかったら年収さらに減
53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:47:23.06 XH4GDWL50.net
高度プロフェッショナル(ファミマバイト)
54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:47:54.64 GFdpjP2/d.net
自民のやってることほんとメチャクチャだな
55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:48:02.33 9l0s/Ymm0.net
エストニアに土地を買って逃げ出す準備をしている俺には関係ない話だけどね
56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:48:27.83 03nJfHb70.net
>>48
なんか契約ごとに就職活動している気分になるね
業務量と残業量は連動していて、本来稼ぎも残業代という形で業務量と連動していた。
それが定額使い放題になったら、初期契約が大変重要になる。
契約が成立しなければ失業か?
57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:48:34.79 M/lFK3WN0.net
でも年収1000万円以上のエグゼクティブからが対象でしょ?
1000万保証されてるんなら、残業手当も年休もいらんだろ
立憲も何が何でも反対するなよ。お前ら誰の味方だよ
58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:48:45.97 1pO7f2nbd.net
>>19
これ
59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:48:49.11 5GHj64mhM.net
俺経営者側だけどぶっちゃけ自民党支持する奴が悪くね?
60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:49:22.29 S7kFctzm0.net
日本民族奴隷化法案に賛成するネトウヨって何なの?
やはり北朝鮮の工作員なの?
61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:49:53.44 9l0s/Ymm0.net
>>55
すぐにずるずる適応範囲を広げてくるぞ
62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:50:39.64 0tluUgpe0.net
>>50
干されないのか?
63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:50:42.12 88BS8U9n0.net
>>55
1000万はエグゼクティブじゃねーよ
64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:51:15.21 9l0s/Ymm0.net
>>57
関係ない老人には甘い水をあげてるからな
65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:51:53.11 dizXvPdr0.net
>>55
たった1000万で命売れるかよ
66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:52:06.23 KrfaPR0h0.net
>>42
霞が関の窓の明かりやカニ消してから言えってハナシなんだよなぁ
固定カメラ設置して残業時間カウントするヤカラは既にいそう
67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:52:55.60 9l0s/Ymm0.net
さっさと自営業で小さな会社と親密になって安定的に受注できる状態にしとかないとな
大企業案件は糞ばっかり
68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:53:02.99 03nJfHb70.net
>>55
>>2を読むとちょっと違うみたいだぞ
省令で変更可能ということは、国会の審査なしに変更可能ということ。
つまり、今回の法律には「対象年収については別途省令で規定する」と記載され
省令(大臣決裁)に委譲されているということ。
国会の目が光らないところで、対象年収はころころ変えられる。
69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:53:14.46 oeL8299z0.net
>>55
1000万なんざ36協定限界まで働いてたら管理職でない若手でもすぐたどり着くわ
そこで限界はずされてほいほい仕事振られたら普通に過労死見えてくる
電通女なんかもまさにこの状態で死んだんだろな
70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:53:41.45 2/ELm0oY0.net
逆に1000万のキャップに使えるだろ
71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:54:17.32 kQMOOdiL0.net
こんなマジキチ法案が国民の健康を守る必要のある厚労省から出ているという現実
72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:54:49.48 Lo+6Fow0a.net
「むしろ労働者を守る改正だ」路線で擁護してた論者のことはちゃんと覚えておこうな
上念司とか八代英輝とか辛坊治郎とか
73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:56:09.55 ZBDvb4hj0.net
てか普通の会社はみんな残業代なんかでないぞ
労働組合が寄生してて給料から組合員費をむしりとるような大企業だと出る
今回騒いでるのは企業に寄生する労働組合のクズどもがその存在意義を失ってしまうから
労働組合を支持母体にした旧民主党の野党がギャアギャア騒いでるだけ
国民のための議論は何一つされていない
74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:56:29.18 KrfaPR0h0.net
>>70
オレWEの時も第二次安倍内閣肝いりの解雇規制撤廃の時もこれも賛成だけどね
問題は労働者の意識じゃないのか?
75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:57:16.79 Lo+6Fow0a.net
>>24
なお年収要件は法律に盛り込まず国会審議なしで変更可能な省令で定める模様
76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:57:41.21 CbGT0BEBd.net
>>55
楽して1000万とこき使われて1000万だからな
そして400万まで適用まっしぐら
77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:57:46.15 Ad8fbcxi0.net
>>2
予想通り過ぎて草生えるわ
78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:57:50.27 pu7TgVJn0.net
>>70
プロフェッショナルにとっては働き方の自由度が増して最高なんだが?
79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:58:03.88 tjggZN8ma.net
>>3
つまんない
80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:58:12.24 03nJfHb70.net
管理職が的確に部下の管理と仕事の重さの見極めができたら
(管理職がきちんと職責を果たせば)
だいたい解決する問題。
仕事の見極めをせずに、おおざっぱにしわ寄せを労働者に押し付ける制度だわ
確かにノロノロ仕事をやって余分に残業代を稼いでいる人もいると思うが、それは上司が悪い。
真面目に働いてサービス残業までやる性格の人をイジメる法律を作るべきではない
81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:59:04.99 S7kFctzm0.net
>>55
法文ではなく省令で定めるから、法律さえできてしまえば国会通さずに下げられる
82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:59:14.48 SbFfPH75a.net
要は裁量労働制ってことだよな
1075万はまぁいいと思う
83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:59:15.68 AYLCADsZM.net
現状で起きていることはブラック企業の横行だ
残業経験者の4割が残業未払いを経験している(連合調べ)
勤務記録を残さないようにすればはい完全犯罪完了
残業見払いの時効は2年
仮に摘発されても痛くも痒くもない罰金程度
労働基準監督署の人員も圧倒的に不足
一人で1350箇所を見る計算なる
精神障�
84:Qを理由とする労災の件数は一貫して増加傾向 2000年が200件、2005年が600件、2010年が1200件 2015年が1500件(厚生労働省作成資料平成28年度版 過労死防止対策白書) この増加傾向は=勤務時間の増加を意味する しかもこれは氷山の一角で、ほとんどの案件が証拠隠蔽 またはそもそも訴える余力がなく泣き寝入っているのが現状 これらの誤魔化しようのない事実と現状がある中で 残業代0法案は、ブラック企業追認法案でしかなく 完全にブレーキの壊れた列車に労働者を詰め込んだ状態になる 何度でも言うがこんな法案の賛成している奴は総じて国賊だ 恥を知れクズ共
85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:59:29.94 B1q7j7oX0.net
庶民の敵、自民党を倒せ
86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:59:30.02 pu7TgVJn0.net
奴隷搾取制度じゃなくて仕事選べる立場なプロフェッショナルに与えられる自由な働き方だからな
勘違いするなよ
87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:59:39.70 Lo+6Fow0a.net
>>72
影響力がない名無しが元から賛成だったかどうかなんてどうでもいいから
問題は世論を動かしかねない発言力のある著名人が何食わぬ顔して前言を翻す可能性があること
88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 18:59:47.40 AYLCADsZM.net
残業代ゼロ法案について
連合の2015年1月26日付の調査を要約すると下記になる
残業を命じられることがあると回答した1775名への調査
残業の原因は?→人手不足53.5%多忙な業務量52.6%
ワークライフバランスの意識の低さ23.7%長時間労働が評価される風潮10.4%
つまり人手不足と業務量の多さが原因であることが分かる。
他方、残業代を稼ぎたいと思っているは8.7%
自分が満足できる仕事がしたい8.6%残業を前提の計画を立てている5.6%
仕事に集中していない4.2%
つまり自分の仕事に対する姿勢が残業の原因だと考えている人は
一割未満であることが分かる。
要するに人手不足と業務量の多さで残業を強制的に強いられているのが日本社会の実情であり現実。
残業代をゼロにする法案は一体誰のためのものなんだろうね。
企業と安倍を筆頭として政治家がいかにズブズブかが見えてくる。
自民党の支持母体は経団連。
残業代が0になった場合、5兆円の給与が消失する試算がある。
5兆円分の波及効果までいれると現時点で焦土状態の消費が
さらに終わる。
89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:00:12.09 9l0s/Ymm0.net
>>83
お前の言うプロフェッショナルってだれだよ
90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:00:14.50 6FlBhKTY0.net
経団連は日本国民に何か恨みでもあんのか
91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:01:29.66 es/u6rHE0.net
万年主任・係長と非正規社員を増加させたいとしか思えない
92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:01:34.69 pu7TgVJn0.net
>>86
例を挙げるなら機械学習ばたのエンジニア
プロフェッショナルだし明らかに人足りてない
そしてすでにほぼ1000万プレイヤー
93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:01:47.53 9l0s/Ymm0.net
>>87
昔っから経済のために死ねって姿勢じゃん
94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:01:48.98 J3jO53We0.net
高度プロフェッショナル(ブラック企業派遣ワープア)
95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:02:16.92 kQMOOdiL0.net
>>87
そもそも情など存在してない
人間として見てないからな
96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:02:36.40 Lo+6Fow0a.net
>>76
プロフェッショナルの定義を都合良く変えられることが問題なんだが?
お前さっきからわかってて言ってるだろ
97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:02:39.49 M/UFSvxDd.net
仕事をしてる奴はみんなプロフェッショナルだぞ
98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:02:47.16 6a5f7fUKx.net
すげぇよな
国はお前らを殺す気満々なのにお前らは奴隷のまま抵抗しようともしない
99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:02:58.94 zx4Ery3U0.net
高度プロフェッショナル(年収400万残業代なし)
100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:03:03.42 KrfaPR0h0.net
>>84
そこでも問われるのは労働者の意識だが?
「よくわかんないけど賛成」なんつってる奴らが賛成ならそれは賛成なんだよね
101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:03:08.42 cgeQHgHM0.net
自営業とサラリーマンの悪いとこ取りだな
自営業で裁量労働やってるけど雇われの立場で裁量労働求められたら死んだ方がマシだわ
102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:03:09.39 zJeeBvx90.net
2015.05.14
塩崎厚労相の失言が波紋 残業代ゼロ法案成立後の対象拡大を経済界と“約束”
URLリンク(biz-journal.jp)
>「小さく産んで大きく育てるので、ぐっと我慢してとりあえず通す」
103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:03:11.91 ZBDvb4hj0.net
>>81
ち が う ん だ よ
ブラック企業なんてものには労働組合はない
今回国会で議論しているのは大企業のに寄生している労働組合のメンツをどう守るか
で大企業労組を支持母体とする旧民主党系が大騒ぎしている
大企業の労働組合に恥をかかせないために騒いでいるだけであって
国民やブラック企業ではたらく人のことなんか何も考えてないぞ
104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:03:12.17 nQcOwVQI0.net
年収1000万程度で残業代も保証もいらんとかどんだけガラパゴスなんだよ
そんなんだから優秀な人材は海外いくんだっての
自分たちで尻すぼみのどん詰まりへの道を整備し続けてるのに気づかないのかね
105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:03:55.99 9l0s/Ymm0.net
>>89
経団連がそいつらのこと見てるの?
というかそこら辺はベンチャーが多いぞ
106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:04:15.09 sKA2/MVrp.net
高度プロフェッショナルなコンビニ店員
107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:04:23.41 +iaISQsLp.net
400万で高度プロフェッショナル
108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:04:44.45 KrfaPR0h0.net
既得権益いじり過ぎてもう大変だなw
109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:04:59.07 pu7TgVJn0.net
>>93
ある日突然プロフェッショナル契約になる可能性があ?なんてどこにも書いてないが?
いやならその契約をしなけれればいいだけ
110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:05:42.46 0tluUgpe0.net
>>90
労働者の方が不足してるところだけあげて調子いいこと言うんじゃないぞ
企業側が人を選べるような専門職は速やかに死ねと言うのか
111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:06:07.92 ZBDvb4hj0.net
派遣社員の仕事の定義と範囲がむかしは有ったけど有名無実化したときとやり方はよくにてるよな
112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:06:19.14 0tluUgpe0.net
>>89だ間違えた
113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:06:21.14 8Fvf6SLVa.net
なるほど表見て分かった裁量労働制とは違うのか
これ大量のドカタSE枠か 優秀なドカタSEだな
経団連はそれを普通のドカタSEにも適用でええやんってさせてると、怖いな
114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:06:22.52 tI+29ZHE0.net
>>73
企業によって平均年収が400万円台とかだったら高度プロフェッショナルが年収900万円台とか800万円台とかになるだろうから柔軟性が必要なのかもな
115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:06:28.84 9l0s/Ymm0.net
>>107
レス間違えてるぞ
116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:07:16.12 vXkRnlx30.net
これ説明するときに年収5000万もある人に残業代が必要だと思いますかみたいなこと言ってるからな
ほんと数字だけで相手をだますゲームだわ
117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:07:29.13 0tluUgpe0.net
>>112
知ってるわ
118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:07:34.28 Y88gVgYB0.net
>>104
日本がそういう国になったと認める行動だよな
119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:08:00.05 LY39x8Q+0.net
安倍「非正規とゆう言葉を一掃する!
120:!!!!!!!!!! ↑ これ良い意味で捉えてたクソ馬鹿嫌儲以外じゃ大漁におるんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:08:02.37 BAGsJ6EgM.net
>>1
問題は残業代が支払われないこと。
過労死した人は、みんな残業代が不足なく払われていないだろ。
残業代を適正に支払っていない場合、罰金をとるべきだ。
122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:08:03.17 KrfaPR0h0.net
つーかこの問題初見はまったく意味が解らないと思うぞ?w
ちゃんとかみ砕いてどういうことなのかどういう事になる恐れがあるのかを説明しないと
123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:08:33.58 Lo+6Fow0a.net
>>106
選べる立場にない人が大多数ってわからないの?
絶望的に想像力がないのか、あるいは自分に関係がないからどうでもいいと思っているのか
いずれにせよ社会のあるべき姿について語る資質がないな
124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:08:37.67 lQrbb0RP0.net
>>90
奴隷労働を強要した挙句、末端が疲弊して手抜きや不正が横行して欧米で巨額賠償受けてる無能っぷりだからな
存在価値ゼロだから一族郎党皆殺しにされるべきだと思う
125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:09:26.29 03nJfHb70.net
内部留保と労働分配について、もう少し真面目に考えよ?
126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:09:26.46 j04TwTzx0.net
知る限り高度プロフェッショナルと言える人物は
某リース会社のとある部門長だったが
契約社員として働いてたな
ものすごく貰ってたそうだが、あれなら納得
127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:09:27.05 8Fvf6SLVa.net
これどんな奴を想定してるんだ
残業はともかく休みが有給しかないとか、企業の奴隷じゃねーか
電通事件から懲りてねぇな 企業の言い訳材料増やしてどうする
128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:09:30.17 oh0P2TXP0.net
裁量労働制で年収がギリギリ高プロの範囲だから
法案が採用されるかビビってる
休日働いたら割増分ぐらいは欲しい
129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:09:41.84 pu7TgVJn0.net
すでにアメリカじゃ無限有給で各々の裁量に任されられてるのにな
日本は奴隷だなんだと足引っ張るやつが多い
130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:10:00.68 KrfaPR0h0.net
初心者に優しくしろよバカヤロウ
オレは面倒だからやらんけどな
あと愚痴ってる奴は死ね
ここで愚痴ってるだけだろオマエラ
131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:10:09.38 9l0s/Ymm0.net
>>114
ID:9l0s/Ymm0はとりあえず契約しなけりゃいいとか訳わからんことばっかりで話にならんな
政府もマイノリティを代表格にして影響ないように見せて法案通したいのと同じ思考
132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:10:22.08 xx4Lz0Oqa.net
>>15
朝三暮四
お猿さんには永遠に無理
133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:10:34.04 zJeeBvx90.net
>>111
URLリンク(biz-journal.jp)
対象の拡大についてより踏み込んだ要望をしているのが、同じ経済団体の経済同友会だ。厚生労働省の審議会が法案内容のベースとなる報告書を提出したことを受けて、
3月17日に意見を発表している(長時間労働是正と高度プロフェッショナル制度に関する意見)。
高度プロフェッショナル制度の対象者は年収要件と対象業務を省令で定めることになっている。具体的な対象業務としては「金融商品の開発、ディーリング、アナリスト、コンサルタント」などが例示されているが、
詳細については法案成立後に定めることになる。この対象業務について経済同友会は、「限定的に対象業務を列挙することは極めて困難だ」と指摘し、こう主張している。
「個別企業の労使で話し合い、適切な業務を設定することが妥当であり、本制度の活用を阻まないような制度設計にすべきである。(略)上記(1)のとおり、対象労働者を狭く限定していることから、
対象業務については、過度に限定する必要はない」上記(1)とは年収要件の1075万円を指す。
要するに「年収要件が高いのだから、せめて対象業務は個別の会社で決めさせてほしい」と言っているのだ。
134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:10:50.47 A1roNow50.net
高度プロフェッショナルな400万とかいるわけないだろw
135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:11:43.22 J3uU71Xv0.net
皆さん働いて、サラリー、給料ですね、それを貰っているわけですからその分野でお金をもらう、つまりプロフェッショナルということですね。
つまり、一億総プロフェッショナルということですべての労働者に適応できると解釈します。
136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:11:43.50 9l0s/Ymm0.net
>>127
自分のIDはっちゃったw
137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:12:08.13 j04TwTzx0.net
とある証券会社の某ファンドマネージャーは
1年1度しか家に帰らないそうな
奥さんいるのにね、織姫と彦星みたい
年収は1億円だから
奥さんどんな生活してるんだろね
138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:12:20.49 NuSMCgY20.net
年収1千万以上貰ってる人が対象だろ
おまえらには一生関係ない
139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:12:25.38 pu7TgVJn0.net
>>123
?
自分で休みが取れる
週休三日も可能
むしろ掛け持ちで働いたりできる
140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:12:54.46 03nJfHb70.net
>>129
これって詰まるところ、雇われの年収上限が1075万で頭打ちするってことにならないか?
社会主義みたいになるな
141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:13:10.81 pu7TgVJn0.net
日本人って辛い思いをすると賃金が支払われると思ってるんだよな
成果に対して払われるものですよ
142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:13:12.94 zJeeBvx90.net
>>134
年収要件は省令で変更可能
省令で変更可能
143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:13:18.67 s0aJMBZy0.net
>>2
厚生労働大臣「小さく生んで大きく育てるから財界も法案が通るまではちょっと我慢しろ」
↓
高度プロフェッショナル制度はまあ、1千万円以上もらっている人って、実は働いている人の4%くらいしかいないんですね。
そのうちの1・5%は役員ですから、残り2・5%でそれも希望者だけとなればものすごく少ないところでスタートするんですけど、まあ、
我々としては小さく産んで大きく育てる
という発想を変えて、まあ、時間法制ではかからない、労働時間法制はかからないけど、健康時間ということで別の論理で健康はちゃんと守って、
だけどむしろクリエイティビティを重んじる働き方をやってもらうということで、まあ、とりあえず入っていくので、
経団連が早速1075万円を下げるんだといったもんだから、まああれでまた質問がむちゃくちゃきましたよ。
ですから
皆さん、それはちょっとぐっと我慢して頂いてですね、まあとりあえず通すことだ
と言って、合意をしてくれると大変ありがたいと思っています。
URLリンク(black-taisaku-bengodan.jp)
144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:13:35.66 LYb1lt0a0.net
乾いた笑いしか出ない
145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:14:02.26 no8N/jBid.net
>>2
なんで変更可能なん?
平均値の何%で固定すればよくね?
146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:14:04.16 cy19HU530.net
>>138
いつものパンティ
147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:14:07.90 8Fvf6SLVa.net
>>135
年間20日とかだろ?
企業が要請すれば24時間それ以外ずーっと働かせられんだろ?奴隷やんけ
絶対そういう風に法規制無いならという経営者出てくるわ
148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:14:32.98 9l0s/Ymm0.net
独立支援でもする会社弁護士とか弁理士誘って開業するか
149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:14:57.04 pu7TgVJn0.net
>>143
何言ってんの
プロフェッショナルだからそんなところは辞めて別のところと雇
150:用契約結べばいい
151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:15:14.97 6FlBhKTY0.net
>>134
にーとはいいよなー適用しようがないから
152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:15:17.09 Hb7OZJVY0.net
>>134
一度法律さえできればあとからコッソリ対象を広げていくのは自明なんだよなぁ
153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:15:21.31 0tluUgpe0.net
>>145
辞めた後学会とかどーすんの?
154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:15:25.04 2f2uuxWpa.net
北朝鮮?
155:I am not Abe
18/03/04 19:15:26.50 gUTAQaeC0.net
>>9
プロフェッショナル(年収400万定額働かせ制度)
156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:15:30.62 KSnsBOvVd.net
一億総プロフェッショナル時代
157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:16:13.06 KSnsBOvVd.net
来年から社会人になる学生諸君はプロフェッショナルの自覚を持とう。
158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:16:18.78 pu7TgVJn0.net
>>148
学会?何言ってんの?ガイジ?
159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:16:59.06 0tluUgpe0.net
>>153
論文発表とかあるだろ
160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:17:07.34 V8kAfEf10.net
>>139
要は名前変えただけの裁量労働制だわな
経団連って本当人件費削ることしか能が無いのか?そんなんだから日本企業は負け続けてるんじゃないのかねぇ
161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:17:15.73 Pd2b4Eiia.net
高度プロフェッショナル(年収400万)
162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:17:16.24 XpHHzRhC0.net
そら中国へ逃げますわ
163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:17:21.29 uVR5F5vB0.net
時間制だけなら、生活残業が発生して給料は増える
だからこういう無駄なことを放置しているんだよ
・仕事に関係のない私語ばかりで手が動いていない
・製造上の不具合を放置して、仕事の進みが遅い
・先の予測が不十分で、いろんな準備をしていない
いくら能力がある人間が仕事量をこなしても、単に年齢が上の者が給料をかっさらっていくだけで、収入面で評価されないんだから、
いつまでも労働生産性が改善せず、世界に国際競争力も抜かれて、どんどん仕事を取られて何十年もリストラしかしてこなくて給料が下がっていったんだよw
無能のフォローで有能な人材がいくら仕事量をこなしても報酬を得られず使い潰されてきただけ
164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:17:27.65 pu7TgVJn0.net
>>154
君働いたことある?
165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:17:41.25 yJURmdqj0.net
報酬2千万とかなんだろ?
166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:17:48.16 8Fvf6SLVa.net
>>145
ブラック企業の奴も辞めれば良いって言っても辞めず自殺するだろ
献身的に働くのが美徳と思い利用されて壊されちゃう人間は多い訳よ
引く手数多の奴だけがプロフェッショナルと適用されるとは限らないし転職も日本はしやすくないしな
167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:18:02.12 KA96oRSVa.net
年俸制という奴隷制度
168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:18:08.33 KFhzVV/Ha.net
まあこれは日本国民が自ら奴隷になりたくて頑張って来た結果だよね!
夢叶って良かった! 頑張って奴隷労働で人生を無駄にしよう!
頑張って来て良かったね、日本人
169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:18:12.33 9l0s/Ymm0.net
>>145
狭い業界なら簡単に村八分されるぞ
本当にキーパーソンは役員待遇で取るか部門を子会社化してそこの役員にする
そいつ以外の名ばかりプロフェッショナルはどうすんだ?
170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:18:19.60 FWsyRna30.net
【アッキード疑獄/公文書書き換え問題】森友文書疑惑で攻防=財務省の説明焦点[03/04]
スレリンク(seijinewsplus板)
野党「事実なら内閣総辞職を」=森友文書疑惑
スレリンク(seijinewsplus板)
【速報】財務省「改ざんには当たらない」★4 [632480509]
スレリンク(poverty板)
【アッキード事件】加計学園/森友学園/スパコン汚職・準強姦もみ消し/総合・避難所★1249 [786271922]
スレリンク(poverty板)
【アッキード/森友】森友文書、財務省が書き換えか 「特例」など文言消える◆8★1249
スレリンク(seijinewsplus板)
【祝】トレンド1位
【速報】ツイッターで「内閣総辞職」がトレンド入り ★3 [632480509]
スレリンク(poverty板)
171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:18:38.94 03nJfHb70.net
>>145
まるでひとり親方ですね
172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:18:40.86 pu7TgVJn0.net
>>161
意味がわからない
なんでそんなやつが高度プロフェッショナルな契約できるんだ?
173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:18:43.03 uVR5F5vB0.net
ワークライフバランスの先進国といわれているのは北欧のスウェーデン
裁量労働制あるいはフレックスタイムが適用される就労者の割合が高いスウェーデン(64.1%)とオランダ(59.8%)で、
3歳未満の子どもの母親の就労率が高い(それぞれ 71.9%、75.0%)
スウェーデンでは、裁量労働制により労働者が労働時間を設定しやすいため、子どもを幼稚園や保育園に迎えに行くために15時には退社できることが多い
また、在宅勤務が認められている会社も増えている
そして、スウェーデンには、会社が労働者を拘束するという残業という概念がない
その中で労働者は成果を出していくことが求められている
174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:19:02.91 pu7TgVJn0.net
>>166
いやそういう制度だから
わかってないのか…
175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:19:09.19 sKA2/MVrp.net
お前
今日から
プロフェッショナルな
年収は400で
176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:19:26.23 Al54InGa0.net
人手不足だから新卒には「定額働かせ放題」をすべてで導入しよう
177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:19:26.51 uVR5F5vB0.net
今は賃金を払われない違法なサービス残業が蔓延して過労死だらけだろw
企業は、サービス残業がどれくらいかのデータすら取ってないわw
裁量制では、すべての時間が成果を出すための労働時間であって、残業時間がどうとかは関係がないから、金が支払われない違法なサービス残業というものはなくなる
すべての時間が成果を出すための時間であり、上限労働時間の中で出した成果によって給料が出る
178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:19:55.71 03nJfHb70.net
>>169
みんな分かっているから反対してるんじゃないの?
みんななぜ反対しているか分かっていないのはあなたでは?
179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:20:09.71 sYv+6OSnM.net
ジャップは死ぬまでこき使えばええねん
180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:20:15.02 0tluUgpe0.net
>>159
あるが
専門職の話だろ?
181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:20:15.21 9l0s/Ymm0.net
>>168
ジャップランドは賽の河原だからな
182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:20:56.03 pZX6pawN0.net
高度プロフェッショナルなコンビニバイトとか
高度プロフェッショナルな旗振りバイトまであるな
183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:21:15.61 jHmKPpF90.net
アベノミクスで円の価値がどんどん下がれば将来年収1000万が普通になるから誰にでも適用できるな
184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:21:16.93 9l0s/Ymm0.net
>>169
お前はなにがいいたいの?
185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:22:06.87 YnSP1eIy0.net
これ通ったら総プロフェッショナル社会になるで
186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:22:15.01 rMzr/psB0.net
経団連
有能即戦力な外国人か、低賃金の奴隷が欲しい→外国人がうまく集まらず
人口は増やさなくてもいいから、労働人口は増やしたい→何言ってんだお前
労働者に賃金を上げずに死ぬほど働かせたい→定額制
187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:22:30.01 9l0s/Ymm0.net
>>178
インフレ目指してるしありそうだな
188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:22:58.19 VQ6e3HPOd.net
>>14
辞めて転職した先も似たような労働環境で
潰れるか、せっかく高度プロフェッショナルなスキルを持っているに関わらず職種を変えるかの二択になったとした�
189:轤ヌのみち日本の経済的損失になるがな
190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:23:17.20 8iBNoNzp0.net
高度プロフェッショナル宇予くん
191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:23:35.42 8Fvf6SLVa.net
>>167
他社のキャリアをそんな重視しないだろ日本企業って
このぐらい貰ってる営業マンとか日本企業で他社はそんな払いませんなんてのは多いだろうし総合職の口減らしにこれを使われる可能性も有り得る
400万に下げられたらほぼ大多数が複数所属なんか不可能な人材だと思う
192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:23:38.13 9l0s/Ymm0.net
>>181
定年も延長して老人を過労死させて医療費削減まで妄想できたw
193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:23:55.87 pu7TgVJn0.net
>>183
そんなものはプロフェッショナル制度関係ない
194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:24:03.16 uVR5F5vB0.net
裁量労働制で成果を出していけば、企業の業績も上がり、それを原資に毎月の給料にきちんと還元される
仕事を頑張ったり有能な人は大きく給料がアップする
能力がなかったりやる気がない人は給料は下がる
現状の年功序列や生活残業で給料が決まるなら、いくら頑張って仕事量をこなしても給料は増えない
この現状を放置して、企業の内部留保がーと言う資格はない
世界は労働改革をしてきたのに、日本だけダラダラ仕事をやって慢性的な生活残業をやり続けることで労働生産性が悪化し続けて、企業は国際競争力を失い、
世界に仕事を奪われてリストラの嵐で経済成長せず、国民全体の給料も下がり続けて失われた20年をやってきた
195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:24:12.74 BvUMwEwq0.net
会社「明日から営業も事務も高プロな、年収は変えないから」
社員「イヤです」
会社「はい解雇」
国が制度としてお墨付き与えるってこういうことだからな?
大企業も中小零細もこぞって導入するに決まってる
イヤなら辞めればいいとか言ってんのは学生かニートなんだろうなぁ
196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:24:20.27 94336vQor.net
永遠に終わらないプロジェクト作って
タダ働きさせて辞めたら損害賠償するんだろ。
197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:25:29.16 FmxMnN10a.net
>>55
仕事量はめっちゃ多いぞ
198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:25:34.87 9l0s/Ymm0.net
>>188
その責任を負うべき経営者は一旦総辞任すべきじゃないだろうか
外資なら真っ先に消えるべきは日本的経営者だぞ
199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:26:05.23 FmxMnN10a.net
>>80
バカだね
200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:26:07.50 rMzr/psB0.net
ジャップ「死ぬほど働かせろ!!年収抑えろ!!お国のためだ!!」
中国父さん「うちで働いていかない?年収1000万以上は保証するし、福利厚生も補償する」
台湾叔父さん「うちで働いていかない?年収は日本時代より上げるし、家族も来なよ!」
201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:26:14.86 pu7TgVJn0.net
需要高くて供給少ないレア人材守る制度なんだよなぁ
202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:26:42.00 yJURmdqj0.net
>>189
そんな勝手に雇用契約変えれるとでも?
203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:26:43.40 03nJfHb70.net
日本から非正規という言葉をなくします
↑
なんと空虚な言葉か
もっと知恵をつかって新しい制度なりを作れよ
少なくとも今やっていることを国民は望んでいない
204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:26:53.02 ZqYG1rs+0.net
安倍・財界 憲法改正案
第28条
1.労働者のあらゆる権利は、労働者自ら永久にこれを放棄する。
2..前項の目的を達するため、労働者の団結権は、これを保持しない。
労働者の交渉権は、これを認めない。
205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:27:35.29 pu7TgVJn0.net
今裁量労働制だから昼に出社してるし月100時間くらいしか働いてないは
206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:27:51.31 VQ6e3HPOd.net
で
嫌なら日本から出てけ!の号令でホントに優秀な人材は大学入試の時点で
東大さえスルーしてさっさと海外の有名大学を目指す有り様
後に残るのはオレみたゴミとアホな自民に経団連ってオチよw
207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:27:53.52 8Fvf6SLVa.net
>>194
パイロットとかそうなんだよな
他国から欲しがられる人間なんぞ一握りだが
208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:28:03.43 FEzPDx+I0.net
休憩無いと人間死んでしまうで
209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:28:04.27 cy19HU530.net
「高度プロフェッショナル」の響きに釣られる奴らが絶えないなw
どうせ家族団らん法案の時も騙されそうになってたでしょwww
210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:28:13.26 rMzr/psB0.net
>>197
同時に正社員という言葉もなくしたいからな
何故?
自民 パ○ナ 奴隷商法
211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:28:32.59 V/qJvQ/70.net
>>5
所得税90%にしても暴動すら起こさず生活保護叩きしてそう
212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:29:05.42 y1Qzl3d4p.net
アンコンで20%はカサ増しされてるから野党が候補者一本化するだけで政権交代なんだよな
213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:29:05.52 tqW5ZjKU0.net
>>199
ちなみに職種は?
214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:29:14.05 uVR5F5vB0.net
>>192
現状ではいくら仕事量をこなしても、自分の給料に反映されないからやる気が出ない
年功序列や生活残業で給料が決まっちゃうから、諦めの境地でしかない
だから、労働生産性の改善も進まないし、国際競争力を失って、日本は海外に仕事を取られて衰退する一方だった
裁量労働制では、みんなが頑張れば成果が出て会社の業績がアップするから、やった成果が毎月数字としてバシッと出て、それが給料の評価対象になり、すぐに給料に反映されて上がってやる気が出る
自分が率先して仕事の効率化をすればするほど、自分の成果が多く出るし、給料がどんどん上がっていく
215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:29:22.41 pu7TgVJn0.net
>>207
エンジニア
216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:30:12.06 BvUMwEwq0.net
>>196
雇用契約なんて会社の都合でいくらでも変えられる
従わなければパワハラと追い出し部屋で自己都合退職に追い込むのが
散々問題になってただろ
頼むから社会に出てから発言してくれな?
217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:30:15.22 pHvi2sTP0.net
ほんとに元々高度な人は残業関係ないからわざわざ作る法律じゃないよな
218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:30:25.25 9l0s/Ymm0.net
知財概念の乏しいジャップランドじゃ副業認めたら流出し放題だからな
ガチの次世代企業はこんなの関係なく優秀な人材囲って役員や経営側に迎え入れて出させないようにしてるから法案自体不要
ということはこの法案は誰のためのものなの、それを考えれば経団連の思惑が透けて見える
219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:30:38.75 EsgmA2Kx0.net
嫌なら経営者になれよ
ガキかよ
220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:30:49.50 uVR5F5vB0.net
従業員の勤労意欲を高める新たな方策として、勤務時間を柔軟化する企業が増えてきている
過去数十年の間に勤務形態は大きく変化している
とりわけ、勤務時間を厳格に管理するのではなく、柔軟に設定する企業が世界中で増えている
このような勤務形態はいずれも従業員と雇用主双方にとっての柔軟性を高めるが、
従業員が始業・就業時刻を決定できるいわゆる「フレックスタイム制」から、
事前に決められた生産活動を成し遂げるという条件で、従業員が全面的にスケジュールを委ねられている裁量労働制など、従業員が任される裁量の程度には大きな幅がある
信頼とイノベーションの成功と�
221:フ関係を実証するうえで、ドイツは興味深い事例だといえる ドイツでは、裁量労働制を導入している企業が多いだけでなく、イノベーションに富んだ国際競争力の高い輸出企業も多い その結果、裁量労働制とイノベーション・プレミアムは関連していることが明らかになった 分析対象企業の約12~15%が裁量労働制を導入しており、導入していない企業に比べて製品や生産プロセスのイノベーションを実施しているケースが多い 適切な推定方法(OLS、傾向スコア)を用いた上でイノベーションを向上させる可能性のあるその他の要因を制御した結果、裁量労働制の導入によって新製品導入や製品改良を行う確率が9~14%上昇したことがわかった したがって、裁量労働制が「イノベーション・プレミアム」をもたらすのか考察するうえで最適な事例といえる したがって、裁量労働制の導入がイノベーションを押し進めるという構図は、単に労働時間の柔軟性向上によるものではなく、労働者自身が労働時間管理の権限を持つことによるものだと思われる つまり、裁量労働制は企業の業績にとってもプラスであることが明らかになった
222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:30:49.61 FEzPDx+I0.net
日曜に即レスする赤IDとか涙出てくる>>209
223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:30:54.33 KCg1djf30.net
共産党が1000万以上の連中支援してもしょうがないだろ
もっとさがって来たらでいい
ああでも時間制限がないって奴隷だね
224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:31:08.28 VQ6e3HPOd.net
>>199
あのーw
アンタのレス追うととても社会に出て働いたことがあるようには見えないんだがw
225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:31:29.64 7fz+gc1Xa.net
自称有能エンジニア(笑)
226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:31:29.86 pu7TgVJn0.net
>>215
社畜と違って時間に余裕があるんで、すまんな
227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:31:33.93 9l0s/Ymm0.net
>>208
裁量労働の話はしてないぞ
228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:31:37.81 zYWneYcs0.net
休憩もないのか
229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:31:44.79 sVOjpDT40.net
>>休憩 X
奴隷やん
230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:31:58.23 pu7TgVJn0.net
>>217
そうか?ドワンゴも裁量労働制だぞ?
珍しくない
231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:32:16.23 1ocDwEoxx.net
>>2
まさか経団連って労働者を奴隷とみなしてるの?酷くね?何で?こいつらの血の色はナニ色?
232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:32:27.95 03nJfHb70.net
昔導入しようとして失敗した成果主義な訳だけど
高度プロフェッショナル制度で契約したくないという社員には
年収1075万未満の一般社員と同待遇の仕事をあてがってくれるのでしょうかね?
景気で簡単に首を切られる雇用だと、それは非正規と同じですよ
233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:32:43.58 cy19HU530.net
>>224
金色
234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:32:54.33 rMzr/psB0.net
自民と経団連と奴隷商人の想定では
日本凄い→日本人であることに誇りを持つ→お国のために奉仕→奴隷のようにこき使う
だったんだけど
日本凄いの時点で、誤魔化せないほどダメが浮き彫りになって一部のバカ国民しか誇りを持たず
頭がいい層や実力ある層は海外企業で働くという時代になった
だから人はいないし、使える人材も少ないって状況になった
そこで次の一手が「現有戦力を限界まで活用」という旧日本軍のようなポンコツ作戦
235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:33:05.50 94336vQor.net
>>208
それをやってくれる経営者を一人でいいから挙げてみな。
236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:33:21.74 yJURmdqj0.net
>>210
そんな物契約とは言わんわカスニート
237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:33:32.30 9l0s/Ymm0.net
>>213
ほんとこれ
俺は2019年に国外に法人作ってジャップランドの崩壊を眺めるわ
238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:33:33.63 IRnG50zN0.net
人権侵害だろ、北朝鮮笑えないな
239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:33:58.04 8Fvf6SLVa.net
平均でこのぐらい貰える企業は一斉に使えない奴これにしてずーっと作業させるんだろうなw
240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:34:30.62 YxzbsFPXM.net
>>1
労働組合に入るメリットナッシングじゃんw
241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:34:42.80 E/5yFMk6r.net
>>227
インパール作戦2018
242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:34:49.37 BvUMwEwq0.net
>>229
言い返せなくなったら人格批判で逃げるのかw
ホントに会社勤めしたことないんだなw
243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:35:05.35 4KEvdzEMd.net
高度プロフェッショナル介護士
244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:35:05.89 uVR5F5vB0.net
>>220
時間制だけなら、生活残業が発生して給料は増える
だからこういう無駄なことを放置しているんだよ
・仕事に関係のない私語ばかりで手が動いていない
・製造上の不具合を放置して、仕事の進みが遅い
・先の予測が不十分で、いろんな準備をしていない
いくら能力がある人間が仕事量をこなしても、単に年齢が上の者が給料をかっさらっていくだけで、収入面で評価されないんだから、
いつまでも労働生産性が改善せず、世界に国際競争力も抜かれて、どんどん仕事を取られて何十年もリストラしかしてこなくて給料が下がっていったんだよw
無能のフォローで有能な人材がいくら仕事量をこなしても報酬を得られず使い潰されてきただけ
245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:35:47.76 Ra8QCH+na.net
>>213
それ何のかいけつにもなってないけど
頭大丈夫?
246:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:36:08.50 TiKv85iO0.net
俺、工場のライン立ちなんだけど
出勤時にハンコ押すだけで出勤退勤時に打刻はしてない。
つまり残業ってものが存在しない。
これって裁量制なのそれとも高度プロなの?
因みに年収は320万固定。
247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:36:29.43 9l0s/Ymm0.net
>>237
長くて読んでないけど
高度プロフェッショナルの話?
248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:36:31.70 yJURmdqj0.net
>>235
人格否定なぞして無いしw
言葉の意味すら知らんのかw
じゃあ明日から給料100円ね嫌ならヤメテネが徹のか?w
249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:36:37.33 +zXnL+WnM.net
年俸制導入している会社すでにあるのになんでこの制度必要なの?
250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:36:50.77 gq9qFLMw0.net
ケンモメンって自称リベラルのくせに終身雇用・年功賃金みたいな古くさいジャップのガラパゴスシステムを望んでるよね
251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:37:00.63 UieR4b/60.net
個人事業主ならこれが普通
まぁフリーランスで雇われろって話やね
252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:37:11.91 uVR5F5vB0.net
>>240
裁量労働制で成果を出していけば、企業の業績も上がり、それを原資に毎月の給料にきちんと還元される
仕事を頑張ったり有能な人は大きく給料がアップする
能力がなかったりやる気がない人は給料は下がる
現状の年功序列や生活残業で給料が決まるなら、いくら頑張って仕事量をこなしても給料は増えない
この現状を放置して、企業の内部留保がーと言う資格はない
世界は労働改革をしてきたのに、日本だけダラダラ仕事をやって慢性的な生活残業をやり続けることで労働生産性が悪化し続けて、企業は国際競争力を失い、
世界に仕事を奪われてリストラの嵐で経済成長せず、国民全体の給料も下がり続けて失われた20年をやってきた
253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:37:18.45 03nJfHb70.net
>>239
ラインって決まった時間だけの仕事じゃないの?
残業発生するの?
254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:37:45.90 122V8FAs0.net
3回以上書き込んでるやつが見事に全員バカそうなスレ
255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:38:03.74 03nJfHb70.net
>>242
うむ、違いを解説してほしい
256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:38:07.90 VQ6e3HPOd.net
>>237
えー?w今そんな呑気な会社あるかね?w
ワリーが心当たりを一社か二社挙げてくんね?w
257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:38:21.75 Pr3uuBqS0.net
400万で適用はやべーよ
258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:38:24.67 yJURmdqj0.net
ほんまや、アホにレスした自分が恥ずかしいわ
259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:38:29.05 cy19HU530.net
>>242
年俸制でも残業代払わないで問題ない訳ではないそれをWEが解決する
つまり労働者定額制、いくらでも使い放題
260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:39:02.92 FFH51XH+0.net
仕事の量まで書面で決めるんだから残業したいかしたくないかは自分で決めるんだよ
今までの仕事の概念とは全く違うんだからなんも問題もない
261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:40:07.34 7fz+gc1Xa.net
>>247
頭に?つける奴はバカで有名
コテつける勇気すらない
262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:40:14.98 03nJfHb70.net
>>253
そんな定型業務が対象なの?
クリエイティブな仕事だと量が読めないことの方が多くならない?
263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:40:21.09 UieR4b/60.net
>>248
サビ残させるための方便で年俸制などという制度は存在しない
法律上は一般労働者扱い
基本給=年俸/12
264:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:40:25.19 VQ6e3HPOd.net
>>253
はい?wどーゆー理屈だ?w
265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:40:46.69 DCdTZpLj0.net
>>2
経団連って日本人が嫌いなのか?
266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:40:50.43 94336vQor.net
というか富士通が�
267:|産寸前になったのも まさに裁量労働のせいなんだが。 やったらやっただけとか言いながら全体に枠を設けて a評価は10%以内とかやるんだから駄目だよ。 もう忘れてるんだろうか? ウチは上手くやれると思ってるんだろうか? バカだよな(笑)
268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:41:17.36 kRbUEvAed.net
今でも裁量労働制はあるんやろ?
269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:41:20.51 TXcacpTC0.net
年収400万円以上を高度プロフェッショナル制度対象に???
経団連は日本の労働者の半分を過労死させる気かよwww
270:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:41:21.96 sKA2/MVrp.net
こんなの自営業やったほうがいいだろw
271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:41:28.42 BvUMwEwq0.net
>>241
給与100円は最低賃金割ってるだろ
もう無職のバカなのバレてるから無理して反論しようとすんなよw
272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:41:32.77 03nJfHb70.net
>>256
そうなんだ
基本給を決めているだけの取り決めなんだね>年俸制
273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:41:44.60 KYdz2PgL0.net
休日「×」って何だ?
274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:41:48.16 9l0s/Ymm0.net
>>254
そうだったのか
安心したわ
275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:42:05.31 uVR5F5vB0.net
>>249
日本だけ労働改革をしなかったおかげでこうなったw
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
世界各国の会社から抜かれた
276:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:42:07.27 cy19HU530.net
>>258
むしろ大好きだろ
絞ればいくらでも金が出てくるんだぞ、しかももっと絞ってくれと懇願する雑巾もいる
277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:42:22.78 VQ6e3HPOd.net
つかお前ら何でオレの頭が良いと思った?wエスパーおんねw
278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:42:45.44 9l0s/Ymm0.net
>>265
X日取れるって期待値に決まってんじゃねーか!
279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:42:46.74 gq9qFLMw0.net
嫌儲の自称リベラルの望み
・女は社会に出るな
・終身雇用年功賃金
・鎖国
・ゲイは死ね
・障害者は死ね
リベラルって何かね
280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:42:56.25 6FlBhKTY0.net
>>245
その無駄を削減してどれだけ成果が上がるのか
試算でもあんの?
賃金上がらず人手不足で売り手市場とか
現場はひーひーいってんだけど
281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:43:36.95 sLkK0L9u0.net
またニートが買ってしまうのか
282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:43:47.58 uVR5F5vB0.net
>>272
従業員の勤労意欲を高める新たな方策として、勤務時間を柔軟化する企業が増えてきている
過去数十年の間に勤務形態は大きく変化している
とりわけ、勤務時間を厳格に管理するのではなく、柔軟に設定する企業が世界中で増えている
このような勤務形態はいずれも従業員と雇用主双方にとっての柔軟性を高めるが、
従業員が始業・就業時刻を決定できるいわゆる「フレックスタイム制」から、
事前に決められた生産活動を成し遂げるという条件で、従業員が全面的にスケジュールを委ねられている裁量労働制など、従業員が任される裁量の程度には大きな幅がある
信頼とイノベーションの成功との関係を実証するうえで、ドイツは興味深い事例だといえる
ドイツでは、裁量労働制を導入している企業が多いだけでなく、イノベーションに富んだ国際競争力の高い輸出企業も多い
その結果、裁量労働制とイノベーション・プレミアムは関連していることが明らかになった
分析対象企業の約12~15%が裁量労働制を導入しており、導入していない企業に比べて製品や生産プロセスのイノベーションを実施しているケースが多い
適切な推定方法(OLS、傾向スコア)を用いた上でイノベーションを向上させる可能性のあるその他の要因を制御した結果、裁量労働制の導入によって新製品導入や製品改良を行う確率が9~14%上昇したことがわかった
したがって、裁量労働制が「イノベーション・プレミアム」をもたらすのか考察するうえで最適な事例といえる
したがって、裁量労働制の導入がイノベーションを押し進めるという構図は、単に労働時間の柔軟性向上によるものではなく、労働者自身が労働時間管理の権限を持つことによるものだと思われる
つまり、裁量労働制は企業の業績にとってもプラスであることが明らかになった
283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:43:49.16 TiKv85iO0.net
>>246
とりあえず定時までが基本だけど、
夜勤とかないから仕事が忙しかったら続けて残業する。
284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:44:37.15 FOyb2t1e0.net
>>274
富士通の件については?
285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:44:43.88 +zXnL+WnM.net
>>252
年俸はみなし残業代が実は含まれているけど
WEは含まれなくなるってことなのかなありがとう
286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:44:45.52 9l0s/Ymm0.net
AIベンチャーに何社か出資してるから俺はそれが日本の労働システムを変えてくれることを祈るよ
287:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:44:51.19 teEj1zz70.net
そのうち全職種に適用される未来しか見えないんだが
288:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:44:53.73 VQ6e3HPOd.net
>>266
おいおいw何勝手に安心してんだよ?w
こっちは頭ワリーから頭良いアンタに訊いてんだぜよパイセンw
289:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:44:55.83 Aa3km0VHd.net
こう言うのって個別に会社と交渉して条件決めるんでしょ?そこで交渉すれば良いだけですやん
290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:44:58.64 03nJfHb70.net
>>275
それは残業代貰わないと話の辻褄が合わないよね
291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:45:20.88 6FlBhKTY0.net
なげぇコピペだこと
292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:45:27.64 bQ6wEUnM0.net
公務員は全員適用しろ
293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:45:53.68 FFH51XH+0.net
>>255
まずこの程度の成果を出すと決める
それで契約がどの程度の仕事量で出来るかが分かる人間を想定できるような人間が従事するの
高プロはいままでの企業が労働者に自由に仕事を押し付ける契約から脱却して
成果を契約で決めて自由な働き方が出来るようにするんだよ
294:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:46:26.14 uVR5F5vB0.net
>>276
日本だけ労働改革をしなかったおかげでこうなったw
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
世界各国は労働改革を進めて労働生産性を高めているのに対し、日本は国際競争力も失い仕事を取られ続けるだけで
慢性的な不況でリストラの嵐で給料が下がり続けて失われた20年以上となった
295:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:46:31.86 P0TRwRrU0.net
何が問題なのか分からない
296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:46:43.59 JFQ4W+BL0.net
バイトにも高プロ適用w
297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:46:57.83 9l0s/Ymm0.net
>>280
ID:pu7TgVJn0のことだと思うよ
298:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:47:15.44 rMzr/psB0.net
>>287
働いたことないかバカな人間
299:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:47:37.37 T9R5vycP0.net
経団連の思いと反対の政策をとる政党ってどこ?
300:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:48:02.67 B+LnYz5x0.net
量的質的両方見ないと駄目だっつうの
プロフェッショナルって言葉で括られたら酷い目にあうぞ
301:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:48:12.08 KrfaPR0h0.net
この混乱具合w
いいねえ
ちゃんと理解してる奴いるのか?w
みんな自分に利することしか言ってないように見えるけど
あと高みの見物してる奴は詰めて行こうぜ?w
302:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:48:35.24 03nJfHb70.net
>>285
対等な交渉になるのか心配なんだが・・・
労働者と雇用者が対等に交渉出来たら、それはアリだと思うが。
303:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:49:08.13 VQ6e3HPOd.net
おいおい>>254パイセンよw
三回書き込むとアホだなんて縛り作るから回線切り替えるハメになんだぜ?w
オレもアホだがアンタもそーとーやなwww
304:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:49:12.59 LGu2ZtDl0.net
>>285
自分で量を判断したって
企業が求める量が出来なきゃ契約できないでしょ
なにがどう自由なの?
305:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:49:50.54 uVR5F5vB0.net
アメリカでは成果主義が働き方にも影響する
アメリカでは成果主義が強いため、働いた分だけ認められるのであれば努力は惜しまない、といった考え方が根づいている
したがって、成果を出すために早出をしたり、家に仕事を持ち帰ったりする人も多いということ
アメリカは家族を大切にする強い気持ちもあるため、せめて家で家族と過ごしながら仕事をしようと考えた結果、仕事を持ち帰るという折衷案に落ち着く人も多い
「自分のために仕事をする」という考え方であれば、たとえ残業していても、ワークライフバランスが取れているといえる
ある意味「『ワーク』が『ライフ』のようなもの」という人も、アメリカには多い
306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:49:56.26 FFH51XH+0.net
共産主義者に騙されちゃいけない
高プロは優秀な労働者が希望に応じてくだらない日本の規則に縛られず仕事ができるんだよ
まさにこれから求められている働き方だから
307:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:50:46.94 cy19HU530.net
高度プロフェッショナル適用対象者は全労働者の2%程度いるんだろ?
対等に交渉とか笑わせるわw
308:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:51:18.66 UieR4b/60.net
>>292
バカ「君は高度プロフェッショナル人材なんだぞ!!」
バイト「じゃあ報酬1500万な」
309:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:53:27.01 03nJfHb70.net
>>298
労働者のキボーがちゃんと通るんだー(棒)
それはいい制度だー
310:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:54:03.42 KYdz2PgL0.net
ん~
最低限、労働組合がない組織には適用全面禁止がスタートラインじゃないとね
311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:54:44.37 xns1dIwP0.net
普通に残業代出る会社だけど、生活残業してるやつ多すぎ
312:るから 見込み残業にしてくれて全然かまわんわ
313:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:56:24.54 FFH51XH+0.net
>>294
こういう制度が一切ないから交渉できないんだよ
こういうのが当たり前になって優秀な人材の流動性が高まれば交渉ができるようになる
だから高所得者に限定して少しずつ流動性を高めていくんだよ
この制度で終身雇用という日本の悪習を破壊することが出来る
314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:57:24.16 1m0gsOtH0.net
みんなアニメーターみたいになるだけだろ?
薄い本売って儲けろw
315:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:57:56.74 S6zU+kL60.net
つうか、1075万以上の年収って、そろそろ管理職か、既に管理職だろ
管理職にゃ残業代なんて概念がそもそも無いんだけど・・・
対象年収の引下げとか騒いでる奴もいるけど、マトモな組合を持ってる企業に入れば、高プロ適用拒否しても不利益被る事も無いぞ
316:神房男
18/03/04 19:58:10.72 AxIdYjTpp.net
パヨクのゴミのやばさしか分からなかったよ
自民支持
317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:58:37.17 FFH51XH+0.net
>>301
これが普及すれば通るようになっていくんだよ
いまは終身雇用のせいで企業が労働者に解雇をちらつかせればなんでも言うことを聞かせられる
高プロがあたり前になっていけば優秀な人間は企業に縛られず自由に働くことが出来る
318:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:59:30.60 T3dm2Pom0.net
グローバル化の弊害か
経営者にはもはや日本人の優位性なんて一ミリもみいだせないんだろうな
アジアの途上国の国民と日本人のさなんかなにもないんだろう
319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 19:59:44.49 YnSP1eIy0.net
>>168
日本のバブル世代より上は労働時間主義なんだが?
320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:00:33.65 /hHGoeEK0.net
悪い事ばかり言われてるけど、若者は歓迎した方がいい法案だぞ?
1000万円プレーヤーたって、実は実力があって会社に利益をもたらしてるのは一握り
あとは給料泥棒みたいなモンで、そういう輩のせいで若者給与が低く抑えられてる
そういう給料泥棒の給与を残業代という部分からカットして減らす、減らした分は企業の利益になるし利益が出れば若者達にも再配分される
氷河期のいう事なんか信じるな、若者達を救うための法案なんだ!
321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:00:52.37 KrfaPR0h0.net
>>305
最近は雑所得で荒稼ぎしてる奴らへの監視の目も厳しいがなw
まぁやりすぎたんだよ
それでも食い下がる奴らだけでやればいい
322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:01:00.41 qtU7788ga.net
高度プロフェッショナルにするなら、労働契約に仕事の具体的な内容明記してそれ以外は別途料金みたいにしないと駄目じゃない?
323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:01:23.45 W8H2IJs00.net
>>268
ほんとこれ
まともな感覚の奴が文句言うと
甘えるな!根性ない!自己責任!
でもこう言う事言う奴は老後ぬくぬく介護生活を想像してる
324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:02:37.08 E/5yFMk6r.net
>>307
頭悪いんやなお前
高卒か?
325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:04:45.86 QFv7zjuZ0.net
>>293
なんでお前は興奮してるの?
326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:05:37.51 FWsyRna30.net
【速報】ツイッターで「内閣総辞職」がトレンド入り ★3 [632480509]
スレリンク(poverty板)
【速報】財務省「改ざんには当たらない」★4 [632480509]
スレリンク(poverty板)
327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:05:59.93 Ra8QCH+na.net
>>308
優秀な人材なら転職すればいいだけだが?
海外に行けばいいだけだが?
頭大丈夫?
328:神房男
18/03/04 20:06:21.81 AxIdYjTpp.net
>>315
おれは東大卒
329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:06:36.38 +i6KuadQ0.net
どうせこんなん一部だけで済むわけがないやん
派遣労働者だって最初は一部だけだったんだぞ?それが今じゃこれだ
そもそも経団連や経済同友会みたいなところが旗振ってる時点で
一体どういう性格のものかまるわかりやんけ
経営者様がやれよと言ってるモンが労働者にとって都合の良いものであるはずがないわ
330:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:06:40.58 GSreOBzJa.net
高度プロフェッショナルになるぐらいならフリーで契約した方がましなレベル
331:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:06:54.50 B+LnYz5x0.net
>>302
労働組合も相当弱ってるからなぁ
日産の派遣切りで、裁判所から労使交渉命令出たけど常識的に考えて裁判だのなんだのやってられんからな
この問題はまず手前にある労基法厳守で違反は即罰則、労働者の当たり前の権利がまかり通るようにならなきゃ運用出来ないと思うわ
有給も取れない風土なのに更に弱み握られるのはどうかと思うね
332:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:06:57.44 tSbSfIcp0.net
36協定も結局悪用しかされなかったしロクでもない結末の未来しか見えないの
333:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:07:09.63 Ra8QCH+na.net
>>311
会社や社長の利益が増えるだけだろ
下の賃金が上がらないのはすでにアベノミクスで証明済み
さっさと死ね人間のクズ
334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:07:35.94 S6zU+kL60.net
>>259
全体に枠が設けられるのは当たり前だろ
無限に利益が出る訳ではあるまいし
所詮は利益に対する人件費の割合は決まっていて、その人件費というパイを労働者で奪い合うんだよ
335:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:07:59.47 uOK+sbAQ0.net
真打ちの高プロ制はそのままなのに
ジャップは馬鹿だから裁量労働引っ込めた安倍を褒め称えて終わるんだわ
336:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:09:03.73 jGj2PWJLd.net
>>1
労働者全員
コンビニオーナー
337:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:09:14.11 LaLhYsB/d.net
有給取らないと怒られる公務員には適用されないんでしょ?
338:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:09:26.21 KrfaPR0h0.net
>>323
だいたい三六協定を理解できてる奴このスレに何人いるのかなって話ですわ
339:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:09:47.84 GSreOBzJa.net
>>306
IT系とかの管理職とか今じゃプレイングマネージャーかほとんどだからなぁ
そういうプレイングマネージャーが蔓延るところでこの制度を適用すると定額働かせ放題になるんだよね
340:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:11:18.43 uycxzEWFp.net
ここはジャップランドだし
どんどん範囲広がってコンビニバイトとかもこれになるんやろ
341:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:11:25.02 uDVkammk0.net
>>55
〇〇以上なんて
後出しで骨抜きに出来るんだよ
年金制度見て分かるだろ
342:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:11:31.68 vXkRnlx30.net
年収5000万ももらってる人が残業代なんていらんやろ
年収400万ももらってる人が残業代なんていらんやろ
上と下じゃ全く違う話
343:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:11:41.86 GSreOBzJa.net
まぁこんな法律できたところで入社時の契約で突っぱねればいいしね
強要するところはブラック認定してとっとと逃げるがよい
344:神房男
18/03/04 20:12:15.61 AxIdYjTpp.net
パヨクに効いてるようだしさらに自民支持
345:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:13:32.38 el6JZK
346:9h0.net
347:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:15:02.18 CaGwdN6Bp.net
そんな素晴らしい制度やったらね
まずは公務員から適用すべきっちゅう話でね
348:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:15:18.11 FWsyRna30.net
【アッキード事件】加計学園/森友学園/スパコン汚職・準強姦もみ消し/総合・避難所★1249 [786271922]
スレリンク(poverty板)
【アッキード/森友】森友文書、財務省が書き換えか 「特例」など文言消える◆9★1250
スレリンク(seijinewsplus板)
349:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:16:26.42 SbthWgJO0.net
賛成した人達の年収を一律450万くらいにしたらいいんでない?
350:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:18:53.59 S6zU+kL60.net
>>330
何言ってんだ?
管理職にはそもそも残業代っつう概念が無いと言っておろうが
高プロが有ろうが無かろうが、プレイングマネージャーは結果が出るまで働かなくてはいけないんだよ
しかも管理職は非組だから結果が出せないとスゲー圧掛けられる
351:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:20:18.94 9bkTD9YM0.net
>>55
すげー頭弱そう(笑)
352:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
NG NG BE:449241915-2BP(1000).net
URLリンク(img.5ch.net)
これからボロ雑巾のように使い潰す資源のことを高度プロフェッショナル人材とか呼ぶのやめろよ
353:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:22:09.93 94336vQor.net
>>325
システムの話じゃなくてそのせいで富士通潰れかけた話だよ
アスペか。
354:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:22:54.25 UieR4b/60.net
>>340
管理職だから出ないんじゃないぞ?
会社組織の幹部になったから三六協定の対象外になるだけ
355:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:23:14.72 y85BK/so0.net
>>326
完全にプロレスだよな
356:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:24:57.29 eT4X3fRU0.net
>>2
間違いなくこの世の悪の1つが経団連
人でなしだろ
357:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:26:50.55 FFH51XH+0.net
これからは正規とか非正規という枠組みをなくしてかなきゃいけないんだよ
日本のくだらない年功序列終身雇用の正規社員をやめて
全員個人が企業と仕事内容や量を契約という書面で決める
今はそれがないから個人の力量に合わない仕事を振られて過労死になるんだよ
358:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:27:19.56 eT4X3fRU0.net
ほんと悪魔に魂売るとはこのことだな
人の命をなんだと思ってんた!
359:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:27:46.01 jXEsMeqVa.net
安倍ってマジで国民を殺しにきてるだろ
どう考えても
360:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:27:53.99 y7sNMCvia.net
独自の健康確保措置とかいうパワーワード
361:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:28:42.00 jsUcpBc40.net
結局資本主義は、使用者側はコスト削減を際限なく続けていく制度
法律で歯止めを掛けるなり、労働争議で歯止めを掛けるなりしないと
労働者側はどんどん都合よく使われていく
362:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:28:43.43 ngt4ddk1M.net
国民が望んでることだろ
勝たせたのは誰ですかー?
363:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:28:53.85 eT4X3fRU0.net
自分の内部留保の為には
人の命がどうなってもかまわない
マジで信じられない考えしてるわ
怒りで髪が逆立つ
364:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:31:32.25 jXEsMeqVa.net
過労自殺した人の親が国会にきてたけど
安倍と麻生の馬鹿コンビがニタニタ笑ってたときは心底軽蔑したわ
365:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:32:48.62 R9n46CHL0.net
>>267
小泉改革から下がり調子だな
366:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:33:07.83 JLGIdL3Da.net
裁量の方殺したからこっちはやっていいぞ
367:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:35:09.36 CupAm8K50.net
早く成立して欲しい
低収入低学歴の自民サ�
368:|のアホどもが阿鼻叫喚の地獄に落ちるの楽しみすぎる
369:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:35:40.28 iUtuz2BGM.net
>>343
裁量労働っていうか成果報酬制度だな
ソニーも同じく人事がガンになった
370:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:36:18.67 1FaANM/3d.net
>>2
プロフェショナルのバーゲンセールだな
371:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:36:26.98 03nJfHb70.net
はぁー 怒りで体が震えてきた
私が女で初めてのスーパーサイヤ人かも
372:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:36:43.84 kIdAgm6V0.net
>>2
年収400万で働かせ放題とかめっちゃお得やな!
373:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:37:42.99 Ooyv8TGV0.net
サービス残業してるからどうでもいいわ
374:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:38:55.23 mE0F5Hnsp.net
高度プロフェッショナル(飛び込み営業年収300万)
375:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:41:17.00 7Fl0cO+E0.net
「嫌なら止めろ」は一理ある 直接相手に自分の気持ちを
表明せずに裏で愚痴を零すだけだから舐められる
一人が行動して次に繋がる人が出てくることで
そうして初めて目上の意識改革やら制度変更とかに
繋がるわけだから「言えば良い」「嫌なら止めろ」は一理ある
ただそうだとしても一歩を踏み出す先人に
多大なる労力が掛かるのは否めない
やはり崇高な理念がなければ行動に出られないのな
突き放す人も突き放す人で何の為にどういう
目的意識を持って主張しているのか相手に言えば
余計な要らぬ誤解も無くなるのにな
>>351
都合よく使われ汗水働いて老人と呼ばれる世代になったは良いものの
諸々が老いて疎まれ老人ホームに投げ込まれて臨終か
中々に寂しい侘しい末路だな
376:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:42:00.42 efsC1eIO0.net
会社の椅子に座り続けるだけで給料貰おうとする糞無能を生きていけなくさせたい
377:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:43:08.72 KjDkeHlA0.net
どんどん人材が海外に流れていくな
378:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:45:56.22 DK5rqCeZM.net
>>2
やっぱりな♂
379:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:46:28.23 lF/tcwPY0.net
ぺーぺーの名ばかり管理職の俺は涙目。休日も休憩時間もなけなるのかよ
380:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:46:28.37 FFH51XH+0.net
>>364
それを高年収の人間を実験として使って実行させる
これが高プロの目的だから
高プロは長期的に見れば労働者の立場を強くすることが出来る
381:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:49:42.50 pbW5rnrFM.net
>>2
あーそういうことなのね
382:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:51:05.10 B1q7j7oX0.net
まずは公務員で試してみろって話ですわ…これ
383:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:52:14.08 R9n46CHL0.net
>>369
共産党みたいだな
これまでの自民党見ててそんなこと思えないけど
384:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:52:14.31 KrfaPR0h0.net
>>349
ロクに働いたことないからなぁ
そりゃ現実か知らんわな
385:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:52:32.86 KjDkeHlA0.net
>>2
ソース教えてくれ
386:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:53:01.50 W4/gLp6M0.net
>>5
でも勝ち組は自民に投票する
自分は勝ち組である
よって自分は自民に投票する
387:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:53:23.35 zJeeBvx90.net
>>374
>>99参照
388:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 20:55:59.34 478xA5Oxa.net
こんな感じの要約でよか?
安倍「裁量労働 は やめます!(残業代ゼロ は 通すけど)」
宇予「さすが安倍さんだど!」
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
■裁量労働とは別に「高度プロフェッショナル制度」を推進
平成18年の第1次安倍政権において、
�
389:uホワイトカラー・エグゼンプション」の導入が提唱されたが頓挫した 今回「高度プロフェッショナル制度」と名前を変えて再登場、その導入が議論されている 高度プロフェッショナル制度が適用されれば、 その労働者は労働管理の対象外となる つまり労働時間の規制も休憩の義務付けも無くなり、 これまで一般労働者に支払われていた、 時間外・深夜・休日労働の割増賃金はすべて支給されないことになる 更に、ホワイトカラーエグゼンプションの議論では【年収400万円】が基準として提案された 「残業代ゼロ法案」「働かせホーダイ」と批判されながらも、 経団連の為に必死な安倍総理はいったい誰の為に政治をしているのか
390:I am not Abe
18/03/04 20:57:11.95 gUTAQaeC0.net
>>371
まさにそうね
391:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 21:00:12.96 igJMmg250.net
おれ年収800万で出先の拠点管理職(係長)でこの制度と同じことやらされてる。今日も休日でて8時間ほど事務処理。
これどこに文句いったらいいの?
392:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 21:00:29.74 igJMmg250.net
>>379
ちなみに職種は営業
393:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 21:01:11.09 bso5Q8K2D.net
無賃労働過労死プロフェッショナル
w
394:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/03/04 21:01:33.45 yZXNqj090.net
>>4
うるせえぼけ