【悲報】若者の公務員離れが深刻、、6割が内定辞退 [255920271]at POVERTY
【悲報】若者の公務員離れが深刻、、6割が内定辞退 [255920271] - 暇つぶし2ch150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 11:49:59.83 ZhnWtKTwd.net
無能氷河期ざまぁァァァァァアアアアア

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 11:51:58.79 sB0Q29nI0.net
>>93
早慶出て特別区とか
窓口で底辺の接待がそんなにしたかったのか?
なんで都庁にしなかったんだよ

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 11:54:08.90 EkX8R7wk0.net
>>142
青森県庁の新人の平均学歴が東北大法学部だと噂された逝かれた時代
そして公務員は楽して稼ぎやがってと底辺にヘイト向けられるのはいつも変わらない

153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:04:56.53 rJHfY040a.net BE:255920271-PLT(12321)
URLリンク(img.5ch.net)
大学の同期で集まると、公務員はやっぱりかなり年収落ちるな…(´・ω・`)
新卒時景気悪かったし謎の公務員信仰あったけど
民間ならバキバキにやれてる奴らもいる、人材がもったいないよ(´・ω・`)

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:06:01.31 K8bTPwZ9d.net
公務員とか給料安すぎて普通狙わないからな

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:07:44.21 Tq3kJKwca.net
地方公務員なんてFラン卒の奴らが目指すべきとこなんだよ

156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:12:16.25 MyXnUz/H0.net
どうせアベノミクスの偽好景気もすぐ終わるから一生安泰な公務員になればいいのに

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:14:06.71 /JfxNyCZ0.net
>>34
どこのパラレルワールドだよ
死んどけ工作員

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:14:35.44 7vk+io1+d.net
建築職なんて定員割れのオンパレードだな
そりゃそうだ建築職で公務員の試験受かるような奴は大手ゼネコンがほっとかんからそっち行って当たり前だし

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:17:06.56 pUkhz/05d.net
掛け持ちしまくるからでしょ

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:17:12.73 cjBvLER6a.net
若年層の搾取されっぷりは民間を上回るし、右肩下がりの斜陽国家で定年まで働かないと旨味がない職業はリスキーだと思う

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:17:36.57 tRnirziC0.net
記事の中身だと不人気ってより自治体間でバッティングしてるってだけだな

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:19:03.84


163:wudeYZ8zd.net



164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:19:22.54 lEdmquLV0.net
ついに公務員職同士で若者を奪い合う時代へ
ジャップwww

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:22:30.49 tcu9ufMWa.net
公務員が若い優秀な人材を採ってはいけない
民間にまわせ
公務員は子持ち主婦とシルバーがやればいい

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:23:14.54 KTYTC3eaM.net
>>154
ワイ氷河期ゼネコン
今からでもいいから公務員なりたいわ
というかうち帰らせて

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:26:10.64 Tq3kJKwca.net
>>161
キャリア採用なら35歳までならいけるはず

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:26:15.87 7vk+io1+d.net
>>161
探せばどっかあるんじゃない?
うちの地元の建築職採用は上限40歳に引き上げても定員割れ起こしてた
内部の人に聞くと入庁しても資格取って辞める奴も多いらしい

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:27:00.84 5pmSy0yqr.net
>>34
兄が埼玉の田舎市役所勤務
大卒30歳で手取り19万でビビったわw
まあ、ボーナスはそれなりに出るん出そうけど

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:30:31.21 5674mHvnM.net
自民党政権が続く限り公務員は優遇されるだろうね。
米国の要望に応えて憲法改正しちゃったらどうなるか分からんけど。

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:31:36.07 tRnirziC0.net
複数の自治体に採用されるような人材が公務員を目指す傾向が強まったって感じか

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:32:24.98 04wRuiQW0.net
>>34
公務員ってそんなに難関なんだ
1000万て上位5%だろ

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:34:06.93 F5ZUoaXyM.net
これから日本壊れるのに潰しの効かない無能養成してる公務員になるとか馬鹿でしかないからなぁ

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:34:35.27 VledeozOd.net
給料が多少安くても完全に土日祝日確保出来て深夜残業のない公務員の方が豊かな生活だわ

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:36:57.72 9ZIFj+yI0.net
新卒なら夢とかやりたい仕事とか普通あるだろ
公務員で叶えられるならまだしも

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:38:09.61 mFyCa7mkM.net
氷河期おじさん憤死だろ

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:39:05.57 p3FsV6SY0.net
>>169
そんな公務員もうあんまり無いんじゃね

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:40:21.95 V1f9HGjpd.net
>>8
むしろ逆だろ…日本の財政状況的に考えて…

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:42:36.75 mFyCa7mkM.net
>>27
これな
公務員の安泰と民間の高給どっちも美味しいとこ食える

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:44:14.55 40uWgM/60.net
基本給安くても手当でカバーして共済年金で老後安泰ってのがメリットだったけど
そのメリットがなくなるとただの低賃金職にはなるね

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:45:02.08 PjZKUP2X0.net
まったり手取り600万なんて最高じゃん

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:45:25.69 BVKtzDE/0.net
>>164
五ヶ月くらいだぞ
つまり残業代抜きなら手取り320万

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:46:21.84 cjBvLER6a.net
2035年くらいまでに破綻するんじゃないかなぁと俺は予想してる
ギリシャみたいにギリシャみたいに
日本への依存度が高い職業は危険

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:47:47.07 6TdM5wU50.net
まあ破綻した時責任だけは取らされるから今から公務員になる馬鹿はいないよね

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:50:32.37 ppIzSXZ10.net
>>178
結局ギリシャってどうなったの?
大したことになってなかったような

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:53:22.62 z9VamOP9M.net
県庁と市役所が取り合ってるだけだからな?

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:54:56.39 k9vT9jWE0.net
都道府県庁なんて一番クソまである種類だろ
市役所、国は国税辺りも含めて辞退率出せや

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:55:06.14 wdHZu30yd.net
月給はそこまで差がなくてもボーナスで雲泥の差があるからな。
17時帰宅なんて昭和の話。
残業代は一定額までしか出ないし、人は減るのに仕事は増えて複雑化する一方だし。

189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:55:29.43 oIW8+68Wr.net
>>169
暇そうな地方公務員でさえサビ残あるところはあるし
選挙期間は土日どっちが出てたり、災害時は出動させられるぞ
まあ有給は取り放題みたいだが

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:58:45.01 XCLF5IQY0.net
10年後はまた公務員人気だよ
でまた10年後は民間人気

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 13:01:36.48 D1JHF3YJd.net
正直田舎の大手に比べたら給料は格安だからな 残業もかなりあるし

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 13:02:19.90 Bv86w7N0M.net
君達さあ...

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 13:02:19.93 J3BdIq2T0.net
>>178
あと20年以上持つなら上出来じゃん

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 13:04:42.79 UkxCwK0Ca.net
友人が岩手で公務員になって町役場で働いてたけど前の震災で
避難誘導に対応追われて津波で流されて死んだよ
福島とか宮城岩手の海沿いの町役場はやめとけ
例え生き延びても、ほかの死んだ遺族から避難誘導甘いとか難癖つけられて訴訟されるしな

195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 13:11:59.11 rRG/d0Ju0.net
糞だな
あーまた新卒カードほしいわ
喜んで公務員になるわ

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 13:14:53.60 0KFB+UfzM.net
うちの隣の都庁職員すげー裕福な生活してるぞ
友達の市役所職員は共働きで庶民的だがな

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 13:18:26.01 G+v4RzUNM.net
若いやつはまずクレーム対応必須だろ

198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 13:21:32.95 YDfMWoZO0.net
優秀なやつは複数内定持ちとか余裕だから

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 13:23:15.29 kSmmXTnv0.net
C日程まで落ちた私が通ります

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 13:37:33.76 7bth9bYh0.net
アホだなあ
これからの時代民間大手だからって安心なんかないのに

201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:06:59.88 aP+8I6b90.net
>>93
ジャップランドが崩壊するとしてもまずは企業が潰れるからその点では正解

202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:10:25.98 pPz/Ifz00.net
一流大学出てるなら
東京海上火災、NTTデータ、三井不動産、三菱商事
武田薬品工業、信越化学
などのようなところに就職したほうが
生涯獲得賃金は、公務員の1.5倍とかだからな

福利厚生や、意外と休みも充実してる
これが現実ですよw

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:10:45.65 aP+8I6b90.net
公務員でも事務系は人間部品の替えがいくらでもあるしやめたところでスキルアップは無いから一生そこにしがみつくしないのよね
なにかしらの技術職でスキルとキャリア積んで外国語覚えてジャップランドから避難するのが現状の最適解

204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:14:35.73 izX6GbTJ0.net
>>88
一番割高なのが地方公務員の警察官だから間違ってない

205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:15:30.11 izX6GbTJ0.net
>>197
>一流大学出てるなら
この前提がおかしい
公務員の大半は日東駒専レベル以下の学歴しかない

206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:19:25.94 7vdiZhAy0.net
どこだっけ北海道の役所の話だよなこれ

207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:21:28.38 F7g/1eria.net
若者ですら避ける公務員の給料が高いと叩くケンモジジイ

208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:30:24.11 yt9u+/qc0.net
あれ? ケンモメン曰く、公務員は上級国民()なんだろw

209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:32:17.77 fYW2tRLA0.net
>>147
窓口はバイト

210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:33:28.43 1pkD79820.net
>>198
技術スキルと語学で海外脱出は最適な選択だと思う
しかしながら今のジャップランドだと世界で通用するスキルと語学身につく会社なんて無いぞ
若いなら大学からアメリカ留学してそのままそっちで就職するのがいいと思う
コンピュータサイエンスとか専攻すればええ

211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:37:58.79 t80gZcYO0.net
早慶クラスが23区、東京都受けて合格率50%下回るからな

212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:41:27.77 t80gZcYO0.net
わかってないな
公務員の利点はほとんど仕事なくてノルマ無しリストラ無しで平均年収900万もらって
40年間働ける点だろう

213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:43:35.56 W25Okzxzd.net
まぁ場所によるかな
今年も武蔵野市は50倍程度だったし都道府県より地元の市役所や企業に就職したがる若者が多いよ

214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:44:01.94 1pkD79820.net
早慶とか地底レベルの文系隠キャだと大手優良企業に受かることはまず無理だから地方公務員も考えておいた方がいいと思う
理系は隠キャでも大手優良受かるけど技術系ソルジャーで田舎の工場転勤族になる可能性高いから企業をよく選ばないとならない

215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:45:24.49 1pkD79820.net
>>207
900万も貰うのはキツいけど公務員の利点はそこだよね
ついでに転勤もないし
定年も65まで伸びそうだからまぁまぁお得

216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:52:44.95 3uXAtIMb0.net
>>180
公務員が仕事をしなくなる
道路や橋が壊れてもそのまんま
福祉サービスは無し
ゴミも散乱
直接的な生産性は無いが皆の役にはたっていた仕事が軒並みストップする

217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:58:23.54 Zd4sOBfL0.net
>>207
明日は夕張

218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 15:00:33.27 6O4wrjFJ0.net
氷河期採用しろ

219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 15:03:06.92 k9vT9jWE0.net
>>201
北海道庁
都道府県庁だと都道府県内で転勤がある
広大な土地で田舎の北海道庁なんて滑り止めでそこしか受からなかった以外で行く理由が無い
他、地獄の自治体は神奈川県庁かな

220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 15:04:52.98 348lSER80.net
>>207
今そんな楽な部署で働けるのは上級の子かラッキーマンだけだぞ

221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 15:07:36.28 izX6GbTJ0.net
>>210
警視庁警察官なら余裕だろ

222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 15:19:22.15 wnzcRiyVx.net
特別区とか遊んで暮らせるだろ

223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 15:23:34.16 wnzcRiyVx.net
というより真の勝ち組は特殊法人だな
某予備校教師が高校生に力説してたわ

224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 15:30:20.49 7HgPflaGa.net
北海道だけかよ嘘NHK
過去の辞退率とか民間企業の辞退率とか比較しないと何とも言えんがそこは何で調査しないの?

225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 15:35:24.07 vjbnVxd0d.net
>>63
僕外郭団体だけど、同志社だよ

226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 15:39:05.08 AxRf3coK0.net
氷河期おじさん息してる?

227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 15:42:15.63 LXwBMvuQM.net
>>214
神奈川はナマポ在日が難敵かwww

228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 17:15:13.77 7HgPflaGa.net
公務員が減ってるから待遇良くしろって言いたいのかな嘘NHK

229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 17:57:53.56 jxMphGV4d.net
>>204
これ言う人いるけど、職員でするところ多いぞ

230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 18:02:21.88 MxbfGqIid.net
北海道の話やんけ

231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 18:26:32.58 t80gZcYO0.net
もっと高給が欲しいなら民間でいくらでもある
都銀、金融、総合商社、広告代理店、マスコミ、出版新聞他
だかしかし
それは会社に就職できた全員じゃない
同期きで入った奴らが定年時に何人生き残れるか

232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 18:56:54.98 w//f+9PNd.net
>>200
うちの県庁には早稲田卒とかまあまあいるんだが

233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 19:10:15.33 gP6WG9oH0.net
>>218
これ納得。仕事が楽

234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 19:15:22.85 0hY07cjS0.net
役所で働いてるが、新入職員、5年前は東大早慶が多かったけど、最近は全然見ないな

235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 19:23:20.00 q7MlY6k70.net
>>123
若者には人気あるぞ
ソースは若者である俺

236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 19:42:47.44 6kjlWS6z0.net
地方公務員とか割に合わない
東京とかじゃなきゃまともな給料も貰えない
国家公務員は激務付き
ごく一部の官僚が平均年収を押し上げて国民から搾取する

237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 19:56:41.96 pZ2509qf0.net
>>13
65最低年として、40年以上と考えると・・
それを生き残れる業界や企業は結構限られてそうな希ガス
リーマンみたいなことも2~3回はありそう
給料は安いなりの生活もできるし、嫁と2馬力もしやすい
波乱万丈よりも安定が良いと思うならありだと思う

238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 20:41:25.56 3CggYNOx0.net
在職中に財政破綻するのは目に見えてるからなぁ

239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 20:48:59.28 w//f+9PNd.net
>>233
それは弱小市役所とか町役場
政令市レベルや県庁なら在職中にということは無いだろう

240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:08:09.34 WkGQ1ZvjM.net
>>233
夕張みたいな自治体は増えるかもしれんがレアケースやろ

241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:09:56.30 PWTkH0oKa.net
例え残業があろうとも、例え手取り17万だろうと、公務員なりたい氷河期世代はわんさか居そうだが。

242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:10:01.91 KWSlPwIOK.net
もともと公務員なんて共働きじゃなきゃやっていけない安月給だって昔からバカにされてたからな
営業を絶対やりたくない陰キャぐらいしかやりたがらないのが普通
普通の状態に戻っただけ

243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:11:07.90 9rjOU18k0.net
>>69
そういう仕事は今は派遣や非正規がやってるよ

244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:13:41.81 aYEC+3fn0.net
宮廷機電系出て公務員なったわ
転勤とか田舎勤務とか激務が嫌だったからな

245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:14:15.36 WkGQ1ZvjM.net
>>237
なんだかんだ言って中の上程度行くのが公務員

246:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:14:26.00 PWTkH0oKa.net
>>238
では派遣非正規雇用を禁止して、>>69の言うようにすれば解決だな

247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:25:33.70 9rjOU18k0.net
>>241
高齢無職のゴミなんてお断りです

248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:27:07.70 wRPG8AIq0.net
儲からないからな
研究職も儲からない

249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:28:57.83 K3XSNVSK0.net
民間が勝ちとか公務員が勝ちとか、議論そのものがバカすぎる
どっちにしろジャップランドにいる時点で敗北なんだよなあ

250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:29:28.45 /REZvyse0.net
20~30年後に泣くか路頭に迷うか死ぬことにならなきゃいいね?

251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:35:20.28 PWTkH0oKa.net
>>242
じゃあ人手不足は甘えだな

252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:36:09.01 9rjOU18k0.net
>>246
ゴミは黙ってろよ

253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:40:18.35 PWTkH0oKa.net
>>247
いくら有能でも、竹中みたいに日本を売るような事はしたくないね
大体、若者不足有能不足であって人手不足だは無いのに、人手不足だと嘆いて奪い合う人事が有能とも思えないし <


254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 22:01:24.79 BUVIpvi3d.net
ガチの人手不足やしな
選びたい放題やろな

255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 22:53:28.58 +llCxSMPM.net
>>169
そうだよな休みが多いし女にモテるし公務員最高だよ

256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/14 00:21:51.58 K3mG/0+v0.net
>>218
勝手な偏見だけど変わった人が多そう

257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/14 00:53:46.92 WanEmbgca.net
>>188
2035年まで20年ないんだが

258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/14 01:55:26.14 WyMwZ58fa.net
その内定を税金缶コーヒーとか言って嫉妬勃起してるケンモオッサン達に分けてやれって話だよな(笑)

259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/14 06:01:59.73 /mceN2e4M.net
やっぱ人生運ってはっきりわかんだね

260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/14 11:48:30.71 /A+9kdvqM.net
夕張予備軍なのを見越してか
さすが

261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/14 11:59:18.42 SwVoDC190.net
またフェイクニュースか

262:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch