【悲報】若者の公務員離れが深刻、、6割が内定辞退 [255920271]at POVERTY
【悲報】若者の公務員離れが深刻、、6割が内定辞退 [255920271] - 暇つぶし2ch50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 09:51:28.78 Q8A+WDwnM.net
うちの自治体は全国的に見ても給料高いし今年の自体率は0だったな

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 09:52:07.03 rJHfY040a.net BE:255920271-PLT(12321)
URLリンク(img.5ch.net)
>>47
例えば東芝や東電と比べて、地方公務員が何か奪っているように見えるか?

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 09:52:18.65 jChHR7im0.net
★BIG4監査法人に就職した公認会計士の年収
(倍率0.95倍/2017年現在)
・EY新日本有限監査法人
・Deloitteトーマツ監査法人
・KPMGあずさ監査法人
・PwCあらた監査法人
23歳…スタッフ 1年目 550~650万
24歳…スタッフ 2年目 600~700万
25歳…スタッフ 3年目 650~750万
26歳…シニアスタッフ 1年目 750~870万
27歳…シニアスタッフ 2年目 820~940万
28歳…シニアスタッフ 3年目 890~1010万
29歳…マネージャー 1年目 1000万

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 09:53:24.54 IOfkG+zuM.net
じゃあおれ雇ってよ
私文2浪失敗→鉄道現業非正規職1年半→底辺コルセンオペレーター →派遣事務
ブラックじゃなさそうな正社員の仕事探してるけど落とされてばかり童貞も素人童貞も卒業したけど彼女いない歴=年齢で何の青春もないまま24になっちまった
現役でニッコマみたいなゴミは蹴ったけど、早稲田卒の両親から早稲田にも慶応にも入れないゴミって詰られる
はぁ...早稲田行きたかったなぁ....
鉄道非正規現業職で行った地方からやっと東京に帰ってこれたけど出会いもないしどうせ処女と付き合うこともHすることもまともな青春もないしなんのために生きてるかわかんないよ.....
19~21くらいの若くて金とか気にしないしがらみのない純粋な恋愛やセックスできなかったのが今でも悔やまれる、、つらい....

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 09:54:44.30 xN0Zbx3u0.net
>>16
会社興すくらい行って欲しいよね

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 09:55:42.96 D4z2nOQHd.net
>>43
そういう記事だよなあ

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:01:41.73 /ABbYlRwd.net
人材余ってんのにな
氷河期世代

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:01:54.91 oJ4kyxgm0.net
今日12月13日は八王子市在住 ハ○タダユキさんの性誕祭
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
12歳に13発以上射精しておきながら卑猥な歌を次々と生配信する反省のかけらもない男

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:04:49.72 e6PG7vdu0.net
今は公務員は公立教員含め不人気だからな
低倍率、定員割れ、辞退
若者曰く、公務員はダサいんだそうだ

超売り手市場となった就職戦線 今の学生は地方公務員すら内定辞退 そりゃ若者は安倍支持だわな…
スレリンク(news板)
【公務員】「君が欲しい!」個性で勝負、公務員採用ポスター 人気陰り工夫 [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(newsplus板)
【公務員】公務員陰る人気 1都3県など採用応募倍率が低下 自治体、志望者集めの工夫に苦心★2 [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(newsplus板)
【社会】若者の国家公務員離れ…40~50代の半数、組織の活力低下 [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(newsplus板)
バブルを超える「売り手」市場の中、警察官志望者が激減 学生の間でも「警察学校でシゴかれる」という認識広がる [無断転載禁止]©5ch.net [452836546]
スレリンク(poverty板)
【社会】国家公務員試験、一般職の倍率最低 の4.7倍 16年度採用 女性比率は最高 職を得やすい環境になっている c5ch.net
スレリンク(newsplus板)
国家公務員総合職、東大出身の合格者大幅減 東大生の官僚離れ [無断転載禁止]©5ch.net [114013933]
スレリンク(poverty板)
【社会】内定辞退6割 地方公務員採用の厳しい事情
スレリンク(bizplus板)
平成28年度(27年度実施)公立学校教員採用試験の実施状況を本紙調べで集計した。全国69県市の平均倍率は前年度から0.2ポイント下がり、4.9倍となった。倍率は平成12年度採用の13.3倍をピークに下降傾向にあり、平成5年度採用以降の23年間で最も低くなっている。
URLリンク(www.kyobun.co.jp)

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:04:52.48 9+Ar6LZPM.net
いいことだな。職なしオッサンが働ける

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:05:44.72 gdg6mGNq0.net
公務員、めっちゃホワイトだぞ
朝8:30に座って、目をつぶってれば17:30になる

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:06:04.22 2fbhi9Wnr.net
取り合いしないで公務員削減しろ
ネットワーク技術で効率上げろよ

事務職の公務員15人のうち14人は無駄。

実例:俺の場合、
ある申請のために数ヶ所の役所に出かけて書類入手し、ある役所に出した。書類を紙に出して手渡すために
合計15人の役人が関わった。
すべての書類はコンピューターの中にある。
だったら役所がネットワーク化され、帳票やデータフォーマットが統一されれば、
最後の役所1つ、窓口1人で済む仕事なのに。
事務職の公務員15人のうち14人は無駄。

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:06:49.27 e6PG7vdu0.net
氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード
2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。

大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論  2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
URLリンク(www.j-cast.com)

大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
スレリンク(poverty板)

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:06:49.62 izX6GbTJ0.net
>>34
警察官ならもっと貰えるだろ

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:08:10.86 HH2IniQIM.net
嘘付け
競争が嫌いなタイプは絶対公務員目指すだろ

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:09:09.22 izX6GbTJ0.net
>>16
公務員=高学歴、っていう決めつけはどこから来るの?
公務員の大半は日東駒専レベル以下だぞ

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:09:16.29 sMCbeSq00.net
民間の方が稼げるしな

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:09:19.20 nSipDAXtp.net
給料が少ないのになぜか高いとか言われて叩かれる損な職業

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:09:20.00 HONXr6vg0.net
平日の真っ昼間から公務員コピペ貼ってるおじさんも新卒なら引く手あまただったのに世の中残酷だな

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:09:26.02 e6PG7vdu0.net
新卒採用、バブルの香り 豪華客船に「招待」も
URLリンク(www.nikkei.com)
就活バブル時に似てきた。豪華客船に招待や学生席を企業が回るなど。氷河期世代www [転載禁止]c5ch.net [715715613]
スレリンク(poverty板)
【バブル】 内定者囲い込み、復活。高級レストランにiPadプレゼントも [転載禁止](c)5ch.net [317740771]
スレリンク(poverty板)
お前ら今すぐ公務員試験受けろ!倍率過去最低だぞ! [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(news4vip板)
国家公務員総合職、東大出身の合格者大幅減 東大生の官僚離れ [無断転載禁止]©5ch.net [114013933]
スレリンク(poverty板)
来年の入社式はハワイ…優秀な人材呼び込み狙い [転載禁止]c5ch.net
スレリンク(liveplus板)
【雇用】3社に1社、採用人数確保できず リクルート1千社調査
スレリンク(bizplus板)
バブル再現?「内定者囲い込み」最前線 高級グルメ接待から、iPadプレゼントまで
URLリンク(dot.asahi.com)
今春4月入社の新卒採用「売り手市場だった」―経団連調査
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
新卒採用「質より量」、企業3割が人数増やす 民間調査
URLリンク(www.nikkei.com)
大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
URLリンク(www.nikkei.com)
国家公務員試験、一般職の倍率最低
URLリンク(www.nikkei.com)
来春卒就活、大手志向の学生増加 学生優位の「売り手市場」反映
URLリンク(kyoto-np.co.jp)
学生つなぎ留め 企業に“宿題” 民間調査「内々定辞退増えた」3割
URLリンク(www.nikkei.com)

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:09:58.11 izX6GbTJ0.net
>>32
公務員=高学歴、っていう思考が分からん
警察官とか教員とかFランクばっかりやん

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:10:17.67 ZTrFK+B40.net
この際公務員は職にあぶれた人用のセーフティネットみたいにしたらいいんじゃないの
想像だけど高度な調整力が必要な部署と公安以外は淡々とした電話番と書類整理みたいなもんでしょ
どうせこれから先AIで自動化されていくだろうし

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:10:36.52 izX6GbTJ0.net
>>64
それはない
Fランク大学を出て警察官より稼げる奴はまずいない

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:10:56.49 k2hGbCCM0.net
どうしてもバブル期演出したいらしいな
「やれぇ」
公務員が確実だろw

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:11:16.38 izX6GbTJ0.net
>>65
警察官の給料は高いだろ

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:12:43.73 HONXr6vg0.net
>>69
元々公務員はそういう組織だからな
ここ20年が異常なだけで元に戻りつつあるんだよ

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:13:36.39 d+o8uD9Ja.net
そらこんな薄給で働きたくないわ
公務員なんて負け組過ぎる

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:13:53.17 Fp7+BpeUd.net
27歳高卒ニートでもウェルカムなの?

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:14:00.40 e6PG7vdu0.net
【経済】採用難、焦る中小企業...大手求人増え新卒争奪戦
スレリンク(newsplus板)
【経済】人材不足で高校生への求人数が急増
スレリンク(newsplus板)
【社会】社員の奨学金返済、企業が「肩代わり」 人材確保狙う©5ch.net
スレリンク(newsplus板)
【経済】2017年新卒、“就活は超余裕”だった!?“残念人材”が多いバブル世代と似ているとの声も [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(newsplus板)
【就職】内定インフレ時代 辞退防止へあの手この手 [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(newsplus板)
【就活】売り手市場、「内定長者」たちの贅沢で切実な悩み「沢山内定頂いたけどどこに決めればいいのか」 学生の内々定数は平均2社以上 [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(newsplus板)
今春新卒採用、未達42% 地域経済500調査、9割が残業削減へ
URLリンク(www.nikkei.com)
【就職】「面接に来て」焦る企業 就活、空前の売り手市場 [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(bizplus板)
【悲報】ゆとり世代、とうとう就職までゆとり化。超売り手市場で楽々内定 [無断転載禁止]©5ch.net [813468598]
スレリンク(poverty板)
【雇用】1人で大手6社内定も…就活が空前の「学生有利」、内定辞退激増で企業がおびえる時代に [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(bizplus板)
内定もらった大学生の7割が辞退する異常事態。企業「なぜ!」ゆとり「金」 [971283288]
スレリンク(poverty板)
【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も
スレリンク(newsplus板)
【経済】内定辞退、最多の6割超 学生の売り手市場反映 平成30年春新卒採用
スレリンク(newsplus板)
【人口減少社会】加速する「若者の企業離れ」 来春卒業予定の大学生の内定辞退率は過去最高の64・6%
スレリンク(newsplus板)
【就活】内定辞退率64% 「僕らにも選択肢がある」…無断で内定式欠席も!過去最高の“内定辞退率“に学生たちは…
スレリンク(newsplus板)

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:15:19.51 lmMBFjcGK.net
回りのはなし聞いてると結婚したらかつかつらしいぞ

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:15:31.96 cSc0Na0e0.net
普通に時間泥棒だよな
仮に月25万だとして一年で自分の時間ってほとんどないだろ
二度と戻らない人生をたったそれだけのために消費するってマジで哀れ

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:16:57.03 Mzts+9J7d.net
>>38
お前馬鹿か?
マイナス金利で地方債の利払い減ったおかげで地方財�


82:ュはかなり楽になってんだぞ ここにいる地方公務員モメンに馬鹿にされても知らんぞお前 マイナス金利 地方自治体の財政運営にも影響 http://www3.nhk.or.jp/news/0209mainasukinri/static/03151825.html



83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:17:12.44 VVH2Bxm10.net
>>1
ごく一部だけじゃないか
北海道が札幌に奪われ
神奈川埼玉が東京に奪われてるだけ

高かったのは北海道や、東京に近い県
このうち北海道は62.9%
一方、札幌市は24.1%
北海道庁「札幌から数百キロ離れた場所に赴任することもあり、
地元志向が強い学生に敬遠されたと思う。
札幌市と両方に合格した学生が内定を辞退し札幌市に流れた」
首都圏では神奈川県は38.7%、
埼玉県はおよそ35%となっている一方、
東京都は「10%台の後半から20%の範囲」
神奈川県や埼玉県は、県内の政令指定都市と
試験日が同じため内定者の奪い合いはありませんが、
「東京都や東京23区などに一定数が流れている」

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:18:22.38 B6HLlZ720.net
お前ら公務員妬んだりバカにしたり忙しいな

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:19:37.11 fP43+61lK.net
最近の若年公務員は薄給且つ激務なのになぜか高給がどうだの言われてネト上で叩かれまくられて割りに合わんねにゃw

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:20:20.02 e6PG7vdu0.net
東京都庁 (事務職and技術職)採用者数推移
URLリンク(www.soumu.metro.tokyo.jp)
1986年 567人
1988年 614人
1990年 901人
1992年 1173人  ←  公務員バブル
1994年 661人  ←  赤信号
1996年 615人
1997年 826人
1998年 877人
1999年 719人
2000年 159人 ← 超就職氷河期(理系技術職採用ゼロの悪夢)
2016年 1069人 ←東京オリンピックバブル
2017年 1021人 ←東京オリンピックバブル
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
2020年東京オリンピック・パラリンピック大会準備、福祉先進都市の実現等、都政における課題はますます高まっています。
このため、事務の採用予定者数は、昨年度に比べ150人増の770人となりました。
このうち大卒以上事務(1類A、1類B、キャリア活用採用選考)の合計数は715人にのぼり、
前回の東京オリンピック・パラリンピック大会前の1962年以来の大規模な採用予定者数となっています。

国家公務員一般職 採用試験
URLリンク(www.jinji.go.jp)
国家公務員2種 大卒程度 採用倍率推移
1987年度試験 9.1倍 初期バブル世代と言われる1988年入庁組
1988年度試験 7.2倍 バブル期
1989年度試験 5.6倍 バブル期
1990年度試験 5.1倍 バブル期
1991年度試験 5.0倍 バブル末期
1992年度試験 6.3倍 初期就職氷河期
1993年度試験 8.9倍 就職氷河期突入
2000年前後 9-14倍ほど 地方も採用絞る 
2015年度試験 4.85倍 人が集まらない
2016年度試験 4.7倍  過去最低倍率更新
2017年度試験 4.9倍  バブルより低い倍率水準維持
近年の国家公務員試験一般職はバブル全盛期の頃よりも低倍率

「猿でも公務員になれた!」って徹底的に 馬鹿にされる バブル時代 より 今は 試験の 倍率 が 『低い 』

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:21:08.07 cSc0Na0e0.net
安定はするから安心して人生送れそうだけど
振り返ったときにあっという間に浦島太郎現象になってるというね

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:21:41.24 KH2gyOj2M.net
今の時代に公務員の高給が~なんて言ってるのは
もはやチョンモメンくらいだろ

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:22:57.81 1pkD79820.net
今は景気いいから民間でもやってけると思って民間行く奴も多いと思うけど、長期的に見たらやっぱ公務員の方がいいよ
景気なんていつ悪くなるか分からんし、40過ぎてクビとかど田舎片道切符行かされるリスクもあるんだぞ
特に嫌儲みてるようなプライドだけ高くて行動力ゼロな学生は公務員になるべき。無能でもクビにならないからね
一流大企業以外なら地方公務員にでもなってダラダラ生きていくのがいいよ

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:23:09.94 B6HLlZ720.net
>>85
なぜかこういうスレには来ないな、あいつら

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:23:33.93 nSipDAXtp.net
国民から搾取してるのは一部のキャリア国家公務員であり地方公務員も被害者側なのになぜ叩かれてる現実

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:23:39.78 mM/Bjn8c0.net
こんな人間のクズにはならないほうがいい

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:23:44.05 lmMBFjcGK.net
>>82
中年以降は確かに高給だろうが今の若造公務員が年功序列で今の中年の年収になれる保証はない
持って安倍晋三政権の間ぐらいだな

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:23:47.28 VVH2Bxm10.net
ブラック公務員がホワイト公務員に蹴られてるだけだぞ
ほんと公務員信者は頭悪いな

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:24:44.36 EUKzg66j0.net
オッサンはもう公務員になれないんだよなぁ

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:25:38.61 oqUFbLWyd.net
18卒特別区内定の俺、人生ミスったのかな、、、

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:27:14.76 lmMBFjcGK.net
公務員薬剤師の知り合いは民間だと非正規で不安だから公務員になったそうだ

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:27:54.97 DxT5z77Q0.net
景気いいからな
30年勤めてやっとややましな給料になる公務員とかアホだし

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:27:59.43 1pkD79820.net
>>93
実家から通えて学歴マーチ以下なら結構いい選択だと思うよ

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:28:50.90 k2hGbCCM0.net
民間で成功すれば設けもんだが今は先が見えないリスク高い
自分をすり減らしても遅れず休まず通って家庭持って家買えるのが確実路線は公務員

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:29:47.13 k2hGbCCM0.net
安倍ちゃんがお賃金上げてくれるのが公務員

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:29:48.50 DxT5z77Q0.net
>>88
中央キャリア官僚こそ労働環境最悪のクソ職場じゃん

103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:29:49.81 cSc0Na0e0.net
家から近くて職場がストレスなく働けるのが一番

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:29:57.09 OMaIhyRsd.net
>>93
痴呆老人に罵倒されてもニコニコ接客
頭の悪い高卒議員の無茶振りに応え
性格の悪い職員の陰口合戦と足の引っ張り合い
待遇の良い楽な時期を過ごしてきた自分より遥かに高給取りの高齢無能職員の尻拭いをサービス残業でする
年々減額される給与と退職金に怯えながら暮らすんだ
そういえば特別区職員がキチガイ住民から土下座強要させられてたな
いまのうち土下座の練習しておけば?

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:30:11.52 viiRPfO8a.net
29で9年フリーターだったけど来年から公務員
もう若者じゃないし工場とかしか内定貰えてなかったけど工場よりはいいだろ

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:31:06.90 oqUFbLWyd.net
>>96
実家から通えなくてマーチより上なのでミスったわ

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:31:19.84 IeWeA/Mq0.net
じゃあ、30~40代雇えよ

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:32:31.20 qXaZfHnJ0.net
収入が安定した職業ほど転勤が多かったりするからな
なかなかうまくいかないもんだ

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:32:48.39 2anVMXc50.net
公務員バブル弾けるときそれは国がギリシャ化するとき

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:34:01.29 g2QtIFlCM.net
また不景気きたら大人気になるよ

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:34:32.32 U6nRM/ccM.net
今こそ公務員かもな
流石に底を打った
上がる

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:34:57.57 DxT5z77Q0.net
>>102
大半の公務員はそういう就職難民の奴らのセーフティーネットだわな

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:36:39.30 go02Pn28d.net
>>34
さらにそのFランに嫉妬してるのがケンモメンなんだよなーw

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:37:06.14 H+t2H5osd.net
40くらいの派遣のおっさんを臨時で雇えば無問題
周りは迷惑だろうけど

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:37:31.56 KEU41vjMd.net
公務員でうまい汁吸えたのっておっさんまでだろ
今から入る若い奴らは苦しいやろ

116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:38:58.93 L3F0oYWgH.net
ニートのゆうちゃんを公務員に登用しよう

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:40:20.81 lvhXx0HQa.net
これから公務員になるのはアホ

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:41:57.94 +shE48o8x.net
破綻した夕張市みたいに最後の最後まで公務員は守られるよ
ボーナス前倒し支給とか皆んな忘れただろ

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:42:18.74 q7MlY6k70.net
なお倍率は10~20倍

120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:43:20.21 nXxEqgUl0.net
これは若者世代にだけ限れば本当に景気いいな バブル期を彷彿とさせる
氷河期なんて大卒が従来高卒が採用される枠に殺到したり
学歴詐称してたりしたもんな 隔世の感あるよ

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:51:18.72 3IwfmnX/0.net
非正規公務員を辞退してるんじゃねえの?
それを公務員を辞退に言い換えてるだけだと思う

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:52:20.65 e6PG7vdu0.net
>>115
今は公務員試験も低競争時代
URLリンク(ssl.jinji.go.jp)
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)
広島市役所
2005年度試験
大卒一般行政事務職
採用人数 2人
倍率 279.0倍
↑氷河期時代は大卒を高卒と偽ってまで公務員の現業でも受けるほど地獄絵図>>60、今はどこもかしこも低倍率へ↓
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)
広島市役所
2015年度試験
大卒一般事務職
採用人数 168人
倍率 5.4倍
URLリンク(www.city.hamamatsu.shizuoka.jp)
浜松市役所 2015年度採用試験
大卒行政職  4.3倍
一次受験者数 256人
採用数    60人
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
2016年大阪府庁
大卒行政 22-25歳枠
合格 140人
倍率 5.8倍
神戸市職員 一般行政職
URLリンク(www.city.kobe.lg.jp)
2002年入庁 106人
2003年入庁 59人
2004年入庁 148人
2005年入庁 56人
2006年入庁 29人
2007年入庁 61人
2008年入庁 256人
2009年入庁 290人
2010年入庁 276人
2011年入庁 267人
2012年入庁 278人
2013年入庁 338人
2014年入庁 360人
2015年入庁 421人

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:53:07.21 1pkD79820.net
まぁ県庁って結構滑り止めにされてて政令市役所受かったら県庁蹴るからね

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:53:24.96 e6PG7vdu0.net
>>115
>>56も参照
石川県庁「大卒事務職の倍率3.5倍
URLリンク(www.pref.ishikawa.lg.jp)


125:ents/h27dai_jisshikekka.pdf http://m2.upup.be/d/rzF4EQF0oh 門真市役所 新卒採用 事務職(大卒) 2016年4月入職予定 採用予定 18人 応募者数 96人 応募倍率 5.3倍 http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/jinji-iinkai/officer/jissi/h27-1rui.html 浜松市役所 2015年度採用試験 大卒行政職  4.3倍 一次受験者数 256人 採用数    60人 http://pref.akita.lg.jp/www/contents/1139374320105/index.html 秋田県庁 大卒一般行政事務職 倍率推移 2005年入庁 65.6倍 2006年入庁 42.1倍 2007年入庁 28.2倍 2008年入庁 30.6倍 2009年入庁 22.2倍 2010年入庁 14.6倍 2011年入庁 10.8倍 2012年入庁 11.9倍 2013年入庁 13.3倍 2014年入庁 11.2倍 2015年入庁 11.6倍 2016年入庁 6.9倍 四日市市役所 2014年平均年収 709万円 http://www5.city.yokkaichi.mie.jp/item5004.html#itemid5004 2016年入職 大卒事務職  最終倍率 4.6倍 最終合格 49人 平成28年度(27年度実施)公立学校教員採用試験の実施状況を本紙調べで集計した。 全国69県市の平均倍率は前年度から0.2ポイント下がり、4.9倍となった。倍率は平成12年度採用の13.3倍をピークに下降傾向にあり、平成5年度採用以降の23年間で最も低くなっている。 https://www.kyobun.co.jp/rate/



126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:54:32.90 Tq3kJKwca.net
都道府県庁受かるレベルの奴なら公務員なんて割りの悪い仕事つかねぇよ
家に縛られて実家近くに住まざるおえないとかない限り

127:レスアンカミス
17/12/13 10:54:52.54 e6PG7vdu0.net
>>119,121は>>116宛て
今は公務員は公立教員含め不人気だからな
低倍率、定員割れ、辞退
若者曰く、公務員はダサいんだそうだ

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:56:22.28 wMDdB5/Hd.net
休職してても金貰える天職って公務員スレのやつ言ってた🤔
辞めるようなやつほどなるべきじゃないのか?😔

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:58:22.36 Tq3kJKwca.net
>>124
クレカのポイント還元率追いまくってあちこちクレカ移動させる人間だらけじゃないんよ

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:58:39.03 ytoRZigid.net
この国は税金を喰う側の人間が一番強い
これに対抗出来るのは会社を持つ人間だけだ

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 10:58:39.85 e6PG7vdu0.net
>>116もだが、嫌儲の公務員スレっていまだに
「新卒が殺到」「若者は公務員になりたくてたまらない」「超高倍率」とか頓珍漢なレスが出現するのな
今は公務員は公立教員含め不人気だからな
低倍率、定員割れ、辞退
若者曰く、公務員はダサいんだそうだ
今は倍率で言えば0.9倍~5倍程度だ>>56

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 11:01:27.29 aJVgSoS50.net
ど田舎だけだろこれ

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 11:02:45.18 /x50ZRuQa.net
賢いな、好景気の時公務員は結構カスだから
でもすぐまた不況になるけどね

134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 11:06:27.84 lB/9Mc0A0.net
県庁なら分かるわ

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 11:10:10.80 PfXkIHcr0.net
>>1
そもそも民主政権時に「17時帰りの公務員」を止めさせたからな
今では地方公務員でも普通に残業させられる
公務員が人気があったのは給料の安定と、17時帰りだったからだ
どうせ残業ばっかさせられるなら公務員より一般企業を選ぶだろ
どちらにしても奴隷労働なんだしw

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 11:10:32.49 9IQ8UbVXa.net
>>79
お前馬鹿か?
2025年に医療費が60兆円突入するんだぞどうやって払うんだ?

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 11:12:03.10 PfXkIHcr0.net
>>18
雇用が良くなってるのは認めてるだろ
ただ待遇が奴隷化してるだけのワーキングプアが増えてる状態なのは
貯蓄ゼロ世代が増えてることでもわかる

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 11:13:53.39 PfXkIHcr0.net
>>18
雇用が良くなって理由が問題でね
アベノミクス関係なく、ただ若い人が減ってるだけ
若い層の就業者数で見れば
安倍政権発足時から見て、男性が25万人減少
女性が20万人上昇
そして、高齢者が109万人上昇だぞw
アベノミクスを支えてるのは高齢者なんだよw

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 11:14:49.54 sP0zIYEV0.net
若いやつは面倒な公務員試験を受けに行く必要がないからな。
企業が青田買い囲い込みでディズニーパーティやら風俗やら海外連れ出しとか必死でやってる中、
わざわざくそめんどい公務員試験にあえて行く理由も動機もない。

140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 11:15:40.70 fL8Ipf6xd.net
地域手当ない田舎は給料マジで安いからな

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 11:16:25.26 ijx3Mgs8M.net
>>79
安倍にあと10年で完全に滅ぼされるから

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 11:17:20.28 BVKtzDE/0.net
給料が安すぎる
公務員に嫉妬してるのはホームレスだけだろ

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 11:25:59.35 2TKnK4M2d.net
まともなやつなら仕事はいくらでもあるよ

つまりケンモジは…(笑)

144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 11:26:23.56 9ZlgCCRjM.net
>>93
バーカwwwwww

145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 11:35:18.38 hlgraKIv0.net
早慶クラスだと民間のほうがいいのかねえ

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 11:46:17.83 srFk1mZfd.net
宮廷出が一種受けに来て、日東駒専が高卒資格の二種受けに来た狂気の時代が氷河期

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 11:46:55.33 Ynz6z9SC0.net
近い将来日本は崩壊するのに何もスキルも得られない公務員になるわけないじゃん
海外も視野に入れるのが普通だよ

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 11:48:31.39 x5ByOV9V0.net
そりゃアベノミクスでこれだけ好景気なんだから公務員なんて給料のやっすい仕事やってられないだろ

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 11:49:06.03 ZhnWtKTwd.net
安倍「やれぇ!」
日本全体「人手不足でくるちぃよぉ」
氷河期「非正規でくるちぃよぉ」
日本全体「お前らはいらね」
氷河期「」

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 11:49:59.83 ZhnWtKTwd.net
無能氷河期ざまぁァァァァァアアアアア

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 11:51:58.79 sB0Q29nI0.net
>>93
早慶出て特別区とか
窓口で底辺の接待がそんなにしたかったのか?
なんで都庁にしなかったんだよ

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 11:54:08.90 EkX8R7wk0.net
>>142
青森県庁の新人の平均学歴が東北大法学部だと噂された逝かれた時代
そして公務員は楽して稼ぎやがってと底辺にヘイト向けられるのはいつも変わらない

153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:04:56.53 rJHfY040a.net BE:255920271-PLT(12321)
URLリンク(img.5ch.net)
大学の同期で集まると、公務員はやっぱりかなり年収落ちるな…(´・ω・`)
新卒時景気悪かったし謎の公務員信仰あったけど
民間ならバキバキにやれてる奴らもいる、人材がもったいないよ(´・ω・`)

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:06:01.31 K8bTPwZ9d.net
公務員とか給料安すぎて普通狙わないからな

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:07:44.21 Tq3kJKwca.net
地方公務員なんてFラン卒の奴らが目指すべきとこなんだよ

156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:12:16.25 MyXnUz/H0.net
どうせアベノミクスの偽好景気もすぐ終わるから一生安泰な公務員になればいいのに

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:14:06.71 /JfxNyCZ0.net
>>34
どこのパラレルワールドだよ
死んどけ工作員

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:14:35.44 7vk+io1+d.net
建築職なんて定員割れのオンパレードだな
そりゃそうだ建築職で公務員の試験受かるような奴は大手ゼネコンがほっとかんからそっち行って当たり前だし

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:17:06.56 pUkhz/05d.net
掛け持ちしまくるからでしょ

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:17:12.73 cjBvLER6a.net
若年層の搾取されっぷりは民間を上回るし、右肩下がりの斜陽国家で定年まで働かないと旨味がない職業はリスキーだと思う

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:17:36.57 tRnirziC0.net
記事の中身だと不人気ってより自治体間でバッティングしてるってだけだな

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:19:03.84


163:wudeYZ8zd.net



164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:19:22.54 lEdmquLV0.net
ついに公務員職同士で若者を奪い合う時代へ
ジャップwww

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:22:30.49 tcu9ufMWa.net
公務員が若い優秀な人材を採ってはいけない
民間にまわせ
公務員は子持ち主婦とシルバーがやればいい

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:23:14.54 KTYTC3eaM.net
>>154
ワイ氷河期ゼネコン
今からでもいいから公務員なりたいわ
というかうち帰らせて

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:26:10.64 Tq3kJKwca.net
>>161
キャリア採用なら35歳までならいけるはず

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:26:15.87 7vk+io1+d.net
>>161
探せばどっかあるんじゃない?
うちの地元の建築職採用は上限40歳に引き上げても定員割れ起こしてた
内部の人に聞くと入庁しても資格取って辞める奴も多いらしい

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:27:00.84 5pmSy0yqr.net
>>34
兄が埼玉の田舎市役所勤務
大卒30歳で手取り19万でビビったわw
まあ、ボーナスはそれなりに出るん出そうけど

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:30:31.21 5674mHvnM.net
自民党政権が続く限り公務員は優遇されるだろうね。
米国の要望に応えて憲法改正しちゃったらどうなるか分からんけど。

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:31:36.07 tRnirziC0.net
複数の自治体に採用されるような人材が公務員を目指す傾向が強まったって感じか

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:32:24.98 04wRuiQW0.net
>>34
公務員ってそんなに難関なんだ
1000万て上位5%だろ

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:34:06.93 F5ZUoaXyM.net
これから日本壊れるのに潰しの効かない無能養成してる公務員になるとか馬鹿でしかないからなぁ

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:34:35.27 VledeozOd.net
給料が多少安くても完全に土日祝日確保出来て深夜残業のない公務員の方が豊かな生活だわ

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:36:57.72 9ZIFj+yI0.net
新卒なら夢とかやりたい仕事とか普通あるだろ
公務員で叶えられるならまだしも

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:38:09.61 mFyCa7mkM.net
氷河期おじさん憤死だろ

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:39:05.57 p3FsV6SY0.net
>>169
そんな公務員もうあんまり無いんじゃね

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:40:21.95 V1f9HGjpd.net
>>8
むしろ逆だろ…日本の財政状況的に考えて…

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:42:36.75 mFyCa7mkM.net
>>27
これな
公務員の安泰と民間の高給どっちも美味しいとこ食える

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:44:14.55 40uWgM/60.net
基本給安くても手当でカバーして共済年金で老後安泰ってのがメリットだったけど
そのメリットがなくなるとただの低賃金職にはなるね

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:45:02.08 PjZKUP2X0.net
まったり手取り600万なんて最高じゃん

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:45:25.69 BVKtzDE/0.net
>>164
五ヶ月くらいだぞ
つまり残業代抜きなら手取り320万

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:46:21.84 cjBvLER6a.net
2035年くらいまでに破綻するんじゃないかなぁと俺は予想してる
ギリシャみたいにギリシャみたいに
日本への依存度が高い職業は危険

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:47:47.07 6TdM5wU50.net
まあ破綻した時責任だけは取らされるから今から公務員になる馬鹿はいないよね

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:50:32.37 ppIzSXZ10.net
>>178
結局ギリシャってどうなったの?
大したことになってなかったような

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:53:22.62 z9VamOP9M.net
県庁と市役所が取り合ってるだけだからな?

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:54:56.39 k9vT9jWE0.net
都道府県庁なんて一番クソまである種類だろ
市役所、国は国税辺りも含めて辞退率出せや

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:55:06.14 wdHZu30yd.net
月給はそこまで差がなくてもボーナスで雲泥の差があるからな。
17時帰宅なんて昭和の話。
残業代は一定額までしか出ないし、人は減るのに仕事は増えて複雑化する一方だし。

189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:55:29.43 oIW8+68Wr.net
>>169
暇そうな地方公務員でさえサビ残あるところはあるし
選挙期間は土日どっちが出てたり、災害時は出動させられるぞ
まあ有給は取り放題みたいだが

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 12:58:45.01 XCLF5IQY0.net
10年後はまた公務員人気だよ
でまた10年後は民間人気

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 13:01:36.48 D1JHF3YJd.net
正直田舎の大手に比べたら給料は格安だからな 残業もかなりあるし

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 13:02:19.90 Bv86w7N0M.net
君達さあ...

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 13:02:19.93 J3BdIq2T0.net
>>178
あと20年以上持つなら上出来じゃん

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 13:04:42.79 UkxCwK0Ca.net
友人が岩手で公務員になって町役場で働いてたけど前の震災で
避難誘導に対応追われて津波で流されて死んだよ
福島とか宮城岩手の海沿いの町役場はやめとけ
例え生き延びても、ほかの死んだ遺族から避難誘導甘いとか難癖つけられて訴訟されるしな

195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 13:11:59.11 rRG/d0Ju0.net
糞だな
あーまた新卒カードほしいわ
喜んで公務員になるわ

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 13:14:53.60 0KFB+UfzM.net
うちの隣の都庁職員すげー裕福な生活してるぞ
友達の市役所職員は共働きで庶民的だがな

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 13:18:26.01 G+v4RzUNM.net
若いやつはまずクレーム対応必須だろ

198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 13:21:32.95 YDfMWoZO0.net
優秀なやつは複数内定持ちとか余裕だから

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 13:23:15.29 kSmmXTnv0.net
C日程まで落ちた私が通ります

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 13:37:33.76 7bth9bYh0.net
アホだなあ
これからの時代民間大手だからって安心なんかないのに

201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:06:59.88 aP+8I6b90.net
>>93
ジャップランドが崩壊するとしてもまずは企業が潰れるからその点では正解

202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:10:25.98 pPz/Ifz00.net
一流大学出てるなら
東京海上火災、NTTデータ、三井不動産、三菱商事
武田薬品工業、信越化学
などのようなところに就職したほうが
生涯獲得賃金は、公務員の1.5倍とかだからな

福利厚生や、意外と休みも充実してる
これが現実ですよw

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:10:45.65 aP+8I6b90.net
公務員でも事務系は人間部品の替えがいくらでもあるしやめたところでスキルアップは無いから一生そこにしがみつくしないのよね
なにかしらの技術職でスキルとキャリア積んで外国語覚えてジャップランドから避難するのが現状の最適解

204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:14:35.73 izX6GbTJ0.net
>>88
一番割高なのが地方公務員の警察官だから間違ってない

205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:15:30.11 izX6GbTJ0.net
>>197
>一流大学出てるなら
この前提がおかしい
公務員の大半は日東駒専レベル以下の学歴しかない

206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:19:25.94 7vdiZhAy0.net
どこだっけ北海道の役所の話だよなこれ

207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:21:28.38 F7g/1eria.net
若者ですら避ける公務員の給料が高いと叩くケンモジジイ

208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:30:24.11 yt9u+/qc0.net
あれ? ケンモメン曰く、公務員は上級国民()なんだろw

209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:32:17.77 fYW2tRLA0.net
>>147
窓口はバイト

210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:33:28.43 1pkD79820.net
>>198
技術スキルと語学で海外脱出は最適な選択だと思う
しかしながら今のジャップランドだと世界で通用するスキルと語学身につく会社なんて無いぞ
若いなら大学からアメリカ留学してそのままそっちで就職するのがいいと思う
コンピュータサイエンスとか専攻すればええ

211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:37:58.79 t80gZcYO0.net
早慶クラスが23区、東京都受けて合格率50%下回るからな

212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:41:27.77 t80gZcYO0.net
わかってないな
公務員の利点はほとんど仕事なくてノルマ無しリストラ無しで平均年収900万もらって
40年間働ける点だろう

213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:43:35.56 W25Okzxzd.net
まぁ場所によるかな
今年も武蔵野市は50倍程度だったし都道府県より地元の市役所や企業に就職したがる若者が多いよ

214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:44:01.94 1pkD79820.net
早慶とか地底レベルの文系隠キャだと大手優良企業に受かることはまず無理だから地方公務員も考えておいた方がいいと思う
理系は隠キャでも大手優良受かるけど技術系ソルジャーで田舎の工場転勤族になる可能性高いから企業をよく選ばないとならない

215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:45:24.49 1pkD79820.net
>>207
900万も貰うのはキツいけど公務員の利点はそこだよね
ついでに転勤もないし
定年も65まで伸びそうだからまぁまぁお得

216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:52:44.95 3uXAtIMb0.net
>>180
公務員が仕事をしなくなる
道路や橋が壊れてもそのまんま
福祉サービスは無し
ゴミも散乱
直接的な生産性は無いが皆の役にはたっていた仕事が軒並みストップする

217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 14:58:23.54 Zd4sOBfL0.net
>>207
明日は夕張

218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 15:00:33.27 6O4wrjFJ0.net
氷河期採用しろ

219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 15:03:06.92 k9vT9jWE0.net
>>201
北海道庁
都道府県庁だと都道府県内で転勤がある
広大な土地で田舎の北海道庁なんて滑り止めでそこしか受からなかった以外で行く理由が無い
他、地獄の自治体は神奈川県庁かな

220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 15:04:52.98 348lSER80.net
>>207
今そんな楽な部署で働けるのは上級の子かラッキーマンだけだぞ

221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 15:07:36.28 izX6GbTJ0.net
>>210
警視庁警察官なら余裕だろ

222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 15:19:22.15 wnzcRiyVx.net
特別区とか遊んで暮らせるだろ

223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 15:23:34.16 wnzcRiyVx.net
というより真の勝ち組は特殊法人だな
某予備校教師が高校生に力説してたわ

224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 15:30:20.49 7HgPflaGa.net
北海道だけかよ嘘NHK
過去の辞退率とか民間企業の辞退率とか比較しないと何とも言えんがそこは何で調査しないの?

225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 15:35:24.07 vjbnVxd0d.net
>>63
僕外郭団体だけど、同志社だよ

226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 15:39:05.08 AxRf3coK0.net
氷河期おじさん息してる?

227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 15:42:15.63 LXwBMvuQM.net
>>214
神奈川はナマポ在日が難敵かwww

228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 17:15:13.77 7HgPflaGa.net
公務員が減ってるから待遇良くしろって言いたいのかな嘘NHK

229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 17:57:53.56 jxMphGV4d.net
>>204
これ言う人いるけど、職員でするところ多いぞ

230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 18:02:21.88 MxbfGqIid.net
北海道の話やんけ

231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 18:26:32.58 t80gZcYO0.net
もっと高給が欲しいなら民間でいくらでもある
都銀、金融、総合商社、広告代理店、マスコミ、出版新聞他
だかしかし
それは会社に就職できた全員じゃない
同期きで入った奴らが定年時に何人生き残れるか

232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 18:56:54.98 w//f+9PNd.net
>>200
うちの県庁には早稲田卒とかまあまあいるんだが

233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 19:10:15.33 gP6WG9oH0.net
>>218
これ納得。仕事が楽

234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 19:15:22.85 0hY07cjS0.net
役所で働いてるが、新入職員、5年前は東大早慶が多かったけど、最近は全然見ないな

235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 19:23:20.00 q7MlY6k70.net
>>123
若者には人気あるぞ
ソースは若者である俺

236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 19:42:47.44 6kjlWS6z0.net
地方公務員とか割に合わない
東京とかじゃなきゃまともな給料も貰えない
国家公務員は激務付き
ごく一部の官僚が平均年収を押し上げて国民から搾取する

237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 19:56:41.96 pZ2509qf0.net
>>13
65最低年として、40年以上と考えると・・
それを生き残れる業界や企業は結構限られてそうな希ガス
リーマンみたいなことも2~3回はありそう
給料は安いなりの生活もできるし、嫁と2馬力もしやすい
波乱万丈よりも安定が良いと思うならありだと思う

238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 20:41:25.56 3CggYNOx0.net
在職中に財政破綻するのは目に見えてるからなぁ

239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 20:48:59.28 w//f+9PNd.net
>>233
それは弱小市役所とか町役場
政令市レベルや県庁なら在職中にということは無いだろう

240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:08:09.34 WkGQ1ZvjM.net
>>233
夕張みたいな自治体は増えるかもしれんがレアケースやろ

241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:09:56.30 PWTkH0oKa.net
例え残業があろうとも、例え手取り17万だろうと、公務員なりたい氷河期世代はわんさか居そうだが。

242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:10:01.91 KWSlPwIOK.net
もともと公務員なんて共働きじゃなきゃやっていけない安月給だって昔からバカにされてたからな
営業を絶対やりたくない陰キャぐらいしかやりたがらないのが普通
普通の状態に戻っただけ

243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:11:07.90 9rjOU18k0.net
>>69
そういう仕事は今は派遣や非正規がやってるよ

244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:13:41.81 aYEC+3fn0.net
宮廷機電系出て公務員なったわ
転勤とか田舎勤務とか激務が嫌だったからな

245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:14:15.36 WkGQ1ZvjM.net
>>237
なんだかんだ言って中の上程度行くのが公務員

246:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:14:26.00 PWTkH0oKa.net
>>238
では派遣非正規雇用を禁止して、>>69の言うようにすれば解決だな

247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:25:33.70 9rjOU18k0.net
>>241
高齢無職のゴミなんてお断りです

248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:27:07.70 wRPG8AIq0.net
儲からないからな
研究職も儲からない

249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:28:57.83 K3XSNVSK0.net
民間が勝ちとか公務員が勝ちとか、議論そのものがバカすぎる
どっちにしろジャップランドにいる時点で敗北なんだよなあ

250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:29:28.45 /REZvyse0.net
20~30年後に泣くか路頭に迷うか死ぬことにならなきゃいいね?

251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:35:20.28 PWTkH0oKa.net
>>242
じゃあ人手不足は甘えだな

252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:36:09.01 9rjOU18k0.net
>>246
ゴミは黙ってろよ

253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 21:40:18.35 PWTkH0oKa.net
>>247
いくら有能でも、竹中みたいに日本を売るような事はしたくないね
大体、若者不足有能不足であって人手不足だは無いのに、人手不足だと嘆いて奪い合う人事が有能とも思えないし <


254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 22:01:24.79 BUVIpvi3d.net
ガチの人手不足やしな
選びたい放題やろな

255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/13 22:53:28.58 +llCxSMPM.net
>>169
そうだよな休みが多いし女にモテるし公務員最高だよ

256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/14 00:21:51.58 K3mG/0+v0.net
>>218
勝手な偏見だけど変わった人が多そう

257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/14 00:53:46.92 WanEmbgca.net
>>188
2035年まで20年ないんだが

258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/14 01:55:26.14 WyMwZ58fa.net
その内定を税金缶コーヒーとか言って嫉妬勃起してるケンモオッサン達に分けてやれって話だよな(笑)

259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/14 06:01:59.73 /mceN2e4M.net
やっぱ人生運ってはっきりわかんだね

260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/14 11:48:30.71 /A+9kdvqM.net
夕張予備軍なのを見越してか
さすが

261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/14 11:59:18.42 SwVoDC190.net
またフェイクニュースか

262:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch