漫画家・三田紀房「ドラゴン桜2では作画を完全外注する。外注スタッフには自分の絵の描き方を徹底的に教え込み、忠実に再現させる」 [268718286]at POVERTY
漫画家・三田紀房「ドラゴン桜2では作画を完全外注する。外注スタッフには自分の絵の描き方を徹底的に教え込み、忠実に再現させる」 [268718286] - 暇つぶし2ch250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 02:39:24.75 LnDWkTKrd.net
>>135
そもそもアニメも3DCGの時代になるからな(ちょうどいまインフィニティフォースやってたけど)
漫画もアメリカ的な分業の時代になるし
ガラパゴスなやりかたは時代遅れ

251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 02:40:46.53 LnDWkTKrd.net
>>239
こいつはオスジャップの最大公約数にそれっぽいこと言って数を売ることしか考えてないからな

252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 02:41:57.81 bwPM4Iky0.net
>>1
ビジネス、投資、就活、受験

野球は?

253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 02:44:47.51 IW2Jg0QBr.net
今までの単行本を切り貼りしてPCで再構成すればいいじゃない 大した絵じゃないんだからさ

254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 02:45:56.08 aFxnXR970.net
こいつの絵コピーさせられる人はもうまともな絵がかけなくなるリスクが有るなw

255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 02:46:18.13 axMak/Qa0.net
努力厨やるならまず自分が絵を上手く描けるようになれよw

256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 02:46:51.66 X0Ki0MupM.net
この人結構好き
クロカンの頃から読んでる

257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 02:49:13.80 7TujEy9k0.net
原作と作画だと印税分ける事になるから買い切りにしてるってだけじゃねこれ

258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 02:50:14.49 S16TUjMN0.net
砂の栄冠だかインベイダーズで既にやってたよね

259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 02:51:11.59 S16TUjMN0.net
>>9
アシスタント代より
丸投げした方が安く上がるって言ってたぜ(´・ω・`)

260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 02:55:12.28 S16TUjMN0.net
>>250
この人が既にやってるって言ってた(´・ω・`)
URLリンク(res.booklive.jp)

261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 02:55:20.50 AMlmxpVX0.net
>>247
漫画はそう簡単ではないと思うな
小説を漫画化してもうまくいかなかったりするように
ネームという絵コンテは作家性の滲み出るキャラの言動が大きく関わってるから
台本を右から左に絵にすれば受けるようなものは限られそうなんだよな
梶原一騎の頃から原作者はいるけどいまだにその分業ですら主流ではないし

262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 02:56:54.78 yb46CM4z0.net
絵の描き方を教える?
利き腕と逆の手で書けとかか?

263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 03:03:16.42 JAUxjsA20.net
うるせえ
野球漫画だけ描いとけ

264:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 03:04:30.80 S16TUjMN0.net
>>135
いや原作者ってポジションは昔からあったわけでそれとは微妙に違うよ
流れ的にはアニメにおけるグロス請け(企画脚本以外丸ごと下請けに投げる)が
漫画界でも始まった

265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 03:23:12.41 47wYIYDZ0.net
まぁ作画崩壊しても特に何も言われないんだから作画ではなくて外注でええわな

266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 03:36:43.86 yKvLhxTA0.net
>>7
ピグモンかよ

267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 03:40:27.97 JxZLS3Pv0.net
再現?
バカなの?

268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 03:44:45.67 1rPF654G0.net
人口減少社会になると漫画のあり方も大きく変わらざるえない。
漫画で重厚なストーリーを描くのは難しくなるだろう。
小説のほうがコストパフォーマンスがよい。

269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 05:17:43.24 vSONgHGb0.net
普通に原作者やればいいのでは?

270:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 05:22:04.44 2Swfikcrd.net
コア層はともかくマンガの一般読者って原作者の名前をそんなに気にしてないんじゃないの
作品名は知ってても漫画家の名前を覚えてない奴も多いし
絵を見てあの作品と同じ作者か読んでみよってなる
こいつの読者は無知なアホが多いんだからなおさら

271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 05:28:30.65 ZlfVi9Mt0.net
この人の作品は野球もの以外は読んでてもあんま面白くない
なぜだかノウハウものだとキャラに血が通ってる感じがしないんだな

272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 05:29:05.67 LYVPLvh60.net
こいつそもそも絵かケネーだろw

273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 05:36:41.70 FYg/pySJ0.net
>>196
逆にそのくらいの進化、変化はさせたほうがいいんかも
ファンは嫌がるのかもしれんが

274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 05:39:35.32 qeUmujVwM.net
自分の絵の書き方を徹底的に教え込み

⬆︎
あの減ったくそな絵を教えるのか?

275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 05:46:21.25 mEaO2b8q0.net
作画も原作も人にやらせて、監修ってヤツやれば?今のナルトみたいに。

276:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 05:51:12.28 +aHH6blW0.net
別に原作と作画別って例は多いし目新しくも無い
むしろ、ワンパンマン見たいに絵の上手い奴に一任した方が売れるんじゃね

277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 05:52:28.60 NuufTiuiM.net
原作と作画だと印税が4:6から3:7ぐらいに
なるようだ
ある程度の売上が予想できるなら
経費かかっても外注のほうが効率的にいいのかも

278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 05:54:08.59 kaqR/80r0.net
ニコニコでやってたサイバラの画力対決では三田は絵が上手いことが
わかったよ
サイバラに 本当は絵がうまいのにマンガは自分で描いてないからなーっ
て言われてた

279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 05:54:58.98 S16TUjMN0.net
>>158
シティーハンターの公式同人作家の地位手に入れたから
こんなしょっぱい仕事やらねえよ(´・ω・`)
URLリンク(www.comic-zenon.jp)

280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 05:55:10.25 0/qk5XS00.net
書き込めば書き込むほどエライとか、自分で絵を描かないと自分の作品とは言えないとか、
前時代的な考え方の老害が跋扈してる漫画業界に風穴を開けるという意味では普通に良い試みだと思うわ

281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 05:56:01.09 XWQMxhUoM.net
>>7
なんだ
このクリーチャーは

282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 06:00:37.35 kaqR/80r0.net
ネギマの赤松はネームをアシスタントが描いて
本人がペン入れしてるんだっけ

283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 06:03:01.19 kaqR/80r0.net
>>274
カバチタレは原作7 作画3とか言ってたような
あれは特殊なマンガだからそうなのかもしれない

284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 06:04:18.17 DwgQpq94a.net
今やってる数学者の漫画面白いよな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 06:04:46.51 6yRq1Qyo0.net
>>273
通常の作画と原作なら印税を分ける
このケースは作画を外注にして
印税を全て自分が受け取る

286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 06:07:00.20 S16TUjMN0.net
>>273
いやこれ原作作画の分業とはまた違うよ
原作作画の分業じゃあ絵は作画の絵になるから
ファンは離れちゃうけど
このパターンの場合原作者の絵をデザイン会社が再現して作画するから
それこそワンピースを毎日19ページ連載とかも出来るようになるの(尾田は絶対やらないだろうけど)

287:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 06:14:28.66 kaqR/80r0.net
コロコロコミックでやってたカービィの後半みたいに
アシスタントが全部作画するようなもんか

288:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 06:15:44.35 kaqR/80r0.net
きまぐれオレンジ☆ロードの末期もアシスタント丸投げで
週によって(メインアシによって)絵柄が違うなんて言われてたな

289:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 06:16:12.35 xxBDP+Y60.net
>>7
これマネするの大変そうやな

290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 06:17:07.28 kaqR/80r0.net
ジャンプでやってた10週打ち切りで有名なドルヒラは
最終回だけ絵がまったく違うんだよな
最終回の絵で全部やってたら打ち切られてなかったような

291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 06:17:08.47 YrNKGXt30.net
売れなかったら赤字になるリスクはあるけど
続編だから大丈夫だと思ってるだけじゃね

292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 06:40:19.63 UalwPA9X0.net
ドラゴンスロッターの続編は?

293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 07:12:57.07 TOUmFBcmd.net
自分のところで分業制を作り上げた
さいとうたかを方式じゃなくて
リスクとかを全部下請けに丸投げ方式か。
原作者の原稿が遅れて泣くのは下請けだけで
原作者は悠々週休三日で休むと。

294:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 07:14:25.03 lmU9Nv5x0.net
こいつブタエモン信者なんだよなw
薄っぺらさがそっくりで納得

295:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 07:19:18.20 mey9GTn00.net
斉藤プロとどう違うのかいまいちわからんけど
新しい方式というからそうなんだろ
たぶん、、

296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 07:19:34.75 xJwKFqQm0.net
>>281
ただただ寒いだけなんだが

297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 07:28:00.07 kaqR/80r0.net
コミックバンチの初期はアシスタントは編集部付きで
漫画家はそこにアシ作業を依頼する方式だったはず
いまはどうか知らないが

298:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 07:37:22.62 Le9U2KbG0.net
自分の絵は残したいのか
描き方なんか教えずにうまい人に描いてもらって原作と作画でやればいいんじゃないのか

299:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 07:40:00.16 rwyUG5/b0.net
この人の漫画、単に絵が下手なだけじゃなくてコマ割りとか構図とかも変なんだよなあ
話もうすっぺらい
低学歴向けというより、漫画読み慣れてない人向けって気がする
同じ絵が下手で売れてる系でも、カイジの人とかのはこれまでの漫画の文法にのっとってて
その部分ではすごく良く出来てるけど、この人のは漫画として出来が悪い

300:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 07:43:01.05 mey9GTn00.net
舞台は学校
普通じゃない大人が出てきて暴論ぶっこむ
20巻ぐらいでネタが切れて終わる
テーマはいろいろ
エロなし、暴力なし
こんな感じか

301:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 07:53:18.23 A0GdPO6R0.net
>>281
加瀬あつしかな?

302:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 08:13:25.87 ZQWC09eN0.net
技術者軽視の日本的な考え方の様な気がするわ
心の底では専門家をオタク野郎って馬鹿にしてる感じ

303:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 08:15:24.70 OzUPQk5e0.net
いや絵柄は変えろよ
絵のせいでギャグにみえるんだよ

304:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 08:16:06.30 jPgaaeb80.net
外注にするならあの下手糞な絵をわざわざ真似させなくてもいいじゃねえかって意見は
ここまで何回ぐらい出た?

305:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 08:18:11.96 3zbNEyns0.net
だったらちゃんと外注先もクレジットいれてやれよ
権利だけむしりとる気か?

むしろ請負側はそれ狙ってるのもかもな
食い込んでから訴訟

306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 08:18:28.76 HfhiUWUy0.net
上手さを再現、ではなくて
下手さを再現、だな

307:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 08:27:40.39 v5jfu1GyK.net
絵柄を変えろって
キャラの顔が全部キモいんだよ

308:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 08:28:21.16 awOw9aOQ0.net
原作と作画分けただけなら、前からあったろ

309:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 08:31:16.78 3zbNEyns0.net
あと浦澤んとこでもよくわかるが
元ネタ探して提供する人もクレジットにいれろよ
キートン序盤と末期の落差、あの二人が好き勝手やった作品のクオリティみりゃ
よくわかるだろ

310:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 08:31:26.14 1eNbaEv10.net
>>7
これは難易度高いなぁ

311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 08:40:32.16 o0hLhmU50.net
外注先にオリジナリティはない
ただの作業 下請け
アシスタントが著作権主張できるか?
巻末表記ぐらいはあってもいいが、権利の主張はできんだろ

312:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 08:45:46.05 3zbNEyns0.net
>>308
再現度も品質だからな
けっきょくは権利主張するかどうかだろう

313:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 08:47:05.15 NmCyCt/p0.net
外注先は残業してんだから格差は広がるばかり

314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 08:47:48.74 PkNWM6970.net
絵柄合わせる必要ないだろ
普通に原作と作画で分けろよ

315:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 08:49:40.57 7bqgqGy6M.net
原作もつければやること無くなるな

316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 08:52:48.60 AzKd8l090.net
なんで下手な絵に合わせる必要があるんだ

317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 08:53:58.00 +x8QVFWXa.net
印税ケチるためのしょーもないやり方なのにさも画期的かのように言いふらす意味

318:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 08:54:22.98 3xMXBzyO0.net
要するにもう自分は描けないってこと?
劣化した漫画家は酷いのが多いしな

319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 08:54:35.73 S/GV0oNgM.net
>>281
これ貼って面白いとか感性おっさんだな
まあおっさんなんだろうけど

320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 08:55:48.23 3xMXBzyO0.net
>>7
考えてみたらもとからクリーチャー描いてたんだった
でも後半はかなり上達してたような

321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 08:57:12.62 AzKd8l090.net
>>7
クリ勃起ゴリホーモきっしょ

322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 09:03:10.17 HsumCg8tM.net
アニメみたいな感じで若い絵描きが薄給でこき使われてテメーは監督として文句垂れるだけみたいな

323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 09:22:48.18 ZJRD/rwEp.net
むしろ砂の栄冠を完全外注てお願いしたい
あれは最初の甲子園までは面白かった

324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 09:23:18.81 1ZiwR6ng0.net
でもまぁいいんじゃないの
内容が面白くてきちんと絵から内容が汲み取れれば売れるじゃないの
その代わりその面白さは一般よりも高いレベルにないとダメだろうけど

325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 09:27:29.91 xhfyIoL/0.net
>>158
これトレースだろ

326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 09:38:33.71 pTnWrs/90.net
アメコミ方式だな
いいんじゃないの
漫画家だけ分業ダメって決まりはないよ

327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 09:40:22.12 NQS8NrOq0.net
漫画のことはよく分からないけど
こんなに下手くそな絵でも売れっ子漫画家になれるなら
素人でも勘違いして漫画家目指す奴多いだろうなと思う

328:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 09:41:17.12 r6cfA/EN0.net
下手だから任せますでいいじゃん

329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 10:50:12.04 /TrUOJfia.net
1年くらいその方針で連載続けたあとにスタッフが反旗を翻してぜんぜん違う絵柄にしてしまう展開をおねがいします

330:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 11:24:06.20 0VTzf87g0.net
>>42
作画担当なら著作権も印税も半分だが
外注ってことは権利はない

331:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 11:43:31.63 1rPF654G0.net
>>277
漫画は作家性が一番表れやすいジャンルだと思う。
漫画の作画のデジタル化に拒否反応を示す人がいまだに多いけど、
小説はワープロで書いても読者が目にするのは活字であることに
変わりがないのとは違って、漫画は絵に作家性が表れやすく、
パソコンで描いたり、他人に描いてもらったりするのが
手抜きだと思われてしまうのはしかたがない。

332:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 11:50:07.40 Je9CDU7F0.net
正直絵はあんまりうまくないよな
絵だけならアシスタントレベルでももっとうまい奴がいっぱいいるだろ

333:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 12:24:36.92 b7jyPTeV0.net
あの下手くそな絵が教材感あっていいんじゃね
萌絵だと親に買ってもらえへんやろ

334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 12:26:51.73 53EdMOYZa.net
ゴーマニズム宣言や嫌韓流、金正日入門と大差ないよな

335:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 12:27:39.73 .net
ゴルゴ

336:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 12:28:30.60 Wy1lpsgY0.net
わざわざ下手くそに描かせるのか

337:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 12:31:32.23 uhdHhLdLr.net
>>281
すごいセンス

338:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 12:32:41.47 S7eZutQbd.net
ヘタクソだけど人物の見分けがつかないとか何やってるかわからんとかはない
全盛期の高橋陽一とかと同じ、絵は下手だけど漫画は上手いパターン
イラストレーター上がりの漫画家は絵は上手いのにどれが誰だかわからん、何してるんだかわ�


339:ゥらんという漫画表現下手が多いと思う



340:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 12:36:15.53 FjE04ACh0.net
>>292
さいとうプロはたかを自身もある程度ペン入れはするし
作業場に常にいてその場でチェックしながら作画をすすめる
そして基本的に作業者たちはさいとうプロの社員
こちらは別のデザイン会社に完全に作画を外注して
完成したものをチェックするシステム

341:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 12:38:03.81 DK5mPn9La.net
実際、百ます計算を間違えるレベルが
一年で東大現役って、ありえるのか?

342:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 12:41:50.91 +4VvnFQR0.net
>>337
各科目のスペシャリストが個別指導して、本人に1日10時間以上の勉強を毎日やるモチベーションがありゃ可能なんじゃねーの
でもその環境をそろえることが難しいし、それまでほとんど勉強しなかった奴が急に勉強するとも思えんし
まぁ漫画ですわ

343:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 12:43:02.40 tnrM/5Ara.net
>>328
「作家性」の意味がわかってないか、小説を今まで読んだことないか、どっち?

344:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 12:43:18.76 GKv6hS5aa.net
読んだこともないが
言い分読んでなんかネトウヨっぽいと思った

345:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 12:45:41.59 xhFf+yMd0.net
インベスターズZのFXの話は的を得ていた

346:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 12:46:01.71 1+ZCosf20.net
は?

347:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 12:46:19.22 XtzAJ2RN0.net
原作と作画を分けるなんて天才の発想だわ
ブロンソンもたまげるだわ

348:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 12:52:49.92 +g4FRYlPd.net
>>343
史村翔も腰抜かすな

349:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 12:54:21.73 vbYOk7NgM.net
あのゴミ絵にどれだけ思い入れがあるんだよ
漫画家名乗るなら人並み以上の絵をかけよ

350:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 13:30:38.04 bs2Mvk1ep.net
>>345
すでにあの下手絵がブランド化してるからな

351:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 14:53:49.66 1rPF654G0.net
>>339
漫画は絵に作者の個


352:性が表れやすいということ。 だから自分で描いたりアナログ画材で描いたりすることに価値があると思われている。 漫画の絵は物語を説明するための記号だと割り切れれば合理化しやすいのだろうけど。



353:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 15:36:56.95 EYf9GISYa.net
>>347
小説の文体には個性が表れないとでも?

354:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 15:37:23.90 +ybWIyfU0.net
>>292
さいとうプロは全部自社で作る
これは下請けに丸投げ
後者の方が圧倒的にリスクが低いし
前者はシステムを完全に確立した超大御所くらいしか出来ないけど
後者はまだ過渡期ではあるだろうけど金さえ積めば誰でも出来る
漫画よりアニメの製作に近い
>>295
絵こそが漫画の看板であり顔だからな
こんな糞ダサい絵でも
変えちゃったら客が離れる

355:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 15:38:08.78 GpM745Cl0.net
夫に育児を語られたくない
URLリンク(www.konglog.top)

356:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 15:40:20.99 PsRhDO5r0.net
あの絵を忠実に再現させるわけ?
なんで?下手なんだからもっと上手い人に任せた方がよくね

357:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 15:45:00.01 znKMuEJN0.net
アメコミも権利は会社が持って、分業制だからなぁ。
でも、そういう体制に反発してる人達もいるから、なんとも。

358:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 15:50:32.80 Dg5aDvlPx.net
ゴルゴ、女のキャラが昔と明らかに違うけど担当変わったのか
なんか可愛くなってる

359:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 16:01:35.37 +ybWIyfU0.net
>>296
ゴラクで描いてた頃当時不動のアンケ1位だった
ミナミの帝王を徹底的に分析したと言ってたな
・無駄な顔アップ
・例え(イメージ映像)を用いる
とかなんかそこら辺はミナミの帝王メソッド

360:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 16:04:30.17 7wRgn7oT0.net
自分で描かないのを頭良いと思い始めると漫画家は終わりだね

361:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 16:06:26.34 weiGop9q0.net
>>11
三田はもうアレで完成されてんだと思うが
諫山はかなり上手くなってるから

362:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 16:08:39.36 weiGop9q0.net
なんだかんだ三田の漫画は面白んだが
大体途中で掛け持ちで連載始めて
そっちに熱が入って、先にやってた方が
適当な感じで終わってくってのが鉄板なんだよな

363:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 16:15:58.76 3GlBUgyJ0.net
名作がない漫画家

364:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 16:50:31.35 1rPF654G0.net
>>348
そんなことはないが。

365:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 17:20:35.27 EYf9GISYa.net
>>359
だよね
小説と比べて漫画を特権化する必要は無いよね

366:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 17:31:26.16 7D0CDeCE0.net
ちゃんと書いた後変形してぐにゃらせればいいだけの話だろ

367:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 17:35:26.03 HBODMzrV0.net
>>296
>漫画読み慣れてない人向けって気がする
この作者の扱うテーマとか考えるとそれっていい点じゃないのか?

368:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 17:36:58.43 yhRt0yAi0.net
さいとう先生と一緒にするなよ
あの人はデューク東郷も鬼平も全部自分で描いてる
目しか描かないだの都市伝説が酷かったな

369:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 17:37:38.28 UZSRX2Eyr.net
よくわからんけど
原作と作画ってやつじゃないの?

370:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 17:38:37.51 4XPR2Bto0.net
>>7
無理ゲーすぎる

371:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 17:39:58.28 Ym8CYjrir.net
> 手っ取り早く言えば、漫画界のアップルみたいなものですよ。
> アップルは設計だけ自前でやっていて、製造は海外の工場に任せているじゃないですか。それと同じことです」
このレベルの人がビジネス漫画なんて描いていいんだろうか?

372:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 17:43:32.65 KzDEGCrO0.net
>>38
へーそうなんだ
らしいっちゃらしいな

373:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 17:55:20.64 HBODMzrV0.net
>>366
素でそうなのか計算してそうなのかはともかく受験漫画やビジネス漫画が売れたのは
このレベルまで話を落としてるからだと思う

374:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 17:55:25.30 olQ9vf0p0.net
なんで三田のクソ作画を再現しなきゃなんねんだよ
福本みたいに味があって好きとかいう奴もいないだろ

375:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 17:57:58.27 bWGOHmW50.net
そろばんはじいて外注のほうがコスパいいと思ったんだろうが
原稿料だけだと確実に赤字だろう
単行本や二次創作でどれだけ稼げるかだな

376:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 19:41:57.92 ZQWC09eN0.net
もしかしたらあんまり売れてないのかもな

377:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/06 22:39:48.54 LVKNDjW70.net
>>341
どんな話?

378:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/12/07 01:04:25.51 C4LVANii0.net
>>163
少なくとも連載時の段階じゃコラじゃないよ

379:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch