公務員にボーナスが支給される意味がわからない、国家財政は赤字なんだぞ。 [414137851]at POVERTY
公務員にボーナスが支給される意味がわからない、国家財政は赤字なんだぞ。 [414137851] - 暇つぶし2ch2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 21:52:26.88 ch+YpfLx0.net
上級国民だからな

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 21:53:22.33 4dMZCaK30.net
消費税50パーくらいにしたら黒字になるだろ。

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 21:54:02.27 CWG9BUyHH.net
いや、頑張ってるし
国のために
死ぬ気で

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 21:54:32.01 nezrC8Bg0.net
官尊民卑という四文字熟語があります。

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 21:54:37.92 px9t5DFgx.net
黒字になる方がおかしいんだが?

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 21:54:45.33 cC8q5aRwd.net
>>1
そのための所得税、社会保険料、消費税、その他各種増税

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 21:55:01.78 rgjk0VHca.net BE:843246759-2BP(1002)

>>6
東京都はすげー黒字だよ

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 21:55:41.04 /a5wixUO0.net
やすいんだからいいじゃん

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 21:56:09.83 fAKhkq8q0.net
これ以上経済の規模を縮小させる気なの?

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 21:56:48.35 1t1N+vS3d.net
警察官や教師みたいに毎日基地外の相手する仕事が上級だとは思えないけどね

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 21:56:57.45 N7ij0aoA0.net
マイナンバーが導入されても一向に人員が減らないという

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 21:58:33.35 kGG1Ln2ed.net
ボーナスは意味分からないな

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 21:59:53.49 gWtievQb0.net
ボーナスじゃないとか言い出す逆張りガイジ
退職金抑えるためとか言い出す逆張りガイジ

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:00:12.71 dICrZDn60.net
売り上げがあるということ?

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:00:50.96 RApQzqBQ0.net
公務員って高給のくせに退職金やボーナスまであるとか意味不明すぎ

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:00:51.98 Q75bLpTp0.net
>>10
その理論はおかしい
じゃあ国債発行して民間人に金バラまけよ
経済の規模拡大するぞ

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:01:12.09 x2VQ0OgJ0.net
大阪で公務員給与をカットまでいったのは
地方自治体の凄い赤字という背景があったわけで
余裕ぶっこいてる東京都は無理そう

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:01:14.60 RreaivvI0.net
赤字どうこう言う奴らってどういう頭してるの?
黒字化させるってことは住民票一通3000円とかとられてもいいのか?

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:01:42.75 PeFq4wVMa.net
↓なんで公務員にならなかったの

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:02:17.79 rgjk0VHca.net BE:843246759-2BP(1002)

>>19
住民税で黒字化ってことだろう
過疎ったら終わり

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:02:27.50 XG2IzZAi0.net
公務員給与を下げたら自民党が困るだろ。

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:02:58.56 E/wAay//0.net
意味がわからないのは自分が勉強不足なだけだろ

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:03:23.98 UNEIPzFrK.net
>>19
バカ発見

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:03:32.25 qsh7jAJg0.net
お前の会社は収益が赤字の年はボーナス出ないのか?

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:04:18.51 zKxhQMxT0.net
最高に封建的だぁ

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:04:25.55 CWG9BUyHH.net
>>23
じゃあ説明して

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:04:41.10 Vozace9W0.net
たぶん公務員から勤勉手当奪ったら民間のボーナスも便乗して無くなるだろうな

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:06:36.98 yTVcksaD0.net
ほんこれ
ジャップランド公務員無能しか居ないのに
結局無能が高級貰って国滅ぶ

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:07:57.94 gIjtJb8WM.net
大企業に合わせてんじゃねーよ

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:08:01.89 MVEKbaCb0.net
水道代10倍とか指定ゴミ袋500円とかにすればいくらでも利益上げられるだろ
政治家の怠慢だな!

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:08:56.70 PR7rNxcGM.net
黒字にするために水道代倍とか無理
馬鹿の理屈に合わせて割り食うのは勘弁

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:09:28.03 QbVA/cX60.net
新卒で入った会社がブラックで賞与なし
1年で退職して派遣社員を3年しながら公務員浪人
公務員になってようやく賞与が貰えた
けど、普通に就活して就職して賞与貰えない会社にしか入れず、派遣社員なんかしてたレベルの人材(俺)が、公務員試験にさえ受かれば賞与が貰えるのは、冷静に考えておかしいわな
しかも、財政は赤字だし
物欲もないし彼女もいなし、貯金しとくわ
いつかどこかに寄付でもするわ

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:09:35.71 E/wAay//0.net
>>27
人にもの聞く態度じゃなくな~い?

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:09:40.28 +2E29i8Rr.net
国家を黒字にすることは簡単

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:09:43.55 8n5gssfy0.net BE:255920271-PLT(12000)

そもそも赤字の企業でもボーナスはでるだろ(´・ω・`)

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:09:54.52 8mVcLfRx0.net
江戸時代なんかは庶民より武士の方が貧しかったくらいだし 藩財政立て直しでリストラされたりしてたから
いまの公務員の方が待遇いいよね

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:10:21.92 4sAAnm2c0.net
俺年収八百万あるわ
割と余裕

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:10:58.64 0GsnVpo00.net
東電社員にボーナス出るようなもんだ

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:11:02.01 CWG9BUyHH.net
>>34
出来ないんだね

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:11:30.96 QbVA/cX60.net
>>37
その変わりに庶民からの付け届けがあったんやで
タイムスクープハンターで仕入れた偏った知識だけども

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:13:21.94 8n5gssfy0.net BE:255920271-PLT(12000)

例えば公営バスみたいに、民間では赤字でやれない事業を公がやるんだよ
財政を全部黒字にするには不採算事業から全部降りなければならない
それは当然行政サービスの著しい低下になるわけだけど、わからないのか?(´・ω・`)

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:13:37.33 mfLwYNMLa.net
国民が責任とるべき
一億総ボーナスなし

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:13:59.57 tesmq5dEd.net
ボーナスあげるんなら住民税減らして欲しいわ

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:15:16.51 798FQGqLd.net
>>8
過剰に徴税しているのならばそれはそれで問題なんだがな

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:16:28.29 igf8oCpK0.net
ホントこれね

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:17:08.01 4OcEcQ8m0.net
年収を14回に分けてるだけだぞ

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:17:51.47 9axYDqoL0.net
公務員の期末手当なんかは民間から求められて残ってるものなんだが
民間と同じ時期に使ってくれる方が店が売りやすいとかそういう理由で
個人的には手当じゃなくて毎月の給料に付けた方が嬉しいんだけどね

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:17:54.37 k6fBglnE0.net
>>42
全然わからん
それを考えるのは政治の仕事
公務員の給与とは関係ない

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:18:08.10 Clzl8lz10.net
国家公務員はまあいいよ。地方公務員、お前らはダメだ

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:18:37.73 /a5wixUO0.net
いつも言ってるけどなんで公務員にならなかったの?

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:18:56.28 nAqF//Am0.net
他人の足引っ張るばかりでワロタ

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:19:26.63 QV9EDBLP0.net
>>51
そういう問題か?税金無駄遣いすんなっつってんだが

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:19:28.46 6URYhamA0.net
勤勉手当だからボーナスではない

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:20:08.99 QbVA/cX60.net
優秀な人材を確保するために賞与があるって意見もあるけど、公務員って別に優秀じゃなくてもよくね?
官僚は別として、ノンキャリアの公務員なんて定型業務しかやらないんだし、バカでも日本語が分かる真面目な人なら勤まると思う
賞与は寸志(夏5万円、冬5万円)、昇給は年1000円ぐらいにしても、地方のFラン大の首席卒業の子とかが公務員になってくれそう

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:20:28.94 afdVHEZV0.net
まったくだ

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:20:30.26 ao1fWSNH0.net
公務員はガチガチの年功序列だから絶対に真面目にやる奴が出てこない
いや、最近は女性だけは抜擢されてたか(笑)

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:20:36.50 0KGNyNxWr.net
気持ちはわかるが、公務員が採用しなかったら「公務員ですらやってないんだしうちの会社もやめるわ」って喜々としてやめだしそう

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:21:28.12 E7So1JAd0.net
優秀な人材(データ消去や書類紛失、ずさんな会計)

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:21:54.09 5VblMYuP0.net
>>51
政治家に怒りをぶつけるのはわかるが
公務員に給料やらで怒ってる奴はマジで意味わからん
そいつらただの従業員だぞ

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:22:06.47 x2VQ0OgJ0.net
>>55
大学生が挙ってなりたいのが公務員とかなかなかすごい状況だ

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:22:15.38 gZlS8uKG0.net
ボーナスじゃなくて期末手当だから

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:22:25.38 QbVA/cX60.net
>>50
財政に関しては地方の方が健全
しかも国家公務員以上にサビ残、休日出勤も多い(祭、イベント、国体、五輪、市民マラソンなど)
国家公務員なんか地域イベントにすら顔を出さんからね

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:22:44.63 du1Qftx50.net
国家権力もってるの寄生虫やぞ

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:22:50.55 8n5gssfy0.net BE:255920271-PLT(12000)

>>49
赤字ならボーナス出しちゃ駄目!

不採算事業は撤退しよう!

行政サービス崩壊
何が分からんのだ
利潤追求しないから公の事業なわけで
めっちゃ黒字になるようならその事業は民間でやるべきなんだよ

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:23:14.85 kKJMvgj80.net
安倍さんと一緒に下級国民をしばいたご褒美だぞ

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:23:23.47 wh0Ioyr90.net
全国民が公務員になれば幸せになれるんじゃね?

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:23:23.53 VCr+hlK90.net
なくせとは言わんけど借金の減少にボーナス連動するようにすればめちゃくちゃ頑張って借金減らすようになるだろうなぁ
あいつら自分のことしか考えないオゾマシイほどの屑だから

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:23:59.87 pFquSndb0.net
まぁ確かに

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:25:33.51 lPl/OWyZ0.net
>>68
帳簿いじりたおしてハイ減らしました!!ボーナス増額よろ!!
こうなるぞ

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:26:25.27 9axYDqoL0.net
>>53
何をもって無駄遣いなのか教えてくれ
印刷ミスの裏面も使うし入札してなるべく安くあがるように備品も買ってる
今日だって寒かったのに昼は暖房切ってたくらいだ
したら寒いと苦情が来る
わけわからんわ

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:26:39.84 QbVA/cX60.net
>>68
サービス減らして税金増やすなんてバカな意見が出る
+で国民満足度調査も実施
財政健全化して国民満足度も上がりゃ、今の倍ぐらい賞与を上げても納得

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:27:38.48 /a5wixUO0.net
>>53
無駄遣いすんなって俺みたいな末端事務員に言われましても・・・

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:27:41.98 gj+Ypvfw0.net
うちの市役所の駐車場は夕方5時半で
一斉にクルマが無くなるんだよねえ

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:29:08.10 as7JXyIvp.net
公務員が嫌いなわけじゃないんだよ
俺らから搾り取った税金で生活してることが嫌いなんで
自分たちで収入を得てそのお金でやっていくんだったら全然問題ない

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:29:12.90 qsh7jAJg0.net
公務員に税金くれてやるのがイヤなら、なんでお前ら自民党に投票したんだよ
言ってることとやってることがデタラメなんだよお前らは

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:29:58.27 j0iZtzHR0.net
>>68
せやね
公共事業削減、医療費削減、生活保護費削減、教育費削減、役所の窓口サービス削減
消費税増税、所得税増税、住民税増税
美しい国になりそうだな

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:30:17.35 uxxpWKpbM.net
黒字赤字はさすがにナンセンスだろ
不採算部門の年金と医療費だけ撤退するとかできないんだから

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:30:37.03 QbVA/cX60.net
>>74
かといって残業されても残業代がかかる
まあ、民間じゃ定時に終わって4ヶ月分も賞与が貰える仕事なんてないよね

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:31:02.32 j0iZtzHR0.net
>>74
残業が少なくて人件費がかかってないな
素晴らしい自治体だな

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:31:29.94 Q75bLpTp0.net
weegoなくなったん?

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:31:35.33 /a5wixUO0.net
たまに窓口に怒鳴り込んでくるアホがいるけどおまえらなのか?
おまえが怒鳴ってる窓口はバイトやでw

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:32:33.44 qsh7jAJg0.net
>>74
うちの県庁は自家用車通勤全面禁止だけどな

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:33:12.98 GY8l/0m80.net
官僚社会主義の国だからネ(;´∀`)

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:34:23.76 QbVA/cX60.net
公務員の何が腹立つって、公務員になるヤツって学生時代に目障りな陰キャラだったのに、公務員になりチョイ勝ち組になってることなんだよね
真面目なだけで部活や勉強も平均よりチョイ上、頑張ったらダメでもいいってタイプ

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:34:25.45 hT4gETimp.net
税金コーヒー定期

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:34:40.16 Q75bLpTp0.net
>>65
いや、黒字になるように努力しろよ

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:34:41.33 Eorhy76e0.net
知らんがな
出るから貰うだけ

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:35:05.35 AMNnJyax0.net
>>61
国会議員になりたい大学生が多いって健全じゃないですか(

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:35:12.74 afdVHEZV0.net
福利厚生も凄いんやで
さらに裏金やらカラ出張やら盛り沢山

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:35:48.71 DU8JB1ATK.net
じゃあどうすんだよ

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:35:53.32 QbVA/cX60.net
>>82
バイトの給料も税金

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:35:58.74 Xc5rM3iC0.net
票になるから
国よりも自分らの利権
綺麗ごと言ったって選挙に勝てないし
有権者もスピード当選させてしまうアホだらけじゃん

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:37:17.93 x2VQ0OgJ0.net
>>91
この国は常にインパール作戦だよ
大量の犠牲を出して敗戦まで続くぞ
なお責任は誰も取らない

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:37:46.77 AMNnJyax0.net
>>87
サービスの値上げ・有料化・廃止好きなのを選べ

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:37:52.95 /a5wixUO0.net
>>85
誰も勝ち組なんて思ってねえだろw
何も取り柄がないから公務員になったんだから

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:38:27.69 8n5gssfy0.net BE:255920271-PLT(12000)

>>87
黒字目指すため市バス運賃上げます
不採算な田舎の路線廃止します
↑これが正しい公的サービスだと?(´・ω・`)
>>90
どんな福利厚生があるの?市役所の兄の給与明細見るけど
残業代と八千円の家賃補助と交通費以外一円の手当もないわ

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:38:27.88 2qFs1D6y0.net
国家が赤字って笑
アホ?
黒字化したら特別ボーナスあげるってか!
バカすぎ~

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:38:29.89 JYCfVbuM0.net
国なんてどうなったっていい

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:38:33.81 AiEfsy+Y0.net
公務員は公共サービスを提供するために居るんであって
民間企業のように利益をあげることを目的に働いてるわけじゃないんだよなぁ
ボーナスと財政赤字とは全く関係ない

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:38:35.12 QbVA/cX60.net
>>93
でも、公務員労組って旧民主系なんだよね
給料上げたところで票にはならないのに

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:38:54.51 dFROm7Tlx.net
何言うてるねん!!
安倍やで!!

103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:38:58.98 PgVptOjMa.net
>>85
後半の部分の何がダメなんだかさっぱりわからない。説明してくれないか?

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:39:16.12 DU8JB1ATK.net
公務員も結婚してから一気にきつくなるぞ

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:39:53.38 Je8Q/VIza.net
立派な大学出て公務員なんてなるのはやめろ
民間行った同期との給料の差に絶望することになる(´・ω・`)

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:40:16.17 QbVA/cX60.net
>>96
エリート私立なら公務員は負け組だけど、地方の公立なら公務員は勝ち組
半数は高卒で就職するからね、地方の私立は

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:40:17.81 kvDBvgVM0.net
サービスカットしたり増税したら文句言うくせに

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:41:09.04 k6fBglnE0.net
>>65
そもそも赤字ならボーナス出しちゃだめってのが間違い
公務員の給与はそういう仕組みになっていない

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:41:24.69 DU8JB1ATK.net
安倍晋三選んだのはてめえらだろうが

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:41:30.48 8n5gssfy0.net
税収が増えて黒字化したら
ボーナスOKなのか??
中学の公民をちゃんと習ったかも怪しい奴が多いな…

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:41:32.73 as7JXyIvp.net
公務員も選挙で選ぶ方式にすればいい
「税金をちゃんと使います!」「報酬はこれだけで構いません!」
それをきちんと国民に説明できる人間のみが公務員になればいい
俺が認めたわけでもない人間が勝手に公務員になって勝手に税金をむしりとっていくのは納得いかないだけ

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:41:32.69 PWgrVxtX0.net
この謎理論真顔で言うばか結構いるんだよなー
別に黒字化しようと思えばすぐ出来るんだよね
図書館や公園等の公共サービスは廃止
住民票は1枚10万
はい これで黒字
自分の身分も国の協力無ければ証明できんのにねぇw

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:41:42.00 QbVA/cX60.net
>>103
民間じゃ、真面目なだけで頑張ったらダメでもいいってタイプは査定はマイナス
サボッてても結果出してれば査定はプラス

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:41:59.74 9d9x5Tx10.net
>>104
くわしく

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:42:57.92 XG2IzZAi0.net
>>112
ほんとだよな。。。国が本気出せば、国民なんて簡単に殺せるのに。
てか公務員に嫉妬してる奴らってなんなんだ? そんなに給料低いのかね。

116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:43:03.55 Ap9Y2YK8a.net
>>105
民間落ちるリスクと天秤にかけて確実な方を選んだつもりだ
普通にやってるだけで同期よりは出世できそうだしな

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:43:10.83 lMdo40/Q0.net
赤字国債の発行止めるようにするべき
公務員法変えないとダメなんだが自分の首を閉める政治家、役人はいないからな
夕張みたくなるまでこのままだろ

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:43:16.89 8n5gssfy0.net BE:255920271-PLT(12000)

>>75
公務員「では私達全員自分達で利益をあげる民間に行きます」

公的サービス全廃
これを望むのか

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:43:28.18 PWgrVxtX0.net
>>111
お前年収いくら?
1000万は超えてるんだよな?
まさか数百万程度の年収でお前にかかる公共サービスだけで国が赤字になってるブラック国民じゃないよな?w
こーゆーたいして税金払ってないやつに限ってぎゃーぎゃー言うんだよなー
お前は税金を払ってない 実質国から税金をくすねてる泥棒だよ?って話し

120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:43:35.53 lMdo40/Q0.net
>>95
公務員給与削減

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:43:41.34 ANfcZ7sx0.net
公務員の特権だからだよ
意味も理由もない

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:43:53.17 QbVA/cX60.net
>>111
東大とか出て年収300万円未満のNPOとかで働く聖人君子もいるからね
そういう人にやってもらいたいね

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:43:54.02 Eorhy76e0.net
公務員がこんなに妬まれるとか、ほんと景気悪いんだなーと
景気良いときは「公務員w」 みたいな扱いなのに

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:44:19.13 DU8JB1ATK.net
>>114
公務員の家庭もかつかつって話

125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:44:42.46 Je8Q/VIza.net
>>116
安月給に納得ならまあいいだろう(´・ω・`)

126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:45:02.49 0RGPvgMG0.net
>>4
でも赤字
死んでくれ
死ねば焼け石に水でも少しは軽減する

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:45:04.16 DU8JB1ATK.net
>>118
いいんじゃねえか
やれるものならやってみな

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:45:18.39 QV9EDBLP0.net
>>123
ただでさえ景気最悪の中増税しておいて公務員の給料upとかそりゃなあ

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:45:27.58 QbVA/cX60.net
>>118
公務員は転職できないよ
安定志向ってのが透けて見えるから、転職面接を突破できない

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:45:57.04 XG2IzZAi0.net
うちの兄夫婦は公務員だが、たしかにけっこう厳しそう
子供3人いて一軒家で、普通の生活なんだけどな。

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:45:58.06 /a5wixUO0.net
>>113
だから民間は性格悪い奴ばっかなのか

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:46:04.79 rZgGjojT0.net
企業と違って国を黒字にするのは簡単だからな
大増税して公共サービスを打ち切ればいい
財政赤字だとボーナス出さないよ、となったらそういう無茶な黒字にしたがる人が大勢発生してしまうので良くない
だから公務員の給与は財政にかかわらず安定していることが大事なんだ

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:46:21.54 JBbxnbIS0.net
上に「期末手当・勤勉手当だからボーナスじゃない」って言ってるやつ居るけど、一般的に考えれば明らかに事実上のボーナスだろ
公務員にすら嫉妬するような底辺にそんなアホな言い訳する必要ないから、胸張って労働の対価を受け取ると良いと思うわ

134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:46:25.58 DU8JB1ATK.net
公務員は独り暮らしする分には余裕だけど家庭持ったら余裕ないぞ

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:46:52.05 dFROm7Tlx.net
国が赤字なのに公務員にボーナス出す禁治産総理

136:ヨの\(^o^)/です
17/11/21 22:47:23.78 8n5gssfy0.net BE:255920271-PLT(12000)

>>128
待て、間違い無く景気自体はいいだろ
どこのメーカーも工場フル稼働やぞ
それが国民の給料まで落ちてるかは別だが

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:47:25.58 /hTbB1NO0.net
大切な票田だからなww

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:47:51.13 QbVA/cX60.net
>>131
ギスギスしてるよ
公務員だけだよ、頑張ったらたらダメでもいいなんてのは

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:48:22.66 lMdo40/Q0.net
>>132
せめて大企業と同じ水準ではなく中小企業も含めた水準にして少しでも赤字を減らして欲しいところだ

140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:48:26.39 8mVcLfRx0.net
公務員を身分の保障された特別なものじゃなく出来るだけ一般国民広く開放して
貧乏人や高齢者に職を与えればいいんじゃね
自分らを守るため中途半端に非正規雇用して官製ワープアなんて作ってるしさ

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:49:06.00 /a5wixUO0.net
>>138
やっぱ公務員になってよかったわ
俺真面目だもん

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:49:19.94 pSUtmnajK.net
黒字じゃないとボーナス出ないようにしろよ
じゃないとこいつら本気出さないぞ

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:49:30.66 w/G7+KGsa.net
>>74
そりゃ5時に役所が閉まるんだから、客が5時すぎには帰るからだろ

144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:49:32.05 gYkFDquXM.net
なんの仕事にもボーナスって意味わからんよな
公務員なんか年俸制にしたらいいのに

145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:49:34.34 qsh7jAJg0.net
民間に勤めてる奴にならともかく、なんで無職やニートに責められなきゃいけないんだ、馬鹿馬鹿しい
財政を黒字にしろ?予算を執行しなければ1年で大黒字になるよ、それで満足か?

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:49:44.18 DU8JB1ATK.net
民間の奴ら、特に既婚者はめちゃくちゃきつい奴多いな

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:49:47.87 QbVA/cX60.net
>>137
票田にはならないよ
公務員の労組は反自民
公務員の9割近くは労組加入
給料上げても票には繋がらないんだから、堂々と下げればいいのにって思う

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:49:54.74 Eorhy76e0.net
まあいつまでも妬んでればいいよ

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:51:00.45 lMdo40/Q0.net
>>145
なんでそんな意見になるんだ?
1000兆円越える借金してる国だよ
ヤバいと思わない?

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:51:06.58 DU8JB1ATK.net
民間はそんだけしっかりものならなんでそんな低所得なの?

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:51:45.35 m8xTe/BLM.net
今の不景気はバブルで辛酸舐めた公務員の怨念が作り出してる

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:51:48.46 dFROm7Tlx.net
労組の言うこと聞いて投票してると思ってるアホw

153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:51:56.43 jsxB9Uhc0.net
ボーナスじゃないよ手当だよ
もっと言うとボーナスは給料の後払いだからボーナスなくなったら月給が上がるだけなんだよな
逆にボーナスない企業は月給低すぎワロタてことなんだが

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:52:00.48 1pGD8gxxa.net
公務員に払う金がないやらその分福祉をカットすればいいだけだろ

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:52:05.28 QbVA/cX60.net
>>139
俺はアンチ公務員だけど、間違いを指摘
一応、公務員の給与は従業員50人以上の中小企業も参考にしてる
まあ、従業員が50人も居たら感覚的には大企業だわな

156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:52:13.92 8CpbDZgi0.net
もうみんなで維新を支持しようぜ
彼らならぶっ壊してくれるよ

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:53:02.77 lMdo40/Q0.net
>>150
民間もレベルがあるんだよ
公務員は大企業と同じ水準
大半の人は中小企業だから給与低いんだよ

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:54:15.19 8n5gssfy0.net BE:255920271-PLT(12000)

>>139
公務員の給与は50人の中小から含めた平均値を取りますが…?

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:54:30.20 DU8JB1ATK.net
君たちが余裕ないのは公務員だけのせいじゃなくて君たちの安い年収や君たちの奥さんのせいでもあるだろ

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:54:35.64 qsh7jAJg0.net
>>149
知るかバカ
お前らが選んだ政治家がそうしろっつったんだよ
公務員叩きたいだけならずっと民主党政権にするか橋下を総理大臣にしろよ、お前らの票でな

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:54:57.51 QbVA/cX60.net
>>152
労組の言うことは聞かないまでも、給料上げてくれた総理をこきおろし、恩を仇で返すのが公務員
しかも、昇給が少ないと文句まで言うのが公務員
こんな恩を仇で返すやつら、バッサリ給料削減してもいいと思う

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:55:09.63 qJlX11rY0.net
益者負担少なすぎなんじゃないかな

163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:55:18.69 DU8JB1ATK.net
>>157
給与も低い癖に結婚して子供作ったのが間違いだな

164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:55:19.71 pOkXjaaw0.net
スレリンク(livejupiter板)
【超絶悲報】18卒ワイ、公務員試験最終面接で落ちるwwwwww
4 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2017/11/09(木) 12:57:37.70 ID:79cjKJg00 [1/2回]
ザーコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2017/11/09(木) 13:00:26.88 ID:79cjKJg00 [2/2回]
すまんなwwwwwwwwww
URLリンク(i.imgur.com)
128 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2017/11/09(木) 13:08:39.60 ID:FyPkxkmYd
見える
URLリンク(i.imgur.com)
115 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2017/11/09(木) 13:07:43.03 ID:xq07lyQ7p
> >37
覚悟しとけよカス
150 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2017/11/09(木) 13:10:17.36 ID:X9KKAECy0
> >37
ワイ霧島市民として不愉快なんだけどお問い合わせしてええか?

※以下参考

霧島市(鹿児島県)
平均年収:633万6896円
給料(月額):33万4200円
諸手当(月額):6万5233円
総支給給料(月額):39万9433円 
ボーナス:154万3700円
退職金(60歳定年):2079.0万円

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:55:31.31 0RGPvgMG0.net
>>112
いいけど
人数いらんから公務員は今の2割ぐらいの人数でええな

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:55:35.45 8mVcLfRx0.net
一般企業より公務員の労組の方がずっと左派で反自民じゃね 
身分安定してるからなんだろうけどさ

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:56:12.05 /a5wixUO0.net
ケンモメンこそ公務員がぴったりの職業だと思うけどなあ

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:56:24.86 gOgIuvVNa.net
>>142
公が黒字化するには税金アップすれば終わりだが?

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:56:37.60 84UzTkPA0.net
いわゆるボーナスはただの給料の後払い
本来なら月ごとの給料で払われていた分です

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:56:46.12 lMdo40/Q0.net
>>158
厚生年金と共済年金や福利厚生まで考えような

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:56:55.10 w/G7+KGsa.net
>>161
恩顧で投票先を決めるほうがヤバいだろ

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:57:16.94 DU8JB1ATK.net
君たちに金がないのは君たちの嫁のせいだろ

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:57:27.84 Q75bLpTp0.net
>>132
じゃあ赤字だろうが黒字だろうがボーナス出さなきゃいい
そもそも公務員のボーナスって何のボーナスなんだ?

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:57:32.47 QbVA/cX60.net
>>165
いや逆
日本は欧米に比べて公務員が少なすぎてサービス悪すぎ
平均年収を300万円ぐらいに減らして倍の人数で行政を回して欲しい

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:57:37.39 PgVptOjMa.net
>>113
いやいや、少なくとも学業じゃ平均以上の結果だしてるだろ。周りは平均以上どころじゃないが。
成果って具体的になんのことだ?ここでも言われてるけど、田舎の公営バスの運転手や役所の電話対応がどう成果とやらをあげるんだ?

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:57:40.21 lMdo40/Q0.net
>>160
日本が潰れたらおまえ様にも不利益あるんだよ
なんで知らんとか言うの?

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:58:08.88 8mVcLfRx0.net
警察官とかでさえ一般市民がやってもいいと思うんだよね
日本治安良いし ちょっとしたパトロールなんて余裕だろ

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:58:14.32 lMdo40/Q0.net
>>163
ああ、そうだな

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:58:19.69 Mh7JoYcM0.net
赤字とか黒字なんじゃない
民間に合わせて夏冬に支給してるだけでそもそも財政となんの関係もない手当

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:58:44.21 /a5wixUO0.net
>>176
そんなもん全員だろw

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:58:46.64 IqLMgL0Ca.net
ならなんで公務員にならなかったの?
↑これ論破でき奴ww

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 22:59:53.92 02DmBVVXd.net
そもそも非営利の公務員に賞与は意味がわからん
総支給同じで基本給あげるべき

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:00:04.34 0RGPvgMG0.net
>>176
腐りきってて潰れた方がいいと思える時があるよ

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:00:27.68 QbVA/cX60.net
>>173
真面目なだけが取り柄で一生独身のオジサンとかいるじゃん
ああいう人に年収300万円で公務員やってもらいたい
金はやれないけど、定年まで勤めあげたら叙勲、教科書に名前を載せるとか
給料が安くても「国民からのありがとう」があれば人は働ける

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:00:32.72 xsNE4jhF0.net
国家財政が赤字なのは民間がだらしないせいだろ。役人がその割りを食う必要性はないわなあ。役所は常日頃から民間のために仕事を創出してやってんだから感謝されこそすれ恨まれる覚えはない

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:00:57.04 Mh7JoYcM0.net
>>144
ちょっと昔までは賞与には年金や保険料がかからなかったから民間の実態に合わせる意味があった
今は確かに年俸制にした方が良いと思う

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:00:57.14 lMdo40/Q0.net
>>180
そう全員ダメになるんだよ
なのに知らんとか良くないだろ?

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:02:16.00 hhlf+RVO0.net
>>179
ほんこれ ただ民間の慣習に倣ってるだけ
だけどあれだけ大借金と煽ってるくせに4年連続引き上げるとか
支離滅裂っぷりもいいところだね

189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:02:26.28 mRVtA2hd0.net
叙勲勲章なんかは七割公務員だからな
ほんといらねーよあれ

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:02:27.21 DU8JB1ATK.net
安倍晋三を選んだのはてめえらだし変な嫁と結婚したのもてめえらだからな

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:02:29.23 gYkFDquXM.net
>>186
ひかれてた気がするけど、ちょっと前っていつごろ?

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:02:40.77 9o6KDLu50.net
財政赤字の責任を公務員だけに押し付けようとする意地汚い連中からは選挙権はく奪しろよ

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:02:41.96 XhmPdORm0.net
確かボーナス止めて通常給与にしたら共済保険の掛金の雇用者負担増えるんじゃなかった?

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:02:46.46 LF9cv5Yip.net
>>184
公務員の非正規職員とかそんくらいじゃね
300万でいいなら用務員でもしてりゃいい

195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:02:59.11 zkixTbMQM.net
公務員全員処刑しろ

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:03:03.56 /a5wixUO0.net
>>187
じゃあ選挙活動がんばってね

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:03:24.49 mfn22qL9a.net
赤字会社ボーナス払わなくてよいと

198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:03:33.26 LF9cv5Yip.net
>>190
おれは安倍に投票したけど別にこれに文句はないけどな

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:03:39.74 iJ+PoTlF0.net
まあいいじゃん
そのお陰で光速でギリシャを追いかけてんだから

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:03:43.67 8n5gssfy0.net
>>170
共済なんてもうねえよ… <


201:br> 具体的にどんな福利厚生があるん?うちは兄夫婦も嫁妹夫婦も市役所だからすぐわかるぜ 因みに民間の俺の福利厚生は 借上社宅(月12万程度家賃補助のある計算) 各地リゾートマンション自由に利用可(一泊千円) 友人家族なども利用可 各種クラブ(スポーツ映画園芸趣味などへの手当) ゴールドジム法人会員 各ホテル法人会員 住友コーポレートカード及びexpressカード支給 などなど



202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:03:53.91 WPYZ+jk20.net
>>19
その覚悟なんだよ ネトウヨどもは

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:04:01.13 0RGPvgMG0.net
まぁ糞だよね
寝てても遊んでてもボーナスもらえちゃうんだから

204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:04:26.84 LF9cv5Yip.net
>>132
そうなんだよ
生活保護廃止にして公務員のボーナスに回すべき
生活保護なんてただの無駄なんだから

205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:04:50.63 LF9cv5Yip.net
>>19
クソワロタwww

206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:04:55.36 +dBoKwL90.net
免許更新費50万にするか?w

207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:05:02.53 2IhJUHLg0.net
>>126
てめえみたいな大した税金も払ってないくせに言うことは一丁前の生きてても意味のないゴミが死ね

208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:05:03.27 Mh7JoYcM0.net
>>191
まあ平成7年だから20年くらい経つからちょっとではなかったわ

209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:05:21.51 lMdo40/Q0.net
>>196
キャッチボールの出来ない奴だな
そんなことより現状があるべき姿と思ってんの?

210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:05:26.85 iomiewvmd.net
>>4
利権のためだろ?

211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:05:28.65 LF9cv5Yip.net
>>19
生活保護も廃止して公務員のボーナスにしよう

212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:05:40.98 QbVA/cX60.net
>>194
いや、用務員なんかはアウトソーシングして年収150万円の派遣にやらせればいい
俺が提唱するのは年収300万円で真面目なオジサンを正規職員として雇い、定型業務から政策立案、起案までやらせる公務員制度
人数は今の倍ぐらい雇う

213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:05:58.77 a3bxLboz0.net
別にボーナス自体あっても良いと思うけど、
民間に合わせてボーナス上げますの意味が分からない
合わせないといけないほど民間の給料上がったか?

214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:06:05.61 8n5gssfy0.net
あのな、公務員採用ってのはセーフティネットでもあるわけ
民間就職に失敗した人が試験受けて公務員になれるだろ?
その際ある程度の待遇なければセーフティネットにならんだろ
一定以上の大学出てたら、民間行った同期に比べると完全負け組になるが
安定してるからいいにしとけ

215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:06:09.40 bhnT1Wbv0.net
年俸を16等分してるだけだぞ

216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:06:23.45 DU8JB1ATK.net
>>203
単身ま家庭持ちも同額にすべきだな
金目的で子供増やす女いるし

217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:06:33.74 ywPPHwxs0.net
国が補助金出してるからおまいらのボーナスも出てるんだぞと

218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:06:46.58 +dBoKwL90.net
ジャップさんさぁ・・・国が黒字ってことは余計に搾取されてるってことなんだぞ?
国がその信用を利用して金借りて国民に還元する
素晴らしいことだと思わないのかい?

219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:06:46.75 /a5wixUO0.net
>>208
実際やれることこれだけじゃね?
具体的にどうすんだよ

220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:07:00.37 LF9cv5Yip.net
>>211
そんな低収入でそんな面倒臭いもん誰もしたくねえだろ
無駄に派遣会社に金やる意味も分からねえし
今でも非正規職員でそんな職あるのに
バカじゃねえおまえ

221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:07:21.70 +7SMRoX+0.net
>>82
机の陰でプルプル震えてるのが公務員だっけw

222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:07:48.74 QbVA/cX60.net
>>213
セーフティーネットなら、生活保護レベルまで公務員の待遇を下げるべき

223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:08:11.79 J7z7w4u20.net
>>4
頑張って獣医学部作って韓国で生徒募集するわけですね

224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:08:18.51 LF9cv5Yip.net
>>82
クソワロタwww

225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:08:23.68 lMdo40/Q0.net
>>218
繰り返すが現状のままが正しいと思ってんの?

226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:08:42.97 NR46O7cA0.net
公務員の給料上げまくってんのに年金は下げまくってんだよね
安倍政治は意味ワカランわ

227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:08:46.27 LF9cv5Yip.net
>>4
それ半分安倍ちゃんみたいなもんだろ

228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:09:21.16 DU8JB1ATK.net
>>225
安倍晋三を選んだのはてめえらだろ

229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:09:56.34 LF9cv5Yip.net
>>225
割合が違うから当然じゃね
それなら公務員も共済年金分減ってるだろ

230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:10:43.29 QbVA/cX60.net
>>219
バカで結構
真面目なオジサンはプライドは高い
めんどくさくても給料が安くても「公務員」という響きに憧れてる
非正規は雇用期間が定まってるからダメ、専門性が高められないからね
理想は管理職以外は今の非正規待遇で雇用期間の定めを無くす事
黒字経営のブラック飲食店の経営を見倣うべき

231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:11:20.20 rf+jM5uUa.net
>>28
たぶんじゃなくてさぁ
やってから言おうよ、ねぇ!
ガキじゃないんだからさぁ!

232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:11:36.86 +dBoKwL90.net
免許更新費50万
住民票発行15万
警察消防廃止 治安維持は国民の自己責任
マイナンバーカード発行100万
マイナンバーカードを持ってないと国民と認められないと安倍ちゃんが閣議決定
これで黒字化達成 簡単だなw

233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:12:01.40 jaQyCXiIp.net
>>229
そりゃ今は待遇がクソ底辺よりいいからだろ
そんな底辺まで公務員にしたら公務員に誰も憧れねえよ
マジバカじゃねえのおまえ

234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:12:21.12 dThdzLqu0.net
何かしら副収入が有る分の利益を還元してんだろ・・・

235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:12:34.65 hZg1567bM.net
経営者目線かよw

236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:13:37.79 cSBevHPw0.net
アホだな。日本は世界一金持ってるんだぞ

237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:14:42.26 Uzj5trXDM.net
>>1
公務員のは業績に応じた賞与じゃなくて規定の手当なんだよ

238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:15:08.59 rf+jM5uUa.net
>>77
他の税金で食ってる連中と全国民敵に回して戦いたいのか

239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:15:42.98 dNQhmDy10.net
衰退させたら昇給あり

240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:15:48.64 IX1rDflJ0.net
国家財政が火の車で増税アンド増税の中、公務員の給与はむしろ上がってる
公務員の給料を上げるため増税してるってのも半分事実だ
底辺の嫉妬乙で切り捨てる問題ではない

241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:15:57.23 QbVA/cX60.net
>>232
マジバカで結構
現役公務員だけど民間から転職してイライラ、モヤモヤしてんだわ
ぬるい仕事でほどほどの給料
親が弱って田舎に帰りたくて転職したんだけど腐りそうだわ
前の金融の営業に戻った方が、遣り甲斐はかんじれそうだわ

242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:16:26.78 dWKGze/rd.net
賞与は一部給与の性質をもってるからな

243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:17:06.33 xVoAVDkad.net
プロパーが潤い非正規公務員が批難を受ける美しい国

244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:18:47.70 dThdzLqu0.net
年俸制にして分割支給してるだけですよ・・・ってもの年俸額がドンッ!と出るから嫌なんだよねw

245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:19:03.44 QbVA/cX60.net
>>242
窓口で市民からのクレームを最初に受ける


246:のも非正規 電話で市民からのクレームを最初に受けるのも非正規 俺は後ろで決済文書の処理 まあ、金融時代もクレームはコールセンター非正規が担当してたからね



247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:20:10.11 DU8JB1ATK.net
>>244
いうほどクレーム来るか?
薬局の方がやばいぞ

248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:21:30.92 jaQyCXiIp.net
>>240
嘘ついててワロタ
年収300万にしたら給料減るだけじゃんおまえの
なんでそんなわけわからない政策すんだよ

249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:21:44.74 8n5gssfy0.net
人「公務員は福利厚生も凄いから!!」
ぼく「具体的には?」
人「もうそらすごいよ」

250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:21:46.15 zqijWwCma.net
>>51
安倍ぴょんと同じ考えだね
成ってしまえばこっちのもんてか

251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:22:09.25 QbVA/cX60.net
>>245
まあ、役所のクレームはぬるいな
「法律や条例でできない」って言えば最終的には引き下がる
議員連れてこられたら上司が青ざめるけど、年に数回
薬局ってそんなヤバイん?

252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:23:51.66 DU8JB1ATK.net
>>249
相手は病人だからな
貧乏人でも犯罪者でも糖質でも相手にしなきゃいけない

253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:24:08.75 QbVA/cX60.net
>>246
こんな仕事でこんなにもらってええんってなるよ…
もう、頭がおかしくなりそう
近々、転職面接があるから、公務員の待遇なんか下がってしまえ!って思い始めた

254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:24:14.00 8mVcLfRx0.net
高齢化がどんどん進むし無年金とか老後の蓄えの乏しい年寄りが増えるからそういうのを雇用するのと 
貧しい若者とか母子家庭みたいのは職業訓練や学校通いながら公務員を半日くらいやるとかさ
いうほど専門的な仕事でもないから代替は可能なはずだよ

255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:24:20.04 jaQyCXiIp.net
>>248
それ当たり前だろ

256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:24:37.04 jaQyCXiIp.net
>>251
クソワロタwww

257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:25:06.07 xGeK60nea.net
なぁなぁケンモメンに聞きたいんだが
赤字なのは収入より支出が多いからだろ
収入はつまり税収だ
そして税収は法人税も所得税も稼いだ分、利益を上げた分多く課税される
その税収が足りてないというのは、稼ぎが少ないからということになる
つまり、民間企業が利益が出せてないからだろ
それ、公務員のせいじゃなくて、民間企業、つまり公務員以外の人間のせいだろ
公務員が一般的な民間企業の経営に参画してるのか?
違うだろ
日本は所得税でも消費税でも法人税でも稼いだ分、消費した分に課税してるんだから
それが赤字ならその稼ぎが足りてない
これに尽きる
間違ってるか??

258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:25:30.66 qgTKvQ8S0.net
>>213
なら公務員の平均年収は400万でいいやろ
貰いすぎなんだよ

259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:25:31.17 O48ScnD9d.net
賞与(ボーナス)やめて月給増やしたら
底辺層の不満は押さえられるだろう。
朝三暮四。

260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:26:16.40 jaQyCXiIp.net
>>213
セーフティネットではないわ
それは公務員に失礼
セーフティネットってナマポだぞ

261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:26:38.44 QbVA/cX60.net
>>254
公務員になりたかったというより、地元に帰りたかったってのが大きいから、元々、公務員に憧れも何もなかったんだよ…

262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:27:45.93 b2G7botA0.net
国民の奴隷なのになんで給料貰ってんのかいまだに理解できないんだけど

263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:27:48.97 DU8JB1ATK.net
公務員になってどうすんだよ

264:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:28:02.16 jaQyCXiIp.net
>>259
おまえ意識高いな
こんな仕事でこんなもらえていいのかとか
もっと厳しい仕事でもっと安い賃金で働きたいのか?
なんのために?

265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:28:47.99 iKdZWEPR0.net
税収増やして税収以下のサービスやれば簡単に黒字にできるわけだけどそれでいいわけ?
お前ら行政サービスを何だと思ってるの?

266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:28:51.79 jaQyCXiIp.net
>>256
年収400万は低すぎ
それではまともな生活はできない
ナマポで子供が多い人たちもそんくらい貰ってるのに

267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:29:07.80 nQnrkwTB0.net
大企業が追随して給与上げてくれればいいんだが、、
公務員叩いてりゃみんなそっち向くから経営者は楽だわ

268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:29:19.21 Ph4ZvDGGa.net
民間は無駄を削減するからなあ
生活保護や年金切ったら赤字解消してボーナスだせるね!

269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:30:21.60 DU8JB1ATK.net
金がないのは奥さんのせいなんだからちゃんと話し合えよ

270:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:30:28.47 C2oDS3Kmp.net
>>4
公平な社会を夢見てる?本気で?

271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:30:49.75 b2G7botA0.net
>>264
色々腐るほど手当てついてて400万だったら十分やんけ

272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:31:09.30 IsCdziBia.net
アホか
やっすい給与であんな×ゲーム業務やってんのに
底辺にはわからないんだな

273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:31:23.63 OcTzYPZE0.net
たしかにそうなんだけどじゃあボーナス全カットで年収250万とかにして、まともなやつが応募してくるのかって話だよな
市役所の職員全員底辺なのも嫌なんだが

274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:33:05.31 ixnmZvY70.net
ギリシャだったら暴動起きるレベル

275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:33:59.40 Tc+HWODg0.net
>>1
同意

276:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:34:01.98 gQ/Ujity0.net
国民がアホすぎる

277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:34:56.93 ZmZPxvbF0.net
退職金下げてるから
今使えということだろな

278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:34:58.37 xGeK60nea.net
まぁお前らの言うほど公務員になりたい人はいないことが判明してるからな
民間が売り手になった途端、公務員受験者が激減してバブル期並みのボーナスステージだもんな
東京都特別区なんて筆記受かれば面接は1.5倍程度
女に関して言えばほぼ全通
リーマン以降の最盛期の半分に受験者減っててワロタわ
結局、お前らも「公務員は割に合わない」って認識があるってことなんだよなぁ
じゃなきゃあんなに減らないわな
何が「就職したい職業No.1だよ」

279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:35:06.52 ck3HKskL0.net
>>271
相対的に薄給だったバブルでも普通の人材来てただろうが

280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:35:20.83 cliP9W740.net
年収を16分割したもの

281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:35:36.10 v600isPL0.net
民間の同年収帯の連中とくらべて公務員って人材としてどうなんやろな
なんかコミュ障多そう

282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:36:18.63 jaQyCXiIp.net
>>269
民間は給料全然多くて手当全然多いとかなのに何も十分じゃないだろ
公務員に死ねというのか?

283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:36:25.27 IX1rDflJ0.net
>>271
高卒が出来る業務を大卒がやっててクソつまらんとよく愚痴ってるから(役所勤務系)
そこらの底辺高卒でも出来るんだよ

284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:37:00.97 ZmZPxvbF0.net
公務員は女ならいい職場だろうな
今の売手市場だと男の給料としてはやっぱりやすい

285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:37:29.57 D6xyjUvr0.net
ワイは宮廷卒の技術職公務員だけどめちゃくちゃコミュ障やぞ
ウォンツモードのsyamuレベル

286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:37:55.86 z95PgX2QM.net
赤字どころか国債で自転車操業してるけど

287:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:38:21.16 jaQyCXiIp.net
>>276
東京はアベノミクスバブルだからね
賃金上昇が凄まじい
公務員の賃上げなんて追いつかない

288:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:38:55.69 DU8JB1ATK.net
嫁が糞だと民間だろうが公務員だろうが終わるよ

289:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:38:55.79 OEaE5ju+0.net
公務員のボーナスは増税で調達します

290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:39:07.86 b2G7botA0.net
>>280
ギリギリ死なないくらいで働くのが全体の奉仕者として当然のことじゃん

291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:39:36.85 N731ZgVra.net
全額消費しなければならないルールでもあれば許す

292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:39:37.58 jaQyCXiIp.net
>>286
どうでもいい助言でワロタ

293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:39:50.54 IwCtOHztd.net
公明党は学会員から
共産党は党員から
自民党は公務員から
確実な票固めの為の癒着だよね
生活の脅迫でもあるわけ
表読み点呼まで可能なわけだから
やっぱ組織票は強い
小金で転べクソ組織コジキ

294:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:40:17.16 jaQyCXiIp.net
>>288
資本主義社会なんだからそんな仕事誰も死ねえよ
よっぽど高給じゃなきゃ

295:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:40:35.81 xGeK60nea.net
>>279
職種にもよるけど、コミュ障だと基本詰むよ
役所は知らんけど県や国とかなると
1000人規模の人集めて説明会とか講師とかやらないといけない仕事沢山あるからな
司法書士や行政書士とかに末端の20代前半の手取り17万ぐらいの行政職が事業説明とかやったりしてて狂った世界だなって見てるわ

296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:40:52.63 QlDI2KmsM.net
また増税したら、公務員の給料が上がるんでしょ?w

297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:41:45.35 EZBrHJx60.net
赤字経営はよくないからな
税金を上げまくろう

298:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:42:02.49 08SuW0df0.net
給料は民間に合わせてるんだからボーナス出るのは当たり前だろ
↓民間はボーナスないとか言う底辺の反論をご覧くださいwww

299:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:42:04.81 9gRMR2vw0.net
また上がるのか!
いつ差額支給あるのかな
楽しみだ

300:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:43:47.95 lzh+0Pd30.net
国家公務員、野党支持者多いからな

301:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:43:50.68 mjuyPAVN0.net
公務員の給与がよくわからない
人事院勧告とやらで民間の平均取って決めてるらしいけど
でも、公務員の仕事が民間の平均くらいの重要度があるってのは誰が決めたの?
もしかしたら、民間の底辺の仕事と同じ程度の価値しかないかもしれない
そしたら平均じゃ貰いすぎだよな

302:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:43:53.95 v600isPL0.net
中央省庁やら主要都市の都道府県庁政令市クラスは知らんが、
田舎の県庁・役場の事務職や国家一般とかって見るからに冴えないthe陰キャみたいな奴らが多く志望してる
あれ採用する頃には中和されてんの?

303:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:44:05.74 0VQuijpY0.net
下げるか、なくそう。仕方ない。
政治家が票集めのために公務員の給料やボーナス増やしても
国家財政が苦しいならそんなこと言ってられない
文句があるなら政治家に財政健全化を訴えるのが公務員としての筋だ
健全化したしかる後に正々堂々と増やしてもらえばいい

304:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:44:14.53 1DoLr/eI0.net
期末勤勉なくなったらその分毎月の給与が増えるだけなんだけど
民間に合わせてるんだから

305:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:44:15.33 08SuW0df0.net
>>276
(底辺が起死回生のために)就職したい職業No1
だからな
高学歴は民間に行けば公務員の2倍ちかく稼げるから
地元に定住したいような子以外は公務員なんかハナから興味なし

306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:45:12.15 gbiDvET70.net
国立大学法人は公務員じゃないからセーフ
ボーナスうまうま

307:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:45:28.53 qgTKvQ8S0.net
>>292
公務員ってその程度の仕事だろ
一部は例外だが

308:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:47:40.16 08SuW0df0.net
>>299
底辺は社会インフラがただだと思ってるんだろうね

309:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:48:21.39 08SuW0df0.net
>>305
そんなこと言ってる奴高学歴では聞いたことないな
低学歴の世界やべえ

310:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:49:39.05 W3epNgzs0.net
公務員の給料高い国でまともな国ってあるの?
ギリシャや日本のイメージしかない

311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:49:49.94 U7i3LOhRp.net
国の借金が減ったらボーナスでいいだろ
借金が年々増えてるのにボーナス支給とかふざけてんのか

312:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:51:03.66 dThdzLqu0.net
>>309
国の主な収入源て税金だけども・・・

313:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:51:31.11 08SuW0df0.net
>>308
フランス、ドイツ、アメリカがまともじゃないとかジャップ生意気すぎワロタwww

314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:52:03.95 3p0FxLEda.net
>>300
採用者見ると、多少は中和されてる
ブサメンでもコミュ力高かったり、ブサマンでも気が強かったり、ただの陰キャラではないな

315:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:52:09.52 v600isPL0.net
地方の中核市以下の市役所・役場に平均年収700万とか与える必要が果たしてあるのか
30代くらいまでの給与体系は据え置くか少し上げてもいいから40代中盤~50代の俸給減らせよ

316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:53:55.94 7yZIDFkd0.net
役所が土日休みなのが意味わからん
土日も交代でやれや
祝日くらいは休んでもいいけどよ

317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:54:01.00 qsh7jAJg0.net
>>279
おっ
地元住民集めて用地買収の説明会とかやってみる?

318:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:54:34.98 Nu9Y4e7W0.net
健全化を目指すなら公務員はどんどん削っていかないとダメだろ
どんどん民営化させろ
天下り禁止でな

319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:55:12.66 v600isPL0.net
>>315
それが公務員にコミュ力あるという反証になると思って書いてるの?

320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:55:29.80 mJ7mHPZf0.net
むしろ債務を支給しないといけない

321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:56:30.13 mJ7mHPZf0.net
>>315
コミュ障丸出しやな

322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:57:28.40 qsh7jAJg0.net
>>317
だってお前みたいな公務員に敵意むき出しなジジイ相手に「あなたの先祖代々の土地売ってください」って交渉するんだぜ?

323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:58:19.68 v600isPL0.net
>>320
いやだから「大勢と折衝する仕事もある」という一例出して反証になると本気で思ってるのか聞いてるんだけど
思ってそうだなぁ

324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:59:02.00 jaQyCXiIp.net
>>313
チョンモメンって使うのが最善なんだから底辺にはナマポでばらまけとか言ってるくせに支離滅裂だよな
一般的に1000万まではあげたらあげた分使うと言われてるけど
おれの感覚としてはナマポより働いてる人にあげる方がいいと思うけどね

325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:59:11.15 TXYyUgWr0.net
>>4
でも公務員のせいで国が死ぬんだぞ

326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:59:17.83 08SuW0df0.net
底辺は公務員ごときに嫉妬することを惨めだと感じないのかな?
公務員ってまともな学歴のある奴が働く民間の半分の年収だって底辺は知ってた?
こう言うと嫉妬じゃなくて財政がーって嫉妬を覆い隠すんだよね、決まって
もうそれが恥の上塗りで見てるこっちも顔から火が出ますわ

327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:59:47.02 Gjbf//5g0.net
公務員嫉妬民あわれやなあ

328:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 23:59:48.72 HD0mkB7I0.net
>>4
じゃあ国の為に死んでくれよ税金泥棒

329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:00:28.50 bPITzOKk0.net
ドイツは公務員の給料カットして財政赤字から黒字へ
借金も返済
嫉妬がどうこうではなく国単位で破産する瀬戸際なんだよ

330:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:00:33.45 Un32x/oxp.net
チョンモメンネトプアクソワロタwww
左翼のくせに公務員でもねえ底辺ってなんなんだろな

331:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:00:37.33 wbBQI/mG0.net
>>321
一例として出しただけだけど
相手は議員だったり警察だったり国の官僚だったり
全部jか?全部言わなくちゃだめか?

332:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:01:35.27 cBuqs42ed.net
>>313
民間産業保護の名目で
率先して家を買い教育を与え車に乗り高額保険に入るという義務があるから
嫌でも貰わなければならないのだ

333:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:02:21.76 Un32x/oxp.net
公務員の労組が左翼なのは分かるけど
そうでもないくせに左翼なクソ底辺ってなんなん?
民間ガーって民間のくせにアベノミクスの恩恵ないとかクソ底辺ですやん

334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:02:55.05 kE684qOq0.net
ここでは公務員は無能というイメージで語られてるけど
有能な奴は基本的にほとんど住民と接さないからな
無能なやつが多いのも事実ではあるけど

335:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:03:53.09 GvLo1PVk0.net
>>329
それをやってる公務員は全体のどれくらいいて給与面の比較対象である民間大手の正規従業員と比べてどうなのかが一切なく
「公務員はこんな仕事もしてます」と例だけ出されてもあぁそうですかだから何ですかとしかならんのだよ
ここまで言わなきゃ分からんのか…

336:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:05:00.98 3914L9t+0.net
底辺って嫉妬で公務員叩いてるから論理一貫性ないんだよね
公務員の給料を叩きたいから公務員は高給だと言い
公務員の能力も叩きたいから公務員は無能だと言う
でも後段から論理必然的に帰結される政策は公務員の給料を底上げすることであり
それは前段に明白に反することにすら気付かない
まあそれに気付くだけの最低限の知能さえあれば底辺にはならないからね
こちらもまた論理のしからしめるところってわけだよ(笑)

337:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:05:08.49 2IoWqKohd.net
>>330
公務員てリスクを過剰に恐れる人種で金は使わないで溜め込むイメージしかないわ

338:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:06:48.18 M0Bv4Au1p.net
公務員の給料カットで財政赤字云々がとか言ってる奴って
仮に公務員給与をゼロにしても、それどころかマイナス200%にしても財政赤字は全く解消されないって理解できてるのかね
日本の財政赤字の主たる原因は社会保障費で公務員の給与なんかとは桁が違うんだが

339:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:08:05.75 ItzsQ9d30.net
民間の水準に合わせるなら
まずリストラを導入しなきゃな

340:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:08:11.25 GvLo1PVk0.net
財政とかどうでもいいけど業務内容と給与が釣り合ってるのかだけが知りたい
若年層はまぁ釣り合ってんじゃね、とは思うがじゃあ管理職以上は?となると疑義しかない

341:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:09:22.03 3914L9t+0.net
>>333
こいつやばすぎワロタ
自分は一例すらなく完全妄想で公務員はコミュ障とか言っておきながら
コミュ障では務まらない仕事を例に示されたら
>それをやってる公務員は全体のどれくらいいて給与面の比較対象である民間大手の正規従業員と比べてどうなのかが一切なく
「公務員はこんな仕事もしてます」と例だけ出されてもあぁそうですかだから何ですかとしかならんのだよ
ここまで言わなきゃ分からんのか…
だってよ
自分を客観視する能力すらないんだろうな

342:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:10:14.49 3914L9t+0.net
>>336
それができるだけの義務教育レベルの知能があれば底辺にはならないからなあ
無理だろうなあ

343:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:10:33.73 iAzQHHif0.net
>>333
それ敵意むき出しなせいでお前に話広げる気ないだけじゃね
一例出してもらったらお前の言う方向で組み立てたらいいんだよ
それこそコミュ障みたいなやり取りになってんじゃん

344:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:10:49.42 FXOogx8u0.net
赤字国債を発行したらボーナスなしにしろよ

345:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:11:09.91 GvLo1PVk0.net
>>339
コミュ障と断�


346:閧ヘしてないよ 志望者の傾向から事務職はコミュ障多そうだなと思ってるだけ もっとうまく反論してくれれば納得するよ



347:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:12:27.12 GvLo1PVk0.net
>>341
コミュ障多そう、への反論が「用地買収の説明やってるから」じゃさすがにねぇ
もうちょっと包括的にコミュニケーションを発揮してる例とかあるだろ、というむしろ助け舟だわ

348:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:13:17.10 RQqvxD6i0.net
フジテレビで映画ウォールフラワー放送するからスレ建てよ
ミッドナイトアートシアター11月21日(火) 25:55~(一部地域を除く). ウォールフラワー. 最旬キャスト集結! 「ライ麦畑でつかまえて」の再来と絶賛され、社会現象となった...

349:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:14:40.08 5nDSeJtV0.net
行政職はコミュ障じゃ基本務まらない
経理でなんとかやってるようだが

350:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:15:19.84 HzsJsyg8d.net
共産圏だしw

351:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:15:59.55 Be31/Shb0.net
裁判所検察庁職員
こいつらはマジで給料下げろ
地方公務員よりも遥かに責任ないしクソ楽なのに高給

352:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:16:36.88 ERwCZ0ce0.net
黒字転化するまではボーナス無しにして当然なんだけどな
それなら必死にやるだろ

353:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:17:19.27 P+7M41K40.net
>>71
文句はトップに言えよ
経営陣が無能なんだから下も責任かぶれや

354:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:19:33.28 iAzQHHif0.net
>>344
反論っていうか
用地買収は確かに交渉力コミュ力必要な仕事だなって一理あると思うし
むしろお前の言う包括的なコミュニケーションはどんなものなの?
その一例出したらまた広がるだろうし
事実は二の次に見えるよ

355:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:20:54.83 8tXn7hmJ0.net
>>348
コッパン検察庁は結構大変だと聞くけど

356:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:21:50.07 3914L9t+0.net
>>343
そもそもお前のそんな妄想に対して一例を示してもらえただけ奇跡と優しさの塊みたいなものって自覚しなよ
愛知県民って心狭そうっていう妄想を便所の落書きに書き込んだら
寛大な愛知県民を500万人分羅列してもらえると思ってるのかな?
有り体に言うとバカだよね

357:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:22:14.16 8tXn7hmJ0.net
>>349
能力ある奴はやめて能力ある新卒が入ってこなくなるな
それで無能ゴミの集まりになってクソ政策賄賂などなど

358:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:22:49.99 yI36Xhpy0.net
北欧諸国と変わらん重税で中程度の福祉しか無いのに財政破綻させるとか
腐敗汚職が酷過ぎなんだよ日本人公無員

359:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:23:51.40 8tXn7hmJ0.net
>>355
よく学校で習う低負担中福祉とは違う主張だな
ソースあんの?

360:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:24:14.94 3914L9t+0.net
>>355
底辺って北欧の税率すら知らないのか
偏差値50の高校生のほうが賢いな
そりゃ底辺になるわなドンマイ

361:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:27:15.88 JENNcI27M.net
東芝もボーナス出るんだろ

362:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:27:47.25 9Tdik8qHM.net
選挙活動やぞ

363:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:28:27.40 p1QfgqjY0.net
>>25
収益が赤字とか素で言ってそうで怖い

364:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:28:43.06 GvLo1PVk0.net
>>351
「たくさんの人前で話す仕事があります」ってことがコミュ障じゃないことの担保になると本気で思ってることが理解できないんだけど
それをする人間はどれだけいるのか、どれだけの人間が上手くこなせているのかの判断尺度が一切ないのに
世の中にあるたいていの職種は「大勢の人前で話す仕事」の1つや2つあるということすら分かってないのかと疑っちゃうんだけど

365:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:29:18.18 Z7FUUZov0.net
>>4
頑張ってボーナス貰えるなら中小企業ボーナス出まくりだろ

366:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:29:18.19 T9FJU8tx0.net
そもそも賞与もらえるのがおかしいわ

367:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:29:36.74 8tXn7hmJ0.net
>>357
ごめんごめん知らないんだよね
だから北欧の租税負担率と社会保障費負担率を日本のそれと比較したソース出してくんない?

368:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:29:56.79 Y9C2HOaf0.net
民間の正規雇用のくそったれにそれを言う資格はないんだよな
非正規には出さないで自分たちだけもらってる
俺にもボーナスよこせ偉そうなことはそれからほざけ

369:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:29:56.70 P+7M41K40.net
>>354
そうなったらさらに給与削減罰則強化が進むだけ

370:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:30:23.08 lHVnpAGrd.net
行政事務なんて端から見てりゃ住民票発行くらいしか知らん奴が大勢だろうな。
地元民への説明会、議員との折衝、企業周りとか
確実にコミュ障には勤まらん仕事が最近は多い。

371:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:31:00.87 lM7EZ6vpa.net
ボーナスは出るわ
退職金は出るわ
福利厚生完備だわ
有給とれるわ
残業代でるわ
ホワイトかよ

372:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:31:23.68 p1QfgqjY0.net
>>71
戦略レベルでの失敗は戦術レベルで取り戻す事はできないっていつになったら学ぶんだろう

373:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:31:48.60 8tXn7hmJ0.net
>>366
そんなことしようもんならさらに無能しか入らなくなるな

374:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:32:05.15 XEPiyVvOd.net
ごめんちゃい。てへぺろ。

375:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:32:11.51 Y9C2HOaf0.net
>>367
いやそんなんやったらいいじゃん
べつに契約のノルマとかないんでしょ?
大学のゼミとかのがまだキツじゃない?
ふざけてたら単位貰えないとかあるし

376:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:33:40.96 yI36Xhpy0.net
>>354
何の問題も無い
現状広い意味で賄賂塗れだしな
>>356
厚労省のHPで開陳されてるよね
一番該当数の多い層で総収入から手取りを引いて税率約25%
北欧諸国並み

377:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:34:21.17 P+7M41K40.net
>>370
中小並みの給与なら中小並みの仕事すりゃいい
今の中小企業が無能ゴミの集まりで賄賂が横行してるとでも?

378:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:34:33.51 8tXn7hmJ0.net
>>373
さらに酷くなることが何故問題がないと言えるのが不思議だね

379:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:35:34.90 vAelJhDd0.net
国民から徴税してるだろ?それが予算だ
予算は使い切らなきゃ減っちゃうだろ?♪
だもんで、ぜ~んぶボーナスか給与って話。

380:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:36:31.26 2UOlRUwva.net
黒字化とか言ってるのは税金はじめ、印紙代、交通違反取り締まり超厳格化とか望んでんのか

381:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:37:08.37 8tXn7hmJ0.net
>>374
大企業勤務に比べりゃ無能の集まりだろ
あと公務員の給与は国葬除けば中小企業の平均だからな
ソースは人事院

382:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:37:12.86 3914L9t+0.net
>>374
中小とかゴミしかいないけど
普段は大手や官公庁の人と仕事で付き合いしてるから
たまに中小の奴と仕事で付合うと話の理解力低いわ
相手の言い分は感情任


383:せだわ、ワードエクセルすらまともに使えないわでビビるよ



384:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:37:17.09 5HvK6gcZ0.net
財政赤字とは関係ないけどな

385:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:37:36.60 ddLYdfFA0.net BE:255920271-PLT(12000)

>>368
福利厚生って具体的には?
っていうかそれらが無い仕事がブラックすぎるだけよ

386:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:38:46.77 yI36Xhpy0.net
>>375
俸禄と官庁予算一律削減すれば
それ自体が汚職撲滅だしね

387:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:39:38.74 8tXn7hmJ0.net
>>382
それ自体が汚職削減の意味がわからんわ

388:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:39:50.18 NFKIx4R80.net
赤字なのにボーナスはおかしいって良く言うけど公務員に黒字目指されたら困るじゃん
利益あげる為の金は一般人からせしめるんでしょ?

389:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:39:51.66 /X19Egoj0.net
支配者の手足だから
そりゃ一般奴隷より厚遇しますわ

390:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:39:59.17 tyHZglrx0.net
ほんまや、マジで何でやろ

391:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:41:07.83 P+7M41K40.net
>>379
そんなレベルのとこで働いて大変だね同情するよ

392:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:41:11.08 lM7EZ6vpa.net
>>381
中小はほとんどブラックだよ
そういう調査も含めて平均して給料決めろって事
ましてや中小なんて週6だし年間休日とかも考慮してから考えて欲しいよな

393:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:41:18.60 3914L9t+0.net
中小の営業とか事務とかすごいからな
エクセルファイルに入力させても合計欄を手で計算して入力してて、しかも計算結果間違ってるとか
そんなのが当たり前でこっちでよく手直ししてる
大手や役所ではここまでヤバイのは今まで会ったことない

394:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:41:24.68 ddLYdfFA0.net BE:255920271-PLT(12000)

>>386
行政に黒字になってほしいという意味がわからん

395:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:42:27.06 iAzQHHif0.net
>>361
そのレスの内容全てお前の質問に答えるためにそもそも必要な事だよ
コミュ障コミュ力なんて各々定義も定まってないものに
お前の頭の中にある定義で「こんな事もわかんないの?」って後からするんじゃそりゃ話にならんて
事実を知りたいんじゃなくてレスバトルに勝ちたいだけだから尚更

396:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:42:27.07 ddLYdfFA0.net BE:255920271-PLT(12000)

>>388
公務員の待遇は50人以上の規模の企業を勘案してるから、中小も含まれるよ

397:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:43:55.91 3914L9t+0.net
>>387
やべこいつ日本語理解できてない
とまあ、こんな奴が中小にはゴロゴロいるわけで
こんなのが法令を作ったりできるわけもないことから
公務員の給料を減らしたらダイレクトに国民国家に影響出るってわかるんだよね
自分から立証するそのスタイルイイね

398:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:43:56.85 u+5nws7SM.net
公務員は仕事柄投票率は高いと想像できるから、全体の投票率が低い現状では公務員優遇するのは選挙対策としては正しいよね。

399:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:45:06.16 P+7M41K40.net
>>393
そんなの担当させられるなんてよっぽど君が無能なんよ
気付こうよ

400:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:45:14.01 lM7EZ6vpa.net
>>392
うん、だから年間休日や退職金ボーナス
残業代、有給休暇の消化率とか
そういうのも含めて公務員の給料きめろよなって事ね

401:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:46:23.44 ddLYdfFA0.net BE:255920271-PLT(12000)

>>396
それは多分調べるのが難しいだろうな
それと残業代については基本予算オーバーしたら終わるので 夏以降残業代出ないとか余裕であるよ

402:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:46:25.83 qPdiJpvq0.net
東電の方がおかしい件

403:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:46:49.41 GvLo1PVk0.net
そもそも公務員の業績評価ってどういう仕組みなの?
もともと行政自体が非採算事業だから利益管理はできないし、
売上高や顧客獲得数みたいな定量的な基準も思いつかない
企画とか観光みたいな事業立案→実施→成功が目に見えやすそうな部署以外どうしてんの
まさか一事が万事自己申告と上司の心証で決まってるんじゃないよね

404:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:47:47.58 8tXn7hmJ0.net
低負担低福祉とかって通常租税負担率と社会保障費負担率で見るんだけど
ごく一部の税率だけ出してはい北欧と同じ高負担!
とかガイジなんかな?

405:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:49:32.45 GvLo1PVk0.net
>391
なんか勘違いしてるみたいだけど、コミュ障多そうってのは俺の単なる感想であって
決めつけてるわけでもないし意見を曲げないつもりなわけでもない
反論があれば受け付けるし納得すればコミュ障多そうってのも取り消すに吝かじゃない
でも上の例は明らかに反論になってないよっていう話だよ

406:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:50:34.00 OlZSlip8d.net
財政赤字の原因の一つに、中小企業といった弱者への税緩和がある。
税緩和対象者の大半は、行政に感謝し、自身の境遇を恥じる。
しかし、中小企業勤務やニート、あるいは派遣社員であるにもかかわらず、
他者を非難する者は、自分自身を他者と同等の立場にあると誤解しているのではないだろうか。
普通の精神状況にあれば考えられないことだご、
彼ら彼女らはなぜそこまで自尊心が肥大したのだろう。
オリンピック直前で病気になったのか、
東大入試直前に事故に遭ったとかだろうか。
いいや、大半は底辺にあるべき自身を認められないだけどろう。

407:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:51:19.08 YCi6yTjO0.net
よく国民を苦しめたで賞

408:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:51:38.85 yI36Xhpy0.net
>>378
大企業の平均が約700万円で
公無員の平均が1000万円
中小企業の平均は公無員平均の半分以下の約350万円
息する様に嘘を吐く公無員

409:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:52:08.89 lM7EZ6vpa.net
>>397
難しいとかで決めちゃうからこうなるんだよな
中小なんて退職金ない所もあるし、ボーナスだって雀の涙な所や、ない所もある
有給だって取れないどころか、そもそもその制度がなかったり(社長が労働法無知)
隔週休みで働いてたりとなると毎月の
給料が同じでも全然違うからなぁ
中小も残業代出る所もあるけど
ほとんどが毎月の給料に含まれてるのが現状
だから公務員とは全然ちがうのよ

410:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:52:59.19 Eg1d7FMK0.net
穀潰し供w

411:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:53:03.51 8tXn7hmJ0.net
>>404
公務員の平均が1000万円は流石に草生えますよ
公務員は皆官僚だった…!?

412:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:55:23.12 CPdlR25Wa.net
この板ですら、底辺不利になってきてるな
だいぶ景気が良くなってきた証
公務員批判の量と景気は強い正の相関がある

413:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:56:26.67 ToZP+wSm0.net
給料低かったら公務員なんか誰もやらねえよ
クソみたいな仕事ばっかだぞ
国家なんか民間よりはるかにストレス溜まるし

414:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:56:36.61 iAzQHHif0.net
>>401
反論になってないのはわかるんだけど
お前は反論を組み立てに行ってないだろ
「受け付ける」ってのは話に行ってない
俺が言ってるのはそういう事

415:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:57:00.74 lM7EZ6vpa.net
本当に平均とかやや上くらいだったら誰も文句言わないよな
平均より遥かに上で完全ホワイトだから公務員は嫉妬で嫌われてるんだよ
何故なら民間はほとんどが中小だから

416:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:58:26.85 GvLo1PVk0.net
>>410
いや、言いっぱなしただけの俺に反論組み立てなきゃならん義理なんてないもの
「反論になってないよ」と順序立てて何回も指摘してあげてるのだってある意味サービスやで

417:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:58:37.74 3914L9t+0.net
>>408
リーマンショックの頃のニュー速は毎日のように公務員嫉妬スレ立っててワロタ
当時学生で、底辺のおっさんが学生ですらこいつら頭悪いとわかる妄言を撒き散らしてたことは覚えてる
あの頃からそれは変わってないのな

418:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:58:42.03 UPD8zDPO0.net
でも株価は上がってるんだが?

419:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:58:48.28 48SquTKZ0.net
公務員程度の待遇の嫉妬する底辺なんて公務員やったところで使い物ならねえだろ

420:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:59:54.50 vSQzzlzW0.net
>>300
最低限のコミュ力はないとやってやれんしなんだかんだヒエラルキー上位はうぇーい系
新採用研修くらいでしか市町村とは会ってないけど陰キャってやつはそんなに多くなかったな

421:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 01:01:09.12 8tXn7hmJ0.net
>>411
公務員がホワイト残業なしとかいう風潮
実際には官僚ですらサビ残だらけ特に強制労働省
あと労働者数でみたら大企業が30パーセント占めてるからな

422:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 01:02:29.52 IFBNoSSm0.net
>>417
残業するのは無能だからだろ
しこしこExcel手打ちが基本だもんな公務員は
民間ですらプログラミングできるやつが少数だし

423:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 01:03:23.01 yI36Xhpy0.net
>>407
地方公無員だけでも議員含めて800万円超えて大企業の給料平均より税金支給額多いよね

424:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 01:03:58.64 IFBNoSSm0.net
>>416
プログラミングできない無能が基本だからうぇーいしてるしかないもんな
プログラミングできれば一瞬で終わる作業をしこしこ手作業でやってるのがお前らだし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch