17/11/21 11:53:33.72 3d7hlJZZ0.net
年齢不問、業界未経験からでも高収入!月給30万~
URLリンク(sp.fenixjob.jp)
59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 15:01:27.53 C58hVmBF0.net
そもそも「人手不足型の倒産」という言葉、さらにそもそも「好景気による人手不足」がその原因という話がおかしい
その上で
>賃金をあげれないブラック企業は倒産させた方がいいだろ
それ言ったらジャップから「企業」という名の組織がほとんどなくなるね
まあ俺は困らないけど
60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 15:08:26.17 7YftNXsPa.net
>>58
これは正論だわ。
61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 15:18:04.28 ME7Uj6Wnd.net
商工会議所と経団連はさっさと潰せ
62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 15:26:48.71 CnZ2likKa.net
ネットでは「」
ネットではー「」
ネットではー!「」
なんだこの記事
主張内容はともかく、こういう記事の書き方は本当によくないと思う
記者の意見として堂々と表明するか
せめて経済学部の教授とか有識者からコメント取れよ
63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 15:27:15.78 FPldCCLA0.net
おちんぎん払っちゃうと会社が赤字なの
64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 15:35:31.93 53nlwm9Ua.net
移民どんどん入れてくれ。
会社に外国人が少しいるだけで日本教が薄まって心地いいんだよな。
正直、日本人ばっかだと陰湿すぎて仕事やりにくいんだよ。
外資系はやっぱ仕事しやすいわ。
65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 16:44:07.94 dJ76ts7Ua.net
ほんとこれ
それで移民入れろって言ってんだから救いようがない
この国の負債をさらに増やすつもりだぞ
66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 16:46:53.43 dJ76ts7Ua.net
低賃金移民労働者を増やしたら長期的にはぎゃくに社会の負担が増えるだけなんだよね
じゃあ高学歴高賃金の労働者だけ受け入れればいいじゃないシンガポールみたいにさ
と考えるかもしれんが今や日本の高学歴学生にさえ高賃金の職が充分行き渡ってるとは言えないのが現実
67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 16:48:23.38 J3XWH30c0.net
ただ同然で120%の能力を発揮しろなんて
どうやったって無理なのに外人なら出来ると思ってる
経済界と国会の非国民連中
68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 16:53:54.18 1A0EXuQOM.net
賃金上げて物価上げずに移民でどうにかしよう→死ねよ知恵遅れ
69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 18:44:41.56 IkDvowAeF.net
>>8
60歳以下の引きこもりは推定110万人ぐらいか
せ
70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 18:47:03.50 IkDvowAeF.net
最近履歴書不要な求人が突然急増したのは
アレ暗に「ヒキニートでも日本語が出来てかたわでなきゃ桶」という意味らしいね
あくまで首都圏の一部限定だけど
71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 18:47:04.61 XFXSakus0.net
とうほぐを日本から切り離して衛星国にしちゃえば低賃金労働者確保できるな
72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 18:48:31.89 IkDvowAeF.net
>>70
それを言うならむしろバブル期以前から慢性デフレ状態が40年余り続く北海道でしょ
73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 18:49:52.02 GbbIT4my0.net
使えないくせに文句ばかりのジャップなんてどの企業も要らないわなw
74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 18:51:38.45 RQ+i6Ukq0.net
ほんと人手不足で倒産とか言ってるけど
奴隷不足って絶対に言わないよな
75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 18:52:49.41 OiO1SF5Z0.net
下手に低待遇で働くなら生保受けた方が良い場合もあるな
貰えればの話だけど
76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 18:59:57.85 rJQNPVOj0.net
そういや日本企業に対するM&Aとか全く聞かなくなったな…
77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 19:03:27.59 XFXSakus0.net
>>71
地政学的に北海道は直轄しないといけない
78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 19:04:36.73 y0iy5TiGa.net
アレコレしてドタバタ走り回されて最低賃金
サービス残業、嫌味嫌がらせ、イジメ、マウンティング、パワハラ、セクハラなんでもあり
79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 19:09:17.91 9nclX7Hq0.net
ヤマトのベースなんか見ると分かりやすいな
2000年頃は学生バイト10年ぐらい前は派遣ここ数年は外人
80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 19:09:17.94 dR7+SqzvM.net
>>9
賛成だけど…
給料
休日
残業
程度の指摘だけども、90%くらいの企業はブラック認定されそうw
81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 19:12:41.63 ubPIVNWZ0.net
ジャップの若者より外人のほうがよっぽど使える
82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/21 19:18:58.68 +7SMRoX+0.net
>>58
本当に困らないと思ってそうw
83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:27:15.73 UGwzBy2v0.net
>>61
市井の声を入れることがそんなにおかしいかなとは思うよ
アフィがどうとか、本当にその「ネットの声」は存在するのか?という話はあるけど
>>81
別に困らんよ
本格的に困る前に他所へ行くというのもある
84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 00:49:54.43 UOHJZJs70.net
>>82
ハイハイ、そういう「設定」ね
85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 02:42:25.18 UGwzBy2v0.net
>>83
設定であろうとなかろうと
この話の流れ、内容の何かが変わるわけでもないしそもそも趣旨はそこじゃないからいいよそれで
何に拘っているのかさっぱりわからんが、それすらどうでもいいな
86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 02:48:12.73 PbCykKXr0.net
従業員5000人以上企業の新卒求人倍率は氷河期より下がってるからな
87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 03:35:14.44 AWEGVl14d.net
もうここは開き直ってボランティアで働ける労働者をアウシュビッツレベルの施設で催眠術かなんかで生み出すしかないだろ
88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 14:42:34.71 UOHJZJs70.net
>>84
想像力の無いバカだったか
スマンスマン
89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 15:14:44.05 UGwzBy2v0.net
そもそも「人手不足型の倒産」という言葉、さらにそもそも「好景気による人手不足」がその原因という話がおかしい
その上で
>賃金をあげれないブラック企業は倒産させた方がいいだろ
それ言ったらジャップから「企業」という名の組織がほとんどなくなるね
まあ俺は困らないけど
90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 17:10:14.70 r+4CXTwIM.net
もうアフリカとかしか来ないだろう
91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 17:13:41.88 HAbGjQl50.net
うん、正論だね
92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 17:17:58.97 byqUBCH3M.net
日本の人件費は高くて下げたいから気づかれないように徐々に下げてるんやろ安倍
もちろん上級生は例外
93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 17:19:10.10 fW1N39iBr.net
>>89
東南アジアが来るわ
94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 17:20:07.59 vcgBmuelM.net
高賃金で楽な仕事がしたい中途半端な
学歴の大卒しか居ないのが問題
高賃金な仕事は、バイタリティある中国エリート
様に流れる羽目になる
95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 17:20:42.27 QPNBqrv+d.net
範囲が広がっていくのに後押しするバカ死んでほしいね
96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 17:22:11.95 vAWqFlci0.net
>>89
まだまだ中国韓国から来るよ
しかし有能とトレードみたいな状態は加速するけどね
97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 20:46:48.88 UGwzBy2v0.net
>>92
>>95
見通し甘いな
これがジャップか
98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 20:53:35.31 hNIHfK5A0.net
介護とかはもっと負担額増やして賃金に反映させたれ
99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/22 23:22:28.92 UGwzBy2v0.net
そもそも「人手不足型の倒産」という言葉、さらにそもそも「好景気による人手不足」がその原因という話がおかしい
その上で
>賃金をあげれないブラック企業は倒産させた方がいいだろ
それ言ったらジャップから「企業」という名の組織がほとんどなくなるね
まあ俺は困らないけど
100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/23 02:20:39.88 XVS7kzCy0.net
そもそも「人手不足型の倒産」という言葉、さらにそもそも「好景気による人手不足」がその原因という話がおかしい
その上で
>賃金をあげれないブラック企業は倒産させた方がいいだろ
それ言ったらジャップから「企業」という名の組織がほとんどなくなるね
まあ俺は困らないけど
101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/23 03:00:03.98 lKvFehQY0.net
そもそも「人手不足型の倒産」という言葉、さらにそもそも「好景気による人手不足」がその原因という話がおかしい
その上で
>賃金をあげれないブラック企業は倒産させた方がいいだろ
それ言ったらジャップから「企業」という名の組織がほとんどなくなるね
まあ俺は困らないけど
102:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています