【トヨタ完全終了】サムスン電子 現行の15倍も超高容量を実現した究極の充電池「空気電池」の試作品を完成させてしまう [709039863]at POVERTY
【トヨタ完全終了】サムスン電子 現行の15倍も超高容量を実現した究極の充電池「空気電池」の試作品を完成させてしまう [709039863] - 暇つぶし2ch2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 19:24:00.71 1Rk+xxpD0.net
全固体電池とどっちが凄いの?

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 19:25:24.01 pi44DySm0.net
白金触媒は要らんの?
白金使うなら元の木阿弥やで

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 19:25:27.02 9T0e4nfU0.net
トヨタも研究してるだろ空気電池は

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 19:27:13.32 sIntWx1J0.net
やったぜ

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 19:28:50.99 y1QasN9gM.net
さすが兄の国

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 19:30:32.69 cZfn5cJT0.net
トヨタと全個体電池が世界を制するみたいに言って人いたけど今日も来るかな

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 19:31:26.97 TNsbHM2H0.net
ジャップ最後の砦の自動車も完全にオワコンw

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 19:35:09.95 NFo0rp3FM.net
次世代電池はいつまで経っても実用量産化の話を聞かないよね

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 19:36:19.70 2AfZGIE0a.net
サムスンの開発力ヤバない?なんで?人材?潤沢な資金?

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 19:38:09.83 YUfJWnjB0.net
んんん
何か凄そうって思ったら次ゝ世代の標準技術狙い?
何か知らんが資本投資追い付いてないんじゃないのこれ
世代標準の整備と生産と普及が丸ごと間に合ってないってことだろ
儲けが出るまでイノベーションを遅らせよう遅らせようとしてっからこんなことになるんだよ
売れるものを売り切ってビジネスモデルを終わりにしろ
イノベーションを中心にモノを売れ 利益を中心に置くな

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 19:38:39.37 IFLim4/5M.net
2020年代前半と、2030年をというのを読まない奴ら

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 19:39:25.37 /91P7EqK0.net
空気電池って大昔から補聴器なんかで使ってるやつだぞ。
URLリンク(images-fe.ssl-images-amazon.com)

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 19:40:22.79 5OdB7ssc0.net
流石は嫌儲祖国、誇らしいニダ!

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 19:41:12.19 yXrjxsv90.net
どうせ爆発するだろwwwwwwwwwwww

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 19:41:25.88 0Op33Hb2M.net
>>11
ジャップ猿が何かを諭した気分になっててワロチ

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 19:43:41.68 /91P7EqK0.net
空気電池でAMAZON検索
URLリンク(www.amazon.co.jp)

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 19:44:19.74 TlL8R+ny0.net
実際に使われてる技術を飛び越える技術って山ほどある
最後まで隠すから有効な手になるのにそれを発表するってことは
アホらし

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 19:45:29.26 X6St3JtkH.net
海水からリチウムを低コストで回収するのが実用化されないと
このままリチウムの消費量が増えていったらそっちで詰みそうな気がしないでもない

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 19:47:24.31 kdQOFG6SM.net
今後どの分野でもカーボンナノチューブがキモになってくるんだな

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 19:51:44.91 +dQ6wHIi0.net
爆弾の開発ですか?

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 19:56:01.03 h4WPWmjta.net
ま~た日本人技術者だな!

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 19:57:41.12 i07wcq3id.net
これにはチョンモメンホルホルwwwwwww

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 20:07:48.75 rqIi5Zh/0.net
全固体の方が実現性高いと思ってたが
サムスンは一気に解決してきたのか。奇跡や

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 20:08:26.18 lCT5AO0Fr.net
>>10
サムスンは投資額が半端ない 技術研究でも生産工場に対しても半端ない金かけてる
有機ELの話だがJDIが2000億出すのに対してサムスンは8000億とか1兆のレベル 優秀な人材も集まる

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 20:10:01.39 rkK4QeVy0.net
韓国人の知能が発達しすぎで恐ろしいわ生まれ持って恵まれた人々が羨ましい

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 20:12:21.80 IlIohJ4Q0.net
>>10
サムスンこけたら韓国こけるから
もう額が違うから

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 20:13:23.56 Dcg8H9eu0.net
>>10
人間が最高の能力を発揮する時期に人生が決まる過激な競争
しかも部下が自分より出世したら儒教文化に従って自主退社である
国内外の官民が一体となって金と女で産業スパイを繰り返し、僅かな金で相手に追いつき追い越す
国内寡占による過当競争の回避
そしてもちろんそういうのを主導してきた優秀な創業者がまだ生きてるのも大きい

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 20:13:27.12 npq4AyhR0.net
サムスンすげえ

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 20:15:12.21 4itja57n0.net
トヨタはかんばん方式だからエンジン車から電気自動車にシフトしてもノーダメだろ

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 20:15:55.85 1cTM7qwv0.net
よく理解できてないんだけどこういうのって充電も早いの?

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 20:18:51.17 npq4AyhR0.net
再生可能エネルギーと電池は進化しているというのに
原発固執のジャップはどうしょうもないな

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 20:19:12.16 Dcg8H9eu0.net
>>29
まあこの程度ならどこの研究室でも作ってるんだけどね
お前物材機構とか知らなそう

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 20:19:44.78 Dcg8H9eu0.net
>>32
馬鹿がはしゃいでてワロタ

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 20:20:55.67 dcBrwQMD0.net
空気電池てボタン電池で使う酸化還元反応使った奴だろ、可逆性あるの?

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 20:22:08.22 L0qpXmqX0.net
安けりゃトヨタがサムソンから買えば良いだけ

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 20:24:59.27 cWHjWacj0.net
>>34
バカはお前だよ

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 20:25:15.99 I0HMhOOX0.net
>>10
サムスンには人材も資金もあるから
もちろん韓国人技術者だけじゃなく、ア
メリカ人も日本人も有能な技術者をスカウトして開発してる
アメリカ企業も様々な国の技術者をスカウトしてる
日本メーカーが勝てないのは、日本人技術者だけに固執してるから

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 20:25:51.38 I0HMhOOX0.net
>>38
改行が変になったな
>>10
サムスンには人材も資金もあるから
もちろん韓国人技術者だけじゃなく、
アメリカ人も日本人も有能な技術者をスカウトして開発してる
アメリカ企業も様々な国の技術者をスカウトしてる
日本メーカーが勝てないのは、日本人技術者だけに固執してるから

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 20:26:24.61 LKfoivH2d.net
逆になんで実用化に10年かかるの?
10倍の資金突っ込んで来年完成させろよ

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 20:28:03.21 NlYgq5ucM.net
弟として誇らしいわ

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 20:30:51.64 sX/v8RPS0.net
ちなみに日本の産総研がリチウム空気電池を開発したのは2009年

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 20:41:24.16 O9/0WjlhM.net
サムスンにはどうやっても日本メーカーは勝てないレベルに差が開いてきた

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 20:42:40.16 dIYeLgPg0.net
>>35
あるよ?

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 20:45:23.48 dIYeLgPg0.net
>>42
実験室レベルと試作品レベルは別物
さらに量産品には越えられないくらいの壁があるけど

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 20:47:28.14 K2ZivfMJM.net
全固体と水素と四季があるから

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 20:49:12.26 cZfn5cJT0.net
>>34
トヨタと全固体電池が世界を制するんだよね

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 20:58:00.96 fEm8BDNj0.net
2030年に量産化ってどういうスケジュールなの
先すぎるけどメドついてるもんなの

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 21:03:01.97 r0Hnm6EV0.net
>>39
>日本メーカーが勝てないのは、日本人技術者だけに固執してるから
正確に言うと日本のメーカーが出せる待遇でまともな外国人技術者は雇えないから
結果的に日本メーカーの技術者は日本人だけになってるだけだぜ
年収500万でまっとうなアメリカ人技術者やとえるなら雇ってるわ

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 21:06:26.90 K9BX8rWld.net
スマホの電池持ちで喩えて

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 21:07:38.31 qm9cZVOn0.net
先行きすぎ
トヨタはまだ全固体電池の開発始めたばかりだ

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 21:08:11.17 Fl9IIHBs0.net
サムスンは試作品を実際に作ったんだね、試作品すら作れないトヨタさん…

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 21:08:45.26 xvZL1+Apa.net
「で、空気電池はどこに?」
「空気は透明なので見えないのです。」

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 21:11:01.31 1VCxbtTr0.net
15倍の威力を持った爆弾w

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 21:11:21.17 zAJNsLki0.net
>>27
トヨタがコケたら日本終わるだろ
似たようなもんなのに

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 21:12:55.41 rHu0ax5x0.net
使い終わったら正極と負極入れ替えるために
取り外さないといけないんだぞこれ

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 21:14:12.06 qm9cZVOn0.net
>>56
使い終わるってなに?
充電するたびってこと?

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 21:18:57.64 BMAKiCVV0.net
電池の進化は止まらんなあ

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 21:19:57.29 qdmWswmU0.net
空気電池は既にあるけどな

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 21:21:42.41 K9BX8rWld.net
S8の3000mAなら45000mAが可能なのか・・やべえ

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 21:36:46.03 qkNFdgAca.net
亜鉛空気電池かな?

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 21:50:00.94 uS3Hqqfla.net
>>39
いつの知識なんだ?
今のメーカー系研究所って世界に点在してる状態だぞ?
日本人だけって研究所の方が珍しい筈だぞ?

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 22:19:10.14 sX/v8RPS0.net
サムスンの空気電池は容量二倍だぞ、それが2030年ごろ
15倍はリチウム空気電池の理論値
二倍でいいなら2020年に日立造船の全固体が出る、トヨタのも同じくらいだろうな
NEDOは三倍のやつ出来たと発表してたな

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 22:47:48.59 OBnkOiq/0.net
>>63
今回の試作品が520Wh/kgらしいけど

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 22:50:22.94 OBnkOiq/0.net
ちなみに18650が201Wh/kgね

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 22:55:32.61 ANciFLF00.net
>>39
ほんとクソだよな
誰だよその売国技術者

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/07 23:02:06.99 6ZzrBAxd0.net
>>63
日立造船何気にすげえな
単なる焼却炉の会社だったのにえらくなっちゃって

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 02:19:05.78 vPtlnZrY0.net
世界に誇れる日本の技術

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 02:59:24.42 5HJKN7mm0.net
サムスン、次世代の先のEV電池開発 航続距離2倍30年までの実用化目指す
URLリンク(www.nikkei.com)
リチウム空気電池だね
トヨタが注力するLi空気電池
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
Li空気電池の反応メカニズムを解明
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
金属空気電池関連技術 特許総合力ランキングトップ3は本田技研工業、EVEREADY BATTERY、トヨタ自動車
URLリンク(www.patentresult.co.jp)
トヨタと独BMWがリチウム空気電池を共同研究
URLリンク(jp.reuters.com)
トヨタが注力するLi空気電池
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
いまはトヨタが進んでる
リチウムを超える「アルミニウム」、トヨタの工夫とは
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
さらにリチウム空気電池を超えるのがアルミニウム空気電池だ
他にもナトリウムイオン電池、マグネシウム電池、マグネシウム空気電池、亜鉛空気電池、アンモニア燃料電池
次世代電池でぶっちぎり世界トップ走ってる

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 03:25:20.59 ZKbuZyw30.net
なお、技術者はスカウトされた日本人集団な模様w

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 13:50:02.14 YzCl2Syv0.net
サムスン 1930年代に実用化だと手遅れですよ。1920年に日立造船、1922年トヨタ・が
全個体電池実用化
URLリンク(eetimes.jp)
蓄電容量はLi電池の15倍、NIMSのリチウム空気電池
物質・材料研究機構(NIMS)は、蓄電容量が極めて高いリチウム空気電池を開発した。
従来のリチウムイオン電池(Li電池)に比べて15倍に相当する高さで、EV(電気自動車)
の走行距離をガソリン車
その後は全個体型リチュウム空気電池が実用化実用化。サムスンにだれも見向きもしない。

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 14:06:40.66 duztfuzL0.net
>>62
それって会計上や、国や地域での補助助成掠める都合でやってるだけに過ぎん
異国での研究開発でドル箱生んだなんて極稀にしか無い

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 14:08:42.64 duztfuzL0.net
>>30
食い物にしてる裾野が無くなれば事業構造は崩れる

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 16:27:58.61 /Rf2iiClF.net
>>71
おまえマゾだろ

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 16:29:22.50 XG7c0SoK0.net
車載はアンモニアSOFCが一番有望

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 16:30:58.55 PrKdfXCuM.net
日本のほうガートヨタのほうガー
バッカジャネーノ
バーカ

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 16:35:31.02 fbSxNX6Ja.net
空気電池の技術の起源は日本だから

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 16:37:01.85 rjlrN2fq0.net
サムスンさぁ、そんなに金あって優秀ならなんでまともなメモリの一つも作ってくれなかったの

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 16:39:41.70 sBSAF3lPH.net
んで、これ二次電池なの?

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 16:40:27.58 JkndPz/a0.net
やっぱ兄さんってすげーわ

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 16:41:10.92 Co5CQ1yG0.net
補聴器

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 17:19:23.68 znox4U8G0.net
>>55
そうなると面白い見物が見れるよ

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 19:00:17.77 YzCl2Syv0.net
サムスンがリチウム空気電池完成させる予定の1930年代はトヨタ、日産、本田の全個体リチウム空気電池
搭載の車が世界中で走ってるよ、車体は炭素繊維かタフポリマー製で金属製の車体の半分
走行距離は200キロ、充電時間は5分が標準。大それたことを企んだサムスンは倒産。
韓国は破産。

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 19:02:10.35 D79Juryd0.net
>>83
その妄想が実現すればいいねw

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 19:02:40.13 SYTm0QiYa.net
30年ごろwwwww

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 19:12:06.22 BsDOgSNnd.net
ま た 妄 想 か ( ´・∀・`) 次世代電池そろそろ作ろうよ!ガキじゃないんだからさぁ!

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 19:13:00.42 YzCl2Syv0.net
>>84
URLリンク(photofess.com)
NHK Eテレ「自動車までできる すごいぞ!タフポリマー」
タフポリマーと呼ばれる新素材が誕生」
「プラスチックなどに代表される高分子で出来た物質だが、強い衝撃でも壊れず、切ってもすぐにくっつくなど、常識破りの性質をもつ」
「強さとしなやかさ、そして軽さを兼ね備えることから、さまざまな工業製品への応用が模索される中、ほとんど全ての部品をタフポリマーに置き換えた電気自動車の開発が進んでいる」
「タフポリマーはいかにして生まれたのか?驚異の性質とは?その正体に迫る」
と紹介されている。
これ使うと車体重量半分になるらしい。リチュウムイオン電池もその部材は日本メーカーの
独占。サムスンが食い込めるわけないよ。一部お得意のパクリやったってどうにもならない。

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 19:14:05.66 XJQnDgG00.net
もはやリチウムって聞くと爆発を連想するまでに至ってしまったが
空気なら大丈夫なのか?

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 19:17:42.47 D79Juryd0.net
>>87
テレビ番組一つでここまで妄想を広げることができるって、ある意味才能やなw
ラノベ作家向いてるぞネトウヨw

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 19:18:20.97 hIqAp4Y00.net
>>87
なんかiPhoneとかでも同じようなこと言ってて、
今じゃiPhone Xの部品の多くは韓国製でOLEDで4500億稼いだりしてんだよな。
何で自動車だと起きない!とか思いこんじゃうのか不思議でしょうがない。

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 19:22:13.68 XuXLlJeld.net
>30年までの実用化を目指すもようだが道のりは長い。
>試作品では充放電を20回繰り返すと性能が大幅に劣化する。
>数千回とされるEVに求められる充放電の基準を満たせず、1回のフル充電に数時間かかる問題も残る。
>主要部材である正極や負極の素材や形状を改良し電池寿命や利便性を高められるかが課題になる。
ほうほう、どうやって寿命伸ばしたんだろうと思って本文見てみたら…
充放電20回て
そこ解決出来たから発表したんじゃなかったのかよ!

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 19:43:02.56 FCnvhmSz0.net
>>91
そこ解決できたら30年生とか言わねえだろ

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 20:16:55.08 ztHPstAG0.net
一番の問題点を解決させずに出来たと言われましてもな

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 21:36:05.08 k1eotg5Y0.net
マジレスするともうサムスンには絶対に勝てない
利益もすごいが、その利益をほとんど投資に充ててる
研究開発投資を日本の何倍もやってる
サムスンに勝てる企業が出てくるにしても中国からだな

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 21:52:08.68 CsoDeLba0.net
>>92
というかどういう根拠で30年に出来るとか言ってんのか
全くわからんわ

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 22:54:50.10 wb7n+i/Ea.net
チョン名物、永遠の30年後

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/08 23:53:54.75 Oe+8Nl4r0.net
30年じゃ遅いだろ

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/09 01:49:24.60 KGs5tg/20.net
世界に誇れる日本の技術

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/09 01:54:39.96 3pkmqiI50.net
>>67
杜仲茶で生き長らえたんだろ

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/09 02:35:33.22 HMmT126g0.net
>>95
トヨタも目くそ鼻くそなんだが

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/09 03:26:31.32 KGs5tg/20.net
世界に誇れる日本の技術

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/09 06:56:32.66 ZnIFgGfp0.net
>>100
激しく同意
トヨタは評判の悪い会社で
F1に出ても全然勝てなかった会社だからね
しかも下請け企業に値下げ要請をしたらしいよ

103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/09 06:58:08.59 ZnIFgGfp0.net
日本の大手陥落が実現すれば面白いのに

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/09 14:45:27.88 KGs5tg/20.net
世界に誇れる日本の技術

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/09 16:27:22.55 KGs5tg/20.net
世界に誇れる日本の技術

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/09 19:40:04.81 3LSTvHWP0.net
■各国の規制で、PHVは規制対象外 PHVこそが未来の万能車
●純電気自動車は、航続距離と電池劣化問題、価格で問題が多い。
●PHVは、価格以外の面で、ほぼ全ての面でガソリン車を上回り、
 また電気自動車と違い、航続距離や充電時間の問題が起こりにくい。
『プリウスPHVの脅威 “純”電気自動車は駆逐されるか』
URLリンク(diamond.jp)

●トヨタ・プリウスPHV 航続距離:約1668km(うちEVのみで約68km)
価格:326万1600円~
URLリンク(toyota.jp)
●参考価格
日産・リーフ:315万0360円~(航続距離:約400km)
テスラ・モデルS:1000万円~(航続距離:約600km)
★実際の航続距離はカタログ値の50~90%程度。特にEV走行距離は変化が激しい。

●エネルギー密度
URLリンク(www.vec.or.jp)
ガソリン     :12000wh/kg
リチウムイオン電池:100wh/kg(先端開発段階で200wh/kg)
ニッケル水素電池 :70wh/kg
鉛蓄電池     :35wh/kg
高圧水素     :165wh/kg

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/09 19:40:40.62 zU1H8W5Ua.net
AS

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/09 19:41:11.51 3LSTvHWP0.net
ガソリンのエネルギー密度は、リチウムイオン電池の100倍以上。
ガソリン40Lが約30kgとすれば、
同じエネルギー総量を載せるなら、電池は3トン分を積まないといけない。

●エネルギー密度
URLリンク(www.vec.or.jp)
ガソリン     :12000wh/kg
リチウムイオン電池:100wh/kg(先端開発段階で200wh/kg)
ニッケル水素電池 :70wh/kg
鉛蓄電池     :35wh/kg
高圧水素     :165wh/kg

つまり、ガソリンを使う事が最大の軽量化になる。
そして、軽量になれば車体を動かすエネルギーも小さくできる。
ハイブリッドであれば、エンジンで発電できるのが大きく、
電気自動車と同じで回生もできる。なので非常に小さな電池で済む。
純電気自動車は、航続距離を維持しようとすると
大量の重い電池を搭載しなければいけない。
エンジンよりも重いバッテリーが、さらに電池消費を大きくする。
そうすると、車を動かすのに必要なエネルギーが大幅に増加する。
つまり、電池を大量に積むことが、ある意味マイナスになる。
しかし、搭載電池が少なければ充電量が少なくなり、航続距離が伸びない。

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/09 19:45:06.77 uZVlGFchM.net
トヨタは当初、2020年目標で電気自動車量産体制確立、をうたっていたが
そのうちに、2022年目標で全固体電池電気自動車発売、を言い出し
しまいには、全固体電池は2022年には間に合わない、とか言い出した
いまトヨタは、札束で顔をひっぱたいて全固体電池を急かしているわけだが
このままでは、トヨタ戦わずして電気自動車大敗北、倒産へ

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/09 19:48:23.10 3LSTvHWP0.net
●総合効率でも、EVは、ハイブリッド以下で軽自動車並み
新型リーフ、バッテリー容量40kWh(144MJ)、JC08航続距離400km
最新鋭コンバインドサイクル(GTCC):熱効率60%程度
送電効率:95%程度、直流→交流の変換効率:80~90%程度
リチウムイオン電池の充電効率:95~99%程度
1xGTCC効率0.6x送電効率0.95xAC-DC変換0.9x充電効率0.99=0.50787(50.7%)
航続距離400km÷バッテリー容量144MJ =2.77km/MJx電源効率0.50787=1.41075km/MJ
ニッサン新型リーフは燃料1MJあたり、1.410km走る。
新型プリウス Eグレード(ZVW51) *プリウスのエンジンの熱効率は40%と最高レベル
40.8km/L ÷ ガソリン1L 34.6MJ = 1.179km/MJ、タンク38L、航続距離理論値:1550km
エネチャージ版アルト DBA-HA36S
37.0km/L ÷ ガソリン1L 34.6MJ = 1.069km/MJ、タンク27L、航続距離理論値:999km
思ったより大きな差が無い。ガソリン車は廃熱を使うので、暖房使用でも燃費は、ほぼ落ちない。
熱効率40%台の現行発電所だと更に厳しい。熱効率45%として計算するとアルトとほぼ同じになる。
夏のエアコンはどちらも、ほぼ同等のエネルギーを消費するだろうが、冬に暖房を使うと確実にEVの負け。
結論、リーフは燃料1MJあたり1kmちょっと走る、しかしそれはアルトと大差ない効率でしかない。
EVは、発電、送電、充電、電池性能、車体性能の中にどれか一つでも最高水準の技術に達していない物が在れば、
HV車どころか軽自動車にすら効率で劣る。

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/09 19:53:52.42 uZVlGFchM.net
>>27 >>55
そのとおり
韓国は、資本主義をサムスンさまのために修正した、サムスン国家資本主義
韓国国家はサムスンなり、サムスンは韓国国家なり
韓国の二大国家的行事は、大学修学能力試験(日本でいうセ試、共通一次)と
サムスン適性検査(サムスングループ統一就職試験)
日本は、資本主義をトヨタさまのために修正した、トヨタ国家資本主義
日本国家はトヨタなり、トヨタは日本国家なり
エコカー減税もトヨタさまのため
トヨタさまがアメリカさまに
「なんでアメ車が日本で売れないか知ってるか? 
ケージドウシャという日本独自独特の規格が非関税障壁と化しているのさ」
とささやけば、アメリカさまが日本政府に圧力をかけて軽自動車増税

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/09 19:54:24.07 GfJfytnm0.net
ついにバッテリー業界を制する国が現れたか

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/09 20:10:46.18 2Eu2+YJ10.net
爆発しそう

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/09 20:33:05.57 uZVlGFchM.net
>>83
炭素繊維かタフポリマーで車体をつくって、それでリサイクルできるのか

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/09 20:37:20.23 FYRroZG40.net
ネトウヨ死んだか

116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/09 20:44:02.36 uZVlGFchM.net
>>88
ソニーVAIOのリチウムイオン電池炎上?
日本ガイシのNAS(ナトリウム硫黄)電池の大火災?
三菱自工水島のリチウムイオンバッテリーパック組み立てラインの火災?
大丈夫というか、安全性は全固体電池や空気電池のほうが格段に向上する

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/09 21:04:32.45 tflT3k2Ua.net
>>99
旅の窓口の方がデカイやろ。現在の楽天トラベルやし。

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/09 21:07:44.67 tflT3k2Ua.net
>>116 ソニーってAppleのPowerBook燃やした挙句、自社工場燃やした前歴があったんだが、それにも関わらずVAIO燃やしたのか……。



120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/09 21:15:13.65 jG9zo1f1d.net
>>94 どうかなー
サムスンも一族排除の方向に向かいつつあるけど、民主化して組織を制御できるのだろうか

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/09 22:35:39.18 wX3Hicoa0.net
>>118
電池の酷さなら真似下の十八番だぞ

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/10 01:10:43.72 HovIRV8/0.net
世界に誇れる日本の技術

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/10 01:13:53.25 ZyNHE1Kv0.net
液晶パネル
NANDフラッシュメモリ
リチウムイオン電池
今世紀始まる頃には日本のお家芸のような産品だったのに
今じゃ見る影もないな

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/10 01:20:12.77 Dq0d+6Ny0.net
>>10
ハンタハンターの蟻の王みたいな存在やから
種のリソースを1つの突端に集約してる

125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/10 03:06:44.68 8bxSC0oo0.net
日本は技術も金も無い
そりゃ負けるわ

126:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch