東進の偏差値がめちゃくちゃな件 東大理三75 慶應法78 慶應医74 早稲田政経77 [114013933]at POVERTY
東進の偏差値がめちゃくちゃな件 東大理三75 慶應法78 慶應医74 早稲田政経77 [114013933] - 暇つぶし2ch2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:23:36.35 Uxm1Nkfr0.net
国公立と私立は偏差値が違う
究極完全論破スレ終了しね

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:23:56.45 xPNW/VJC0.net
F

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:24:08.93 YMUTiY6v0.net
私立の偏差値は10から15くらい引くのが当然だったがこれ見ると20は引いて考えないとダメだな

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:24:14.36 QJM1WpJR0.net
東理ハイスギール

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:24:26.22 dNEOuoPt0.net
東進って代ゼミのポジションにうまくハマりこんだなw

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:24:37.61 5+D8u42d0.net
重複しね

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:24:40.92 IdgztAxv0.net
大学入試の偏差値と高校入試の偏差値が違うようなもの

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:24:54.93 OiSdnyVyd.net
文系がアホすぎた結果の偏りだろ

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:25:58.39 lPLwc89e0.net
理三を75においた場合
理一72
慶應医65
慶應法55
早稲田政経55
これぐらいやろ

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:26:03.27 I3urTPK40.net
>>1
偏差値と標準偏差の定義も知らないバカ

12:日本人の性欲は異'常
17/11/03 00:26:41.85 pWLJSQNWa.net
いや合ってる
科目数が少なくなればそれだけ偏差値は高くなる
早慶もいまや2科目受験で偏差値を詐称してる
本物の大学と私立大学という偽物を比較することが間違い

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:26:55.69 1SaqZRHS0.net
私立で10引いて文系で10引けば良いよ

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:27:18.76 HPBnII44a.net
>>10
離散蹴って慶応医行く奴もおるからそこまで差はない

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:27:47.59 I3urTPK40.net
ちなみに有意水準には意味があるが
偏差値には峠医学的になったく意味がない

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:28:02.95 II/5Ot4Z0.net
私立と国立は偏差値比較できないんだが

17:日本人の性欲は異'常
17/11/03 00:28:20.87 pWLJSQNWa.net
私立大学の5割は推薦入試のゴミ
国立と比較するなんておこかましいにもほどがある

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:28:30.02 PZypxTgr0.net
成蹊大学 法 法律 66
名古屋大学 工 物理工 前 62

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:29:05.41 I3urTPK40.net
偏差値には統計学的に全く意味がない

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:29:06.95 lPLwc89e0.net
>>14
理一やら地帝医蹴り慶医はまだしも理三蹴り慶医なんか聞いたことないわ
具体的に誰や

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:29:49.82 GmmMD7UW0.net
>>14
いねぇよ
数十年に一人とか言うレベルだろ
慶医なんて理二にすら蹴られてるぞ

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:30:09.83 I3urTPK40.net
お前ら今日も相変わらす犬よりバカだな

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:30:19.39 Zx+t8WoA0.net
>>18
これはさすがに…

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:31:05.02 qyca9KsG0.net
発達障害

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:31:13.28 w3TvI4JC0.net
クソワロタ
何の冗談だよ

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:31:43.70 PZypxTgr0.net
これを真に受けてテレビで放送する日テレ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:33:01.12 MTM6N6YK0.net
>>26
グロ
>>1
早く自殺しとけカスニート

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:34:01.19 3axDjURs0.net
>>19
どういう意味?
母集団の中での偏り方という意味では、意味あると理解してたんだが。

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:35:44.48 /RzBqj2/0.net
入試科目数が違うから被ってる科目比較すると科目数が少ない私立上位は上に来る

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:37:01.75 WYNtODRu0.net
加計学園 千葉科学大学
44 千葉科学大学 危機管理 危機管理シス

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:37:29.71 9p9YNKBt0.net
とうとう狂った過去のゼニゲバ塾w
元から狂ってるけど

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:38:14.56 A6gkVEmf0.net
ええな

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:38:32.44 dNEOuoPt0.net
>>30
東進で44ってヤバいなw

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:43:49.59 bamNp/iV0.net
入試のだろ
試験科目の内容で大きく変わるから 例えば科目少ないと差が付きにくいから高難度になるとか

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:44:41.59 KSbWr2ji0.net
東進
日大法学部62
やったぜ!

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:47:43.56 jdNoEdXC0.net
>>1
お前は高卒50代無職だろ

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:50:36.70 3xrqHaiH0.net
おっまた最終学歴河合塾の無職中年が発狂か
>>1
サキオタ ◆SAKIxpI.9kを叩くスレ 5
スレリンク(tubo板)

38:日本人の性欲は異'常
17/11/03 00:50:41.45 pWLJSQNWa.net
日本の私立大学はなぜ50%もの馬鹿を倍率1.0倍の全員合格の推薦入試で合格させるかというと
第一に少子化に伴う他校との生徒の奪い合い
いまや定員割れすら起こるから当然の理由
第二に高校からの報酬
高校はこれを進学実績として宣伝できるのだから相互に利益がある
「指定校推薦」の正体はこれ
第三に予備校が公表する偏差値は一般入試合格者からのみ算出されている点
つまり推薦入試合格者で一般入試合格者の人数減らし少ない合格枠を争わせて偏差値を高くすることができる
第四に私立大学法
私立大学法では推薦入試合格者を全体の50%までと定めてる
つまりどの大学も横並びでその上限ギリギリを推薦入試合格者にしているわけだ
この法律が無ければ9割推薦ってこともあり得るわけだ

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 00:59:00.21 MTM6N6YK0.net
>>28
>>202
「仕事終われば帰る」過去最高48% 新入社員意識調査:朝日
村上晃一2017年6月27日07時58分
 まわりが残業していても、自分の仕事が終われば帰ろう―。
そう考える新入社員が約半数にのぼることが、日本生産性本部が26日発表した新入社員の意識調査でわかった。
長時間労働の是正など「働き方改革」への関心が高まるなか、自分の時間を大事にしたいという意識が高まっているようだ。
 仕事についての考えを問う質問で「職場の上司、同僚が残業していても、自分の仕事が終わったら帰る」という項目に「そう思う」
「ややそう思う」と答えた人の割合は計48・7%。前年度より9・9ポイント高く、同じ質問を設けた2001年度以降で最高だった
。「職場の同僚、上司、部下などとは勤務時間以外はつきあいたくない」という項目では「そう思う」「ややそう思う」が計30・8%。前年度より10・1ポイント高く、こちらも過去最高だった。
 「デートの約束があった時、残業を命じられたら」との質問には「ことわってデートをする」が前年度より6・1ポイント高い28・7%。「デートをやめて仕事をする」は5・9ポイント下がって71・0%だった。
5年前からデート派が増え、残業派が減る傾向が続いている。
 調査は今春入社した新入社員1882人を対象に実施した。
調査を担当した同本部の岩間夏樹客員研究員は「会社に酷使されないかと不安を感じる新入社員が増えている。プライベートの時間をどれだけ保てるかへの関心が高まっている」と指摘する。(村上晃一

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 02:52:13.18 HI1x1IxWM.net
高校は塾に入学枠があるというが、とうとう大学もか

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 05:07:41.57 vDlocxVLd.net
高卒ニートが私文はカスだとうるさい

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 06:08:49.32 CjvH2ZIk0.net
これはつまり文系受験者は母集団としてかなりヌルいということ

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 06:22:04.83 uO9B5Z/B0.net
>>10
これだと理一が過大評価で慶應医が過小評価な気がする、文系は知らんけど

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 06:40:58.42 hVFJUe0h0.net
76 中央大学法学部法律
75 早稲田大学法学部

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 07:09:23.82 wYM/Te7d0.net
合格率80%に難易度を設定した場合競争率が高くなりがちな私大の偏差値が高くなりそう

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 08:08:17.08 Kj05iRdK0.net
偏差値に無茶苦茶も糞もなくね?
自社の模試の点数を処理してるだけなんだから

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 08:09:18.62 eN/onWwL0.net
たしかに早稲田のほうが東大より上だよな

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 08:10:29.69 o0JlagXd0.net
成蹊とか成城あたりのFランって昔から不自然に偏差値だけ高いんだよな
問題くっそ簡単なのに

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 08:14:40.88 R2zSH/I00.net
理系は個人差の大きい空間認識能力の有無で出来るかどうかはっきり別れるからな。
文系の馬鹿は頑張ってるのに理系落ちこぼれが0点取りまくって上の足を引っ張るとこう言う状況になる。

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 08:17:38.37 R2zSH/I00.net
>>45
合格最低偏差値(信頼出来るものに限る)
入学最高偏差値
中央値、平均値
みたいなのも出して欲しいよな

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 08:18:28.68 MTM6N6YK0.net
>>1
死ねよカスニート

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 09:23:00.77 KyY0EfIoa.net
センター含め全科目でそれ出すんだぞ
それがどれだけ大変なことか

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 09:50:21.48 0+mNG0+I0.net
>>52
全科目で出してるソース
東大のはあくまで「全科目受験生の中での位置」しか示してないと思うが

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 10:01:11.06 jdNoEdXC0.net
>>1
お前は高卒50代無職だろ

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 11:36:01.91 jpIA/Ygx0.net
ある種、真の偏差値とも言える
2教科しかないからパッパラパーも記念受験しやすいっちゅうことやな

56:瘋癲の錬金術師
17/11/03 11:48:03.55 G8T5BkUrK.net
まじか
早慶理工受かってたけど理三より上?

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 11:49:03.33 yd0nf9H/0.net
>>54
学歴しか取り柄のないやつの発言やな
過去のことより今の自分を見ろよ

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 11:51:41.30 Cs8RLrmJ0.net
>>1には母集団という概念がないんだろうね

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 17:42:31.44 BxIEu/ewa.net
理Ⅲ75としたら、文Ⅰは68くらい?
文Ⅲが64くらい?
京大、一橋が58~63くらい?
早政、慶法が48~53くらい?

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/03 17:49:47.11 kIy8tyv60.net
偏差値60-65くらいの高校のやつらの得意科目2科目ならそれくらいだろ

61:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch