【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★900 [786271922]at POVERTY
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★900 [786271922] - 暇つぶし2ch468:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 14:12:46.21 .net
>>4
URLリンク(twitter.com)
Eigen Kino @eigenkino
民間事業者代表は当然ながら事業家及び実務担当者が選ばれている(事業家が経済団体の代表として選ばれているケースも含めて)。加戸守行氏のように区域会議直前に急遽作られた特区限定の名誉職の肩書で出席している人は他に一人もいない。
「国家戦略特別区域会議の構成員(特定事業を実施すると見込まれる者)の公募」の仕組みが非常にわかりにくい(どうやら勘違いしていた)理由がわかった。学校法人国際医療福祉大学の選び方がトリッキーなのだ。
東京圏区域会議は、第1回~第6回までは特定事業「国際医療拠点における外国医師の診察の業務解禁」を実施すると見込まれる者として、第7回は特定事業「医師の養成に係る大学設置事業」を実施すると見込まれる者として、学校法人国際医療福祉大学を民間事業者の代表に選定している。
第2回区域会議で設置が決定した成田市分科会は「医学部の新設に関する検討」を行うものとし、学校法人国際医療福祉大学を民間事業者に選定した。第1回区域会議に出席した民間事業者の代表は「公募結果を踏まえ、選定した40事業者の代表(4名)」として選定したが、分科会にはそうした手順はない。
第1回関西圏区域会議で民間事業者の代表として出席したのは「公募結果を踏まえ、選定した23事業者の代表(3名)」、手代木功・塩野義製薬社長、角和夫・阪急電鉄会長、井村裕夫・先端医療振興財団理事長なのだが、塩野義製薬と阪急電鉄は23事業者には入っていないような。
URLリンク(i.imgur.com)
角和夫氏が関西圏区域会議の民間事業者代表の一人に選ばれているのは、23事業者の一つに「グランフロント大阪TMO」があり、「グランフロント大阪TMO」を設立した開発事業者12社のうちの一つに阪急電鉄があるかららしい。開発事業者12社には23事業者に選ばれた会社も入っているのだが。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch