17/07/25 18:05:44.47 4haqO6jm0.net
>>98
こっちの言いたい事は書いたから他に聞きたい事がないならレスしないよ
話は簡単で根本とは改善しようとする動きその物の事だよ、つまり正義感であり前向きな姿勢の事だ
人々の意識と姿勢こそが根本であり、それを邪魔しているシステムを直す事が改善だ
101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a70b-qvKo)
17/07/25 18:06:29.83 iaTr8GgO0.net
ソフトバンク、
Preffered Networks、
ファナック
この辺りに金と資源をつぎ込めば可能。
102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Safb-KDVU)
17/07/25 18:07:56.13 uvV0LHPOa.net
AIが本格的に導入されたら正規・非正規関わらずどかっと失業する
少子化対策するならBIみたいな新しいセーフティネットが必要
103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87bd-3EN1)
17/07/25 18:08:16.26 wE5/5jw/0.net
無理
AIが案を出しても受け入れないから
104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6796-k/cA)
17/07/25 18:10:57.96 zX1PrXPx0.net
で、まあ続ける
と言っても
・少子高齢化に移民以外のもっと根本的な解決があるのではないか?
に対してはすでに言ってあるわけで(ない)
ちょっと触れた「実は経済成長に少子高齢化が問題」というのが正しくないという点の指摘。
少子高齢化は財政や再分配に問題なのであって、直接に経済成長に問題というわけじゃない。
ただし財政や再分配は経済成長に大きく関わるので、間接的には経済成長に問題と言っても間違いではないが。でも正しくない。
少子高齢化は通常人口減少を伴う。
この人口減少が経済成長における超大きな問題となる。
理解や論点をはっきりするために、人口減少と少子高齢化はきちんと区別したほうがいい。
経済成長の実現にあたり人口減少が非常な障害であり、
人口減少の解決には子育て環境の大きな改善による出生率向上などではとても足りず、
最低限大量の移民が不可欠だ。
ということになる。
なおスレタイは論点が違って、
・少子高齢化(人口減少)しても経済成長は可能なのではないか?
という点から「AI」によって経済成長できるという主張だ。
なんら具体性はない。
105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6796-k/cA)
17/07/25 18:13:00.44 zX1PrXPx0.net
人の意識とか姿勢とかが根本だ!重要だ!
って精神論で乗り越えようっ話かよw
とても日本ですねwwww
106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87c4-pqVL)
17/07/25 18:16:16.34 /jKHnQy50.net
AIが過疎を加速させるだろ
AIは古き良きジャップランドの風景を理解できないから
ただひたすらに「合理的国土形成と開発投資の効率化」
こういうのしか頭にないからな
107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Safb-KDVU)
17/07/25 18:17:36.34 qaWshgaGa.net
今更アメリカや中国に勝てる要素がないんですが…それは…
108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfa7-/jiT)
17/07/25 18:18:55.45 fx6D+F0C0.net
もしかしてAIに人の手が加わってないとか思ってる情弱いないよな?
あくまでAIを通して有権者を納得させる口実に過ぎないんだぞ
109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e785-E/h9)
17/07/25 18:19:33.88 SdEMohYC0.net
イノベーション()て、何で現在思いついてないことを思いつける!とか言えるの
110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7f65-77iR)
17/07/25 18:22:03.21 0Pqb+/jq0.net
信じる心と根性があればなんとかなる
111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfa2-E/h9)
17/07/25 18:22:39.52 4haqO6jm0.net
>>105
何を言ってるのか自分で理解してないのか?
人々の思考が前向きになるようにシステムを改善するとべきだ言ってるじゃないか
人々の思考を変える事でシステムを乗り越えるのが精神論だろ?真逆だぞ?
112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c702-ZHIs)
17/07/25 18:23:29.41 hy+TBpXU0.net
無理
テクノロジーが需要を創出した例は一つもないから
ロボットに税金でもかけるなら乗り越えられるかもね
113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6796-k/cA)
17/07/25 18:26:36.54 zX1PrXPx0.net
AI云々も少し話すか。
AI云々出てくるのは先に書いた通り
・経済成長には人口増加が不可欠なのか?人口減少しても経済成長は可能なのではないか?
という論点から出てくるものだ。
理屈上は人口減少しても経済成長が可能ではある。
経済成長というのは市場の拡大であり、消費の拡大だ。
(人口は市場=消費の規模に直結するから非常に重要だし、日本はそれで発展できた)
ところで市場=消費のものさしというのは「額」であり、つまり人口が減少してもそれ以上に一人あたりの消費が増えれば、
理屈上は人口減少しても経済成長は可能となる。
が、元から人口の少ない小国ならともかく、日本のような人口大国、マス経済の社会でそれは非常に難しい。
もともとそんなことはもう何年も前から日本はやろうとしている。バブル崩壊前から。
日本企業は「たくさん」売ることで成長してきた。いやまあ日本企業に限らないが。
しかし社会が豊かになると、それ以上「たくさん」売ることは難しくなる。
だから日本企業は「たくさん」売るのではなく「高く」売ろうと努力を開始する。
それが高付加価値だ。
そして日本企業のその努力、日本企業の言う「高付加価値」をおまえらがよく笑ってるのは自覚あるだろう。
たくさん売るより高く売ることははるかに難しい。
持ってない者に欲しがらせるのは(比較的)簡単だが、すでに持ってる者にもっといいものを欲しがらせるのはより困難なのだ。
114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6796-k/cA)
17/07/25 18:42:10.61 zX1PrXPx0.net
>>111
いずれにせよもう何が論点でなにが問題なのか飛びまくってしっちゃかめっちゃかで
誰もなにを言いたいのか理解できんよw
>>113の続き
経済成長には消費の拡大が必要で、それにはたくさん売るか、高く売るか、だ。
そして日本は高く売ろうという努力をずっとしてきて、それに失敗し続けている。
失敗の原因のひとつは、その努力を開始してすぐにバブルがはじけたことによる。
世の中のキーワードが贅沢から清貧になり、みな安さを求めるようになった。
一方で高付加価値高価格を目指し、一方でコスト競争、安売り競争をする。
相反するこの2つをやろうってわけで、そりゃ難しい。
フェラーリが大衆車をがんがん売りまくり始めたら、フェラーリはフェラーリでいられるだろうか。
さてAIだ。
AIが解決するのは「労働」の問題じゃない。
AIが労働を不要にするとか生産効率をあげるとかそんなもん現状議論の価値もない。ただの宣伝コピーだからだ。
AIをITに置き換えてみればいい。そのままITについても昔言われていたことだ。
AIが解決する(と期待されている)のは「労働」じゃなく「消費」の問題だ。
AIによるイノベーションが新たな消費を生み出し、(人口減少による)消費不足の問題を解決する。
スレタイをより正確に言えばこうだ。
そしてそれはある程度実現するかもしれない。アメリカや中国で。
じゃ日本では?
つづく
115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Safb-50mc)
17/07/25 18:48:13.98 El5gkX+Qa.net
駄目です
116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6796-k/cA)
17/07/25 18:51:58.47 zX1PrXPx0.net
>>114続き
AIAI言ってるのは日本においてただの宣伝コピーだ。
アベノミクスと変わらない。アベノミクスを唱えてれば景気は回復する、と言ってるのと変わらない。
アベノミクスやかつての日本の「IT革命」とやらと同じだ。
ITはたしかにイノベーションを起こしたし、社会をいくらかは変え、また今後も変えていくだろう。
が、日本においてはどうか?
「これからはITですよ」で一部ベンチャーや従来の大企業が
日本が言葉その他でガラパゴスなのをいいことに海外のパクリ製品を日本語化
ついでに標準化や効率化とかは真逆の無駄な独自性、複雑化をさせて売りつけたに過ぎない。
社会はちっとも変わらず、結果儲けたのは一部の企業と株式市場で遊んでた者だけ。
そしてAIもなんら具体性もなく理念もなく将来像も持ってない。
ただ新しい無駄な商品を売るためのコピーに過ぎず、従来とほとんど変わらないものを言葉変えて売ろうという「WEB2.0」とまんま同じ。
現状議論する価値もない。
117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f95-fyIl)
17/07/25 18:53:21.50 yF9RToaQ0.net
ソフトバンクが色々やってるからイノベーションもこの辺りから生まれると思う
118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f95-fyIl)
17/07/25 18:54:06.46 yF9RToaQ0.net
あとフィンテック周りが凄い
スマホでワンタッチで株買えるようになってたり、
ロボアドが普及し始めてたり、仮想通貨やブロックチェーンも凄い
色々とイノベーションの種はあるな
電気自動車もいけそうだしね
119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f95-fyIl)
17/07/25 18:54:34.68 yF9RToaQ0.net
>>101
だね
120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6796-k/cA)
17/07/25 18:55:29.52 zX1PrXPx0.net
まあ若干極論気味ではあるが、ITも日本でイノベーションは起こらなかったに等しい。
当時よりさらに貧しく余裕もなくなった日本で、AIでイノベーションなんて期待するほうがお花畑。
web2.0と同じくただの広告キャッチコピーだよ。
またほりえもんみたいな口だけ詐欺的成り上がり株屋が出てくるかどうかってくらい。
121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 47ec-o/4+)
17/07/25 19:05:03.85 yM9DqwHT0.net
一般国民を前向きにさせて、上級国民がさらにトリクルアップしようという、
なんというか、いつものことだな
122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MMdb-2p3U)
17/07/25 19:11:55.38 TMfLnqrhM.net
むしろシンギュラリをいち早く起こすくらいしか先進国でいられる可能性がない
123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6796-k/cA)
17/07/25 19:15:16.81 zX1PrXPx0.net
あっアメリカや中国ならやれるみたいに書いたが、それもある程度しかない。
IT勝者のアメリカだって中流の没落傾向は日本と程度の差はあれ変わらない。
資本主義はむしろ露骨になり、ITは再分配の問題を解決するどころか露わにした。
まあ露わになることで問題が意識され次の社会に進むことが出来ればいいが、
現状トランプが大統領になるようなただの反知性、抵抗の結果の自爆の動きばかりが目立つ。
AIもITも資本家の飯の種でしかない。ま、移民もそうだけどね。
しかしでもまず飯がなきゃ再分配もできないので、AIや移民自体は有効だ。そこから先どうするかだ。
で、日本はAIを飯の種にすることすら満足にできないので、移民しかなくなる。
満足に出来ても移民も必要なんだけどねってのは欧米見りゃわかるけどね。
124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df85-KttJ)
17/07/25 19:21:10.85 WCCk/R2B0.net
氷河期世代の救済と派遣非正規の禁止が先だろ
125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 27c4-Dz5o)
17/07/25 19:46:21.60 LG0BuWsZ0.net
革新とか一番苦手じゃん
チャレンジすらしないし
126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a785-VzgR)
17/07/25 20:08:05.77 Bs2ywVnS0.net
先進国からは外れるけど江戸時代は人口3000万人だったのでやれるちゃやれる
127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a702-q1X5)
17/07/25 20:10:18.58 ZmRpH4Xd0.net
信者が幸せになれないオウム真理教以下の国、ニッポン。
128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW dfa7-riXK)
17/07/25 20:10:49.33 tJ9uZMO20.net
誰かがイノベーションする前提とかやべぇな
129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfe2-k/cA)
17/07/25 20:12:31.30 9qcZntA40.net
やたらとAI、IoT、ICT推しが政府や経団連の間で流行ってるが
多分そんなに効果はない
130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a702-q1X5)
17/07/25 20:14:20.42 ZmRpH4Xd0.net
>>120 カメラ付き携帯電話からのツイッタ、ラインの普及。これがイノベーションでなくて何なんだ?
近視眼的過ぎ。
131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7f30-dsAH)
17/07/25 20:16:35.80 VWSBOg1g0.net
なーに 失敗すれば滅びるだけだ
132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7a7-dw5s)
17/07/25 20:18:28.65 WZkBwoav0.net
IT周回遅れの国が何か言ってる
133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf12-k/cA)
17/07/25 20:21:27.37 Lw6E/Zuh0.net
AIは道具に過ぎない上に、しかもおそらく「誰でも、どの国でも、使うであろう普遍的道具」になる
臭いが現時点でプンプン漂ってくるので大した強みにならないように見える。
どんな企業でもAIは導入されてるという事態になった時、
AIはつまり今でいうインターネットやスマホと同じ「導入してて当たり前のもの」というぐらい陳腐化してる
可能性が大いにある。
当たり前だが、誰でも持ってるツールは強みにはなりはしない。
134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 676e-iaRT)
17/07/25 20:22:37.12 O3sZpXdv0.net
AI「判定します 日本はダメです滅びます」
135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7ec-E/h9)
17/07/25 20:26:22.08 dl3Qy05h0.net
ジャップAIっていうガラパやろ
海外のAI想像したらあかん
136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 477b-pqVL)
17/07/25 20:27:12.03 cPOoH6730.net
日本のai技術ってそうとうなものだからなw
何千億と金かけても無駄になるくらいになw
137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4724-jmQ6)
17/07/25 20:29:57.76 6bFECDek0.net
検索エンジンの競争で敗北してから国産とか言うぐらいだし
もう負けてることに手を出すな
138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfe7-RieY)
17/07/25 20:33:19.76 3LjpJoDS0.net
原発が爆発していて地震など自然災害が多く賃金が安く奴隷労働を強いられる国に移民が来るんですかね
139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 87dd-MWVT)
17/07/25 20:35:00.61 WnNidx2J0.net
そして全国民がAIとなったのだ
140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df85-mtNe)
17/07/25 20:42:01.12 MtYhnAIj0.net
少子化問題はとりあえず財政問題だな
教員を減らしてAIにする、くらいしか
思い付かないなあ
141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2763-XYCu)
17/07/25 20:43:18.34 1i+QytOn0.net
国民総馬鹿時代
142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8780-pqVL)
17/07/25 20:43:23.42 +3Kj5nep0.net
無理でしょ
客観的に考えて
URLリンク(i.imgur.com)
143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f3e-FzT9)
17/07/25 20:44:49.20 xwyBvMvi0.net
>1
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ NECは盛り返したな
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 876e-/jiT)
17/07/25 20:44:59.22 HFfy9a/W0.net
AIの前にHがあるし
145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Safb-2SPP)
17/07/25 20:48:24.95 k03AUNq8a.net
結局企業が興味あるのは高級取りのホワイトカラーをいかに減らすかってとこだからな
146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6796-k/cA)
17/07/25 21:01:29.62 zX1PrXPx0.net
>>130
?????
なに言ってんの?
ツイッターやラインが日本の起こしたイノベーションなのか?www
カメラ付き携帯はまあ日本が先行だけど結局海外にまるで売れずスマホに食われる
まさかスマホ自体を日本が起こしたイノベーションだと言ってるの?頭湧いてるのかよwww
そしてそれらは結局マス依存の経済・社会をちっとも変えちゃいない
147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd7f-a5C2)
17/07/25 21:03:46.96 QVBkJXBWd.net
当たり前だろ日本舐めんな
日本のAIは子供産んでくれるし
日本のイノベーションは何もしなくても大ヒット商品がジャンジャン出る
148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6796-k/cA)
17/07/25 21:04:07.13 zX1PrXPx0.net
日本のITイノベーションなんてガチャ課金くらいだろwww
日本初ではないかもしれんが日本におけるイノベーションだ
もっとも実際これはうまくやればマス=量に頼る市場・経済構造を変えうる可能性、ヒントとなりうるものだろうとは思ってる
現状クソでしかないし、そして日本じゃクソをもっとクソにするだけで終わるだろうが
149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f6e-2cQg)
17/07/25 21:07:10.27 /VJJE0ia0.net
家電・車以来世界で覇権取った製品規格サービスなし
150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c77d-Oz5L)
17/07/25 21:13:36.97 4d1yT+FU0.net
>>97
極右や極左でそういう陰謀説を叫んでる奴が時々いるけど、ぶっちゃけ、そんな回りくどく効果の薄い陰謀を仕掛ける意味無いだろ。
151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd7f-ZwFf)
17/07/25 21:15:09.79 fP/4kt9Cd.net
上級が儲けて終わりだろ
知ってるよ
152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf68-E/h9)
17/07/25 21:34:59.32 cFsfJKGA0.net
ゴールドマン・サックスすらAIの自動化で社員の1/3がエンジニア
株式トレーダーは17年で600人か2人まで減った
軍事と同じように低い性能のAI売りつけるんじゃないか中国とアメリカ
AIないよりましだから高値で買うしかなくなりそう
153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW df02-3VzJ)
17/07/25 21:42:50.60 t/Pkabpq0.net
AIとかイノベーションとかに力いれてるように思えないんだが
154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK4f-SHY4)
17/07/25 21:45:53.05 K8fn2/jaK.net
BIと安楽死
155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df85-POdb)
17/07/25 21:50:51.56 mFdNzeke0.net
ジャップは馬鹿だから無理だろ
156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (FAX! e785-fEUu)
17/07/26 02:45:03.21 mOAF7nWA0FOX.net
やってできればいいけど
やりたくてもできんだろ
ジャップには
157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (FAX! 473b-Ed6K)
17/07/26 02:51:01.32 qwGujhOr0FOX.net
割とそうだと思うぞ
ただ過剰に人口を抱えてる場合はその人口が足を引っ張り出す
ただしその少数が維持のために猛勉強しなきゃいけないことにもなるがな
158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (FAX! a77b-k/cA)
17/07/26 02:56:42.43 XZXYfmrp0FOX.net
AIやイノベーションが来るのは少子高齢化のない国でも同じだから
159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (FAX! e785-fEUu)
17/07/26 11:40:08.02 mOAF7nWA0FOX.net
やってできればいいけど
やりたくてもできんだろ
ジャップには
160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (FAX!WW ffa2-IJe7)
17/07/26 11:47:15.45 KBRb9gC80FOX.net
スマホもテレビも車も負けるのに大丈夫かな
161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7e5-E/h9)
17/07/26 14:10:51.68 V7Gj5Pn00.net
オウムAI教ジャップ国
162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e785-p6In)
17/07/26 16:03:59.98 mOAF7nWA0.net
やってできればいいけど
やりたくてもできんだろ
ジャップには
163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd7f-2SPP)
17/07/26 16:05:47.10 0QrYOj4/d.net
セクサロイド作ってさらに少子化加速させそう
164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c77d-Oz5L)
17/07/26 18:56:56.26 GQVj6/yb0.net
そういえばスパコンの開発でも中国(とアメリカ)に完敗しましたね。
もう完全に終わりかもしれません。
165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df02-QK4i)
17/07/26 18:59:20.33 52in6q0V0.net
世界には科学の進歩の恩恵を受けれない国がたくさんあるのですよ
166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5f30-eGiu)
17/07/26 19:02:50.65 odmhblE/0.net
将来的にどこの有能な国の植民地になるかを考えた方がいい
167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87f8-3EN1)
17/07/26 19:04:14.89 AGBEEkZB0.net
技術のレベルが低すぎる
168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa6b-gzgL)
17/07/26 19:07:50.42 KILsMdIha.net
老人Z来るな
169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 276e-t6T/)
17/07/26 19:08:54.76 3LbBhD/C0.net
まず国をAIに運用させるために党を解散します
次に
170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 477b-QK4i)
17/07/26 19:10:48.86 2XGxWfd70.net
イノベーションで解決って何も言ってないに等しいわ
171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW dfd2-rVCO)
17/07/26 19:14:26.38 tMT4ughP0.net
東京オリンピック時
マンコさんの二人に一人が50歳以上
東京オリンピックカラ5年後
国民の三人に一人が65歳以上
15人に一人が認知症
馬鹿「移民はんたーい!」
移民「移民するにしても日本はねーよwww」
頑張れニッポン
172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c77d-Oz5L)
17/07/26 19:33:05.64 GQVj6/yb0.net
>>166
「こんな島国いらねーよ!ペッ!」となる可能性のほうが高いかと。
あるいは中国なんかに併合されたら民族浄化されてしまうので、どちらにせよ最悪かと~
173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfe7-sZOJ)
17/07/26 19:42:20.48 Jxk8R1+k0.net
そういや国は昔
人口は常に右肩上がりだから政府も年金は絶対大丈夫とか言ってたな
そういや国は昔
原発は絶対安全だから・・・
174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c77d-Oz5L)
17/07/26 19:53:28.55 GQVj6/yb0.net
>>171
結局今の日本人って右も左も「反対~!反対~!」ばっかりで全く建設性が無いと思うの。
極右も極左も目指すところは同じ。自分達の理想の為に日本を「地上の楽園」にしたいだけなの。