17/07/23 23:26:19.75 LNYL3qjHK.net
>>7
◆首相「受け止める」 連合、傘下労組には反発も[日経 2017/07/14] URLリンク(www.nikkei.com)
連合が政府に修正要求した背景の一つに安倍政権側からの働きかけがあった…『容認論を唱えたのは、繊維や化学、食品など幅広い業種の労組でつくるUAゼンセンだけ。逢見氏の出身母体』
連合会長・神津里季生と事務局長・逢見直人とは…
◆連合の役割終わった - 政界地獄耳 -[日刊スポーツ 2016年10月27日] URLリンク(www.nikkansports.com)
『現連合執行部の神津は90年から3年間、連合からの派遣で在タイ日本国大使館に外交官として派遣されている。この頃の大使は安倍側近の1人だった一昨年に他界した岡崎久彦だ』。
もう1人、『連合事務局長・逢見直人は連合副会長(UAゼンセン会長)時代の昨年6月、秘密裏に首相公邸で約2時間にわたり首相・安倍晋三と会談』、
「今後も定期的に意見交換することで一致した」としている。
つまり今の連合会長・事務局長は親安倍の労働貴族であるということは間違いない。
◆@sudamitsuteru
連合の残業代ゼロ法容認への方針転換は『ゼンセン同盟出身の事務局長が主導した』という。
これまで闘う労組をつぶすために経営者と結託して御用組合づくりを重ねてきた労組だけに合点がいく。
URLリンク(pbs.twimg.com)