17/01/21 18:01:52.77 kKRBB4cW0?2BP(2000)
sssp://img.2ch.sc/ico/2gaijin.gif
声優・明坂聡美の危うさ。
明坂聡美さんをはじめ、多くの人が誤解をしているのかなぁと思った点について少し。
ここを絶対に押さえておかないといけないのだけれど、『えんとつ町のプペル』は″情報は無料だけれど、物質は有料"という点。
今回、僕がやったのは、「お金を払って読みたい人は有料の本を買って、無料で読みたい人は無料のインターネットで読めるモノにする」というアプローチ。
ここを押さえていただくと、「無料公開するんだったら、図書館に寄贈しろ!」という言い分の筋の悪さが見えてくると思う。
声優の明坂聡美さんへ。
吊し上げるような形になってしまってごめんなさい。
あなたが、あなたの周りのクリエイターさんのことをとても大切に想っていることは、痛いほど分かります。
優しい人だということも分かります。
ただ、この情報の無料化の波は、あなたには止められない。
もちろん僕にも、地球上の全クリエイターにも止めることはできない。
あなたの身の回りにあるモノは、そのほとんどが情報の無料化による贈り物だ。
テレビで見て、買った化粧品もあるだろう。
YouTubeで聴いて、買ったCDもあるだろう。
当たり前じゃなかったんだよ。
テレビもインターネットも何もかも。
その都度都度で、今回のあなたのような人から「テレビで無料で見せちゃうと、映画館に人が来なくなる!演芸場に人が来なくなる!」という声は上がったんだよ。
そして、その時代の流れを受け入れて、自分の価値を別に見いだした人達が前に進み、
反対の声を上げることに精を出した人が遅れをとった。
ここに抗っていると、ここに噛みついていると、あなたの首が絞まることになる。
果ては、あなたが守りたい人が守れなくなってしまう。
あなたを無視することもできたんだけれど、
あなたがクラウドファンディングで支援してくださったことを知っているので、今回、長々と書かせていただきました。
オヤジの戯言だと思って、頭の片隅にでも置いておいてください。
あなたの活動が上手くいくことを願っています。
頑張ってね。
僕も頑張ります。
そして、ごめんなさい。
ソースは西田さんブログ
前スレ
キンコン西田さんブログで声優の明坂をフルボッコ「危うい、時代に追いついてない 意図を理解できてない 本は現にまた売れたぞ」
スレリンク(poverty板)