【悲報】民主党政権で天下りが半減!安倍政権で5倍に増加のニュースになぜかネトウヨが発狂 [204458566]at POVERTY
【悲報】民主党政権で天下りが半減!安倍政権で5倍に増加のニュースになぜかネトウヨが発狂 [204458566] - 暇つぶし2ch134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SDff-ddg/)
17/01/23 14:49:10.32 evt6CGjoD.net
URLリンク(www.cnn.co.jp)
フェイスブックなどのソーシャルメディア(SNS)はユーザーの世界を広げるどころかむしろ視野を狭めさせ、特定の先入観の形成を促し、それが
誤った情報の拡散につながる―。イタリアや米国の研究チームがそんな論文を米科学アカデミー紀要に発表した。
研究チームはデータモデリングの手法を使って、陰謀説と科学情報の2種類のコンテンツが拡散する様子を描き出した。
その結果、「ユーザーは特定の論調に関連したコンテンツを選んで共有し、それ以外は無視する傾向があることが分かった。
特に、社会的均一性が情報を拡散させる原動力になっていることが示されており、ありがちな結果として、均一的で偏向した集団が形成される」。
論文はそう結論付けている。
言い換えれば、たとえ根拠のない内容だったとしても自分や友達がそれを共有するのは、その集団の中では皆が同じような思考を持ち、やり取りされる
概念は決まり切っていて、新しい概念や疑問をはさむような概念が入り込む余地はないためだ。
論文共著者で南カリフォルニア大学の研究者アレッサンドロ・ベッシ氏はこの研究について、誤った情報がインターネット拡散する様子とその理由を
探ることにあったと説明する。
科学情報と陰謀説のような話題について同氏は「ユーザーは既に出来上がっている信念を裏付ける情報を検索し、解釈し、思い起こす傾向がある」と述べ、
「確証バイアス」と呼ばれるその現象が、コンテンツ共有の主な原動力になっていると解説している。
つまりソーシャルメディアのユーザーは、異論をはさんだり情報を提供したりするためではなく、自分が所属するグループの中で既に受け入れられている
概念を再確認したり同意したりする目的で情報を共有している公算が大きい。
従って、「偽ニュース」と呼ばれるデマも事実関係�



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch