リベラルはなぜ凋落したか。思想信条の異なる人々の人権は無視したり他者の多様な意見には不寛容だからだ。つまりリベラルではない。 [429029669]at POVERTY
リベラルはなぜ凋落したか。思想信条の異なる人々の人権は無視したり他者の多様な意見には不寛容だからだ。つまりリベラルではない。 [429029669] - 暇つぶし2ch98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 43c5-XpIe)
16/11/18 07:29:49.39 XrnMrBxp0.net
私は以前気になることがあって、長いこと一人で考えていたが
いくら考えてもわからなかった。
しかし、学問に触れると瞬く間に解決した。
思えば、高い所に登れば、遥か遠くまで見渡せる。
私は高い所に登ることを知らず
懸命につま先立ちをして、疲れていたようなものだ。
生まれつき人間などというものは、心も体も大差なく、
背が高いと言っても、木や山より高いわけがない。
私たちが賢くなるためには、古から蓄積された学問へ登らねばならない。
結果には必ず原因があるように、
身に降りかかる毀誉褒貶は、自分の在り方に原因がある。
魚や肉が腐れば、蛆が湧くように
怠惰卑劣に陥れば、禍を被らずには済まないだろう。
堅く長い木は柱にされるが、手折れる枝は薪にされる。
重用されるか、利用されるかは、ただ己の在り方次第だと言える。
言葉は恨みを買い、行いは禍を招く。
だから、賢い人は、その言葉と行いを慎む。
塵も積もって山となれば、風雨も起ころう。
雨露も溜まって湖となれば、生き物が殖えるだろう。
一日一善も積み重ねれば、きっと立派な人になれるだろう。
名馬も走らなければ用を成さず
駑馬も鞭打てば、戦で功を成す。
一歩一歩の繰り返しが、千里に至る。
一歩を踏み出す志とそれを繰り返す力
それの有る無しが、各人の一生を決めるだろう。
賢い人の学問は、耳から入って心で消化されるが
愚か者の学問は、耳から入ってすぐに口から出る。
賢い人は学ぶほどに、佇まいが立派になるが
愚か者は知識を齧るほどに醜く病んでゆく。
古の学者は自分のために学んだが
今の学者は人に教えるために学ぶ。
優れた人の教養は筋骨のようだが、大抵の人の教養は贅肉に等しい。
学んだことがそのまま口から出るのは、恥ずかしいことだと思わねばならない。
荀子 第一巻 勧学篇


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch