日本が米国に宣戦布告したおかげでドイツは欧州の盟主となれたよな。ソ連だけに負けてたら国全体が共産圏になり今もポーランド並だったろ [227644491]at POVERTY
日本が米国に宣戦布告したおかげでドイツは欧州の盟主となれたよな。ソ連だけに負けてたら国全体が共産圏になり今もポーランド並だったろ [227644491] - 暇つぶし2ch14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM34-rVUj)
16/08/27 13:28:05.26 JNcGDCc/M.net
すきあらばホルホル

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp69-rVUj)
16/08/27 13:34:27.74 hXHVZrRrp.net
そうかしら

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df48-gQqU)
16/08/27 13:35:56.59 MAMTjBWF0.net
パールハーバーがなければ
ヒトラーの対米宣戦布告もなかったからな
アメリカがドイツ侵略する大義名分がなくなる

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de48-QCjV)
16/08/27 13:37:23.39 okldpMwI0.net
アメリカを引き込んだのはチャーチルだろ

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df48-gQqU)
16/08/27 13:38:30.34 MAMTjBWF0.net
史実でもノルマンディーまで遅すぎ
ってスターリンに言われてたぐらいだし

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 88ef-gQqU)
16/08/27 15:06:55.36 fJN74c6F0.net
真珠湾なくともアメリカは参戦しただろう
真珠湾あってもアメリカが欧州戦線に乗り込んだのは1942年秋だったから
欧州反攻が大分遅れたのは確か
下手したらノルマンディー上陸前にソ連にバルバロッサやらかされてパリ解放前にベルリンが陥落する
不始末すらありえた

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa01-t1qj)
16/08/27 16:50:56.99 vATGiidxa.net
北アフリカじゃ米軍は役立たずだし、シチリアはミンスミート作戦のお陰だし
イタリア降伏まではイギリス単独でもあまり変わらないんじゃね?

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fef-uAs9)
16/08/27 20:19:03.00 8yRqlMZe0.net
>>19
当時のアメリカは、国民世論が完全に
今でいうイラクに日本が参戦するというぐらいありえないぐらいの世論
米国のイラク戦争のために日本が地上波で最前線で参戦するぐらい無謀
っていう空気。当時の感覚では今の日本で行くイラク=欧州なんだよ
エリート層はまったく違ったけどな

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df2f-Knxq)
16/08/27 20:25:29.96 l0lHdXN90.net
貴族と共産主義は似たようなもの
聖職者と資本家は似たようなもの
知能戦となれば後者が圧倒的に分がある

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba8c-gQqU)
16/08/27 20:33:13.39 /Vo+dqLj0.net
欧州の盟主って自称世界の主要プレイヤーのチングランドじゃないの?

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdb8-t1qj)
16/08/27 20:46:03.64 jVCBzd91d.net
日本すごいな
列強の植民地支配からアジアを救うために立ち上がり
ドイツをソ連の単独支配からも救っていたなんて

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fbe-qQHP)
16/08/27 20:50:37.16 qpfrNatm0.net
まあ科学技術が発展した社会主義、共産主義でも
退屈で働きたくなる人が出てくるんだろうけど

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b2de-rVUj)
16/08/27 21:03:30.40 BcKhqVsA0.net
そうか
日本の参戦にチャーチルは小躍りしたそうだし
ルーズベルトもガッツポーズ
欧米各国がこぞって日本参戦に感謝してる訳だ

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 88ef-uAs9)
16/08/27 22:37:55.75 6xjOKi+H0.net
>>26
チャーチルは東洋艦隊に先制攻撃を受けたときに震えてたじゃんw

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de3a-Kfh8)
16/08/27 22:45:00.38 oEbbfSGs0.net
第二次世界大戦中のヨーロッパ戦線 (1日単位の地図の変化)
URLリンク(www.youtube.com)

 ※ 日本が余計なことをしなければ、ヨーロッパは危なかった

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b2de-rVUj)
16/08/27 22:50:41.03 BcKhqVsA0.net
>>27
例えそれが本当としても単なる一つの会戦への反応に過ぎない
大局的戦略的に日本の参戦を歓迎したというチャーチルの判断が正しかったことは動かぬ事実だよね

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK7f-ZQFf)
16/08/28 00:45:13.82 PWHIfgdyK.net
国力の面でヨーロッパの三大大国はイギリスとフランスとロシア
ドイツは地域大国に過ぎない

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKcd-ZQFf)
16/08/28 03:27:03.77 PWHIfgdyK.net
>>27
本当にジャップってマレー沖海戦の一発を神格化してるよな
あの一戦では日本がイギリスに打撃を与えたってだけで戦争を通して見ればイギリスが日本を圧倒してただろ

32:W 7c21-t1qj)
16/08/28 06:26:13.92 7CkLbe5o0.net
>>31
ある米将校「戦局に関係ない局所作戦に夢中になって、全体を見ないのはジャップの致命的な欠点だ」
日本軍は作戦重視で、作戦さえよければ、補給も外交も現地人対策も技術も資源生産も考えない。
そしてボロクソに負ける

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdb8-t1qj)
16/08/28 07:49:36.34 sAfTxkSjd.net
>>32
後方支援は戦闘地域に含まれないというのは
現代の日本にも引き継がれているからなw

34:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch