JR北海道、札幌都市圏を除くほぼ全ての路線を廃止を検討  「単独では維持できない」 [455679766]at POVERTY
JR北海道、札幌都市圏を除くほぼ全ての路線を廃止を検討  「単独では維持できない」 [455679766] - 暇つぶし2ch774:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MMcd-11kN)
16/08/02 09:43:06.58 1Ucn0rZ4M.net
基本北海道って道路が並行してるから
除雪してりゃバスでいい

775:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMcd-Y0VN)
16/08/02 10:43:48.05 Se2bQ7IrM.net
>>651
この辺が九州と違う気がする。
九州は自治体も財界もJRに協力的に見える。
JR北海道がJR九州のような事業展開したら民業圧迫とか騒ぎそうな気がする。

776:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdb8-Y0VN)
16/08/02 12:13:20.28 nVAbx/6Rd.net
>>766
やっぱそこは鉄道に対する愛着や執着の次元が違うんだよ
住民の鉄道ファンの割合が北海道の場合ホントに微々たるもんだから
単なる移動手段以外の感情がない

777:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f8d-oK17)
16/08/02 13:36:13.90 potb93mP0.net
そうだJR貨物が旅客乗せればいいんだ


貨車に

778:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9c41-Z0e2)
16/08/02 14:22:00.94 Zh6A1Re+0.net
>>767
札幌と一部都市以外では移動手段ですらないよ
人が乗らないからこんな状況なんだし
石炭や材木大量輸送してたから必要なだけで
今の北海道で鉄道にしか出来なことなんて殆ど無いよ
吹雪いたらすぐ止まるし
昔「冬こそJR」なんてCMやってたけど運休しまくってて笑った

779:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM34-Y0VN)
16/08/02 14:33:13.76 WfmKhsVg


780:M.net



781:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6a31-oK17)
16/08/02 15:50:18.45 ZdBB6RfX0.net
>>762
今はキルギスっていうんだぞ

782:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6a31-oK17)
16/08/02 15:56:31.59 ZdBB6RfX0.net
>>767
住民の関心が低く利用しないから利益がでないため企業が撤退する
中央の都市部ならともかく対外的な脅威に晒されてる北海道では
ほんとはそれじゃダメなはずなんだけどな
安全保障の観点から兵站・住民避難に必須の鉄道インフラには国が一定の公費負担をしないと
侵略魔のロシア人に「日本は北海道を手放すつもりだ」という誤ったメッセージを送ってしまう
ただでさえ北方領土をロシアが公金で大規模開発してる今は特にね

783:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 404c-6yRu)
16/08/02 15:59:47.39 dlg8ebSn0.net
札幌圏でもJR沿線よりは地下鉄沿線の方が人気だからな

784:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 74be-oK17)
16/08/02 16:23:37.88 vFciJT+a0.net
政令指定都市

00 東京都区部9,255,770人 可住地面積616.69km2 可住地人口密度14,885人/km2
01 大阪市  2,702,501人 可住地面積223.00km2 可住地人口密度11,952人/km2
02 川崎市  1,486,578人 可住地面積136.01km2 可住地人口密度10,481人/km2
03 横浜市  3,732,539人 可住地面積399.49km2 可住地人口密度*9,234人/km2
04 名古屋市 2,302,696人 可住地面積315.03km2 可住地人口密度*7,186人/km2
05 京都市  1,475,042人 可住地面積218.20km2 可住地人口密度*6,755人/km2
06 福岡市  1,549,839人 可住地面積230.05km2 可住地人口密度*6,363人/km2
07 堺市   *838,264人 可住地面積145.93km2 可住地人口密度*5,770人/km2
08 さいたま市1,272,716人 可住地面積212.84km2 可住地人口密度*5,743人/km2
09 相模原市 *722,174人 可住地面積139.50km2 可住地人口密度*5,144人/km2
10 神戸市  1,538,053人 可住地面積326.82km2 可住地人口密度*4,725人/km2
11 千葉市  *974,335人 可住地面積221.19km2 可住地人口密度*4,348人/km2
12 札幌市  1,941,029人 可住地面積440.22km2 可住地人口密度*4,347人/km2
13 広島市  1,189,530人 可住地面積291.70km2 可住地人口密度*4,024人/km2
14 北九州市 *958,015人 可住地面積293.74km2 可住地人口密度*3,326人/km2
15 仙台市  1,084,019人 可住地面積340.97km2 可住地人口密度*3,068人/km2
16 熊本市  *740,518人 可住地面積326.18km2 可住地人口密度*2,252人/km2
17 静岡市  *702,729人 可住地面積341.38km2 可住地人口密度*2,098人/km2
18 浜松市  *796,803人 可住地面積486.04km2 可住地人口密度*1,648人/km2
19 岡山市  *720,745人 可住地面積437.47km2 可住地人口密度*1,622人/km2
20 新潟市  *808,475人 可住地面積670.13km2 可住地人口密度*1,212人/km2

785:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 74be-oK17)
16/08/02 16:23:59.65 vFciJT+a0.net
中核市

01 豊中市  *394,529人 可住地面積*36.36km2 可住地人口密度10,708人/km2 関西
02 東大阪市  *500,890人 可住地面積*51.72km2 可住地人口密度*9,852人/km2 関西
03 尼崎市  *451,979人 可住地面積*50.20km2 可住地人口密度*9,039人/km2 関西
04 那覇市  *321,829人 可住地面積*38.94km2 可住地人口密度*8,114人/km2
05 西宮市  *488,772人 可住地面積*62.80km2 可住地人口密度*7,685人/km2 関西
06 船橋市  *625,864人 可住地面積*80.84km2 可住地人口密度*7,534人/km2 関東
07 枚方市  *402,719人 可住地面積*57.79km2 可住地人口密度*7,060人/km2 関西
08 高槻市  *351,276人 可住地面積*57.20km2 可住地人口密度*6,248人/km2 関西
09 横須賀市  *405,640人 可住地面積*70.34km2 可住地人口密度*5,947人/km2 関東
10 八王子市  *577,180人 可住地面積106.44km2 可住地人口密度*5,450人/km2 関東
11 越谷市  *339,144人 可住地面積*60.22km2 可住地人口密度*5,419人/km2 関東
12 柏市  *416,383人 可住地面積101.47km2 可住地人口密度*3,982人/km2 関東
13 川越市  *351,283人 可住地面積105.23km2 可住地人口密度*3,256人/km2 関東
14 岐阜市  *405,619人 可住地面積143.13km2 可住地人口密度*2,886人/km2
15 大津市  *341,784人 可住地面積122.55km2 可住地人口密度*2,755人/km2 関西
16 奈良市  *359,415人 可住地面積143.92km2 可住地人口密度*2,547人/km2 関西
17 高知市  *335,767人 可住地面積135.26km2 可住地人口密度*2,539人/km2
18 和歌山市  *362,840人 可住地面積146.75km2 可住地人口密度*2,524人/km2 関西
19 鹿児島市  *598,936人 可住地面積248.96km2 可住地人口密度*2,434人/km2
20 岡崎市  *382,846人 可住地面積154.47km2 可住地人口密度*2,411人/km2

786:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 74be-oK17)
16/08/02 16:24:11.67 vFciJT+a0.net
21 金沢市  *466,003人 可住地面積192.12km2 可住地人口密度*2,407人/km2
22 長崎市  *430,347人 可住地面積186.81km2 可住地人口密度*2,375人/km2
23 姫路市  *534,872人 可住地面積227.59km2 可住地人口密度*2,356人/km2 関西
24 函館市  *266,785人 可住地面積128.50km2 可住地人口密度*2,172人/km2
25 松山市  *514,213人 可住地面積239.92km2 可住地人口密度*2,156人/km2
26 大分市  *478,358人 可住地面積246.81km2 可住地人口密度*1,921人/km2
27 倉敷市  *477,501人 可住地面積254.23km2 可住地人口密度*1,870人/km2
28 福山市  *460,525人 可住地面積255.05km2 可住地人口密度*1,809人/km2
29 高松市  *420,679人 可住地面積234.05km2 可住地人口密度*1,792人/km2
30 豊橋市  *374,589人 可住地面積218.77km2 可住地人口密度*1,722人/km2
31 久留米市  *304,821人 可住地面積195.18km2 可住地人口密度*1,549人/km2
32 宇都宮市  *519,217人 可住地面積331.67km2 可住地人口密度*1,543人/km2 関東
33 呉市  *225,525人 可住地面積157.23km2 可住地人口密度*1,526人/km2
34 高崎市  *370,502人 可住地面積246.31km2 可住地人口密度*1,507人/km2 関東
35 前橋市  *335,703人 可住地面積236.37km2 可住地人口密度*1,440人/km2 関東
36 豊田市  *424,956人 可住地面積292.91km2 可住地人口密度*1,439人/km2
37 宮崎市  *400,119人 可住地面積293.04km2 可住地人口密度*1,367人/km2
38 佐世保市  *252,003人 可住地面積203.18km2 可住地人口密度*1,285人/km2
39 盛岡市  *296,833人 可住地面積238.25km2 可住地人口密度*1,252人/km2
40 長野市  *375,704人 可住地面積323.45km2 可住地人口密度*1,180人/km2
41 下関市  *266,551人 可住地面積240.65km2 可住地人口密度*1,167人/km2
42 青森市  *285,356人 可住地面積257.02km2 可住地人口密度*1,165人/km2
43 秋田市  *315,389人 可住地面積286.74km2 可住地人口密度*1,129人/km2
44 郡山市  *335,979人 可住地面積334.01km2 可住地人口密度*1,014人/km2
45 旭川市  *343,549人 可住地面積350.16km2 可住地人口密度***991人/km2
46 いわき市  *348,032人 可住地面積349.78km2 可住地人口密度***978人/km2
47 富山市  *418,529人 可住地面積474.49km2 可住地人口密度***889人/km2

787:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df5b-xLev)
16/08/02 16:45:44.35 nGLa9nHJ0.net
道民がサハリンに出稼ぎに行く近未来か

788:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdb8-Y0VN)
16/08/02 16:48:37.02 nVAbx/6Rd.net
移動に鉄道使う気がない札幌圏外の市町村民にとっては電車が来なくなる事は全く問題じゃないんだよ
今ある「駅」がなくなる事が屈辱なわけ

でも、実は北海道の場合街の盛衰に駅の有無って関係ないんだよね

道東地方で唯一人口が順調に伸びてる音更町と中標津町

この2つの町には現在JR駅はない

789:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 758d-Sije)
16/08/02 16:55:13.38 6cKtMeA10.net
>>730
国鉄のままのほうが良かったと思うが北海道に関しては運命は同じだったと思う
税金で赤字垂れ流し路線維持だと今よりはるかに批判出るだろうし

790:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdb8-Y0VN)
16/08/02 17:00:48.62 nVAbx/6Rd.net
>>772
だったらさっさと再国有化するなり特別予算組んで援助するなりして根室稚内から札幌まで片道3000円で行けるようにでもするしかない
国策ならそれくらいしなくてどうするとしか言いようがない
実際役に立ってなくてそのくせ道民の懐事情からしたら運賃激高なんだから

791:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6a31-oK17)
16/08/02 17:07:26.09 ZdBB6RfX0.net
>>780
実際それくらいしないといけないと思う
東京の政府が北海道をどれくらい思っているかが、今問われている
まあ東京は風土も人心も腐敗しきっているから出来ないだろうが
道民は絶望のもとにロシアに命と食糧を乞う事になるだろう

792:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb8-Y0VN)
16/08/02 17:48:30.85 uZn5PSx0d.net
>>766
そこは自治体側が経済的に厳しいの一言に尽きる
北海道は道しかない上に市町村レベルでも札幌一強
九州は6県ある上にそれぞれに中心都市がある
まあ経済力がない宮崎なんかは放置されてるけど

>>767
こういう経営問題では鉄オタなんて害悪でしかない

793:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb8-Y0VN)
16/08/02 17:51:28.82 uZn5PSx0d.net
>>773
そりゃ札幌内での移動では地下鉄の方が便利だからな
JRは基本的に他都市との連絡がメイン
比べる方がおかしい

794:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch