16/05/30 23:14:46.01 Ow/8kuHa0?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/premium/4215136.gif
学力低下が顕著に
ゆとり教育の充実と反比例するように、日本の国際的な学力低下は顕著になります。
経済開発協力機構(OECD)が実施している15歳の生徒を対象にした学習到達度理解調査(PISA)では、
2000年に32カ国中で読解力8位、数学1位、科学2位だった成績が、2006年には57カ国で読解力15位、数学10位、科学6位と大きく後退しました。
学習指導要領の影響が少ない私立校に比べ、公立校の学力低下が顕著であることから、
ゆとり教育や公立校進学に慎重になる声も教育現場で大きくなり、
2008年改訂の学習指導要領では、「ゆとり」でも「詰め込み」でもない、バランスのとれた生きる力の育成を強調し、「脱ゆとり教育」と呼ばれました。
今後の教育は「学力の質」向上へ
以上のように、戦後教育は「詰め込み」から「ゆとり」、そして「脱ゆとり」という正反合とも言える大きな揺り戻しがありました。
2020年に改訂される次期学習指導要領では、学力の質を高める方針で、
具体的には小学校で外国語教育が教科となり、高校で「公共(仮称)」が新設される予定です。
<株式会社パイプドビッツ 政治山カンパニー 編集・ライター 上村吉弘>
関連スレ
【悲報】 日本の大学ガチで終わる 学食で髪を染め、裸でうろつき、挙句の果てにゴミをそのまま放置 [無断転載禁止]©2ch.net [434776867]
スレリンク(poverty板)