夏目漱石「朝から晩まで国家国家と取り憑かれてるネトウヨは目覚ませよ、、」 [255920271]at POVERTY
夏目漱石「朝から晩まで国家国家と取り憑かれてるネトウヨは目覚ませよ、、」 [255920271] - 暇つぶし2ch34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 88ef-7Olf)
16/05/07 20:33:04.18 l04AGsEj0.net
それでもその道に進んだのは
国家とくに帝国という形態が
当時の世界では個人を守ってくれる装置として
最も有効で頼もしかったからなんだけどね
擁護じゃなくて事実として
青空文庫の漱石なら満韓ところどころ読まなきゃ

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f70-7Olf)
16/05/07 20:34:33.12 9s8qVzZN0.net
教養のないアベシンゾーには何を言っても無駄ですよ

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b5e4-7Olf)
16/05/07 20:35:57.24 9jOBwDwd0.net
でも漱石流の個人主義だと戦時下の非常時だったら国家国家言うことも正当化されてしまうよね

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c148-lMTc)
16/05/07 21:37:09.95 yaF0EnG90.net
>>34
その理屈はよくわからんな
やらなければやられるという話なんだろうが
日露戦争から40年後まで多種多様な経緯があるとはいえ
帝国が帝国として存続し続けられたのはかろうじてイギリスだけじゃないのか

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c148-lMTc)
16/05/07 21:41:55.69 yaF0EnG90.net
そんなに帝国の一部がよかったらアメリカも独立せんだろう
18世紀の話だし経済的な事情が絡んでいたとしてもだ
日本だけみてもさ
臥薪嘗胆だの満蒙は生命線だのやってたみたいだが
要するにグレートゲームにおけるイギリスの走狗じゃん
アメリカの独立もそうだけど、海に隔絶された英米
広大な国土で独立を維持できてきたロシア(個人を守れてると言えるかは別だが)
生き残れた国々を見てると地理的条件の方が大きいんじゃねえのと思うんだが

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM40-ZIht)
16/05/07 21:42:18.10 PbC9n9cmM.net
国家じゃなく自分のために米を三杯四杯食う漱石
国家のために米を我慢するネトウヨ

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM40-ZIht)
16/05/07 21:43:20.39 PbC9n9cmM.net
>>17
糖質ダイエットで米三杯四杯とか食わないだろ

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c148-lMTc)
16/05/07 21:43:40.53 yaF0EnG90.net
圧倒的な差のある相手に喧嘩を売ったせいでこの島は死にかけた、と
帝国ヅラしようとした結果がこのザマだと
まあ江戸時代続けてればこの島はずっと平和だった
と思っているわけじゃ全くないけども

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd73-wv7z)
16/05/07 21:44:21.10 r/DfcR2c0.net
あの時代にネットがあったのか

43:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch