15/11/12 02:05:10.58 lwpYWc6l0.net
オザワイチローなき民主党など一片の価値もないのだ。
61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f4c3-Rz4y)
15/11/12 02:12:07.19 HZTBZv/70.net
維新の党も公務員云々と言っていたか
「みんなの党」も設立当初からそう言っていたよな
此処の部分は普通に繋がることができるな
長尾?もそういうことよく述べていたから
加えることも出来るかもしれない
江田何か公務員カットの急先鋒だしな
民主党も建前ではそうだから
そこに関しては志は同じ
後は憲法解釈・経済政策を煮詰めないとな
また仮に代表(後に首相)が
党の方針に沿った何かを打ち出しても
追随できるだけの根拠や
政党規約を設けたほうがいい
それならば前科一致も無理ではないだろう
ともかく王道的な政策を取り入れること
これは大前提だろう
そすれば政権交代後も安泰だ
思いっきり別のことする必要は何処にもない
ある意味で自民党に沿いつつ
ある部分では自民党とは違う
そうして始めて二大政党になれるのだろう
62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c56f-/1Gm)
15/11/12 02:14:16.78 LqlD1wqP0.net
>>61
民主には、官僚をもっと批判して欲しいわ
63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f4c3-Rz4y)
15/11/12 02:30:13.28 HZTBZv/70.net
中間層と言うと大分開きがあるが
そこに重点的に優遇すれば
サラリーマンは民主党に入れるだろう
中間層4.5貧困層3.0富裕層2.5
このくらいの分配で良い
因みに自分は親の所得なら中間層
親の所得抜きにすると
中卒引きこもり無職なので貧困層
64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f4c3-Rz4y)
15/11/12 02:37:19.04 HZTBZv/70.net
個人的に公務員を恨んでいるわけではないが
公務員カットを望んでいる人は多いからな
国が税金を集めてその税金を公務員に渡すのだから
サラリーマン(血税)は堪ったものではないだろう
元々「奉仕」する職業で半世紀前の公務員は
言うほど優遇されていなかったのだけどな
それが20年ほど前から
就きたい職業ナンバーワンになった
良い傾向ではないね
立案する人間を高給福利厚生暑くするならともかく
そうでない人間まで優遇しなくてもよい
仕事の「質」が違うのだから
65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f4c3-Rz4y)
15/11/12 02:43:09.66 HZTBZv/70.net
>民主党に鷹派的な政策を期待している層なんていない
決め付けはよくないな
此処に居るぞ~
別に戦争するわけでもあるまい
最低限のプランは用意せねばならない
自分共産党は別にして
中国嫌いではないが
日本の対応は当然のことだろう
66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f4c3-Rz4y)
15/11/12 02:51:10.57 HZTBZv/70.net
ああいう件に関しては感情抜きに
「粛々と」進めるしかあるまい
別にタカ派ハト派等どうでもいい関係ない
中国は尖閣には手が出せないし
中国は人口建造物を粛々と建てていくだけ
(そこが軍事基地化しても"それだけ")
中国共産党の命綱が経済でロシア国民ほど
感情的ではなくどちらかと言えば
合理的で私権意識の高い国民だから
経済が悪化すればマジでドボン
妄想でもなんでなく天安門所の騒ぎではなくなる
つまりそれ以上の行動には出れない
67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f4c3-Rz4y)
15/11/12 02:57:28.59 HZTBZv/70.net
中国人が役所の前や某会社の前で
座り込みしたりデモして時には死傷者が
出ているがロシアなんてこれ等の行動ないからね
役所や警察はマフィアとも繋がっている
ことがあるから相談すらまともにできない
警察対応は基本的には突っ立っているだけ
国民一人の自我が強いから
共産党も手を焼いているだろうな(同情はしない)
ある意味で国民が強者な面もある
それが中国だから経済ドモンなら
大規模暴動が絶対に起きる
押さえ込めないくらいにな
68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f4c3-Rz4y)
15/11/12 03:05:55.74 HZTBZv/70.net
>思いっきり別のことする必要は何処にもない
>ある意味で自民党に沿いつつ
>ある部分では自民党とは違う
>そうして始めて二大政党になれるのだろう
これ何らおかしなことではないよな
水は留まり濁れば腐るのだよ
自民党が下野した時がそう
流動性なく重鎮(膿)があったのに
一向に取り除けなかった
だからそこに民主党が持ち上がったわけ
政策云々というより抽象的な表現だが
「閉塞感」のようなものがあったのだろう
首相何てコロコロ変わっていたしな
機能不全というやつ
69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f4c3-Rz4y)
15/11/12 03:09:06.66 HZTBZv/70.net
機能不全だからA政党が政権の降りB政党が代わりとして運営して
機能不全だからB政党が政権を降りA政党が代わりとして運営
この循環で良いのではないか
逆に大差ないようにした方が良いのかもしれない
墓穴を掘れば掘るほどA政党ではなくB政党にと思うだろうしな
70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f4c3-DE97)
15/11/12 03:43:13.21 XFZhT2l20.net
これで民主よりはマシは使えなくなるな
71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (フリッテル MM36-0lo1)
15/11/12 03:48:08.66 jMiM6tC2M.net
要は自民のカウンターパートでしかなかったと
いうこと。自民の独裁が確立され今後は
大政翼賛に向かうから民主は用済み
72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-DE97)
15/11/12 03:50:04.96 bVY87XWtp.net
共産党の時代がくるな
差別撤廃に向けてGO!
73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d0a9-q8Yb)
15/11/12 04:56:58.99 a5h6ug9B0.net
>>20
そういうところに失望した人って結構いるだろうな
野田のあと安倍政権に対し岡田が代表に選ばれてしまうような構造
74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d0a9-q8Yb)
15/11/12 05:08:59.36 a5h6ug9B0.net
シンプルに労働党って感じの路線なら乗っかれる人が
党の内外に沢山いるはず
一部リベラル系上級国民含め普通のリーマンも乗っかれるし
アメリカ共和党みたいな自民党とvsアメリカ民主党みたいな
新生民主党?の政界図式が20年くらいかけてほぼ定着すると
有権者の行動や意識も変わってくる
75:あ
15/11/12 06:27:26.03 CkRUaz7mE
新党は資金源から名をいただき、人民党か解放党が党名に相応しい。
76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-DE97)
15/11/12 08:16:11.39 IJ2QLlzRa.net
>>74
二十年か…安倍の独裁政治に歯止めが間に合うかどうか…
77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d035-HyGx)
15/11/12 08:17:06.72 eKE/Vpi70.net
前原細野が出て行けばスッキリするのだが
78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bea6-SQxr)
15/11/12 08:21:48.72 PKN5V3L20.net
せっかく野田が鳩山・管の売国政権からまともな政権運営に戻したのに
民主内で足を引っ張って野田を引きずり降ろしたのは草
79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd93-QJCf)
15/11/12 08:26:34.90 yOH6e2sG0.net
>>69
かつて自民党の中でやってたことが、今はないから
小泉みたいに造反議員を大量生産する程
大ナタをふるえる人物も、もう出てこないだろうし
80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd93-QJCf)
15/11/12 08:31:37.47 yOH6e2sG0.net
>>78
いや、ありゃ野田が自爆したんだろ…
自分の中で正義を貫いたつもりだろうが
実際は色んなものをぶっ壊してしまったに過ぎない
憎めない人だけど