15/07/22 17:20:22.51 17esN8lc0.net
>>974
家計の予想インフレ率、長期的に2%で安定=日銀リポート
URLリンク(jp.reuters.com)
978:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/22 17:21:03.01 vObv9PJp0.net
TPPで輸入品の価格が落ちればまだましなんだろうが
政府対応が牛歩の歩みだからな
今更、交渉なんてしてられる立場かよ
979:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/22 17:21:04.43 iYGv3v4r0.net
給料が上がるから心配ないよ(^^)
980:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/22 17:22:06.12 Hc3+S3Fo0.net
URLリンク(jp.reuters.com)
一方で、日銀は15日の金融政策決定会合で政策を据え置いた。消費者物価上昇率は現状0%程度としつつも、2%の物価安定の目標は維持し、
黒田総裁は「2016年度前半頃に物価上昇率は2%に達する可能性が高い」と達成時期にも変更はない。
しかし、見通し策定のための原油価格(ドバイ)の前提は「1バレル60ドルを出発点に見通し期間の終盤にかけて70ドル程度に緩やかに
上昇していく」としており、足元の1バレル55ドル台は出発点にも達していない。
黒田総裁は、原油価格の大幅な変動で人々の物価観(予想インフレ率)も影響を受けるなら「必要に応じて政策を調整する」とも発言した。
物価目標の達成期限である2016年9月(=16年度前半の終わり)まで1年を切る10月の金融政策決定会合では展望レポートが公表さ
れるが、このタイミングで消費者物価上昇率が0%程度で推移していた場合には追加緩和圧力が強まるだろう。
>見通し期間の終盤にかけて70ドル程度に緩やかに上昇
やっぱダメじゃね?
981:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/22 17:22:23.84 17esN8lc0.net
エンゲル係数は円高時代から
上がり続けてる
つまり高齢化要因が主、次に増税
エンゲル係数の推移をグラフ化してみる(家計調査報告(家計収支編))(2015年)(最新)
URLリンク(www.garbagenews.net)
982:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/22 17:23:19.39 vObv9PJp0.net
>>980
今原油価格50ドルなんですけどぉ
983:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/22 17:24:36.47 ceWg/r++0.net
>>975
近所の話聞いてると普通に食料値上げで娯楽品に金使う余裕なんてないって言ってるけどな。
家計簿つけてるがなるほど納得である。
984:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/22 17:24:39.94 Clw8xGJZ0.net
>>977
だからそれは日銀が2%にしたいという話なの
それがアンカー
記事は削除されてるのかみえなかったけど
985:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/22 17:25:29.44 Clw8xGJZ0.net
今も長期的には2%達成できるというのが日銀の見通しなわけ
実際は全く上がってないけどね
986:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/22 17:26:14.80 17esN8lc0.net
期待インフレ率が維持されてればいい
あと実はインフレ率はそこまで上がらない方がいい
雇用と投資が増えてればいい
あくまでもインフレ目標は期待を醸成するツールにすぎない
期待インフレ率がアンカーされていて雇用が増えて投資が増えればよい
したがって浜田エール大名誉教授のような主張が出てくる
>インフレ目標はそんなに重要ではない。インフレを起こすのは国民に対する課税だからできるだけ避けたい。
URLリンク(www.nikkei.com)
>日本経済は雇用・所得環境の改善が続き、消費や投資も回復に向かっており、
>国内の雇用・投資が増加している下では「無理にインフレをつくる必要はない」と指摘。
URLリンク(jp.reuters.com)
987:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/22 17:26:22.26 Clw8xGJZ0.net
2年で絶対に実現するといってたのに失敗したの
わかってる?
今日銀は必死なの
988:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/22 17:26:57.22 ceWg/r++0.net
>>956
ところでさこのままだとCPIは上がらずさらにどんどん
実際の生活消耗品が倍々で上がっていくんだけど
まだ無限緩和やるの?
989:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/22 17:28:41.80 17esN8lc0.net
>>984
2%にしたいという話じゃなくて
アンケート調査にもとづくもの
家計の生活意識にみるインフレ予想のアンカー
URLリンク(www.boj.or.jp)
990:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/22 17:29:32.12 17esN8lc0.net
ちなみに2013年5月時点(インタビューの終わりの方で)
浜田先生も言ってる
2%のインフレ目標は補助的なものであり
1%で雇用と生産が回復するならA+だと
URLリンク(www.bloomberg.com)
991:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/22 17:29:36.45 PSisaZW60.net
>>970
増えてるんだよなナマポ
992:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/22 17:31:25.93 17esN8lc0.net
>>991
民主時代に急激に増えた生活保護は上昇率が改善してついには減少した
URLリンク(www5.cao.go.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
世帯別に見ると、高齢者世帯(男女とも65歳以上の世帯、
またはこれらに18歳未満の未婚者が加わった世帯)が
全体の約49%に当たる78万6,634世帯(前月76万6,242世帯)でトップ。
以下、働ける世帯を含むその他の世帯が27万6,801世帯(同27万8,863世帯)、
傷病者世帯が25万8,177世帯(同26万6,772世帯)、障害者世帯が18万7,628世帯(同18万9,121世帯)、
母子世帯が10万5,442世帯(同10万9,485世帯)と続いた。
URLリンク(news.mynavi.jp)
URLリンク(news.mynavi.jp)
URLリンク(news.mynavi.jp)
4月は162万924世帯=生活保護、増から減に-厚労省
URLリンク(www.jiji.com)
993:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/22 17:31:27.05 MIMBClzu0.net
>>987
お前も同じリフレ派としてID:17esN8lc0に何か一言言ってやれよ。
リフレ派ってのが全員このレベルだと思われるぞ。
994:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/22 17:32:54.73 ceWg/r++0.net
ついにでたな必殺ミンスガー
安倍になってから何年たったと思ってるねん
995:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/22 17:33:43.68 17esN8lc0.net
2%を絶対に実現するというのはコミットの方法でしかない
ほかのイレギュラーな減少要素(消費税増税や原油の下落)を
無視してまで無理やり2%にするというのではない
もちろん日銀はコミットが疑われるので
ならなかったら説明責任を問われるってだけ
996:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/22 17:36:13.79 17esN8lc0.net
リフレ政策はあくまでもデフレ脱却を通して(インフレ率が加速しない程度に)
完全雇用を目標とする政策>>895
インフレターゲットをすればフィリップス曲線から雇用が増えるとなってるから
補助的に使ってる。だからインフレではなく、失業率ターゲットがいいという人もいる
997:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/22 17:37:31.22 WwIaKkiD0.net
消費者物価指数って小売の特売日は反映されてないらしいけど
スーパーとかの特売の最低値って増税前から10%20%以上は平気で上がってるよな
998:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/22 17:39:42.73 17esN8lc0.net
原油が下落した時に追加緩和したのもあくまで
期待インフレ率が落ちたから再アンカーするためにしただけであって
無理やりインフレに持っていくことが目的ってわけじゃあない
期待インフレ率・期待実質金利が落ちたので
それだと投資と雇用が増えないからってだけ
999:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/22 17:44:57.76 iOdLB4om0.net
デフレで困っているのは国内の問題であって
国際市場における原油価格に期待インフレがどうこう言っても全く説得力ないだろ
1000:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/22 17:46:01.21 17esN8lc0.net
ただ、今回雇用の質の改善が見られない、鉱工業生産も落ちてきてる
追加緩和をしたほうがいいのではという意見が出てるので
今後、投資の見通しがいいので緩和せずともまだいいのではないか
所定の効果が出ているのではないかインフレになるのではないか
追加緩和をしなくてもまだいいというのが今回の黒田の話
期待インフレ率が落ちてきたら緩和するだろうとは思うが
1001:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/22 17:46:11.91 sKEQ4pvg0.net
>>993
そいつJKリフレっていう有名な精神障害者だぞ
気にしても無駄
1002:1001
Over 1000 Thread.net
/ * \ __ _
__/ ̄ _ l>' * l 、
/ * r――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
_/ / ヽ  ̄ ̄*l
_| __ ../ \ ト、
// ., ヽ \ ヽム
7 , : . : . : . : . : . : . : . .,. ヽォ.∧
/ : .., ; : . : . : . : . : . : . :. : . : , |;;|\l
/ : . , : ; ; : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
/j : . :j : ヽ: .\ : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
/;;| : . :| : . l\: .\ : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
/;;;;! : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
ヽ∧ :. :.:|: .| , :イ _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌㍉ \:.j トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
/;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′ ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
/;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx , xwww / : ./.:j;;j‐.j/
. 〈;;/;;/ \l ハ⌒Vヘ. __ /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
〈;;/ |:/: ! !∨\. ー ′ ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/ 雪が1001をお知らせします…
レV:.! !:∨:. > . . イ j:.:/|:∧/ j/
.! !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´―ォ/. レ URLリンク(fox.2ch.net)
z――-!./, -、\ ̄.| l |_
そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨ ¨ ┬=- - 、-=-
>'´. / / ヽ}-r' ./⌒ヽ ハ \
/ { _..k ノ |_〈:::::::∧ { l 丶
て ハ ヽ.イ |;;;;;77;;;;ハ ハ l ゝ