国民主権を蹂躙しているのは自民党ではない 小選挙区制度だ [593776499]at POVERTY
国民主権を蹂躙しているのは自民党ではない 小選挙区制度だ [593776499] - 暇つぶし2ch2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 20:58:25.98 g4CVQrlO0.net
人口比じゃなくて
年代別で議席分ければいいのに

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 20:58:42.07 jS38UVSY0.net
小沢の功績ですな

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 20:58:48.00 XPIVFn7vO.net
その選挙制度改革しないのは自民党な

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:00:37.87 NGXldy0D0.net
旧型中選挙区の決められない民主主義の方がマシなくらい政治家のモラルと知性が足りなかった
性悪説というか、政治家を信用しないという前提の選挙システムにした方がいいな

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:01:10.23 ePtuUE6r0.net
自民党でしょ、何言ってんねん
自民党に罪がおっ被りそうになるときだけ
社、社会の仕組みが悪い~が許されるのか

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:01:13.36 ZapBsojZ0.net
>>4
これに関しては民主も同罪
というか同罪以上だ

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:04:29.29 ePtuUE6r0.net
>>5
前は他者に対して政治は悪くないと怒鳴りつけて
今、政治が悪いって言ってる奴どんくらいいるんだろうな
なんというか鈍感というか何テンポも遅い民族って感じがするな

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:06:52.46 B59RmJu30.net
中選挙区で
政権交代は起こらない

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:07:03.79 SO1+aGfc0.net
民主党が大勝した時はこれが民意だとか何とか騒いでたクセに
勝てないとルールのせいか

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:08:24.83 JEiV25EA0.net
大選挙区で賄賂だらけで中選挙区になり中選挙区で賄賂の逮捕者が捕まらない選挙がないほど賄賂だらけを治すのが小選挙区
また実弾が飛び交う金の選挙に戻るのか

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:08:57.27 tnBulMqb0.net
小選挙区制を導入したのは細川内閣
現在の民主党、社民党、公明党
笑えるな

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:08:58.68 Ym1KZrdT0.net
比例代表制+名簿の順番を投票で決めればよくね?

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:10:08.65 ZapBsojZ0.net
>>9
民意を歪めて政権交代しやすい制度(民意を歪めて一党独裁しやすい制度)より民意を反映する制度

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:11:10.45 q5TOCXVJ0.net
官僚制度だよ
省庁が官僚の人事権を握っているのは異常

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:14:56.10 VmLi87ZR0.net
政権交代起こりやすい制度より、小政党が乱立する制度のほうがいい
何年かは混乱するだろうが、それを我慢すればお互いに話し合って妥協点を探る文化ができると思う
55年体制の頃密室でいくらでもやってたでしょ

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:15:12.60 7xWzMqEv0.net
小選挙区下で15年位経ってからやっと政権交代
で失敗したら中選挙区時代の感覚で振り戻して酷いことに
結局20年経っても有権者が制度を使いこなせてないな

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:16:40.97 ZapBsojZ0.net
もし完全比例代表制なら 自民158 民主87 維新75 公明65 共産54 社民12 次世代12 生活9 幸福2 なし1
スレリンク(poverty板)
ドイツの得票率5%以下切り捨て条項を取り入れた場合は社民以下獲得議席没収

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:20:06.30 NVr3z1Gm0.net
なんで年寄りってあんなに自民党が好きなの…

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:21:26.12 tnBulMqb0.net
>>19
そりゃ田舎に利権誘導してきた実績があるからね

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:21:46.39 d0Ex642E0.net
>>19
政策が年寄り向けだからかな?
老人の貧困という話もよく聴くんだけどな

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:22:09.12 jDyDwrmQ0.net
いやまあ別の問題として自民はゴミだが、確かに小選挙区もありえないよな

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:22:42.23 d0Ex642E0.net
農家の連中はもう自民に入れなくなるのでは?

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:23:40.87 ePtuUE6r0.net
>>19
>>20
のワリに地方の人間は都市部は優遇されてると憎むのは何故だ
強固な地盤は地方にこそあるじゃねえかって

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:23:50.07 d0Ex642E0.net
>>22
死票が多すぎると導入の時から問題視されてたからな

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:25:02.27 Qam3cCg50.net
比例のほうがおかしいだろ
党の意志に逆らえなくなるし党が押せば馬鹿でも受かってくる
自民党の良識派だけを受からせたいと思っても党の意志に逆らわない人間ばかりを比例で集めて党議拘束かけてくるし

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:26:17.12 +0F+XIq90.net
小選挙区制といえばゲリマンダー
これ豆な

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:26:37.89 ePtuUE6r0.net
>>23
舐めるなよ、半年経てば忘れてる
衆院選でTPPで裏切った自民党を半年後の参院選で支持した実績がある

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:28:22.39 qQ4r8SOl0.net
支持率の話をぱたりとしなくなったな

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:35:30.12 ZapBsojZ0.net
>>26
なら非拘束名簿式にすればいいだけだろーが
小選挙区制だったらお前の当選させたい自民党の良識派が自分の選挙区にいるとは限らないし
選挙協力で自民候補がおらず公明候補って場合だってあるんだから

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:37:28.89 DAbOy/u50.net
そもそもおらが村の代表に国政を任せる感覚がまともじゃない

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:38:53.51 xL0DXcXM0.net
小沢じゃん

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:41:30.69 Qam3cCg50.net
死票なんてたいした問題じゃないんだよ
比例で丸川珠代や三原じゅんや老害議員みたいなへつらい者の馬鹿が集まるから政権運営が幼稚になる
地盤の強い老害議員が居たとしても小選挙区なら投票率さえ上がれば潰せる可能性あるけど比例だと馬鹿と老害を潰しようがない

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:43:02.11 ZJKz1mga0.net
TPPで自民に投票し続けてきた百姓が壊滅する所は見てみたい

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:45:39.98 ePtuUE6r0.net
>>34
そしたら俺らも下手すりゃ食えなくなるよ
食い物自給する能がなくなった国に
ご親切に今まで通りの値で他国が安定供給してくれるだろうか

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:46:40.46 K/mY/iEi0.net
食料自給率下がって割食うのは国民なんだがバカには理解出来ないらしい

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:48:12.81 MbzPEomX0.net
Japanese democracy is dead
But we hack LDP

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:50:35.36 ZYWoHyn/0.net
肥料・農薬・燃料etc が輸入できなければ百姓はまともに作物を作れない事を
バカは理解出来ないらしい

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:52:54.56 JVBT0wEm0.net
その小選挙区制を維持してるのが自民党な

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:53:47.83 piuu6+on0.net
腐れ自民

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:53:55.69 JVBT0wEm0.net
>>38
やっぱ円安は間違ってたんだな

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:55:49.09 jK15pEjy0.net
小沢が今の自民一強状態を想定して小選挙区制導入したとしたら天才としか言い様がない

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 21:59:32.57 K/mY/iEi0.net
バカウヨがお仲間バカにされて発狂していたか

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 22:01:36.57 l1dHOVW70.net
ついでにいうと政党政治がクソ

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 22:07:05.25 UuSz/D+k0.net
ドイツの小選挙区比例代表併用制をパクろう(提案)
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)ドイツ連邦議会

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 22:09:29.19 JV3tN/NO0.net
小選挙区制度はそこまで悪いものじゃないよ
ただ国民が二大政党制という概念を理解できなかった

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 22:10:48.47 ZapBsojZ0.net
>>46
じゃあ理解してたらここ数回の総選挙はどういう結果になってたの?

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 22:13:43.43 d699m8ZM0.net
普通に全国民が全候補者から好きに投票する制度じゃ駄目なん?

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 22:13:56.33 U027fQvN0.net
どっちでもいいけど政権交代起こらなくなるよ?
また自民党55年体制になるけど

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 22:18:53.64 DwekQncU0.net
だな

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 22:28:05.46 +0WbR7mY0.net
>>1
中選挙区制だと同じ党から複数の候補が出る。
同じ党だから主張が同じ、
どこで差が出るかというとどれだけ金を使ったか
金を使った方が勝ちなので賄賂などもらっての金権選挙になって
政策はそっちのけ、汚職で捕まるの繰り返し。

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 22:30:56.42 4/Ax/Uzr0.net
>>46
いや小選挙区制は明確に悪だよ
日本のような小選挙区制を導入しているのは基本的に独裁国家しかない
欧米ではほぼ皆無と言っていい
独裁者に都合のよい制度でしかない

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 22:32:49.47 ew01pj1J0.net
>>5
ほんとこれ
ねじれ国会で法案が成立しない方がよっぽどマシだった

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 22:33:39.91 UVn6DI5E0.net
>>52
導入した細川内閣は極悪だったんだな
その正当な後継である民主党は責任を取らないといけないね

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 22:35:03.12 ZapBsojZ0.net
>>51
>同じ党だから主張が同じ
ヒント:かつての自民党

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 22:43:18.78 nAPD/jH10.net
政治も経済もアンチになる勢力が弱すぎる
一極集中の寡占が正常とか

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 22:45:24.00 XrGkGkDc0.net
全国区制にしろ
全国どこでもどの投票所でも好きな候補者にいれさせろ
これで一票の格差は完全になくなる
なお、弱小政党だけでなく自民のような規模の大きい政党も瓦解するがな
だが知ったことか
なんで選挙区に縛られて糞の中から臭いの少ない糞を選ばんといけない
他の選挙区に入れたい候補者いるのに

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 23:01:16.00 aIB7+Kgc0.net
>>26
小選挙区のほうが馬鹿ばっかりだろ
選んでる奴もどんどん馬鹿になってるし

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 23:05:45.62 BxprYtNH0.net
当時、小選挙区に反対したのは自民党だけなんだけどな
ほかの政党、マスコミ、国民は自民党が反対してるから正しいに違いないと言って見向きもしなかったけどな

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 23:16:12.36 xVFUQyCk0.net
>>10
おいおいこれネトウヨだぞ
小選挙区なければもっと議席とれるって

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 23:17:58.04 gbeLft500.net
>>59
は?
何言ってんだ?
現行の小選挙区制度に反対したのは共産党だけだ。
それとも「当時」というのは別の時代を指してるのか?

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 23:20:26.06 ZapBsojZ0.net
>>59
なに堂々とデマ書いてんだ?

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/16 23:26:36.73 fcH9lbGjO.net
小選挙区制は「政治改革」だったのか - ニューズウィーク日本語版
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:12:02.05 U8W4vYC60.net
小選挙区より衆参両院の一票の格差のほうがはるかに問題
お前ら何で安倍が野田との約束を反故にしたかわかるか?
野田の言うとおり選挙制度改革をしたら今の自民みたいになったら簡単に下野させられるようになるからだ

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:14:12.28 U8W4vYC60.net
>>46
ほんとこれ
というか共産党が一番理解してないけど

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:15:20.25 Og5UsvKd0.net
安倍や麻生&黒田は犯罪者組織の下請け
国家非常事態対策委員会
youtube動画
URLリンク(youtu.be)

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:16:09.17 dqIktthm0.net
馬鹿な社会党

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:16:42.38 U8W4vYC60.net
>>47
2005自民過半数確保
2009民主過半数確保
2012自民過半数確保
2014自民も民主も過半数割れ、維新がどちらかと連立

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:17:38.82 2lqTOZfF0.net
>>65
なに日跨ぎ自演してんの?
国民が理解してたらどうなってたのか書けよ

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:17:43.54 dqIktthm0.net
中選挙区でも小選挙区でも一瞬自民をビビらせたのが小沢

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:18:45.15 U8W4vYC60.net
>>49
中選挙区制で自民を下野させるには93年のように自民自体が分裂する以外ないからな
そして今の安倍自民に小沢みたいな人がいて分裂させるとも思えない

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:20:06.05 2lqTOZfF0.net
>>68
それはお前の願望?
それとも政党支持率を元に計算した結果?

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:20:33.38 U8W4vYC60.net
>>42
自民一強でも民主一強でも一瞬でひっくり返せるのが小選挙区制
ある党が一強になればジリジリ弱らせる以外手段がないのが中選挙区制

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:23:26.33 ox5BgE5q0.net
得票率と議席の数が近いほど良い選挙制度と言えるんじゃねえ?
その点において小選挙区制度は最低最悪すぎる

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:27:04.35 U8W4vYC60.net
>>72
候補者の立て方を見て戦略的投票をすると大体そんな感じになると予想
2012は非自民が候補者調整してないが2014は共産以外の非自民は候補者調整してる
各選挙区の得票数を見ると共産票が民主や維新の候補に流れたら2014は自民も過半数割れにはなっていた

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:27:14.75 NHvB8ndnO.net
自民党員同士で争いことは凄い良いことだと思う。
自民党の議員の質を高める。バカ息子は落選する。
小選挙区制で、より一層、世襲政治が強くなった。
やるなら、血族規制も盛り込むべきだったな。

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:29:23.26 NHvB8ndnO.net
>>14
小選挙区制は2大政党制になりやすいというが、
実は一党独裁制も生みやすい制度であったということ。
これを指摘する学者が居ないのが不思議だ。

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:30:46.19 1ugC/jnb0.net
>>76
2012年選挙の時、世襲規制みたいな話が上がってたんだがな
「どこぞの馬の骨信頼できるか!血筋が一番信用出来るんだよ!」の声でかき消された
ハイ、信頼の血筋みなさまの安倍晋三ですドリルです進次郎です

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:32:05.54 /w+5oEn60.net
>>77
いやダメなら次の選挙で大差でひっくり返されるんでw
ダメダメ言われながら自民党の信頼は圧倒的なんだよまだ

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:32:45.88 NHvB8ndnO.net
>>49
バカ息子議員やネトウヨ議員が淘汰される中選挙区制で良い。
同じ自民党政治でも、政治家の質がまるで違う。

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:34:04.40 NHvB8ndnO.net
>>55
同じ政策なら、人柄とか人間性の争いになるから、クズ議員はいなくなる。

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:34:33.15 XyT0Xi750.net
中選挙区制だとずっと自民党政権じゃん

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:35:02.97 4m5crN2E0.net
>>81
そこ徹底してるのは共産党しか無いね
誰に聞いても党の方針しか答えない

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:35:07.00 2lqTOZfF0.net
>>75
お前の言う戦略的投票って共産も維新も自民倒すために民主候補に投票しろっていう小沢論理かよw
そもそも二大政党制自体が民意を歪めてんだよ お前はそこが分かってない(もしくは分かっててわざと言ってる)

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:35:40.08 slyc6UJY0.net
小選挙区は政権交代するために必要
真に馬鹿なのは選挙協力する気のない馬鹿野党ども
自分で自分の首を絞めてやがる

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:35:55.78 gWmOX6Ki0.net
選挙区をでかくするほど層化が伸びるけどいいのか?

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:36:51.30 XyT0Xi750.net
>>46
ほんとこれ
共産党と民主党が政策協力すれば
自民党なんて簡単に倒せる
自民党なんて1500万~3000万の得票しかしないんだから

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:37:20.37 4m5crN2E0.net
>>85
共産は政策的に民主・維新と相容れないからね

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:38:35.00 NHvB8ndnO.net
>>82
同じ自民党政治でも、政治の質が中選挙区制と小選挙区制で、まるで違うことを理解しないと。
小林よしのりは、そのことを指摘しているだろ。自民党の議員は党の駒になったと。
中選挙区制時代の自民党議員はそうではなかった。

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:38:36.06 /w+5oEn60.net
民主党がどんだけしっぺ返し食らったか覚えてるか?
民主 308 → 57
自民 119 → 294
だよwこれが小選挙区制だ

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:38:43.60 2lqTOZfF0.net
>>85
まーた小沢信者かよ
自民か非自民かという二元論でしか語れない
>>86
別に支持率以上の議席を取ることになるわけじゃないし
自民との選挙協力もなくなるのでむしろいい

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:38:44.23 vcGzur4G0.net
>>51
汚職で捕まるなら清浄化できるわけだが

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:38:57.40 XyT0Xi750.net
小選挙区で小党分立しているのが愚の骨頂
自民と対立する党、一党以外が死滅すれば解決する話

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:39:44.23 NHvB8ndnO.net
>>83
共産党でも中選挙区制時代は人柄で受かっていた共産党議員も居た。
共産党もまた実は小選挙区制で党集中制が高まった。

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:40:40.00 QuJ8KOeM0.net
今のキチガイ清和会を見てると中選挙区制に戻れば淘汰されるでしょ
まだ55年体制の経世会や宏池会のほうがずっとまし

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:41:29.66 vcGzur4G0.net
>>24
給料は高くないからだろ?(予想

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:41:42.14 1ugC/jnb0.net
>>88
共産はそれでいいと思うわ
公明なんか見てると有害そのものだしな
全く真逆の層を吸収して自民票に変換する装置って何だよ

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:41:58.53 NHvB8ndnO.net
自民党か非自民党かの2択がクソだろ。
非自民党にも様々な考えがあるわけで、それが如実に出たのが民主党政権と、
2012年末の総選挙だった。

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:42:36.82 2lqTOZfF0.net
>>87
なんで消費税増税反対政党が消費税増税政党に投票しなきゃいけねえんだよ
普通に比例で選挙すればいいだろ
選挙は自民党を倒すのが目的ではない
小沢信者はそれだけしか見てなく国民主権などおかまいなし

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:45:20.75 4nK0+bZh0.net
>>82
ほんこれ
何のために小沢が小選挙区制度を導入したか解ってない人が多すぎ。

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:45:58.30 BoLoZsXV0.net
アンチ自民が分裂してる限り
自民の思い通り

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:48:15.53 2lqTOZfF0.net
2009年総選挙
民主党 比例得票率42% 衆議院議席率64%
2014年総選挙
自民党 比例得票率33% 衆議院議席率61%

103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:51:47.06 zr/oxAn30.net
自民党最大の味方は共産党の存在

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:53:25.77 1ugC/jnb0.net
>>103
公明でしょ

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:54:20.43 /w+5oEn60.net
>>103
候補者選択の自由という民主主義の根幹を担保してくれてるのも共産党という矛盾w

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:55:52.45 lvII5fE60.net
>>99
消費税以外にも色々法案あるだろ
安保とか社会保障とかな
話し合って利害が合えば協力するもんだろ
平和と福祉の党の公明党がずっと自民党と組んでるだぜwwwww

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:56:43.99 QCEwVPoL0.net
自民イラネで団結しないとだめだろ
バラバラなこと言ってんじゃねーよ

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 00:58:04.18 dqIktthm0.net
共産支持者が嘘つき民主に入れると思ったら大間違い

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 01:00:38.03 zr/oxAn30.net
日本も田母神のところにもっと力をつけさせて
保守分裂させないと勝ちようないよ

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 01:00:54.34 WWEu71fS0.net
>>59
はいウソー
反対したのは共産党

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 01:01:09.79 1NYu8cRP0.net
>>108
確かに自民にも民主にも裏切られ、維新はそもそも信じてないから共産に入れてるわ

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 01:01:28.30 2lqTOZfF0.net
>>106
だからこそ各法案ごとに国会で協力すればいい話で
選挙時に「アンチ自民の皆、民主だけに投票してくれ」ってのはシステムも含め筋違い

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 01:03:50.79 dqIktthm0.net
一旦小沢主導の選挙制度改革参院否決されたんだよ
マスコミにあおられた世論に社会がひよった

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 01:04:30.32 2lqTOZfF0.net
このスレ見ても分かるように小選挙区制に強く拘ってるのは自民より民主なんだな
民意を歪めてでも共産や維新の票を民主に流れやすいシステムを維持したがってる

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 01:06:54.89 J466n4y80.net
>>114
そりゃそうだろ
中選挙区に戻ればまたずっと自民党政権が続くんだから

116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 01:09:23.05 2lqTOZfF0.net
>>115
政権交代したかったら政党支持率50%超える努力をするか
他党と連立交渉しろってこった

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 01:11:40.56 ZWt9JVO50.net
>>116
政党支持率50%超えるなら小選挙区で充分だぜwww

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 01:18:46.14 M2BOXBH60.net
民意を一番反映してるのは、小さな政党がたくさん連立して政権を作る多極共存型民主主義だと思うわ

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 01:27:23.71 Mlp7Cqve0.net
全比例で

120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 01:38:43.74 mw1c1XW50.net
政治家の地盤制度が良くない
配置転換ってやりまくると無責任になるけど10年に一回くらいはやらないと癒着ばっかで田舎なんか行くとずっと同じ町長とかじゃ発展がないわ

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 01:40:39.88 IRhLkSgD0.net
小選挙区制より小鼠の罪の方が重いと思う
自民党をぶっ壊してくれたお陰で派閥は形骸化、議論はなくなり総裁の独裁状態、身内贔屓で自浄作用も全くなし
ゼネコンや族議員も潰したはいいが支持基盤がなくなりカルト宗教団体と懇ろに
2001年の総裁選は小鼠じゃなくて橋龍にリベンジして欲しかったわ
真紀子ババァが出しゃばらなきゃ実現してただろうに

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 01:42:59.66 qLN9CtrP0.net
まるでスポーツで負けた時に審判が悪いとかルールが悪いと言い出すチョンみたいだな

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 01:44:22.79 ZWt9JVO50.net
>>120
3期までとか4期とかまでと区切るのはありだよな

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 01:49:24.72 2lqTOZfF0.net
>>122
つーかそれやったのが21年前な
だからその卑怯な選挙制度を直すべきと言ってる

125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 01:50:41.56 rCF+fZP/0.net
公共選択論とか合理的制度選択論みたいな主流だとほとんどが小選挙区制のほうが統治のパフォーマンスがいいって評価
比例代表制推奨してんのは憲法学者とかレイプハルトとか傍流か古典の連中だろ

126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 01:58:12.83 d6NngSvX0.net
小選挙区でいいんだよ
ダメなら取り替えればいいんだから

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:00:54.23 Z8TdCnNH0.net
小選挙区制は駄目だ
今の自民党が
自分に有利な選挙を展開するための道具として使って、やりたい放題やっているのを見ればわかる

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:04:19.91 /dF7CGAy0.net
だから中選挙区制に戻せって言ってんだろ
あの群雄割拠っぽい感じのが面白いだろ
雑魚政党も何とか当選できるチャンスあるんだし
小選挙区制は大きいところが勝つに決まっててつまらん

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:06:36.02 /1eR0QKq0.net
小選挙区だと、自民か非自民かしかないが、
共産党がいるから、非自民はまとまらん
一選挙区で複数受かるなら、
1位当選は自民でも、二位以下は民主や維新になる可能性もある
共産党の頑固さは良さでもあるだろうけど、小選挙区だと、あかんわ
他の野党と選挙協力しないから、自民を助けてると言われても仕方がない
まあ何処の党が政権取っても、閉塞感を打破できるとは思えんけどね

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:08:14.18 bv+hXRfZ0.net
小選挙区やるなら決選投票もやれよ
もちろん都道府県や市町村の首長選でもな

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:09:22.26 NHvB8ndnO.net
共産党は左の公明党になって、民主党の側面支援をすれば良いのに。
京都・高知・沖縄の1区と東京12区と大阪市内を民主党が候補者を立てないよう、小選挙区をもらって、
他の小選挙区では民主党候補を支援すると。
最終的には政権与党になって外務大臣のポストをもらえば良い。
志位が外務大臣になったら、あらゆるこ�


132:ニが暴露されそうで楽しみだ。 沖縄では議会与党だし、うちの市では民主党系市長で、 共産党が全面バックアップ、民主党議員より、市長を熱烈応援しているから、国政でも出来るだろう。 共産党自身は、最近はむしろ与党の一員になりたいんじゃないか? その方が政策も反映出来るし。地方議会ではその旨味を知って、上手くやっているところが多いと思う。 まあ、民主党議員の方が共産党より、まだ自民党の方がマシと思っているから、選挙協力しないんだろうけどね。 今回の安保法案でその民主党の考えが変わるかな? 共産党と組んでも自民党独裁を倒すぐらいの気持ちになれるかだね。 むしろ、民主党が共産党と組むかにかかっている気がするね。共産党自身はウェルカムだろう。



133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:10:01.40 eo7Z6JrT0.net
国政選挙に地方区不要

134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:12:20.74 NHvB8ndnO.net
>>128
中選挙区制は群雄割拠にとても同意。
地方の保守系無所属が、自民党公認を倒して、
晴れて国政自民党に入党するという感じが、
自民党内での下剋上もあって楽しいんだよね。
自民党の中にも政府との緊張関係があった。今は総裁にただただ従うのみ。

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:15:31.35 LbYxu2SX0.net
目先の政局しか見えてない愚か者のせいでこうなりました

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:15:51.82 2lqTOZfF0.net
>>131
民意が反映される選挙制度にしたうえで選挙後の連立ですればいいだけの話
民意が反映される選挙制度であれば共産も50議席は取れるんだから >>18

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:17:15.28 BoLoZsXV0.net
>>131
共産党自身はウェルカムなの?
それなら非常にうれしいけど

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:17:35.89 NHvB8ndnO.net
>>129
共産党が居るから纏まらないという理論はもう嘘で、通用しなくなったことは、オール沖縄全勝で立証済み。
共産党も必要があれば他党とも組むし、応援も実は熱烈にする。
沖縄4区なんか、かつての自民党の沖縄県議長を、一番共産党が動いて応援していたという現地情報があったし。
むしろ、共産党を拒んでいるのは民主党の方だよ。
民主党は共産党と組むぐらいなら、自民党独裁で良いと内心では思っているから。
議会での対立は半ばプロレスみたいなところもある。

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:18:41.16 KlKUi8Ib0.net
責任転嫁がお上手ですね

140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:21:00.85 /1eR0QKq0.net
金権選挙なんていわれるけど、
それならもう選挙活動なんて一切しないでいいよ
若者用にはネット上、中高年には公共施設かなんかに選挙用の掲示板でも作って、
政策を書き込むだけでいい

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:22:35.26 NHvB8ndnO.net
>>135
それはもちろん同意だけど、小選挙区制を上手く活用するにはどうしたら良いかということで提案したのみ。

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:24:50.60 SXK2f7Ei0.net
確かにそう。
安倍政権独裁を止めさせるには
小選挙区を廃止するしかない
でもそれさえ自民党議員は言えないんだろ?

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:25:30.02 UkUcKD2C0.net
小選挙区の方が良いに決まってるだろ
バーって議席数がひっくり返ってお灸を据えさせる感覚はこの制度じゃないと味わえない
中選挙区なんてメリット無いぞ

144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:26:20.76 /1eR0QKq0.net
>>137
いや今でも共産党はほぼ全選挙区に立ててるだろ、受かる見込みないのに
本気で選挙協力やるなら全選挙区でやらなきゃ自己満足としか思えない

145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:27:29.00 JnGVemuM0.net
これ小沢が作ったんだってな

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:30:06.63 2lqTOZfF0.net
>>18の数字を元に議席率を出してみた(数値は%)
自民33 民主18 維新16 公明14 共産11
社民3 次世代3 生活2 幸福0.4 なし0.2

ドイツのように得票率5%以下切り捨て条項を取り入れた場合の議席率(数値は%)
自民36 民主20 維新17 公明15 共産12

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:32:32.03 NHvB8ndnO.net
>>136
その辺り、現代の共産党は変わって来たと思うね。
地方議会与党で他党と連立しながら、自分達の政策を実現しようという方針になりつつあると思う。
ただ他の野党も共産党候補は小選挙区に出すな!では絶対にダメだし、そんなのはエゴでしかない。
いくつか共産党に選挙区を譲る代わりに、他の区では候補者立てないでねと取引しないと。
オール沖縄だって、比例復活の現職がいる1区に、他党は候補者を立てない代わりに、2区~4区は熱烈支援だから。
1区は那覇市内だから、翁長知事や那覇市長が共産党の応援演説をしていたよ。
むしろ、民主党が共産党に選挙区を全く譲らないことに問題がある。
与党に入れるなら大臣ポストも共産党に分け与えないと。
共産党を拒んでいるのは民主党の方です。

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:34:58.68 ZG9i+bn50.net
>>142
小選挙区制なんて自公の永久独裁体制になっただけだろ
日本以外も小選挙区制を導入している国は独裁だらけだ
英みたいに地域の特色がはっきりあってセーフシートが多い国でないと
小選挙区は独裁体制に直結するだけ

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:36:01.53 qZ2VNc4M0.net
コピーロボット共産党議員のハンコスピーチじゃあ小選挙区制では勝ち目ないよなw

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:36:33.79 NHvB8ndnO.net
>>143
それは民主党が共産党に小選挙区を分け与えないから。
沖縄では1区を共産党に分け与えて、他では共産党は候補者を出していないよ。
奇しくもオール沖縄の選挙区に民主党候補はいないという。
民主党がいなきゃ共産党とも上手くいくんだよ。
民主党が共産党を拒否していると重ねて言う。
何故なら、民主党は共産党と組むぐらいなら、自民党独裁政権の方がまだマシと内心思っているから。

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:37:19.26 BoLoZsXV0.net
>>147
中選挙区制では40年間一度も政権交代が起きなかった

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:38:02.77 ZG9i+bn50.net
>>146
譲るも�


153:ウも最初から民主空白区だらけになのに何を言ってるんだ? しかも共産は与野党接戦で自民が危なそうな選挙区にばかり 力を入れて若手候補を擁立し応援に入りまくり全力で民主を追い落としにかかっていたぞ



154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:39:54.75 Gq5jqIb60.net
だから小沢は自民の間者だと
小沢と共産党がいる限り日本で政権交代は起きない

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:40:31.74 EXCDuI0qO.net
>>150
細川政権

156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:40:51.51 2lqTOZfF0.net
もし>>145の下のような議席獲得率になった場合
連立政権のパターンとして複数可能性が生まれる。
自民+維新
自民+公明
民主+維新+公明

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:41:30.44 2cZPNwNZ0.net
制度の問題じゃないだろwwwwwwwwwwwww
政治レベルは国民レベルに等しい
残念ながらジャップに民主主義、法治国家の運営は無理というか500年早い
小学校の学級会のレベルを上げないと無理ってこと

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:42:56.49 4XoQazaf0.net
でも民主が政権取った時はスルー

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:43:39.33 Gq5jqIb60.net
未だに共産党が躍進すれば政治が良くなると勘違いしてるバカがいるが
政治なんて政権交代が起きないと逆方向に巻き戻せないからな
先の選挙で共産党が大躍進して政治は良くなったか?

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:43:41.94 BoLoZsXV0.net
>>153
40年と言ってるし
さらにあれは自民党分裂による政権交代だしね

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:44:11.85 QCEwVPoL0.net
オール野党で自民潰せよ
何でもいいからとりあえず受け皿作って自民追放後に分解させればいい
国民は個々の政策なんか見てないし見たとしても理解できん

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:45:45.25 5Lg1oQ+l0.net
三割支持で2/3取っちゃうような制度だからな
さらに、多選と利益誘導で地方豪族化してる過疎地の一票の重さが高い
同一選挙区からの多選禁止しないと
でも日本人は議論を詰めて妥協で政策を決めるとか無理だろ?

163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:46:18.33 Gq5jqIb60.net
未だに共産だとか生活だとか夢みてるアホは現実見ろ
民主党を伸ばす以外に選択肢はないんだよ
これ以上政治を劣化させたくなければ少しは戦略的に行動しろと

164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:48:16.38 6cDG9UXw0.net
小選挙区でもいいけどせめて選挙区ローテーションしろよ
今のシステムだと地方豪族の寄合とか部族長がポスト占めるアフリカの途上国と変わらんぞ

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:49:21.22 /1eR0QKq0.net
もしすごく極端な例だが、日本を一つの選挙区にして、選挙やったらどうなるんだろう

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:49:27.16 NHvB8ndnO.net
>>151
民主党が共産党と同盟を組まないからそうなる。
例えば、京都1区と4区を明け渡す代わりに、3区と6区に立てないでと取引しないと。
共産党と組めば民主党現職は随分と楽になるよ。
民主党が現在の身の程をわきまえていないのだろう。
共産党より少し票数が多いくらいなんだから。
民主党3000万票、共産党300万票時代の感覚で共産党に接している。
国政民主党はエゴ丸出しなんだよ。楽に勝ちたければ、それだけ相手の条件や政策も飲んでやらないと。
何度も言うが、民主党自身が共産党と組むぐらいなら、自民党独裁政権の方がマシだと思っているからそうなる。

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:50:01.37 /7qkuEKQ0.net
>>161
まず自民を削る方向性で

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:51:43.32 Gy680fPt0.net
>>162
中選挙区の方が地方豪族が当選するよ
トップにならなくても4位で当選するんだから

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:52:54.41 2lqTOZfF0.net
>>163
>>18

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:53:03.44 Gq5jqIb60.net
>>165
いくら自民を削ったところで野党がバラけてたら政権を覆すまではいかない
そんな悠長なこと言ってる場合じゃないし現実見ろと

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:53:03.82 Gy680fPt0.net
>>164
そういう選挙協力を野党でしっかりやってほしいわ
合併してひとつの党になってもいい

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:53:51.73 NHvB8ndnO.net
>>151
空白だらけなんだから、そういうところでは共産党を支援します。
ただお願いだから、比例復活の現職が居る自民党との接戦区では立てないで下さい。
政権与党に返り咲いたら、ある程度、共産党さんの政策も実現しますと、民主党は共産党に頭を下げないといけない。
民主党がエゴ過ぎるし、共産党に対して高圧的なだけ。
選挙になると共産党が足引っ張っていると文句ばかり言っている。
自分達が、公明党に対する自民党みたいに、譲歩しないからだよ。

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:55:17.20 NHvB8ndnO.net
>>154
恐らく連立の枠組みは、自民党+公明党+維新だろうね。
大阪維新は本質的に安倍自民党と全く同じだし。

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:56:51.00 6cDG9UXw0.net
>>166
だから選挙区ローテしろって言ってる

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:58:25.10 Gq5jqIb60.net
共産党を伸ばして政権交代?
新自由主義全盛のこのご時勢に共産主義革命でも起こすつもりかw
そんな絵空事は妄想程度に留めておけと

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:58:45.56 NHvB8ndnO.net
>>159
小選挙区制である以上はその通り。
あらゆる手段で独裁自民党を倒して、立憲主義的な政権を作らねばならない。
ただ、タカビーな民主党が共産党に頭を下げないから、自民党政権は続く。

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 02:58:52.56 KhVuUhTm0.net
その小選挙区制にしたのは自民党

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:02:01.20 ZG9i+bn50.net
>>170
徹底的に自民を支援して民主党を攻撃しているのが共産党
地方選じゃ共産は自民とは喜んで相乗りする
また民主党は共産党を絶対に批判しないが共産党は民主に対して罵詈雑言の嵐
国会でも民主は共産党に質問時間を譲って来たが共産党はそれでも足りないもっとよこせと民主を攻撃

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:03:08.98 NHvB8ndnO.net
>>161
山口二郎さん乙。
民主党が野党の盟主である時代はもう00年代で終わったの。
10年代になって、民主党は野党の一つに成り下がった。
その事態を謙虚に受け止めた上で、党勢回復と議席を伸ばすには、
左旋回して共産党に頭を下げるしかないの。
共産党に文句言ってはダメだよ。
公明党に対する自民党みたいに、相手を汲みしない民主党が悪いんだから。

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:03:29.09 Gq5jqIb60.net
震災当時、自民党の清和会と密会を繰り返す民主党のグループがあった
どこだか知ってるか? 小沢グループだよ
コイツらだけは絶対に信じちゃいけない

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:07:21.77 NHvB8ndnO.net
>>168
民主党が一番現実が見えていない。未だに3千万票の幻想を捨てられないわけだ。
今の我が党は1千万票までしか得られる力はない。
2千万票の自民党と6百万票の公明党連合軍に勝つには、
まず公明党と同等の票数や基盤を持つ野党共産党と同盟を組むしかないとなる。

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:12:04.65 NHvB8ndnO.net
>>169
安倍晋三に対抗するには、憲法学者の小林節を民主党・共産党・維新で担ぐしかないんだよ。
小林節首相なら、民主党は推薦で呼んだし、赤旗にも小林節は登場するし、維新案は小林節が審査した。
小林節首班指名を実現するために、あとは3党が、小選挙区の分配を話し合えば良い。
まず、各党現職が最優先で。

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:13:08.81 4XoQazaf0.net
国政で共産と手なんか組んだら民主の方が分裂しちゃうけどね

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:14:28.56 /1eR0QKq0.net
民主左派は共産と組んでも良いんじゃい
問題は右派

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:16:47.46 NHvB8ndnO.net
>>173
世界的に見たら新自由主義の時代なんて、当に終わっているぜ。
むしろ、今はピケティのように、格差是正社会だ。方向性としては左旋回している。

それはさておき、今の日本は経済政策以上に、立憲主義が問われているわけだから、
非立憲主義の安倍晋三vs立憲主義の小林節という構図で、
野党は経済政策の違いを超えて団結して戦わないといけない。
なお、野党は大阪維新と民主党の前原長島を自民党側に追い出して良い。

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:17:04.61 09mdA0GDO.net
民主党の前原細野・野田馬淵 と 橋下に懲りた元みんなの党メンバー で組んで欲しい
昔はみんなの党ではなく最初に太陽の党と組んだ橋下が判断ミスだと思ったけど 今は橋下についていった元みんなの党メンバーの方が判断ミスに思える

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:18:57.59 NHvB8ndnO.net
>>176
近親憎悪で実は仲悪い面もあるからね。
ただ、立憲主義の危機という状況を、一大事と見て、共産党と民主党が組めるにかかっている。

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:19:38.41 ZXcKsBgo0.net
>>145
5%条項は、ドイツでも問題化していたような。

189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:20:48.52 Gq5jqIb60.net
>>179
中道の民主はちょっと風が吹けば無党派層が支持に回るしそんな数字当てにならんよ
一方、極左の共産党には風が吹いて無党派層を取り込むことは起きない
多くの無党派層には共産主義に対するアレルギーがあるから
共産と組むのは賛成だけど

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:21:46.42 2lqTOZfF0.net
>>186
実際そこは5%でも2%でもいいよ

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:23:21.83 NHvB8ndnO.net
>>181
分裂で良い。
自民党の集団的自衛権に賛成か反対かで民主党は別れれば良いんだよ。
自民党法案より、もっと右寄りなこと言っている長島みたいな奴もいるんだから。早く自民党に行けよ。
安倍自民党が解散総選挙に打って来たら、民主党も解散しないといけない。
その上で、共産党と組んで選挙に戦う者と、共産党とは組めないから自民党側に立つ者と別れなければならない。

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:26:38.23 NHvB8ndnO.net
>>184
残念ながら小選挙区制では意味がない。
今は安倍晋三の独裁を許すか許さないかが基軸だよ。
また、許さない側は共産党と組まなければ選挙に勝てない。
そういう政治的状況下にあることを理解しないと。

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:26:44.01 KgwUaoTo0.net
共産党に与党になろうという気持ちがない

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:26:48.04 OY1nRBKn0.net
>>183
ピケティが肩入れしてたオランド政権はどうなりましたか?
イギリスなんてサッチャー以下の悪魔の緊縮野郎が勝ったわけだが

195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:27:54.95 Gq5jqIb60.net
>>183
世界的に新自由主義が退潮ぎみなのは当然知ってるわ
でも日本はその逆を行ってて新自由主義政党ばかりが支持される
安倍が支持された理由の半分くらいはこれだろうし維新だってそう
困窮した人を税金で助ける必要がないと答える割合が世界でダントツの
超自己責任=新自由主義国家だから日本は
それと「前原ガー」なんて紋切り型の批判は聞き飽きた
あの山井和則も凌雲会の所属だといえばわかるだろ

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:29:42.57 tpMSsKbZ0.net
>>184
すごくおぞましい政党が出来上がりそうだな…
野党の癌を一点に集める戦法か

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:31:05.07 NHvB8ndnO.net
>>187
山口二郎さん乙。
無党派の風が吹けば民主党とか考え方甘過ぎ。
この状況下で選挙をやれば、共産党が民主党に勝つ選挙区がいくつも出て来るよ。
最もラディカルに自民党独裁と対峙しているのは共産党だからね。
極右と極左の時代を迎えているわけだから、中道は吹っ飛ばされるんだよ。
考え方が10年代の新しい時代に適応出来ていない。
あなたの考えは00年代で止まっている。

198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:32:16.61 /7qkuEKQ0.net
とりあえず反自民。死票が大量に出てるのに自民のような独裁的政権が出来上がる小選挙区制度見直し、変更のための一時的政権の樹立
まずこれでやれ。今のシステムだと本当に大政翼賛会の国にされてしまう

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:34:40.07 PEfsNhq60.net
小選挙区でもフランスの2回投票とかイギリスで導入の動きがあった順位づけする投票もある

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:35:24.05 798mWacu0.net
蹂躙してるのは無党派ていう選挙行かない白痴でしょ

201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:37:02.87 NHvB8ndnO.net
>>191
確かな野党時代の00年代にはなかったが、
オール沖縄の10年代には、共産党は与党になる気になって来たと見る。
時局の変化に最も上手く対応しているのは共産党だよ。
安倍晋三が如何にヤバいか良く分かっている。
まあ、最終的には自分達は負ければ、非合法化されると読んでいるんだろうと思うけどね。
その危機感の表れ。対して、民主党は甘ちゃん。せいぜい小泉と同等ぐらいにしか、安倍政権を見ていない。
民主党は安倍大政翼賛側と共産党と組んでも立憲主義を守る側に分裂かな。
究極の選択を踏まされる立場にある。

202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:38:59.91 /7qkuEKQ0.net
選挙いっても無駄というような政治不信が蔓延しきってるからな
公約だアジェンダって名前変えてるが、反古にしすぎ。そして誰も責任とってねーしw

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:43:05.24 NHvB8ndnO.net
>>196
その通り。
野党が自民党の半分しか票も取れないのに、反自民、反共とかトロいことを言っている。
自民党独裁か共産党と組んでまで立憲主義を守るか、
小選挙区制にはその2択しかないんだよ。
小沢がトップなら、共産党に頭下げに行く。
現に岩手県知事選挙で、共産党との同盟に成功したし。
岡田も細野も長妻もトロい。
安倍政権に対する危機感がまるでないか、
実は翼賛体制側に居るかだと思う。

204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:43:57.64 Gq5jqIb60.net
>>195
ひとつ
極右と極左の政党が敵失によって結果的に伸びただけであって
極右と極左の時代を迎えてるわけじゃないよ
見誤らないように

205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:46:34.06 NHvB8ndnO.net
>>200
2014年末まではそうだったが、
2015年6月を持って国民の意識は変わった。
長谷部恭男の存在が圧倒的に大きい。
少なくとも、今、総選挙をやれば、投票率は60%を超えると思う。
立憲主義か、人治主義に移行するかの戦いだから。

206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:54:37.68 /7qkuEKQ0.net
>>203
争点そこにしないといけないね

207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 03:57:02.90 GxIEszNF0.net
メディアもアベノミクス連呼じゃなくて、次からはちゃんと経済以外の争点も取り上げて欲しい

208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 04:06:15.98 K1gmnle/0.net
デモなんか見ると9条を守る守らないって問題を矮小化させてるのがいけないね
閣議決定で議会のコンセンサスもなく憲法解釈を変えることでなんでもやれる危険性の指摘だけでいい
法治国家から人治国家に、悪人が利用すれば独裁国家になる可能性を秘めている危険なルール破りだと訴えていけばいい
9条9条言わせてる奴らはボンクラ

209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 04:28:18.90 ZXcKsBgo0.net
>>206
URLリンク(i.imgur.com)

210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 04:48:49.66 7ZbsIV1Y0.net
憲法無視して過疎地買収してるんだよな自民って。
選挙も原発も同じじゃん。でも中選挙区でも自民が勝つよな?
比例選挙やれデモしないとだめだな

211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 04:55:12.63 j237KoTy0.net
あと供託金どうにかしろ
URLリンク(nicoasia.files.wordpress.com)

212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 05:08:58.08 KgwUaoTo0.net
>>208
中選挙区になれば自民が落ちるはずがない

213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 05:13:52.35 J818Ls8L0.net
URLリンク(uchek.in)
集団的自衛権についての見解

214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 05:18:44.21 Lg6GM0c40.net
野田総理、私の質問に全く答えていませんよwww
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
自分も総理になってから野党の質問に答えていないのに・・・
誰かこの映像をSNSに広めてデモ隊に送って、国会議事堂に大型パネルで映したらいい
BBCやCNNの記者をご招待して安倍の醜態を国内外に広めよう

215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 05:20:41.69 QHym4LRP0.net
小選挙区制を導入したのは小沢
自由党時代に自民党と連立したのは小沢
ガソリン暫定税率の廃止の公約を反故にしたのは小沢
これで小沢を信じるのは馬鹿

216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 05:31:36.03 Gq5jqIb60.net
菅の海水中断デマなんかをせっせと拡散してたの小沢信者だしな
原発政策が今のようにならないようにとデマの検証とかしてた者からすると
あれは絶対に忘れられないわ

217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 06:17:08.96 EJW2FBY50.net
小選挙区にするならアメリカみたいに4年毎に人口等分して一票の格差のない選挙区分けを必ずする制度にしないとダメだわな

218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 06:20:36.12 xPWASm040.net
これからも自民党が勝ち続けるんだろ?
俺達みたいな一部の優秀な国民が何しても変わらないんだ

219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 06:22:16.45 x+crvRDU0.net
比例と参院はさっさと廃止しろよ
民意が繁栄されてないのもそうだが単純に税金の無駄使いだろ

220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 06:23:48.88 DjAxwx1w0.net
>>216
いや、普通に閾値を国民の怒りや危機感が超えれば政権交代だよ
それが小選挙区制
「中選挙区さえあれば、自民の中で派閥がバランスとってくれて暴走の危険が無い」
「中選挙区さえあれば、自民の誰かが安倍さんを倒してくれた」
とか知るかよ。んなもんただのプロレスだ。
普通に国民が次の選挙で政権交代を起こせばいい。
そのための小選挙区制

221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 06:27:52.72 LG8ntHjj0.net
ドイツのこれでええやん
185 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です Mail: 投稿日: 2014/12/14(日) 20:54:27.96 ID: tePjDmCe0
ドイツの選挙制度
まず全議席を比例得票率で分配します
そこから小選挙区で勝った候補者分の差し引く
残りは比例名簿順に確定
日本と違い民意が反映されるまっとうな選挙制度

222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 06:33:33.00 g9uGJPZG0.net
バイアスをかけて結果を操作するより、
民意そのままの議席数でいいじゃないか。
死票が少なくて、一票の格差も少ない。それでいいじゃないか。
実際の得票数は少ない政党が、それよりも大きな議席を得て、
「これが民意だ!」と暴走している現状を見ると、そうとしか思えない。

223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 06:35:16.78 g9uGJPZG0.net
>>219
流石、先進国の制度は一味違うな。

224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 06:35:46.30 MUgIe27T0.net
>>219
ドイツは得票が5%ない弱小政党は議席を得られない
共産党は大丈夫だが次世代、社民、生活の党クラスだと終わる
2014年衆議院比例代表の得票率参考

225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 07:33:31.70 U8W4vYC60.net
>>1の主張する中選挙区に戻せば今の自民はかつての自民に戻るかといえば否だ
はっきりいって自民は解党して再編させるしかないし、そうするためには小選挙区でもう一回下野させるしかない
自民党が左右に分かれて単独過半数を取れないような党なら中選挙区制もありだ

226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 07:49:54.19 U8W4vYC60.net
>>218
結局自民党内で派閥抗争をやってくれると信じてるのが中選挙区制支持者なんだな
自民党内で派閥抗争があるなら例えば9月の総裁選で誰か候補者を立てる動きもあるはずし、安保法案を政争のネタにして安倍を蹴落とす動きもある
実際は結局麻生も石破も谷垣も安倍と心中する気満々で、中選挙区制になったとしても同じってこと

227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 08:56:10.53 L7D7z80n0.net
>>224
結果オーライだけど、今の小選挙区制よりはマシ
比例枠を増やさないと、
死票だらけになるは、
糞みたいな候補が当選するは、
小泉、安倍みたいに独裁体制にするのが出てきたりと
なに一ついいことない

228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 09:03:41.70 e3h4FtTr0.net
政治学やったやつおらんの?
比例代表併用性に変えるか、被拘束名簿方式でサンラゲ式の比例のみにして
穏健な多党性に移行するべきだと思うけど

229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 09:09:58.09 Z6V/WO3d0.net
全国比例一区を提唱してるのが共産党しかない事実
これだけでもう共産党以外は選択肢から消えるんだよな

230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 09:11:15.00 seQDK1ed0.net
マイナス票で全部解決ですよ

231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 09:11:48.01 Wo73yh1p0.net
ジャップがバカだから自民が駄目だからミンスでミンスも駄目だったからやっぱり自民みたいに投票するから駄目なんだよ

232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 12:36:43.76 F+Qf0zv30.net
>>226
穏健な多党制になるにしては自民党が大きすぎるのが問題
穏健な多党制の政権の成立は2党以上の連立が前提だからね

233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 12:41:41.39 jRr/9dmB0.net
中選挙区制だと万年与党と万年野党ができるだけ
政治の話は与党の派閥争いばかりになる。

234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 14:41:29.52 NHvB8ndnO.net
穏健多党制になるかねえ。

235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 14:51:34.58 E+yoPs/wO.net
自民党が選挙で負けそうになればすぐこれだ、どんな制度になろうが日本に民主主義などない。
全部アメリカと特権階級がきめる

236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 15:28:27.33 fGxhgZQO0.net
自民の票は増えてないこれな
(拾ったから数字の正確性は知らん)
URLリンク(i.imgur.com)

237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 15:32:19.13 fbSmEvQD0.net
どんな選挙制度でも、自民・民主・維新はそれぞれ二つ以上に分かれて欲しい
党としての政策と個人としての政策が違う議員がなんであんなにいるんだよ

238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 15:35:34.44 Pp4HVbsG0.net
ジャップみたいな小作人民主主義と小選挙区は相性最悪。
ジャップランドは何事も簡単に決まらない方が良いということ

239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 15:54:30.19 vWIt+iX0O.net
二大政党制でダイナミックに重心移動してトータルで
バランスとるようにするはずだったのに民主党が死んだ

240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 15:58:30.40 dqIktthm0.net
戦前二大政党だった
であのざま

241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 16:00:56.91 E+yoPs/wO.net
両方ともアメポチに主導権にぎらせるつもりだったのがとばしすぎた為に即行でバレて自爆した。
結局より従順な自民党を謀略使って返り咲かせて
日本の破壊を続けさせている

242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 16:05:47.09 N5BxPLLA0.net
今のままでええやん
与党の議席数55%
野党の議席数45%
とかになったら、政治が全く進まなさそう

243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 16:10:13.24 WRub7pQB0.net
小選挙区じゃなかったら、自民党が分裂を起こさない限り、政権交代が出来ないからな

244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 16:35:15.22 2lqTOZfF0.net
>>240
悪法を通すなと言うのもまた民意だろ
>>241
こういうこと言う思考停止な馬鹿ばっか
自民の比例得票率がたった33%の現状ではむしろ完全比例のほうが政権交代しやすいと言える>>145

245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/07/17 17:34:32.64 tc8gDvZD0.net
中選挙区制では自民党が有利すぎる!
って事で導入されたのが小選挙区制
なのに、小選挙区制でも勝ちまくる自民党。
それでも政権交代はちゃんと行われた事が有るんだから、これで良いと思うけどね。

246:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch