自民勉強会 「政権を批判する番組があったら、スポンサーを晒すなどして懲らしめましょう」★2 [167031991]at POVERTY
自民勉強会 「政権を批判する番組があったら、スポンサーを晒すなどして懲らしめましょう」★2 [167031991] - 暇つぶし2ch46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/06/26 00:55:00.04 d481boao0.net
小林よしのりブチギレ
自民党リベラルは、ヒトラー・ユーゲントに排除されたのか?new
わしは明日25日に、自民党のリベラル系若手議員が作った「過去を学び『分厚い保守政治』を目指す若手議員の会」の勉強会に呼ばれていたのだが、それが急に中止になった。
その理由は「国会が空転しているため」と説明を受けていた。
ところが今日の産経新聞に、安倍応援団の「文化芸術懇話会」
が明日25日に初会合をすると書かれている。
国会が空転しているときに、安倍応援団の勉強会は初会合が行われ、百田尚樹が講演するという。
リベラル系の勉強会は、中止になったのに、なぜだ?安倍応援団の議員は、自分たちの役割をこう打ち明けている。
「首相の再選を拒む“邪魔者”の排除が懇話会の役割。いわば首相の応援団だ」まるでヒトラー・ユーゲントのような奴らだ。
どうやらリベラル系の勉強会は、まさに安倍応援団にとって“邪魔者”だったらしく、排除されてしまったようだ。
産経新聞には「リベラル系は退潮」と書いてある。
リベラル系は「反安倍」のレッテル貼りを敬遠して、会を重ねるごとに出席者が減少。
初会合に出席していた24人は、4回目の会合で16人に減り、
ついに明日の会合は中止に追い込まれてしまった。
小選挙区制になって、首相とは違う考えの議員は抵抗勢力と見られ、パージされてしまう恐れがある。
自民党内にはもう多様な意見は許されない全体主義の空気が蔓延しているのだ。
安倍派でなければ議員でなし、という同調圧力が強まっているのだろう。
小林よしのりを呼ぶと、「反安倍」の烙印が押されると言われ、
勉強会を開いても一人も来ないという恐れもあったのかもしれない。
いつか、あれが独裁政治の兆候だったと言われる日が来るかもしれない。
誰が戦うか?誰がおもねるか?よく見ておく必要があるだろう。     


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch