ベトナムの8歳向けの算数問題が難しすぎると話題に 勿論ケンモメンなら余裕で解けるよな? [511393199]at POVERTY
ベトナムの8歳向けの算数問題が難しすぎると話題に 勿論ケンモメンなら余裕で解けるよな? [511393199] - 暇つぶし2ch59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/05/22 21:46:23.31 +X3hcqpK0.net
>>50
アルバート「ボクは誕生日わからないけど、キミがわからないってこともわかってるよ」
→7月か8月
バーナード「さっきまでわからなかったけど、今のでわかったよ」
→14日以外
アルバート「まじで。ボクも今のでわかった」
→7月
でいいかな

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/05/22 21:58:25.89 m7k6X3q20.net
マチガッテタ(;ω;)
偏差値45じゃむりぽ(^p^)

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/05/23 01:17:49.87 SHlVeUHt0.net
確かに知識レベルでは四則演算のルールさえわかれば十分だから
小学2年生でも正解する可能性がないわけではないが、これを運や偶然ではなく
理屈と試行錯誤で解くだけの思考力や脳の体力が小学生にあるとは思えない
こんな糞問をドヤ顔で出題する奴に、教育者の資格は無いだろ

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/05/23 02:30:07.41 6yanTi6o0.net
Kho qua!
Toi khong hieu

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/05/23 02:53:58.67 XUMdT9aX0.net
難しいな
とりあえず俺も>>35と同じ筋に辿り着いた
a+13b/c+d+12e-f+gh/i = 87
b/cが整数になるから、b=1,2,3,5,7は不適
(b,c)=(9,3)(8,2)(8,4)の3通りに絞られる…なんだ簡単じゃんと思ったら、この先の場合分けがかなり煩雑
ア (b,c)=(9,3)の場合 a+d+12e+gh/i = 48+f
  仮にfが最大の8の場合でもeは4以下
 (ア)e=4の場合
   a+d+gh/i = f (残りの候補、1,2,5,6,7,8)
   gh/iが整数であることから、i=1,2
   i=1の場合 gh=2・5=10が最小で、これを満たすfは存在しないから不適
   i=2の場合 gh/i=1・6/2=3が最小で、a+d=5+7=12でも、これを満たすfは存在しないから不適
 (イ)e=2の場合
   a+d+gh/i = f+24
もう一点ぐらい大胆に枝刈りできるポイントが欲しいな
何か見落としてるか
場合の数を考えると9C2・7!=181440通りだから、総当りで出す問題じゃないだろ

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/05/23 02:57:23.11 E1ucQ+d1O.net
76からとか言ってるやつ

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/05/23 03:15:47.25 LhLIPoWm0.net
>>63
13b/c
gh/i
のどちらもが整数だという希望的観測から
bcの組み合わせは>>633種+分母が1の8パターンの計11種
ここで一個(8パターン)見落としだと思う
でghはiの倍数であるから、その組み合わせは
iが1のときと、iが2、3、4、6の5パターン(見落としないよね?)
で、c=1の時から埋めていけば
a+d+12e-f+gh/i=87-13b
このときの右辺は61、48、35、22、9、が限界
-fだけでa+d+12e+gh/iっていう部分から9と22を導くのは不可能なんで(最低でも24+3+4=31、でこの場合bは5以上になる)
b=2、3、4
これでbとi導けない?そっからgh出して、12eとf出してってやればいけそう

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/05/23 05:09:42.52 v8AuE5Yq0.net
>>48
一つしかない日にちだと月もわかるから18と19日は無い
あとはわからん

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/05/23 05:14:03.99 kchahbmt0.net
7月16日が答え
問題文の日本語訳が悪い

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/05/23 05:29:04.74 v8AuE5Yq0.net
マジ?
5、6月はないと思ったが、
3択になって月を聞いてた奴がわかったと言うからには、日にちが一つの7月って事?
月の奴は日にちの奴がわかったから、答えわかったんじゃねーって事だな
7月って聞いてたから、7月の1択ってなってわかったって言ったんだな
日にちの奴と同時にわかるじゃねーか
日にちの態度見て、わかったような書き方だから悩むんだよ!ボケ

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/05/23 05:43:39.58 v8AuE5Yq0.net
日にち奴が16日って聞いてるのに、5月を排除する意味がわからねー
5月16日と7月16日で迷わないのおかしくね?

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/05/23 05:56:18.09 v8AuE5Yq0.net
あー、むかつく
アルバートのバーナードにはわかるはずがないって言葉だけで5月も排除する神経がダメだわ

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/05/23 06:18:27.34 J5JAutDQ0.net
かけ算わり算や空いてるとこは極力1入れて簡単にして最初のマスで調整すれば終わり
なんの捻りもないただ四則計算出来るかどうかだけの問題

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/05/23 06:56:59.85 qMKtNu3A0.net
382715894
一つ目の答えを出すのに30分かかった。一つ目っていっても二箇所交換可能なとこがあるからその時点で4種類だし、
当てはまるのをなるべく早く一つ見つけ出すために、適切な方法が取れるかどうかってところか
小三で中学受験塾に通ってる相当出来る子なら解けるだろうが、時間かかりそう。
俺の解き方は、まずe=1を固定して、b/cの組み合わせを下からやってった。
残った数字からgh/iの範囲が決まるし、約数としてのiも限定されるし。
(b,c)=(4,2), (6,2)が駄目で、(8,2)で正解が見つかった。
サクサク計算してれば、このやり方でも20分もかからないだろうが、もっと早くできる考え方もあるんだろうな

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/05/23 07:50:33.21 ybxRnC9n0.net
これって1~9までが一つずつ入るんじゃないの

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/05/23 07:52:35.97 AwXtsC7O0.net
すげえまったくわからん
マジでこんなの解いてるのか

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/05/23 08:45:22.72 JA+/CG7G0.net
3 8 2 7 1 5 8 9 4 だな

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/05/23 09:06:38.08 E5O8tNsb0.net
すでに66に近い数字が足し算のとこに入ってるのと1~9がミソだな
掛け算割り算のとこ全部1で足し算引き算だけで調整すりゃええんとちゃうけ

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/05/23 09:15:18.30 qMKtNu3A0.net
ああ、ほんとだ間違えてる
やっぱめんどくさいw

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/05/23 09:33:59.00 qMKtNu3A0.net
531726894
同じやり方でe=2からやり始めれば一発目で当たるな
e=1の場合の可能性を(b,c)=(8,2), (6,3), (9,3), (8,4)まで消してると、無駄に時間がかかって負ける

79:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch