15/05/08 18:49:33.48 gvhRkWwE0.net BE:113554418-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/orange.gif
URLリンク(damonge.com)
かつてのゲーム大国、日本のゲーム業界は亡くなったのだろうか。国内市場は停滞し海外輸出は苦戦を続ける日本のゲーム産業について、
みずほ銀行による産業調査「コンテンツ産業の展望」が公開され、現在の日本が陥っている負のスパイラルについて解説している。
【世界と日本の趣向の違い】
みずほ銀行は、日本で好まれるゲームジャンルは「スーパーマリオ」に代表されるアクションゲームと
「ドラゴンクエスト」に代表されるRPGであり、欧米で好まれるゲームジャンルは、リアル性が高く没入感の高いFPSやリアルタイムストラテジーなどだと語る。
こうした欧米との嗜好性の違いは、報告によれば欧米とのゲーム産業発展の違いに起因するのだという。
1983年から1985年にかけて、大ヒットを記録したAtariのゲーム機「Atari2600」に多数のサードパーティーが参入し
ゲームソフトの過剰供給と粗製乱造が行われ、市場全体の信用が失われ北米における
コンシューマゲーム市場が急速に衰退した「アタリショック」を機に、北米では多くの企業がPC ゲームの開発にシフトした。
一方で日本では任天堂の「ファミリーコンピュータ」が世界中でヒットしたことで、コンシューマゲーム市場は日本勢が世界を牽引することとなるが、
米国では先述したアタリショックの影響によってコンシューマゲームのみではなくPCゲーム市場が両立して発展することとなった。
【家庭用機とPCが両立したアメリカでの技術進歩】
PCゲーム市場が両立して発展した米国では、インターネットの普及に伴い「Diablo」や世界初の本格的MMORPG「Ultima Online」が人気を博し、
ゲーム技術の発展が進みF2Pや追加DLCといった様々な販売方法が生み出されることとなった。
対する日本のPC ゲーム市場では、米国と違い高価格な国産PCが市場を寡占したことで一般家庭へのPCが普及が進まず
Windows 95が発売されるまで日本ではPCゲーム市場が発展することはなかった。
またコンシューマ市場が圧倒的優勢であった日本では、
PCゲーム市場はコンシューマ市場が扱えないアダルトゲーム文化の発展が中心となっていった。
以下続く