15/04/21 08:46:01.05 00ApZS7R0.net
「人間は、見たいと思う現実しか見ない」
頗る名言だ
3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:46:26.76 SqaZJdvH0.net
(九州総局次長 小路克明)
4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:46:50.23 CJv+Or2d0.net
うーん、この
5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:47:25.10 gRUezjWM0.net
誰?ネルヴァ?
6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:48:54.69 dOOv4mB30.net
初代皇帝はオクタヴィアヌス
7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:49:45.25 IBf9YliP0.net
チョンモメンって揚げ足取りしかできないのな
それこそまさに「人間は、見たいと思う現実しか見ない」
働け。
8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:49:47.91 2v974uun0.net
は?合ってんじゃん
9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:50:54.04 SqaZJdvH0.net
2013-08-14 産経新聞小路克明九州総局次長、幸福の科学の講演会に参加
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:51:01.22 dyFIC8r60.net
産経は見たいと思う現実しか見ないって事だな
11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:51:17.64 ObEPIUpu0.net
ユリウス・カエサル・オクタヴィアヌスだから間違ってはないんじゃないか
12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:51:44.95 2KZ5yK1b0.net
ローマ人の物語を今さらながら読みたいんだけどあれ面白いの?
13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:52:23.82 ZT1zW4gA0.net
>「人間は、見たいと思う現実しか見ない」
嫌儲のことか?
おまいらこんな時間に書き込んでなにやってるんだ?
14:219.208.138.210.rev.vmobile.jp
15/04/21 08:52:54.48 PnMQojHK0.net
まあ正確じゃないけど間違いじゃない
15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:53:16.44 KXa/62TV0.net
>>8
オクタヴィアヌスが初代皇帝
高校の世界史レベルな
16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:53:20.08 Z8Nj6sYY0.net
カエサル結局ガキまでオクタンに殺されてるやん
17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:53:36.66 VnG+3qV80.net
産経って本当に高卒が文章書いてるんだな
18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:53:59.97 HdAE2avX0.net
校正までアホなんだな
19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:54:19.13 OLcqFaj70.net
嫌なら見るな
古代フジ帝国の皇帝が言ってた
20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:54:24.54 qZhFWffQ0.net
初代皇帝は李承晩に決まってるだろ韓国起源!!!!
21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:54:27.78 SqaZJdvH0.net
三国志の魏の初代皇帝は曹操と言ってるようなもんだな
22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:54:37.65 GudKsxPt0.net
すげー
まじて中学校で習う話だろwwww
23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:54:44.38 ij/xbM0/0.net
>>7>>13
産経が馬鹿さらすだけで発狂せずにはいられないネトウヨ
24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:55:05.27 X8bb/4vN0.net
馬鹿が書いてる新聞買って読んでる奴らって
25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:55:11.56 YYkMuVkd0.net
校正がいない可能性も捨てきれない
26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:55:30.34 GudKsxPt0.net
>>18
ツイッターで産経には校正がいないって書いてたぞ
あくまでツイッターの書き込みだけど
27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:55:51.93 szvZozYD0.net
>だが福島の事故を忘れてはならないように、エネルギー不足のリスクもまた、忘れてはならない
良いこと言うなぁ
産経はちゃんと現実の見えてるrearistだな
28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:56:18.05 KXa/62TV0.net
>>11
普通ユリウスカエサルといえはあのハゲを連想するだろ
オクタヴィアヌスをユリウスカエサルって書く奴はいない
29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:56:21.42 z6riK2IR0.net
編集長アホか
30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:56:41.53 OZigB+DF0.net
オクタウィアヌス、つまりアナル
31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:56:48.03 e0FU/tSM0.net
カエサルは史上最高の人間
アウグストゥスは史上最高の政治家
32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:56:48.99 gVo//jTJ0.net
>>27
原発動かないと電力足りないって最近聞かなくなったな
33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:57:10.66 tAbWl4IG0.net
また産経がローマ皇帝まで捏造したかw
34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:57:16.07 hD3+zHm10.net
馬鹿が読む物だから馬鹿が書いても問題ないだろ
なぁネトウヨくん(笑)
35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:57:18.46 GFNidgpm0.net
俺もオクタヴィアヌスだと思って調べたが
フルネームはガイウス・ユリウス・カエサル・オクタヴィアヌスなんだな
だが普通はオクタヴィアヌスって言うだろうな
36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:57:22.33 AievIbOoO.net
>>20
おもんな
37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:57:30.92 6optdu9V0.net
つうか「人間は、見たいと思う現実しか見ない」ってのはハゲの言葉だし
アウグストゥスもカエサルって言い訳は厳しいなw
38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:57:35.19 5xSxJ/YG0.net
>(九州総局次長 小路克明)
記名記事か
がんばれよ
39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:57:43.19 ZuuCQPI+0.net
ユリウスカエサルは皇帝制度を復活させた奴だっけ?
40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:57:46.90 d4OyAxCL0.net
中学生以下とはたまげたなあ
41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:57:58.05 iBaNWgZl0.net
この前のリアリストと言い産経記者はマジで中卒レベルの知識教養しかないんだな
そら他紙の記者から馬鹿にされるわ
42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:58:00.20 Z8Nj6sYY0.net
ちょっと前はオッペンハイマー自殺説だったっけ?
昨日はアノマロカリスがロブスターとか言ってたし
43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:58:35.64 GFNidgpm0.net
>>37
あ、そうなんだ
じゃダメだな
44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:58:51.13 PQhML0gm0.net
>震災前、東京電力や規制官庁は、福島第1原発を巨大津波が襲うという可能性を一顧だにしなかった。
>結果、防潮堤など対策を怠り、あの事故を招いた。
◆安倍晋三の答弁(2006年12月時点)を要約すると以下の様になります。
1-5
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:59:01.51 BRExuNSbO.net
社説を書くお偉方がこのレベルなのが異常
46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:59:07.37 3qB8VKZl0.net
中卒でもメジャー新聞記者になれるのか
47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:59:17.32 aDiLk11H0.net
始皇帝だろ
48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:59:24.49 e0FU/tSM0.net
>>28
つーか引用した発言見れば明らか
49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:59:36.41 qZhFWffQ0.net
>>36
落ち着けよ半ライダイハン民
落ち着いたら全羅道・済州島に君が代丸で帰るんだ
50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:59:40.03 9+BlzVDr0.net
産経記者の脳は原発の電気で動かしてんじゃないの?
これ完全停止してんじゃん
51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 08:59:43.03 tAbWl4IG0.net
オクタヴィアヌスの名言だと
「クウィンティリウス・ヴァルスよ、軍団兵を返してくれ!」
だな
52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:00:12.13 v75Ubg3u0.net
ユリウス・カエサルも笑うけど、文章全体が香ばしくて頭おかしくなりそう
毎日こんなん読むとか特殊な訓練かよ
53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:00:46.89 gRUezjWM0.net
ネトウヨのスイッチはどこで入るかわからんな
54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:00:47.56 nNQR8r2J0.net
歴史修正でも依頼されてるのか
55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:00:50.66 ziGPM0hK0.net
でもお前らはカエサルに会ったこともない
何が事実かなんて確かめようもない
なのにドヤ顔で「間違ってはいない」とか「アホか」とか言ってるわけ
俺はそれを見て笑う
分かるかな?
これが本当の知性だよ
56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:00:50.86 b+mFmYbY0.net
これ完全に
ガリア戦争の方のユリウス・カエサルと間違えてるよね・・
57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:00:54.24 3qB8VKZl0.net
>>50
わろた
58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:00:54.93 09Of2on/0.net
見たくない現実って福島の現状とかか
59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:00:55.18 ofy67y9v0.net
「見たくない」現実に目をつぶるそれは産経の性だろう
60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:01:34.69 YO7ZVLRx0.net
校閲とか全く機能してねーな
1人ぐらい気づいてもいいんじゃないの?
61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:01:42.72 OLcqFaj70.net
>>37
ハゲを見たくなかったわけか
62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:01:44.52 jWmuhTtF0.net
さて、産経はこの「見たくない現実」に向き合うでしょうか?
63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:02:05.65 CJv+Or2d0.net
>>12
ハンニバルとカエサルのところは面白かったよ
64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:02:40.35 3qB8VKZl0.net
>>62
記事を無言で修正したり消したりなんてことはまさかないですよね
65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:02:40.67 EKbun6870.net
8月を作った人だな
66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:02:40.86 j8ay0pYp0.net
産経はマジで自身の知能不足の現実に気付いたほうが良いのでは?
67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:02:46.49 QDa/rKmG0.net
カエサルを初代皇帝と考える説も有ったような。
68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:02:51.78 edYOx5C70.net
ローマ皇帝はだいたいカエサル
69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:02:53.47 0/jVXO8L0.net
>>49
韓国起源説を批判する奴はライダイハン
70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:03:06.55 b+mFmYbY0.net
ハンニバル主人公の漫画の連載今やってるよな
そこそこおもろい
71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:03:37.76 /QQmnZWd0.net
これはひどいw
初代皇帝はカエサルの養子だろw
72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:03:42.64 9+BlzVDr0.net
>>65
夏休みを作った英雄じゃないですか
73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:03:47.41 9YcQbVY90.net
アホなのは事実だが
お前らの数倍給料もらってるのも事実
74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:04:19.71 d54zkw2S0.net
これじゃあブルータスの出番が無いじゃないですか!
75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:04:31.67 HB8cE8pe0.net
よくわからないから安倍ちゃんとその仲間たちで例えて
76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:05:09.41 fRhObJ780.net
やっぱり朝日とのレベルの差は歴然だな
朝日はこういう小学生レベルの間違いはしない
77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:05:14.49 VnG+3qV80.net
織田信長が幕府を開いたって言ってる
くらいのアホ
78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:06:05.12 OLcqFaj70.net
>>75
安倍信者が安倍総理が初代総理大臣って言ってる
79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:06:17.61 copyeJwV0.net
>>12
普通に面白いと思うけど
ハンニバル戦争あたりからは特に面白い
80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:06:27.57 rUt01J4B0.net
ユリウスカエサルじゃ個人名になってないんだよなぁ
81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:06:31.16 n2BD5EoN0.net
朝日「産経、お前もか!」
82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:06:34.72 7Dzmuw9W0.net
あまりよく知らなかったが、調べてみたらカエサルは終身独裁官になってる
これって実質皇帝みたいなものかと思ったけど違うの?
83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:06:53.82 sHf502Ru0.net
アウグスツスは尊厳者、という意味です。
84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:07:51.94 ofy67y9v0.net
>エネルギー危機発生時に急遽(きゅうきょ)、原発を稼働しようとすれば、
>規制基準に沿った安全確認がおろそかになる。それこそ福島の教訓を無視することにつながらないか。
産経しゅごい・・・
85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:08:01.11 e7JllM220.net
>>6
ユリウスでもカエサルでもオクタビアヌスでもない
アウグストゥスが正解
86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:08:14.47 9+BlzVDr0.net
>>82
中学の教科書か
持ってなかったらローマ皇帝でググればいいと思うよ
87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:0
88:8:54.82 ID:7TrrDh/E0.net
89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:09:07.05 z3zsdesZ0.net
>「人間は、見たいと思う現実しか見ない」
見たくもないのに受信料を払わされる国があるらしい
90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:09:09.44 +Ph8erl40.net
ノリミツ・オオニシのエボラの記事がピューリッツアー賞を受賞したようだ
URLリンク(twitter.com)
91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:09:13.10 FnOs1kb4O.net
「カミソリは言ったぞ『サイはふられたのだ』」
92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:09:30.62 DjzgOvon0.net
幸福の科学とウヨ界隈って
今熱いのか?
まえにもハーフの子がデモ隊に暴力を受けたとか
捏造でっち上げてなかった?
93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:10:14.96 Db/Eusgo0.net
カサエルって皇帝になる前に「ブルータス、お前もか」って言いながら憤死したふぁろ。
94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:10:15.22 qZhFWffQ0.net
>>69
ライダイハンとライダイハン民は全くの別物だから
マイマイとマイマイカブリ、マリオカートとマスオカート、耳をすませばと耳をすませばか
と同じくらい違う
95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:10:27.10 OLcqFaj70.net
ユリウスカエサルが
役職名だとしても
人間は見たいと思う現実しか見ない
は初代皇帝の台詞ではない
96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:10:35.30 JtxF7tR70.net
読者の知的レベルに合わせてるんだろ
97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:10:43.90 PkAvRLpd0.net
>>12
いろんな制度の話とかダラダラ長い、と感じなければ面白い
98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:10:49.87 tAbWl4IG0.net
>>82
その理屈で言えばスッラが初代皇帝になるな
99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:11:21.94 dP63Bj/v0.net
産経はあのカエサルが初代皇帝に就任したという歴史的発見をしたのかもしれない
100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:11:22.94 KXa/62TV0.net
>>82
カエサルはディクダトルで権力を握ってたけど皇帝じゃねえよ
アウグストゥスがプリンキパトゥスから元老院から皇帝の認可を受けてローマ帝国の成立だ
101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:11:40.41 kFGjDeKx0.net
産経「戦車にウインカーが付いているのは国際的に日本だけ。これは異状な事」←捏造だった
スレリンク(poverty板)
【産経デマ】「原爆の父オッペンハイマーは“日本人に深くお詫びする”として自殺した」←死因はガン
スレリンク(poverty板)
産経新聞「私たち健全な保守主義者と差別主義者のネトウヨを混同しないでください」
スレリンク(poverty板)
102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:11:52.26 pALxedTK0.net
>>85
アウグストゥスは、アントニウスをアクティウムの海戦で破ったオクタヴィアヌスに元老院が贈った称号じゃなかったけ
以後皇帝の称号の一つになったとかそういった感じだった覚えがあるのだが
103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:12:07.70 D+Bol9u/0.net
産経のおっさんの頭のなかにはたぶんカエサルとは別にシーザーがいる
104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:12:50.45 3QvRKtAU0.net
織田信長は天下統一した
105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:13:15.22 kFGjDeKx0.net
南京大虐殺はなかった
106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:13:17.03 PQO67ZDW0.net
>>93
前々から思ってたけどネトウヨってユーモアが無いよね
107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:13:53.70 f6NBJh1I0.net
まあ俺は世界史専攻してないからなんのことかさっぱりわからんけどな
108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:14:09.19 qZhFWffQ0.net
>>105
そりゃお前が由緒正しきライダイハン民の血を引く者だから日本人的な感性が無いからだよ
109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:14:38.25 5ZiPUgJ70.net
匙は投げられた!!
110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:14:52.09 hmhVcFBHO.net
この言葉の原典てなんなん?
ググれカスしても出てこなかった
111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:15:49.65 3qB8VKZl0.net
>>105
苦肉の策で作った連呼リアンも全然流行らなかったしね
8.6秒バズーカーを見習って欲しい
112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:15:51.62 iTHUGLRH0.net
まー実質初代だからええやん
支那も初代は先祖とかよくやってんだろw
113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:16:05.78 cF/Batq/0.net
初代皇帝はオクタビアヌスだろw
カエサルはなろうと企んでたら共和制に固執する元老院達に暗殺された
その後継者としてオクタビアヌスとアントニウスとポンペイウスが
名乗りを上げ、ポンペイウスがまず排除され、クレオパトラと組んだ
アントニウスはオクタビアヌスとの決戦で敗れて自殺しオクタビアヌス
が天下統一して初代皇帝となった
114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:16:16.02 VnG+3qV80.net
ローマ皇帝の成立は
中国みたいな禅譲とかルールが
決まってるわけじゃないんでちょっとややこしい
1人の人間に権力が集中した時期が
アウグストゥスからなのでそこからが
一応皇帝制の始まりと見る見方が優勢で
アウグストゥス自身が始皇帝みたく
皇帝を名乗り始めたってわけじゃない
115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:16:33.49 k0z41b9j0.net
記事の最初で突っ込み入れられるようなこと書いたら
それ以降台無しだな
しかしまとまりのないアホみたいな記事だな
116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:17:05.70 PkAvRLpd0.net
>>74
まあそういう経緯を知ってれば
カエサルが初代皇帝と言われるとふつうは違和感あるわな
カエサルは王になろうとしている!と元老院派に反発されて暗殺されてるわけだから
117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:17:14.49 xa/3mwRu0.net
>>100
こいつらが「朝日は嘘ばかり」とか平気で言って通用してるんだから
やっぱ何がおかしいって日本と言う国が一番おかしいとしか言いようがないな
118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:17:26.19 hOpbG6Lt0.net
>>110
8.6焦バズーカとかいう自爆炎上商法のあれかw
119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:17:44.96 tAbWl4IG0.net
>>101
そもそも皇帝(インペラートル)という制度自体が
当時の共和制ローマの各種権力をかき集めたもの。
軍隊指揮権や元老院議員筆頭とかカエサル家の惣領とか、
そういうのを一人の人間が掛け持ちしているのが皇帝。
120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:17:48.31 6RBC40Rj0.net
きたみたかった!
121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:17:59.05 e0FU/tSM0.net
>>107
日本人って民度が低いんだな
122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:18:02.05 /QQmnZWd0.net
>>112
カエサルが暗殺された時にはすでにポンペイウスはカエサルに破れエジプトで暗殺されてるよ
123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:18:27.70 PoV4lQmB0.net
>>105
ごめん、俺はマスオカートでちょっと腹筋崩壊した
124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:18:53.17 SGbKr75vO.net
安倍ちょんの教科書
125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:19:01.60 MVk/AaiX0.net
ローマスレなのかネトウヨチョンモメンスレなのかはっきりしろよ
126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:19:15.29 hYefmvzf0.net
初代リーダーとかにしておけばいいのに、皇帝はいかんわなw
127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:19:34.20 3qB8VKZl0.net
>>117
首相に豚ピースさせたんだから大成功だろ
128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:19:58.89 I9s65uuG0.net
なんとかアヌスだろ?世界史でで習った
129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:20:02.39 WAD0KbNS0.net
センターレベルも怪しい記者が書く文章ありがたがってる奴wwwww
130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:20:06.85 wje2taWR0.net
セスタスははやく単行本だせよ!ベルセルクもな
131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:20:25.58 QmHFiWu20.net
産経って多分、人材を優秀か否かで判断してないんだろうな
思想が右で、他社より安い給料で働いても文句言わない奴しか取らないんだろうな
132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:20:45.55 2yhsbsyY0.net
>>124
クロスオーバー
133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:20:49.43 OXWMuRtx0.net
>>12
人物描写以外の制度・土木システムなどの説明もあって鬱陶しい、という印象があるが、
教科書的な説明と違って意外と楽しめる。
134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:21:34.77 VnG+3qV80.net
こういう教科書の内容すら読んだこと
ないやつが偏向教育だの煽ってるんだから
恐ろしいな
135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:22:04.18 VMppz7QY0.net
この文から察するに
火力発電はぜんぶ石油でやってると思ってんだろうな
このバカは ほんとに無知のたまり場だな産経って
136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:22:22.87 B8SIuLoM0.net
ネトウヨも産経記者も高校レベルの知識がない奴ばっかだな
137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:22:33.17 5r7cX01O0.net
これは塩野七生激おこ
138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:22:44.93 2yhsbsyY0.net
反知性じゃなく
そもそも知性がなかった
139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:22:45.01 /5ToQ6JD0.net
>>109
ガリア戦記じゃないか?
140:Grape Ape ★
15/04/21 09:23:01.73 *.net BE:771182284-S★(711002)
sssp://img.2ch.net/premium/7515292.gif
アウグストゥスは最初の皇帝だった。ジュリアス·シーザーは、領事だった。
141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:23:35.04 Z7A4VwAI0.net
また歴史を捏造したか
142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:23:36.25 tAbWl4IG0.net
>>130
むしろ産経に入社してからいろいろなウヨの集会に参加したりウヨ文化人の教えを受けたりして
アホが悪化するんだろw
143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:24:12.73 f5KyloVa0.net
オネェねるとんはあまるからヴァディコンユウリッテ
これで覚えた
144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:24:17.26 0/jVXO8L0.net
>>93
お前の言う半ライダイハン民がベトナム人をレイプなりなんなりして産まれたのがライダイハン
145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:24:34.78 2yhsbsyY0.net
>>139
ジムさんの写真でスレ立ってたよ
【速報】ひろゆき・植木由佳・JIMなどが写ったプライベート写真 大量に流出 ★2 [転載禁止](c)2ch.net [628065232]
スレリンク(poverty板)
146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:24:40.48 3qB8VKZl0.net
>>139
【緊急速報】ひろゆき・植木由佳・JIMなどが写ったプライベート写真 大量に流出
スレリンク(poverty板)
147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:25:09.63 47QgqQpI0.net
この程度の連中が書く歴史認識とか、絶対に信じられんわ
148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:25:56.57 7Pgsp1f60.net
こんなんじゃ、購読する新聞をカエサルを得ないな。
149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:26:21.78 0cadBNE00.net
「シーザー、お前もか」って言って恥かいたことがあるからオレは産経を笑わない
150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:27:00.41 ofy67y9v0.net
>>148
それどうやったら間違うんだよw
151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:27:47.87 ij/xbM0/0.net
産経はRearistだからね
152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:28:22.72 2KZ5yK1b0.net
URLリンク(blog-imgs-31.fc2.com)
ちなみにこいつの名前はひかりカエサル
153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:28:43.00 urUyISBn0.net
>>15
高校は地理だったから知らんかった
ためになるわ
154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:29:06.81 z838U0gH0.net
来た見た笑った
155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:30:24.67 RDOCJ3E+0.net
>>1
原発は安全ではない
↑見たくない現実
156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:30:59.53 8ZL9MtD70.net
>>7
ウヨちゃんの同人誌サンケイはバカが書いてるという現実を直視しろ
157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:31:09.33 WRdjaIXS0.net
ちょっとガパガバ引用すぎじゃね?
ガリア戦記だと、「人は愚かにも望むものを信じるのだ」ってニュアンスの記述だろ?
怪しい電話「お金がもらえますよー」
ジジババ「マジかよ!!!」
こういうのが「homines id quod volunt credunt」でしょ?
エネルギー危機を煽る危険厨と、原子力災害を煽る危険厨がお互いを「homines id quod volunt credunt!」
「homines id quod volunt credunt!」と的はずれなケースで格言使ってディスりあうのって何か違うと思うんだけどw
エネルギーの堅牢性も原子力の基本的な安全性も一応は確保されてる状況で
油断なんては一分たりともしてないんだからさ。
こういうのは杞憂vs杞憂って言うんだよ。
158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:31:39.98 KXa/62TV0.net
>>139
Hey JIM, What do you think about Sankei?
Radical nationalist?
159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:31:50.31 OLcqFaj70.net
嫌なら見るなって聞いたよ
160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:32:43.03 ZuuCQPI+0.net
シーザーとカエサルの違いがわからん
161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:33:01.95 vVAmxtA/O.net
ギャグとしてもつまんない
まだテルマエ・ロマエが皇帝だったの方が笑える
162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:33:14.51 euYfzKfc0.net
どうせ塩野七生を読んで
実質、カエサルがローマ帝国を作り上げたみたいな記述を
正当なる歴史だと思ったんだろう
163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:33:34.78 xgRJ8hJz0.net
産経とかいうカルトペーパーの話でスレ立てすんな
164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:33:44.62 GFNidgpm0.net
>>159
単に読みの違いじゃなかったか
165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:33:52.15 VnG+3qV80.net
>>159
英語読みかラテン読みかの違い
後者の方が正確には正しい
166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:34:14.84 /QQmnZWd0.net
>>156
原子力災害は現に起こったことだからね
当然その当時も管理してた人間は1分の油断もしてなかったはずだよ
167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:34:30.63 urUyISBn0.net
>>159
クルサードとコールタードみたいなもんだろ
168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:34:43.88 z838U0gH0.net
>>159
シーザーは英語のお名前でカエサルは皇帝の屋号って感じかなぁ
169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:34:47.22 pYrwNDXV0.net
>>9
真っ黒じゃん
170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:35:11.70 7d0Lj2Gy0.net
いいよなぁ文系はこんな意味ないこと暗記しててw
171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:35:11.81 xvufSlh+0.net
>>166
ソルスキアとスールシャールみたいなもんか
172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:35:33.90 1qgXgyK50.net
ネトウヨ白目剥いてアニメ鑑賞
173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:35:43.74 pYrwNDXV0.net
>>32
この夏も電気足りるってもう発表されちゃったし
174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:35:48.26 xa/3mwRu0.net
>>161
好意的に解釈しすぎ「シーザーって皇帝の代名詞になってるし皇帝なんだろ」くらいの認識に決まってる
175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:36:09.16 xvufSlh+0.net
>>169
歴史を知らない人間に未来は無い
至言だね
176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:36:12.25 Z7A4VwAI0.net
歴史は産経によって捏造されるためにある
産経は捏造した記事に対して謝罪すらしない
177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:36:17.67 ZuuCQPI+0.net
教えてくれたケンモジサンありがとう
178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:37:26.36 Kb5qNo3M0.net
産経の記事ばっかり見てるとか
日本の事ばっかり見てるチョンと一緒だなww
179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:37:45.26 zEGDDZKp0.net
>>27
ワロタ
180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:38:24.27 xa/3mwRu0.net
>>169
だいたい理系でもこれぐらい知らない奴は駄目だろw
そういうのがオウムに入って「彼らは学力はあっても教養がなかったから宇宙の真理とか信じちゃった」なんて言われるんだよ
181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:39:29.89 Z9d/m7v90.net
産経の頭の悪さはとびきりだが
読者も馬鹿が殆どなので大抵は気づかれない
182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:39:33.71 KE4az0kN0.net
またネトウヨが産経記事をまにうけて赤っ恥をかく展開が眼に浮かぶな
183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:40:03.89 W/OnZE9H0.net
産経新聞とってる会社や事業所が大体潰れる理由がわかった気がする。
184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:40:12.15 FzG6sySX0.net
ローマ皇帝 自然死も多いけど暗殺もまた多いな
185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:40:22.80 ODyWgwBR0.net
「たかが」一個の発電所やられただけで
他全部停まるの自体、エネルギー不足のリスクっていわねえのかw?
火力発電所一個丸焼けになったって、他は停まんないよ。
福島の事故=エネルギー不足のリスクだ。
こんなもん読んでるとアタマ痛くなってくる。
186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:40:26.27 0/jVXO8L0.net
>>93
ああそうだID:qZhFWffQ0くん
高島雄平元校長「フィリピン女児は88年当時で570円~860円、最近だと2860円くらいで買えた」 [転載禁止]©2ch.net [441942539]
スレリンク(poverty板)のスレで君と思しき人物が書いた
46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2015/04/10(金) 17:19:16.52 ID:xCQXyrxd0
ライダイハン民の血が入ってそうな性欲だな
と言う
レスの解釈は
95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 17:59:59.81 ID:BJ7VwUZE0
>>46
お前の言うライダイハン民は=韓国人のことだろうから
> ライダイハン民の血が入ってそうな性欲だな、は
> 韓国人の血が入ってそうな性欲だな、と同義
なんでこの話題で突然韓国人と絡めて言い出したのかは知らないけど、多分韓国人は全員性犯罪者みたいなニュアンスで言ったんだろう
この話題でわざわざ実際に韓国人の血が入ってるライダイハンを引き合いに出したってことは、お前は韓国軍性犯罪の被害者であるライダイハンに対して遠回しに
「韓国人の血が混じっているライダイハンは生まれつきの性犯罪者」と言っている訳か
と言う解釈でいいんだよな?
最近は見かけたらレスを返すようにしているが、なかなか返レスをもらえなかったからな
この機会に聞いておこうと思う
187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:40:59.34 4em/ruS70.net
初代皇帝って息子じゃね?
188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:41:23.71 8W0B9HyO0.net
アウグストゥスだと思ってたんだが、オクタビアヌス派もおるんやな
どっちも正解で産経は不正解だと思うが
189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:41:30.66 2yhsbsyY0.net
そうかジムさん
アメンホテプ4世とかこのあたりの歴史
好きだったな
190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:41:41.87 0Z9HJEX60.net
>>169
私大?(笑)
191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:41:55.23 euYfzKfc0.net
>>173
塩野女史のカエサル本には
「人間は、見たいと思う現実しか見ない」というフレーズが頻出するからね
このフレーズ引用して初代皇帝だなんて書いてるからその影響かと
192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:42:08.42 zEGDDZKp0.net
>>100
次は、コピペに「江沢民死去」も加えといて
外交問題になるレベルの大誤報
193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:42:24.67 e7JllM220.net
>>101
世界史Bの教科書のような説明サンクス
194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:42:58.46 VnG+3qV80.net
>>183
軍人皇帝の時代とか本当にひどいな
軍閥が政治を握ると本当にろくなことに
ならないのは古今東西の歴史が証明してるわ
195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:43:38.82 zEGDDZKp0.net
>>156
dd厨か
196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:43:45.51 MOHBxOnN0.net
|
| 彡⌒ミ
\ (・ω・` ) 人間は見たいと思う現実しか見ない
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:44:02.94 W/OnZE9H0.net
秋篠野々村悠仁竜
198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:44:34.87 Kb5qNo3M0.net
ユリウス・カエサルって皇帝になってないんか?
199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:44:52.10 MOHBxOnN0.net
>>193
徳川家康「・・・」
200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:45:06.96 8W0B9HyO0.net
ハドリアヌスの壁←つよそう
201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:46:06.48 J0kmm8jY0.net
買え猿て事か、死ね無能
202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:46:13.15 TnWOSuDi0.net
校正は内容的な誤りまでは指摘できないだろ
203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:46:51.93 xa/3mwRu0.net
>>190
なるほどそれは説得力がある
最近かぶれて、でも誤読してこんなことを書いちゃったわけか
204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:46:59.24 WRdjaIXS0.net
>197
就寝独裁官
>190
ローマ人読んでるならこの間違いはせんと思うけどね
205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:47:09.93 sZKWd/Q50.net
>>10
間違ってるんだよ
アウグストゥスの自分の名はオクタヴィアヌス
その前に付いてるのは父とか祖父の名
>>1が本当に初代皇帝のことだとすると爺と親父の名だけ書いて本人の名を書いてないことになり明らかにおかしい
206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:47:54.89 MVk/AaiX0.net
というか人類の歴史においてほとんどの時代地域で
軍閥が政治動かしてんだろ
207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:48:54.07 Z7A4VwAI0.net
事実を報道しないのが産経
208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:49:08.69 PkAvRLpd0.net
軍閥がというかローマは親衛隊が酷い
209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:49:24.28 Cij1rl3Y0.net
てかツッコむなら
『「ローマ帝国初代皇帝がユリウス・カエサルだ」ってのは間違ってない
ただ「人間は、見たいと思う現実しか見ない」なるものをガリア戦記で述べたユリウス・カエサルではない』だわな
210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:49:24.96 sZKWd/Q50.net
>>11だった
211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:49:27.81 VnG+3qV80.net
>>205
近代まで軍事政権だったジャップの
ほうが珍しいんだが
212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:49:55.62 yNbpXxyZ0.net
僕はアウグストゥルスちゃん!
213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:50:23.66 iSA5LKQE0.net
要は江戸幕府を開いたのは徳川氏って言ってるようなもんか
お前ら博識だな
214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:50:35.40 nPqdkclK0.net
なんだよ
この程度の歴史知識のやつらが
南京大虐殺はなかったと言ってたのか
まじめに聞いて損したわw
215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:50:46.78 1jxxoRaX0.net
この時代の面白い漫画教えてくれ
セスタスは読んだ
216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:51:25.57 ETc3njoN0.net
英単語や漢字も間違ってる時あるよ
ネトウヨの機関誌レベル
217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:52:42.12 G9LgHwXT0.net
記事が出てから一日経ってるのに内容そのままなのか…
218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:53:21.26 8W0B9HyO0.net
>全名 カエサル・マルクス・アウレリウス・アントニヌス・アウグストゥス
Caesar Marcus Aurelius Antoninus Augustus
お前らなら真っ先に覚えたであ�
219:�うあいつもカエサルだし
220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:53:29.76 zNFSc+8H0.net
さすがに俺みたいなアホな子でも
ローマってドラマ見たから常識だぞ
エロくてよかったなあのドラマ
221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:54:33.18 sZD6yptD0.net
>>197
なってない
カエサルは独裁政治をやった人で共和派からは恨まれてたけれど民衆の人気はメチャクチャ高かった
カエサルが殺されて権力争いの内乱が起こるんだけどこれを収めたオクタウィアヌスが元老院からアウグストゥス(尊厳者)という称号を贈られた
以来オクタウィアヌス自身は「インペラートル=カエサル=アウグストゥス(神〈カエサル〉の子)」と名乗ったことからカエサル=皇帝を表す言葉になった
222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:54:35.53 z838U0gH0.net
ハゲを殺した後にフサフサの後継者が出てくるのはローマの権威ある伝統です
223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:55:22.36 Ipn88ez50.net
アウグストゥス→勤労帝国
カエサル→組織帝国
224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:55:53.73 JuQdd9FG0.net
バラク・(フセイン)・オバマをフセイン大統領って書くような物か?
225:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
15/04/21 09:56:15.06 WRdjaIXS0.net
吉田光男(AI研究者) ?@ceekz 6 時間6 時間前
2014年に収集したニュース記事の数。産経新聞がすごい。毎日、朝日が少なめなのは、会員登録しないと読めない
記事が多いからかな。
URLリンク(pbs.twimg.com)
産経は1日400記事近くうpしてるぽい
明らかな誤字脱字以外をチェックするのは大変なのかも
226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:56:24.29 zNFSc+8H0.net
>>214
漫画はわからんけど
ローマってドラマ見たらこんな
クソな間違いはしないよ
おもしろくて歴史の勉強になる
227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:56:50.61 MVk/AaiX0.net
いや別に古代中世近代のほとんどの国が軍事政権だよ
共和制ローマやギリシャだって市民兵が軍の主力だからこそ
民主制だったわけだし
騎士の台頭とともに封建制に移行し
騎士の没落と傭兵の台頭で絶対王政に移行していったわけで
軍事力のと政治的権力のありようは連動する
228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:56:52.00 VMppz7QY0.net
>>222
信長は天下統一して幕府開いたと思ってるようなもの
229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:58:01.27 VnG+3qV80.net
>>225
その理屈ならアメリカも軍事政権だな
230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:58:01.92 tFddM//v0.net
阿部寛の温泉のやつなんだっけ
231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:59:18.87 NOz26ZDi0.net
ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス・アウグストゥス
フルネームを初めて知ったわ
232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 09:59:34.20 OLcqFaj70.net
>>184
しかも有事で足を引っ張るプラントとか
フクイチがなければもっとスムーズに
東北に人材と物資をまわせたろうに
233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:00:14.74 opartFZ60.net
アウグストゥスくんだろ何言ってんだ
234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:00:24.49 nPqdkclK0.net
>>222
でも発言してる内容はオバマの発言だから
ちょっと違うかな?
235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:01:07.72 MVk/AaiX0.net
>>227
アメリカの大統領は別に軍閥じゃないだろ
236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:01:09.82 /QQmnZWd0.net
軍人皇帝時代の問題は軍の信任を得た人間が皇帝に推挙されるという点
有能な指揮官が推挙されて軍隊を統率できていればいいけど往々にして金で軍隊の好感を買うということになって
軍隊と皇帝の力関係がひっくりかえってしまったところにある
237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:02:09.77 veIGpuGb0.net
私JKだけど、揚げ足取りする人は待てないと思うの
238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:02:31.55 k9iQZ7SY0.net
知ったかで適当なことを書く人がいてもいいけど、それが記事になるまでに誰も気付かないってのはなあ。
239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:02:47.73 +a1Aafp30.net
ちなみにアヌスは名詞、アナルが形容詞
だから多くの日本人はアナルの用法を間違っている
まめちしきな
240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:03:00.94 ZeX7Wk1t0.net
中華帝国と違って皇帝って表現もあとからのもんだから
帝政って表現もな
当時のローマ人たちは共和制が続いている認識
初代皇帝って言いかた自体にも違和感感じるんだよなあ
帝政を始めたならわかるが
ローマについて初代皇帝とか二代目とかって表現ってよくある?
241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:03:58.22 GqKiSHuC0.net
クラッスス>ポンペイウス>>>>カエサル()
242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:04:24.17 CJVzDmBc0.net
アヌスアヌスうるせーよ
243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:04:55.11 Wd1fk7Dh0.net
>>21
次男だったっけ?
244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:05:38.38 MwvRIJzH0.net
今まで読者に合わせてわざと低レベルの記事書いてると思ってました
記者もとんでもない低レベルだったわだね
245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:06:43.16 vVrAnMNL0.net
産経は現実の前に事実を見よう
246:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:06:48.92 /7Js1D5i0.net
実質初代皇帝といっていいだろにこの揚げ足取り、さすが嫌儲
教科書丸暗記で疑うことすらせずきちゃったダメな大人の典型
247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:06:49.51 nPqdkclK0.net
>>238
中学は分からないけど
少なくとも高校世界史では習う
248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:07:41.23 qZhFWffQ0.net
>>124
韓国起源説によれば、李承晩が初代皇帝なので無関係とは言いがたい
249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:08:18.80 +a1Aafp30.net
軍閥が云々いってる人達、最終的に全てに勝るのは単純暴力なのは間違いない
でも独裁体制かどうかじゃないか
または文民統制できているか
最近じゃシビリアンコントロールのほうが暴走ぎみだけど
250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:08:37.58 ZeX7Wk1t0.net
>>245
習うって?
初代皇帝って言い方で習うってこと?
251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:09:13.54 L9FPbN8Z0.net
>>1
>(以下延々と駄文)
ワロタw
252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:09:33.45 NOz26ZDi0.net
>>246
俺、習近平が初代皇帝と聞いたんだが…
253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:10:00.76 C2i69nke0.net
>>7
>>13
産経がアホ晒しただけ
ほんとドヤ顔しながらアホ晒しただけの事例で ファビョーンしてるこいつらってwww
ネトウヨネトサポには産経も多く混じってそうだなwww
254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:11:05.44 ZX1uGgmr.net
>>244
実質って何だよバーカw
実質初代皇帝なら
ロームルスもルキウスもクレオパトラも初代皇帝だわwwwwwwww
255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:11:14.02 +a1Aafp30.net
>>244
プラス、東亜にいる人達って実質勝利という言葉よく使うよね
256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:11:16.03 Wp9BdmKD0.net
初代って書かないだけでいいのになあ
257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:11:35.15 lN2XxQ1D0.net
オクタビアヌスゥ
258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:12:16.76 z838U0gH0.net
初っ端に半端な知識ひけらかして最後の締めがお決まりの「原発動かさないなら代案だせ!」なもんで
小恥ずかしいったらありゃしない
259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:12:35.68 Re0+xicS0.net
これが歴史修正主義か
260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:13:03.44 /7Js1D5i0.net
>>252
せめて一民族の王と、多民族国家の皇帝�
261:ョらいの区別はつけような これだから嫌儲ブサヨは中卒だといわれる
262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:13:45.87 9KjbmrwW0.net
引用した言葉は借金塗れのハゲの言葉だから
ユリウス・カエサル・オクタウィアヌスだから合ってるだろ!ってのは詭弁にもなってない
263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:13:53.68 zNFSc+8H0.net
カエサルの混乱のあとにアウグストゥスが
収めて有無を言わせない存在になったのだから
明確な違いがあるだろい
ドラマレベルの知識でも実質皇帝とかないからww
264:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:14:14.90 Uvp06lBr0.net
最近のフジ産経の校正どうなってんだ
昨日のマンフトでもマンCの順位間違っていたり、パドインって名前の選手をパイドンとか間違ってた
265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:14:34.88 RXQyscYa0.net
>>245
たぶん習わないと思うぞ
266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:14:41.60 ZX1uGgmr.net
>>258
王政ローマは実質多民族国家だろカスwwwwwwww
267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:15:04.72 ZeX7Wk1t0.net
だからローマ皇帝は多民族を治める帝国の君主って意味じゃねーぞ
そもそもこの時期では君主ではない
268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:15:10.70 /7Js1D5i0.net
>>263
これはひどい低学歴をさらしちゃったなあ
269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:15:18.42 +a1Aafp30.net
ルビコン川超えすぎ
270:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:15:24.34 gtzGC+d7O.net
テルマエロマエに影響されたんやね
271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:15:29.52 VdMmweGJ0.net
>>74
ちょっとワロタ
272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:15:40.77 THYfzhE90.net
またこっそりと改編するんだろ?
273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:15:43.47 zNFSc+8H0.net
>>262
習った記憶は明確にはないが
受験勉強ではやった記憶があるな
274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:15:44.57 ZX1uGgmr.net
>>245
ローマ皇帝は黒字ゴシック
275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:17:12.46 8W0B9HyO0.net
>>238
歴史の世界では普通にローマ帝国だからトップは皇帝と訳すのが無難
当時のローマ人の認識と言っても世論調査してたわけでも無いし
日記をいくつか見つけてみんなこう思ってると言うのもあれだし
後世の歴史家が産経の記事を見つけて当時の日本では…とか書かれたら嫌だろ
276:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:17:33.24 /7Js1D5i0.net
そもそも当のローマ人たちが実質初代皇帝をカエサルだと思ってるわけだし
日本の学者ぐらいでしょ「ユリウス・クラウディウス朝」とか言って
帝政すら元首政とか抜かしてるのは
277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:17:41.73 ZX1uGgmr0.net
大学生と幼稚園児では会話が噛み合わない
278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:17:56.34 PkAvRLpd0.net
>>238
この記事の書き手が
そこらへんの微妙さまで理解していれば
そもそも初代皇帝などと言わずに
古代ローマのユリウス・カエサルは、くらいにしといただろう
あえて初代皇帝はって言われたらそれはやっぱりアウグストゥスだけど
279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:18:14.36 1WH9Mc5x0.net
まーたネトウヨは発狂してるのかw
280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:18:42.22 gtzGC+d7O.net
コピペ新聞
281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:18:44.88 ZeX7Wk1t0.net
後年になると性質が代わり君主化していくが、この時点においてローマ皇帝は中華皇帝みたいな帝国の君主号じゃねーから
初代皇帝って言い方はそのあたり誤解を生みやすそうな気がして、なんかやだなー
282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:19:03.33 RXQyscYa0.net
>>270
山川の教科書だったけど
「3人(だっけ?)の争いで勝利したオクタヴィアヌスは元老院からアウグストゥスの称号を与えられた」くらいの記述で
ローマ帝国が成立したのは誰からだとかいつだとかははっきり書いてなかったような気がするわ
283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:19:16.00 L8HJ6b3q0.net
アホの産経を擁護しなきゃならないアホウヨも大変だな
284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:19:16.40 Z7A4VwAI0.net
>>244
事実を疑い自分を信じる馬鹿の産経の典型
愚者は経験に学ぶ
285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:19:28.45 ZX1uGgmr.net
しかしネトウヨはこんなレベルでもついてこれないのか
286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:19:56.71 LCHaLI0Y0.net
>>279
だいたいそういう説明で
この時をもって帝政の開始とするくらいは書いてるだろ
287:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:20:11.72 /7Js1D5i0.net
>>275
そこでひっかかってるような奴って所詮受験のために
学校教育で歴史学んで終了な奴なんでどーでもいいかと
教科書が言ってることが全て正しいってわけで
慶安の御触書とか五公五民は税率50%!とか未だに信じちゃってそうな人たち
288:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:20:27.90 OsUxJr8R0.net
どうでもいいが古代ローマ時代の皇帝って絶対君主、絶対支配者って意味合いと違うんだよな
ローマの頂点って意味でもない
289:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:22:15.96 /7Js1D5i0.net
>>278
それしか訳語がねーんだから仕方ねーだろ
文句言うなら中華の三皇五帝からの皇帝を訳語に当てた明治人が悪い
そもそも帝政の創始者カエサルからして
「カエサル」の名を受け継ぐことを帝政に組み立てていかざるを得ない
王政嫌いのローマ人に配慮した結果だったわけで
290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:22:47.83 k9iQZ7SY0.net
この行が、己の主張に権威付けしようとしてるだけの、無くても良い箇所だってのがまた情けない。
291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:23:04.73 4s6GUy8o0.net
日本人は三国志、ローマに関しては下手したら本国の人間より詳しいんだから気を付けろよ…
それよか文全体がゴラクやあかほりのラノベ読んでるとき並に脳にダメージくるんだが
292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:23:33.98 ZeX7Wk1t0.net
>>272
皇帝って訳語には別に文句ないしケチもつけてないよ
当時の人々の認識についてはほぼ確実
ローマ皇帝位に用いられた称号のいくつかがあとから皇帝を意味する言葉に転じただけで当時皇帝という称号はなかったし、
また元老院も健在で国家の名称も変わってない
初代皇帝という言い方も否定するわけではないが、中華皇帝のような君主と誤解されやすい言い方のように思うので違和感を覚える
293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:23:40.78 Z7A4VwAI0.net
ネトウヨには嘘つきしかいないから
ネトウヨ界隈では嘘が真実となる
294:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:23:46.42 +a1Aafp30.net
歴史修正はローマの歴史も修正するのか…
295:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:23:55.25 V711YnKK0.net
これ安倍を初代天皇と呼ぶようなもんだろ
296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:24:09.83 LKsMqa130.net
作家とか文化人とかがコラム書いてるから原文を尊重してそのまま載せてるだけかと思ったら
おもいっきり社内の人間じゃねえか。これはあかん
297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:24:28.82 /7Js1D5i0.net
>>282
ついてこれてねーのはお前だろ
さっきからどんだけ低学歴をさらしまくってんだよ
サヨクってホント「歴史修正」って言葉好きだよね
298:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:24:59.80 PLwg8A7M0.net
ローマ帝国の東西分裂とか西ローマ帝国の滅亡なんかも同時代人に聞いたら「はっ?」だろうな。
299:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:25:59.75 7wBs1dNV0.net
ネトウヨは産経が1+2=5と書いてたら
それすら必死で擁護する
300:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:26:14.48 VnG+3qV80.net
>>294
カエサルが帝政の創始者とか言っちゃう時点で間違い
301:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:27:18.39 ZeX7Wk1t0.net
だから皇帝って訳語にケチはつけてねーっつーの
後世の帝国の君主の意味と思って発言してるレスに対してのレスだし、
また初代皇帝って言い方から産経の記者もそう思ってそう
302:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:27:30.60 /7Js1D5i0.net
>>297
で、お前みたいなサヨクが
鎌倉幕府は実質1185年成立!朝廷から任命された1192年なんて無視!
日本史に皇室の権威なんか関係なかった!史観を展開しちゃうわけですね
303:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:28:04.48 /QQmnZWd0.net
当時の人がそう思っていた ≠ 歴史的事実
304:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:28:52.57 f7PFgAqYO.net
初代はアヌスだろ
305:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:29:05.15 HvbckEj30.net
て
306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:29:24.08 VnG+3qV80.net
>>299
ネトウヨって本当頭悪いし話も聞かねえのな
ローマ帝政の仕組みを作ったのはアウグストゥスなんだよ
だから事実上の初代皇帝として認められてる
カエサルの時代はまだそこまで権力を掌握できていない
お前野言ってることは織田信長が江戸幕府を開いたも同義だろって言ってるくらいのアホ
307:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:29:28.62 Ei+4u7aw0.net
>>299
なんで急にそのお話になるんやww
308:記念
15/04/21 10:29:44.94 ScPomOhK0.net
BBCでこれだから普通の認識では初代皇帝じゃないんじゃね
URLリンク(www.bbc.co.uk)
This sparked the final round of civil wars that ended the Republic and brought
about the elevation of Caesar's great nephew and designated heir, Octavian, as Augustus, the first emperor.
309:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:29:49.26 xa/3mwRu0.net
>>273
歴史は知らんが英語版wikipediaにもjulio-claudian dynastyは普通にあるみたいだぞ
310:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:29:50.72 6c8Ix3abO.net
>だが、エネルギー不足のリスクもまた忘れてはならない。
あ?珍しく読ませる文章じゃないか俺は評価するよ
電気は産業の米、安価で安定したエネルギーこそ産業発展の礎
311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:30:33.55 8W0B9HyO0.net
>>284
五公五民は税率50%だろ、変わったのかと思った
312:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:30:42.84 fxg4z/ml0.net
こんなのが言い争うレベルなん?
レベルの低いあたりまえの話だと思うけど
中卒ネトウヨにはこんなのも難しいん?
.(´・ω・`)
313:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:30:45.55 +a1Aafp30.net
教科書は主流の意見をコンパクトにわかりやすくしてるだけだから
最低限の知識、教養のためにね
何千年の世界に歴史を300ページでまとめなければならない
細かいこといったらイギリス3枚舌外交も領土の矛盾はない
しかもオレが習ったときは2枚舌外交だったし
314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:30:48.15 Z7A4VwAI0.net
都合が悪くなると無関係なことを話す
嘘つき歴史捏造主義者ネトウヨのいつもの手段
315:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:32:19.41 fxg4z/ml0.net
中卒ネトウヨが産経を擁護しててびっくりしたw
「無知は力なり」やね^^
316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:32:37.13 8W0B9HyO0.net
初代皇帝を削れば問題無さそうだな
317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:32:44.43 GFNidgpm0.net
源頼朝はサヨクだったのか
新たな歴史を知ったわ
318:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:34:00.13 FROkPNxk0.net
>>307
原発が電力の安定供給のためって思い込まされてるのが問題なんだよねぇ
そもそも違う目的のために作ってるわけで
馬鹿が核保有のための礎として始めたもので、今は既得権益のための継続でもある
何百年も消えない放射性廃棄物を垂れ流してわずかに得られるものを、安定と言えるのかねと
319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:34:02.66 9QpuToT20.net
ブルータスお前モカ
320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:34:34.81 /wdd5Gus0.net
産経に期待する奴が馬鹿だ
低能新聞に低能読者のしあわせ空間を壊すような真似をしてやるな
321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:34:41.01 pgPmgNMZ0.net
アウグストゥスさん
322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:35:03.48 V7d8XgTz0.net
>>313
帝国なの?
323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:35:04.29 ZeX7Wk1t0.net
元首政とするのは日本だけじゃねーよ
そもそも訳語だし
324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:36:37.86 sCwsI8KF0.net
海外ドラマのROMEにでてたな
325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:37:24.19 X8bb/4vN0.net
hboのドラマでも帝冠式的な
そういう特別な描かれ方
されとったし日本人だけの認識では
ないんよなー
326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:37:36.29 r/tzmLCy0.net
産経読んでる奴ってマジでいるの?
古新聞とか恥ずかしくて出せないだろw
馬鹿なネトウヨですって自己紹介してるのと同じなわけで
327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:38:23.10 pgPmgNMZ0.net
ユリウス・カエサルっつったらやっぱブルータスお前もかを思い浮かべるもんね
328:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:38:59.25 orVo9lAo0.net
ネトウヨって常識レベルのことにすら噛み付くからほんと困るわ
329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:39:25.19 rvavvZGP0.net
産経アホだなー高校生以下っつーか本当に無知
さすがネトウヨ御用達ペーパー
330:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:39:28.21 kIY02+f80.net
いいんだよ、低学歴と馬鹿相手の新聞だし
331:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:41:07.61 qVFY6AJ60.net
全面的な歴史の書き換えを狙ってるんじゃね?
332:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:41:08.12 x29QibIg0.net
これで産経新聞を読んでる人は
ローマ帝国の初代皇帝はユリウス・カエサルと
またデマを覚えてしまうのです
>>325
ワロタ
本当すごいね
333:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:41:46.06 Z7A4VwAI0.net
反知性主義
334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:41:53.35 JPmRJh6Z0.net
塩野七生とかいうカエサル大好きおばあさん
海戦三部作が一番好き
335:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:43:57.00 ZeGb0He50.net
どうせ産経読んでる奴でこれに疑問覚える奴なんていないだろ
レベル相応w
336:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:44:37.45 V1u8K/D30.net
やべえ、忘れた
337:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:45:57.92 sZoRuIqk0.net
ひとつの間違いを、鬼の首をとったかのように騒いで叩きまくる。
なんかデジャヴを感じるな、、なんだろう。。
338:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:46:26.57 129d4Gwh0.net
産経記者って高卒しかいないというのが真実味を帯びてきたな
339:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:46:35.84 nBzmO3Tz0.net
また産経が歴史を捏造してんのか
340:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:46:59.65 +a1Aafp30.net
サムシンググレート
341:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:47:01.43 VnG+3qV80.net
アホの産経がなんで間違えたかわかったわ
これ塩野七生とかいうバカがカエサルはローマ皇帝とか
書いちゃってるんだな
それを真に受けたんだろ
しかも新潮社ってのが笑える
さすが歴史修正主義者の集まりが作った本だけのことはあるw
342:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:47:42.44 yoJZXBJ40.net
オクタヴィアヌスがクレオパトラの色香に騙されなかったのは
クレオパトラがババアになってたのもあるが
絶世の美男でありアヌスの名前通りホモだったから。
アグリッパにアヌス突撃を命じていたから。
343:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:48:15.72 x29QibIg.net
>>334
毎日間違えてるからでーす
344:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:48:41.44 ZeGb0He50.net
>>334
産経はしょっちゅう間違ってるだろ
捏造すんなw
345:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:48:57.20 ofy67y9v0.net
でこれは修正タイムアタックでどんくらいのタイム叩き出すの?
346:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:49:14.97 UXY47Fdr0.net
産経新聞ってマジでその辺のネトウヨが記事書いてそうだよな
347:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:49:42.39 aUGSQBd70.net
ローマとか学校で教わったのに全然覚えてないおれに
これを責めるこはできないなw
348:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:50:00.34 ZeX7Wk1t0.net
さすがに塩婆がカエサルを皇帝と書くことはねーだろうよ
349:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:50:09.23 9mb06F2I0.net
発狂してるやつはなんなの?まじで
350:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:50:23.81 /QQmnZWd0.net
>>338
さすがにそれは書いてないよ
351:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:51:25.31 hC0I6qsU0.net
�
352:プラエ混成ラッシュがまた強いんだよな
353:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:51:34.41 xa/3mwRu0.net
ID:/7Js1D5i0
さんざんデマぶっこいて即逃走するあたりがさすが産経レベルのネトウヨだなあ
354:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:52:53.01 YkZf7wBwO.net
産経で一流なのはカメラマンだけ
常識だろ
355:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:52:54.44 GdFhStRzO.net
皇帝(しーざー)くんも犠牲者やで
356:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:53:47.11 vVAmxtA/O.net
鎌倉幕府の始まりって守護地頭の設置認めた1183年じゃない
357:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:54:06.55 aMRVFHge0.net
>人間は、見たいと思う現実しか見ない
これを実践しただけだと言うのに
358:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:54:23.27 bIkv25NX0.net
>>350
産経、お月さんの写真をフォトショして謝罪してなかったか?
359:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:54:36.21 8hgwM4Fq0.net
名前を省略して書いてるから誤解を与えてる感じはあるけど間違いではないだろ
360:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:55:56.16 bIkv25NX0.net
>>355
「人間は、見たいと思う現実しか見ない」 こう語った
361:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:56:22.88 e0FU/tSM0.net
>>349
産経記者だろ
362:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:56:49.57 ZeX7Wk1t0.net
ほんとだID:/7Js1D5i0は書いてることいちいち微妙におかしいな
363:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:57:00.14 +a1Aafp30.net
最近の産経さんは修正、捏造ってより単純に間違えちゃうってのが多いなw
もう笑えないレベル
364:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:57:03.85 xrkx+q6i0.net
これも外部寄稿者かと思ったら内部の人間だった
仮に外部寄稿者でもこの程度の指摘ができないようじゃ終わりだけどね
365:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:58:31.78 bqTpHMI20.net
ブルース・ウェインおまえもか!
めいげん
366:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 10:59:34.95 bIkv25NX0.net
>>358
古代ローマはネトウヨブログで教えてないからな
367:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:00:22.00 aMRVFHge0.net
HBOのローマの青年オクタヴィアヌスの
威厳を出そうとしてるけどどこかおどおどした感じは
俳優がそういう奴なのか
それまでの屈折した家族関係を受けた演出なのか
368:わはは ◆LiETG.z7ctov
15/04/21 11:00:58.14 uL+zSLdW0.net
(´・ω・`)違う世界線にいるので
369:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:02:12.30 k9iQZ7SY0.net
極論や扇情的な写真では人目を引けなくなってきた産経が編み出した、
新たなアクセス乞食の手段って気もしてきた。
スレタイに敢えて誤字や誤知識を混ぜ込んで、突っ込み待ちをするレス乞食と同じ類。
370:わはは ◆LiETG.z7ctov
15/04/21 11:03:06.34 uL+zSLdW0.net
(´・ω・`)産経って確実にドカタのおっちゃんが書いてるよね。
建設事務所みたいなとこでタバコぷかぷかフカシながらどぶろく片手に書いてるイメージ
371:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:04:13.87 ZeX7Wk1t0.net
オクタヴィアヌスの人物像は一般に美男子だけど病弱だったとされるし戦争も(直接指揮するのは)弱いイメージだし
縁起じゃね
372:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:04:41.52 92gjYsr80.net
下痢と同じくらいの学力なんだろうな
373:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:05:50.02 ZeGb0He50.net
>>365
それ新聞じゃないじゃん
374:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:06:36.98 5K3p97eL0.net
産経史ではブルータスらは返り討ちにあっているから
375:わはは ◆LiETG.z7ctov
15/04/21 11:08:30.54 uL+zSLdW0.net
>>370
カエサル「ブルータス……貴様もこの程度か」
376:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:09:30.60 vqz1lval0.net
知識が怪しいなら調べればいいのにと思うが
何がわからないのかわからないってやつか?
頭の悪い中学生がよく言うアレ
377:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:11:13.12 nKjIz8EO0.net
>>7
クソウヨって捏造しかできないのな
それこそまさに「人間は、見たいと思う現実しか見ない」
働け。
378:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:11:20.78 FzG6sySX0.net
ネロは本当に暴君だったのか
379:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:11:40.80 +a1Aafp30.net
>>366
新聞記者志して朝日、毎日、読売に入社できなかった人達
って言ってもインテリだと思うよ
入ってからどうしてこうなる
先輩記者の洗脳、朝日への僻み、読者に媚びるあたりか?
380:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:12:33.46 orVo9lAo0.net
>>299
1185年の源頼朝による守護地頭の設置も朝廷の認可を受けてやってることなんだけど…
幕府成立が1192年から1185年に変えられた→左翼が皇室を貶めようとしている!
って理由もなく考えるこの短絡的思考さすがネトウヨ
381:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:12:45.35 nKjIz8EO0.net
>>1
みなさーん!!
これが産経のジャーナリズムですよー!!
.
382:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:13:13.21 k9iQZ7SY0.net
>>396
一度紙の紙面もみてみるといい。
紙面の大半がコラム。1面トップがコラムなんてのも日常茶飯事。
少ない事件記事の8割以上が通信社のもの。
イエロージャーナリズムを地で行く「朝刊フジ」だってことが良く分かる。
383:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:13:21.14 OLcqFaj70.net
>>334
常識はずれな間違いしてんのに?
384:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:15:15.33 z4vyFAut0.net
別に間違ってはないな
そもそもローマ皇帝なんて職位はないからな
オクタヴィアヌスがわざわざカエサルの後継者と名乗ってるんだからわかるだろ
385:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:15:39.22 rv4B6R/i0.net
マジかよ
産経やめて朝日にするわ
386:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:15:47.95 YEfUQKZ40.net
またネトウヨのデマか
そのうち古代ローマの期限まで主張しかね無いぞ
387:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:15:50.54 pn9hVbrW0.net
日本国人は海外の歴史を学ぶ前に自分の歴史を反省しろ
388:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:16:11.79 jV8mjH1n0.net
>>244
お前何で笑われているか理解出来てないだろ
389:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:16:15.79 5K3p97eL0.net
>>92
おれも厨房まで勘違いしてたんだけどカエサルなんだ
でもカサエルのが言いやすいよな
390:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:16:37.91 ngmM2YF10.net
>>1
カエサルもアウグストゥスと同じくインペラートルを名乗ってた。
アウグストゥスがローマ元首ではじめて、インペラートル=カエサル=アウグストゥスを名乗り
以降の元首も同様の名乗りをすることによって皇帝=インペラートル、皇帝=カエサル、
皇帝=アウグストゥスになった。
391:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:17:34.78 Ccnwbisp0.net
>>214
帝政じゃなくて共和制の時代だけどヘウレーカ
そういや意外と古代ローマの漫画ってないな
392:わはは ◆LiETG.z7ctov
15/04/21 11:17:57.15 uL+zSLdW0.net
>>385
(´・ω・`)カイザーの語源と思えば間違えない
393:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:18:20.82 X8bb/4vN0.net
>>363
あほなねーちゃんと近親相姦したり
なんかオドオドサイコパスぽい感じやったよな
394:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:18:22.86 HEactGkN0.net
>>380
>別に間違ってはないな
いや間違ってるだろw
395:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:18:56.41 ZeX7Wk1t0.net
インペラトールやカエサルは皇帝とは限らないよ
396:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:19:21.12 KXa/62TV0.net
>>371
ラオウっぽいハゲだな
397:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:19:46.79 ij/xbM0/0.net
ネトウヨってお仲間や崇拝対象がチョンボやらかすと
なにがなんでも無理矢理な擁護しなきゃならんのかね
でも何かの基準を超えると一転して在日のなりすまし認定して
398:切り捨てる そのラインがどこなのかよく分からん
399:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:20:09.49 aY8FoXDa0.net
日本の歴史修正どころかローマ史まで修正しはじめたか
400:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:20:30.06 1qmfpRVd0.net
この記事読んでみると
産経って本当にrearistだよな
本気でこの国のことを考えてるのが分かるよな
401:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:21:32.18 BZY+IWTo0.net
Gaius Julius Caesar ユリウス氏族のカエサル家のガイウスさん
内戦に勝利して終身の独裁官(本当は半年)になったら暗殺された。
Gaius Octavius Thurinus トゥリイの勝利者オクタヴィウス氏族のガイウスさん
=Gaius Julius Caesar Octavianus
カエサルの後継者になったので改名し、ユリウス氏族のカエサル家のオクタヴィウス氏族のガイウスさんに。
後に内戦終結させて元老院からAugustus(尊厳者)の称号を贈られた。
Imperator Caesar Augustus 司令官である尊厳者のカエサルさん、という称号。なお執政官権限も持ってる。
後世で「皇帝」と読んでいる状態のスタート。
「カエサル」はネロまでは「カエサル家の人」という意味でしかない。
つまり「有名なカエサルさんで一番最初の人」と言えば例のシーザーだけど
初代「皇帝」と言えば、オクタヴィアヌスになる。
402:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:21:35.28 hofVibnB0.net
プリンケプスは?プリンケプスはどうなったの!
403:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:21:50.29 MOHBxOnN0.net
魔肖ネロ
404:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:22:20.50 Ccnwbisp0.net
>>393
たぶん根源的な感情論だと思う
「こんなみすぼらしい奴は仲間認定したらまずい」程度の感覚
だからヨーゲンや夢は米のやつは切り捨てられた
405:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:23:02.27 JBagkqf80.net
>>378
今は企画連載「歴史戦」を1面トップに据えてるな
406:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:23:16.72 GYw5vZkr0.net
ウヨク関係者の歴史修正や捏造率は異常だな
407:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:23:16.91 dHh9O1vs0.net
産経がアホなのは今に始まったことじゃないから良いけど
こういうのって引っかかるとモヤモヤするから止めてくれよ
408:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:24:14.96 V7d8XgTz0.net
カリギュラとネロの間の人だけ名前覚えにくい
っていうか覚えてない
409:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:24:32.08 ATRfOHPs0.net
「人間はみたいと思う現実しかみない」
って除染や汚染物質の半減期を直視しない原発厨が言えたもんじゃねーな
410:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:24:49.09 +a1Aafp30.net
三宅列士がただ不細工ってだけでネトウヨ鬼女から在日認定されてたのはかわいそうだったな
411:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:25:53.29 zEGDDZKp0.net
>>399
単にブサイクというだけで切り捨てられた三宅烈士は悲惨だったな
412:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:26:11.66 zEGDDZKp0.net
>>399
単にブサイクというだけで切り捨てられた三宅烈士は悲惨だったな
413:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:26:20.06 A1LOMsDg0.net
バカ新聞読むと知能が低下する
414:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:26:37.79 VnG+3qV80.net
>>396
ネロ以降の皇帝はカエサルの名を名乗るの止めてるのみるに
ネロの代で一気に評判を地に落としたんだろうな
415:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:26:45.67 Ccnwbisp0.net
カエサルもオクタヴィアヌスも2000年後のしかも極東で
自分が原因の罵り合いが始まるとは思ってもみなかっただろうな
416:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:27:04.80 W9HQ0v690.net
戦車ウインカーの時も思ったけど産経に校正なんかいないようなもんだろ
417:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:27:17.45 BZY+IWTo0.net
>>397
Princeps(第一人者)は元々あった言葉を
アウグストゥスが複数の権力を束ねている状態をまとめるのに使った。
418:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:27:36.81 6bIs0U6z0.net
あんまり読書しないタイプの人間が半端な知識で書いてるみたいな感じだな
419:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:27:51.92 HEactGkN0.net
>>409
カエサルの親族じゃなくなっただけだろ
420:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:27:55.59 eEhqt5jj0.net
(産経新聞 2008年6月28日)
業界に詳しいコラムニストの夏目房之介氏は「漫画界には契約書を交わす慣習が少なく、
原作者と漫画家の仕事の分担もあいまい。それでも著作権料は折半が多く、
漫画家が怒るのも無理はないかも。しかし、漫画家はおとなしい人が多く、
裁判沙汰(さた)になるというのはよほどのことだ」と話している。
↑ ↑ ↑
夏目房之介「そんなことはひとことも言っていません」
421:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:28:52.90 mER67mzl0.net
完全にネタ新聞だな
422:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:29:04.63 JBagkqf80.net
>>405
「外交官(シンガポール大使を務めた三宅和助)の娘が在日外国人とか、あんたら頭膿んでんじゃねぇの?」って言ってやればよかったのに
423:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:29:05.06 BZY+IWTo0.net
>>409
血がつながりが重要なのがネロまでだしね
424:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:29:42.94 ij/xbM0/0.net
>>399
結局権力が基準なのかね
安倍がいくら糞っぷりを晒しても擁護し続けるし
田母神に関しても未だに煮えきらない
ヨーゲンなんかも勝ち組設定の頃には発狂しながら擁護してる奴等がいたけど
実態がバレたら急に擁護減ったもんなあ
425:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:29:55.55 1qmfpRVd0.net
>>415
うーんこの
426:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:30:23.70 /KBL6+wnO.net
偏差値40以下じゃないとネトウヨにはなれないからな~
427:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:30:30.06 WUNeV+9W0.net
またネトウヨの捏造か。
韓国と張り合う事だけに必死なんだからw
428:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:30:36.15 5pjrTYYw0.net
歴史学全然門外漢だからよく知らんけど、
ひょっとして最新のローマ史の研究ではカエサルを実質的な初代皇帝と見なすような議論とかがあったりするんじゃないの?
まあ産経のことだからただ間違えてるだけと思うが
429:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:30:51.62 z4vyFAut0.net
>>396
違うぞ
アウグストゥスは元老院から送られた称号だが元首自らは代々カエサルを名乗ってたんだよ
元首自らがカエサルこそ皇帝の称号と考えていたんやで
430:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:31:37.04 eEhqt5jj0.net
>>354
仮にも報道写真をフォトショした産経新聞
431:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:32:48.48 VY03Wmgp0.net
高校生が受験のために読む朝日、
受験のために読んだら失敗する産経
致し方なし
432:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:32:57.39 ZeX7Wk1t0.net
え?ネロ以降カエサルの称号やめてんの?
後の副帝はカエサルだけどそれまで消えてたん?
433:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:33:19.59 xa/3mwRu0.net
>>415
事実としては間違ってないように見えるが
言ってないのか
434:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:34:09.43 BZY+IWTo0.net
>>424
だから「カエサル」はネロまでは「カエサル家の人」という意味でしかないが
後にカエサルが「称号」化していくわけ。
だから元首になっていないドゥルススなども「カエサル」と呼ばれる。
435:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:34:20.50 ij/xbM0/0.net
そういえば下痢政権になる前までは「産経写真部は優秀」とか言って多少は愛されてたよな
いまの政権になってから読売産経は急速にキチ化してしまった
436:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:34:48.30 hofVibnB0.net
>>378
ふざけんな!産経独自のスクープも多々あるだろ!
ソースが伝聞だからどこも後追いせず有耶無耶になるけど
437:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:35:30.66 VnG+3qV80.net
>>423
いや実質的にはアウグストゥスが正しい
ローマを帝政化し後の代にもそのルールを継承する
ようにしたのはアウグストゥスの功績
カエサルという称号だけが後世受け継がれて神格化されたという点で
カエサルがローマの
438:最初の支配者だったとみる見方があるだけ
439:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:35:47.03 IyDjg3E10.net
初代ローマ皇帝だろうが
アップルの創設者だろうが
東京都知事だろうが
禿は禿
440:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:36:33.86 ZeX7Wk1t0.net
うーんプリンケプスはあくまでプリンケプスだろ
インペラトールであってプリンケプスでもある権力を握る者にアウグストゥスの称号が与えられるが、
あくまでその地位の者に与えられる称号に過ぎずアウグストゥス=皇帝というのも微妙に異なる
441:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:37:17.45 Ccnwbisp0.net
というか真面目な話、ジャーナリズムを志してて体制側に与する思考が本当にわからない
ジャーナリズムなんて始めから志向してないなら理解できるけど
442:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:38:35.88 V7d8XgTz0.net
>>435
アンチジャーナリズムっていうジャーナリズムなんじゃね
443:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:39:48.88 ZiZNZqH10.net
カエサルのものはカエサルに
444:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:40:32.05 2KZ5yK1b0.net
>>437
返サル
445:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:40:33.73 BZY+IWTo0.net
>>435
東大慶応早稲田を出ずに政府の一員になりたいなら自民党広報代理店である産経に入るのが一番近いんだろうな
と言ってみたが、成蹊のやつがいたな・・・・
446:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:40:36.04 Ccnwbisp0.net
>>434
明治のときに急いで訳語作ったときの弊害が出てるんだよな
中世ヨーロッパにおける封建制とかもそうだけど
一見するとニュアンス的には似てるけどちゃんと見ると中身全然違うってのが割と多い
447:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:40:37.80 ngmM2YF10.net
>>427
五賢帝もカエサルを名乗ってる。
カエサル名乗らなくなったのが定着したのは364年に即位したウァレンティニアヌス1世以降。
448:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:42:12.62 +a1Aafp30.net
朝日のジャーナリスト宣言には最初は笑ったけどキヤノンの偽装請負を報じたのは朝日だけだったな
他社は圧力に負けた
449:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:42:17.15 z4vyFAut0.net
>>429
ネロまでがカエサル家の人でしかないなんて解釈は都合が良すぎるだろw
450:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:42:31.44 t7F4ElJt0.net
/ ̄ ̄\ 古代ローマ帝国の初代皇帝は
/ ⌒ ⌒\ 誰か知ってるか?ネトウヨwwwww
| ( ●)(●) ____
. | ⌒(__人__) /愛●国 \
| |r┬-| // \ \
. | `ー'´} \ /(;゜.;.)lll;(;..゜;) u \
. ヽ } \ | ⌒(__人__)⌒ .ノ( |
ヽ ノ \ \ | r┬-| ⌒_/ 韓国人だ!!!
/ く. \ \ ノ | |, | ,| \
| \ \ (⌒二 `―‐" |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
451:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:43:34.67 BZY+IWTo0.net
>>440
ヨーロッパ史でもCaesar, Kaiser、Tsar、Emperorなどは内容がまちまちだしね
452:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:44:19.47 3wWaSWDo0.net
>>1
確かに公式にはオクタビ”アヌス”が初代だよね
453:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:45:29.92 ZeX7Wk1t0.net
いやローマ皇帝のイメージについては訳語の問題でなく、欧米でも一般的に誤解されやすいもんなんじゃないの?
454:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:45:39.69 BZY+IWTo0.net
>>443
この頃はカエサル家が家族としてちゃんとあったので
単にCaesarという呼び方が元首でない子供などの人物にも使われるんだよ。
455:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:46:13.58 JBagkqf80.net
>>415
『細川氏からの出馬打診に池上彰氏が逆提案「細川さんが出た方が…」』
URLリンク(www.sankei.com)
↑
池上「“出馬が取り沙汰されてるけどあなた自身の考えはどうなの、細川さん”って聞いただけですけど」
URLリンク(www.asahi.com)
こういうのを平気でやるからな、産経って
456:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:46:55.86 3wWaSWDo0.net
結構常識的な知識だと思ってたけど
新聞記者ってそんなに頭いいとは思えないよね
457:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:47:15.70 VnG+3qV80.net
しかしなんでハゲのおっさんがローマ1の人気者になり
死んだ後も皇帝の称号代わりになり
帝国崩壊後も欧州の最高権力者の称号にまでなって
残り続けたのかは歴史の不思議やな
458:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:49:10.72 ZeX7Wk1t0.net
オクタヴィアヌスが初代だというのを「公式には」と言うのはそれはまた違うだろう
459:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:49:15.01 1XVkkSgd0.net
なんかネタ的に凄い社説あったよな
リンクまだある?
460:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:49:51.94 /QQmnZWd0.net
>>443
実際ネロの後に皇帝に立ったガルバとかカエサル名乗ってないんじゃないの?
ユリウスクラウディウスの血統がそこで途絶えたわけだから
461:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/21 11:50:06.62 +a1Aafp30.net
学者さん達の現在の主流が初代皇帝オクタヴィアヌス
今後変わるかも知れないけど今は初代皇帝オクタヴィアヌス
捏造しちゃった考古学者さんいたし
中華夏王朝も伝説じゃなくなったの最近じゃなかった?