15/04/04 00:52:12.80 eQd2Lte40.net
>>869
URLリンク(www.mitsuhashitakaaki.net)
「マンデル・フレミング理論によると、財政出動は金利上昇による通貨高で効果がなくなる。だから財政政策よりも金融政策で、インフレ期待に働きかけるべきだ」という主張があります。
どうも、アベノミクスは、この路線に向かいつつあるようです。
このマンデル・フレミング理論というのは、色々と問題が多いのですが、要は「金利上昇が嫌なら、中央銀行が国債を購入すればいいでしょ」と反論すればすむ話です。
URLリンク(asread.info)
マンデル=フレミング・モデルに対する誤解(1)ー 失われた20年の正体(その17)
上記の説明でも明らかな通り、マンデル=フレミング・モデルにおいて、「変動相場制の下では、財政政策の効果はない」という結論は、「資本の完全移動性」「金利固定」という特殊な前提があってはじめて成立するものです。
つまり、ありがちな議論の誤りは、現実的にあり得ない前提に基づいて、日本経済の現実を説明しているところにあります。
実際、マンデルは論文の第二段落で以下のように述べています。