14/12/15 00:45:04.29 F5prl4We0.net
は?
民意は今でも反映されてんだろうが?
グンマー見ろや
URLリンク(f.xup.cc)
犯罪犯しても即当選やぞww
3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 00:45:37.57 Zuqx1ymh0.net
わしゃこんな中世国家に生まれとうなかった
4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 00:47:16.92 mQd+ArOd0.net
ドイツ連邦議会は小選挙区比例代表併用制を採用している。これは日本の「小選挙区比例代表並立制」とは異なるもので、
比例代表制を主に、小選挙区制の要素を加えた制度である。その詳細は以下の通りである。
まず全国で比例代表として法定定数全議席の598議席を設定する。
またドイツの16の連邦州に、人口に応じて法定定数の半分の299の小選挙区を配分し設定する
(例えばバイエルン州45議席、ベルリン12議席など)。
各連邦州に配分された小選挙区は、人口を考慮して州内で区割りが行われる。
有権者はそれぞれの小選挙区での立候補者に投じる票と、比例代表で政党に投じる票の各1票、計2票を持つ。
議席の決定は以下のように行われる。
まず比例代表で政党に投じられた票を集計する(集計単位は連邦全体)。
この結果をもとに各政党に議席が配分される。
このとき、連邦全体での得票率が5%以上であるか、
3つ以上の小選挙区で勝利した政党のみに議席が配分され、
それらを満たさない政党は計算から除外される(阻止条項)。
また小選挙区で得票が1位となった者は、無条件に当選者となる。
比例代表で議席を獲得した政党は、連邦全体集計で獲得した議席を
各連邦州での獲得した票数に応じて各連邦州に再配分される。
そして各連邦州の政党支部ごとに作成した比例名簿を参照するのであるが、
このとき比例で配分された議席数に、まず小選挙区での当選者を割り当て、
足りない分は比例名簿の上位から補充する。
5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 00:48:17.87 lR7RjZc90.net
知障の出羽守かよw
6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 00:50:36.83 SgqZZzFe0.net
民意なんかが反映されちゃったら自民に余計有利だろ
そんなの良くない良くない
7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 01:03:38.76 S44OlKlt0.net
>>6
マジこれ
国民がアホだからさらにおかしくなる
8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 01:15:35.54 QEa8//Rt0.net
>>6
いやいや、全くの逆だよ
ドイツみたいに比例代表ベースになると自民は過半数すら取れなくなり、むしろ反自民の民意が切り捨てられることなく反映される
現状の小選挙区制度があまりにも自民に都合良すぎるんだよ
例えば小選挙区で自民が40%、民主維新共産が20%ずつ、計60%の票を取ったとする
野党を合わせると60%の得票率なのに、当選できるのは自民一人だけ、これが10選挙区あると10人全員が自民に
逆にこれが定員が10人の比例代表だと
政党の得票率で正確に議席が振り分けられ、自民が4人、野党が2人ずつで計6人、結果自民は過半数取れない
URLリンク(i.imgur.com)
前回の衆院選での自民の比例得票率見るとわかるけど、全部比例代表なら下の結果になる
9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 01:38:42.91 /Gap2A8o0.net
>>8
その制度になっても
今の数通りには行かないけどね
自民勝ち過ぎやと思って他に入れてる奴も多いから
10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 01:43:44.48 x2Vb9uzz0.net
素晴らしいねドイツは
ナチスの教訓が活かされてるよ
11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 01:46:59.11 JbWgELqX0.net
ジャップランドでは与党が自由に解散出来るからな(笑)
12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 01:49:46.55 QkmoQrrU0.net
>>4
1~2つの小選挙区で勝利して、且つ比例の得票率が5%未満だった政党及び候補は
小選挙区勝利した候補も含めて全員落選か?
13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 01:54:33.73 m3L+mjII0.net
ドイツは有能だな
14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 01:54:34.79 NPScjpen0.net
>>12
そうだよ
得票率5%未満の零細政党は議席を持てない
15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 01:57:15.28 RHVLjT1r0.net
もしもだけど
小選挙区の席>比例で分配された席 になっちゃったらどうすんの
16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 01:58:21.16 72ucaC3c0.net
ジャップランドには無理
17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 01:58:48.21 NPScjpen0.net
>>15
超過議席と言って
定数自体がその分増える
18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:04:54.55 tFyq1EAG0.net
どこまで優れてるの…
19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:12:30.42 Hj8Zikb50.net
>>7
民意が反映された結果
嫌いな政党が大勝したら諦めるしかないだろ
民意が反映されずにナチスみたいなのが勝ってみろ
最悪だ
20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:14:50.27 1ZbZm9bHO.net
松任で
待っとっしね~
21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:15:03.71 VPP/COMM0.net
同意だけどレスをソースにするな
22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:15:35.21 duvpDyAKO.net
次世代、生活、社民憤死ワロスwww
23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:15:45.93 S0GU6a930.net
まずはドイツを見習ってナチス型労組の企業内(別)組合を禁止にすべきだな
24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:19:50.39 VOlywYan0.net
まーたケンモメンの夢の国物語か
25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:21:27.33 zvMcPiK30.net
阻止条項はどこにいったんですかね
26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:32:14.87 GOSDNW4e0.net
日本には民主主義は早すぎたんだな
いや元から適さない土壌なのかもしれない
27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:32:51.96 9aJjJaDL0.net
これ今回の選挙に当てはめるとどんな感じの議席割りになるんだろ?
28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:35:35.53 Iwe2GnnP0.net
戦争、政治、原発…ジャップは反省できない池沼民族だから
29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:38:09.64 y0ZqTVPf0.net
比例に死票は無いという幻想にうんと言えるなら
とはいえ日本の無情な死票地獄よりはマシだな
30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:39:01.13 SWo2+/Ma0.net
ジャップランドの選挙制度は基本インチキ
民意が反映されにくい
まともな制度だったら議席比率がまるっきり変わってる
31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:39:04.79 dca4kP8F0.net
>>8
この選挙制度作ったのは自民から出てった小沢だけどな
政治と金の問題が騒がれた時に道義的な問題だった筈の話を
制度の問題だと話をすり替えて導入にこじつけた
32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:39:11.30 BjNuSbM70.net
>>27
まだ総票数が出てないから出せない
33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:40:12.34 uWkc1M2h0.net
やべえ>>1の説明読んでも画像とかがないと理解できねえ
34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:41:21.77 YMRSBf+y0.net
>>31
小沢は二大政党制信者だからな
日本人は多党制の方が向いてらと思うんだけどねえ
35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:42:50.99 6/dbnQbJ0.net
選挙区でNOと言われたのに比例で復活するのは民意を無視しているわ
せめてゾンビ議員は給料半分で政務費は使えなくしろ
36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:47:34.09 abVEfHoj0.net
確かに民意は正しく反映されるだろうが単独政権がほとんどなくなり、事ある毎に解散総選挙ばかりやる事態になるのが分かる
民意は反映されてるが政治が停滞するのは果たして国民が望む事なのだろうか
37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:49:22.79 Jz2xnz470.net
無所属死ぬじゃん
38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:49:59.73 3rJx5YAt0.net
じゃんだよね
39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:55:01.88 qZnKkXuA0.net
小渕当選、なぜそんなことがおきるか
全ては自民に都合のいい現在の選挙区の区割りのせいだ
そのむかしは群馬だって、小渕福田中曽根の三つ巴だったわけだし、どっちにしろ自民だけど
40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:55:42.91 CaSlk0JK0.net
行かないやつは理由つけてやっぱり行かない
41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:57:03.16 qDvxrhD60.net
小渕当選は区割りの問題じゃねーだろ
頭おかしい選挙民のせいだ
42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:57:20.17 iHmCiC7S0.net
国政選挙に小選挙区とかおかしいだろそもそも
日本全国を10くらいに分けるくらいでちょうどいいよ
43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:58:15.45 iBVtHgpC0.net
このドイツの制度じゃ烏合の衆ができるだけで強烈な指導者が出にくいな
44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:58:22.44 9aJjJaDL0.net
>>41
入れてる奴らの頭がおかしくなけりゃあんなアホみたいな圧勝はしないもんな
45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 02:59:08.91 M2wYY8Dl0.net
>>41
だな
民度が低いせい
46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:04:39.98 NPScjpen0.net
>>27
単純計算だがJNNの得票数から全国の得票率および推定議席数を出してみた
自民 157 33.06%
公明 65 13.71%
民主 87 18.37%
維新 75 15.73%
共産 54 11.36%
次世 13 2.65%
社民 12 2.47%
生活 9 1.93%
幸福 2 0.49%
なし 1 0.20%
なおドイツ方式なら得票率5%以下の小政党は議席没収です
47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:04:42.68 F3eqEh8Q0.net
>>43
むしろ、そういうのを出さないために作った選挙制度なんだろうな。
48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:06:39.07 3xWZqS+S0.net
>>46
捻れてなんにも通らないなウケるw
49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:09:16.02 9aJjJaDL0.net
>>48
何で捻れが悪いみたいな言い方なんかね
捻れてるからこそ少数派の意見も取り入れられて折衷案の良い法案が出来るというのに
50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:09:51.13 NPScjpen0.net
小選挙区のために野合するより
>>46のような選挙結果を受けて合併なり連立作るほうがよっぽどいいよ
法案に対し各党が是々非々でやれば法案が通らないということはない
51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:10:12.77 G7UE0uoa0.net
>>46
比例でか?
52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:11:11.86 NPScjpen0.net
>>51
全国比例だったらこうなるっていう計算
53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:11:34.74 MUDjL2qb0.net
マスコミが捻じれが悪のように言い続けて来たからなあ
何も考えずにそう思ってる人間はかなり多いと思うよ
54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:12:23.79 K5C3nf4Z0.net
アホか
そうなったら今の公明のような与党第二党あたりの発言力が不当に増すことになって
実際は民意の反映にならないんだよ
55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:12:55.46 J7LMjR0G0.net
ドイツも所詮後進国だからな
56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:13:53.91 G7UE0uoa0.net
まあでも切り捨て除くと与党過半数あるな
57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:14:15.41 2uBxwqm40.net
>>46
これ国会機能すんのかいな
58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:14:29.44 9aJjJaDL0.net
>>54
今の公明って政権与党の席にこだわって
簡単に折れて自民の言うことを聞くじゃん
59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:14:32.96 1v4d/kyz0.net
ここまで超過議席、調整議席の指摘一人のみ
60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:14:37.54 JyqtvLVm0.net
連立組みまくってビジョンがぶれまくるんでしょ?
61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:15:03.57 qDvxrhD60.net
でも全国比例だったら前々回の選挙で政権交代できなかったかもしれないよね
62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:15:22.17 NPScjpen0.net
>>54
連立相手を選ぶ権利は最大与党にあるんだけど?
比例なら創価ドーピングとももうおさらばだ
63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:16:13.76 NPScjpen0.net
>>61
それが民意なんだからしょうがない
民意を歪めてまで無理矢理政権交代させるほうがおかしい
64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:18:19.90 uWkc1M2h0.net
>>57
現状で見てても割と機能しそうに見える。
だいたい与党と野党半数ずつだし。
このほうがよりバランスのとれた政治になっていくのではないだろうか。
65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:18:44.82 S5eZM7F+0.net
>>1のやり方でも、一票の格差問題は解決しないけどなw
66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:20:14.16 6CaXVLDv0.net
>>46
いいゾ^~コレ
67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:20:49.55 IiHOc1Ff0.net
全世代の民意がちゃんと反映されてりゃ、借金1100兆円もできなかっただろうね。
とちゅうで「おい、ふざけんな俺たちに借金背負わせるつもりかよ!」と反?が入るから。
日本の場合、一票の格差と地方の高齢化過疎問題によって
老人だらけの地方の、老人の方が東京とか都市部の有権者の5倍も力を持ってる
これで結局、「あと10年よけりゃいい」みたいな政治だけになってしまった
まあ わざとやってんだろうけどな
68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:23:24.55 NPIh0niH0.net
ジャップはそもそも宗教政党があったり、供託金制度が未だにあって高すぎる時点でおかしいからな
とりあえず小選挙区やめろよもう
>>54
現状のアホな小選挙区みてると現状の方がやばとしか思えんわ
69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:25:52.90 1v4d/kyz0.net
ドイツの比例計算はサンラグ、シェーパース方式
算定方法が何回も議論されて、数学情の議論も含めできる限り公平かつ公正な方法が探られてきた
70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:29:24.47 hFL/HFYv0.net
日本は人口比例選挙やれば公平性が保たれるのに
安倍や自公が組織票が有利な選挙システム小選挙区制変えないから
誰も投票に興味を示さなくなり創価やネトウヨが大勝利する
71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:41:17.07 vYuCtnhq0.net
>>8
>例えば小選挙区で自民が40%、民主維新共産が20%ずつ、計60%の票を取ったとする
まずこんな前提がレアなんだが
72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:42:45.70 3u9WJ5Qt0.net
>>15
日本の自民党は常にそうだよな
73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:45:26.83 lZG5oAvu0.net
>>53
全国紙が社説で揃って「決める政治」の連呼してたのはマジに異様だったな
74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:47:41.35 S0GU6a930.net
>>68
> ジャップはそもそも宗教政党があったり、
ドイツ連邦議会の最大会派がキリスト教民主同盟とキリスト教社会同盟な件
75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:48:21.75 +5T1cXKr0.net
比例のみが一番民意が反映される
民意が直接議席の比率を決めるため
76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:56:04.60 NPIh0niH0.net
>>74
そういう上げ足とりはいいから
しかしどこもカルトが政治に絡むと碌な事ないと思うわ
ジャップは政教分離あるんだからその辺はやるべきだろうに
77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 03:56:52.37 zzqLcHQ50.net
一番民意が反映されるのはやっぱ国民投票なんじゃないかな
78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 05:01:20.74 wsfXPuYo0.net
>>46
死票少なくなるのはいいな
79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 05:03:16.41 iTgTmlAZ0.net
芸能人候補乱立と
連立のための政局を
許容できるならいいんじゃないの?
80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 05:03:47.28 5qbZbYqL0.net
よし 次からはドイツ式選挙にしよう
81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 05:05:54.42 NPScjpen0.net
>>79
政党の5%条項があるから芸能人候補乱立はむしろなくなるかと
連立のための政党の合流は野合を求める今の小選挙区のほうが問題
82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 05:05:54.67 iTgTmlAZ0.net
あと問題はこれを導入するには
現行選挙制度で勝利する政党が必要なわけだが
そこまで勝てる政党が比例重視の制度を必要とするか・・・
83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 05:06:02.37 OgIsA7Sg0.net
2009年の時に言えよ
84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 05:06:30.03 1ItwygLd0.net
>>1
ドイツはただの比例選だろ
当選順番決めるのにちょろっと変化つけてるだけ
85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 05:10:17.75 3u9WJ5Qt0.net
小選挙区自体いらないだろ
国政なんだから地元優遇ちらつかせるようなカスはいらん
身内びいきは村長選挙ででもやってろ
86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 05:10:34.22 U2gJLyhv0.net
URLリンク(f.xup.cc)
税金泥棒とその饗応を受けた人たちとして記憶しておくは
87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 05:14:05.37 5F41+QRp0.net
>>12
>>14
ちがうドイツの制度だと小選挙区の当選は有効
88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 05:15:19.03 +5T1cXKr0.net
>>85
ほんとこれ
国政なのに地域ごとに細切れにして有利な区で勝つってのが本当に卑怯
結果国政なのにカルト大躍進
89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 05:15:19.63 2AlqqCSA0.net
制度作る奴が自分達の都合の良い制度を作るのが実に中世だな
供託金にしろ小選挙区にしろ
1票に格差がない公正な選挙すらできない中世ジャァァァァァップ
90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 05:16:41.62 M1OU2bM+0.net
ドイツ方式いいじゃん
死票を大量に生んで世論を反映しない小選挙区は欠陥方式すぎる
91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 05:19:14.99 wsfXPuYo0.net
>>82
つまり共産押しは正しかった
92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 05:19:16.48 0XdCJ56n0.net
>>46
議席数はまともになるな、ジャップは議論向いてないからどのみち民主主義は無理だが
93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 05:20:56.08 LxjpHi6E0.net
小選挙区は廃止でいい
94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 05:32:13.99 jjUd+lry0.net
選挙制度云々の前に日本人は民主主義を理解できない低脳だから意味がない
95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 05:37:19.58 mEFF9D3v0.net
>>86
女が政治やって良かった事などない。絶対に女には投票しない。
96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 05:50:07.71 WqstJaII0.net
>>46
ドイツ式がいいとか言ってる奴は創価信者かな?
97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 05:56:12.19 WqstJaII0.net
URLリンク(free.5pb.org)
98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 05:58:35.44 yPPYEZDI0.net
とりあえず日本は人口で議席数配分しようぜ
老人しかいない地方の一票の価値が高すぎる
グンマーの土人共見りゃわかるけど
悪いことしても中央から不正にでも地元に金引っ張ってくる奴が通るのがおかしい
99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:00:53.19 ivaPUurb0.net
修正サンラグだろうがドントだろうが正解な当選方法なんてねえよ
100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:03:45.42 88PeIigm0.net
>>1
それじゃ駄目だな
全議席比例区が一番だな
101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:06:22.28 7rX1grVp0.net
グンマーの結果を見るに、早急に選挙制度の改革が必要なのは明白だろうに
102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:07:23.90 yPPYEZDI0.net
>>101
捜査してアウト判定だったらグンマーの議席無くそうぜ
103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:07:46.63 Bdv/OOr50.net
民意ってのは反映し過ぎてもよろしくない
基本的に国民の大多数は愚民だから
104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:09:20.51 6ZgdQAdC0.net
>>98
冗談抜きで田舎なんて数県纏めて議員1人くらいの割合で良いと思うわ
その分都会は人数配分で受かる候補多めにするべき
本当現行の国政なのに地方地域と言う土地に縛られる選挙制度自体がおかしいよな
地域とか言う糞な縛りのせいで地盤やら変な癒着もあるわけだし
105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:11:28.00 6ubXHHVf0.net
沖縄なんて候補者全員当選とかイミフな事になってるしな
106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:11:30.50 v3Hfj8R/0.net
>>71
前回選挙の自民の全国得票率は43%。
107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:12:15.85 NGzOU7i+0.net
癒着なくすためにも同一選挙区での当選数に制限設けてほしいは
二回くらいでいいだろ
108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:15:22.57 sUWJ0ILO0.net
現在の選挙制度は自民党が不利になるように小沢が作った制度なんだけどな。
つうか、民主党が圧倒的大勝したことすら忘れたのかよ。
109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:17:04.56 NPScjpen0.net
>>108
その民主党の圧倒的大勝も民意を反映したものじゃないんだよ
110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:18:38.05 6ZgdQAdC0.net
>>108
小沢がどうとか自民に不利にするように作られたとか過去の話は関係ないわ
小選挙区と言う制度自体死票多く生み出したり、組織票持ってる所が有利過ぎる
欠点が明らかになってきてるから文句がでてきてるんだろ
111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:22:00.40 Ub/lUHHw0.net
もう疲れたよパトラッシュ
112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:22:38.43 t4hamq4M0.net
>>8
反自民という視点、自民党かそれ以外かというヘンな二元論だな
頭オカシイ
113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:25:09.56 gSabBxZP0.net
崇高で優秀なゲルマン様とくらべるのもおこがましい
土人国群馬の現状じゃあジャップは後進国
114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:28:47.86 zfPDQrpO0.net
本当の意味でナチスの手口に学んだんだな
115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:28:59.66 7rX1grVp0.net
二度とヒットラーが生まれないようにドイツは進んだわけだが、
ニッポンは、「この道しかない!」っと安倍ちゃんヒットラー化待ったなし
116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:32:48.89 v3Hfj8R/0.net
>>112
自民党を民主党にでも置き換えればいいだけの話で、それが出来ないお前の頭が弱いだけだよw
117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:33:15.84 /iztzQLF0.net
>>110
組織票は一般的に小選挙区の方が効果が下がる
選挙区のサイズが大きくなるほど組織票を有効に使える
ここ2回の選挙で組織票が有利に感じるのは投票率が低いことに起因してる
選挙制度を全国区の比例とかにしても投票率が低いままなら組織票の効果は更にでかくなる
もちろん小選挙区から大選挙区制にしたら死票が減るから投票率は上がるかもしれないけどな
118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:35:21.14 +qpEjQ3G0.net
もうヤダこの国
119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:35:39.83 zu/uz6eX0.net
>>46
共産54なんて取ったらワクワクしてくる
120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:36:30.47 6JBwXdv60.net
投票率の低さと共産党の伸びを見るに恐ろしい選挙ですよこれは
121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:36:41.56 yFR0Q+Os0.net
>>97
これはミクロの意見ですから
しかしテレ東の候補者紹介遊び過ぎやろ
122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:38:49.85 5oSQPZgH0.net
ドイッチェは緑豆系基地外政党居たり
生ポが平均収入より↑だったり狂気としか思えん
123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:39:06.02 gVvhVTh80.net
>>118
でも出て行かない上にナマポ貰い続けるんでしょ
在日韓国人朝鮮人のくせに
124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:40:24.39 vYhxjV920.net
ドイツは見習うとこいっぱいあるよね、リサイクルなんかも徹底してるし
日本人もどちらかと言えば近い感性があるから良い参考になるとおもうよ
ただ日本の政治の場合はまず世襲をなんとかしないと何処が政権とってもだれが総理になっても一緒だから
それに金持ちしか議員になれないから庶民の悩みは改善されないかな
125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:40:25.00 TTaFL7IFO.net
>>115
ナチスは一度も選挙で過半数すら取ったこと無いけどな
実力行使で国会閉鎖し共産党追放して
全権委任法通しただけで
126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:42:04.04 5oSQPZgH0.net
>>124
リサイクルは金が掛る
将来に向けての開発金ばら撒き以上は要らない
127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:43:25.94 6ZgdQAdC0.net
>>117
本当ジャップが投票に行かないのが一番の悪因なんだな
なんつーか、インターネット投票は問題多そうだからそうは言わんから選挙の期日前投票の期間を多めにとって
今は一部の障害者とかしか認められていない郵送での投票を一般人でもできるようにしたり、
郵便局辺りで投票できるようなもっと気軽に投票できるようにしてほしいわ
期日前わざわざ役所まで行くのもめんどくさい人も多いだろ
これなら出張とかで投票できなかったとか言い訳もできなくなるだろうし
128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:45:38.74 zu/uz6eX0.net
>>127
電車通勤多い地域なんかは駅近くに投票所設けられればいいんだけどな。田舎はイオンモールの中にでも
129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:46:50.28 jknOXeb70.net
つっても現行制度で政権交代おきたしな実際
130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:47:59.98 tcY4fqw/0.net
>>123
+に帰れよw
婆ちゃん
131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:48:23.71 NINqqKYg0.net
少選挙区の死票が多過ぎると思うし
選挙結果も極
132:端に振れ過ぎだと思う
133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:49:22.28 4VexT5zS0.net
ゲルマン厨ってほんとキモいわ
134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:49:40.92 5oSQPZgH0.net
党が強くなりすぎるから比例のみは微妙だわ
135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:50:13.18 v3Hfj8R/0.net
>>127
> 選挙の期日前投票の期間を多めにとって
選挙始まったらすぐに出来るんだから、多めにする=選挙期間長くする、になるよ。
136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:51:18.00 Me0Liyr80.net
>>8
制度が変れば投票行動も変るだろ馬鹿なの
137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 06:51:57.18 8va0gpVM0.net
>>49
マスコミがさんざんねじれ国会ねじれ国会言ってネガキャンしてきらたから
138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 07:21:59.48 IhPVvmnZ0.net
>>136
自民党も乗っかって「捻れ解消!」とか宣ってるしなぁ
139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 07:47:44.48 P5cMcaNV0.net
小選挙区で決戦投票すればいい。死票がなくなるよ。
140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 07:52:56.43 cHN1eh7S0.net
>>2
単細胞だからな、田舎者は
141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 07:54:42.08 HP0sIQx+0.net
>>2
> は?
> 民意は今でも反映されてんだろうが?
>
> グンマー見ろや
> URLリンク(f.xup.cc)
>
> 犯罪犯しても即当選やぞww
同じ日本の光景とは思えない・・・
142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 07:58:05.20 zEXH2eu/0.net
田中角榮の頃の新潟民と何も変わってない
143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 08:03:33.75 cHN1eh7S0.net
>>112
二元論は愚者の思考だから仕方ない
144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 08:59:27.12 48rTiRso0.net
ジャップ無能
145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 09:10:14.63 P38YYq04O.net
>>1
>>4
>>6
やっぱドイツですわ
146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 09:18:46.94 7bQCBim00.net
群馬より栃木の民度が高かったことが今回わかった
やっぱ足利学校を創っただけのお国柄だ
147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 09:22:38.63 zemwoPSi0.net
小沢が全部悪い
148:安倍ちゃん
14/12/15 09:28:07.23
やっぱり ヒットラーを生んだ国
149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 09:33:58.49 Yf/b3XEd0.net
ドイツはヒットラーのトラウマから議席の集中を防ぐため、比例重視になっているのだよ。
でもそれだと権力が分散しすぎて事態に対処できないので、大連立という翼賛体制になっている。
それこそ政党政治の否定じゃないか。理屈倒れのドイツなんぞを美化してはいかんよ。
150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 09:40:28.87 RysbaIOF0.net
>>30
北朝鮮の選挙と同じでやる事に意義があるから、結果なんてどうでもいいんだよ
151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 09:46:57.66 wsfXPuYo0.net
>>86
一番は検察が味方ってことだよな
こんな無敵チート使ってたら無理だろ
152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 09:48:34.09 sprZ7/6Z0.net
ジャァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ
153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 09:50:29.64 J49QLH7U0.net
一方日本では民意が反映された結果ナチスより酷い独裁搾取政権が続いている
ドイツより100年ほど遅れているな
154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 09:53:59.04 Yf/b3XEd0.net
ナチスは景気対策の財政裏付けを征服地からの収奪に求めていたから、国際的観点からイけば自国民からの収奪で対処する安倍自民党の方がマシという事になる。
155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 09:54:53.40 a1i9B3zk0.net
>>6
自民支持は全有権者の25%だから半分以上も議席があるほうがおかしい
156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 09:55:26.28 sFllXD8l0.net
オーストラリアとかシンガポールみたいに義務投票制を導入して欲しいわ
投票率が5割そこらで民意とか言われても納得できん
157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 09:55:50.21 uATMPZYU0.net
>>2
ほんとこれ最悪だよな
民意とか糞みたいだ
158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 10:09:42.96 NTVJgWov0.net
安易な民意は反映しないけどね
内閣不信任案だすとき
かわりに誰を首相におすかを出さなきゃならない
それはたいがいまとまらないのでその点の安易な解散はできない
かしこいね(〃'▽'〃)
159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 10:20:02.73 Tt/oVBJf0.net
>>57
ドイツは複数政党の連立政権
日本と変わらん
160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 11:11:25.64 S0GU6a930.net
>>115
ドイツはナチスの反省から労使一体の企業内労組を禁止にした
ナチスが嫌ならまずナチス型労組の企業別組合を止めるべきだな
161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 12:09:27.16 YNC3IqTu0.net
少数党は議席を与えられないルールがある
そういうところも真似できるか
162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 12:45:36.61 QnWIFtGV0.net
ドイツ方式だと最近の違憲判決&基本法改正で、たとえば議席475にたいして議員数640になってもおかしくないっていうね
163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 12:58:00.89 EgPbMHPv0.net
中性ジャップには無理
164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 13:02:06.37 LmJDGEWv0.net
思惑から小選挙区制導入に賛成した朝日新聞w
165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 13:06:13.63 kF59dcJH0.net
自民様がせっかく自分たちに絶対的に有利な選挙制度に変えたのに変更するわけないだろいい加減にしろ!
166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 14:07:32.85 3u9WJ5Qt0.net
>>164
自民党が政権を失いやすくなるよう小沢が変えたんだが
池沼はレスするなよ
167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 14:15:20.95 pb4Arnnp0.net
>>164
小沢がカルトパワーを利用して自民を粉砕するためにやったんだろ
そのカルトは今自民の背後にいるがw
168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 14:50:32.65 55bSu1FO0.net
政党政治って本当に民意を反映してんの?
原発ではA党支持だけど経済政策ではB党、福祉に関してはC党
みたいな選び方出来ないじゃん
党議拘束に従って議決するだけなら、誰が議員になっても同じだし
169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 15:04:12.64 aaqWdgMi0.net
>>8
「バカだろ(やめろやめろやめろやめろ)」
170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 16:20:24.19 7Vokg2pR0.net
>>46
たぶんこれだと
自・公・維・次vs民・共・社・生
となるだろうから、政治の停滞はないと思うけど
今みたいな好き勝手なことは出来なくなるだろな
171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 17:52:41.32 NPScjpen0.net
>>167
>原発ではA党支持だけど経済政策ではB党、福祉に関してはC党
むしろそれらを満たしたD党に一定の需要があれば議席に反映されるじゃん
5%未満の小政党は切り捨てられるが少なくとも5%の民意は議席に5%反映される
そしてD党が連立パートナーにもなりうる
172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 18:12:47.68 14e/mHeK0.net
この制度、連立前提で、選挙後に組み替えが頻繁に起こるんだよ。
>>169の通りの路線なんだけど、与党側が負けたら民や生を与党に引き込む裏工作、野党側も公や維を引き込む裏工作が活発化する。
173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 19:03:39.17 8Qonge4D0.net
>>156
国民情緒が法より優先される国…
174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 19:04:49.16 huJkBJOG0.net
先進国と比べちゃダメだよ
175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 19:08:26.12 8Qonge4D0.net
「政党」助成金を税金から出して政党政治やってるんだからドイツみたいな比例で「党」ごとに議席配分でいいと思うんだがな
176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 19:11:42.00 8Qonge4D0.net
>>46
5%切捨てだと最近の選挙の楽しみの一つハラハラドキドキ社民5議席確保劇場が幕を閉じてしまうじゃないかw
177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 19:21:50.88 j6wiLv/U0.net
にほん全国総選挙、一位が総理
上から順番に当選でいいじゃん
政党も何も関係ないガチンコ勝負だぞ
178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 20:14:51.55 huJkBJOG0.net
>>176
沢山CD買った人が沢山投票出来る選挙?
179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 20:18:51.06 6q3jLXk00.net
小沢も自分が作り上げてきた選挙制度でこんな事になるとは想像だにしなかっただろうな
180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 20:21:22.02 ggpygMTL0.net
自民みたいな党がないというだけであんなに良い国なんだもんな
経済も強くて労働者の人権がある
181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 20:32:54.71 iitYFTy10.net
ドイツって対立候補の演説妨害したり、集まった支持者を銃撃したりと
ヒャッハーの他に神はなし!ヒャッハーアクバル!やってた土人じゃん
182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 20:41:35.06 mz2mAY7x0.net
共産死亡じゃないか(笑)
183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 20:45:02.87 gLU72bnO0.net
ドイツって選挙でヒトラー産んじゃった国だから選挙制度に神経尖らせるんだろ
政治活動もレイシスト政党は絶対禁止
次世代の爺どもや自民のタカ派はそもそも立候補すら出来ない
184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 20:46:44.88 nE4MXMfK0.net
>>2
これうちの親も言ってるわ(自民信者)
小渕は知らなかったからしょうがない、悪くないって
そんなこと言うなら小沢はどうだ!(ドン!)って感じだった
185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 20:53:41.14 AMDUVqbJ0.net
>>64
だが日本の政治機構はバランスが取れると機能しないという欠点が…
良くも悪くも偏ってないと動かないんだよなー
186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 21:12:03.33 v9JYP/oK0.net
>>6
こういう嘘をつく奴が多すぎ
URLリンク(i.imgur.com)
187:小選挙区総獲得票 自民 2546万 で222議席 民主 1191万 で38議席 維新 431万 で11議席 共産 704万 で1議席 何票で1議席得てるか 自民 11万票 民主 31万票 維新 39万票 共産 704万票 要するに日本の選挙は効率が優先される 民意とは程遠い結果となっている 以下にそこの地区地区でトップを取るかであり 純粋な投票率でみると自民は過半数なんぞ取れていない 比例がその結果
188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 21:15:26.65 v3Hfj8R/0.net
>>178
二大政党制を目的に小選挙区制を推して一回は民主党が政権取ったんだから、制度の機能としては
小沢の意図に沿った結果を残したわけで、想定の範囲内でしょ。
189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 21:18:09.48 tM+p1mmB0.net
ドイツに永住してーなあ
英語もろくすっぽ話せないけど
190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 21:19:04.55 huJkBJOG0.net
>>187
英語話せなくてもドイツ語話せればOK
191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 21:20:52.24 VprHKJWN0.net
明治の頃からなんちゃって民主主義の美しい国
192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 21:25:04.78 6q3jLXk00.net
>>186
一度政権取るの確実で、自身が首相かって時に検察にやられて失脚、
政権取ったは良いけど結局元に戻り二大政党どころか一党独裁体制
全然想定の範囲内じゃないと思うよ
193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 21:28:00.22 apxZ6Q/g0.net BE:803721355-PLT(16666)
sssp://img.2ch.sc/ico/u_chinsyu.gif
一昔は二大政党制=夢のアメリカ完璧な選挙制度みたいな神話があったけど
両方が適当な事やってうんこ投げ合うスタイルは日本にあわねーから
こっちのがあってるんじゃないかと。
194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 21:31:13.42 C1PCB0MI0.net
>>10
逆におれらジャップはナチスの手口に学んだクソ連中と一度心中しなきゃならんのだろうな
195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 21:31:22.71 EhPqXsws0.net
複数政党と連立するからなにも決められない。
196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 21:32:24.55 C1PCB0MI0.net
>>183
つーかおざーさん無罪やし
197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 21:35:17.84 nE4MXMfK0.net
>>194
いや無罪じゃんって言うとあいつが出てくると中国に乗っ取られるぞ!
そのために安倍しかいないよ 集団自衛権は絶対にいる
アメリカの兵士が死んで日本だけのうのうとしていてそれで信用されると思うのか?
までセットでくる
198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 21:38:31.30 8Q/8To0L0.net
比例獲得議席数
自民 68
民主+維新 65
共産 21
小選挙区獲得議席数
自民 223
民主+維新 49
共産 2
199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 21:38:33.24 6q3jLXk00.net
>>195
死ぬのは自衛隊員なんだけどな
おまえの両親が家でぬくぬくしながら天下国家語るために自衛隊員も自衛隊員になったわけじゃないのにな
200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 21:40:22.87 8Q/8To0L0.net
あ、小選挙区の共産は1議席の間違い
201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 21:41:41.50 nE4MXMfK0.net
>>197
最近日本バンザイ系の本買ってる団塊世代辺りはこういう考えの人が多いんだろうなって思う
ツイッターとかYoutubeなんかで暴れてるおっさんも似たようなこと言ってる人多いね
202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 21:42:23.08 KWqRMrYs0.net
革命起こした方が早いじゃん!
203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 21:46:02.85 b7UIM8E20.net
年齢の人口比率でなんとかかんとかするってのはどうなの?
204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 21:46:33.78 NHk7LTCE0.net
選挙区なしの全国比例代表でいいよもう
一票の格差もなくなるだろ
205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 21:47:40.41 6q3jLXk00.net
>>199
>>197みたいな事言ってやれよ
206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 21:58:27.65 7YLbU1Kb0.net
>>1
>>4
このシステムなら小選挙区で議席とれる奴は選挙の時は一旦党から離れて当選後入り直せば
その党の議席が1席本来より増えることになるな
まあ候補者も一旦離れるなんてそんな博打打ちたくないだろうし有権者の目もあるから実質無理なんだろうが
207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 22:05:53.06 UjNPjQJe0.net
>>195
少なからぬ国民に選ばれた政治家を無実の罪に貶めた上に
アメリカのために日本人殺して信用されたホルホルとかすげーよな狂ってるわマジで
欺瞞とわかっててそういうならまだしもどう見てもお前損する側だろってやつがこうだから困る
カルトとかそういうのを利用して伸長してるんだけど何かこうやりきれんなあ
208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 22:28:32.87 S0GU6a930.net
選挙制度の前に有権者の受け皿になれる政党が無いわけで
受け皿になれる政党が活動できるように支援できる組織・団体が必要
日本型雇用と企業別組合のせいで労働者が分断していて
労組と労組系政党が国民の受け皿に成れないことを問題視しなきゃ
まずドイツで企業別組合が禁止されてる事を見習うべきだな
209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 22:38:10.80 NPScjpen0.net
>>206
欧米は業種別だっけ?
210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 23:38:39.53 8YH5IKB00.net
>>197
すぐに自衛隊の数は足りなくなって戦争に賛成する奴も反対する奴も死ぬがな。
生き残るのは田母神のようなバカ幹部や戦争を煽る政治家やマスコミなど安全圏にいるやつだけだがな。
211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 23:49:23.78 AwOXq7UK0.net
比例オンリーだと地域代表的性格が反映されなくなっちゃうから、比例中選挙区並立制がいいんじゃないの?
中選挙区なら地域のマイノリティの声も多少拾えるし
212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 23:53:53.39 6R4wu7Lz0.net
捏造される選挙が過半数の地球で何わがまま言ってんの
バカじゃね。今で十分
213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/15 23:55:05.22 K/6SiHPo0.net
こんないい見本があるのに何で真似しないのさ
これだけでかなり世の中変わると思うんだけど
そもそもシステムとしてダメという以前に
違憲なのに選挙無効にならないとか
司法が仕事放棄してる時点で色々ハードル高いよね
214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 00:03:04.98 dVwZy5bz0.net
>>208
安全圏に居る奴らは金持ってるし貧乏人を自衛隊に行かざるを得ないようにするんじゃね
そういうステマに騙されたアホが死ぬ
美しい国すなあ
215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 00:43:08.66 iXKukBR60.net
>>203
行くのは自分じゃなくて若い世代になるのによく好き勝手言えるねとは言ったことがあるけど
アメリカとの信頼ガ~ 中国に占領される前にアジアの仲間と協力して包囲しなければ~っていうのを怒りながら繰り返してた
戦争は絶対起こらないしそんなこと言うのは左翼に騙されてるとかも言ってたけど
戦争起こらなくてもテロとか起こるようになるだろうしなぁ
216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 01:10:01.73 cPedZjIK0.net
>>211
上に立つ者に利益がないのに「いい見本」なワケないだろ!
ミクロが歯向かうな!ってのが日本スタイルだから
217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 01:17:16.92 dB6rFCfs0.net
スポーツで世界戦のトーナメントとか意味不明な決め方するなあって思うけど
日本の当選方式も同じ感じだな
218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 03:48:46.08 Jic16eHt0.net
もう小選挙区廃止して比例だけでいいだろ
219: 【中部電 61.8 %】
14/12/16 04:04:59.24 hvVd9jr00.net
結局のところ二大政党を目指すのか
複数政党を目指すのかなんだよ
今の制度は二大政党を目指して作られたもの
民主がずっこけたせいで元の木阿弥になってしまったがな
完全比例は死に票は少なくなるが少数党が政治を左右することになりかねないというデメリットもあるから
220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 04:09:27.27 CRah291s0.net
複数の選挙区無くして1つの選挙区にし、
得票率50%超えれば自動的に当選でいいんじゃね?
221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 04:10:39.86 38+/WTgv0.net
ドイツではナチスと同じく共産党も禁止されています
222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 04:12:39.66 KGhk9+df0.net
議席を減らして比例だけにすればいい
あと国民投票による大統領制度の導入
223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 04:22:52.97 DxrZJATL0.net
>>217
別にそれでいいんじゃね?
みんなで決めた奴が当選してるんだからみんなで決めるべきだよ
妥協と分配でWin-Win
224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 04:24:01.19 apSg1sa80.net
完全比例にするなら非拘束名簿式も大事だよな
225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 04:26:57.02 bzgMTSRe0.net
>>1
佐藤 (嫌儲党)
田中 (ν速党)
鈴木 (猛虎党)
佐藤って名前書いて投票すると 佐藤と嫌儲党に一票ずつはいる
佐藤が勝った場合は佐藤の投票分を嫌儲党から引かれる
死票=比例代表の議席
って事?
226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 04:27:22.47 LiV5CKMm0.net
>>219
社会主義の政党は認めてるんで
共産主義と社会主義の違いは一党独裁による国運営か多党制の中で政権獲得を目指すかの一点
ナチスの独裁で悲劇を生んだ過去を省みれば共産党なんて認められるはずがない
227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 04:33:01.44 J42RvINH0.net
>>223
すげーな、ここまでの馬鹿がいるとは
228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 04:44:24.24 LsxbCium0.net
>>223
国会の議席数が500だとする。
A、B、C、D党の比例得票得率が40、30、20、10%なら
各党の議席数は200、150、100、50が確定。
同時に小選挙区の選挙A党が120、B党が20の選挙区で勝った場合(C、Dは0)
それらの当選者が優先され最終的には
A 80+120
B 130+20
C 100
D 50 となる
229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 04:48:25.12 bzgMTSRe0.net
>4
ん?これ小選挙区全勝した場合はどうなるんだ?
無条件で299議席をゲット
比例でベルリン 12議席中11議席割り当て →12人引かれるので比例はゼロ?
過半数どうやって取るんだろ
230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 04:53:12.79 bzgMTSRe0.net
過去10年くらいは過半数占めた政党はないっぽいな。
民意反映と言うか一党独裁阻止制度じゃないのこれ。
231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 05:00:17.44 UUB8sUQ90.net
ドイツの場合日本の官僚みたいに天下りを見過ごしてくれる自民党以外が政権握った時嫌がらせや非協力的になるような恥ずかしい真似はしないの?
232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 05:07:24.82 vnvHHuBv0.net
>>223
ファッ!?
そもそも日本の政治システムって欧米の物を中途半端に改悪した模倣が多い気がする
第二次大戦までは憲法すらパクって有り難がってたんだから笑えねえ
233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 05:09:44.34 xqUaO8NQ0.net
ドイツから一番嫌われてる癖に、すぐドイツを見習え言う能無しチョン
その実態がこれ
URLリンク(blog-imgs-45.fc2.com)
234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 05:10:28.71 LsxbCium0.net
>>228
単独政党に50%以上の支持がないのも民意だろ
33%程度の支持率なのに1番人気ってだけで
好き放題できちゃうのが今の日本の選挙制度
235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 05:12:22.38 jqO38FVt0.net
自民支持が最高でも25%だからな
民意反映してると野党票でこいつらアウト
236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 05:16:53.71 k+aUCbku0.net
民意を受け入れないために小選挙区制にしたのは自民党だぞ
民意を受け入れるなんて未来永劫無理
237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 06:08:20.63 FUI66ygS0.net
>>46
小選挙区の結果を単純に当てはめると
自民223
公明65
民主87
維新75
共産54
自民の取った議席は超過議席になって議員定数は504に増える
与党288:216野党って感じだな
いい感じだと思う
238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 06:26:13.56 apSg1sa80.net
>>235
いいな
239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 08:05:15.71 PCZ3UE6n0.net
小選挙区な時点でオワコン
240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 08:15:35.62 aXTYUd9Z0.net
それを変えられる立場にある与党はぜったいに死守するだろうな
241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 12:52:23.76 68FJANWg0.net
小選挙区制
2014 共産 1/295議席(占有率0.003%) 得票率 13%
2012 自民 237/300議席(占有率79%) 得票率 43%
2009 民主 221/300議席(占有率74%) 得票率 48%
小選挙区比例代表併用制
2013 ドイツ CDU/CSU 311/631議席(占有率49%) 得票率 45%
242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 13:30:19.62 hHDhXw8I0.net
すべての採決は国民審判で
議員は法案をプレゼンして国民にOK貰ったら
自分の出した法案実現のために動く
これでいいよ
243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 13:49:36.50 OPK4C4lE0.net
禁転転禁止転禁転禁転転禁禁止止禁禁転転禁止転載禁禁転転禁禁禁
転禁禁転転禁止転禁転禁転転禁禁止載載禁転転禁止転禁載禁転禁載
禁止禁止禁載載禁載止禁止禁転禁転止禁禁禁禁載載載載載止転禁載
転載止禁転止禁載載止止禁転載禁載載転止禁載転禁転転禁止転止載
禁転転禁禁止禁転禁転転禁止載止転禁転転禁止禁禁転禁転転禁止禁
載禁禁載載載載載禁止禁載転止禁転禁禁禁転禁転止転載転禁載載禁
載転転転転止禁転転止止禁転止止禁転転禁載転転止載転転禁禁禁転
転禁止転禁転禁転転禁止禁禁止禁転転禁禁止止禁禁載載止禁載止載
禁載載禁禁止転止転止止止禁転転禁禁禁禁載禁転転禁止禁禁載禁転
転禁止禁禁禁禁転転禁禁禁載禁禁載載載止転止止禁転転禁止転禁載
禁載転止載止止載禁載載止載載止禁禁転転禁禁禁禁禁禁転転禁禁止
止禁
244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 14:06:17.73 HwjzR2zG0.net
ジャップはCIAマネーで作られた犯罪組織「自民党」を与党にしておくために
わざと選挙制度の改革をしてないんだよ
自民が負けそうになると選挙結果を直接イジるしな
245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 14:07:38.84 d1loxmKP0.net
朝鮮人ってわかりやすいよね
自民が圧勝すると選挙制度のせいニダー
246:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 14:08:48.02 CC5rb98j0.net
ジャップはオワコン国家の米国や英国の真似ばかりしてるからな
ナチスの手口真似るとかいうならドイツの優れた選挙制度も真似ればいいのに
247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 14:09:10.28 upvU8EVL0.net
>>1
無所属の人は?
248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 15:51:08.25 oGgOZDCp0.net
もう大選挙区制にしちまえよw
249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 16:20:50.76 Wb3EYGYr0.net
>>2
まぁ、勝っても有罪だからry
その分の選挙費用が無駄だがなw
250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/12/16 17:50:16.99 LsxbCium0.net
>>243
小選挙区導入させたのは小沢で
一番小選挙区に熱心なのは民主なんだが?
251:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています