14/07/16 01:07:42.96 2JdvwKAK0.net
俺が中学で野球部に入ったのはイチローがちょうどメジャーに行った頃で、テレビで見る野球はメジャーだった
で、筋トレしまくって、素振りもレベルスイングだったわ
その結果、野球暦三ヶ月の中1で代打で出場し、高1で4番打ってた
公立高校だけどな
ダウンスイングが最短かどうかは知らないけど、力が入らないわ
力が入らなければスイング速度が落ちる
当ててもボテボテでヒットにならない
大事なのはバットのボールまでの距離じゃなくてバットがボールに当たるまでのスピード
遠回りでも力が入ってれば早く当てれる
俺はこういう考えだわ
44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 01:08:22.70 yk1XNSly0.net
打者桑田がプロでどのぐらいやれたのか見たいな
45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 01:10:13.97 +d4hzjAP0.net
>>38
清原はPLでボカボカに殴られていたんだよ
何億積まれても戻りたくないと
桑田はそういう目に遭わずにすんだけど、
46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 01:11:45.05 IMw1puhC0.net
桑田といえば天使の桑田だからな
体罰をせず練習をし授業もちゃんと聞くという見本のような選手だったろ
47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 01:12:50.30 LLWVM4F50.net
>>16
重力で落ちるんだからアッパースイングが正しいってことか
48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 01:18:42.00 fOd7mngg0.net
落合の内角打ちを研究してくれ
49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 01:19:54.94 QLP3QXQE0.net
アタマでっかちな理屈ばかりで指導者には向いて成さそう
50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 01:32:07.85 rb+KUsB7i.net
>>33
滅茶苦茶納得したわ
今日からオチシンになるわ
51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 01:44:19.10 yKNQmhWj0.net
URLリンク(www.youtube.com)
長嶋茂雄「あー、スィングは関係ない。ダウンスィングだろうアッパーだろうと、あんなの形だけだから」
52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 01:44:44.01 nj0THpod0.net
本当に理想のスイングがあったら野球選手全員同じスイング
ピッチャーは全員同じ投げ方してるよ
53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 01:49:43.92 78xOr5L30.net
>>52
人によって体格とかが違うんですけど
54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 01:56:57.26 /ODsVvMs0.net
少年野球でバッティングを極めて野球をやめた俺が思うに
最短距離とか上から叩くとかは言いすぎだけど何も考えずに振るとイメージ以上にヘッドが下がりがち
それを防ぐためにダウンを意識する、程度のこと
55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 01:58:42.58 Z0cLNbOG0.net
まあイメージだからな
体格や筋力のバランス無視して最適解はコレしかない!
ってのがあったら全員同じフォームになるだろ
56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 01:59:45.80 0UX33wCN0.net
野球やらないからどうでもいい
57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 02:05:26.92 cCUOXN+J0.net
2014年4月から研究し始めて真に理想的なフォームを見つけていたらおかしいでしょ
桑田自身、自論である仮説を証明したいという程度には未開拓な分野
それとは別に、分析すれば少なくとも今現在最短距離でバットは動いておらず、上から叩かれてもいないんでしょうな
こういう単純な事も解析されることによって事実として言えるようになる
58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 02:14:22.24 fudSrt3F0.net
>>51
日米野球でも良く打ってた長嶋
59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 02:25:10.16 cCUOXN+J0.net
まさに長嶋の時代は擬音語・擬態語、イメージで語る時代だったろうな
実際の動きの把握が困難なこともあり、イメージ語りの指導も特別おかしいとは思わない
競技力を高める次の段階は、テクノロジーで実態を掴み精神論的手法の比重を軽くしつつ
イメージ指導と連結させるという桑田の主張には同意できる
60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 02:36:19.76 WFE7wsa40.net
>>33
落合やっぱすげえな
鳥肌立ったわ
61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 02:40:06.99 e3O+NWgS0.net
コイツは選手としては良かったが指導者としては過大評価もいいとこでしょ
体罰反対を売名に結びつけた根っからのクズだしな
62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 02:44:18.82 HcGd4q9q0.net
体罰反対とか言う当たり前の主張が売名になるジャップすごっw
63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 02:45:24.46 T8ZivxOh0.net
ONは大打者を育てられたけど、落合は大打者一人も育てられなかったよね
64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 02:47:30.03 i3ZXgSmB0.net
ミスターはスイングスピード厨
65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 02:52:44.79 0JcsaUmk0.net
>>11
ソースに目を通さないバカ
66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 02:57:26.33 xGkh1PWKI.net
>>43
>ダウンスイングが最短かどうか知らないけど、力が入らないわ
地面からパワーをもらえないからじゃね?
67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 03:02:32.29 j/z6eI/e0.net
バットを上から振り落とすと、ボールは斜め上に跳ね返る
三○ /
バットを下から振り上げると、ボールは斜め下に跳ね返る
三○ \
こんな単純なことも分からないの?
68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 03:04:26.98 beM842LJ0.net
バリー・ボンズやアダム・ダンなどの一流ホームランバッターは全員アッパースイングだよ
上から打ち下ろすなんてイチロー、青木、川崎みたいな内野安打狙いの日本人だけだろう。
69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 03:05:49.61 e3XjmikT0.net
早稲田じゃなかったっけ?
70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 03:10:02.84 tzpdnZmX0.net
>>33
>>51
意味不明でただのギャグにしか見られていなかったが
長嶋も同じこと言ってるんだな
71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 06:16:38.27 +5SGHd040.net
>>53
そう
だからそんなもんは無いってことを言いたかった
72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 06:24:27.53 mt6QTt8VO.net
>>63
息子で手一杯なんだよ!
73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 07:16:02.32 a//Vrng90.net
>>5
長嶋が研修を受けた頃のメジャーのチーム(ヤンキースだったか忘れた)は
当時、ホームランバッターがほとんどいなくてヒットでつなぐチームだったので
ヒットを量産しやすいダウンスイングが良かっただけって話。
なお本人がそう言ってるだけでダウンスイングができてたかどうかは別の話。
74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 07:30:12.87 hxA/aJRd0.net
桑田はストイックな野球マンだよなー。というか求道者というか。
清原なんかは一刻も早く野球辞めて遊びたかった感があったからな。
75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 07:35:16.60 eCl8/C570.net
桑田は苦しみながらのストイックマン
長嶋はきつい練習を苦しいとは思わない楽しいと感じるマゾ
桑田だけでなく落合、王とかみんな前者で
長嶋だけ異常なだけだが
76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 07:38:13.73 8GRyKoU40.net
ダウンスイングの方がボールにバックスピンがかかって飛距離が伸びるよ
77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 07:40:47.14 HbCXyCR+0.net
早く東大野球部の連敗止めてやれよ
78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 07:50:38.37 x4cqlsdl0.net
桑田は打者でも一流になれだだろうね
バッティングセンスは清原よりもあった
ただパワーがないからホームランバッターにはならなかったかも
79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 07:55:19.99 vEpL7tBL0.net
アベレージヒッターで一流になるには足必要だけど
桑田って足速いのか?w
80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 08:08:39.11 YV6h+4eU0.net
「玉を良く見て、手元に来たらグッと握って、バーンと振る」
天才打者のイメージ
81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 08:08:47.71 iLn5Rpgh0.net
NHKでやってたけど東大野球部の人は朝6時くらいから夜10時くらいまでの練習毎日やってたよ
で桑田の最初の仕事はその練習を減らすことだったと (´・ω・`)
82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 08:09:00.14 x4cqlsdl0.net
>>79
普通に速かったらしいぞ
反射速度が異常に早くフィールディングもプロの内野手並み
あまりに得意だったから、選手生命が終了する怪我につながったのだよ
普通のPならあんなプレーしていない
83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 08:12:18.58 K9+amUlE0.net
ダウンスイングはミートポイントが狭すぎ
これを今でも標準のスイングとして教えてる指導者は糞だわ
レベルスイングが標準スイングな
84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 08:12:36.48 JRjU8mqT0.net
弱くて勝てません
85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 08:19:56.49 att9OnqA0.net
そもそもこの程度のことが未だに分析されてなかったことの方が驚き
86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 08:24:46.96 0742Fk/W0.net
アッパースイングが最短距離じゃないってなら、はじめからバットを下にしてたらあかんのか?
バットを上にするってのはルールなのかな?
87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 08:30:35.33 proq+zOW0.net
振り上げるより振り下ろす方が速いし、力も入れやすいんじゃないの
88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 09:45:00.01 nhf3GAOr0.net
中継の解説に来たとき、大きく曲がる球でもドロンと曲がるものやキュッと曲がるものがあって、
そういう違いとかも分析していきたいとか言ってたな。
ある程度まとまって発表されたら読んでみたい気はする。
89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 11:28:59.42 W2Ge62CS0.net
>>78
> バッティングセンスは清原よりもあった
それはない
引きこもりのデブが浅知恵で知ったかぶるな
90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 14:26:37.12 7zbhkqIH0.net
>>79
当時のスカウト評だと阪神の真弓になれる逸材と言われていた
HRは調子いいとたまに30本超える高アベレージヒッターだな
91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 14:40:38.44 Vtxcj2bM0.net
打者に転向した王さんが極端なアッパースイングだったので矯正のためにダウンスイングの練習をした
これが曲解されてダウンスイングこそ正義だと後の指導で広まった
92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/07/16 15:00:14.80 gUfDtpkK0.net
掛布ですら、理想的なスイングはダウン、レベル、アッパーの三要素が
全て入ったものでなくてはいけないって
テレビで解説してたけどな。
93:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています