一人暮らしでペット飼ってる人at PET
一人暮らしでペット飼ってる人 - 暇つぶし2ch2:名無し
01/05/22 01:59.net
金魚飼ってる女の子いた

3:293
01/05/22 02:10.net
他の分野にしても90年代に入ってから価値観が多様化してきたからかな?
保守的な日本は歐米よりも文化面で20年遅れてるってのを
そのまま信じればそろそろ時代的にひとつのジャンルとして確立されて
いい時代に来たのかも。まあ、でも多様化するってことは好まない人間も
居るってことだからなんとも言えないね。歐米の全部がエキゾチックアニマルを
好きなわけじゃないしね。

4:名無し
01/05/22 13:59.net
>3
スレ違い

5:名無し
01/05/22 18:15.net
欲しい

6:
01/05/22 18:33.net
やはりハムスターなのかな。亀は何か水とか大変そうだ。

7:名無し
01/05/23 01:27.net
ハムスターは多いね。
金魚とかも。
亀はミドリガメが多いかも。
水代えがめんどいが。

8:名無し
01/05/23 02:40.net
うちは7種15匹いる。
ハムスターはうるさくて飼えないよ。

9:名無し
01/05/23 02:58.net
♀のゴールデンハムスター飼ってる。
一人暮らしする前から飼ってたから、連れてきた。

10:名無し
01/05/23 13:30.net
新築だからペット買えん

11:
01/05/23 14:09.net
やっぱり飼う時って管理人さん(?)とかに許可とって飼うん?
虫とかならいいでしょうけど爬虫類・哺乳類ならやっぱり必要なんかな。

12:ななし
01/05/23 15:09.net
犬猫くらいでしょう。>許可

13:田中 
01/05/23 17:40.net
URLリンク(www.kurume-tanaka.com)
フレンチブルのオークションを行っています。15万円からどうぞ。
他のところでは30万円から40万円だと書かれていますので絶対に安いです。
詳細はご相談に応じますので一度お電話を下さい。
0943-32-5805 福岡県田中まで

14:実習生さん
01/05/23 18:20.net
一人暮らしの学生でペット飼ってる人いる?

15:松井
01/05/23 18:23.net
猫が部屋の廊下で糞しやがった

16:名無しにゃ~ん
01/05/23 20:57.net
>>14
オレ飼ってるよ
鳥だけど

17:必殺お仕置き人
01/05/23 22:06.net
■15の松井くん。 普通、猫は硬い廊下なんかにゃ糞しないよ。 かなり追い詰められていたのでは・・?

18:ななし
01/05/23 22:11.net
トイレが気に入らないと砂が無くてもウンチするよ。
躾れば水洗トイレでも用足すし。 

19:必殺お仕置き人
01/05/23 22:24.net
■うちの殺された猫は、生前、ドア・窓が閉まった状態で外に出れない時は、本や雑誌を引き出してきて、
 各ページをくしゃ・くしゃにして、そこにウンコしたけどねえ。
 頭のいい動物だね。 人間がするのを見て覚えるからねぇぇ~ッ。

20:
01/05/23 22:44.net
鳥ってうるさくない?>>16

21:実習生さん
01/05/24 00:09.net
爬虫類とか飼ってる人いるか?

22:正一
01/05/24 00:14.net
スノーコーンとベルツノ飼ってます。
あとフェレット。

23:ななこのななし
01/05/24 12:05.net
オカメインコとモルモット飼ってる。
夜中にオカメが歌い出し、
モルモットが餌をくれと鳴き出す。
隣の人、ごめんね。

24:名無し
01/05/24 13:06.net
大変ですね

25:名無し
01/05/24 17:56.net
ハムスター多いな

26:な。
01/05/24 23:49.net
ハムスターって名前を呼ぶと来るの?
呼んでもこない生き物はペットにしたくないんだけど・・。
やっぱり犬が一番カワイイのかな。



27:名無し
01/05/25 00:20.net
犬や猫は飼えないな

28:ちょっと待ったぁ!
01/05/25 00:47.net
>>19
> 人間がするのを見て覚えるからねぇぇ~ッ

あんたは普段、どこでどんな用足しをしてるんだ?しかもペット連れて?

29:にゃんこ
01/05/25 03:10.net
一人暮らしだったらハムスター・フェレットあたりがいいんじゃないかな
フェレットは名前を呼ぶと来るし散歩もできる
ただ診てもらえる病院が少ないのが問題

30:名無しにゃーん
01/05/25 03:48.net
私は一人暮らしをしている時は熱帯魚を飼っていました。
ちいさいやつ。
今は結婚して引越ししましたがもちろんまだ飼ってます。
犬と猫も飼ってます。
動物がいると楽しいし優しい気持ちになれますよね。

31:名無し
01/05/25 03:50.net
プレーリードッグも良く馴れるよ。
でも雄は飼っちゃ駄目。

32:月藁
01/05/25 06:01.net
スッポンを2匹。 夜勤明け部屋に戻ったら、とりあえず餌をやって
水槽をベランダに出すんだ。
水替えは週1程度。 普段はエビが掃除してくれてる。

爬虫類はわりと飢えに強いから、1人暮らし向きかなと思うね。

33:名無しにゃーん
01/05/25 11:12.net
友人がミドリガメを飼っていて、急に1ヶ月入院するはめになって家に帰れず、
(ちょっとそこまでと出かけて、そのまま1ヶ月)カメェ~、ごめんよ~と
帰宅したら、まだ生きていた。今でも元気だよ。
1ヶ月は長すぎだけど、カメはかなり飢えに耐えられるみたいね。

34:名無し
01/05/25 12:37.net
亀が女の子でも大丈夫っぽいからいいかな

35:名無し
01/05/25 18:20.net
蛇は逃げると大変だな

36:ワン子の親
01/05/25 23:10.net
家では、ボルゾイが居ます。場所取るので大変です。

37:名ナシ
01/05/25 23:13.net
フェネックいるのですが、家中走りまくっています!
ワイルドを飼ってしまったので割と大変!!可愛いんのですが、
靴やカバンはボロボロです。

38:名無しさん@1周年
01/05/25 23:25.net

 ………それはそうと、むなしくなる瞬間は、ないのか? ホントにないのか?

39:名無しにゃーん
01/05/26 00:04.net
>>38
むなしくっつーか、考えちゃう事はあるよ。
俺はいろいろやってるつもりでも、やっぱ原産地の方が良いんだろなーとか、
生殺与奪権を握られ続けてるんだなーとか、拉致監禁と一緒かなーとか。

ま、俺のエゴで申し訳ないが愛されてくれ、という結論にしかならんけど。


40:どすこい名無しさん
01/05/26 00:14.net
自分は家の中で千代大海飼ってるっす。
時々シコふんじゃって大変っす。
自分より強い相手だと異常につっぱるっす。

一人でいるときは稽古してっるっす。
ごっつぁんっす。

41:マッハ
01/05/26 00:19.net
>40
ワラタ

42:名無し
01/05/26 00:58.net
ハムスターがやっぱり多そう

43:名無し
01/05/26 12:45.net
あげ

44:名無し
01/05/26 18:03.net
リス飼ってる人は?

45:名無しにゃーん
01/05/27 00:02.net
会社のデザイナのおっさんが飼ってたな。
今思うと、彼にとって唯一の癒しだったのだろう・・・
彼は今、元気にしているだろうか?

46:名無しにゃーん
01/05/27 00:04.net
何? 感動路線?

47:名無し
01/05/27 01:34.net
亀欲しい

48:ななし
01/05/27 04:35.net
そういや、海水魚の水槽は、循環設備さえ整えれば
水替え不要だって聞いた事があるな。
たまに足すだけなら、意外といけるのかもしれん。

49:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
01/05/27 05:45.net
やっぱフェレットでしょ。

あ、勘違いしてる人結構居るかも知れないけど、
世間で言うほどクサくないよ。犬猫の方がにおうと思うよ。


50:名無し
01/05/27 13:36.net
フェレットはマンションとかじゃ大丈夫なの?

51:名無し
01/05/27 18:12.net
どうなの?

52:名ナシ
01/05/27 23:12.net
現在、鳥を飼いたいのですが、鳥の種類で迷ってます。
文鳥、十姉妹、インコのどれにしようか…。

おすすめ鳥種あったら、教えてください。



53:な。
01/05/27 23:57.net
>52
文鳥に一票。
インコは鳴き声が甲高いので近所迷惑。

54: 
01/05/28 00:45.net
30cmの水槽に熱帯魚買ってます。
ネオンテトラ10匹ほど。
マニアっぽさを出さなければ逝けてるんじゃないかと。

55:名無し
01/05/28 01:00.net
リクガメ欲しい

56:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
01/05/28 02:08.net
>>50

本来、ペット禁止のマンションでは飼ってはいけないんだろうけど、
バレることはないよ。

だって超小声でしか鳴かないし、臭わないし。
ただ、子供の頃はケージをガチャガチャやるから、それだけは心配
かもね。

57:必殺お仕置き人
01/05/28 02:11.net
▲自分勝手な事言うんじゃない! アホウが。

58:必殺お仕置き人(真真々・本物)
01/05/28 03:26.net
阿ぁん理ィ??

59:必殺おイ土置き入
01/05/28 03:42.net
>>57
わーい!お仕置きしてるー♪

60:本物の 必殺お仕置き人
01/05/28 06:55.net
★オレは昔、アパートで犬・猫を飼ってはいけない所へ愛猫と入れたら、すぐに「天誅目的」でタタキ殺された。
 10年前はペット飼っていいアパート・マンションなんか、なかったしなあぁ・・・。

 今はそれが可能だし、家賃が通常の三倍・四倍だけど、オレみたいな目に遭いたくなければ、
 愛くるしいペットを「家族」と思うなら、ペット可のマンションを進めます。


61:必殺お仕置き人
01/05/28 07:20.net
★今でも仕事中に精神異常者の殺しの手口を、思い出すと気が狂いそうだよ。
 あいつら、何の恨みもないのに、いきなり正義感に燃え上がって殺すからね。

 オレの息子が殺された時は動物管理法も未熟だったし・・・、
 なにせ、相手が、天下の「被害者」をきどり続けられる精神異常者だからね。
 精神異常者だから、殺される側が「人間だろうと猫だろう」と警察に言ったてダメだしね。

 不動産も大家も近所の一軒家も商店街も皆 町中、創価学会信者だらけだったしね。
 まあ~これ以上、書きこんでも坊やばかりで信じないだろうがね。

62:必殺お仕置き人
01/05/28 07:30.net
★人を罵倒するのは簡単だ。
 人を理解するのは難しい。
 人を罵倒する前に内容を把握してくれ・・・。頼むぜぇ、クソ餓鬼ども。
 まあ、その若さじゃ無理かなぁ? 中学生くん。
 どうせ返事は、煽り隊員2 の「アンチ・・・の言い分」と言って、カタズけるだろうけどな。

63:名無しにゃーん
01/05/28 08:14.net
なんだ急に。 頭の星がださいぞ。

64:名無し
01/05/28 18:41.net
暗くなってきた

65:名無しちん
01/05/28 19:12.net
>>60-62
自分がお仕置きされた話し?

66: 
01/05/28 19:25.net
>>60-62
ほんとうざい


67:名無し
01/05/29 00:07.net
話題戻そう

68:なななし
01/05/29 03:24.net
友達はハムスター飼っている。つがいなので近々子供が産まれるらしい。
子供をもらってくれー!って言ってるけど
ウチには文鳥がいるからハムスターは飼えないなあ。
自分も一人暮らししていたときにハムスター飼ってたけど
ハムスターはもういいやー。今は文鳥が一番!

69:名無し
01/05/29 13:39.net
文鳥って人気だな

70:どうしようかな
01/05/29 14:34.net
今すごくネコ飼いたい。
OLで一人暮しなんだけど可能なのかな?


71:どうするの?
01/05/29 14:51.net
家猫ちゃんの飼い主さんは、夏とか外出している時、どうします?
クーラーとかかけないと、部屋の中が蒸し風呂ですよね?
でもクーラーは体に悪そうだし・・・

72:名無しにゃーん
01/05/29 15:11.net
>>68

 ニシキヘビ飼ってる友達とかいたら紹介してあげればいいのに。
「増えたらいくらでも欲しい」と言わせよう

73:名無しにゃーん
01/05/29 15:37.net
>>72
ハムスターじゃ小さすぎ。
食いでない。

74:名無し
01/05/29 18:22.net
蛇やトカゲはイヤだな

75:68
01/05/29 22:02.net
ニシキヘビ飼ってる友達はいないんだよねー。

76:名無し
01/05/30 00:42.net
亀がいい

77:名無しにゃ~ん
01/05/30 01:26.net
>>70
友だちが一人暮らしだけど猫飼ってます。
夏はエアコンかけっぱなしって言ってた。
冷房じゃなく除湿かもしれないけど。
温度を下げすぎなければいいのではないでしょうか。
冷房病を心配するより、蒸し風呂状態のほうが怖いと思います。

78:匿名希望さん
01/05/30 02:08.net
ウチでも猫飼っているけど
夏も冬もエアコンなしで過ごしています。
あまり心配しなくても平気じゃないでしょうか。
冬はベッドの中に潜り込んでいて
帰ってくるとモゾモゾ出てくるのがカワイイ!

79:名無しのロボ
01/05/30 02:24.net
うーんと、ネコもイイですが、疲れて帰ってきたときにちょっとパワー
がある子だと、相手をしてあげなきゃいけないので大変な時もあるかも
しれませんね。
オススメはハムです。うちは犬とハム飼ってますが、ハムは見ている
だけで癒されるし、犬はこちらを必要としてくれているので、本当に
可愛いです。でもパワーがあるんで……可愛いからついつい遊んでし
まって(^^;いつの間にか階段で眠っていたりしてます。

なんかとりとめのない書き方ですみませんー

80:うさキチ
01/05/30 03:32.net
うさぎがいいですよ。
鳴かないし、臭くないし(犬、猫よりは)
うちに帰ると喜んで足元をクルクル回るよ!

81:kei
01/05/30 06:59.net
オウム(コバタン)飼ってます。
朝、絶叫されると思わずキレそうになります。


82:月藁
01/05/30 07:43.net
1人暮らしだと、どうしてもアパートが多くなるから
犬とかはな~。 好きなんだが。

あと、留守が多くなるとかわいそうな気もする。
カメならいいのかって話になるけど、間違ってるかな俺。

83:名無し
01/05/30 12:08.net
犬・猫は買えないところが多い

84:犬は家族
01/05/30 14:02.net
マンションで犬を2匹飼ってます。1匹の時はさびしさのあまりか、
帰ってくると部屋中荒らされてましたが、今は2匹で遊んでるみたいで
安心して出かけられます。
物件の案内でペット禁止となってても、大家と直接交渉するとOKの場合
も多いですよ。


85:名無し
01/05/30 18:28.net
俺はリクガメでいいよ

86:名無し
01/05/31 00:37.net
age

87:名無し
01/05/31 00:43.net
私もカメがいいな。

88:
01/05/31 00:46.net
トイレを覚えれるようなモルモットが欲しい。

89:名無し
01/05/31 01:09.net
モルって教えればトイレ覚えるよね。


90:☆
01/05/31 03:58.net
大家に交渉しようとしたら、「管理会社にすべておまかせしていますので」と
言われ、管理会社に聞いてみたら、「においがつくのでダメです」って言われた。
飼い主は「あんまりにおわない」と思っていても、
それはにおいに慣れてるからであって、実際におうもんだしなー。
もっとペット可の手頃な物件増えないかなー。

でもさびしいので文鳥を飼っているよ。小鳥ならいいって言われたんで。

91:もにもに
01/05/31 10:41.net
私もうさ飼いです。あと、セキセイ飼ってる。
今年初めての夏だから、うさぎに関しては緊張してます。
エアコンはつけっぱなし(ドライで)つけっぱなしだろーな

92:名無しにゃーん
01/06/01 23:24.net
日本の亀なら手も金もかからんよ。
一週間ぐらい放っておいても可。

93:もも
01/06/01 23:39.net
うちは、モモンガ。かわいくてたまらん。夜行性なので夜大暴れだが。

94:月藁
01/06/02 04:09.net
>>92

 季節にもよるけど・・・タフだよね。
 俺の友達で、小学生の頃だけど
 半年倉庫にしまって忘れてたクサガメがいたらしく
 取り出した時は弱ってたらしいけど、ちゃんと生きてたらしい。
 多分本当だと思うんだけど、タフすぎ。

95:みっとまん
01/06/03 05:15.net
今、フェレット飼ってます。今まで、猫、文鳥、インコかってましたが、
フェレットが、一番飼いやすいかも。

96:名前なしサン
01/06/03 10:27.net
犬も二匹飼うのが寂しくないかもしれないけど留守の間に想像以上に暴れてるんだよね。
ペット可といってもやっぱり気が引けるな。

97:名無しちゃん。
01/06/03 16:15.net
今フェレット買ってきましたー
きゃあ♪

98:名無し
01/06/03 19:16.net
あげ

99:名無し
01/06/04 00:52.net
age

100:月藁
01/06/04 08:06.net
>>96

 ペット可の部屋って、種類は制限無しなの?
 まあ、声や足音をクリアできた上でだけど。

101:ななしにゃーん
01/06/04 10:41.net
フェレット、手術してあっても匂いが....
うちは猫飼ってるけど、ウサギはいいみたいだ。
あと、金魚もいい。一週間くらいなーんも世話しなくても、元気元気。

102:名無し
01/06/04 11:54.net
ベタもいいと思うんだけど

103:七氏
01/06/04 17:07.net
べたな発言だな。

104:名無し  
01/06/04 18:05.net
 そしてべたなツッコミ。

105:ナナシ
01/06/04 22:38.net
うちは犬(コーギー)とハムスターがいます
最初は犬だけだったんだけど分離不安気味になっちゃって・・・
契約で犬は一匹だけになってたからハムにしたんだけど
やっぱり犬はひとりでお留守番はかわいそうだよね
帰ってきてから、めーいっぱい相手してます

106:名無し
01/06/05 00:52.net
昆虫が一番

107:月藁
01/06/05 08:19.net
飛びそうだけどな。 ちなみに俺は水生昆虫(藁

108:名無し
01/06/05 13:56.net
age

109:名無し
01/06/05 13:59.net
羊は?


110:煽り隊員2 ★
01/06/05 14:12.net
山羊なら飼ってる奴居たなぁ・・

111:月藁
01/06/05 16:28.net
山羊? それもすごいな。 ペットというより、家畜(w

112:煽り隊員2 ★
01/06/05 16:33.net
仲間の実家が、駄菓子と、酒屋が合体したような家で
居たよ山羊、紙食わなかったけど(w

113:月藁
01/06/05 16:41.net
誰が言い出したんだろうなー、紙食うって。

114:名無し
01/06/06 00:53.net
爬虫類が一人暮らしに人気?

115:名無しさん@1周年
01/06/06 01:27.net
山羊はつかえないじゃん。
羊は長崎のカピタンの単身赴任者が……

116:名無し
01/06/10 13:43.net
あげ

117:うふふ
01/06/10 14:22.net
亀しか友達いません!いつも、いつも、亀頭をみがいてます?

118:Hahaha
01/06/10 14:56.net
磨くには剥かなきゃならねぇよ!

119:名無しにゃーん
01/06/10 18:03.net
亀多い?

120:名無し
01/06/11 00:58.net
冷蔵庫にサラマンダーはいかが?

121:名無し
01/06/11 18:05.net
いらん

122:名無し
01/06/12 01:42.net
イグアナ飼ってる人いる?

123:名無し
01/06/12 18:44.net
ネタ切れ

124:名無しさん
01/06/13 00:50.net
age

125:転載くん
01/06/13 00:51.net
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

ヤフオク板から転載

126:名無し
01/06/13 00:51.net
猫飼いです。


127:名無し
01/06/13 13:52.net
フェレット人気あるな

128:名無しさん
01/06/13 14:28.net
ベルツノガエルは?
スペースはあまりとらないし
エサだって手からすぐ摂るくらい馴れ易い(でも噛まれるおそれ有るか)

129:月藁
01/06/13 14:34.net
ベルツノって物静かだよね・・・ たたずまいが。
飽きてこないかという問題がありそうな気が。 そうでもないのかな。

130:何気なく名無し
01/06/13 17:07.net
ところで1人暮らしでハムスター飼ってる皆様。
回し車の騒音はどうしてますか?
アパートとかで、隣の人から苦情とか来ないですか?

もうすぐ1人暮らし。ハムスターは絶対連れて行きたい。

131:名無しにゃーん
01/06/13 17:21.net
猫飼う前にハムスタ飼ってたけど、私は、ただ耐えるのみでした。
うちは金属製の回し車だったけど、プラ系もうるさいんだろうなぁ。

132:130
01/06/13 17:25.net
>131

自分は全然平気なんですよ>回し車の騒音

ただ隣人とかに聞こえて迷惑なのでは?と心配なんです。
説明不足すみませぬ。

133:名無しさん
01/06/14 02:25.net
ハムスター多いね

134:名無しにゃーん
01/06/14 04:23.net
デンマークから輸入する木製(ヒッコリー材)のネズミ車買えよ。
高いし、齧られて半年くらいしかもたんが、音は静かだぞ。
よく似てるけれど赤いチーク材のは長持ちするが、ウルサいから
間違えるなよ。

135:名無しにゃーん
01/06/14 13:07.net
ハムちゃん

136:無しにゃーん
01/06/14 14:52.net
一人暮らしで犬買ってる人って少ないんだぁ・・。

私ゴールデンレトリバーと、猫買ってる。

誰か同じような人いない?

137:まい
01/06/14 15:17.net
ハムスターの回し車、隣に聞こえるほどうるさいですか?
うちのはそんなではなかった。もう死んでしまったけど。
今近くのペットセンターに小さいシマリスがいるの。
すっごい可愛くて飼いたいなーと思ってるんだけど、人に慣れるのかなあ?

138:ななしさん
01/06/14 16:03.net
油をさしたらちょっと静かになるかも?(w
・・・なめたら危険かなあ

139:130
01/06/14 16:15.net
>>134
それ見たことあります。似たような商品だっただけかもしれませんが。
ただウチのハムにはサイズが小さいと思うので……。
ジャンなのですがムチーリしてます。

>>137
一人暮らしした事ないんで、どうも壁は薄い、ってイメージが……。
ケージにとりつけてるんで、ケージがかもしだす音も気になる……。
座ぶとんしいてやり過ごしたりすれば大丈夫でしょうかね?

シマリスとかはまだ野生が残ってるからなかなか慣れないと聞きました。
噛む!という話もチラホラ……。

>>138
回し車が出す音自体は無音に近いのですが
ムチーリハムの体重が相まってがろんがろん……。
あの程度の音だったら聞こえないのかな?隣人には。

140:名無し
01/06/14 17:26.net
>>139
17センチくらいあるよ。値段は二万五千円くらいだったか

141:130
01/06/14 19:53.net
そんなに高いんですか!?ちょっとビックリ!!!


142:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

143:名無し
01/06/14 19:58.net
・・・ゴミみたいな奴がいるな。

144:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

145:名無し
01/06/14 20:25.net
つい反応しちまった・・・ すまねぇな。
以後放置するぜ。

146:名無しにゃーん
01/06/15 01:46.net
age

147:名無し
01/06/15 18:16.net
あげ

148:ねずみっこ
01/06/15 22:58.net
一人暮らしにかぎらないけど、ハムとかの夏場対策はどうよ。
小動物って暑さによわいでしょ?。
冬場はペットヒーターとかでいけそうだけど、ペットクーラーなんて
ないし。
いい知恵会ったら教えて。猫とかならバテながらも夏を過ごせるけど、
小動物(ハムスター、ウサギとか)にとって夏場は地獄じゃないのかなー

149:月藁
01/06/15 23:34.net
PCの放熱板つきクーラを置くとか?(いいのかそんなんで)

150:名無し君
01/06/15 23:42.net
フェレット飼ってる人は、ペットボトル凍らした奴を
タオルで包んでケージの近くに置くことが多いです。
でも一番いいのはクーラーつけっぱなしじゃないです?

151:冷凍名無し
01/06/15 23:45.net
クーラーorエアコン。つけっぱで1ヶ月の電気代いくらなんだろう?

152:ぼーぐ。
01/06/15 23:53.net
>151
電気代は部屋の広さや外気温・設定温度で変わるからね~。


153: 
01/06/15 23:56.net
ウチは熱帯魚のために夏の昼間はつけっぱなし。
6+4畳半で1万3千円くらいス。

154:月藁
01/06/16 00:28.net
クーラーも、涼しいほどかけなくてもいいんでは?
暑くない程度で。
そしたらそれほどかからないかも。

電気代といっても、設備費だと思えば法外な値段にはならないし。

あと、自分もなるべくクーラの恩恵にあずかればいいんじゃ。

155:151
01/06/16 00:33.net
やっぱ1万くらいはいくのか。貧乏一人暮らしにはキツイなぁ。
でもやっぱりペットの為だもんな。ついでに恩恵にあやかるとするか。
暑さが死活問題だったりするからな>ペット

156:名無しにゃーん
01/06/17 02:07.net
ウーパールーパーがかわいいよ

157:名無しにゃーん
01/06/17 17:31.net
あげ

158:名無しにゃーん
01/06/18 00:26.net
あげ

159:はむちゅー
01/06/18 00:32.net
まわし車はスタンドタイプだと静かですよ
ケージにとりつけるタイプはケージがいっしょに揺れるから
うるさいみたいです
エアコン代については私はタイマーを利用して節約してます
ケージの上にアイスノン置いて(タオル巻いておかないと水滴落ちます)
それが溶けきる頃にスイッチONになるように
まあ微々たるもんですけどね

160:名無しにゃーん
01/06/18 18:13.net
あげ

161:実習生さん
01/06/19 00:20.net
age

162:名無しにゃーん
01/06/19 18:17.net
age

163:名無し
01/06/20 09:44.net
フェレット飼いたい・・・。
物色中です。


164:名無しにゃーん
01/06/20 13:21.net
蛇飼いたいが近所に迷惑になるかもしれないのでカメにしとく

165:かめんぼ
01/06/20 13:53.net
↑それがいいです。
うちの亀はよく逃げ出して、マンションの管理人に
保護されてますけど…。ちょっと迷惑?

166:名無しにゃーん
01/06/20 17:57.net
何ガメ?

167:名無しにゃーん
01/06/21 00:22.net
age

168:名無しにゃーん
01/06/21 01:12.net
>>148
うさぎとハムスター飼ってたけど、夏場クーラー・扇風機なしでも元気でしたよ。
自分で体温調節してたみたい。
冬場は暖かくしてあげたほうが無難だけど。

169:れび~
01/06/21 01:24.net
>168
部屋の構造や南向きか北向きかや住んでる地域でも室温って変わるから
一概に言えないと思うよ。
都内ワンルームの南向きで西日が当たる角部屋だったら真夏の
昼間余裕で40℃以上になるよ。

170:シーバ
01/06/21 08:34.net
うちの猫はそのままです。
エアコンもなにもかけてません。

171:つ
01/06/21 14:47.net
フェレットはいいよー。
さほど手もかからないし、鳴かないから静かだし。
昼間寝てるから、出かけても大丈夫だし。

これからフェレット飼いたい >>163 みたいな人は、デパートでの購入を勧めます。
今まで3匹のフェレットをいろいろなところで買いましたが、
並みのペットショップだと、あんまり良いことないです。
病気もちだったり、虚勢手術がずさんなやつが入荷してたりで。

デパートのヤツは、品質の悪いペットは入れないように努力してるところが多いと
見受けました。

172:名無しにゃーん
01/06/21 18:13.net
爬虫類もデパートがお勧め?

173:171
01/06/21 18:41.net
>>172
さあ、どうだろ。爬虫類は飼ったことないから。

174:名無しにゃーん
01/06/21 21:05.net
>>172
駄目でしょ。
デパートだと爬虫類はあんま売れない→店が管理する期間が長い
→デパートは管理が悪いところが多い(知識があんまりない?)
→よく死ぬ→値を高めに設定する
というわけで飼ってはいけない
魚でもそういう傾向は強い

175:171
01/06/21 21:14.net
>>174 みたいな話もあるとなると、
デパートによるってことなんかな。
池袋西武のLoftで買ったフェレットが我が家では一番丈夫だたよ。

176:名無しにゃーん
01/06/21 21:20.net
>>175

上の話は、両生類、爬虫類の話限定
哺乳類は別でしょ
哺乳類に関しては、悪くないと思うよ。
デパートは大概環境は清潔だし、
単価も高いから大事にしてるでしょ
ただやっぱり値段は高めと思う

177:171
01/06/21 21:25.net
ああ、ほんとだ。読み違えてました。スマソ

178:名無しにゃーん
01/06/22 01:13.net
あげ

179:名無しにゃーん
01/06/22 18:16.net
age

180:名無しにゃーん
01/06/23 01:06.net
age

181:名無しにゃーん
01/06/23 08:16.net
age

182:名無し
01/06/23 10:57.net
オカメインコの手乗りを育てたいけど、一人暮らしじゃ無理だからなあ・・・

183:名無しにゃーん
01/06/23 17:56.net
無風

184:
01/06/24 02:02.net
一人暮らしでは、手乗りオカメインコは難しいね。

学生なら見込みはあるけどね。さすがに職場に鳥持っていくわけにはいかんだろうし。
おれは学生の頃、箱に詰めて学校に持っていって、授業の合間に世話してた。
当時は、生き物を狙う変質者も近所には居なかったから安心だったな。
なんて回顧しちまったよ。

185:名無しにゃーん
01/06/24 14:34.net
ヤモリがいいよ

186:Miss名無しさん
01/06/24 14:45.net
プレイリードック飼いたい・・

187:名無しにゃーん
01/06/24 15:05.net
>186 ここを読んで検討しましょう。
URLリンク(mentai.2ch.net)

188:Miss名無しさん
01/06/24 15:43.net
>186
どうも。ところで私、プレイリードックとミーアキャット
ごっちゃにしてました・・情けない・・

189:名無しちゃん。
01/06/24 16:01.net
やっぱリスザルとかミーアキャットとか、変わり種哺乳類一人暮らしで
飼ってる人はいないかな?
大きさ的にはワンルームでも充分飼えそうだけどエキゾチックアニマル
はやっぱり一人暮らしには向いてないのかしら。
最近人気(?)のスローロリス、めっちゃかわいいし、夜行性だから昼間
ずっと寝てるし、動きもゆっくりでのんびりしてて一見一人暮らしに向い
てそうな感じするけどどうなんだろ。
まず値段の壁があると思うけど。(40万位)

190:高いなーおい
01/06/24 16:34.net
>>189
捨てメアド教えれ。
18万で譲ったる!

191:非決定性名無しさん
01/06/24 23:40.net
>>184
君の経験不足だよ。
多くの人が成功している。
別に職場に持って行かなくても飼育は可能。
どうすれば良いのかは、自分で考えれ。
これも勉強だ。

192:名無しにゃーん
01/06/25 01:17.net
クワガタがいいよ

193:184
01/06/25 03:17.net
>>191
まあそうかもなぁ。
でも、可能なだけで安易じゃなさそうだよね。
191さんの書き方見ても、そうとうな決意が必要におもうけど。

194:184
01/06/25 03:23.net
補足。
いや、俺もね、俺以外の人で条件さえ整ってりゃ不可能だとは思ってないのよ。
>>184でも、俺「難しい」としかいってないでしょ。
成功例多くても、それは大変な努力の上の成功例かもしれないじゃん。

ちなみに、今の俺の職業&生活環境では、
職場に持っていかずに雛の世話をすることは、絶対無理だけどね。

195:名無しにゃーん
01/06/25 18:24.net
ヘビがいい

196:名無しにゃーん
01/06/26 01:48.net
ミトコンドリアがいい

197:ななななな
01/06/26 06:45.net
あ、俺いっぱい飼ってるぜ。 飼い易いよな(藁

198:名無しにゃーん
01/06/26 18:16.net
オパーイ

199: 
01/06/26 18:59.net
1人暮らしでペット飼ってる方って
自分がどうにかなった場合、(入院とか)どうされるつもりなんでしょうか?
自分も実家に犬がいて、犬を飼いたいんですけど、実家は遠く離れてるし、
もし万が一の場合どうすればいいのな・・・と思いまして。

200:つ
01/06/26 20:38.net
おれは信頼できる近所のダチに家のカギ預けてる。

201:ちゅー
01/06/26 22:24.net
>>199 貯金ですな。ペットホテルとか

202:くりす
01/06/26 22:25.net
>199 友達いないの?

203:199
01/06/26 23:11.net
>>202
就職の為、生まれ育った土地から離れたとこで
住んでるんですよ。だから寂しいから犬欲しいなあ。と。
今のところ、会社の同僚くらいしかいない・・。
地元には友達いるんですけど・・それじゃあ意味ないですからね。
>>201
お金は大事そうですね。ペットの為にも。
保険きかないですし。
>>200
レスありがと。
近くに、信用できて、万一を頼める友人ができてからにします。

204:名無しにゃーん
01/06/27 19:55.net
age

205:名無しにゃーん
01/06/28 00:50.net
あげ

206:名無しにゃーん
01/06/29 02:13.net
話題ない

207:名無しにゃーん
01/06/29 21:53.net
ひとり暮らしでペット飼ってる人、旅行の時どうしてますか?

208:名無しぴぃ
01/06/29 23:55.net
>>207
連れていく!!

手乗りオカメインコ&コザクラインコ飼ってるけど、この子達のタメに
早く帰ろうって思うようになって、旅行も夜遊びもしなくなった。
逝き送れの27歳・・・・

209:通行人
01/06/30 00:00.net
旅行は行かない。

210:にゃおおおん
01/06/30 00:28.net
>>207さん、私は猫なのですが、実家に帰省するときは連れて行く。でも2匹いるので
1匹は獣医さんへ。(ペットホテル)2、3日くらいなら、ごはんを(カリカリね)たくさん
置いといて水をたくさん置いといて、ユニットバスのドアを開けといて水道の
蛇口から少量ずつ水出しておく。(うちのは水道の蛇口から飲むのが好き)
あと、会社・友達で動物好きな友達を一人作っておくと助かる、確かに!
祖母が急に亡くなったときは獣医さんもいっぱいで友達と彼氏に託しました。
いまは便利やさん・ペットシッターも多いし、ネットで探してみては?

211:にゃおおおん
01/06/30 00:30.net
夏なら、エアコンはドライで26度くらいに設定しとく。電気代より
猫の快適さのほうが大事…甘やかしすぎか。

212:通行人
01/06/30 00:55.net
うちは犬はエアコン大好きだけど、猫は大嫌いで
適当に自分の快適な場所を探して住み分けしています。

213:
01/06/30 06:48.net
ペットを選ぶ段階から、
「旅行のときどうするか」「仕事が徹夜こく場合どうするか」
なんていう要件は十分考えておくよね。
車を持っていれば選択肢は広がる。およそ、何を飼ってもOK。
いろいろな事情を予想・検討して、実家やダチの家に預けに行く場合もあるし、
連れて行くこともある。

214:にゃおおおん
01/06/30 10:45.net
>>208さんへ…逝き遅れの?わたしなんて31だよ。
ほほほほほほほほほほ!でも彼も私も結婚の文字は浮かんでこない…
しかも猫は彼氏のほうになついてる(泣

215:名無しはむ
01/06/30 12:50.net
たとえ車があってもハムスター14匹はむりっす
長期の旅行は諦めてる
最高でも1泊(出発日の朝にその日の餌あげて帰宅したらすぐ餌)
実家の用事でどうしても2泊家空けた時は近所の友人に頼んで
うちに来てもらった。むこうに連れて行けないから他に方法ない

216:名無しにゃーん
01/07/27 13:41.net
あげ

217:ハム飼ってる
01/07/28 16:32.net
自分が今どうにかなったら
ウチの子達困るだろうなぁ
だから、事故や病気には注意を払ってます

218:りり
01/07/28 18:10.net
うちは犬なんだけど心配だから絶対旅行は行けない。もしくは実家にあずけるかな?

219:こぎすけ
01/07/29 04:16.net
>>218
うちのコーギーは、旅行のときは連れてっちゃうか 友達に預ける。
喜んで預かってくれる人がいるので 助かってます。

220:金魚
01/08/05 02:31.net
金魚を飼ってみたいけど、実家に帰る時まさか水槽ごと連れていくわけにもいかないから心配。
本当に一週間えさあげなくても平気なの?

221:名無しにゃーん
01/08/05 02:38.net
設備投資しないとダメさ。

222:鳥
01/08/05 04:25.net
一人暮らしで学生だけど、
オカメインコ一羽とボタンインコつがいで飼ってます。
マンションは音漏れを心配して必ず鉄筋のところを選んでる。
でも、鳥ってそんなうるさいかなぁ?こいつらが特殊なのか。

223:フェレット
01/08/06 00:33.net
臭くなければ飼いたい

224:あるびの
01/08/06 03:15.net
フェレットは飼い方次第で臭いはいくらでも抑えられますよ。
うちにも3匹いますけど、普通に犬猫飼うのと同じくらいしか
臭いしませんし。ペットショップの店員さんに相談してみれば?

225:名無しにゃ~ん
01/08/06 03:34.net
懐かしいスレだなー(w

226:名無し
01/08/06 10:00.net
隣の人に文句言われた、もう飼えない。保健所に連れていかなきゃ・・・・

227:223
01/08/07 01:56.net
>>224
でもトイレ覚えないんでしょ?

228:名無しにゃ~ん
01/08/07 01:57.net
>>226
最低。
ちゃんと里親探せばいいでしょ。

229:名無しにゃーん
01/08/07 02:07.net
ひねくれた奴ばかりでますますむかついてくる。

230:あるびの
01/08/09 02:59.net
トイレもキチンと覚えますし、名前もしつけることができますよ。
飼い方さえしっかり学べばこれほど飼いやすい動物はいませんね。

231:名無しにゃーん
01/08/09 03:01.net
マジレスする価値なし。

232:ななしです~
01/08/09 20:23.net
猫大好きなんだけどワンルームマンション(マンションと言っても実際は
アパートに毛が生えた様なもんだ)だからやはり飼えない。
今の時期部屋が暑くなるから動物飼うどころではないってのもあるけど、
それ以上に一匹だけじゃ寂しいだろうしな~。

233:223
01/08/10 02:57.net
>>230

ありがとう、よく考えてみます

234:731
01/08/10 03:08.net
フェレットってスカンクの類でしょ。臭くない?

235:名無しにゃーん
01/08/10 03:21.net
臭腺の除去を、すれば臭くないみたい。友人が飼ってるが細長いネズミみたいだった。
初めて見たよ。フェレット。

236:フェレットは
01/08/11 20:18.net
手術しても多少のニオイは残るけどね。
他の小動物と比べたらニオイが強いだけで、別に部屋が臭くなるような
ことはちゃんとケージとトイレを掃除すればないと思うけど。
個人的にはフェレのニオイは好き。
動物は無臭やシャンプーのニオイしかしないのより、自然な獣臭があるほうが
いいな。生き物って感じで。

237:名無しにゃーん
01/08/14 19:41.net
一人暮らしのペットって、両生類がいいんじゃない・・。
動かないから住宅事情に難がないし、光熱費もかからないし。活餌さえ確保できれば。
無尾類なら慣れる種類も多いし、長生きだから。それに美しい・・・・。

まぁ、見かけヤならしょうがないけど。

238:名無しにゃーん
01/08/14 19:53.net
両生類も爬虫類も普通にかわいいと思うよ。
でもやっぱり毛が欲しい....

239:名無し@お腹いっぱい
01/08/14 22:29.net
一人暮らしで寂しいからペットを飼うのじゃなくて、
その動物が大好きだから飼うのでないと後がきつくなるよ。
前者のように飼われて、餓死したり捨てられたペットの話をよく聞きます。

240:名無し@うさぎ
01/08/14 22:49.net
うちはうさぎです。
基本的に動物は好きで、犬がいいかなって思ったんですが、
下に住む大家さん宅にはすでに4頭のワンちゃんが・・。
猫は自分がアレルギーなので飼えませんでした。
(猫も大好きなんですけどね・・)

動物にも保険があるんですよ。
うちは病気になってから知ったので入られなかったんですが。

クーラー代(電気代)は今月、1万円越えました・・・。
病気持ちなので、温度・環境管理には気を配ってます。

241:奈奈資産@梟飼い
01/08/14 23:15.net
オイラは最近フクロウを飼い始めた。
前からこの動物が大好きだったんだけど、ペットとして
飼えることがわかって、しかも小型なら六畳間でもOK!
あんまり動かないから手間はかかりにくく、インプリント
の個体なら飼い主・人間にめちゃ慣れる。
においもしないし、言うこと無しだった。
しかしエサが・・・。慣れたけど。

242:名無しにゃーん
01/08/16 20:32.net
まりもを飼いましょう。楽だよ。水飼えるだけ。(たまに)
見ているだけですが心が落ち着くよ。
ずぼらな人にもオススメ。

243:佐助
01/08/16 21:38.net
おれはネコ飼ってる。
かわいいんだけど、なぜかタオルケットに妙に興奮するんだよな。
ひどい時にはタオルケット相手に本番始めるくらいなんだけど、
そんなうちのネコって変か?
寝起きでいきなりそれ見せられるとさすがに鬱なんだけど、
どうにかなんないかな。

ちなみにまだ4ヶ月くらいの子猫で去勢してない。

244:age
01/08/21 10:52.net
age

245: 
01/09/23 06:01 0P7at9.U.net
みんなさあ、もちろんペットOKなトコに住んでないよねえ。
普通に飼って大丈夫…?

246:名無しにゃん
01/09/23 10:14 .net
うちはリス飼ってる。
噛むけど、名前よんだら来るしかわいい。
ちなみにペット禁止だったと思う・・・。
鳴かないし、大丈夫だと思うYO!!

247:トム飼い主
01/09/24 02:21 Gpq2dl5Q.net
初めまして(^o^)丿うちはミニチュアダックスのロング飼ってますが、
結構吠えて大変です(T_T)うちはペットOK物件だからいいけど、
皆さんはどうしてるんですか?ちなみに4ヶ月たつけど未だにトイレがだめです・・・
なにか良きアドバイスを・・

248:245
01/09/24 05:46 n4v/thgs.net
>>246
へー、リスって何げに頭いいんね。
どうもかじりまくるイメージがあるんだけど…

いやね、オレは猫飼いたいんだけど
大人しいヤツなら行けるかなあと思って。
ペットOKの所なさすぎ

249:245
01/09/24 05:46 n4v/thgs.net
そしてあっても高すぎ

250: ◆qwJa1xrA
01/10/30 18:08 myV5RiZL.net
          |     |/(-_-)\|
          |     |  ∩∩   |
          |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (-_-)
        (∩∩)────────
      /
    /
  /
なに、飼おう

251:ニンゲンモドキ
01/10/30 20:15 6c1Jln3l.net
なつかしいスレだのう。 あげるナリ。

252:パグ予備
01/10/30 23:40 .net
>250
お上手~

253::::
01/10/31 01:55 hIzrZW1y.net
>247
ミニチュアダックスのトイレの躾は難しいみたい。
知り合いんちは半年でまだなのと、別の知り合いんとこは
2歳で出来ないのがいる。
元々決まった所でする習性が無いのだ。

254:雨の憂鬱
01/11/09 15:54 4h6jvkfY.net
ペットじゃないんだけど、家に帰ってくるとねずみがいるんだよね。
まったく、困るよ。いつかパソコンの配線でもかじられた日にゃ、たまらんぜ。
自宅のペットに害を及ぼさないねずみ駆除はどんなものでしょうか。

255:  
01/11/09 16:32 Py1FwPvI.net
ペット不可、しかも大家が隣の部屋!
私をチャレンジャーと呼んで☆

256:そうなの?
01/11/09 17:48 YXgn6zZM.net
> ミニチュアダックスのトイレの躾は難しいみたい。

えー、そうなの?うちのは生後50日でトイレ完璧だったよ。
まわりのダックス仲間もみんな完璧。難しいの??

257:どうする?
01/11/09 17:48 Z70rmnv4.net

           ∧ ∧  抱ッコ♪
          _(*゚ー゚)___
         /| /つつ /\
       /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
         |  しぃ  |/

258:     
01/11/09 17:49 .net
>252
お上手~、ってあんたモナー板行ったことないんか?

259:パグ予備
01/11/12 00:10 .net
>258さん
そうそう,ないんです。2ちゃんデビュ-してまだ三ヶ月未満で。
偶然見つけたんですから。ハハハ。
もっといろんな2ちゃん見たいんですけど
何がなんだか。

260:設計屋
01/11/12 07:45 iayn4eQu.net
一人暮らしでチワワ買いたいなーと思っているけど、食事がネックだなー
社会人の一人暮らし、しかも家に帰るのはいつも23:00ぐらい、でも
どうにかして買いたいけどやっぱ犬がかわいそうかな。

261: 
01/11/12 08:38 .net
ミニチュアダックスとビーグル、どちらが吠え犬ですか?
一人暮し女には雄雌どちらがオススメですか??

262:ななし
01/11/12 09:43 S1q/OG0i.net
ハムスターは一人暮らしの人に向いてるよ。
夜行性だし、昼間はおとなしく寝てる。
それに一匹にしておいても寂しがらないよ。
名前は覚えないだろうけど呼べば「飼い主だ!」と出てくるし、
回し車は植物油をつければ音はしないよ。
暑さ対策だが蒸し風呂状態はいけないけど、たいがいは耐えるよ。
ペットボトルや保冷材で冷やすと良い。
それとゴールデンは暑さに強いです。

金魚もいいよ。 餌は一ヶ月くらいやらなくても楽勝で生きてるしね。

263:名無しさん
01/11/12 09:47 S1q/OG0i.net
関係ないんですが
昔、ヤフー掲示板に「私は一人暮らしの女性なんですけど、何を飼ったらいいか教えてください」
っていう投稿があったんたげど、
それに対して「男」というような解答があって、
セクハラだとその女性、怒ってましたね。
でも、一理あるのでは・・・
頼り甲斐があるし、飼育代いらないどころか持ってきてくれるし、何より快楽までくれる。

264:藁田よ
01/11/12 10:45 tqKyKdua.net
>>263
>頼り甲斐があるし、飼育代いらないどころか持ってきてくれるし、何より快楽までくれる。

飼われることに甘んじる「男」なんぞ、ど~こがタヨリガイがあるっつーの。
アホかいな。快楽をくれるとは、随分自信がおありなんですこと。(w

265:260
01/11/12 13:47 iayn4eQu.net
ハムスターか。女の子は好きなやつ多いいねー
でも俺から見ると毎日乗ってる地下鉄のホームによくどぶねずみをみるけど顔が一緒なんだよなー。
だからハムスター、フェレットはどうもそいつらとイメージがだぶって
飼育したくないんだよなー。(可愛がってる人ごめん)やっぱ犬か猫ほしいな。

266:ニンゲンモドキ
01/11/12 14:03 .net
ハムスターか。
前の職場にゴツイ体育会系の男がいたんだが、
ハムスター飼ってて、そいつの世話をしてる時はフニャフニャなのね(w
赤ちゃん言葉だったりな~(w

>263
ろくなネタでもないが、シャレのわからん女だナ。
一緒に住めないタイプだ(ゲラゲラ

267:通りがかりのものです
01/11/12 19:11 inbSQjg/.net
↑あんた真性ヒッキーか、他の板で叩かれてるよ。
本当に外見も、人間もどきだったりして、コワッ

268:来客のミニチュアダックスにしっこされた
01/11/13 05:16 .net
>>253
ええ!?そうなの?
うちに最近友達が来てペットのミニチュアダックスも一緒に来た。
友達はペットシーツ持ってきて敷いたにもかかわらず
おしっこちー・・・幸いラグの上だったので洗えば済んだから良かったけど。

というか、来犬はミニチュアダックスしか経験ないからわからないんだけど
人の家来ると部屋の真ん中でおしっこちー、ってしちゃうものなの?犬って。

269:age職人
01/11/13 05:56 EgXxd+Ek.net
そんなわけないだろ

270:来客のミニチュアダックスにしっこされた
01/11/13 06:09 .net
>>269
それだけかよ!

271:age職人
01/11/13 06:12 EgXxd+Ek.net
あー それだけだ 躾の問題だ。
基本中の基本だ。 飼い主に問題がある。

272:来客のミニチュアダックスにしっこされた
01/11/13 06:22 .net
>>271
違う (ノΦдΦ)ノソンナマジレスイラナイ
そんなレス期待してたんじゃない…

273:age職人
01/11/13 06:30 EgXxd+Ek.net
早起きだな

274:来客のミニチュアダックスにしっこされた
01/11/13 06:44 .net
>>273
そんな感じ。
職人なら職人らしいレスを頼む。
じゃ。

275:age職人
01/11/13 07:02 EgXxd+Ek.net
これから出発か?

276:来客のミニチュアダックスにしっこされた
01/11/14 00:19 .net
>>275
ダメだよ!レス続けたら!
271で「あーそれだけだ」で終わりにしなきゃいけないんだよ!

277:白むつさん
01/11/14 01:47 +PVg339K.net
ネコ飼ってる。
2匹。もちろん、ペットはオッケーです。
仕事で、昼間いないんだけど、
2匹だから寂しくなくていい子でお留守番してくれているんだろうなあ。
2匹とも甘ったれだから、1匹だととてもダメだろうな。
できるだけ一緒にいてやりたいからお誘いも断りがち。

278:おりこうさん
01/11/14 03:07 Z9ksOjTe.net
うちのダックスはさあ、外でもペットシーツでするよ。
公園に行っても、おしっこしたそうにもじもじするだけで、
ペットシーツを敷いてあげるとやっとする。
部屋の真ん中でなんかしないよ~。

279:来客のミニチュアダックスにしっこされた
01/11/14 04:03 .net
>>278
おりこうさん

280:ニンゲンモドキ
01/11/14 12:01 .net
それもすごいな。

281:ニンゲンモドキ ◆MODKys/U
02/01/20 21:16 Ay7HXG4G.net
敢えてあげてみる。

282:デグ
02/01/20 21:52 Y/HqjLqQ.net
デグーって知ってるか?ありゃ完全にネズミだぞ。
でもハムスターよりは賢いし噛まない。共食いもしない。
悪いことはいあわないから飼っとけ ゴルァ

283:ランド ◆/nExDN0w
02/01/20 22:35 IptwWHOd.net
僕は学生のころから独り暮らしなのに、フェレット4匹飼ってましたよー
世話が大変でしたけど、一週間でうんちの山ができてしまいます。

砂かけて、乾燥させてますけど

284:アラグアイア ◆OtJW9BFA
02/01/20 23:52 iv1CulvC.net
犬(キャバリア)1頭、熱帯魚(大型シクリッド)約30匹、
小鳥11羽飼っておりまする。

285:ごるる
02/01/21 00:23 ekuePW4U.net
ゴールデンハムスター飼ってる。
昼間ずっと寝てるからありがたい。
夜も私が寝る頃には寝ちゃうかな。あんまり起きてる時間長くないんだよね。
今はハムスターボールの中に入って部屋の中を転げまわってます。
そろそろ寝るぞ~。

286:こーどれすまうす
02/01/22 15:02 XbzQG6pd.net
自分もハムスター飼ってる。あとしっぽ付のネズミも少々、
帰ってくるとこっちを気にしてうろうろしているので
水槽越しにからかうのが最近のお楽しみカナ。
年齢がいくと動物病院行くのが重なっちゃうからどの子も
半年から1年ぐらいずらして飼ってる。長生きしてね~

287:犬殺し
02/01/22 22:09 .net
>>278
部屋の中でションベン良いじゃないか!お利口。
公園は犬のトイレじゃないぞ!

スレリンク(pet板)l50

288: 
02/02/01 11:25 Iq9BmlBx.net
猫を飼おうと思っているのですが(ペット可マンションです)、畳とか壁とか掻きむしりますよね。
下は絨毯を引くとして、壁はどうやって防御したら良いでしょう・・
後、友達は「猫ゲージがいるよ。お出かけするとき中にいれておかないと部屋をめちゃめちゃにされるから」と言っていました。
私は在宅ワークなのでほとんど家に居るんですが、やっぱり出かけるときはあるわけで・・でもゲージって可哀想な気もします。
みなさん、お出かけの時猫を部屋に離してますか?それともゲージ?
実家では猫を飼っていたのだけど、半ノラだったから家猫って良く分からないのです・・
(実家は裏が山だったので、捨て猫が家に集まってくる感じだった)

289:サブロー
02/02/01 13:13 .net
>288
うちに2歳になるオスネコがいるのですが
まったく引っかかないんです。
爪とぎは2種類置いてあって、それだけ引っかいてます。
たまに「ドア開けてニャー」とドアを引っかこうとするのですが
その時は爪を出さずにやってますね。
私が教えたのではないんです。
うちに来る前にさんざん怒られて覚えたんだと思います。
犬に比べれば大変ですが、猫も覚えますよ。
根気よく躾れば(怒らずに)大丈夫です。
ここにも詳しい方々が↓
スレリンク(dog板)
よかったらいらしてください。

290:ニンゲンモドキ ◆MODKys/U
02/02/01 18:27 4wyaLwjd.net
お、復活したなこのスレ。

>288
Cageだよ。 ケージ。 いい機会だから覚え直しといた方がいいと思う。

291: 
02/02/01 21:36 .net
お前そればっかだな

292:プレ
02/02/02 00:47 4dFtci2R.net
一人暮らしの学生ですがプレーリードッグかってます。
泊まりで遊びに行ったりできないです。
まぁ、動物好きだからいいんだけどね!

293:名無しにゃーん
02/02/02 01:08 vzsh0nIZ.net
>>292
で、なに?


294:ニンゲンモドキ ◆MODKys/U
02/02/02 01:43 .net
>291
そればっかと言われても困る。 間違って覚えててもいい事ねーしナ。

>292
おまえ、最低だな。 おまえがなんなのサ。

295:名無しにゃーん
02/02/02 01:58 .net
>>294
>おまえ、最低だな。 おまえがなんなのサ。
(・・。)ゞ テヘ
そんなに誉めるなよ。
おまえにおいつくようにがんばるサ。

296:ニンゲンモドキ ◆MODKys/U
02/02/02 04:18 uoDIi/cH.net
ギャー!! >294の発言の下半分だが

>293
おまえ、最低だな。 おまえがなんなのサ。

・・・が正しい。 そして>295に告げたい。 俺は試合に勝って勝負に負けたと。

297: 
02/03/17 20:02 .net
 

298:らん!
02/04/20 08:40 vMw23PDl.net
うち、うさぎです。
すっごく可愛い。
基本的に攻撃的なところがないです。
それが自分の性格に合ってます。
そういう意味で気をつけるのは、かじること。
穴掘り、くらいです。
気をつけさえすればそれで大丈夫です。
後、過去レスにもありますが、匂いしません。
鳴きません。
それなのに、すっごく可愛いのです。(それなのにって日本語へんだ・・)
名前を呼べばいつもじゃないですけど、きますよ。
撫でて~って飼い主におねだりする時なんか最高です。
一人暮らしの人で愛情注いであげる人には飼って欲しいなぁ~

299:お魚天国
02/04/20 12:22 .net
ある程度、手間は惜しまない・・・って人なら、魚どお?
比較的丈夫な「ベタ」「アカヒレ(商品名コッピー)」(・∀・)イイ!!
「ベタ」は金魚より人に慣れて、カワイイよ。
「アカヒレ」は水草&数匹飼いがヒーリング!
どちらも安価な魚で「瓶でも飼える」って売られてたりするけど、できれば小型水槽で飼ってあげてね。
「ベタ」はヒーターも必要になるです(水温によってはアカヒレも)。
本体が安い割に、周辺機器にはけっこうお金がかかるので、予備リサーチは必要(W
買う前に、本や、HPや、「ベタ」「コッピー」スレッドで、勉強してね。お願いします。
飼い主の準備ができてれば(←えらそ?スマソ)、飼い易くてカワイイよ!


300:鳥子
02/04/20 16:10 .net
今、実家でセキセイインコを飼ってるんです。手乗りなので
かなり可愛い・・。で夏頃に引っ越す事になったのですが。
やっぱ皆さん色々大変ですよね・・・・。
仕事行ってる間って電気は消していきますか?つけて行きます?
昼間はいいですが夕方くらいになると真っ暗になるじゃないでかカーテン
締め切っていくので、後やっぱエアコンですよねー・・・扇風機とかの方が
体に良さそうですが・・・。節約的にはどっちが安いんだろう・・。

旅行中は、友達に預けたり実家に預けたりするのでしょうか??


301:トリオ
02/04/20 18:45 .net

ウチもセキセイインコ、とハムスター。

>>300
カーテンあけて行けないのですか?エアコン要るかな?
換気扇まわして、熱が篭らんようにしといたら?

旅行中、預かりましょうか?(w

302:  
02/04/20 19:00 1MAS4QGn.net
フェッレトはくさいですよ。くさくないといってるのは、
私もそうですけど匂いになれた人がいってるだけです。
飼うためにつれて帰ったけどくさすぎてペット屋に帰した
という人もいるくらいですから。
それに一人暮らしで買うと旅行もできないし仕事、学校
ガ終わったあとすぐ帰らないとだめですし・・・
まあその覚悟がある人だけ飼って下さい。

303:にょろ
02/04/21 01:38 X2wbqaRl.net
独り暮らしでフェレット飼ってます。

もともと鼻炎なので匂いは気になりませんが、
借家なので念の為、消臭機能のある空気清浄器を使っています。
あ、鼻炎は花粉のほか、ハウスダストやタバコの煙がダメですが、
フェレット飼い始めても、特に悪化した様子はありません。
むしろ、空気清浄器のおかげで緩和しました。

餌を多めに入れておけば、一泊旅行は問題ありません。
帰宅が深夜になることもありますが、ドアの音を聞いて寝床から出てくるので、
そのあと1時間も放牧しておけば、勝手にケージに戻ってマターリし始めます。
いつもなら、今ごろは大暴れの真っ最中ですが、
今日は会社が休みだったので、すでに爆睡しています。
今後、奴が病気になったりということもあるかもしれませんが、
自由が効く会社なので、そこが普通の人とは異なる点かもしれません。

304:
02/04/23 02:21 .net
漏れ厳密に言うと独り暮らしではないんだが、
ペット飼ってるっていうと「寂しいの?」とか言ってくるヴァカ多くないか?
しかも漏れ色白キャシャリンなので特に・・・

こちとら純粋にかわいいから飼っとんじゃ!!!ほっとけやぁ!!!
んな短絡思考しかできんお前の心がよっぽど寂しいわい!!!

って思っちゃう漏れは異常か?(w

305:奈々士さん
02/04/23 15:17 M0tYt0ld.net
学生の一人暮らしでフロリダカミツキガメを買っているぞ
まだ体長は25センチほどだが餌は冷凍のマウスとウズラで
餌代は結構バカにならんね

306:ニンゲンモドキ ◆MODKys/U
02/04/23 18:15 .net
>304
わかるわかる。
なんか変なイメージをもたれるようで、俺の部屋に来たやつにも
「おまえが動物を可愛がってる姿が信じがたい」とか(ほっとけ)、
「これ食うのか?」とか、
それこそ「寂しくなったの?」とか言われる・・・

普通に好きだから飼ってるんだがナ。

307:304
02/04/24 01:04 .net
>>モドキ
俺も同じこと言われたよ(w

気ぃ許してる友達とかだと俺の本性(w 理解してくれるからいいんだけど、
つきあい浅いくせに俺のこと分かってる気になっちゃってるイタイ奴とかだと
マヂで頃したくなるときあるよ(w

308:おさかなさん
02/04/26 04:58 .net
熱帯魚(シクリッド)飼ってます。
マンションなので、魚の方が向いてるかな。
ペット禁止なので・・・こっそりと。
3~4日なら、家を空ける事はできるけど、
真夏は部屋が暑くなるから、無理だなぁ。

309:
02/05/26 16:58 wFUSZJ0T.net
age

310:情報♪
02/05/26 17:12 vYeZLYTw.net
お小遣いゲッチュ♪ペットのえさ代稼いじゃお~
登録無料→URLリンク(www.ariga10.com)

311:
02/05/26 19:31 GQjaMBEo.net
今日、ベタが来た(^^)
かわいぃ~*^^*

312:さ
02/05/26 21:40 +XCcXQdZ.net
25歳独身1DK、ハムスター1匹。
あはははは!

313: 
02/05/26 22:09 ZdYBFkdf.net
あのー・・・こういうのも虐待になるんですか?
URLリンク(www.haruya.info)

314:みるく
02/05/27 00:12 /GlsbsL1.net
スキニ―ギニアピッグがほすい。
今ハムスター3匹飼ってるけど、すごいかわいいです。
朝方うるさいけど。
ハムスターも散歩させてあげたいな。
前首輪みたいなの買ったけど、ハムスターが
小さ過ぎてただの紐でした。

315:くるみ
02/05/27 00:31 .net
黒木瞳たんがほすい。
今モー娘三匹ハメ用に飼ってるけど、すごく気持ち(・∀・)イイ!です。
あえぎ声うるさいけど。
黒木たんハメたいな。
前バイブみたいなの買ったけど、石川のおまんこが
小さ過ぎてただの電動ロボットでした。




316:名無しにゃ~ん
02/06/09 11:53 Oyg6OtFK.net
みんな暗いな

317:名無しにゃ~ん
02/06/09 11:57 Oyg6OtFK.net
でもペット飼ってると(ペットにもよるけど)ますます友達へるからな。


318:名無しにゃ~ん
02/06/09 12:01 Oyg6OtFK.net
でもまあ一人暮らしで飼える動物には限界があるからね。
哺乳類爬虫類はだめだね。カメはいいかもね。魚もいいかもね。



319:名無しにゃ~ん
02/06/09 12:02 Oyg6OtFK.net
虫はやめといたほうがいいかもね。ときどきいるけどね。

320:う
02/06/13 20:32 sQhLjZJ0.net
ハリネズミ飼ってます。
可愛いです。

321:あいか
02/06/22 16:49 .net
フェレット飼いたいと思ってるんだけど一人暮らしじゃ難しいかな?
ちなみに今大学一年です。朝は7時半に家を出て、帰りは6時前後。
どうかなぁ。
何かいいアドバイスあったらお願いします。

322:ひ
02/06/22 22:58 2h+QBCwQ.net
>>321
まったく問題なし。
少し大きめのゲージにいれておけば
フェレのストレスもたまらないでしょう。

323:あいか
02/06/24 18:18 .net
ありがとうございます。
あと、月にいくらぐらいかかるのでしょうか?
予防注射の値段とかも教えてくれたらうれしいです。

324:
02/06/24 22:44 .net
>>323
スレリンク(pet板)l50
このスレ(過去ログを含めて読んだ上でそっちで聞いた方が良いと思われ。
まあ、質問の態度が悪いと叩かれるけどナー。今ちょっと荒れてるし。


自分も興味があって調べているんだけれど、予防接種の他にも
夏はエアコンつけっぱなしにしなきゃならないので電気代掛かるし、
副腎腫瘍などの病気にもなることが多いので結構医療費がかかる
みたいです。

多頭飼いする人の中にはいたち基金を用意している人もいるらしい。

325:独身女
02/06/25 00:01 R1hkWqA6.net
モルモット飼いたいです。
近所のショップにいるのが、とても可愛いんです。
でも仕事が不規則なんですね。それじゃ、無理ですかね~?
現在は熱帯魚を飼っています。

326:独身男
02/06/25 01:00 e97Wbinr.net
カメ飼い始めた。
またーりしてて和む。
ただ脱走するので探すのが大変。

327:  。
02/07/24 21:37 ANCsA5eJ.net
ヨウムは普通に飼えますか?

328: 
02/08/16 11:38 F3TnnyrT.net
>>325
室温さえ注意すれば、無問題と思われる。
飼ってしまいなさい!

329:しろ
02/08/22 18:39 .net
>327
超遅レスだけど見てるかなー。
私は一人暮らしだけど、飼おうと思ってますよ。
手乗りにする場合でも、セキセイとかと違って餌付けされた後のを
飼うのが主流のようですし・・・。
ってちっとも参考にならないな(w

330:AAAAAA
02/08/24 02:15 oscjFfFT.net
フクロモモンガ飼ってみたいんですけど
やっぱ一人暮らしには向かないですかねー?

331:
02/08/24 03:29 .net
>>330
夜行性なので夜中に暴れて
部屋のいたるところにものっすごい臭いオシッコやウンコを撒き散らし
ベビーから育てたならいざ知らず
ヤング以上の生体から飼うとほとんど懐かない臆病なモモンガちゃん
そもそもペット向きじゃないような(´-`)可愛いけど

332:330
02/08/24 22:22 oscjFfFT.net
>>331
レスありがとうです。
そーですか、糞尿がキツイっていうのは聞いてたんですが
やっぱ大変みたいですね。もうちょっとじっくり考えてみますわ~

333:逝ってよし ◆nxz6vGTA
02/08/24 22:39 .net
あらこんなところに333が♪

334:ニンゲンモドキ ◆MODOKlSY
02/10/03 15:04 RkSM57D+.net
あげてみるなり。

335:  
02/10/03 16:11 19BBot4g.net
ヒョウモントカゲモドキの飼育の楽さは、
まさに一人暮らしに向いてるよ。

336:
02/10/03 18:07 .net
昆虫も面白いよ

337:友達居ません
02/10/03 21:32 .net
熱帯魚を飼育してます。
こないだ3ヶ月間出張になり、魚は連れて行きましたが、水槽は空で水を回して
出かけました。
帰って来たらフィルタからガリガリとすごい音が…。
フィルタのインペラがバラバラになってました。
多分空気を巻き込んで回っちゃったのかな?
モータ?部分は触れないぐらい熱いし、フィルタの中はドブみたいな臭いで、
水槽内の流木は表面が朽ち果てて茶色い泥になってました。

完全に復旧するまで半日掛かりました。
まあ水漏れし無くて良かった。(アパート3階)


338:  
02/10/03 22:04 5zhLKu7E.net
昆虫、動かないじゃん。

339:
02/10/03 22:06 .net
昆虫は見て楽しむより
ペアリングさせて幼虫を育て
夏を待ちわびるのさ

340:   
02/10/03 23:59 HSRf4xUY.net
夏もあんまり動かないじゃん

341:
02/10/04 16:31 J3c0Tzb7.net
うさぎだな。
繰り返しになるけど、鳴かない、匂わない、ウンチコロコロ、トイレ割と良く覚える、独り遊びが好き等など。
ロップイヤーなんかは、穏やかで懐っこいし、神経の太い奴(真横で掃除機かけても知らんぷりとか)が多いんでおすすめ。
ともかく行動やしぐさがおもろ可愛い。
学校で飼っていたうさぎのイメージしか無い人程感動すると思う。

342:
02/10/04 16:40 .net
独り遊びが好き(´Д`;ハァハァ

343:
02/10/04 18:04 eDocj7Gq.net
うさぎもいいやね
しかし、ますます「寂しいの?」と言われる諸刃の刃

344:_
02/10/04 18:39 HQJRwDNm.net
漏れの場合、たいてい先制攻撃で「いやー、一人暮らし
寂しいんだよ。」と自分から先に言ってる。
つーか、普通寂しいだろ。

345:  
02/10/05 02:09 sy+B/ePB.net
だから、ヒョウモントカゲモドキが一番だって。
・鳴かない
・臭わない
・場所とらない
・人間慣れする(威嚇やかみつくことがない)
・爬虫類と思えない位可愛い
・種類豊富で熱帯魚みたいに鑑賞できる
欠点は
・生き餌(主にコオロギ)
・餌の飼育の方が大変
・コオロギが鳴く
・ちと高い
・偏見持たれる
ヒョウモンスレ伸びないから盛り上げてくれ。

346:
02/10/05 02:51 .net
爬虫類は好き嫌いが分かれるだろ
だから一番とは言えないな

ちなみにオレはレオパードゲッコー嫌い
もっと小型の地上性ヤモリが好き(ソメワケとか)

347:  
02/10/05 03:00 .net
まぁ一番可愛いのはナメハダタマオだな。
以上に高くて入手困難だけど。
飼育もむずいか。
誰かうpしてくんねぇかなぁ

348: 
02/10/05 03:10 .net
フトアゴヒゲトカゲ飼おうかなとか思ってんだよね
ちなみに今部屋に熱帯魚とかソメワケとかベルツノもいるんよ(w
結構賑やかよ(音はあんまりしないけどね)

ただ毛が生えてて撫でられるペットも欲しいな
魚とか爬虫類とかってスキンシップ系の生き物じゃないしなぁ
ネコとか飼おうかな
でも熱帯魚や爬虫類との相性は悪そうかも・・・

色々葛藤してるわけなのです

349: 
02/10/05 03:14 1lGoIgBu.net
>>348
フトアゴ、でかくなるの知ってるよね?
将来的には部屋で放し飼いする位。

350: 
02/10/05 03:27 .net
知ってるよ全長50cm位になるんでしょ?
この間店で見てきたもん
終生飼育には90以上の水槽が必要なんだよね?

・・・そう、この大きさがネックよ
この大きさを知ってるからまだ「思案中」なわけよ
(そういえば、最近トカゲよりヤモリが主流なのは設備の問題と
大きさの問題で差が出て来るからでしょうかね?)

まぁ、部屋自体は結構広いから
スペースはまだまだ用意出来るんだけど・・・

351:ニンゲンモドキ ◆MODOKlSY
02/10/05 07:27 CRhPzFCR.net
やっぱカメだろ(w

そういや俺、いつの間にか毛が生えてるもんを飼おうという意識がなくなったなー。

352:  
02/10/05 07:35 b9u/hONS.net
>>351
カメ大変じゃん。機器やら掃除やらで。
ましてやデカくなる種類多いし、下手したら飼い主よか生きるし

353:ニンゲンモドキ ◆MODOKlSY
02/10/05 07:40 CRhPzFCR.net
下手したら、ってどないやねん。 うまくいけば、やがな。
まあそれはそれとして・・・

人工飼料で飼える爬虫類ってのは大きなメリットだと思うぜ。
生餌はやっぱ難しいとこあるし。
大きさは、種類的に多くても全種飼うわけではないので
身の丈にあった種を飼えばいいという話。
機器や掃除も、工夫次第。 特に他の動物より大変だとは思わないな。

354: 
02/10/05 11:44 Lonp+qm1.net
ニンゲンノドキさん>
俺はそれでもヒョウモンを推すぜ。爬虫類限定でね。
だって今7匹飼ってるけど、他の爬虫類と比較して全然苦労してないもん。
ベルツノ、ピパ、リクガメ等、色々飼ったけど、一人暮らしには
ヒョウモンですよ。


355:   
02/10/05 11:52 .net
・人工飼料のエサ喰うとフンが臭い
・紫外線を浴びさせる動物は一人暮らしにはむいてない。
・掃除もリクガメならましだけど、水系は大変。

356:  
02/10/05 12:25 .net
人モドキって全部でどんな生き物かってるの?

357: 
02/10/06 03:28 .net
うちの場合はエサの互換性も考えて動物を飼ってる
コオロギ食中心だからコオロギばかり大量にキープしてる
脱走されんようにケージを工夫すんのが大変だった(w

一度大量に逃げた時は文字通りの「バイオハザード」状態になったがな・・・
苦戦したぜ(w

358:ニンゲンモドキ ◆MODOKlSY
02/10/06 09:33 2qyuP44L.net
それはオオゴトだな・・・
ちょっと使ってた時、1匹2匹逃げただけでもやかましくてむかついてた俺には
ヘビーな状況。

>354
「一人暮らしにはヒョウモンですよ」ってなんかのキャッチフレーズみたいでいいな(w
飼おうかと思った時もあるんだが、生餌のキープと補給を考えてやめた。

>355
紫外線問題は全くその通りやね。 けっこう工夫が必要。
掃除については工夫でけっこうハードルを下げられると思う。
個人的には水系のが楽だと思う。 セッティングにもよるが。

>356
なんか変な文だな・・・ いまはリクガメ1匹と水系数匹。

359:P
02/11/22 17:04 .net
一人暮らしだけど、こないだペット死なせちゃって、
ほんとへこんでます。可哀そうな事したと反省してます。
やはりかわいいからという理由だけで
一人暮らしでペットを飼うのは人間のエゴだし、ペットが可哀そうだよね。
私も動物大好きで飼いたいと思うけど、本当にペットの
幸せとか考えると、一日中誰かが家にいる状況ができるまでは
飼わないでおこうと思います。それだけ命を預かるのは責任重いことだし
一人暮らしでは責任を負いきれないですね。
ペット死んだ時、彼氏と別れた時なんかよりずっと悲しかった。
私の管理不足で死んでしまったと思うと、ほんとやりきれないです。
もう二度とあんな思いはしたくないです。


360:ニンゲンモドキ ◇MODOKlSY
02/11/22 21:51 c2MO7F50.net
この子かわいいよ

URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)



361: 
02/11/23 06:09 .net
>>359
人間からエゴは無くせないよ。

362:ニンゲンモドキ ◆atMODOKlSY
02/11/23 07:21 bQyATPvI.net
>359
その心意気は大事で、大変立派だが、エゴという言葉を持ち出すのは無駄。
生きとし生けるものはすべて
エゴで食い、眠り、愛し、哀れみ、生きてく。
そして生きてく以上何かはガマンせざるを得ない。
必要なだけの事ができれば1人暮らしでもいいと思うし、
逆に1人暮らしでなければいいってものでもない。

ちなみに挙げ足を取るようだが「命を預かる責任」なんてものはないよ。
「責任感」があるだけだ。 もちろんそれも大事な事だとは思う。

363: 
02/11/26 07:07 .net
しょっちゅう構ってあげないといけない動物は向いてないのは確かだね。人間の方だって相手したくない時もあるだろうし。

364:ニンゲンモドキ ◆atMODOKlSY
02/11/26 07:46 8ynPx+Tl.net
したくないというか、職を持ってたらいつも家にいられない場合が多いから
(まあ学生でもそうだろうけど)
ある程度自立というか、勝手に生きてるような生物がいいとは思う。

カメの場合、餌の時は寄って来るけど、寂しがりはしないからねえ。
それは非常に助かってる。

365:  
02/11/26 07:58 .net
俺今、フェネックとマツカサトカゲで悩んでいるんだけど
どっちがいいかなぁ?

366:;
02/11/26 11:14 pn9Ksx4C.net
>>345
URLリンク(www.geocities.co.jp)
興味沸いたけど、やっぱ爬虫類は俺はダメだ。

367:ニンゲンモドキ ◆atMODOKlSY
02/11/26 14:01 1T3/Pp9n.net
>366
カメもダメかい?

368: 
02/11/27 07:36 .net
まぁ、爬虫類両生類と昆虫、節足動物は好き嫌い分かれるからな
いまいち一般受けしないのはそこが原因だろう

ちなみに俺は色々飼ってる
犬、熱帯魚色々、海水魚、金魚、爬虫類、両生類という感じ
昆虫は一時期興味が湧いたんだが
店で見てきてなんかイマイチだったんで買わなかった(w

369:まいまい
02/11/30 00:48 lVDrenr3.net
一人暮らし、1ルームだと、ハムとうさ比べたらうさの方がいいですよね。
冷蔵庫裏とか、家具とかうじゃうじゃあるけど、
散歩は箪笥と布団しかないロフトでさせるつもりです。(飼い主の寝床)
臭い問題ですけど、どっちの方がキツイのでしょうか?
アドバイスおながいします。



370:286
02/11/30 00:57 EfUTuyA8.net
プレーリードッグ飼ってるでー。
家に帰ったらお出迎えしてくれるのが、すごいかわいい(●^o^●)
こいつのために、頑張って働かなきゃねーと思わされる…。

371:月うさぎ
02/11/30 01:00 .net
一人暮らしでウサギ飼ってます。
なかなか抱っこさせてくれないけどとっても可愛い子ですよ。
ただうちが木造アパートなので柱とか囓るのが困りもの。
コードも囓られてぼろぼろ。
こらって言うとそのときは辞めるけど、、、
まあ、臭い無いし鳴かないので飼いやすいっちゃ飼いやすい。


372:名無しさん
02/11/30 02:28 gdqIHwQ2.net
匂いならハムスターよりウサギのほうが臭いよ!
それにウサギとなると、それなりの大きいゲージでないと可哀想だし

373: 
02/11/30 02:53 .net
ウサギを飼育するスペースでヘビなら6匹は飼える。
特に意味はない。

374: 
02/12/03 02:37 .net
>>372
ゲージではなくケージだよ。

375:ニンゲンモドキ ◆atMODOKlSY
02/12/10 14:28 XdMxlsDZ.net
>370
いろんなもん壊しそうだな(w

376:・
02/12/10 15:33 .net
ウサギだったらチンチラお勧め。
匂いもないし、すごく活発だし人になれるし。
それに長生きだし。病気もハムやウサギ・モルに比べたら
随分少ない。
ただ、飼育書熟読は必須。
飼い方は難しい方だ。
あと冷房代・空気清浄機・除湿機などのコストも大。
それでも飼って損はない!って思えるぞ。

377: 
02/12/10 15:40 .net
ジャンハムお薦め!
前ゴルハム飼ってたけど、ジャンは掃除や手入れが随分楽だね
新聞紙ポイって捨てれば、大抵大丈夫。
ゴルハムの時は毎回ブラシで洗わないと 尿跡が取れなかった。

それに、ハムたん鳴かないし、おばかで愛嬌たっぷり。エサを目の前に必死!
場所も取らないし。いいです。



378:メロメロ☆めろん
02/12/10 15:50 CCMryfIf.net
君たち知的障害者ですか?こんな思考停止したスレ
に書き込んで満足ですか。悲しいですね。いいから
こっちに来てごらん絶対啓発されるから。君ら発車メロ
ディーに興味あるだろ? ホントは大好きなんだろ?だっ
て毎日聞いてるんだもん、興味あるよね。なら決まり。
こっちでマターリ語ろうよ。

■■■JR東日本の発車メロディー■■■
スレリンク(train板)


379:
02/12/10 16:50 .net
友人がペット禁止の賃貸で猫二匹を飼いはじめた。
実家で飼っている猫も今回飼っている猫も
捨て猫を拾ってきたらしいから、基本的に優しい奴なんだと思う。
ソコまでは百歩譲って許すとしても
(リフォームしたばっかりの物件らしいから大家さんは気の毒だが)、
避妊手術を受けさせていないていうのはどうなんでしょうか。
基本的に家から出さない家猫らしいですが
「たまに家から脱走しちゃうんだよね~あはは~」とか言ってます。
ペット可の物件に住めない、避妊手術受けさせる資金が無いヒトは
ペット飼う資格が無いと思うんですけど・・・・・・

380: 
02/12/10 17:24 .net
んなぁこたぁないよ

381:ニンゲンモドキ ◆atMODOKlSY
02/12/16 00:36 d0Otqqgd.net
>376
チンチラはまじで飼いてーな。

382: 
02/12/16 02:42 ZAjF4Qfv.net
本当の意味の「優しい」と「勘違い」は紙一重
>379は正しい
増えたネコを友達に
「貰ってよ~かわいそうでしょ~」と
言い出さないことを祈る。

383:ニンゲンモドキ ◆atMODOKlSY
02/12/16 02:53 d0Otqqgd.net
・・・まあ、現実的に考えて、まだマシな方と言えばそうだが。
基本室内飼い、という段階でできてないやつも多いから。

384:猫飼い人
02/12/16 14:44 PL5or/Qn.net
↓ワロタ

URLリンク(210.153.114.238)


385:ニンゲンモドキ ◆atMODOKlSY
02/12/16 15:35 lNGwUEBR.net
ワラタ(w

386:  
02/12/16 15:37 .net
激しくワロタ。

387:_
02/12/16 15:37 .net
↑なごんだ。w

388:l
02/12/16 16:07 TGFSEBC8.net
韓国の全てが分かります
スレリンク(asia板)

2000年の国勢調査 在日韓国人数
長崎県 1,183  鳥取県 1,323  愛媛県 1,337  富山県 1,387 山形県 1,578人 
福島県 1,766  山梨県 1,927 大分県 2,017 石川県 2,209  新潟県 2,221人 
栃木県 2,693  群馬県 2,790 和歌山県 2,942 宮城県 3,654  福井県 3,739人 
長野県 4,058 北海道 4,740  茨城県 4,818  奈良県 4,861  静岡県 5,846人
三重県 6,253  岐阜県 6,332  滋賀県 6,366  岡山県 6,442 山口県 9,306人 
広島県 10,815 千葉県 14,338 埼玉県 14,621 福岡県 18,254  神奈川県 28,437人 
京都府 35,034 愛知県 40,654 兵庫県 55,744 東京都 76,383 大阪府 133,941 人


389:マリ
02/12/16 19:05 m+Dt0nsT.net
ウサギ超飼いたいなぁ。
ウサギってちゃんとしつけれますか?トイレの場所とか…。
ハムスターをまるいやつ(ころころ動く奴。まわし車じゃないよ)に
いれといてちょっとほっといて、後でみたら丸い奴ごとおしっこまみれ。
地面はぐちょぐちょ。あれはきつかった。まぁしゃあないけど。
ウサギの糞って乾いてる(なんか言い方おかしいな)?
掃除しやすいかなぁ?壁とか傷ついたらこまるんだよね。
あと犬もかいたいんだけど、一人暮らしで犬ってちょっときついかな?
あの、茶色くて目がくりくりで毛もくりんってしててぬいぐるみみたいないぬ、
なんて種類かわかる人いる?

390: 
02/12/16 19:40 ikQKCh1X.net
>>389
ウサギスレでききなさい
その調子で聞いたら叩かれること間違い無しだろうけど

391:あ
02/12/16 19:41 mKLmWq8a.net


392:マリ
02/12/18 15:00 10fTkhHs.net
ごめんリア厨の私にはどんな風に聞いたら言いかなんてわかりません。
だれか教えてください。

393: 
02/12/18 15:30 .net
>>392
リア厨には飼えません、

  ----------------------糸冬----------------------


394: 
02/12/19 20:36 wIwg4wg1.net
荒れるスレだこと^^;

395: 
02/12/21 22:11 bYm1Viwl.net
>マリ
ポメラニアンのこと?
あと、うさぎは可愛いけど何でもかじるから放し飼いはムズイ。

396:マリ
02/12/22 17:54 pIR1NFad.net
>395
ポメラニアンじゃないんですよね、、、
あれ一体なんていう種類なんでしょ。
やっぱ齧りますか~。キツイなぁ、柱とか齧られたら弁償しなきゃならないし…。
でも私昼間ずっと学校で帰ってくるの夕方なので
それまで檻でひとりぼっちは可愛そうな気がするので
ウサギはあきらめようかなぁ…。めっちゃ可愛いんだけど…。

397:ニンゲンモドキ ◆atMODOKlSY
02/12/22 18:32 CiwKs6aB.net
あれだな、ペットは大人の趣味かなって23の今、わりと思うわ。
好き勝手やれてこそ真の楽しみが見えてくる。

まあ、制限は誰にもあるけど
不安要素が大きいなら延期するのも優しさというか、ペット飼いの資質かもね。
やっぱ今は無理、ってものもあるもんな。

398: 
02/12/22 18:34 .net
時には好きだからあえて飼わないという決断も必要だよ

399:猫の親
02/12/22 19:11 fiQGEr0t.net
うちの猫の鼻の皮がむけるようになっちゃったんですけど。鼻糞も溜ってたので取りました。やはり病院に行くべきですか?

400:ニンゲンモドキ ◆atMODOKlSY
02/12/22 20:51 .net

    400ゲット!
           __  (´⌒(´⌒(´⌒;;;(´´⌒;;
        (( (`д ´ヽ (´⌒(´⌒;;;; (´⌒
       (( と/┼ \` つ' /(´⌒`)⌒`
         /‐┼―/ ////
       '/‐┼―/ / //
     (( ⊂\__/) ' _/ ズザ~~~ッ!!!
       "''ーV‐(,,_つ

401:ニンゲンモドキ ◆atMODOKlSY
03/01/07 17:04 E+bFb1hL.net
正月帰省から戻ってきたが、留守番させていたカメ達が元気で一安心。

402:ごきめん
03/01/07 23:00 .net
究極はゴキ!

403:山崎渉
03/01/12 16:16 .net
(^^)

404:山崎渉
03/01/22 07:36 .net
(^^;

405:・
03/01/30 14:12 FUbzT4kq.net
熱帯魚沢山飼ってた友達は、引っ越す時全部殺しちゃったって・わかるけどちょっと切ない。
私のはハムだから引越しても連れてきたけど。

406:エドガー
03/02/13 23:09 wS+2tWbC.net
リス二匹、熱帯魚、(スッポンもどき)
リス君可愛い!

407:にらぱごす
03/02/13 23:14 .net
独り暮らしでペット?
獣姦はほどほどにな・・・

408:~
03/02/14 09:53 .net
ハムスター4匹と、熱帯魚(ベタ)。
気候がよければ数日はお留守番させられるし、もうたまらん(萌

409:、
03/02/14 22:50 maqMfkam.net
気候が良くない時は留守の時どうすんのさ

410:
03/02/27 23:16 hW6rFD9j.net
URLリンク(charaui.m78.com)
この人飼いすぎ。全てに目が行き届いてればいいけど、けっこうミスで
ケガさせたり死なせたりしてるし。
だいたいペット禁アパートでこんだけみっしり飼ってて、ばれないもん?

411: 
03/02/27 23:30 .net
>>410
うわ~、こわ
鳥とか3羽中 半年以上生きてたのいないじゃん・・・

412: 
03/02/28 05:25 .net
すごいね、フリーターでこんなに飼えるもんなんか?
両生類もなにげに超短命で殺してばっか。
何でこの人はわざわざ恥をさらしてるんだろう・・・

413:
03/02/28 14:14 .net
この人、うさぎスレで時々叩かれてるんだけど、番犬(藁が常駐して守られてるみたい。
わざわざ、障害のある子とかショップで売れ残ってる子ばっか迎えるんだよね。
その行為自体は尊いのかもしれんが、いまいる子をもっと大事にしてほすぃ…。
やっぱり、数多いとケアが薄まるでしょ。
実際ケガ出てるわけだし…。

414:
03/02/28 19:48 91qD04NS.net
>>412
日記読むと、経済的にもかなり苦しいらしいですね。何で増やすんだろう…。
かわいそうに思っちゃうのは仕方ないけど、全てのかわいそうな子を救えるわけ
じゃないし…
ちょっと精神的に弱い人みたいなので、
「かわいそうな子をお世話して助ける」
 ↓
「私を頼るものがいる」
 ↓
「私を必要としてくれる」
…って図式で自分を支えてる感じがしますね。
体も弱いみたいだし、彼女が倒れたらどうするんでしょう。
援助者がたくさんいるのかな。猫を家いっぱいに飼って
死んじゃうおばあさんみたくならないといいけど…。

415:今市子さん読んでるならちゃんと文鳥飼えYO!
03/02/28 20:14 0hGFKL/L.net
>>414
>「かわいそうな子をお世話して助ける」
> ↓
>「私を頼るものがいる」
> ↓
>「私を必要としてくれる」
>…って図式で自分を支えてる感じがしますね。

確かにそんな感じ。飼い主も飼われてる側も、全員不幸な構図。(悲

>生業(なりわい)>>
>動物と暮らすこと(だと思う)

なんかもう・・・

416: 
03/02/28 20:17 .net
なんか痛々しいので もうここで触れるのは止めようか

かといって何かネタがある訳でもない閑散としたスレだ。。。

417: 
03/02/28 21:10 .net
哺乳類は障害のある子ばかり迎えてるかもしれないけど、
両生類は健康な子ばかりを拉致して殺しまくってる。。。
やっぱ両生類好きな自分には許せないなぁ。

終了宣言の後にレス付けてスマソ。

418:
03/03/24 01:06 LVJIvl8G.net
>410
閉じちゃったね。

419:
03/04/07 16:29 .net
>>410
また開いてたよ。へこんで閉鎖&しゃあしゃあと再開は常習犯。
またハムスター増やしてる(藁 病気だね、この人は。

420: 
03/04/07 22:48 .net
>419
「ハムスター増やしてる」ってのをどれどれと思って見に行ってみたら・・・
なんと6匹(7匹?)も!
増え方がこんなに尋常じゃないとは。

421: 
03/04/08 21:50 .net
>>420
この手のアニマルコレクターって、一度いっぱい飼っちゃうと減らせ
なくなっちゃうんじゃないかな。
今までの最高数まで満たさないとものたりない、さびしい、とか。
よく経済的に余裕あるよね。純粋に疑問。医療費もかかるだろうに。
親がかりなのか?

422: 
03/04/10 01:06 .net
>419
うさスレでも何回か叩かれてるよね、この人。

423:山崎渉
03/04/17 14:44 .net
(^^)

424:山崎渉
03/04/20 02:26 .net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

425: 
03/04/22 23:12 Jc+QjTzC.net

1人暮らしでペットを飼ってる人って、長期旅行とかには
興味ないのですか?
旅行に行ってる間、全て面倒見てくれる知り合いとかいるの?
特に複数のペットを飼育してる人は、旅行とか全然しないの?



426:名無しさん@3周年
03/04/22 23:16 npaTUwFe.net
今日からしまりす飼いはじめました!
いちごをあげたら、手で持っていてカワイかったです~!
リス飼っている方いませんか~??
なんか、一人暮らしがチョットさびしくなくなった気がして嬉しい♪

427:bloom
03/04/22 23:42 AYljT5Rw.net
URLリンク(homepage.mac.com)

428: 
03/04/23 00:11 2nKKwddH.net
>>426
ネカマキタワァ.*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!

429:;
03/04/23 02:28 GXJ+dPLG.net
36: 【しま】クラウンローチ【しま】 (171) 

これ上げてください。おねがいしまつ。

430:クリフト
03/04/23 02:52 zZax4VEH.net
女を数匹飼ってますけど何か?

431: 
03/04/23 03:39 .net
>425
興味ない。
旅行好きなヤツは誰でも旅行が好きなもんだと思うらしいが、
そんなこともない。
長期の旅行で楽しかった経験も無い。

432: 
03/04/25 11:50 .net
430の母:今回はうちの子が本当にご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
430の父:あの子は本当は心の優しい子なんです。
430の姉:小さいときはいつも甘えていて可愛い弟だと思ってたんですけど、
      中学生になってからしぐさが変になったっていうか、その・・・
      いや、こんなこと言えない。
430の弟:両親は知らないと思いますが、兄は僕に対して・・・ううっ(泣)
430の同級生:いつも一人で弁当食べてたし、何考えてるか分からなかったから、
      まあ、いつか何か仕出かすだろうと思ってたんだけどね。
430の元担任:人図付きあいはあまり良くなかったと思います。携帯も基本料金しか
      払ってなかったと聞いています。出席日数が足りなくて2回留年させて
      しまいましたがこれでも努力はしたんです。
430の同人誌仲間:オタク呼ばわりされようが俺達は好きでやってるから
      別にいいやって思ってんだけど、やって良いこと悪いことの区別が
      できないほど常識はずれじゃない。あんな奴と一緒にしないで。
430の初めての相手(風俗嬢):母親と一緒に店に来た人なんて初めてだったから 
      びっくりしましたよ。人並みに男になってもらいたかったんでしょうけど、
      なんだかおどおどしていて気持ち悪かったし、私のおっぱい触りながら一人で
      オナニー始めちゃうし、その後お母さんに「うちの子出来てましたか?」
      なんて聞かれるし、もうカンベンしてって。
430に乱暴された元ボクサー:練習終わってシャワー浴びてたら、いきなり後ろから・・・
      カウンセリング受けて5年にもなるけど、今でもあいつの皮被りの早漏れが・・・
      ううっ・・・もういいだろうっ!!(泣)


433: 
03/04/25 11:59 ULt+pIyd.net
>>425
>>431に禿同。仕事で泊りがけで遠方に行くことはあるけど(あと帰省)、
趣味としての旅行にはまず行かない。家で動物の世話をして本を読んだりビデオを見たりしているので
十分楽しいから。

434:名無しにゃーん
03/05/06 12:52 .net
>>425 出張ペットシッターも居るし、同じ種を飼ってる仲間も居るので安心して
お互い預け合える。

常識的な範囲で別に困る事は無いよ。

435:名無しにゃーん
03/05/06 19:26 .net
家族ですんでるけどペットの世話をしてるのはおれだけ友達はひとりいるけど出かけてもゲーセンくらいだし旅行なんて修学旅行しか行ったことないけど

436:名無しにゃーん
03/05/07 02:38 .net
>>435スレ違い





437:名無しにゃーん
03/05/07 20:15 .net
ハム飼ってます。
今年のGWは妹が猫を連れて帰ってくるので、帰んなかった。

438:名無しにゃーん
03/05/15 00:31 .net
1~2年が寿命のペットっていない?
今上京してるんですが、家族がペット嫌いで実家に戻ったら飼えないんで…

439:名無しにゃーん
03/05/15 00:32 E5LWY4EQ.net
熱帯魚とかも嫌いなんだ?

440:名無しにゃーん
03/05/15 01:09 .net
>>438
ハムスター。

441:名無しにゃーん
03/05/15 01:13 .net
旅行好きな人は気にならないんだろうけど
毎日少しでも一人になれる時間が必要な人もいるってことをわかって欲しい。
一泊ぐらいならなんとかなるけど、長期にわたる旅行だとストレス溜まりまくる。
ある意味ペットと同じなんだよね。
ペットを大事に思う気持ちがあるのだから、このこともわかってくれると思う。

442: 
03/05/15 02:34 4d8X1hKB.net
>>440
ハムスターは大事に飼えば4~5年生きることもあるよ。

>>438
確実に死ぬのはマウス。平均一年半。あとは昆虫とかかな…。
でも、小さいのは死にやすいし獣医も診てくれないし、帰省の時も連れ帰れないなら
ホテルに預けにくい動物は向かないから、ペット飼うのはがまんすれ。
自分の都合を優先する人には動物飼うのは向いてないよ。
デジタルやぬいぐるみでがまんだ。


443:名無しにゃーん
03/05/15 02:36 .net
ハムスターってそんなに寿命短いんだ・・・
うちのリスは7年生きてますよ。似たような生き物でも
寿命はだいぶ違うようですね。

444:名無しにゃーん
03/05/15 02:53 aESu3AfZ.net
>>438
死んじゃったら悲しいよ・・・もっと寿命長いのを飼える環境になるまで待つべきかと


445:438
03/05/15 08:33 E5LWY4EQ.net
皆さんレスどうもです。
確かに良く考えてみたらただの自分のことばっかり考えてました…
家族説得するか我慢するかしてみます!

446:名無しにゃーん
03/05/15 12:45 .net
ぶははは(≧∇≦)ノ彡☆バンバン
激しくワラタよ!!!!
URLリンク(plaza16.mbn.or.jp)



447: 
03/05/15 17:24 4d8X1hKB.net
>>445
えらい!

448:名無しにゃーん
03/05/15 17:26 .net
>>445
お魚類もかわいいよ

449: 
03/05/16 20:29 wPdo7DdQ.net
age

450: 
03/05/18 14:32 ZQzOhXNQ.net


451:名無しにゃーん
03/05/18 15:05 .net
うさぎ飼ってるよ。

452:山崎渉
03/05/22 03:26 .net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

453:山崎渉
03/05/28 11:52 .net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

454:告知屋さん
03/06/13 20:38 .net
                 ++腕に覚えのある職人さん急募++
            現行ペット板にふさわしい看板ロゴに変えませんか?

◎大きさに決まりはありませんが、幅480ピクセル×高さ120ピクセルくらいを目安にしてください
◎ファイル形式はgif,jpg,pngのいずれかにしてください。アニメーションgifは可。swfは今のところ不可です。
◎著作権や肖像権などを(悪いほうに)侵害するデザインは基本的に認められません。ご注意ください。
+ ペット大好き板専用あぷろだ +
URLリンク(i-bbs.sijex.net)

質問他、詳しいことはこちらへどうぞ。。。
【そろそろ板看板も変えませんか?】
スレリンク(pet板)

455:名も無き飼い主さん
03/06/25 10:38 +dKml99D.net
メダカを2匹だけ飼ってる。
水槽に顔を近づけると「エサの時間かーーー?!」ってな感じで
ビュンビュン泳ぐのですごいかわいい。

前は文鳥も2羽飼っていたけど、
何かとケアが大変だし、エサが飛び散ってダニが沸くし・・・で
実家に持ち帰りました。

456:名も無き飼い主さん
03/06/26 05:08 .net
ヒトリ暮し学生でうさぎ飼ってます。
ハムは寿命が短すぎるので却下(大学1年時に飼ったけど4年まで確実に生きてくれない生物に手は出せなかった)
長期旅行には国内なら連れて行くけど海外は実家かペットホテル
可愛いから早く家に帰りたくなる→外食抑えるで食費安くなった気もするが病院行ったり何なりでお金もかかる。

>389
これから飼う人にはコウサより成体里親になる方がオススメかも。(貧乏人はなおさら購入に掛かるコストを抑えられる)
成体(1歳くらい)のトイレ躾済みうさぎをもらえばその後の世話が非常に楽。
うさぎは性格に個体差が大きい(抱っこできたりできなかったり)けど成体ならある程度個性も解るから自分に合う性格のうさぎを選べる。
コウサは朝元気でも夜死んでる事があるので一人暮しで日中放置は危険。
しかしコウサが異様にカワユィのも事実。

457:名
03/06/27 00:43 .net
一人暮らし、学生(ほとんど学校には行かない)兼水。
飼ってる生物は猫3匹とモル4匹とエジプシャンルーセットバット2匹
水でかせいだ金で全ての動物の食費医療費まかなってます。
この季節は温度管理が大変ですね。
特にスキニーやコウモリは気を使います。
私も寂しくてというか世話する対象がいるというだけで
落ち着くのでこんな大所帯になってしまいました。
コレクターなのかなとも思いますが
毎日の世話はかかしませんし
上に出ていた人のように飼い殺ししているつもりはありません。
旅行はあまり好きではないので行きません。
好きなスポーツの試合を見にたまに東京に行くくらい。
それでも動物が心配で日帰りなんですけどねえ(苦笑)
モルに囲まれてコウモリが飛翔しているときが一番落ち着きます

>>456さんのいうようにやはり成体がオススメです。
でもぶっちゃけペット可マンションなら猫が一番楽!
もちろんうちはペットオッケーです。

458:名も無き飼い主さん
03/06/27 01:00 .net
猫はマンションじゃ狭くてかわいそうだ

459:名も無き飼い主さん
03/06/27 05:26 .net
>457
爪を抜く処置をしてもらって猫飼おうと思ってた(トイレが清潔っぽいから)けど抓め抜きは非国民みたいに言われて辞めた。
コウモリいいな~~


460:457
03/06/27 18:25 .net
>>458
キャットタワーのでっかいのを設置したり
猫が疾走できる直線があればそんなにストレスはたまりませんよ~
特に多頭飼いだと猫同士で遊んでるし。
うちは特殊なつくりのマンションで階段があったりするから
それでも遊んでるみたい。1ルームだと確かに少し狭い気もするけど。。。
>>459
子猫の頃から爪とぎを与えていたら壁や家具では爪研ぎませんよ~
麻のポールとかのほうがとぎ心地がいいらしく
今まで実家では壁の角で爪とぎしていた猫も
キャットタワーがきてからはそこで爪研いでます。
だからあまり心配しなくてもいいとおもわれ。
ちなみにうちの親戚のラグドールは抜爪済ですた
コウモリは冬場の温度管理が大変ですよ
何度保温電球切れに焦ったことか!

461:名も無き飼い主さん
03/06/28 04:12 .net
あげ~

462:名も無き飼い主さん
03/06/29 21:44 .net
本当にお金持ちになるにはやはり「副収入」が必要!
一日30分 自宅でコピペだけで大きな副収入が入ります。
半信半疑の方とりあえず、ランキング(先月の還元長者の紹介)見てみてください↓↓

(直リン不可。コピー&ペーストでどうぞ)
URLリンク(www.adultshoping.com)

463:名も無き飼い主さん
03/06/29 22:08 Kwl/YJiS.net
うちハリネズミ飼ってる。

464:名も無き飼い主さん
03/06/30 04:43 .net
>463
ハリネズミって何食べるの?

465:名も無き飼い主さん
03/06/30 04:47 .net
875 名前:名も無き飼い主さん :03/06/30 04:45 ID:???
必死だな









466:名も無き飼い主さん
03/06/30 04:50 .net



鸚鵡がいるようだ
おたけさん
おたけさん
おはよー
おはよー

467:名も無き飼い主さん
03/06/30 04:51 .net
875 名前:名も無き飼い主さん :03/06/30 04:45 ID:???
必死だな






468:463
03/06/30 06:26 tKZYHZ6q.net
>>464
虫。でもうちでは専用フードあげてる。

469:名も無き飼い主さん
03/07/06 10:56 an6AIDO/.net
ペット禁止ってほどじゃない(ハムスターレベルまでならオーケー)アパートで
飼えるおすすめのペット教えて。哺乳類型の可愛い奴で。

470:469
03/07/06 11:00 .net
例えばリスとかどうでしょう?それとか小型のウサギとかいませんかね?

471:名も無き飼い主さん
03/07/06 11:22 .net
チンパンジーがお勧め!!

472:名も無き飼い主さん
03/07/07 07:33 0Y+kZ02W.net
ハムスター=寿命が短い
リス=春は狂暴化する
ウサギ=家具を齧る
サル=トイレ覚えない

473:名も無き飼い主さん
03/07/07 08:25 DuQpx55h.net
>>469
友達はネザドワ(ウサ)飼ってる。
おとなしいってさ。
モルモットはおすすめしない。
糞尿多いしトイレ覚えないしビタミンC気使うし贅沢だし
うちには4匹います・・・。
でもモルウササイズだとケージ掃除や洗浄がたいへんですので
はむすたがよろしいかと。
フクロモモンガとかジェルボア系とかサイコーにかわいいけど
みてくれる病院とか少ないし結構きついかと。

474:名も無き飼い主さん
03/07/08 00:25 2nq3efB2.net
小動物を飼いたいと思います。(ハムスターか、モルモットか、デグー位のサイズの小動物)
都内でこのような小動物を多種類見られるようなお薦めのお店を教えてください。
宜しくお願いします!

475:☆なお☆
03/07/09 01:50 uliGm3iF.net
ハムスタ~,モルモットなら袋のハンズにいたような…私はペット禁止の部屋に住んでるから 爬虫類(レッドコ-ン キングスネ-ク ヒョウモントカゲなど)を飼ってるよ!世話しやすいし 泣かないししずかだよ☆

476:都鳥
03/07/09 03:24 XVzM2fD4.net
今話題のサイト
「walfの森」
URL:URLリンク(www1.odn.ne.jp)
メインコンテンツ
・イラスト
・エロ小説
・コラム
管理人:わる~ふ
メールアドレス:walf0921@hotmail.com

管理人わる~ふさんからのメッセージ
「2ちゃんねるの皆さんはじめましてわる~ふと言う者です。
 以後お見知りおきを。今回、2ちゃんねるに私のサイト
 【walfの森】の宣伝をする事になりました。宣伝係の都鳥さん、
 機会を設けてくださって有難う御座います。
 さて、皆さんは犬や狼などの動物は好きですか?私は大好きです。
 私のサイトでは犬や狼を擬人化させた(いわゆる獣人です)ものの
 イラストやエッチな小説(主にホモ系)を公開しています。興味の有る方は
 是非訪れてみてください。それでは☆」
宣伝係:都鳥

 ※この書き込みをコピーして色々なスレッドに貼り付けて頂けると幸いです。


477:名も無き飼い主さん
03/07/09 05:33 .net
ペット禁止だけどうさぎさん飼ってます。静かだし何も問題ないです。 が、 いがいな落とし穴でペットシーツなどのペット用品を買ってきたときに大家さんに出くわさないように気を付けてます。

478:名も無き飼い主さん
03/07/09 12:27 OtaS421y.net
あの デグ-ってなんですか?

479:名も無き飼い主さん
03/07/09 12:30 .net
>>478
URLリンク(www.google.com)
「-」ハイフンでなく「ー」音引きを使えばヒットしますよ。

480:名も無き飼い主さん
03/07/09 13:33 .net
友達がエゾリス飼ってたけどめっちゃ可愛かったよ。
いっつも飼い主の後ろついてまわって、お風呂も一緒に入ってた。
ただ高いとこが好きだから、家の中に高い場所がないとかわいそうかもなー

ちなみに私はコウサ飼い。
空気清浄機で臭いは全くナシ。 ってか一人暮らしで哺乳類飼うなら空気清浄機
あったほうがいいよ。
臭いなんて自分じゃ慣れてきちゃうから「うちは臭わない」ってゆっても
他人からしたら結構するし、しみつく。
ペット不可マンションなら必須だと思われ。 退出のとき金ふんだくられるよ。

481:名も無き飼い主さん
03/07/11 09:32 .net
>>474
モルモットは飼育スペースも結構いるし
小動物といえども侮れませんよ。
1キロ程度ですが♂はとくにデカって思うし
においも・・・。
それにきゅ~きゅ~ぷいぷい泣いて結構うるさいですよ~

482:_
03/07/11 09:51 .net
URLリンク(homepage.mac.com)

483:山崎 渉
03/07/15 13:34 .net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

484:名も無き飼い主さん
03/07/15 20:10 Vgwm3XYJ.net
我が家はウズラを飼っている。
なつくし、飼いやすいし、えさ代がかからない(はとのえさをミキサーで細かく粉砕)。
タマゴもおまけで付いてくるぞ。


485:なまえをいれてください
03/07/19 22:43 .net
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

486:名も無き飼い主さん
03/07/27 00:34 J9cXl922.net
>>484
バカじゃないの?

487:名も無き飼い主さん
03/07/31 03:59 .net
うずらイイね。
私はウサ飼いだけど卵はついてこないからな。
それにトリって暑さ寒さに強いんだよね。飼いやすそうだ。

488:ニンゲンモドキ2
03/08/02 01:15 twHM8brL.net
現在実家に帰省中なのだが、カメは数日なら飲まず食わずでも余裕って生物だから
助かってるよ。


489:山崎 渉
03/08/02 01:29 .net
(^^)

490:山崎 渉
03/08/15 14:10 .net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

491:名も無き飼い主さん
03/08/21 23:54 baFK8/yM.net
カメは生体じゃないと駄目でしょ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch