●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ20●at PET
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ20● - 暇つぶし2ch2:名も無き飼い主さん
22/05/09 22:05:14.82 xMcmCRyO0.net
>>1スレ立てありがとうございます!
前スレ>>988です
早速冷凍赤虫を購入しピンセットであげたところ、バックバク食べてくれました!
ピンセットを入れたら逃げてたのに、ピンセットに寄ってくるように...
そして購入からずっと陸場の陰に隠れるように過ごしていたのに、赤虫をあげて以降、2匹ともずっと水場で捕食体制?に入ったままです
底砂の餌を探すような素振りを見せるようになり、今まで同居のエビなどが体に乗って来ようとも何の反応も示さなかったのに、今では動きを伺ったり狙い済ましてる感じです
観ているとこちらに寄ってくるようにもなりました
いきなりここまで動きが活発になるなんて、凄い嬉しいです!
頑張って餌になれさせたいと思います
ありがとうございました

3:名も無き飼い主さん
22/05/10 01:08:03.70 /rXi67M+0.net
冷凍アカムシ食べるようになったら、レプトミンとかカメプロスみたいな人工飼料に映るんだろうけれど、それをふやかす水の代わりに冷凍アカムシ溶かした時に出るドリップを使うと匂いが移ってエサ認識しやすくなるからオススメ!

4:名も無き飼い主さん
22/05/10 09:31:35.16 4ipfb4iu0.net
アカハラ二匹飼ってるんですが野生の個体をすぐ追加しても大丈夫ですかね?

5:名も無き飼い主さん
22/05/10 10:12:33.16 XA9MclFC0.net
>>4
WDなら一応体調や皮膚に異常が無いか見てから入れるのが安パイ、感染症が拡がると水槽リセットする事になりかねんから慎重なくらいがいい。

6:名も無き飼い主さん
22/05/10 10:15:47.52 PtfKoOekd.net
>>5
アザス
プラケースで2.3日様子見るっす

7:名も無き飼い主さん
22/05/10 17:41:19.67 AGceNs0Dd.net
一乙
今環境を馴染ませてるから、それがすんだらイボイモリを飼うんだー

8:名も無き飼い主さん
22/05/12 19:36:16.98 eP0pZJ+v0.net
1匹だけやたら真っ黄色の尿をするのがいるんだが、何なんだ?

9:名も無き飼い主さん
22/05/12 22:47:56.32 qC0pmu5C0.net
うちもマダライモリの幼体をキッチンペーパー管理してた時に
ペーパーが真っ黄色になったことあったなぁ

10:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6a0e-b/TS)
22/05/13 14:49:15 UHnAb51W0.net
アカハライモリのアクアテラリウム水槽を作りたいんだけどどんな環境にしてあげたら良さそうかな?

11:名も無き飼い主さん (スッップ Sd8a-+YCK)
22/05/13 14:54:27 b40fLmrCd.net
>>10
ここで聞くよりYouTubeで検索した方が早いよ
ここはそこまで親切じゃないから

12:名も無き飼い主さん
22/05/13 22:48:29.35 KsCpBeNM0.net
3時間前まで普通に元気だったアメイロイボイモリが今動いてなくて呼吸もしてないんだけどまだ生きてる可能性ある?
見た目はなんともないし死んでるようには見えないんだけど

13:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f6c-hzA5)
22/05/13 23:04:43 5eAfzVTn0.net
>>12
何年くらい飼育したの?

14:名も無き飼い主さん (ワッチョイ e619-j2Xi)
22/05/13 23:18:25 KsCpBeNM0.net
>>13
1年半くらい
イモリが死ぬの初なんだけどイモリってこんなに急死するの?

15:名も無き飼い主さん
22/05/13 23:34:19.54 5eAfzVTn0.net
>>14
やっぱり死んでたの?
ツンツンしても動かない?

16:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3340-ae3X)
22/05/13 23:55:55 UWc/gykM0.net
>>14
両生類は何かの拍子にまるで魂が抜けるように急死することがある

17:名も無き飼い主さん
22/05/14 00:06:43.51 91+/LC4y0.net
>>15
少し触ったりしてみたけど全然動かないし死んでしまったっぽい
>>16
そんなことあるんだ
本当に数時間前までなんの異常もなかったからまだ信じられないわ

18:名も無き飼い主さん
22/05/14 00:08:43.12 Nhcjid/dd.net
残念だけど燃えるごみに捨てるんだ

19:名も無き飼い主さん
22/05/15 02:43:56.39 XlAju6v50.net
>>3
ありがとうございます!
早速レプトミン購入して、赤虫ドリップにつけふやかしチャレンジしました
一度目はプイッとそっぽを向かれましたが、2回目は赤虫と挟むようにしてあげると赤虫と一緒に口に入り食べてくれて
それ以降レプトミンだけでも食べてくれるようになりました!
野生だから餌付けには苦労すると覚悟してましたが、皆さんのおかげで飼育開始からすぐに人口餌に慣れさせることができました、ありがとうございます
本当何故今までスルーしてきてしまったんだろう...って後悔するレベルで2匹が可愛すぎてたまりません
旦那も最初は興味なかったのに、私が撮った2匹揃ってこちらを向いているめちゃカワ写メを送ったら、仕事から帰ってくるなり水槽を覗き
「こんなに可愛いの?」
とそこからどハマりw
末長く大事に育てたいと思います

20:名も無き飼い主さん
22/05/15 12:54:46.17 6D4Ejzi70.net
俺のかえる
URLリンク(i.imgur.com)

21:名も無き飼い主さん
22/05/15 13:00:33.00 /jVP+2hP0.net
沼にハマったな

22:名も無き飼い主さん
22/05/15 13:16:23.45 Iz5lEhUr0.net
カエルも可愛いんだよな
グリーンイグアナも可愛い
もちろんアカハラも可愛い

23:名も無き飼い主さん
22/05/15 18:01:22.99 N3LOmp0L0.net
メダカが安かったのでシリケンの食残し掃除用に導入したら瞬殺で全部食われたわ

24:名も無き飼い主さん
22/05/15 23:26:23.07 fs+vagm40.net
卵あるの確認して少し様子見てたら親イモリが食ったんだけどそんなんでよくここまで生き残れたな

25:名も無き飼い主さん
22/05/21 00:00:15 .net
空間が広ければ食う確率が減る

26:名も無き飼い主さん
22/05/23 12:58:17.94 cx5bcU6b0.net
隠れ家の場所移動しようと手を入れたら、オレンジのお腹見せてたのは、敵と認識しているのか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch