ボアパイソン25匹目at PET
ボアパイソン25匹目 - 暇つぶし2ch2:名も無き飼い主さん
21/05/21 19:40:55.23 /6I1PZrc0.net
極悪爬虫類系YouTuberフリスタこと
うさぎ殺しイキりキモデブの名前大野和也
デブのお店の住所
〒580-0025
大阪府松原市天美我堂4丁目181-1 山口貸ガレージ33・35番
デブの電話番号 072-349-3768、070-5652-8910
デブのメアド freestyle.garage100@gmail.com
s.l.garage100@gmail.com
freestyle2013.sticker@gmail.com

デブの車検屋さん
freestyle-garage.com
デブの車検屋さん
slgarage18.com
デブのシール屋さん
freestyle2013.hp2.jp
leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1619431739
ハムスターを痛めつけて蛇に食べさせるなどの動画を投稿していたYoutuberを書類送検 [783596773]
leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1619503589/
【イソジン】ウサギをヘビに食べさせる動画をアップロードしたyoutuber(33)が逮捕される。もう終わりだよこの国 [511335184]
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1615800015/
ウサギがヘビに食べられる一部始終 YouTube動画に…動物愛護団体が投稿者の男性を告発 [ばーど★]
URLリンク(o.5ch.net)

3:名も無き飼い主さん
21/05/21 20:45:43.45 /6I1PZrc0.net

URLリンク(o.5ch.net)

4:名も無き飼い主さん
21/05/21 20:46:35.93 /6I1PZrc0.net
大野の汚い蛇と生き餌にされたかわいいうさぎ
URLリンク(o.5ch.net)

5:名も無き飼い主さん
21/05/21 21:11:08.14 t1O+sy7N0.net
病んでんなぁ(笑)

6:名も無き飼い主さん
21/05/21 23:12:01.66 /6I1PZrc0.net
【速報】フリスタこと大野和也氏、うさぎスレのレスに削除依頼!!
URLリンク(o.5ch.net)

7:名も無き飼い主さん
21/05/21 23:14:22.44 /6I1PZrc0.net
>>2
大野和也必死だな

8:名も無き飼い主さん
21/05/21 23:16:07.61 /6I1PZrc0.net
極悪爬虫類系YouTuberフリスタこと
うさぎ殺しイキりキモデブの名前大野和也
現住所 大阪府 松原市
出身地 山口県 萩市
誕生日 1988年2月25日 うお座
デブのお店の住所
〒580-0025
大阪府松原市天美我堂4丁目181-1 山口貸ガレージ33・35番
デブの電話番号 072-349-3768、070-5652-8910
デブのメアド freestyle.garage100@gmail.com
s.l.garage100@gmail.com
freestyle2013.sticker@gmail.com

デブの車検屋さん
freestyle-garage.com
デブの車検屋さん
slgarage18.com
デブのシール屋さん
freestyle2013.hp2.jp
leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1619431739
ハムスターを痛めつけて蛇に食べさせるなどの動画を投稿していたYoutuberを書類送検 [783596773]
leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1619503589/
【イソジン】ウサギをヘビに食べさせる動画をアップロードしたyoutuber(33)が逮捕される。もう終わりだよこの国 [511335184]
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1615800015/
ウサギがヘビに食べられる一部始終 YouTube動画に…動物愛護団体が投稿者の男性を告発 [ばーど★]
URLリンク(o.5ch.net)

9:名も無き飼い主さん
21/05/22 00:50:31.80 SzubV7Vb0.net
極悪爬虫類系YouTuberフリスタこと
うさぎ殺しイキりキモデブの名前大野和也
現住所 大阪府 松原市
出身地 山口県 萩市
誕生日 1988年2月25日 うお座
デブのお店の住所
〒580-0025
大阪府松原市天美我堂4丁目181-1 山口貸ガレージ33・35番
デブの電話番号 072-349-3768、070-5652-8910
デブのメアド freestyle.garage100@gmail.com
s.l.garage100@gmail.com
freestyle2013.sticker@gmail.com

デブの車検屋さん
freestyle-garage.com
デブの車検屋さん
slgarage18.com
デブのシール屋さん
freestyle2013.hp2.jp
leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1619431739
ハムスターを痛めつけて蛇に食べさせるなどの動画を投稿していたYoutuberを書類送検 [783596773]
leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1619503589/
【イソジン】ウサギをヘビに食べさせる動画をアップロードしたyoutuber(33)が逮捕される。もう終わりだよこの国 [511335184]
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1615800015/
ウサギがヘビに食べられる一部始終 YouTube動画に…動物愛護団体が投稿者の男性を告発 [ばーど★]
URLリンク(o.5ch.net)

10:名も無き飼い主さん
21/05/22 00:59:06.86 SzubV7Vb0.net
フリスタ(FreeStyle和也)こと大野和也が飼っていた汚い蛇と
大野和也がYouTube視聴回数のために殺したうさぎ
URLリンク(o.5ch.net)

11:名も無き飼い主さん
21/05/22 01:01:27.30 SzubV7Vb0.net
極悪爬虫類系YouTuberフリスタこと
うさぎ殺しイキりキモデブの名前大野和也
現住所 大阪府 松原市
出身地 山口県 萩市
誕生日 1988年2月25日 うお座
デブのお店の住所
〒580-0025
大阪府松原市天美我堂4丁目181-1 山口貸ガレージ33・35番
デブの電話番号 072-349-3768、070-5652-8910
デブのメアド freestyle.garage100@gmail.com
s.l.garage100@gmail.com
freestyle2013.sticker@gmail.com

デブの車検屋さん
freestyle-garage.com
デブの車検屋さん
slgarage18.com
デブのシール屋さん
freestyle2013.hp2.jp
leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1619431739
ハムスターを痛めつけて蛇に食べさせるなどの動画を投稿していたYoutuberを書類送検 [783596773]
leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1619503589/
【イソジン】ウサギをヘビに食べさせる動画をアップロードしたyoutuber(33)が逮捕される。もう終わりだよこの国 [511335184]
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1615800015/
ウサギがヘビに食べられる一部始終 YouTube動画に…動物愛護団体が投稿者の男性を告発 [ばーど★]

12:名も無き飼い主さん
21/05/22 01:02:15.98 SzubV7Vb0.net
極悪爬虫類系YouTuberフリスタこと
うさぎ殺しイキりキモデブの名前大野和也
現住所 大阪府 松原市
出身地 山口県 萩市
誕生日 1988年2月25日 うお座
デブのお店の住所
〒580-0025
大阪府松原市天美我堂4丁目181-1 山口貸ガレージ33・35番
デブの電話番号 072-349-3768、070-5652-8910
デブのメアド freestyle.garage100@gmail.com
s.l.garage100@gmail.com
freestyle2013.sticker@gmail.com

デブの車検屋さん
freestyle-garage.com
デブの車検屋さん
slgarage18.com
デブのシール屋さん
freestyle2013.hp2.jp
leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1619431739
ハムスターを痛めつけて蛇に食べさせるなどの動画を投稿していたYoutuberを書類送検 [783596773]
leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1619503589/
【イソジン】ウサギをヘビに食べさせる動画をアップロードしたyoutuber(33)が逮捕される。もう終わりだよこの国 [511335184]
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1615800015/
ウサギがヘビに食べられる一部始終 YouTube動画に…動物愛護団体が投稿者の男性を告発 [ばーど★]
URLリンク(o.5ch.net)

13:名も無き飼い主さん
21/05/22 01:03:05.07 SzubV7Vb0.net
極悪爬虫類系YouTuberフリスタこと
うさぎ殺しイキりキモデブの名前大野和也
現住所 大阪府 松原市
出身地 山口県 萩市
誕生日 1988年2月25日 うお座
デブのお店の住所
〒580-0025
大阪府松原市天美我堂4丁目181-1 山口貸ガレージ33・35番
デブの電話番号 072-349-3768、070-5652-8910
デブのメアド freestyle.garage100@gmail.com
s.l.garage100@gmail.com
freestyle2013.sticker@gmail.com

デブの車検屋さん
freestyle-garage.com
デブの車検屋さん
slgarage18.com
デブのシール屋さん
freestyle2013.hp2.jp
leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1619431739
ハムスターを痛めつけて蛇に食べさせるなどの動画を投稿していたYoutuberを書類送検 [783596773]
leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1619503589/
【イソジン】ウサギをヘビに食べさせる動画をアップロードしたyoutuber(33)が逮捕される。もう終わりだよこの国 [511335184]
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1615800015/
ウサギがヘビに食べられる一部始終 YouTube動画に…動物愛護団体が投稿者の男性を告発 [ばーど★]
URLリンク(o.5ch.net)

14:名も無き飼い主さん
21/05/22 01:03:35.52 SzubV7Vb0.net

URLリンク(o.5ch.net)

15:名も無き飼い主さん
21/05/22 01:04:09.85 SzubV7Vb0.net

URLリンク(o.5ch.net)

16:名も無き飼い主さん
21/05/22 01:04:34.24 SzubV7Vb0.net
極悪爬虫類系YouTuberフリスタこと
うさぎ殺しイキりキモデブの名前大野和也
現住所 大阪府 松原市
出身地 山口県 萩市
誕生日 1988年2月25日 うお座
デブのお店の住所
〒580-0025
大阪府松原市天美我堂4丁目181-1 山口貸ガレージ33・35番
デブの電話番号 072-349-3768、070-5652-8910
デブのメアド freestyle.garage100@gmail.com
s.l.garage100@gmail.com
freestyle2013.sticker@gmail.com

デブの車検屋さん
freestyle-garage.com
デブの車検屋さん
slgarage18.com
デブのシール屋さん
freestyle2013.hp2.jp
leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1619431739
ハムスターを痛めつけて蛇に食べさせるなどの動画を投稿していたYoutuberを書類送検 [783596773]
leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1619503589/
【イソジン】ウサギをヘビに食べさせる動画をアップロードしたyoutuber(33)が逮捕される。もう終わりだよこの国 [511335184]
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1615800015/
ウサギがヘビに食べられる一部始終 YouTube動画に…動物愛護団体が投稿者の男性を告発 [ばーど★]

17:名も無き飼い主さん
21/05/22 01:09:24.42 SzubV7Vb0.net
極悪爬虫類系YouTuberフリスタこと
うさぎ殺しイキりキモデブの名前大野和也
現住所 大阪府 松原市
出身地 山口県 萩市
誕生日 1988年2月25日 うお座
デブのお店の住所
〒580-0025
大阪府松原市天美我堂4丁目181-1 山口貸ガレージ33・35番
デブの電話番号 072-349-3768、070-5652-8910
デブのメアド freestyle.garage100@gmail.com
s.l.garage100@gmail.com
freestyle2013.sticker@gmail.com

デブの車検屋さん
freestyle-garage.com
デブの車検屋さん
slgarage18.com
デブのシール屋さん
freestyle2013.hp2.jp
leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1619431739
ハムスターを痛めつけて蛇に食べさせるなどの動画を投稿していたYoutuberを書類送検 [783596773]
leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1619503589/
【イソジン】ウサギをヘビに食べさせる動画をアップロードしたyoutuber(33)が逮捕される。もう終わりだよこの国 [511335184]
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1615800015/
ウサギがヘビに食べられる一部始終 YouTube動画に…動物愛護団体が投稿者の男性を告発 [ばーど★]

18:名も無き飼い主さん
21/05/22 03:14:06.79 svsDSqrk0.net
木製ケージの製作販売してる。ダセー荒らしだな。

19:名も無き飼い主さん
21/05/22 10:39:08.16 SzubV7Vb0.net
ヘビヲタを屠殺した肉を食った蛇を食ったらうまいの?

20:名も無き飼い主さん
21/05/22 10:59:42.01 ZsrGT6VCd.net
キチガイスレになってるじゃねーかw

21:名も無き飼い主さん
21/05/22 15:48:06.55 R873KNYba.net
あぼーん祭りだね

22:名も無き飼い主さん
21/05/22 17:16:28.18 R873KNYba.net
例のアミメさん、アパート屋根裏から見つかったみたいだね
子供やペットに危害を加えなくて良かった
とりあえずは一安心

23:名も無き飼い主さん
21/05/22 17:24:31.42 +GQ9oqe4r.net
まずは本当によかった
これから冬の時代がくるかどうかわからんがとりあえずおつかれ様だ

24:名も無き飼い主さん
21/05/22 17:29:33.22 7I3dcD+Q0.net
人に被害が出なくて良かったなー
だいぶ大事になってしまったが
このままサラッと流れてくれないだろうか

25:名も無き飼い主さん
21/05/22 18:58:23.91 CB23MXBwr.net
とりあえず立入検査来ても一切突っ込まれないぐらいにしてあるから、全員検査発動してくれても構わんぜ

26:名も無き飼い主さん
21/05/22 19:10:59.08 KcZKtq6i0.net
見つかったけど、こんだけの騒動だったから何らかのペナルティはあるだろうな

27:名も無き飼い主さん
21/05/22 21:44:46.24 DZErnyYhd.net
見つかって良かった

28:名も無き飼い主さん
21/05/22 23:03:10.01 bfRK7RkAa.net
捜索に動員された延べ数百人の人達もビックリだよなw
外に出てなかったのかよ!みたいな
>>26
十中八九業無し販売やってるから、そこもしっかり調べて欲しいな

29:名も無き飼い主さん
21/05/23 00:42:10.65 Pxl/MS1F0.net
涼しかったし遠くには行けないだろうとは思ってたが
どっかで体調崩して動けないから見落としてるんだと思ってたよ
規制かかるかなー
このまま何事もなかったかのように明日から行こうぜ

30:名も無き飼い主さん
21/05/23 01:19:45.87 uOAhl92A0.net
ピンクマウス販売 あやしい
ヘビヲタにハムスターやうさぎを提供するやつ すごくあやしい
ヘビを捕獲するために密輸の前科がある動物商に頼る警察 あやしい
ぜんぶ
あやしい
だから
ヘビ飼いには
関わりたくない
ヘビヲタは存在がアングラなんだから
オニオンサイトの掲示板でも使えば?

31:名も無き飼い主さん
21/05/23 04:45:04.90 eo6SkR0Dd.net
とりあえず1m超えるヘビには規制はかけたいね。
自分の住んでる市区町村には見回りする様に要望いれたけど。

32:名も無き飼い主さん
21/05/23 06:36:15.86 fzO1rzZl0.net
>>28
本人もそうだけど、この業界に対するペナルティね
規制が進まなければいいけどね

33:名も無き飼い主さん
21/05/23 08:32:54.57 lZ3bRJdKa.net
>>31
ほとんど1mになるじゃねぇかよ

34:名も無き飼い主さん
21/05/23 09:43:32.73 r4Il0s7j0.net
シマヘビすら飼えなくなるな

35:名も無き飼い主さん
21/05/23 09:58:27.96 y9TJrsRN0.net
一般人からしたらそれくらいのがちょうどいいのかもね
たまにうちに知り合い呼ぶけどシシバナですら怖がられる始末だし

36:名も無き飼い主さん
21/05/23 12:29:31.12 t9CTmhBtr.net
基本、爬虫類を飼ってることは黙っといた方が無難だよ

37:名も無き飼い主さん
21/05/23 15:07:52.64 F+W8dFIh0.net
キャーステキとなる確率は極めて低いしね

38:名も無き飼い主さん
21/05/23 18:08:17.62 EhbraO+6d.net
カメ以外は飼ってること言わない方がいいね。

39:名も無き飼い主さん
21/05/23 18:28:01.19 dcDuyPHwr.net
亀でも根暗とかガキだと思われるだけだから、プラスにはまずならんよ
蛇やトカゲより遥かにマシだけど...

40:名も無き飼い主さん
21/05/23 18:40:52.77 qIEMwW1ba.net
カエル→イモリ→レオパ→イグアナorカメレオン
系は餌は昆虫や野菜だし、レイアウトでテラリウムもあるし「かわいい、すごーい」となる事多いけど
ヘビ類は、なかなかね
餌用にマウスを繁殖させてるのも、仲間内でも賛否両論あるから気軽に話せないし
でも1番ヘビが好きなんだよね

41:名も無き飼い主さん
21/05/23 18:48:01.59 qIEMwW1ba.net
例のアミメさん、飼い主から茨城の販売業者へ譲渡だって
茨城で特定と言ったら、あのショップだね

42:名も無き飼い主さん
21/05/23 19:50:49.31 r4Il0s7j0.net
あれ?市が管理って話はなくなったの?

43:名も無き飼い主さん
21/05/23 22:31:20.19 F+W8dFIh0.net
市が実際管理できるわけないだろう

44:名も無き飼い主さん
21/05/23 22:43:24.05 NxXVvmBFa.net
>>42
見つかったからってすぐに茨城に移動出来ないんだよ
移動の際通過する自治体全てに申請書類出さないといけないんだろ
だから手続きが整うまで一旦市で保護って事なんだろう

45:名も無き飼い主さん
21/05/23 22:44:03.78 9LcKICffM.net
見に来た野次馬とかは思ったよりも小さくて逆にビックリしてそう

46:名も無き飼い主さん
21/05/23 22:49:35.42 r4Il0s7j0.net
いや、横浜市は市営の野毛山があるから、そこに放り込むのかと思ったんだ

47:名も無き飼い主さん
21/05/23 23:01:35.68 NxXVvmBFa.net
>>46
飼養許可取り消すにしても、アミメを没収することは出来ないだろう
一応逃がした飼い主の持ち物(ペット)なんだから、そいつの処分方法にまかせるんだろうよ

48:名も無き飼い主さん
21/05/23 23:04:34.99 NxXVvmBFa.net
飼養許可申請に飼えなくなった場合の引き取り先も書くけど
それが茨城kennyだったんじゃないか

49:名も無き飼い主さん
21/05/23 23:22:06.46 uAlEsmfhd.net
県警が押さえてた場合は野毛山にいくのはありえたと思う(県の愛護条例15,16により県側の判断で譲渡先が決められることになってる)
>>48
そうなんかなと思ったけど、そもそも今回の飼い主は以前kenny茨城ディスりまくっててそれはkenny側も認識してて、今回直接謝罪された(させたのかも)みたいだから譲渡先に選べる関係性ではなかったように見える

50:名も無き飼い主さん
21/05/23 23:27:32.20 r4Il0s7j0.net
これは完全な憶測だけど、彼が譲渡先に指定してたのは懇意にしてた多分マスドラ。廃業済みだからこっちも宙ぶらりんになってたんじゃないかなぁ。

51:名も無き飼い主さん
21/05/23 23:33:37.87 NxXVvmBFa.net
>>49
> (県の愛護条例15,16により県側の判断で譲渡先が決められることになってる)
条例見たけど「所有者が判明しない場合」の事らしいぞ
そういやkennyがツイートしてたな
ハイブリアナコンダの許可を持ってるとこ探したらkennyがヒットしたらしい

52:名も無き飼い主さん
21/05/23 23:39:11.74 uAlEsmfhd.net
>>51
通報があつた場合又は飼養者がただちに判明しない場合

53:名も無き飼い主さん
21/05/23 23:39:32.75 F+W8dFIh0.net
マスドラって廃業したんか
カフェのツイートだけ元気だが

54:名も無き飼い主さん
21/05/23 23:46:05.06 NxXVvmBFa.net
>>52
捕獲し、又は殺処分させることができる。
それって緊急時の殺処分の既定だろうがw
譲渡先の話とは全く違う
そもそも上位の法令(所有権)を無視するような条例があるわけないだろうw

55:名も無き飼い主さん
21/05/24 00:02:23.51 M1PzjFlxd.net
>>54
今回特定逃げたのは緊急事態そのものだったので通報後知事が措置(16条第一項にて県警派遣)
県警は捕獲又は殺処分が行えた訳
その後15条の話に戻るけど捕獲後の扱いで、そもそも飼い主の意を介す手続きが入るはずなんで所有権の侵害にはならない

56:名も無き飼い主さん
21/05/24 00:10:41.59 Zy+hutpc0.net
意味ない議論しちまってすまんな

57:名も無き飼い主さん
21/05/24 00:24:46.35 cOT4iWdNa.net
>>55
「飼い主の意を介す手続きが入るはず」が何のことかわからんけど
要は>>47って事だろう
最初から言ってんじゃん
【意に介す】
気にとめる。気にかける。意となす。

58:名も無き飼い主さん
21/05/24 00:26:34.03 cOT4iWdNa.net
飼い主の意見を尊重する的な事が言いたかったのかな

59:名も無き飼い主さん
21/05/24 00:53:50.55 cOT4iWdNa.net
>第 16 条 飼養者は、その飼養する特定動物又は人に感染するおそれのある病原体に汚染され、若しく
>は感染している動物(以下「特定動物等」という。)が施設から逸走したときは、直ちに、知事その他
>関係機関に通報するとともに、付近の住民に周知させ、当該特定動物等を捕獲する等、人の生命、身
>体又は財産に対する侵害を防止するために必要な措置をとらなければならない。
飼い主は特定が逃げちゃったら知事その他に通報しなさいね、って言ってんだよ
「必要な措置をとらなければならない。」←これの主語は「飼養者」だからな
どんな曲解したら
>今回特定逃げたのは緊急事態そのものだったので通報後知事が措置(16条第一項にて県警派遣)
になるんだ???

60:名も無き飼い主さん
21/05/24 01:03:03.58 Zy+hutpc0.net
そもそも強制没収前提で話してたのは君だけだし俺は条例の読み間違いを指摘してただけだ
意を介するとやらの行政手続きの話までしてもいいけど話の出元が謝罪しとるのに続ける意味はないんでないかな

61:名も無き飼い主さん
21/05/24 01:09:36.60 Qx6NHZo6r.net
>>59
ごめんな二項だったな

62:名も無き飼い主さん
21/05/24 01:17:41.28 cOT4iWdNa.net
>>60
>条例の読み間違いを指摘してただけだ
条例の読み間違いをしてるのはお前だろうw
「条例の読み間違いを指摘」ってのは
>(県の愛護条例15,16により県側の判断で譲渡先が決められることになってる) >>49
これのことか?

63:名も無き飼い主さん
21/05/24 01:25:46.10 cOT4iWdNa.net
>>61
ん?何でお前が謝るんだ???
>>55で16条第一項と言ってたのはスッップ Sdba-AxYeだろう
スッップ Sdba-AxYe
ワッチョイ 0e0e-GanT
オッペケ Srbb-GanT
つまりこれらがお前ってこと?

64:名も無き飼い主さん
21/05/24 01:30:08.12 cOT4iWdNa.net
0e0e-AxYe
これもお前かw
どんだけコロコロしてんだよwww

65:名も無き飼い主さん
21/05/24 01:46:07.20 nIOYgQaPd.net
いや、別に自演してねぇよ
出元は

66:名も無き飼い主さん
21/05/24 01:51:25.55 nIOYgQaPd.net
途中送信になったわ
出元は蛇の飼い主の話、俺が謝ったのは荒れたからだよ

67:名も無き飼い主さん
21/05/24 02:06:08.73 lnIv7ze90.net
非弁の法律条例議論とか見てて痛々しいから他でやってくんねえか

68:名も無き飼い主さん
21/05/24 02:16:34.77 cOT4iWdNa.net
ん???荒れたから謝った?
>>61からはそう見えないけどな
荒れたから謝ったってのは>>56のことだろう
ワッチョイコロコロし過ぎてわけわかんなくなってんのかw

69:名も無き飼い主さん
21/05/24 02:17:30.20 eRXNOFJjr.net
ワッチョイスレだし最初から一人のつもりだっからびっくりしたよ

70:名も無き飼い主さん
21/05/24 02:21:25.09 eRXNOFJjr.net
いきなり多人数扱いされたから混乱して間違えたよ

71:名も無き飼い主さん
21/05/24 02:23:50.36 cOT4iWdNa.net
>ワッチョイスレだし最初から一人のつもりだっから
これもイミフだなw
ワッチョイスレだと1人になるのか???
1人だと分かってるのはコロコロしてる本人だけだろうw

72:名も無き飼い主さん
21/05/24 02:25:58.46 eRXNOFJjr.net
>>71
簡単に一人だと判断できると思うが

73:名も無き飼い主さん
21/05/24 02:30:41.69 cOT4iWdNa.net
スッップ Sdba-AxYe
ワッチョイ 0e0e-AxYe
ワッチョイ 0e0e-GanT
オッペケ Srbb-GanT
これらがお前ということでいいのか?

74:名も無き飼い主さん
21/05/24 02:59:29.64 cOT4iWdNa.net
こんな数時間でワッチョイ4つも変わるって一体どういう環境なんだw

75:名も無き飼い主さん
21/05/27 09:12:55.56 JJjOHFMK0.net
横浜のアミメが保護されて一気に過疎ったな。

76:名も無き飼い主さん
21/06/03 22:39:15.11 tbGemghM0.net
繁殖について少し教えてください。
今、飼育して三年のアルビノジャガーカーペットパイソン♀がいるんですが、交配相手で悩んでます。
掛け合わせもあまり詳しくないので、皆さんなら何を掛け合せるか、教えていただけないでしょうか。

77:名も無き飼い主さん
21/06/05 11:57:24.54 uxhccNY20.net
うちのカーペット、出された餌にはすぐに飛びついてくる良い子だったんだけど
成長(現在650g)とともに食いムラが出てきた
これって普通のこと?

78:名も無き飼い主さん
21/06/10 15:18:44.64 achM9W9ka.net
“脱走”ニシキヘビの元飼い主を書類送検
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
> 逃走騒ぎのニシキヘビの元飼い主を書類送検です。
> 5月6日、横浜市戸塚区のアパートで体長3.5メートルのアミメニシキヘビが飼育されていたケージから逃げ出し、17日間の捜索の末、アパートの屋根裏で見つかりました。
> 警察は、飼い主だった無職の24歳の男性が去年9月、市の許可を得ずに木製のケージに取り替えていたとして動物愛護法違反の疑いで今月10日に書類送検しました。
> 男性は容疑を認め、「休みが取れなくて、申請が面倒だった」と話しています。
> 木製のケージは男性が手作りしたものでした。

79:名も無き飼い主さん
21/06/10 18:08:39.38 3Srzbl2Md.net
やっぱ無職になったのか

80:名も無き飼い主さん
21/06/10 18:48:56.24 VDGdXQpSa.net
これからはいつでも申請行けるようになるやん

81:名も無き飼い主さん
21/06/10 20:11:30.01 yVImSn5Tr.net
iZooでタダ働きからスタート

82:名も無き飼い主さん
21/06/11 10:52:56.74 BWbuN8y20.net
世間は多分、木製は違法だと誤解してると思う。木製でも板厚25㎜以上なら適法なんだけどな。記事の書き方がよくないな。

83:名も無き飼い主さん
21/06/11 12:46:09.93 DT7qvZgRa.net
上下運動できるように何かおすすめある?
結構な重量あるから突っ張り棒は外れそうだから避けたい

84:名も無き飼い主さん
21/06/12 04:16:29.53 7fAMzE2l0.net
うちのコロ虹、ガラスケージの底をペーパーでキュッキュッと拭くと、頭を胴体に突っ込んで痙攣するみたいにガクガクと震える。人間で言う黒板を爪でキーッ!みたいなもんなんかね?

85:名も無き飼い主さん
21/06/12 21:03:03.03 yVOz2TbqM.net
>>83
ケージに二方面隅金ネジ止めして塩ビパイプ乗せてる
接着剤代わりに間に耐震ジェル敷いとけば外れんよ

86:名も無き飼い主さん
21/06/14 12:35:49.06 Hf9d9z+k0.net
>>83
ちなみに生体は何なの?

87:名も無き飼い主さん
21/06/14 12:44:54.10 Hz+9W7trM.net
>>83ガラスケージじゃなければビスで止めておけばいい

88:名も無き飼い主さん
21/06/14 20:56:41.85 OEAI07gpa.net
>>85-87
ありがとう
90cmのグラテラで2mくらいのブラニジを飼ってる
耐震ジェル試してみるか
置物系でいい感じのあればいいんだけどな

89:名も無き飼い主さん
21/06/15 17:53:36.87 hGXtKyIB0.net
>>88
ブラ虹を立体的レイアウトで飼うと見応えあるだろうね。個人的には葛や流木、カクタスなんかでナチュラルにセットアップして欲しい。

90:名も無き飼い主さん
21/06/17 03:36:10.63 U4Bt5Y8Gd.net
『ワールド極限ミステリー』6/16(水) アミメニシキヘビ逃亡事件の新事実!! なぜ17日も消えた!? 身近な危険SP
URLリンク(www.youtube.com)
【まとめ】
・ニシキヘビ捜索に警察と消防でのべ496人を投入(48分50秒あたり)
※地元消防団からものべ360人を投入 URLリンク(youtu.be)
※その他、横浜市職員(土木事務所)等も捜索に参加(人数不明) URLリンク(twitter.com)
・捜索期間で500匹のヘビを発見!(49分あたり)
・逃げたニシキヘビの購入価格は15万程度(57分30秒)
・屋根裏への侵入ルート(61分20秒)
(deleted an unsolicited ad)

91:名も無き飼い主さん
21/06/17 12:37:01.59 /M/LhYPs0.net
むっちがしれっとTwitter復帰してて、あまつさえキングシラワに引用RTで反撃してkenny茨城に煽られてんの草も生えないんだけど。
本当に反省のはの字も無いんだなコイツ。

92:名も無き飼い主さん
21/06/19 20:54:46.70 dvmIdr3f0.net
大型ヘビのケージを自作中なんだけど、海外のマニアのサイト見てると、天井は板で塞いで通気孔を数カ所設置してるのがほとんどですよね。一方、国内の製品や自作例ほとんどが天井はメッシュ仕様。保湿性と通気性と電気代を勘案すると、日本の場合どっちが正解ですかね?なお、秋〜春はエアコンで室温25度維持して、コタツヒーター+サーモでケージ内を29度まで上げ、夏場はエアコンで室温を29度に下げる予定。

93:名も無き飼い主さん
21/06/19 22:09:43.38 RxmguASy0.net
冬場乾燥するからメッシュはやめたほうがいいよ
通気孔のみにしたら冬でも脱皮不全無くなった

94:92
21/06/20 22:26:42.87 1X+8DmDV0.net
>>93
サンキューです。日本では何故かメッシュありきですね。

95:名も無き飼い主さん
21/06/24 10:38:50.55 ywCaHBo+M.net
イエローアナコンダの小さめのサイズ入荷してる店知らないですかね
できればメスがいいです

96:名も無き飼い主さん
21/06/24 11:44:39.31 46az3709d.net
大阪のLOJのHP見るとベビー雌3匹掲載されてるで

97:名も無き飼い主さん
21/06/24 11:50:09.86 BZZ07RnC0.net
イエローアナコンダも高くなったなー。

98:名も無き飼い主さん
21/06/25 11:05:54.11 83lBbeIS0.net
うちのイエアナ、まだ安い頃にオスってことで買ったんだが、なんかどんどんデカくなってんだが。やたら太いし、もしかして…。

99:名も無き飼い主さん
21/06/25 11:46:34.63 m/T8b2N/M.net
10万か
メスなのは嬉しいし金貯まったら買っちゃお

100:名も無き飼い主さん
21/06/29 19:17:44.90 4ItI1/ZUd.net
次はボールパイソンか…
馬鹿は生き物飼うなと思うが、
流石に続くとやらせかと思うわ。

101:名も無き飼い主さん
21/06/30 03:50:26.21 3wPDhHE4M.net
>>100
今までも本当はちょくちょくあったけど、アミメ事件以来クローズアップされてしまうようになったのではと思ってる

102:名も無き飼い主さん
21/06/30 05:36:00.21 YD/VlVvx0.net
世間的にはボール程度でも狂暴な大蛇という認識なんだと思うと悲しいやら面白いやら

103:名も無き飼い主さん
21/06/30 09:16:13.52 GXGL5+ei0.net
ここの人たちは知ってると思うけど、「蚊がいなくなるスプレー」などの商品名で売られているピレスロイド系の殺虫剤剤は、人体にはほぼ無害だが、爬虫類・両生類には猛毒。実際によく効いて蚊がいなくなるので家族が使いたがると思うけど、充分に注意しましょう。

104:名も無き飼い主さん
21/06/30 10:35:06.09 WS9JGaPt0.net
地元静岡の浜松でボールがベランダにいたっつって新聞に載った
家族には新聞片手に嫌味言われるし勘弁してくれ
アンタだってコオロギ逃がしたでしょ!同罪よ!とか意味わからん

105:名も無き飼い主さん
21/06/30 11:36:50.15 Ta+NGaMoM.net
多分その集合住宅の住人の誰かが脱走させてしまったんじゃないかね
ただそこはペット不可の物件で、名乗り出るのをびびってるとか
アミメの飼い主は部屋追い出されたしな
特定とかそうじゃないとか普通の人には関係ないでしょ
ニシキヘビはニシキヘビ

106:名も無き飼い主さん
21/06/30 13:39:48.16 6uudYMqqa.net
しっかりした爬虫類用ケージほど、鍵をかけなかったりロックのし忘れがあるからね
留守時に網戸で換気扇なら、幼児用の網戸ロックは必ず付けてほしい
数百円で対策できるし

107:名も無き飼い主さん
21/06/30 13:53:19.63 6uudYMqqa.net
YahooニュースとGoogleニュースにも出ちゃってるじゃん
逃がした奴は早く名乗り出てくれよ
しっかりと管理が出来ない奴は飼うなよ

108:名も無き飼い主さん
21/06/30 14:04:18.96 cH9Dz9NR0.net
脱走されるやつの管理って一体どうなってるん?仮にケージから逃げられても部屋さえ密室だったら出れることはないはずだし

109:名も無き飼い主さん
21/06/30 14:39:59.10 RRP1ulsQa.net
ケージから逃げられるなんて夢にも思わずに部屋の窓開けっぱなしとかなんだろ
アミメのやつみたいにさ

110:名も無き飼い主さん
21/07/04 11:21:51.94 /16LFoEj0.net
最近ウォマ探してるんだけど、年々入荷量減ってる?ちっともみないんだけど…

111:名も無き飼い主さん
21/07/04 12:08:05.82 OQEUjTzmd.net
>>110
良い蛇ではあるが馬鹿だからやたら噛みつく
そういう部分が飼いにくいか欲しい人間が
減った結果だろうな

112:名も無き飼い主さん
21/07/04 12:09:24.40 OQEUjTzmd.net
ウォマは大きなキングスネークとはよく言ったものだ

113:名も無き飼い主さん
21/07/04 12:31:57.25 nn9MBRMfM.net
ウォマは国内ブリーダーいるしぶりくらとかSBS出るんじゃねえの?
かわいい蛇だよね

114:名も無き飼い主さん
21/07/07 16:01:47.90 xqX1ea/Za.net
ビブロンボアで小豆色のが気になってきた
色が状態や環境によって変わる時もあるみたいだし

115:名も無き飼い主さん
21/07/07 18:56:13.36 BbcjlsphM.net
>>114
おまおれ
大阪RFに探しに行こうか迷い中

116:名も無き飼い主さん
21/07/07 19:09:06.65 Kuf1+e4UM.net
パプアンが糞するときバボボボボボ!!って破裂音するんだけど普通なの?
大きさは2.6m/3.5kgくらい
あと糞する時口開けてる

117:名も無き飼い主さん
21/07/07 20:19:31.79 eCmw9l+Xd.net
>>116
気持ちいいんだろ?

118:名も無き飼い主さん
21/07/07 20:31:16.33 5tGiTMGC0.net
俺もうんこするとき口開けちゃうわ

119:名も無き飼い主さん
21/07/07 22:08:56.34 mMi31hfJ0.net
>>116
うちのアルバもそれなる

120:名も無き飼い主さん
21/07/07 22:37:17.99 y0pI3Cgya.net
>>116
うちのボールもたまにそれなるわ
いきなり爆発音みたいになる

121:名も無き飼い主さん
21/07/08 12:32:01.63 U5CMOCy90.net
ズグロこそ至高

122:名も無き飼い主さん
21/07/08 12:56:07.94 heqZBugkp.net
メギブラの出来損ない

123:名も無き飼い主さん
21/07/09 12:14:05.15 gCWSLe+Tp.net
>>122
ねーわw

124:名も無き飼い主さん
21/07/13 14:35:20.49 2ie94xn/0.net
子供が手を離れたんで個体数増やそうかと思ったけど、こんなニュース見ると、新たにお迎えするのを躊躇してしまう。実際のところどんなもんなんかね。
福岡市内の動物病院を受診した輸入飼育ヘビが「ヘビ真菌症」を発症していることが確認された。本菌の確認は本邦初であるどころか、アジアにおいても初めてで、今後の流行が懸念される。
 ヘビ真菌症は1986年に北米の飼育下のヘビで初めて報告された、カビの一種Ophidiomyces ophiodiicola(O. ophiodiicola)を原因菌とする真菌症である。重篤な皮膚感染症で、2008年以降は飼育下だけでなく野生のヘビでも感染が確認されるようになり、2015年にはアメリカ東部のほぼすべての野生種のヘビで報告がある。
 北米以外でも、イギリス、ドイツ、オーストラリアの飼育下のヘビからも検出されるなど、世界の30種類以上のヘビに伝播が確認されている新興感染症だが、今日まで、アジアにおける感染報告はなかったという。
 今回報告された国内における症例は、2019年4月から2019年10月にかけて福岡市内の動物病院が診察した1匹の輸入飼育ヘビである。水疱、膿疱、痂皮などの皮膚病変がみられ、一緒に飼育されていたヘビ11匹にも次々と同じ症状が出現した。最終的に、12匹のうち5匹が死亡し、7匹は抗真菌薬などの投与によって生き残ったが、国立科学博物館および岡山理科大学にて死亡ヘビのサンプルを用いて病原菌の形態観察、遺伝子解析および病理学的検査を行った結果、O. ophiodiicolaによるヘビ真菌症であったことが確認された。
 12匹のヘビはいずれも飼育下かつ外国産のヘビだったものの、日本には51種の日本固有の野生ヘビも生息している。欧米各地で様々なヘビの種の保全を脅かす本病原菌が日本の野生ヘビに拡散しないよう、今後の影響評価や潜在的な国内分布に注意する必要がある。

125:名も無き飼い主さん
21/07/17 08:32:19.31 hr5hfcYE0.net
飼育し始めて10ヶ月目のカーペットパイソンが死んでしまった
1ヶ月前から拒食していたから心配はしていたけど
今日の朝にケージの中見たら固くなってた
死因がよく分からないからモヤモヤする

126:名も無き飼い主さん
21/07/17 17:42:15.81 xtFDzuFw0.net
久々にベビー個体買ったらホッパーマウス小さすぎて笑った

127:名も無き飼い主さん
21/07/18 21:55:10.00 0+OBRA9od.net
カーペットの肥満って見分け方ある?
残飯処理の食わせ過ぎが心配になってきた

128:名も無き飼い主さん
21/07/20 17:08:44.80 AlOtFgPRp.net
ハルマヘラパイソンって大きくなるって言うけど大型個体見ないよね
モルカンはそこそこ出回ってたけど

129:名も無き飼い主さん
21/07/21 15:24:43.91 X21QtmTt0.net
>>128
うちのハルマヘラはもう10数年飼ってるけど細長くなるだけだな
モルカンみたいな厳つさはない

130:名も無き飼い主さん
21/07/21 15:29:04.28 3GB8+Mjz0.net
L◯Jのイエアナ、実際に三匹在庫してんのかな?写真は同じ個体みたいだけど。なかなか売れないね。

131:名も無き飼い主さん
21/07/21 16:39:59.44 JRCwvwLF0.net
最近行ったけど雄雌合わせて5匹くらいいたぞ
流石に高いなって思った

132:名も無き飼い主さん
21/07/21 17:31:09.42 3GB8+Mjz0.net
イエアナ、俺が買った時と比べて4倍くらいになってる。探せばその半額くらいで出してる店もあるみたいだけど。

133:名も無き飼い主さん
21/07/21 18:40:31.44 TtvKQsLUp.net
>>129
モルカンより大きくなるってイメージだったけど実際違うのかもなぁ

134:名も無き飼い主さん
21/07/22 13:13:42.52 fZlOm11nd.net
モルカン欲しい

135:名も無き飼い主さん
21/07/25 22:18:02.45 seRhd30p0.net
SNSに生態載せるとき値段隠すのってなんでなの?

136:名も無き飼い主さん
21/07/27 15:42:45.75 +pATFWXxa.net
>>135
そりゃ後になって別の客が前はこの値段だったんだから今回も安く売れよなんていうバカ対策のためだよ
SNSに載せる客もそこら辺は配慮してるんだよ

137:名も無き飼い主さん
21/08/01 13:19:27.84 Y4yQsbZDd.net
今日は餌の日だ!

138:名も無き飼い主さん
21/08/04 10:01:45.42 zzN5aRN2d.net
ベビー時はビビリで飛んでくる、持つと尿酸漏らすようなキイロだったけど
ほとんどハンドリングせずにしてたのに1.5キロの豚をペロリと食べる今では全然大人しくなってる
脱皮確認で顔をひたすら触りまくっても一切飛んでこない
変わるもんだなぁ

139:名も無き飼い主さん
21/08/07 12:06:13.53 HHeWHMbn0.net
>>138
羨ましい。うちのもそうなるといいなぁ。

140:名も無き飼い主さん
21/08/07 17:19:54.18 yzqvB4aZp.net
ボアコン死んだ。。飼育して一年も経ってないのに。。

141:名も無き飼い主さん
21/08/07 18:42:27.43 UvOGFRPO0.net
ボアコンて何したら死ぬの?

142:名も無き飼い主さん
21/08/09 10:28:08.67 L1y5gCyT0.net
所長のブログでアミメに噛まれたら顔を水につけるとすぐに離す、ってあるけど、全ての大蛇が必ずしもそうではない。たとえば、アメリカの業者のVLOGではグリーンアナコンダが餌に噛みついてから飲み込むまで、40分以上無呼吸で水中にいたって報告があったりする。

143:名も無き飼い主さん
21/08/09 11:24:07.31 RmeQLiSwp.net
アミメニシキヘビとアナコンダは違う種類ですよ。

144:名も無き飼い主さん
21/08/09 12:54:04.38 qV9sro/Xd.net
ほぼ水棲のアナコンダと比べる意味あんのかなーと俺も思っちゃった

145:名も無き飼い主さん
21/08/09 13:09:19.99 L1y5gCyT0.net
ポイントは、アナコンダが云々じゃなくて、アミメの対処法が全ての大蛇に通用するわけではないってことだろ。

146:名も無き飼い主さん
21/08/09 13:18:56.53 1r/FXnPo0.net
ブログ見てないけどアミメ以外もこの方法で離しますって書いてあるの?

147:名も無き飼い主さん
21/08/09 13:55:34.15 qV9sro/Xd.net
気になってググってみてみたけどビバガに水につけたら蛇が話すという都市伝説があるがあれは嘘だと書いてあったらしいが
それに対して自分がアミメに噛まれたときは水につけて対処したってのが細かく書かれてただけで他の蛇がどうたらは書いてなかったよ
有名な人っぽいし?アンチかなんかでこの人に難癖つけたいのかなーと思っちゃった

148:名も無き飼い主さん
21/08/09 13:55:58.01 qV9sro/Xd.net
蛇が離すに訂正

149:名も無き飼い主さん
21/08/09 14:16:24.49 nZZ4ykXA0.net
アナコンダに噛まれたらどうすればいいんだろ?

150:名も無き飼い主さん
21/08/13 12:44:41.88 jMvQ6vwZ0.net
>>147
思っちった思っちゃったうるせーな

151:名も無き飼い主さん
21/08/13 16:14:12.47 c8l4GxnDd.net
図星食らったからってそんなイライラすんなよw

152:名も無き飼い主さん
21/08/14 11:50:26.09 L9Cv4qxJ0.net
ここの人たちって、世間話とか苦手そう。

153:名も無き飼い主さん
21/08/16 19:59:22.89 WmrWoE8y0.net
アナコンダてあのカエルみたいな顔が好きか嫌いかだよな。ちなみにおいらはいまいち。

154:名も無き飼い主さん
21/08/16 22:48:38.38 Ch/VDwb8d.net
それ時々見かけるけど不思議と自分はカエルっぽいと思ったことなかったんだよなぁ
書かれてるのみて画像見返してもあまりピンとこない

155:名も無き飼い主さん
21/08/16 23:04:45.12 zMnKCTxad.net
自分は魚類っぽいとは思ってた

156:名も無き飼い主さん
21/08/17 03:17:38.02 9p1FbT4EM.net
不気味な顔しててかっこいくね?
俺はボールパイソンの顔がひょうたんみたいな形で好きじゃない

157:名も無き飼い主さん
21/08/17 07:14:32.56 reUtb2Aop.net
やっぱモレリア系の顔が好きかな!いかにも大蛇っぽいし。

158:名も無き飼い主さん
21/08/19 11:59:51.40 Gc15gTx6M.net
糞にほぼ毎回ラットの毛が混じってるんだけど消化不良とかでは無い?
ラットは大体200~300g

159:名も無き飼い主さん
21/08/19 14:59:53.77 +bv9Pltsd.net
>>158
毛は消化できないのが普通だよ
髪の毛食べてみ?ケツから出てくるから

160:名も無き飼い主さん
21/08/19 17:29:38.17 bPfIGjK9d.net
食べる髪がない

161:名も無き飼い主さん
21/08/20 18:47:44.22 +rjbKLBt0.net
海外のサイト情報では、イエアナのドワーフがいるのではと言われてるみたい。特徴は模様の黒い部分が広く、全体に真っ黒なイメージで、成長ペースが極端に遅いとか。モルフレベルなのか、別種なのか興味深い。

162:名も無き飼い主さん
21/08/29 23:10:40.16 3NS25OZ20.net
今、ケニアサンドボアのアルビノ探してるんだけど相場ってどの程度するんだろう。

163:名も無き飼い主さん
21/09/02 17:21:21.79 un1WQip30.net
イエアナ用のスネークフックを探しています。お勧めがあれば教えてください。

164:名も無き飼い主さん
21/09/02 18:44:24.14 DFnuwqYk0.net
傘でやってるわ

165:名も無き飼い主さん
21/09/10 14:10:53.40 NanLkfKP0.net
>>164
賢い

166:163
21/09/10 18:02:58.88 qAkkDvvO0.net
>>164
ありがとうございます。なるほどです.傘は持ちづらそうなのでステッキ探してみます.

167:名も無き飼い主さん
21/09/18 06:49:45.85 LS3LTuDM0.net
パプアン飼う前は悪食とか温厚とかって聞いてたけど割とそうでもないな
結構アツアツにしないと食いついてこないし、食いついてきてもぬるっと咥える感じで取ってく
あと普通に威嚇噛みしまくり

168:名も無き飼い主さん
21/09/29 01:54:43.03 wambHlCb0.net
パプアン飼ってる人はどれくらいの大きさの頃から豚あげ始めた?
最近ラットXLが小さく感じてきて

169:名も無き飼い主さん
21/10/01 07:09:26.51 0IJCdqLt0.net
豚なんてやると太りすぎる
ウサギの方がいい

170:名も無き飼い主さん
21/10/01 15:58:25.39 kJdTClUjM.net
>>169ラット感覚でバンバンあげてたからじゃないの

171:名も無き飼い主さん
21/10/02 01:20:33.25 94zzZwG1a.net
豚やると太るってのは豚=デブみたいなイメージだろう
ウサギよりよっぽど体脂肪率低いよ

172:名も無き飼い主さん
21/10/04 21:10:21.88 MGqgChhZ0.net
ケージに加湿器を装備したいんだけど、オススメある?

173:名も無き飼い主さん
21/10/06 23:52:37.94 qMjKsLrRM.net
加湿器は難しいからミスティングシステム導入したほうがよくない?
あと市販ケージなら上面メッシュになってたりするからそこ塞ぐだけでも湿度はかなり改善する。隙間を無くせ

174:名も無き飼い主さん
21/10/07 00:49:18.34 dvAkrEPi0.net
>>172
Amazonで買った中華製の加湿器使ってる
4.5Lで無段階調整で上フタ中央から出るやつで、4千円くらいだったかな
そこにジャバラホース刺して、スチールラック温室に差し込む感じ
同じ物は販売終了してるけど、似たような物はたくさん売ってる
URLリンク(i.imgur.com)

175:名も無き飼い主さん
21/10/07 16:18:22.29 pkGtQD680.net
>>173
ミスティング、調べてみます。ケージは木製の自作で、上面は密閉、側面に通気口をいくつか開けてます。2mサイズでデカイので、水場も作ってるんですが、どうしても乾燥しがちなんです。水場のエアレーションも考えたんですが、ウンコ水になった時の匂いが心配で、空間を加湿することにしました。

176:名も無き飼い主さん
21/10/07 16:20:52.03 pkGtQD680.net
>>174
サンクスです。探してみます。

177:名も無き飼い主さん
21/10/07 16:39:27.70 dvAkrEPi0.net
>>176
電源スイッチをアナログで手でクルクル回すタイプなら、コンセントタイマースイッチで管理できるから楽
最初にデジタル表示のタッチパネル式を買って失敗したので、、

178:172
21/10/09 14:58:24.93 4sCLEG0O0.net
調べてみたら超音波式のは消耗品で2年くらいで買い替えとあったので、ちょっと高かったけどノズル噴霧式のやつにしました。REPTI ZOOの10リットルタンクのやつです。173、174、177各氏、アドバイスありがとうございました。

179:名も無き飼い主さん
21/10/09 18:52:27.17 esxoVWzx0.net
パプアンが2週間前から食ってくれなくなっちゃった

180:名も無き飼い主さん
21/10/09 20:49:26.32 wqypaX+P0.net
うちのコロニジなんか脱皮後からもう1ヶ月食ってねー
気にしない気にしない
隣のブラニジは爆食だ

181:名も無き飼い主さん
21/10/10 08:38:02.91 VubKbBlh0.net
>>180体重もあるし体調的には心配ないんだけどまだ成長期で10月だから食って欲しいんだよねぇ

182:名も無き飼い主さん
21/10/12 18:50:59.65 +nXPCdpO0.net
紫外線使って飼育してる人いる?
使うんだとしたらUVBはそんなに重要じゃないよね?

183:名も無き飼い主さん
21/10/13 23:46:59.17 8oBDc68h0.net
まだ使ってないけど、ジャングルジャガーカーペットにこれから導入しようかと考えてる。ヘビの医食住って本に30wのソフトUV蛍光管を使えって書いてあったからとりあえずそれにするつもり。UVAが出てるのかUVBが出てるのか知らないけど。

184:名も無き飼い主さん
21/10/20 04:34:01.22 Xqw67E770.net
アルバのノーザン個体を飼育し始めて一年ぐらいだけど、迎えた当初は死ぬほどアタックしてきたのに今じゃ大人しく持たれてくれる所見て、やっぱりヘビの性格ってピンキリだなって実感したこの頃

185:名も無き飼い主さん
21/10/23 01:52:08.85 rg6hSWhbM.net
部屋んぽ中によく糞されるってことはケージサイズ足りてないってことなんかな

186:名も無き飼い主さん
21/10/23 08:07:19.57 d2ClXzjY0.net
関係ない

187:名も無き飼い主さん
21/10/23 15:25:26.59 yxOY+49DM.net
まじ?
マーキング目的かな

188:名も無き飼い主さん
21/10/25 18:30:16.81 SuHUbZLq0.net
動くとクソは出やすくなるだろ

189:名も無き飼い主さん
21/10/26 14:32:27.65 WgFt+oBO0.net
木製自作ケージが完成し、床材をペットシートからハスクチップに変えて約1ヶ月、糞の処理はとても楽になった。園芸スコップでチップごとすくい取るだけ。ただし、十分な厚さで敷かないと、底床板にベットリとこびりつく。あとは月一くらいで全取っ替えすればダニも涌かないかな?

190:名も無き飼い主さん
21/11/09 01:11:42.30 94VWCzZR0.net
カーペット飼ってるけど触られるの嫌いみたいで、ストレス与えて拒食されたくないから触るの我慢してるけどつらい。
毎日ベタベタ何分も触りたいとかじゃないけど、触りたい時に1,2分触っても拒食しないでくれるストレス耐性高いパイソンがいたら教えて欲しいです。(勿論個体差はあるだろうけど…)

191:名も無き飼い主さん
21/11/09 02:05:30.82 RkBdNAPK0.net
うちのセントラルは余裕

192:名も無き飼い主さん
21/11/09 02:27:47.45 UBwtNPDe0.net
>>190
細長い系は、逃げようとするか諦めて腕に巻き付いて落ち着く感じだね
動き遅くて手の上でジッとしてるのはボールくらいかな

193:名も無き飼い主さん
21/11/09 12:44:07.72 nuCfoUL00.net
世代でペットスネーク化が進んで触られ慣れしてる感じが蛇で一歩上だよねボールは
個体差はもちろんだけどナメラとかグリンパイと違って優しい個体は哺乳類飼ってる気持ちになる

194:名も無き飼い主さん
21/11/09 14:27:14.22 sGc/oUWK0.net
ボアならコロ虹一択なんだけど、パイソンならボールかなぁ。

195:名も無き飼い主さん
21/11/09 19:01:06.68 A2VyPzfVp.net
ボアコン最高だよ

196:名も無き飼い主さん
21/11/09 19:43:55.45 9/I4T+bu0.net
うちのコロニジは触らせてくれないなー
機嫌が良い時は触らせてくれる事もあるが

197:名も無き飼い主さん
21/11/09 21:11:36.29 2AGRoix8d.net
>>195
ボアコンは良いヘビですね
飼育出来なくなったのが残念で仕方ない

198:名も無き飼い主さん
21/11/11 02:06:18.81 7vEAPj8B0.net
みんなレスありがとうございます
ボールはやっぱり触れること多いんですね
ボアは考えてなかったけど、虹ボア検索してみたら結構可愛い顔してるから虹ボアも検討します。セントラルニキもボアコンニキもありがとう

199:名も無き飼い主さん
21/11/19 12:17:45.14 VMg/1VfL0.net
カーペットはストレス耐性は知らんがハンドリングしても拒食とかはあんま無い印象、というか飼育してる個体は拒食したことない
いい位置でハンドリングしてやれば落ち着くし

200:名も無き飼い主さん
21/11/19 12:22:02.65 fpthFlVkM.net
まあ性格は個体差が大きいから、購入前に店員によく話を聞いたり触らせて貰うといいよ

201:名も無き飼い主さん
21/11/22 22:21:31.97 vCk5ytT60.net
>>199
それなら、そんなに拒食に怯えず少しハンドリングさせてもらおうかな…(´・ω・`)ありがとうございます!

202:名も無き飼い主さん
21/11/22 22:23:35.44 vCk5ytT60.net
>>200
店員は「ハンドリング余裕ですよ!触れますよ!」って言ってた。触らせてもらったら暴れたけど「知らない人だから怖がってるだけです!すぐ慣れます!全然大いけますよ!」
って大丈夫大丈夫連呼されたので買った(´・ω・`)
しかしカーペットの中でもジャングルは荒くてハンドリング厳しい個体多いって後から知った。自分の無知のせいだから仕方ないけど、爬虫類ショップ店員さんもう怖いし信用出来ないや(´・ω・`)

203:名も無き飼い主さん
21/11/22 23:00:51.60 2Bja+AUk0.net
噛まない=ハンドリングできるってことなんじゃないかな
尾巻ニシキヘビっていうくらいだから尻尾を手に巻き付かせるようにして抱いたりとか個体が落ち着く触り方模索するといいかも

204:名も無き飼い主さん
21/11/23 00:08:05.30 M+CMHSvK0.net
皮のごっつい手袋してても、とりあえず持てればハンドリングだからね
慣れてる人なら、素手で噛まれにくい持ち方もできるし
「ハンドリング可」より「ベタ慣れ」と説明されてる個体が安心かな

205:名も無き飼い主さん
21/11/23 00:56:03.47 TfUrFDAC0.net
ぶっちゃけそのレベルで触れ合い求めるならセキセイインコとか飼った方がいいよ
ベタ慣れのボールいるけど実家のインコと遊んだら比べてこいつめっちゃ人懐っこいなって思うもん

206:名も無き飼い主さん
21/11/23 01:13:26.26 ZHlm/9K9a.net
カーペットハンドリングするなら、片方の手で総排泄腔のあたり持つとしっぽ巻き付けてきたりして体重支えられる。尾で掴まっていられると安心するっぽいのかな
で、もう片方の手で首から胸と言えばいいのかな…そのあたり支えてやると落ち着きやすいです

207:名も無き飼い主さん
21/11/23 21:15:49.83 cGni4co20.net
セントラル大人しいね。

208:名も無き飼い主さん
21/11/24 11:55:40.01 TBni1ArSa.net
ダイヤのスターダスト買いそこねた…みんなはやすぎ

209:名も無き飼い主さん
21/11/24 12:28:09.25 2ivyFC3Q0.net
みんなありがとうございます、持ち方とかとても参考になります。尻尾を手に巻き付けるように持つとか工夫してみます!
鳥は正直好きじゃないから買えないけどセキセイインコニキもありがとう。セントラルニキもありがとう。
次買う時はベタ慣れって言われる子を探してみます。

210:名も無き飼い主さん
21/11/24 18:52:05.48 YQPTyu6F0.net
デカいヘビ死んだらどーしてる?
ペット霊園で火葬が一般的か?
流石に可燃ゴミは酷いよな?

211:名も無き飼い主さん
21/11/24 21:11:35.65 ctyje5jq0.net
スターダストっていくらくらいなん?今の相場

212:名も無き飼い主さん
21/11/24 21:17:27.63 ctyje5jq0.net
>>210
やっぱそうじゃないかな
庭に埋葬とかは海外の生き物のもつ菌だったりを気にする人多いし、行政に遺体の引き取りお願いしても結局ゴミ処理されたりってのもあるし
愛着のある個体なら少し金かかっても遺骨残るし火葬がベターでない?

213:名も無き飼い主さん
21/11/24 21:20:20.82 5TzD9trf0.net
燃えるゴミでポイよ

214:名も無き飼い主さん
21/11/24 21:54:45.46 8vC+En/I0.net
ワイは自分で食べてる

215:名も無き飼い主さん
21/11/25 22:21:58.82 MmeC6zgc0.net
プランター葬とか言うものがあるらしいけどやった事ない

216:名も無き飼い主さん
21/11/25 23:31:42.15 ledl8g32M.net
パプアンが鼻スレ酷いんけどオロナインって塗っていいの?
動物病院で処方される塗り薬となんか違いあったりする?

217:名も無き飼い主さん
21/11/25 23:49:06.68 QWnCsfqg0.net
炎症起こしてたりしてるの?
個人的にはオロナイン塗るよりよりテラマイシンの方が良いと思う

218:名も無き飼い主さん
21/11/27 02:27:43.00 i0K+h1FRM.net
ジュクジュクしてたりはしないけど赤くなってて範囲も結構広いかな
テラマイシンっていうの買ってみるわ
ありがとう

219:名も無き飼い主さん
21/11/27 03:40:42.13 Viv1jtV40.net
炎症起こしてないなら放置で脱皮で治っていくの待つのが一番だと思うよ

220:名も無き飼い主さん
21/11/29 03:09:07.19 u7uxIuqs0.net
2ヶ月前に購入したカーペット(生後7ヶ月)が、家来たその日から怒った時や驚いた時に鼻からプシュとかスピースピー呼吸音聞こえてくるんですがこれってだの噴気音でしょうか。普段は聞こえてきません。
ヨダレ、鼻ちょうちんは無し、食欲旺盛ですが、病院に行こうか迷っています。

221:名も無き飼い主さん
21/11/29 05:04:56.08 4yi060o+0.net
イベントで迎えたワイルドのカーペット
5ヶ月目くらいでマウスに毛生やした途端ぴたりと食わなくなった
活餌とヒナウズラは食うから拒食じゃないんだけど
こういう時ってウズラからチェーンとかが無難かな

222:名も無き飼い主さん
21/12/01 16:50:20.12 xtvNnOhd0.net
>>220
そのまま威嚇というか機嫌が悪いお気持ちを表明してる
うんちやおしっこや食事が普通ならそのままでいい

223:名も無き飼い主さん
21/12/01 21:13:26.21 tXlkUpge0.net
>>222
なるほど、お気持ちを表明してくださっていたんですねwそれはちょっと嬉しいw
今のところ排泄や食事に問題ないので様子を見ることにします。
ありがとうございます!!

224:名も無き飼い主さん
21/12/05 05:31:21.68 J7MQK9P6M.net
東レプ行ってきたが、ボアパイは値上がりしてるものが多かったな
値上がりしてきたのコロナ禍くらいかな?
あれじゃなかなか手を出せない
4、5年前までは買いやすかったのになー

225:名も無き飼い主さん
21/12/05 06:51:26.40 +DoXBHPv0.net
アルバーティスとかモルカンとか値段上がりすぎだよね

226:名も無き飼い主さん
21/12/05 09:18:01.34 7FzytiKD0.net
キミカアルバーティスの相場っていま14万〜くらいの印象なんだけどちょっと前はもっと安かったのかな

227:名も無き飼い主さん
21/12/05 12:36:47.84 dpdlmm26M.net
夏にイベで見たらサプライですら20万したぞ
何年か前は半額以下だった気がしたんだがCB化されてないのはコロナ収まるまでヤバいかもしれん

228:名も無き飼い主さん
21/12/05 14:21:53.92 mI2S/zPVp.net
アルバーティスとかモルカンとか繁殖難しいんかな?あんまりCB個体ってのきかないが

229:名も無き飼い主さん
21/12/05 14:48:43.92 sRW1kM+SM.net
アルバは台湾の人が成功したって話は聞いたことあるけどそれ以外は聞いたこと無いね

230:名も無き飼い主さん
21/12/06 11:45:46.08 RtxD/mS20.net
CBが珍しいといや、サヴのCB個体がいたな
16マン近くしてて吃驚した

231:名も無き飼い主さん
21/12/09 16:31:09.59 lWGTIt1b0.net
イエローアナコンダ、給餌の際の動き見てると、ほとんど目が見えてない気がするんだけど、どの個体もそんな感じなのかな?

232:名も無き飼い主さん
21/12/09 17:40:50.90 8tZg+JVwM.net
飛びつく時外したことないし飼ってる中で一番目がいい気がする
一般的にもいい部類らしい

233:名も無き飼い主さん
21/12/10 04:02:42.35 KkRBG2T00.net
URLリンク(twitter.com)
グリーンパイソンはやっぱり初心者には難しいのかな。
それともこの痩せ過ぎたグリンパイを売ったシリウスって店が問題なだけなんだろうか。購入から3日で死ぬとかトラウマになるわ。
(deleted an unsolicited ad)

234:名も無き飼い主さん
21/12/10 07:19:16.80 4N7YQh/Ha.net
今回の場合は店側のトリートメント不足、説明不足の面が大きそう

235:名も無き飼い主さん
21/12/10 07:52:39.57 PwaL30T0p.net
まあ初心者が手を出す蛇ではないのもある

236:名も無き飼い主さん
21/12/10 09:08:18.19 SHHYjc530.net
>>232
そうなんだ…。うちは置き餌なんだけど、餌をケージに入れたら反応はするんだけど、餌のすぐそばでいつまでも探すそぶりしてんだよね。しばらくすると食ってるけど。

237:名も無き飼い主さん
21/12/10 12:06:03.01 8uNwsb1Kd.net
初めてのグリパイ迎えたばっかだから血の気引いたわ……

238:名も無き飼い主さん
21/12/10 12:56:52.14 FN8j2AAFd.net
ワイルドのグリーンパイソンはボアエイズがあるから躊躇するわ
買うならCB一択かな

239:名も無き飼い主さん
21/12/10 12:57:30.94 KkRBG2T00.net
>>237
状態良い子を迎えられた?

240:名も無き飼い主さん
21/12/10 14:01:04.85 8uNwsb1Kd.net
>>239
ヤング~アダルトくらいの子で餌も排泄も店、自宅ともに
確認できてるから悪くはないと思う

241:名も無き飼い主さん
21/12/10 14:27:59.40 f5+wEP++M.net
グリーンパイソンに限らずWCは初心者向きじゃねえわな

242:名も無き飼い主さん
21/12/10 17:41:06.74 /hSpy+H40.net
>>240
それは良いね。おめでとう!

243:名も無き飼い主さん
21/12/10 21:39:54.96 jXi1JDbkd.net
>>242
ありがとう
なるべく長生きして欲しいから当然だけど大切に育てます

244:名も無き飼い主さん
21/12/16 18:22:02.85 445Auhc7M.net
蛇の皺って肥満かどうかの目安になるの?
デブ皺とか言われてたりするけど

245:名も無き飼い主さん
21/12/16 18:35:01.47 HckLwhei0.net
>>244
シワが肥満というのは聞いたことないなぁ。
むしろ太ってたらぷりぷりにならん?
太っていた子が痩せて皮が余ってたるむ、というかシワがよることはあるのかな。あとは痩せすぎてる個体もシワがよるけど…。この間twitterで見たグリンパイも痩せすぎてシワシワだった。

246:名も無き飼い主さん
21/12/16 19:12:34.24 MVd0k0wZd.net
>>245
太り過ぎな個体は、とぐろ巻いた時などに縦線が入るんだよ。人間の三段腹と同じで。
痩せた子は線というよりも、皺。

247:名も無き飼い主さん
21/12/17 00:09:45.63 Ts+Ge6+d0.net
三段腹w
そこまで太った蛇めっちゃ見てみたいわ

248:名も無き飼い主さん
21/12/17 02:07:27.66 AjK+Qj0Pa.net
大〇カフェ〇ウンジで出戻りしてきたカーペットパイソンがあきらか肥満な太さしてる

249:名も無き飼い主さん
21/12/17 11:36:05.76 Ts+Ge6+d0.net
動画みてきたけどカーペットの太さじゃねぇなこれ
どうやったらここまで太らせることができるんだ?普通に寿命短くなりそう

250:名も無き飼い主さん
21/12/17 14:27:17.72 yjd5UdWUM.net
モレリアシマリアはあんまり太らせると怖いな

251:名も無き飼い主さん
21/12/17 18:02:15.02 rDjzyqTSa.net
あの動画見てから自分のとこのは絶対太らせまいと気を引き締められた

252:名も無き飼い主さん
21/12/18 00:00:14.24 jAHX1M1f0.net
大蛇カフェの下のシリウスって死にかけグリーンパイソンを売ったとこじゃん
あんまり良くないのかね
実際行った時は普通の爬虫類店に感じたが

253:名も無き飼い主さん
21/12/18 00:09:28.42 HeloiZIi0.net
シリウスさんは1年半くらい前行った時は薄暗いし小汚い感じだったけど、さすがに整えたんかな?

254:名も無き飼い主さん
21/12/18 18:06:18.37 oKt7RNSvM.net
少し前に痩せすぎのカーペットを買ってしまった初心者です。生後9ヶ月なのに全長120cmで体重が200g程度で背骨が浮いています。
なるべく早く健康的に太らせたいんですが、毎日少量ずつ給餌するのは大丈夫でしょうか。
今は3日に一度20g弱のピンマを与えていますが、毎日1匹ずつピンマ(5-6g)を与える方が栄養吸収率が良いって聞いたので問題ないならそうしたいです。ファジーを与えると未消化のフンが出てくることあるのでピンマしか与えていません。
食欲旺盛で与えたものは何でも食べるから毎日少量の給餌でも食べると思いますが、試した方とかいませんか。

255:名も無き飼い主さん
21/12/19 00:13:33.13 /WiHHdEs0.net
未消化は寒いんじゃないかな
ガッツリ体温められるとこ作ると酵素がよく働くよ

256:名も無き飼い主さん
21/12/19 07:16:13.83 kfN7ryKaa.net
>>254
ケージの暖かいところ30~32℃(出来れば空間保温、補助でパネヒ)
全体的には昼間28℃くらい、夜間でも27℃、湿度60%以上あるといいよ、あと新鮮な水

257:名も無き飼い主さん
21/12/19 07:18:57.70 kfN7ryKaa.net
未消化のフンが出るならなおさら毎日とかはやらん方が良さそう、内臓に負担かかるからね
標準より小さめの餌を与えて暖かくするのがベターだと思う

258:名も無き飼い主さん
21/12/19 09:19:49.46 b8+mtpQ+0.net
>>255
ありがとうございます、毛のせいだと思いこんでましたが温度が原因かもしれないのですね。ケージ内温めてみます 、ありがとうございます!
>>256 >>257
ありがとうございます、毎日は負担になるならやめておきます。ケージ内のクールスポットは夜26度ぐらいになることがあるので27-28度目安で温めてみます。水も換える頻度上げます、アドバイスありがとうございます!!

259:名も無き飼い主さん
21/12/20 18:41:57.46 +iHisaxL0.net
ブルーコンドロって今はいくらくらいしますか?

260:名も無き飼い主さん
21/12/20 18:50:15.88 yE3wCxKW0.net
>>259
1年くらい前にショップにいたハンドリングできるアダルトで60万前後だったかな
色味でピンキリな部分もあるけど、40万~80万くらいかな
予算100万でショップに探してもらえば1年以内で見つかるかも

261:名も無き飼い主さん
21/12/23 21:28:48.98 1gBETp8g0.net
明後日ジャングルハンターあるけど、この時期のイベントってギャンブルですかね?
冬頃イベント出される子はお店で売りづらい訳ありが多いって聞いたんですが

262:名も無き飼い主さん
21/12/24 19:13:43.52 omyAqH4M0.net
ショップに気になる蛇の問い合わせしたいんだけどきいておいたほうがいいことって餌食いの有無、値段、性格の他に何かあるかな?

263:名も無き飼い主さん
21/12/24 23:34:31.03 vRP/PvCp0.net
>>261
そこらへんは実際に行って目で見て状態のいい子を見極めたり聞くしかないと思う

264:名も無き飼い主さん
21/12/24 23:38:23.71 vRP/PvCp0.net
>>262
インフォメーションあれば親のモルフとその色合いの良さとか、画像あれば見せてもらうといいかも、親の色柄は子にも遺伝してくるし
あとは脱皮の頻度や1本脱ぎする子か下手な子か、排泄の頻度くらいかな?

265:名も無き飼い主さん
21/12/25 14:40:17.95 8jPYIBsx0.net
愛知県内で爬虫類診てくれる良い病院知ってる人いない?

266:名も無き飼い主さん
21/12/25 16:07:55.70 p6imOD+Ha.net
東浦のもねペットクリニックおすすめ

267:名も無き飼い主さん
21/12/25 18:05:38.49 YemrAFqDM.net
>>266駅から近いし楽に行けそうだわ
さんくす

268:名も無き飼い主さん
21/12/26 06:44:51.29 Xtw0Egypa.net
>>266
院長お疲れ様です

269:名も無き飼い主さん
21/12/26 07:13:24.50 aqeSPupO0.net
>>268
いやごめん、普通に一回連れて行ったことがあって対応とか良かったからおすすめしたんだけど、ここだと評判悪かったりする?
今後もお世話になるかもしれないからなんかあるなら教えてほしい

270:名も無き飼い主さん
21/12/26 20:40:07.80 BZtKg/+G0.net
年末年始にジャガーカーペットを探しに行きたいんですが関東でおすすめのショップってあります?
東京近辺だと嬉しいです。

271:名も無き飼い主さん
21/12/26 20:41:22.19 UOac6+fL0.net
今年発表されたボールの性病 
オスばかり症状出現する
治療方法は今のところ無い
次の図鑑で詳しく書く予定
URLリンク(twitter.com)
こっっっっわ
(deleted an unsolicited ad)

272:名も無き飼い主さん
21/12/26 21:26:06.98 DwbvApvb0.net
>>270
神奈川だけど横須賀の方のManiacってとことか良さげ

273:名も無き飼い主さん
21/12/27 06:15:02.33 Wz3BXgK6a.net
>>265
もう少し頑張って浜松のハミングまで行ってはどう?
猛禽類、爬虫類、エキゾチックまで幅広いし院長が無類の爬虫類好き

274:名も無き飼い主さん
21/12/27 17:50:54.12 EC4G+bWxM.net
>>273気になるけど名古屋住みだから浜松はちょっとって距離じゃないんだよなぁ…

275:名も無き飼い主さん
21/12/27 17:51:37.31 x6rog+aRM.net
>>272
探したいカーペットをジャガーって書いちゃってたけどジャングルでした。
まずは電話とかで聞いてみます。ありがとう。
横浜あたりまでなら行けそうだし助かります。

276:名も無き飼い主さん
21/12/27 22:22:33.64 xIqHdh5C0.net
>>274
名古屋ならデンドロパークとかいいんでないの?カーペット強いよ

277:名も無き飼い主さん
21/12/28 04:01:04.71 b/leXcOKd.net
病院探しとショップ探しがゴッチャになってる。

278:名も無き飼い主さん
21/12/28 05:22:37.54 i5viRuvY0.net
>>274
春日井の神領ビーイング動物病院は行けそうな距離?
ヘビを何度か診てもらったことある
オペもしてくれて術後も良好だよ

279:名も無き飼い主さん
21/12/28 08:23:41.65 4H1FbLFF0.net
すまんよく読んでなかった病院か

280:名も無き飼い主さん
21/12/28 08:25:00.93 NoFTYIFz0.net
デンドロはダニいたりで管理がなぁ

281:名も無き飼い主さん
21/12/29 11:41:33.10 ibaoZTv80.net
>>278全然いける
候補増えたわありがと

282:名も無き飼い主さん
22/01/09 01:22:19.19 BXT6zwAs0.net
マイクロサンの電球みたい形でソケット部分が普通のねじ込み式の奴って無いの?
中国のやつにあるけどスタンドとセットのやつしかなくて

283:名も無き飼い主さん
22/01/09 10:18:35.90 Yb0a2BIIa.net
>>282
色々あるアルヨ
口金E26ってやつがねじ込み式な
URLリンク(www.w-monster.com)

284:名も無き飼い主さん
22/01/09 22:24:41.92 MgvRYk8i0.net
マイクロサンだとG10だろ

285:名も無き飼い主さん
22/01/09 22:25:24.79 MgvRYk8i0.net
ごめん無視してくれ

286:名も無き飼い主さん
22/01/11 22:59:21.31 OUzGn2fXM.net
1ヶ月くらいにアルバーティスパイソンのノーザンをお迎えしたんですけど、排尿、排便がかなりの高頻度です。尿酸の色が変とか未消化のものが出てるとかそういうのはないんですけど、何か異常が起きてるのかなと少し不安です。アルバーティス飼ってる方いたら頻度どれくらいか教えてほしいです。スレチだったらすみません。

287:名も無き飼い主さん
22/01/11 23:49:31.88 SVx49Z1i0.net
>>286
飼ってないから私は回答できませんが、高頻度っていうのが具体的に週に何回か、それから年齢(月齢)等を書いて、アルバーティスの飼育動画出してるyoutuberとかにtwitterやコメント欄で聞いてみると早いんじゃないでしょうか

288:名も無き飼い主さん
22/01/12 06:20:50.04 Y30IG+cwp.net
>>286
アルバ何頭か飼育してるけど代謝はかなりいいよ水も飲むし尿酸も尿もする、気付くとしてる勢いでするから心配しなくてもいいと思う

289:名も無き飼い主さん
22/01/12 09:52:32.13 8ldawKsna.net
>>288
前から飼ってるボールと違いすぎて不安でしたが安心しました。出す分よく食べるのでそういう種なんですね。ありがとうございます。

290:名も無き飼い主さん
22/01/13 01:31:36.52 GeMRSRvbp.net
>>289
ボールとは全然違うから安心して大丈夫だと思うよ!ただ出す分水や湿度は欲しがるイメージだから今の時期は水分気をつけてあげるといいかも

291:名も無き飼い主さん
22/01/13 13:22:56.82 6fxYrkTna.net
朝晩の霧吹きとケージに濡れタオル被せて湿度高めにしてます。みなさんはこの時期の湿度管理どうしてますか??

292:名も無き飼い主さん
22/01/13 15:32:17.12 PzbFIkyl0.net
同じ部屋で水槽何台か管理してるからその蒸発で最低限の湿度保ってて、朝晩の霧吹きでがっと湿度上げてる

293:名も無き飼い主さん
22/01/13 19:40:32.83 xVHvyRxoa.net
うちのブラニジとコロニジはずっと水の中にいる

294:名も無き飼い主さん
22/01/13 21:22:51.52 6fxYrkTna.net
ウォーターパイソンの近縁なわりにうちのは顔突っ込んで飲みくらいで水入れにはあんま入ってないです
あと、メンテのし易さとか関係なしで考えて登り木って必要でしょうか?

295:名も無き飼い主さん
22/01/14 17:19:05.45 /MtUI1Z+0.net
個人的な意見ではあるけど登り木あった方が絶対良く感じる、見てて楽しいし蛇も運動になるし

296:名も無き飼い主さん
22/01/23 01:40:34.13 dWgPgowjM.net
カーペットパイソンのヤングを飼っています。
湿度を保つためにガラスケージ上部の金網を濡れタオルで覆っているのですが、酸欠になったりしませんか。
60*45*45のパンテオンで、片方の側面の上1/3ぐらいが金網なのですが、これでちゃんと呼吸できるのか心配です。
しかし濡れタオルを取ると湿度がガクッと下がるし…

297:名も無き飼い主さん
22/01/23 01:42:17.59 c1UoCzq60.net
その程度では酸欠ならないよ

298:名も無き飼い主さん
22/01/23 02:16:30.45 NPGbqZSA0.net
そんなことで酸欠になるならイベントでカップに入ってるヘビは全滅するぜ

299:名も無き飼い主さん
22/01/23 04:30:27.13 AenVKBAi0.net
ケージ自作してる人とかだと湿度保つために天井の網の面積を暖突つけられるくらいしか取ってない人もいるくらいだから板でもっと網塞いでもいいくらいじゃない?

300:名も無き飼い主さん
22/01/23 12:09:17.06 3+8HxCiod.net
酸素の心配は無いよ
蒸れるとかはあるけど夏場の話だろうし

301:名も無き飼い主さん
22/01/23 13:08:37.55 XjLAAo2dM.net
皆さんありがとうございます、イベント参加したこと無いので知りませんでした。
自作ケージだとそんな感じにしてる人もいるんですね、参考になります。ありがとうございます!

302:名も無き飼い主さん
22/01/23 18:15:47.18 lov45oz4M.net
ケージ自作してるけど網なんか使ってねえよ
ガラスの隙間だけで十分

303:名も無き飼い主さん
22/01/24 14:31:31.36 k9iAULxkM.net
>>302
そんなもんで酸素十分なんですか、知りませんでした、ありがとうございます!

304:名も無き飼い主さん
22/01/28 10:13:08.78 TmgkgFZNM.net
パイソンを寿命まで飼育した人いるかな
排泄間隔遅いボールよりも他のヘビだと少し短めになるのだろうか

305:名も無き飼い主さん
22/01/28 13:52:18.82 dolFL/x80.net
イエアナ飼い初めてはじめての拒食。まあそういうこともあるだろうけど、子猫サイズのラット2匹、どうしよう?他の蛇たちはとても食べれるサイズじゃないし。

306:名も無き飼い主さん
22/01/28 15:42:33.30 GRGmZ9Qk0.net
皮剥いで腸抜いて丸焼きしてどうぞ。

307:名も無き飼い主さん
22/01/29 13:43:31.33 +0ecuaAkM.net
切って与えたら食わない?

308:名も無き飼い主さん
22/01/29 17:38:38.92 22hKyCO20.net
>>307
一晩置き餌にしてみたけど食わなかった。もう匂いがキツくて切るのは無理。ご近所のカラスさんに進呈します。

309:名も無き飼い主さん
22/02/05 07:00:32.69 lvo+esGq0.net
セントラルパイソンてみんな大人しい?家のはのんびりして大人しいんだけど。

310:名も無き飼い主さん
22/02/05 08:22:35.38 qdLMdQkR0.net
セントラル子供は少し落ち着き無いけど育つとかなりおとなしいね。

311:名も無き飼い主さん
22/02/05 08:41:57.03 AxHYYEaa0.net
セントラルパイソンのBrightラインほしすぎる

312:名も無き飼い主さん
22/02/05 15:14:12.43 ZnvW7JZX0.net
カーペットが1ヶ月拒食してたけど拒食明けた
湿度あげたりケージ内の温度調整したり色々したけど全部だめで、何もかも諦めてたら急に嘘みたいに食べはじめた。
なんなんだろう、機嫌悪かっただけなのかな

313:名も無き飼い主さん
22/02/05 18:38:18.68 FvkozkeZ0.net
1ヶ月ぐらいなら食わなくてもあまり気にしなくて良いのでは

314:名も無き飼い主さん
22/02/05 19:29:55.63 ZnvW7JZX0.net
>>313
蛇飼うの初めてだったから、たった1ヶ月でも死ぬほど心配だったよ……( ⑉´ᯅ`⑉ )
それに生後10ヶ月でまだたったの350gぐらいしかなくて痩せてるから、このまま痩せていったらどうしようかと気が気じゃなかった( ⑉´ᯅ`⑉ )

315:名も無き飼い主さん
22/02/28 22:01:37.61 /rFLORxC0.net
木製ケージの木に最低限の塗装したいんだけど塗装剤は何を買えばいい?
塗装の知識は0です

316:名も無き飼い主さん
22/03/01 01:54:00.54 DQ+YxM2A0.net
自然素材の塗料売ってるからそういうの使えば?

317:名も無き飼い主さん
22/03/01 13:57:07.31 Wu51AFNw0.net
定番はミルクペイントで好みの色を塗ってミルクペイントのトップコートで仕上げ。他にもネットで探せば水族館御用達のアクリル塗料なんかもあるよ。少し高いけど。個人的にはあまり神経質にならずにホムセンで売ってる水性の屋内用アクリル塗料でも問題ないと思うけどね。

318:名も無き飼い主さん
22/03/01 20:54:35.88 y6JPs5+ba.net
>>315
俺は塗装じゃなく防水性のあるリノベシート貼って隅はコーキングしてるけどおすすめ

319:名も無き飼い主さん
22/03/01 23:46:36.86 bQ94C2Fs0.net
ブラッド飼ってみたいんだが奥行き45のケージで何年くらいいけるかね
最終60は要るとして

320:名も無き飼い主さん
22/03/22 07:36:21.27 sKM2mH1ga.net
最終で60は無理だよ
最初から1800×900で行け

321:名も無き飼い主さん
22/03/22 12:29:36.58 kK6rFjftM.net
ありがとう、それは無理だから潔く諦めるわ
もう少し細いのにしよう

322:名も無き飼い主さん
22/03/22 14:06:48.24 jhn5QYhWM.net
奥行きはいるけど幅1800いるかって言われたらそうでもない気がするし諦めるのは早い

323:名も無き飼い主さん
22/03/23 09:00:26.22 pu8qScJ2a.net
カーペットみたいに動き回ったりするタイプでもないし、最低限体伸ばせる幅ととぐろ巻いたときにぶっ壊されない&方向転換問題ない程度の奥行きがあれば行けると思う

324:名も無き飼い主さん
22/03/31 17:34:13.74 AHjgMjYD0.net
カーペットパイソンの給餌量について相談させてください。
生後1年、体長120cm、体重500gのカーペット飼ってます。
今、3日おきに40gぐらい給餌してますが多すぎますか。
だいたいアダルト1匹にファジーとかピンマを添えて40gにしてます
「What's Wrong wih My snake」という本に、体重(g)×2が年間総給餌量の目安だと書かれていたので、多すぎるのか心配になりました。
今のところ肥満ではありません。

325:名も無き飼い主さん
22/03/31 17:57:58.15 wjdLVx3cM.net
フルアダルトだとその本くらいが目安な気もするけど成長期なんだったら今のままでも問題ないと思う

326:名も無き飼い主さん
22/03/31 18:21:59.29 XXB+Kyf1a.net
温度とかケージの広さによって代謝の具合、運動量とか変わってくるし一概にどうとは言えないよね
本に書いてあるのは目安として良いと思うからやってみて、あとは体重の増加具合とか体の張りとかで必要な給餌量見極めてくのが楽しいと思う

327:名も無き飼い主さん
22/03/31 21:56:59.36 AHjgMjYD0.net
>>325
ありがとうございます、なるほどこれはフルアダルト向けの数字っぽいんですね。まだ成長期と思ってこのペースを続けてみます。
>>326
ありがとうございます、参考になります。
もうケージは90*45でちょこちょこ動いているのでしばらく体型みながら給餌します。ありがとうございます。

328:名も無き飼い主さん
22/04/03 16:35:19.90 PAZQoVnX0.net
給餌量の質問多いけどそんなもん個々で違うし自分のペットの餌の量決めれないとか草

329:名も無き飼い主さん
22/04/10 14:45:57.50 81T3MtxNM.net
肥満なのかどうかの確認の仕方で「尻尾を持って吊るしてみて起き上がって来れなかったら肥満」っていう方法をどっかで聞いたことあるんだけど結構有名な説だったりする?

330:名も無き飼い主さん
22/04/11 02:07:35.40 cTRNIhgF0.net
尻尾に全体重掛けるとか虐待かよ
壊死するぞ

331:名も無き飼い主さん
22/04/13 01:22:57.06 WGabKQ9o0.net
マウスよりラットの方が臭いけどその分食い付きも良いって聞きましたが、いざ冷凍ラット買ってみたらほとんど臭いが無くて蛇も食べませんでした。。。
これは買った店が悪かったのでしょうか?

332:名も無き飼い主さん
22/04/13 11:38:58.63 07A/OmJu0.net
>>331
マウスは食べるけど、ラットは苦手なのか後ずさりするも居るから個体差かな
サイズ的にラットへ以降したいなら、マウスの匂いをラットに付ける方法もあるかと

333:名も無き飼い主さん
22/04/13 11:40:03.05 07A/OmJu0.net
>>332間違えた
以降→移行

334:名も無き飼い主さん
22/04/13 13:05:15.48 /A2oTn8c0.net
うちの子はラットに飽きてマウスしか食べなくなる時期がある。お金はかかるけど、とりあえず両方ストックしてる。

335:名も無き飼い主さん
22/04/13 21:45:56.24 WGabKQ9o0.net
>>332
アドバイスありがとうございます、試しにピンマのエキスを付けて匂い誤魔化したら食べてくれました!!!ありがとうございます!!!!
>>334
食べ飽きることなんてあるんですか、知りませんでした、参考になりますありがとうございます!!

336:名も無き飼い主さん
22/04/14 15:53:44.07 DJSmN37k0.net
質問です。コロ虹のメスを7年ほど飼ってます。引き取り個体なので年齢は10歳程度と思います。飼い始めて以来、これまで一度もスラッグを出したことがありません。代わりに、時々、尿とも糞とも違う白っぽいものを出します。もしかしてうちのコロ虹は雄なのでしょうか?購入はショップを通じてでしたが、その場でのポッピングなどはしていません。体形はブリブリでメスっぽく、ショップもメスだと言うのでそれを信じて買いました。それとも、コロ虹はそもそもスラッグなどは出さないのでしょうか。ちなみに、その後買い始めたイエアナのオス(購入時にポッピング確認済み)が同じような白いものを排出します。詳しい方がおられたら教えてください。

337:名も無き飼い主さん (オッペケ Sr5f-DoUD)
22/04/15 14:30:50 mmz9xw0Cr.net
雌は必ずスラッグ出すってマジ?!

338:名も無き飼い主さん
22/04/15 15:02:04.92 iN8R/UEd0.net
>>336
1番確実な方法として
爬虫類に詳しい動物病院で診てもらえば、性別判定やスラッグの疑問も解決できると思う。

339:名も無き飼い主さん
22/04/15 22:42:56.40 RbbfN9O+0.net
ラット解凍する時お湯に浮いてくるの抑制するための小技とかない?

340:名も無き飼い主さん
22/04/16 00:21:59.75 ZsxOLAHod.net
落とし蓋でもしたら?
ステンレスとかシリコンとか100均に色々売ってるよ
てか浮いたらダメなの?

341:名も無き飼い主さん
22/04/16 08:53:00.21 rkF9ABph0.net
浮いてくると一部分だけお湯から出てて解凍に時間かかっちゃうんだよね
シリコン蓋いいかもね ありがとう

342:336
22/04/16 20:52:32.35 LRkdJgNp0.net
>>338
風邪ひいて獣医に連れてった時に頼めばよかったですね。繁殖狙ってるわけじゃないのでこのままでも構わないのですが、名前がもろ女の子なのでそこだけが気になってます。

343:名も無き飼い主さん
22/04/19 10:07:42.33 h83uzuIL0.net
岡山で脱走してたボールパイソン見つかったみたいだね
結局外には出てなかった模様

344:名も無き飼い主さん
22/04/20 11:11:59.37 4tcX/AuQ0.net
やっぱ戸塚のアミメの影響?
以前はボールが逃げたところでこんなに騒ぎになってなかった気がするが
登下校の子供達の見守りだとか、ワイドショーで取り上げて専門家に話を聞いたりとかアミメの時を引きずってるんじゃないか

345:名も無き飼い主さん
22/04/20 12:22:20.99 4a70kZAnM.net
多少知ってればボールごときに、ってなるけど一般人は怖いだろうなぁ
誰彼構わず襲いかかる凶悪生物みたいな認識なんじゃなかろうか

346:名も無き飼い主さん
22/04/20 13:24:18.08 kKOEP11nd.net
アミメの件以前からボール脱走でも全国ニュースで取り上げられたりしてたよ
毒ヘビかどうかの区別もつかないしな

347:名も無き飼い主さん
22/04/20 20:43:05.45 NM5Eo6dt0.net
アミメの一件でマスコミが味をしめたんだな。地元だが、地元紙の第一報では「大型」のヘビとか、「噛み付く恐れがある」とか、あからさまに煽ってた。そりゃ口がある以上、ハムスターだろうが子猫だろうが、噛み付く恐れはあるだろうよ。

348:名も無き飼い主さん
22/04/20 22:03:22.81 pH3MAYpR0.net
頑張ってテレビとかで煽ってたけどアミメほど騒がれなかったな
しょせんボールだしな

349:名も無き飼い主さん
22/04/20 22:56:55.66 hc+PDF2o0.net
飼い主「1.2mくらいです。1.5mくらいになったりもします」
警察「1.5mね」
マスコミ「約2mね。 皆さん!2mのニシキヘビが脱走しました!!!!」

350:名も無き飼い主さん
22/04/21 08:20:58.63 rMsYi4PJM.net
>>346
アミメ以前は一応ニュースではやるけど、せいぜいイグアナレベルだった
登下校の子供達の見守りだのワイドショーでそれなりの枠取って取り上げるまではやってなかった筈
ニシキヘビ=アミメくらい危険、って認識になってしまったかのようだ

351:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 576c-YqXw)
22/04/21 12:25:12 xkFJ2eIl0.net
ボールで2メートルもいかないよなwww

352:名も無き飼い主さん
22/05/06 19:07:33.50 s/HdsozM0.net
カーペットパイソンの各ラインについて知ってたら、それぞれの特徴を簡単にでいいから教えてえろい人たち!

353:名も無き飼い主さん
22/05/10 11:10:43.81 zZT2ynwW0.net
ラットってサイズがデカくなると匂いが変わるのかな?イエアナがデカくなったんでラットのサイズ上げたら途端に食わなくなった。別のヘビ用にストックしてたマウスは食う。冷凍庫に巨大なラットがパンパンで困ってる。

354:名も無き飼い主さん
22/05/10 11:21:48.79 P6C/w0Wh0.net
>>353
マウスの体液塗ってみるとか

355:名も無き飼い主さん
22/05/10 11:50:25.24 +EoX8SQnd.net
>>353
マウス食わせて呑み込み終わりに続けてラットの頭をイエアナの口に突っ込め
何回かやれば最初からラット食うようになるよきっと
詳しくはチェーンフィーディングで調べて

356:名も無き飼い主さん
22/05/10 12:03:20.46 +EoX8SQnd.net
飼ってるイエアナは水の中に引きずり込んで食うタイプかな?
水の中だとチェーンしづらいかもな
給餌の時は水入れどかすか水を減らすか水入れから遠い位置でやるといいかも

357:名も無き飼い主さん
22/05/10 13:08:37.90 XdPzN2EId.net
うわあ
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

358:名も無き飼い主さん
22/05/10 22:06:31.30 nHagvN99M.net
デンドロほどの専門店でもあるんだな
しかしすげー対応だ

359:名も無き飼い主さん
22/05/10 23:01:51.33 n6tsesQVd.net
デンドロで買ったらダニ付いてたってのはよく聞く
前スレのこれもデンドロ
スレリンク(pet板:108番)

360:名も無き飼い主さん
22/05/11 00:15:39.75 Idit84R9M.net
どこの店舗でもあるんかな
名古屋店行った時はすごい雰囲気は良かったんだけど

361:名も無き飼い主さん
22/05/11 13:08:18.20 6VbNP0Qe0.net
354、355、356各氏、レスサンクスです。
ウチのイエアナは超ビビりなので、加えた後、少しでもこっちが動くと餌を話して水入れに逃走します。チェーン、挑戦してみますが、無理だったらマウスの山(一度に7〜8匹食わせてます)の中にラットを埋めて与えてみようと思います。

362:名も無き飼い主さん
22/05/14 18:04:52.44 tTsicsP50.net
>>357
1つ目のツイート削除されてますがどんなツイートだったんですか?カーペットにダニいた告発ですか?

363:名も無き飼い主さん
22/05/14 18:34:07.77 QYkceEwE0.net
>>362
カーペットとその回りがダニだらけ写真、ダニの拡大写真
だったかな?
ショップに対応してもらえたから、削除したのでは

364:名も無き飼い主さん (ワッチョイ afc0-CStD)
22/05/15 06:30:28 7JbBKv4I0.net
>>363
詳しくありがとうございます!
こわー( ⑉´ᯅ`⑉ )

365:名も無き飼い主さん
22/05/17 09:28:17.53 N0n7GNE60.net
キイロアナコンダ飼ってる人は生後1年でどれくらいに成長してた?
うちのが最近1年迎えて150cmくらいの1.7kgなんだけど
ちなみに雌

366:名も無き飼い主さん
22/05/17 17:06:19.76 gWA7hFx1M.net
セントラルパイソンがラットを大きくすると怖がって食べなくなるので、
餌控えめにして小さめのラット与えてたら、1匹食ってもアタックしてくるようになった。
サイズ上げずに何匹かラットを与えるべき?
デカいの食ってくれればその方が楽なんだけど。

367:名も無き飼い主さん
22/05/19 11:40:57.00 pztN687D0.net
>>365
最初に慣れさせるの失敗して、危なくて測れてないw 雄の3歳で2mちょっと。そろそろ成長は止まり始めた感じ。食いムラも出始めた。

368:名も無き飼い主さん
22/05/22 03:21:36.85 5lQGn4qC0.net
>>367オスってそんなにでかくならないんだね
キイロアナコンダの成長情報なかなかないんだよなぁ

369:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 036c-lb3p)
22/05/22 14:35:05 gbqkIJOC0.net
>>366
何グラムでやってる?自分は320gのやってるが

370:名も無き飼い主さん
22/05/28 17:14:47.16 QQVrqeai0.net
カーペットがまだ拒食あけないわ
開けても元々食わない個体だから生後2年半くらいで180cm2kgくらいしかなくて困っとる

371:名も無き飼い主さん
22/06/01 09:34:21.60 vg3hSdFg0.net
>>368
オスの2mちょっと、長さはアレだけど太さは俺の前腕くらいあるよ。ケージ内のメンテの時は恐怖を感じる。頭は小さいんで噛まれてもそれほどのダメージはないかもしれんが、巻かれたらたぶん勝てん。

372:名も無き飼い主さん
22/06/21 16:38:45.20 d2DF8bFla.net
ヘビ未経験だったけどセントラルパイソンを飼い始めたばかりのド初心者だけど、爬虫類の糞は鳥の糞みたいなもんって先入観があったので
人間サイズ&見た目の糞をしてたのはちょっと驚いた
でも肉食動物なのに不思議と匂いは全然しないんだね

373:名も無き飼い主さん
22/06/21 16:50:23.46 csMQF5NI0.net
鳥の糞と同じように尿を尿酸って固形で排出するって意味では鳥と同じようなもん、ベチャッとしてないのは栄養も水分も無駄なく吸収するからかもね、たぶん

374:名も無き飼い主さん (ワッチョイ b65e-4Slc)
22/06/21 19:18:47 QaY5/WPK0.net
尿でも踏んでも臭いすごいと思うけどな
部屋入った瞬間 あ、うんこしたなってわかるもん

375:名も無き飼い主さん
22/06/22 11:31:18.09 T4HgIVHB0.net
糞より尿の方が臭いよね

376:名も無き飼い主さん
22/06/22 17:01:19.31 nIVCJRrV0.net
ブラニジをベビーから飼い始めて体長60cmを超えるくらいのサイズになったんだけど
ネットに上がってる同世代っぽいブラニジの画像と比べるとずいぶん色が黒っぽい気がするんだけど
これって個体差なのかな?
それともさらに成長するにつれ赤っぽい茶色になってくるんだろうか?

377:名も無き飼い主さん
22/06/22 17:01:41.97 nIVCJRrV0.net
URLリンク(i.imgur.com)

378:名も無き飼い主さん
22/06/22 20:18:53.14 I7bxYaah0.net
そんなもんじゃね?

379:名も無き飼い主さん
22/06/22 20:53:57.71 T4HgIVHB0.net
>>376
ブラニジはモルフも多いから赤が強い個体やオレンジっぽい個体とか色々あるからね
ノーマルだとそんなもんだよ

380:名も無き飼い主さん (ワッチョイ a792-uaF+)
22/06/23 00:04:17 pFez0rIN0.net
SNSに上げる人は自慢のために綺麗な個体を上げる傾向もあるしな

381:名も無き飼い主さん
22/06/23 07:24:37.74 J5PxuTANa.net
>>378-380
>>376だけど情報サンクス
手違いで黒っぽくなるモルフを買っちゃったのかとか思ったけどこれがノーマルなのね
大事に育てます

382:名も無き飼い主さん
22/07/05 14:23:10.91 JJ/c0h27M.net
>>381
ショップは知ってか知らずかたまにブラニジとコロニジの交配種をブラニジとして売ってる事があるからそれかもしれないね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch