【アカメ】カブトトカゲ 2匹目【モトイ】at PET
【アカメ】カブトトカゲ 2匹目【モトイ】 - 暇つぶし2ch110:名も無き飼い主さん
19/04/09 13:33:13.83 TLHO8Gn30.net
それな

111:名も無き飼い主さん
19/04/10 01:01:40.20 1fd1UoST0.net
そういやモトイってどれくらいまで体重いくの?個体差はあるだろうけど参考までに
とあるSHOPのサイトに100gとかあったけどそこまではいかないよな?

112:名も無き飼い主さん
19/04/10 15:56:37.22 SQ81EcGp0.net
アカメとモトイが売られてたので、迷った挙句アカメにしたよ
売場でもそうだったんだが思ったより前に出てくるんだな
ハイナンも飼ってるけど、アカメのほうが肝が座ってる感じ

113:名も無き飼い主さん
19/04/10 20:58:08.79 OzuxL9jE0.net
トカゲモドキの隠れ方って基本的な習性っぽいけど
カブトトカゲって認識力が高いゆえの行動って感じなんだよね

114:名も無き飼い主さん
19/04/13 16:38:01.85 XG5MbOjG0.net
レオパとかもそうだけど、ガチ寝の時の足がダラーんってなってるの好き
と言うかシェルターの外で寝てるの初めて見た。
水換えたいのに起こしちゃ悪いしなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

115:名も無き飼い主さん
19/05/01 23:50:28.79 abQSArNC0.net
1週間前に雌を買って、一昨日雄を買って、今ケージを見たら卵があるんだがどうしたらいい?放置でいいのか?
繁殖できたらいいなー、なんて油断してたらコレだよ
てか焦ってる
URLリンク(i.imgur.com)

116:名も無き飼い主さん
19/05/02 07:17:33.34 bRx9y9i0a.net
>>115
回収して無精卵か確認してみれば?

117:名も無き飼い主さん
19/05/02 08:08:06.20 t0BdB8lB0.net
調べてみると、2、3日待ってから卵にライトを当てて血管の有無を確認するでいいのかな?

118:名も無き飼い主さん
19/05/02 09:19:21.23 3GNGe5GUM.net
取り出してキャンドリングで卵の核?がしっかり上を向いてるか確認したほうがいいと思うよ!アカメが転がしてしまう前に!

119:名も無き飼い主さん
19/05/02 11:15:42.35 t0BdB8lB0.net
OKです
転がされる心配があったので、最初は卵はとりだして3号鉢に水苔をつめてケージ内に置いときました
キャンドルチェックはすぐにやります

120:名も無き飼い主さん
19/05/02 11:55:26.43 3GNGe5GUM.net
小姑になるけど、握ったときに水が出ないくらいしっぼってね!
水苔はすぐ乾いちゃうからたくさん入れるか、細かいバーミキュライトかパーライトに同分量の水を加えるのが簡単でおすすめ
報告待ってるぞ!!

121:名も無き飼い主さん
19/05/11 23:30:41.97 rXUrsT+I0.net
寒暖差があり過ぎて温度調整がうまくいかん…

122:名も無き飼い主さん
19/05/12 11:07:43.41 sbW7ydyYp.net
オスが死んでしまった
45cm水槽に籠りきりのメスが1匹のみ
卵は無精卵
ウェットシェルターを飼育してるみたいだ

123:名も無き飼い主さん
19/05/12 21:02:21.89 4Fr0k6+1x.net
コオロギや人工フードを食べさせるコツってありますか?
生後半年のアカメがミルワームしか食べないので栄養面で心配です。
ミルワームはエサ入れから食べてるようですが、コオロギや人工フードは全然ダメです。
目の前に持っていっても口を開ける事も舐める事もありません。

124:名も無き飼い主さん
19/05/14 12:15:01.95 +rnMmcgv0.net
カビが気になりはじめる季節

125:名も無き飼い主さん
19/05/18 15:52:27.72 NQlyxyiS0.net
地元の爬虫類を扱ってるペットショップに行ったらアカメカブトが1匹いてシェルターの外でぐったりしてたんだけどそれって普通の行動なのかな?
餌であろう(ダスティングしてない)コオロギ入ってたけどコオロギが体の上に乗っても無反応でなんか心配になった

126:名も無き飼い主さん
19/05/18 16:47:42.84 UySf24Kl0.net
状態悪いかもね
でも実は環境に慣れると結構外でバスキングするんだよね
外敵に対してまずは「固まる」事が多いので
自分は目で判断するかな
元気な子はこっちが見ると焦点をカキッと合わせて来たりする

127:名も無き飼い主さん
19/05/18 19:53:45.64 NQlyxyiS0.net
固まるってかずっと動かず目を開けたままぐったりしてる風だった
目はどうだろう?こっちを見てた感じだけどすぐにコオロギが頭に乗って目を閉じたっきり開けなかったから結局、分からずじまいでした
自分の取り越し苦労だったら良いんですけどね

128:名も無き飼い主さん
19/05/23 20:17:25.32 JQQYBHCka.net
最近アカメ飼いはじめたけど全く姿を見せないわ
気付いたら餌入れのミルワームだけ減ってる

129:名も無き飼い主さん
19/05/24 09:39:15.20 6TuBzBM50.net
陽キャなレオパやフトアゴを飼った上で、アカメやハイナンをお迎えするとちょうどいい
いきなり後者の個体をメインに据えると、爬虫類そのものに興味を失って悲惨な結末になりそう

130:名も無き飼い主さん
19/06/02 14:47:20.93 almH5xwn0.net
卵産んでたけどキャンドリングしても核っぽいの無いしハズレかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch