爬虫類でも懐くんだが?at PET
爬虫類でも懐くんだが? - 暇つぶし2ch2:名も無き飼い主さん
18/02/23 02:06:51.91 nYZ6XYi4.net
でも2週間過ぎた辺りかな、段々環境に慣れはじめて人の見てる所でご飯たべるようになった
触ろうとすると尻尾アタックが飛んでくるけど
URLリンク(i.imgur.com)

3:名も無き飼い主さん
18/02/23 02:09:51.48 nYZ6XYi4.net
それからはもうすぐに飼い主を見分けて、俺が触っても逃げないしハンドリング出来たので、なんか毎日のように撫でくり回しては(今日は構い過ぎたし明日は少し自重しよう)みたいな
それで月日は流れていく
URLリンク(i.imgur.com)

4:名も無き飼い主さん
18/02/23 02:13:41.46 nYZ6XYi4.net
ケージの外に出すとよく日の当たる場所に行って満足げにしてる
その間目瞑って拒否ったりとか若干の抵抗はしてくるもののまぁええか、みたいな感じで好き放題触られまくる緑色
URLリンク(i.imgur.com)

5:名も無き飼い主さん
18/02/23 02:17:19.22 nYZ6XYi4.net
爬虫類スレとか見てても懐かないよ慣れるだけとか言われてるし、まぁ犬猫みたいなのは期待して無かったけど
葉っぱが食べたいときはケージ内のプラスチックの飾りの葉っぱペロペロしたり新鮮な水が欲しい時は霧吹き見ながらケージ内のガラスペロペロしたり
頭ええやん!と思った

6:名も無き飼い主さん
18/02/23 02:27:29.66 nYZ6XYi4.net
毎日接するうちにキライとか好きとか食べたい飲みたい外出たいが分かってくる、表情だってちゃんとある
そりゃもう毎日犬でもねーのにベタベタ触りまくってはウザがられてたから分かる
URLリンク(i.imgur.com)

7:名も無き飼い主さん
18/02/23 02:32:29.58 nYZ6XYi4.net
毎日犬かよってほどベタベタしまくってたらある日餌のあととか日光浴したあとこっちの腕に登ってくるわけ
最初はあー外に慣れたし興味出て来たかと思ったけどなんか真正面からじーっとこっち見てるの
可愛いなぁと思ってウフフとか言いながら顎の下撫でてたら目のまわりがプクーッと膨らんで若干キモい見た目になった後めっちゃ顔擦り付けてくんのね

8:名も無き飼い主さん
18/02/23 02:36:56.62 nYZ6XYi4.net
その時は痒いのかなと思ってたけど、結構な頻度でそれをしてくるようになって
それが大体こっちが語り掛けたりとかニッコリ笑ってる時だったの
飼い主の顔も見分けるし多分こいつら表情も声色も理解してる
URLリンク(i.imgur.com)

9:名も無き飼い主さん
18/02/23 02:43:02.79 nYZ6XYi4.net
毎日ベタベタしてることで元から社交性の無いコイツらでも周りに適応して犬っぽい性格になったりするんだろうなーと
誰が教えた訳でもないし褒美やった訳でもないのにもう普通に甘えてくる、もはや向こうからベタベタしてくる
URLリンク(i.imgur.com)

10:名も無き飼い主さん
18/02/23 03:01:03.85 nYZ6XYi4.net
人間視点で懐かないって、そうなる理由は多分
こいつら流の愛情表現が人間に分かりにくいだけだと思う
人間の愛情表現を理解させることでお互いにその意志の疎通が可能になる、頭が良いから気長に根気よく接してれば向こうも分かるはず
爬虫類でも懐くし言葉は話せないけど簡単な意志の疎通はできる
まぁ人間のエゴだから虐待と取られても仕方ないけどな
URLリンク(i.imgur.com)

11:名も無き飼い主さん
18/02/23 03:14:01.82 nYZ6XYi4.net
寝る前におやすみって電気消したりとかすると名残惜しそうによじ登ってきてスリスリするし
語りかけてると何?ってよじ登ってきてスリスリ
こっちが微笑んで見つめてれば表情を読み取ってるのか好意的な行動をする
脱皮で痒いとかそういうのじゃないことは確か
頭が良いし、人間に合わせることを選んだってことかな

12:名も無き飼い主さん
18/02/23 03:16:30.62 nYZ6XYi4.net
爬虫類は慣れるけど懐かないよって決めるのは良くない、なんかそんな風潮だけど
愛はここにあり

13:名も無き飼い主さん
18/02/23 09:18:50.07 B3I2Y4hH.net
>>8
体勢ワロタ

14:名も無き飼い主さん
18/02/23 09:32:31.21 HbmUzQ/C.net
ヤングの写真しかないけど何年飼ってんの?
まさかとは思うが、飼育一年そこらで語ってるんじゃないだろうな

15:名も無き飼い主さん
18/02/23 12:40:52.30 Zf8mS6aA.net
長く飼ってりゃ良いってもんでもないけどな

16:名も無き飼い主さん
18/02/23 19:04:00.71 F3XRS0xV.net
トカゲには鳥類レベルの知能があるとかないとか

17:名も無き飼い主さん
18/02/27 05:09:51.91 ybIi263i.net
カメが猫の腹に何度も頭突き入れてる映像を見たことがあるけれど、あれも甘えてるんだと思う。

18:名も無き飼い主さん
18/03/02 09:18:04.70 2G89GvUd.net
人間が爬虫類になついてるだけだろ

19:名も無き飼い主さん
18/03/02 19:58:59.69 ndq+/k4D.net
まぁイグアナは犬並に賢いとか言うしなぁ。
陸亀も人懐っこいのいるし。
大型爬虫類の一部はなつくというか好意的に接してくるのはいそうだよね。

20:名も無き飼い主さん
18/03/10 04:11:12.94 JFYqwi06.net
こーゆースレたてないでください👊💢

21:名も無き飼い主さん
18/03/15 07:34:04.75 rP1dHPwc.net
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
0UH9L

22:名も無き飼い主さん
18/03/17 16:20:48.10 8xVhS1oB.net
>>7
可愛いな
想像してニマーとしたよ

23:名も無き飼い主さん
18/03/30 12:43:48.18 8+7tAnic.net
可愛いな

24:名も無き飼い主さん
18/04/28 06:50:03.59 K174GVfP.net
>>7
動画を撮らんかい

25:名も無き飼い主さん
18/05/06 13:16:36.36 ispvGcRz.net
>>24
URLリンク(youtu.be)
カメラ嫌いだから少し警戒してるけどはい

26:名も無き飼い主さん
18/05/08 16:03:53.02 Pxx0simw.net
車から通行人見て誰?って全身でドン引きしてた
1週間くらい留守にしてたけど飼い主の顔とかやっぱ覚えてるみたいだね
ペットホテル帰りの車内でもおとなしく膝の上で外の景色みてたよ
URLリンク(i.imgur.com)

27:名も無き飼い主さん
18/05/08 16:17:14.91 OrxIwbM/.net
>>26
後部座席?
反応がわかりやすくて面白いねw
明らかに外に興味持ってるのがわかる
別の動物のスレなんかだと「それ飼い主のお前がそう思いこみたいだけだろ」みたいなレスあるけどw

28:名も無き飼い主さん
18/05/09 09:10:07.64 MTQrcmoJ.net
思いこむのは勝手でしょ
本当はどう感じてるのか、そもそも「感じる」という
思考プロセス自体あるのかどうか
推察はできても明らかにはなってないわけで
懐いてると思うのも、何か別の理由による行動だと思うのも
どっちも証明できないんだから信じたい物を信じればいい

29:名も無き飼い主さん
18/05/09 09:56:21.45 CuSWUEN1.net
こわ

30:名も無き飼い主さん
18/05/10 01:33:24.41 eh4tZUf9.net
>>1
さん面白かったよー

31:名も無き飼い主さん
18/05/12 10:19:10.21 eZu7QABp.net
そもそも動物と人間のコミュニケーション自体が犬猫基準で馴れるとか懐くだからあれだけど、爬虫類は音(鳴き声)でコミュニケーションをとらないからわかりにくいだけ
意思表示は結構するよトカゲは

32:名も無き飼い主さん
18/05/13 01:04:26.65 r0JEVkWz.net
ウチのツリーモニターも名前呼んだら近づいてくるわ。

33:名も無き飼い主さん
18/05/31 04:55:22.93 w6D4wAu4.net
完全に猫化したサバンナオオトカゲ。お姉さんにスリスリしながら甘えてくるよ。
URLリンク(karapaia.com)
確かにこういうの見ると懐いてるようにしか見えないな。
もちろんすべての個体がこうはならないだろうが、
「爬虫類が人に懐くわけがない!そう思い込みたいだけ!」と完全否定もできんだろう。

34:名も無き飼い主さん
18/05/31 05:51:11.74 HVKoIJES.net
>>33
表情がいいね

35:名も無き飼い主さん
18/05/31 06:01:57.02 luYTKqx3.net
このスリスリは何してんだ?

36:名も無き飼い主さん
18/05/31 15:15:37.73 c3nXGJom.net
顔周りが脱皮とかで痒いんじゃない?
うちのもよくやるよ

37:名も無き飼い主さん
18/06/02 18:11:10.32 DGWXoR8o.net
URLリンク(i.imgur.com)
あくびしてるとこ撮れたぞい
無防備すぎ野生どこいった

38:名も無き飼い主さん
18/06/02 20:26:37.92 yjNIFUcG.net
いいな

39:名も無き飼い主さん
18/06/02 20:31:14.66 yvCIThuW.net
>>37
前足一歩だけなん?

40:名も無き飼い主さん
18/06/02 20:31:39.10 yvCIThuW.net
一歩じゃない一本

41:名も無き飼い主さん
18/06/04 22:24:49.88 CuaGdGNX.net
>>33
ただ、この手の動画は「そう見えるたまたま」を上手い具合に撮影できて
それをアップして常にそういう行動をすると錯覚させるパターンが多いので注意やね

42:名も無き飼い主さん
18/06/05 09:36:52.89 vLKY9mmg.net
vipでやれ

43:名も無き飼い主さん
18/07/23 15:21:37.78 i0kz46hD.net
なつく

44:名も無き飼い主さん
18/07/23 16:20:37.72 bYz/NYHU.net
かわいい
大事にしてあげてるんですね

45:名も無き飼い主さん
18/07/24 01:56:39.06 W3tVHc+G.net
70cmくらいのアオダイショウ飼い始めて二ヶ月になるが、ぜんぜん慣れてくれない
なんかコツとかあるんかね

46:名も無き飼い主さん
18/07/24 21:08:29.83 YWiqXXZy.net
野生で生きてきたのを慣らすのは難しい
本人の気質もあるし

47:名も無き飼い主さん
18/08/12 15:11:29.60 A7qIAL1F.net
夢はある。

48:名も無き飼い主さん
18/08/31 00:42:58.09 oUCLxrZb.net
ワイルド個体は難しそうだよね

49:名も無き飼い主さん
18/09/03 10:45:25.40 7no2AAiI.net
うちのイグアナは帰ったときに扉ノックすると玄関まで来てくれるよ

50:名も無き飼い主さん
18/09/05 00:54:58.54 ydVUQf8f.net
是非動画でみたい

51:名も無き飼い主さん
18/09/05 12:21:20.11 5kBpO4RS.net
>>49
かわいいね
でもこっち来るまで何分か待たなきゃいけなそうw

52:名も無き飼い主さん
18/09/08 13:45:12.23 Osr8xt35.net
>>49
動画とれそうだったらとってみてほしい

53:名も無き飼い主さん
18/09/13 04:25:47.61 fgxd8KG+.net
そもそも犬猫の懐くの基準も餌くれって来てるだけや暖取りに膝に乗ってるだけだろ?こうすれば餌をもらえるって理解してるのと飼い主を慕ってるかは別物

54:名も無き飼い主さん
18/09/14 16:10:24.35 3ftQ/du3.net
なんでそんな冷めた思考のやつがこの板に居るのかわからん
妙に偉そうだし

55:名も無き飼い主さん
18/09/14 18:51:06.26 b4vhd0wT.net
>>53
犬猫飼ったことないんだね

56:名も無き飼い主さん
18/09/16 21:08:58.01 1KYg7DOz.net
有名な警察犬のトレーナーも同じこと言ってたよ。犬も狼もボスに懐いてるわけじゃなく能力を認めてるだけだってさ。飼い主の場合は餌くれる能力だろう

57:名も無き飼い主さん
18/09/16 21:29:51.03 4GRtwAK8.net
そもそもそれが懐くって意味だろうに

58:名も無き飼い主さん
18/09/16 21:50:36.37 G3HgzkjJ.net
>>53は「人間なんてしょせん皆タンパク質のかたまりだよ^^」とかドヤ顔で言ってそう

59:名も無き飼い主さん
18/09/16 22:57:19.37 Rz4wnBso.net
>>56
どんな犬もそういう行動するわけじゃないけど
危機に陥った飼い主を助けたり、餌をくれなくなっても離れなかったり
そういうのはどう説明するの?
鳥が飼い主をつがいと見なしてどこにいくのもついてきたり
他の人間と話すとキレたりするのをどう説明するの?

60:名も無き飼い主さん
18/10/05 19:22:10.84 taC7+1rA.net
家族が買ってきたイグアナがやたらトーチャンになついてどこにでも付いていきたがるし仕事から帰ってきた時嬉ションするぞw

61:名も無き飼い主さん
18/10/05 22:18:33.63 6YLZ2eFc.net
いいなあ

62:名も無き飼い主さん
18/10/09 21:07:17.56 6K+kY9i3.net
かわええ

63:名も無き飼い主さん
18/10/14 05:23:53.93 odSj1l7v.net
ようやくうちの子も発情期入って、噛まれたときは鼻つまんで口開かせて離して、そのあとクッション噛ませて抱っこしながら揺さぶって落ち着かせてるんだけど、人は噛んじゃダメってのがようやく理解できたようで唇?で噛みつくフリだけで済むようになった
クッションは遠慮なくガブガブ噛みついてメチャクチャにしてるw
急に学習能力発揮し出すよねイグアナ

64:名も無き飼い主さん
18/10/14 19:28:32.50 AfvYrdLw.net
フリなのかw

65:名も無き飼い主さん
18/11/28 17:50:50.47 7akwlneV.net
口開けてから「あ、こいつ噛んじゃダメなんだっけ…」って思い出して止めるのかな

66:名も無き飼い主さん
18/11/29 18:44:00.95 Gzh0/d3l.net
懐くわけない
気のせい

67:名も無き飼い主さん
18/11/30 00:08:44.80 zHwP4zTu.net
懐くの定義をしっかりさせてから懐く懐かないの話しようよ

68:名も無き飼い主さん
18/11/30 10:08:41.49 U+0lCt63.net
>>67
そもそも爬虫類が人に懐く事なんて無いから

69:名も無き飼い主さん
18/11/30 10:31:44.59 3B61IsBA.net
>>68
バカすぎるわ

70:名も無き飼い主さん
18/11/30 12:32:07.40 U+0lCt63.net
>>69
バカはお前
人に「慣れ」はしても懐きはしない
爬虫類は感情も無いし「人」すら認識していない
目の前の餌に反応してるだけやゴミwww
それでも感情が有って懐いていると思うんなら、ペットの爬虫類の足を毎日ライターで炙って火傷でも作ってやれ
そんな事してたらお前の顔を見ただけで逃げ出すと思うか?
餌をチラつかせたら飛び付いてくるわカスwww

71:名も無き飼い主さん
18/11/30 12:31:49.83 U+0lCt63.net
>>69
バカはお前
人に「慣れ」はしても懐きはしない
爬虫類は感情も無いし「人」すら認識していない
目の前の餌に反応してるだけやゴミwww
それでも感情が有って懐いていると思うんなら、ペットの爬虫類の足を毎日ライターで炙って火傷でも作ってやれ
そんな事してたらお前の顔を見ただけで逃げ出すと思うか?
餌をチラつかせたら飛び付いてくるわカスwww

72:名も無き飼い主さん
18/11/30 13:01:37.03 3B61IsBA.net
>>70
ホンマモンのアホなんだね
定義。って言葉の意味をしらべることからはじめてみてね

73:名も無き飼い主さん
18/11/30 13:06:17.31 U+0lCt63.net
>>72
こいつの脳ミソ爬虫類なみで草

74:名も無き飼い主さん
18/11/30 14:01:55.47 3B61IsBA.net
久方ぶりに見る本物の馬鹿だな
あのな。「懐く」って言葉を辞書でひいてごらん
なつ・く [2] 【懐く】
一 ( 動カ五[四] )
慣れ親しむ。親近感をいだき,近づきなじむ。
はい。よく意味がわからないね?
そうなんです。わからなくて当たり前なんです
そもそもからして「懐く」って言葉は定義がハッキリしてないのです
つまり、人によっていろんな定義が存在しちゃうってこと
犬が飼い主を見て尻尾フリフリ近づいてくるのを「懐く」と言うし
野良猫とかが餌をくれると思って近づいてくる様子を
「懐く」と表現することも間違いじゃないってことだよ
意味わかるかな?
つまり、今のように定義をハッキリさせずに、「爬虫類は懐くか懐かないか?」
なんて議論をしても
Aさん「(餌を見せれば近づいてくるから)懐く!」
Bさん「(餌を見せないと近づいてすらこないから)懐かない!」
みたいな事になるってこと
たとえば、事前に
「懐く、とは餌を使わずに飼い主に寄ってくることである!」
と定義しておけば、AさんもBさんも「懐かない」って結論になるわけ
逆に定義しないと議論が成り立たないんだよ

理解できたか?

75:名も無き飼い主さん
18/11/30 14:20:02.20 U+0lCt63.net
>>74
お前は俺に懐いてんの?懐いてないの??
バカなの?爬虫類なの??

76:名も無き飼い主さん
18/11/30 19:34:35.43 4qfj/E9d.net
イグアナやカメなんかは人を認識してる上に見分けてると思うがなー
まぁ>>75は爬虫類は反射的本能だけじゃなくて
空間認知も記憶も学習もするってのは知ってるのかな?

77:名も無き飼い主さん
18/11/30 20:18:01.56 x7SBPuLQ.net
最近の研究では魚類も人間の顔を判別して行動を変えることが判明してる
卵胎生の鳥類が人間に恋をするぐらいだから懐く爬虫類がいても不思議じゃない

78:名も無き飼い主さん
18/11/30 20:22:01.47 gZQg90Io.net
>>71
懐く懐かないは別として飼育経験の少なさを露呈したねえ
一部大型トカゲなんかは人を見分けるだけの知能があるよ
人影を見るだけで大暴れ、餌を入れても見てると食わないみたいな
神経質な個体に根気強く接して手から餌あげたりハンドリングできるまでにしたけど
飼い主以外がピンセットで餌見せても食わなかったりとかはザラ
もちろんこれを懐いてるとは言えないが、人を識別、記憶する程度の能力はある

79:名も無き飼い主さん
18/11/30 21:06:58.12 oiGR1cRB.net
本人が懐いてると思ってるならそれでいいんじゃないの
それ懐いてない!懐いてないから!!懐いてないんだってばああああああ!!って暴れる意味がわからんw

80:名も無き飼い主さん
18/12/01 06:51:46.69 PIQr4ef+.net
マウントしたいだけのクズでしょ。

81:名も無き飼い主さん
18/12/01 17:29:20.99 UgPMUAUw.net
お前もクズでしょwww

82:名も無き飼い主さん
18/12/01 18:24:50.36 hE0ltVgU.net
釣れますか

83:名も無き飼い主さん
18/12/02 07:35:27.71 gjJlBS9E.net
は虫類の愛玩飼いや懐きを否定する某編集者も
人を識別できる種類、個体の存在自体は認めてるのにね
本当に恥ずかしいやっちゃな
>>79
(自分から見て)間違ってる情報が正しいものとして広まるのがイヤなのかね
でも俺もフトアゴに服を着させて寒い季節に外に連れ出したり
必要以上にナデナデしたりする女の子を見てていい気分ではないな
フトアゴは懐く!って情報が広まることでそんな輩が増えるなら
必死に否定する気持ちもまあわかる

84:名も無き飼い主さん
18/12/03 04:32:30.68 il8C7dC9.net
変に使命感ある人ほど、暴れるスイッチが簡単にオンになる

85:名も無き飼い主さん
18/12/03 12:07:35.21 USD5ojyV.net
逆にみんなが考える「懐く」ってどんな状態を言うんだい?
「餌を使った条件付けと馴化により空腹でなくとも、
餌を持たずとも自発的に人に寄ってくることがある」
これが懐く、と定義するなら一部大型トカゲと亀の類は懐く個体はいる
逆にこれ以上。たとえば高確率で人に寄ってくるとか
餌を使わずにここまで持ってくるとなると
犬猫でも難しい。特に猫ではかなり厳しいでしょ
自発的に人によってくるってのは
「こいつの近くが心地よい」
「こいつの近くにいるといいことがある」
と覚えることだからね
鳥のなつく。は相手をつがいと認識することだから
ちょっと話が違うけど

86:名も無き飼い主さん
18/12/03 12:48:59.06 hJ9o/iBj.net
動物の内面の感情だから調べる術は今のところない
餌付けできてたら懐いてるってことだろう一般的には

87:名も無き飼い主さん
18/12/11 12:03:25.19 HBN6F/W0.net
番じゃなくても鳥は一緒に遊びたがったりする
ある程度群れるやつは理論的には懐くんじゃない
ワニとか亀とかイグアナとか

88:名も無き飼い主さん
18/12/11 12:16:47.99 HBN6F/W0.net
群れるっていうのは他者を求めるって事だし仲間意識も持ってるだろうから
それが餌くれる人とかだったら好きになってもおかしくない

89:名も無き飼い主さん
18/12/23 14:02:53.83 cKFcy9Tg.net
友達の飼ってたイグアナが犬かよと思うほど賢かったなぁ、芸するんだもんすごいよ

90:名も無き飼い主さん
18/12/31 00:40:58.92 f7VMc6A9.net
>>1さん元気かなぁ

91:名も無き飼い主さん
19/02/23 21:44:03.07 Rn748eS4.net
撫でてると膝の上でじっとしてるけど撫でるのやめると手追いかけてくるわ
最近やたらと猫っぽい行動する

92:名も無き飼い主さん
19/02/24 23:56:20.07 CpCNdPCS.net
かわゆすねえ

93:低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6-23-19
19/03/19 08:43:45.51 KfSIhhGX.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
①井口・千明(東京都葛飾区青戸6-23-16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
②宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
③色川高志(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124-8555
東京都葛飾区立石5-13-1
℡03-3695-1111
④清水(東京都葛飾区青戸6-23-19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
⑤高添・沼田(東京都葛飾区青戸6-26-6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
⑥高橋(東京都葛飾区青戸6-23-23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
⑦長木義明(東京都葛飾区青戸6-23-20) ※日曜日になると風俗店に行っている

94:名も無き飼い主さん
19/07/03 08:06:44.05 PWltluFN.net
爬虫類を懐かせるより
懐かない警察をおとなしくさせる方が難しいと思いました、まる

95:名も無き飼い主さん
19/10/08 01:56:27.58 vEcSEiFq.net
>>1だぞ
この子オスだったわ、発情期はクッションやら服噛みまくって大変だな
初めての夏はどうしていいか分からなかったし噛み傷だらけだったけど
今年の夏は発散のさせ方も分かったしイグも少し大人になって更にお利口さんになったから苦労しなかったよ、ケージに収まらないから2部屋この子にあげた
相変わらず撫でてもらうの大好きで部屋にいると膝に乗ってきては掻いてのポーズしてペロペロと舌を出して催促するよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

96:名も無き飼い主さん
19/10/08 02:09:27.19 vEcSEiFq.net
掻いてのポーズ
そこまでいったら自分で掻けや!
URLリンク(i.imgur.com)
おまけ
いつも食べてるやつちゃうやんの表情
URLリンク(i.imgur.com)
いつものやつ(ベビー用)
URLリンク(i.imgur.com)
自分が好きなもん好きに食べたらいいけど少し不安である

97:名も無き飼い主さん
19/11/14 12:11:14 C2CkXXNW.net
これもう恐竜じゃん
カッコいいなぁ

98:名も無き飼い主さん
20/04/01 01:11:09.58 33K/Pr9U.net
かっけぇしかわええ

99:名も無き飼い主さん
21/03/22 02:39:11.91 u+n7KTGP.net
うちのコーンスネーク、お腹空いてる時は人間見つけると猛アピールしてくる。
人間=給仕係だって思われてれば現金な懐かれ方はすると思ってる。

100:名も無き飼い主さん
21/03/25 07:31:25.04 H6ROxWu9.net
懐くの定義次第だよな
人間=餌を運んでくるやつ
くらいの認識はレオパでもする


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch