☆可愛いファンシーラット13at PET
☆可愛いファンシーラット13 - 暇つぶし2ch1017:名も無き飼い主さん (スッップ Sd3f-2cSe)
17/04/17 01:29:54.31 DVXxShA3d.net
>>980
ゆっくりでも折角慣れてきてるんだから大目に見てやりなよ。
・おとなしくてケージの外よりも中を好む
・餌は奪うように受け取って隅で隠れるように食べる
・手に尿を付けられた
・ケージの外でも粗相をしてしまう
そもそもどれも取り立てて残念でも問題でもないとも思うよ。

1018:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b8a-63li)
17/04/17 05:57:01.67 pKxVkZV20.net
ベタ慣れでも大好物は速攻で奪い取って逃げて行くし
散歩中に手の上にオシッコ垂らして行くし
長く散歩させてたり知らない場所で遊ばせると粗相したりするよ
抱っこ嫌いな頃だとビビリウンチやビビリオシッコも普通にされたけど、それで嫌うくらいならペット飼うの向いてないね
私は最初は粗相対策に割烹着着てたよ…
よく懐くタイプのペットの飼育は忍耐が必要だよね、我が家の和犬も噛み癖直すのに�


1019:シ年かかったし、お手させるのに3ヶ月かかった



1020:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6bf5-gqNS)
17/04/17 06:21:12.52 lDfPguGl0.net
>>983
ラットはまだしもイヌでそれはありえないわ
よほどアレな繁殖か、育て方がまずいか

1021:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b8a-63li)
17/04/17 06:46:42.00 pKxVkZV20.net
>>984
完全にスレチになるんで984以外の人はスルーして下さい
ちょっと犬(柴犬)の件を擁護させて
生後2ヶ月半から噛み癖があって半年かかったから、一歳前には治った。大きくなるにつれて噛まなくなるのは柴犬スレではよく見る経過
噛み癖といっても本気で噛んでくるわけじゃなかった
お手は飼い主一家の都合で毎日教えた訳じゃないから長くかかったけど毎日教えなくても結果的にはマスターした
お座りとマテは1週間ほどで覚えたし、ボール持ってくるのも教えなくても出来るようになったから知能指数が低いわけではない
ダックスやトイプーみたいな乱繁殖されるような犬種か疑問だけどショップで買ったから不明。でも今は無駄吠えもしない良い犬です

1022:名も無き飼い主さん (スッップ Sd3f-2cSe)
17/04/17 06:50:40.80 DISlnXefd.net
>>984
犬でも種類によっては主従関係に厳密だったり独立心が強かったりで難しいのもいるよ。

1023:名も無き飼い主さん (スッップ Sd3f-2cSe)
17/04/17 06:51:33.59 DISlnXefd.net
あ、かぶった。ごめん

1024:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6bf5-gqNS)
17/04/17 07:46:08.37 lDfPguGl0.net
>>985
sitやstayに一週間もかかる時点で???だけど
たしかに犬種特性もあるわな
和犬は基本的にアレだし

しつけといえばラットトリック教えてる人いる?
スピンとか簡単なのはすぐ覚えたけど
ボールをカップに入れるのがなかなか出来るようにならない
クリッカー的な手法が必要なのかなぁ

1025:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b8a-63li)
17/04/17 08:03:00.96 pKxVkZV20.net
>>988
どんな犬飼ってきたのか、それがどんなに賢かったのか自慢話を聞きたい欲しいところだけどスレチなんでさようなら~

1026:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b9d-3MbB)
17/04/17 10:06:20.28 mqsGS+g50.net
>>988
ボール取ってくるところまでは覚えてるん?

1027:名も無き飼い主さん (スフッ Sd3f-8aNn)
17/04/17 11:44:52.64 YVx7tJYLd.net
懐かせたいなら子ども産ませて子どもを育てるのが一番
親は破棄で

1028:名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb42-3MbB)
17/04/17 12:46:28.37 6ey6KFtb0.net
ラットってドブネズミだから捨てても野生で生きていけそう
でも推奨はしないけど

1029:名も無き飼い主さん (ササクッテロル Sp6f-omUO)
17/04/17 12:58:28.36 pZjXcG4cp.net
人の家に住み着いたらとか考えたら恐ろしすぎるわ

1030:名も無き飼い主さん (スププ Sd3f-fLuu)
17/04/17 13:01:48.09 zCj5SSKMd.net
一匹でもウンコ大量にするのに多頭飼いとかどんだけウンコ溜まるんかと思うと恐ろしい

1031:名も無き飼い主さん (アウアウウー Saaf-4mBJ)
17/04/17 15:23:10.02 LHaNUqJKa.net
>>928
遅くなったけどありがとう、以前試そうとしたんだけど
飼い主が噛まれるのに怯え始めた時点で挫折した
でもそのお陰で革手袋はほとんど噛まなくなったよ
だらだら流血しながらでもしつけられる人尊敬する

1032:名も無き飼い主さん (スフッ Sd3f-0i9l)
17/04/17 20:36:24.63 /CC0APgdd.net
>>992
殆どがすぐ死ぬと思うわ
人好き、警戒心のなさ、目立つ色で天敵に狙われやすい
食べ物だって自分で調達できるかどうか・・・

1033:名も無き飼い主さん (JP 0Hbf-o69D)
17/04/18 00:42:02.85 dtZQIG8wH.net
>>994
1匹から3匹にしたら、ウンコの臭いに絶望した、、
量は3倍になると覚悟してたけど、臭いの3倍は想像つかなかった。
空気清浄機2台と消臭剤でも気になって、脱臭機買おうかと悩んでるうちに鼻がバカになって気にならなくなった
犬猫みたいな糞じゃなくて、うさぎやハムスターみたいな糞だったらいいのに

1034:名も無き飼い主さん (ワッチョイ ef7c-VSqr)
17/04/18 03:59:00.09 CKSNvZUR0.net
>>994
俺も多頭飼いに憧れてたけど、単独飼いでも糞尿の始末が結構大変だから諦めた
それだけじゃなくて飼育スペース的な問題もあったけど

1035:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f8a-63li)
17/04/18 04:54:37.88 6hiac01s0.net
>>997
草食の餌だけ食べさせると臭く無くなるのかな?人間だと、臭さは無くならないものの匂いが変わるけど
腸内環境良くするためにプレーンヨーグルトとかビオフェルミン食べさせる人もいたような
犬猫だとリモナイトが糞尿臭を減らすらしいけどラットに安全なのか効果有るのか試した人はいるかな?!
まぁ…乳酸菌はともかくラットを草食扱いするのは虐待になるのかな

1036:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f8a-63li)
17/04/18 05:05:58.76 6hiac01s0.net
次スレです
☆可愛いファンシーラット14 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(pet板)

1037:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch