☆可愛いファンシーラット13at PET
☆可愛いファンシーラット13 - 暇つぶし2ch2:名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa2d-yaSi)
16/12/05 14:07:24.40 C77AEs+3a.net
スレ立て乙

3:名も無き飼い主さん (スフッ Sde4-Brmp)
16/12/05 18:48:43.28 6t7gBo28d.net
こうゆう掲示板ほとんど使ったことがなく、もし非常識なことありましたら、すいません 

ラットはマイナーなペットで自分で調べても質問サイトで質問しても、無理だったので、ラットが詳しそうなかたがいるこの掲示板にお邪魔させていただきました

ラットの背中の上半身あたりが赤いポツポツの傷がたくさんあるんですがなんなんでしょう

生後3~4ヵ月、♀です
餌は食べるし食欲はむしろあります
かゆそうでも痛そうでも全くない感じです

触るとガビガビする感触で気づきました
数ヶ月前から耳の少し後ろの皮膚だけがガビガビしていました
毛で見えないし、毛がガビガビしてるのかな?と気にしませんでした

最近、背中側も触っていたらガビガビしているので、毛を


4:かきわけて見てみたら、背中の上半身がひどい状態なのです… 赤いポツポツした傷が背中の上半身だけにたくさんあります ガビガビした感触はかさぶたかもしれません かなり動くので、傷の状態は正直正確には確認できてません しかし、赤い小さい傷がいっぱいあるのは、わかります… お尻側の背中やお腹や顔にはなにもありません (続きます)



5:名も無き飼い主さん (スフッ Sde4-Brmp)
16/12/05 18:49:12.68 6t7gBo28d.net
(続き)

ダニかな?と思いましたが…ずーっと見ててもかゆそうでも痛そうでもなく…ダニじゃないような気もします、わかりませんが
目視できるダニは少なくともいませんでした

ラットは皮膚の下に入るタイプのダニに感染する動物らしいですが、皮膚の下に入るタイプのダニはかゆくないんですか??

たまーに傷がある部分を足でかいてますが、傷がないときからボリボリたまにかいてますし、判断がつきません…
ただ、ダニがいたらもっとかゆそうなはずですよね?
ふつうにダラダラ横になってたり、眠いときはふつうに熟睡してます
ダニがいたらかゆくてあまり寝れないはずだと思うのですが、どうなんでしょうか…

それとも皮膚病の可能性はありますか?
生後3~4ヵ月でも…
背中の上半身だけに赤いポツポツの傷がたくさんあるんですが…

もちろん病院に連れていきますが、休みの日にしか連れていけず、まだ行けません
心配で、傷の正体がなんなのか、少しでも知りたいです

ラットが同じような症状になったかた
ラットの病気などに詳しいかた

ぜひ教えていただけたらうれしいです

憶測は微妙なので、同じ症状にラットがなったことがあるかたからの回答だととてもうれしいです

6:名も無き飼い主さん (ワッチョイ f18a-wK09)
16/12/05 23:03:08.54 WA1XRXQ+0.net
>>4
十円ハゲのような抜け毛しか経験がなくてゴメン
参考にならないと思うけど一応書くと、カビか何かの菌の仕業で、飲み薬で治りました
ダニだけじゃなくて菌とかアレルギーとか色んな可能性がありそうですね
誰か分かる人がいると良いけど…

7:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 239d-NTgB)
16/12/05 23:22:44.71 7aDslJy10.net
>>4
うちもたぶん同じ症状。生後4~5ヶ月
ちなみに床材は紙。以前病院に連れて行ったときはダニは見つからなかった。
力にはなれんが、病院での結果がわかったら是非報告たのむ

8:名も無き飼い主さん (ワッチョイ e2bf-wK09)
16/12/06 00:21:31.62 WJKBTERJ0.net
>>4
皮膚炎だねぇ…真菌(カビ)性かアレルギー性かなぁと思うけど、実際に見てみないことには分からないから、早めに病院に連れて行ってあげてね。
抵抗力の少ない小さな内は菌にやられやすいから、寒くて抵抗力が落ちてるのかもしれないね。
ヒーターと暖かい寝床を用意して様子を見てあげるといいかも?
具合が悪そうになったら手遅れな事が多いから、甘く見ないで休みになったらすぐ病院に行った方がいいよ

9:名も無き飼い主さん (スフッ Sde4-Brmp)
16/12/06 01:11:58.79 QOsjppAbd.net
>>5
回答ありがとうございます!
私のラットも飲み薬で治ったらうれしいです…注射とかだとかわいそうです…
なにが原因でしょうね…
>>6
回答ありがとうございます!
同じ症状なんですか…痛くもかゆくもなさそうに見えるけど小動物は痛みや病気を隠すというし、心配ですよね…
私は床材はおがくずです
はい、結果がわかったらまた書きますね
>>7
回答ありがとうございます!
皮膚炎ですか!真菌(カビ)性かアレルギー性があるんですね…
個人的なことを優先して申し訳ないんですが私は皮膚がとても弱くて手湿疹もちなんです、暖房を少しでもつけようものなら再発…かゆくてかゆくて夜は眠れません
以上が暖房をつけられない理由です…(夏は冷房はつけてます)
私の住む地域はどちらかというと暖かい地方です、冬は寒いんですが寒い地域に比べたらすごく暖かいです
以上をふまえて、私の暖房方法にアドバイスいただけませんか?
床にしくタイプのペット用ヒーターを使って、ラットの上に布をかけてます(以前、確かめてみましたがかなり床や布があったかいです!)
暑かったら布の上に移動しますし寒かったら自分で布にもぐって布を塞ぐとゆう感じです
だから、ラットが寒いなんて考えもよりませんでした…私的には確認したらとてもあったかいんですが、寒いんでしょうか…どのようにあたたかくしたらいいですか?
暖房はつけられません
ついでに小屋はプラスチック製です
いえ…甘く見てないです…グロイくらいの傷ですごくかわいそうです…でもやはり都合があって休みしか病院に行けません…

10:名も無き飼い主さん (スフッ Sde4-Brmp)
16/12/06 01:13:45.09 QOsjppAbd.net
>>5 >>6 >>7
私、そういえば言い忘れたひっかかることがあるんです…
赤いポツポツがある部分は、私がちょくちょくなでる部分なんですよ…
これって偶然ですか?それとも私の手の油のせいで皮膚炎になったんでしょうか
寒さとかより、私の手の雑菌のせい?なんて思ってるんですが…可能性はありますか?
特別汚れていたわけではないけど手を洗わずになでなでしてしまってました…(帰ってきてからは手は必ず洗いますが家の中では頻繁に洗わない)
なでなでしてるだけで皮膚炎はありえないですかね?
私が触ってたのは「毛」で「皮膚」ではないのですが…

11:名も無き飼い主さん (スフッ Sde4-Brmp)
16/12/06 02:02:09.60 QOsjppAbd.net
連投すいません
私の手の雑菌のせい?たらなんたらのカキコミはミスりました、忘れてください…
頭もなでてるんで、それはないか…と自己解決しました(頭にはポツポツありません)
原因なんていろいろあるから原因をネットで聞いてもわかりませんよね、すいません…
この傷はなんなのか!?を知りたかっただけなのに、よくばって聞いてしまいました…
傷の正体が皮膚炎の可能性が高い。とゆうことがわかっただけでも、すごくうれしいですし、なにもわからないときよりは、安心しました!
でも気を抜かずにラットを気遣い続けます!
1週間以内には病院に行けると思うので、結果がわかればまたカキコミにきます
回答してくれたみなさんありがとうございました!すごく助かりました!

12:名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa2d-wK09)
16/12/06 07:24:49.82 +outZNoHa.net
7ですが、抵抗力を上げるために暖かくしてねって事だったので多分寒いとかはないと思いますよ。ご安心を。
ファンシーラットは元々寒さに強い種類なので、うちの子なんてヒーター入れててもろくに使いませんw
手湿疹も、特に問題ないかと。
カンジダ真菌症なんかは、人獣共通感染症なので移ったりすることもありますが、暖房で痒くなるなら乾燥性の手湿疹なのかな?と思うので大丈夫じゃないかな…?

13:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4158-YOWX)
16/12/06 07:51:15.80 d91a+e9P0.net
うちの3ヶ月の雌ラットはしばらくなでると、なでたところをポリポリと毛づくろいしてる。
皮膚炎みたいなのはなってないけど、人が触れたところを気にしている感じはある。
手洗い洗剤はどんなの使ってる?ラットの布って洗濯洗剤とかで洗った?

14:名も無き飼い主さん (ワッチョイ c97f-/mAi)
16/12/06 13:09:37.59 SXaESRZi0.net
60センチのラビット用のケージ使ってるけどけっこういい
お尻が汚くなりにくいから皮膚病の心配もないし、真ん中に100均で何枚かフカフカのミニマットと
フリース買ってきて取り替えて使ってる。下にはペットシーツを敷いてる
ケージの下にアンカを敷いて周りは大きい150リットル用のビニールで風を遮断させて毛布もかけてる
保温はかなり気を付けててペット用の保温のも入れてる

15:名も無き飼い主さん (JP 0Ha8-FiIy)
16/12/06 14:54:44.30 UYewW1dsH.net
うちもスノコ引いておしっこするケージの四隅だけを空けるようにDAISOの車マット敷いてる
うんちはトイレ覚えたからトイレをおいてる
四隅もスノコの下に厚く猫砂敷いてる
マットはほとんど汚れないし掃除も楽
いままでのラット含めやっぱり角におしっこするラットが多いような気がする

16:名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa2d-yaSi)
16/12/06 15:18:00.18 SibOn0iha.net
同じくラビットケース。小柄ですぐ逃げちゃうから六角形の網目がついた金網張ってる。保湿とか考えたことなかったけど、ラットって肌弱いんですね?

17:名も無き飼い主さん (ワッチョイ f18a-wK09)
16/12/06 15:35:35.17 wB18ClRG0.net
>>12
うちの子も撫でられた後に毛繕いする事あるなぁ
撫でると毛並みが乱れるから直してるのかと思ってる

18:名も無き飼い主さん (ワッチョイ c9ef-F2U0)
16/12/06 20:43:01.99 q2mEdls60.net
多分ヒトの臭いがついてるからじゃないかな

19:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4158-YOWX)
16/12/07 06:36:48.86 0fJd1Z3q0.net
ハードペレットからソフトペレットに変えたら喜んで食べてたのに、
最近はソフトペレットを手渡しであげてもトイレに捨てやがるw
ドッグフードは喜んで食べるけど、やっぱ匂いがある食べ物を好んで食べてる気がする。

20:名も無き飼い主さん (スププ Sde4-F2U0)
16/12/07 07:27:07.95 7t+jHBLAd.net
ハムスターとか?

21:名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa2d-yaSi)
16/12/07 09:44:35.79 X/no51HDa.net
愛犬貴族っていう安いドッグフードだからか、あんまり食べてくれないなw
犬用オヤツはよく食べてくれる(ラット用オヤツは売ってないからね)
フードは、ハムスター恵っていうやつが気に入ってるらしい。ニッパイ食べてくれたら安くて助かるんだけどなw

22:名も無き飼い主さん (ワッチョイ f18a-wK09)
16/12/07 09:49:32.30 l6kgJbUC0.net
ラットのおやつはハムスター用か鳥用あげてる
えん麦と蕎麦の実とヒマ種とか時々チーズ

23:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4158-YOWX)
16/12/07 10:03:27.89 0fJd1Z3q0.net
いろいろとおやつ試したけど、いまのところ最強に食いつきよかったのはやっぱ煮干しだなぁ。
袋開けたら自分でもおいしそうって思ってしまういい匂いがする。

24:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1809-r6VC)
16/12/07 15:04:16.37 5uq/nftB0.net
鳩山元首相、UFO研究機関の設置を提案
矢追純一
「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と
 戦争をやめ 宇宙人の存在を公表しなさい。
 ロシアの首相が2回も言ってる」
メドヴェージェフ
『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。』

浜矩子
『どアホノミクスへ最後の通告』
『アホノミクス完全崩壊に備えよ』
『みんなで行こうアホノミクスの向こう側』
『2016年 日本経済複合危機襲来の年になる!』
●国債危機は日本初の世界恐慌を引起こす
●2016年、米国の利上げが最大の波乱要因
増田敏男
『12月14日に利上げをしたらNY市場は大暴落。』

日本から始まる世界的株式市場の大暴落
終いには政府にも支えることができなくなり、
どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと
世界経済が破綻しマィトレーャは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。

25:名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Sp95-gqht)
16/12/07 17:21:48.50 OIVobUy3p.net
うちのおばあちゃんラットの毛が若い頃にくらべて薄くなってきた気がするのですが、そういうものですか?

26:名も無き飼い主さん (ワッチョイ f18a-wK09)
16/12/07 18:03:17.47 l6kgJbUC0.net
>>24
1代目雌はフサフサのまま2歳直前に亡くなったけど2代目雌は薄毛になったよ、主に背中のあたり

27:名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa71-fzmX)
16/12/07 18:33:29.42 j28O1V55a.net
模様が変化して兄弟の見分けつかなくなって悲しい

28:名も無き飼い主さん (ワッチョイ f18a-wK09)
16/12/07 18:48:52.54 l6kgJbUC0.net
>>26
ハスキーからのブラックアイホワイトファー?

29:名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa71-fzmX)
16/12/07 18:56:21.57 j28O1V55a.net
>>27
うん
今までハスキーの横腹毛具合で名前呼んでたけどもうわからん

30:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b96-kBhe)
16/12/07 22:42:38.85 kxYdpkzu0.net
生後2ヶ月くらいって餌は食べれるだけあげていいのかな?
いま2ヶ月で体重200gくらいなんだけど太りすぎ…?

31:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4f23-ys8Q)
16/12/08 01:17:06.07 G+fvDAbQ0.net
お知恵をお貸しください。
生後1年のラット(メス)を飼っています。散歩を終えてケージに戻すと、背中の後ろの方をへこませ、後足を浮かせるような動きを見せました。
今まで見たことのない動きだったので驚いています。そのあと、自力でハンモックに登ったり、金網にのぼったりしたので、足が動かないわけではないようです。
週末に病院に連れて行こうと思うのですが、なにかおわかりの方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただけませんでしょうか。

32:名も無き飼い主さん (スププ Sde7-nom8)
16/12/08 20:39:26.96 5WAFqCkNd.net
>>29
2ヶ月だったら200gくらいでちょうどいいんじゃないかな
家はペレット食べ放題にしてる

33:名も無き飼い主さん (スププ Sde7-nom8)
16/12/08 20:46:22.88 5WAFqCkNd.net
>>30
ラットちゃん大丈夫ですか?心配ですね…
家のラットは背中の後ろを凹ませ、後ろ足を浮かせるようにストレッチする子がいます。
でも、わざわざ飼主さんがここに書き込むってことは違いそうですね…
お役に立てず申し訳ないけど、お大事に

34:名も無き飼い主さん (スププ Sde7-l58V)
16/12/08 21:43:58.31 BzNXgLxLd.net
近所のショップに色薄めのラットがいるんですけど色消えるんですかね…
真っ白は厭だなぁ

35:名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb96-4QSh)
16/12/09 00:26:46.51 oyYYSg6y0.net
>>31
参考になったありがとう!
ちなみに迎えて1ヶ月なんだが来た時より手の上でじっとしてくれないわ撫でさせてくれないわマーキングしまくるわで…もしかして嫌なことしたのかと心配になってるんだが皆のとこの子ラットもこんなもんなのか?ちなみに生後2ヶ月のオスラット。
撫でさせてはくれないけど肩に登ったりパーカーの服で遊んだり服の中探検するのが楽しそうだ。
眠い時は撫でさせてくれるんだが…

36:名も無き飼い主さん (ワッチョイ a789-oReh)
16/12/09 03:05:10.63 4E6/+63h0.net
真っ白ええやん
経験上、退色して白くなった子はよく懐いて優しい性格ばかりだったから
自分だったら少しぐらい大きくてもお迎えしたいわ
>>34
幼いうちは好奇心の固まりだからそんなもんよ

37:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b95-YmwQ)
16/12/09 07:29:52.12 mGNxORCJ0.net
>>33
ハスキーなら消える。ベージュやグレーだと、ほぼ白ラットになる
黒ハスキーなら若干黒毛が残ることも
フーデッドは、過去にブログで見かけたけど亡くなるまで退色してなかった
薄ベージュの子ラットが成長してヒマラヤンになったことも有る

38:名も無き飼い主さん (スフッ Sde7-l58V)
16/12/09 08:49:20.84 fhWAT1fkd.net
じゃあもうほとんど白ばっかりですやん
もっとアホっぽい紋様がないとヤダ

39:名も無き飼い主さん (スフッ Sde7-YT9J)
16/12/09 12:33:07.78 ORLo7wF4d.net
>>11
寒さに強いんですね!
安心しました!
>>12
ラットにかけてた布は…ふつうに人間の洗濯洗剤で選択してしまいました…
もしかしてそれが原因だったのかもしれませんね…!?
背中に布が触れますし…
布変えて、手洗いで洗剤なしにします…

40:名も無き飼い主さん (スフッ Sde7-YT9J)
16/12/09 12:35:36.61 ORLo7wF4d.net
>>3 >>4 に悩み相談書いた者です
一応結果書いておきます
【症状:背中のポツポツ】
原因は不明、診察は触診と患部を見るのみ
爪を切ってもらいました
なんらかの原因で背中にポツポツができてかゆくてかいてそれが傷になったみたいです
カビの可能性もあるけど…原因はわからないなあ~…って感じでした
または、爪が長くて鋭いからふつうにかいてたら傷ができてそこから雑菌が…とゆう可能性も
抗生物質を1週間分出されて様子見で、治らないならまたきてください。みたいな感じです
とりあえず原因がわからないので
清潔な手で触る
爪をやすりなどで削る
など、できる範囲で予防しようと思います
原因が不明なのであまり役に立たない回答ですいません
失礼しました

41:名も無き飼い主さん (スププ Sde7-nom8)
16/12/09 12:54:16.55 O9J2L26fd.net
>>34
少しでも参考になってよかった!
家は半年経つ♀3匹だけど、みんな手の上でじっとしてくれない…何秒かするとグネグネして必死にでてくるww
他もほぼ同じかんじだけど、子ラットのときより少し落ちついた気がする

白い子も可愛いと思う
知り合いに家のラットの写真(グレーハスキー、ヒマラヤン、スキニー)を見せると、白い子(ヒマラヤン)可愛いねと言われる。
ペット飼ってるという話なら、ラット?ドブネズミ?!ってひかれて、白ならまあいっか…みたいな反応だ…
私の周りだけかもしれないけど
模様がある子もすき
いつかマスクドとか飼ってみたい

42:名も無き飼い主さん (ワッチョイ ab9d-drn7)
16/12/09 13:13:05.91 q7tdrbVg0.net
>>38
報告乙。
>>6だけど、うちも人間用洗剤やめてペット用洗剤で様子みてる。
1週間ぐらいで症状は軽くなってきてるような気もするけど、洗剤が直接的な原因かはまだなんともいえないかな。

43:名も無き飼い主さん (JP 0Hf7-km+g)
16/12/09 14:43:13.88 Cnfk/t5eH.net
ハスキーってのは犬のハスキーからのネーミングかな。だとしたら退色ってのは色が枯れるって意味では言葉通りだよね。
濃いセルフカラーやフーデッドなら退色は少ないよ。

44:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b95-YmwQ)
16/12/09 16:16:40.06 mGNxORCJ0.net
そういえば犬のハスキーも退色するよね
カッコいい眉毛模様の周りが薄くなっていく

45:名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb96-4QSh)
16/12/09 22:10:37.38 oyYYSg6y0.net
>>35>>40
二人ともありがとう!
そんなもんなんだねww
ゆっくりお世話することにするよ!
ちなみに部屋んぽは名前を覚えてから皆してるのかな?
うちはまだ全然覚えてないからケージの中で遊ぶか人間の膝とか肩まわりだけで遊ばせてるんだけど運動不足になるかな?
ハスキーの退色は聞いたことあったけどセルフカラーも退色するの?

46:名も無き飼い主さん (ワッチョイ e38a-YmwQ)
16/12/09 23:19:51.39 IiiJ2OKl0.net
名前は覚えてなくても、大人しく掴まれるままになるくらい懐いたら散歩させてるけど、室内フリーにはしないよ
家具の裏とかコンセントとか危険がいっぱいだから、ベッドの上とか、大きい衣装ケースで自作のネズミーランドとかで遊ばせる
名前は運が良ければ覚えるかな…程度で、殆ど重視してないなぁ
ちなみに、いま慣らし中の男の子

URLリンク(i.imgur.com)

47:名も無き飼い主さん (ワッチョイ a358-GtRc)
16/12/10 00:32:56.31 Sjrh4HjY0.net
>>38
洗濯洗剤はものによっては普通に人間でも皮膚炎起こすことがあるからね。
娘(人間)がアトピーっぽくなったことがあって、洗濯洗剤を変えたら治ったことがある。
ラットだともっと過敏に反応する個体がいてもおかしくないかも。
>>45
かわいいね!床材って何をつかってるの?

48:名も無き飼い主さん (ワッチョイ e38a-YmwQ)
16/12/10 07:57:08.48 UFyGCnRh0.net
>>46
3日ほど前からYesterdays Newsっていう新聞紙固めた猫砂を使ってます
フンと色が似てて見つけづらい…
同じく新聞紙製のフレッシュニュースの方は灰色の新聞紙色だったんだけどなぁ

49:名も無き飼い主さん (スフッ Sde7-l58V)
16/12/10 11:53:50.91 cFQnTKV5d.net
>>47
灰色の床材なんて厭だわ
石の上みたい

50:名も無き飼い主さん (ワッチョイ a358-GtRc)
16/12/10 13:07:13.79 Sjrh4HjY0.net
そうかな?個人的にはケージの色にも合ってる気がするし、森のなかみたいでいい感じだけどね。
新聞紙でできているってのが意外。消臭効果はどうなんだろ?

51:名も無き飼い主さん (ワッチョイ a358-GtRc)
16/12/10 13:09:28.99 Sjrh4HjY0.net
よく読んでなかった。灰色に抵抗があるのか。灰色の床材ってどんな感じだろ?

52:名も無き飼い主さん (ワッチョイ f7f5-ys8Q)
16/12/10 17:14:38.04 NY77mJnx0.net
ラットを飼いたくて過去スレを見てたら、戸田のリトルタウンが良さげなので行ってみようと思うのですが、現在このお店は存在しているのでしょうか?
ホームページが見つからなくて…
埼玉在住のラット飼いの先輩方教えて下さい!

53:名も無き飼い主さん (ワッチョイ f7f5-ys8Q)
16/12/10 17:16:36.64 NY77mJnx0.net
栃木から突撃するので空振りは許されないのです…

54:名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb96-4QSh)
16/12/10 19:22:55.71 awPkL8sF0.net
>>45かわいいなぁ!!うちの子と色が同じだ!
まだまだ掴まれるのに慣れないから部屋んぽはなしだなぁーいつになることやら…
うちの子も載せていいかしら…

55:名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb96-4QSh)
16/12/10 19:25:38.74 awPkL8sF0.net
載せてしまおう…
肩とかひっかいてく悪い男…URLリンク(i.imgur.com)

56:名も無き飼い主さん (ワッチョイ bfbf-YmwQ)
16/12/10 19:36:33.58 LtmMcTx90.net
みんなのラットちゃんもっと見たいぞい
URLリンク(i.imgur.com)

57:名も無き飼い主さん (スフッ Sde7-l58V)
16/12/10 21:02:28.44 cFQnTKV5d.net
>>54
>>55
アアア!
ミシミシと捻り潰したい

死ね

58:名も無き飼い主さん (ワッチョイ e38a-YmwQ)
16/12/10 21:47:00.00 UFyGCnRh0.net
>>54
可愛いね!!
>>49
新聞砂の消臭力は意外とある方だと思う。少し前まで安物のヒノキの猫砂を薄く敷いてたけど、新聞砂を厚めに敷いてるとヒノキより良いかんじ
ネットのレビューではフェレットのトイレ砂にしてる人が多いからラットにも適してるかなと思う
でも6年くらいラットのいる生活してるから鼻がバカになってるかも
帰宅してすぐラットのいる部屋に入ってもヒノキより匂わない…と個人的には思うんだけど

59:名も無き飼い主さん (ワッチョイ e38a-YmwQ)
16/12/10 21:49:25.73 UFyGCnRh0.net
>>55
口元がたまらん!

60:名も無き飼い主さん (スフッ Sde7-l58V)
16/12/10 22:02:43.18 /mQcvRxjd.net
新聞の奴高いやろ

61:名も無き飼い主さん (スププ Sde7-nom8)
16/12/10 23:46:43.38 dJwtcfV6d.net
小動物用の天然消臭トイレ砂使ったことあるけど、色が糞と見分けづらくて一回でやめたよ…
小動物用のトイレ砂ならとくにこだわりはないけど、灰色?深緑みたいな色は使いづらかったから避けてる

62:名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa1b-4hZN)
16/12/11 01:06:44.75 SWE3vvxna.net
ひのきやら固まる砂やらいろいろ試して一週回ってタウンワークと新聞紙ちぎりまきに落ち着いた
6匹いるけど冬場は匂いしないし毎日替えるからもう新聞紙でいいや
巣作り楽しそうだし

63:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7751-ys8Q)
16/12/11 05:02:57.21 dqtZusmf0.net
うちの♂が、風邪をひいたのか、鼻がブスブスいってる。
木曜日に気づいて、まぁちょっと鳴ってる程度だし。と思ってたら、今じゃ普通に呼吸するだけで鳴るぐらいまでになってしまった。
食欲もあるし元気そうだけど、悪化してしまわないように明日明後日にでも病院に連れて行こうと思う。
他にこういう感じの風邪みたいなのにかかった人いる?こんなの初めてだから心配...

64:名も無き飼い主さん (ワッチョイ a358-GtRc)
16/12/11 12:28:02.30 mA+4yMtI0.net
うちの雌ラットの寝起き姿。
蓋を開けっぱなしにしてもお外に出ようとしない出不精さんなので太り気味ですw
URLリンク(i.imgur.com)

65:名も無き飼い主さん (ワッチョイ bfbf-YmwQ)
16/12/11 14:59:03.47 npk3aDpZ0.net
今日ラット飼い始めてだいたい二ヶ月経ったくらいなんだけど、撫でてる時に歯ぎしりと目のボコボコを初めて観測した。
歯ぎしり思ったより早いし目のボコボコ思ったより気持ち悪くて笑ったw
そんな君もかわいいwww
でもやっぱりキュッキュッって喜びの声がいちばんかわいいwもっと言ってww

66:名も無き飼い主さん (JP 0Hf7-km+g)
16/12/11 15:36:14.99 +iUlr9PsH.net
飼いはじめ3ヶ月、たぶん生後5ヶ月だと思うがあまりの爪の痛さに爪切り挑戦した
人用の普通の爪切りで一人で成功
後ろ足は楽勝、前足のときに少しキューって鳴いた
爪切り中は噛んだりせずむしろ押さえてる手を舐めてくれてた
ちなみにベタ馴れの一歩前くらいの雌

67:名も無き飼い主さん (オッペケ Srab-km+g)
16/12/11 15:39:08.90 OeCRDyEZr.net
次回爪切るときは嫁に動画とってもらってヨウツベアップしときます

68:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b95-YmwQ)
16/12/11 16:03:50.12 t7R4StN50.net
>>63
ダンボかな?可愛い!
なかなかダンボに巡り会えないんだよねぇ…

69:名も無き飼い主さん (スフッ Sde7-l58V)
16/12/11 17:32:55.68 gq9Xt9ftd.net
>>63
まるで女性器のような顔面だね

70:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 776e-IODG)
16/12/11 22:28:18.55 96Ax7n/r0.net
URLリンク(m.imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
自分ちのラット以外あまり見ないので皆さんの写真見れて新鮮です
この模様とアルビノしか生で見たことないけど、皆かわいいなー

71:名も無き飼い主さん (スププ Sde7-nom8)
16/12/12 04:29:25.40 TMCSkdkid.net
>>69
キャップドかな?かわいい
キャップドとフーディットの違いがよくわかっていなくて…

72:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b95-YmwQ)
16/12/12 08:59:05.56 wLd/9Mro0.net
>>69
可愛い!白い毛が綺麗

73:名も無き飼い主さん (ワッチョイ a358-GtRc)
16/12/12 11:13:22.11 FaPcwtcZ0.net
昨日、ケージの蓋を忘れたまま寝てしまった。
でも、うちのラットはまったくケージから出てなかった・・・。
部屋んぽさせたいんだけどなぁ。

74:名も無き飼い主さん (スッップ Sde7-YdKd)
16/12/12 13:25:03.84 a0nu5Nlsd.net
生後1ヶ月なんだけどトイレってこれくらいじゃまだ覚えない感じ?
スピンは余裕で覚えて餌欲しい時はむしろみずからスピンして要求してくるくらいなんだがトイレは全然覚えんww

75:名も無き飼い主さん (ワッチョイ a358-GtRc)
16/12/12 14:47:01.61 FaPcwtcZ0.net
いろいろと期待を持ってトイレについて調べたことあるけど、トイレは覚えない個体のほうが多いみたいだよ。
うちのラットもトイレは覚えない・・・
スピンがうらやましい。ケージから出ようとしないから芸の訓練もできない・・・。

76:名も無き飼い主さん (ワッチョイ ab9d-drn7)
16/12/12 15:25:23.07 bbxRB0NL0.net
ケージ内で訓練すればいいだけじゃないの?もし上部が開けられないならやりにくいだろうけど

77:名も無き飼い主さん (JP 0Hd3-IODG)
16/12/12 15:26:01.04 D81rPgVgH.net
うちは部屋んぽ好きだけど落ち着きなさすぎて訓練できないや。どうやって芸教えるの?

78:名も無き飼い主さん (ワッチョイ ab9d-drn7)
16/12/12 15:34:43.55 bbxRB0NL0.net
うちはスピン、手乗りジャンプ、肩乗り、ケージに戻る、輪くぐりと覚えたけど
落ち着きは全くないよw
おやつくれくれ状態のときに芸しこんで、飽きてきたらその日はおしまい。
とりあえずスピンはかんたんに覚えるから、そこから教えてみては?

79:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b95-YmwQ)
16/12/12 15:57:28.76 wLd/9Mro0.net
ケージの中の方が教えやすそう
ケージの外だと好奇心が勝って「探索したい!」って感じで芸どころじゃないと思う

80:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7720-nJne)
16/12/12 22:39:39.14 +Jd8J80V0.net
ラットを飼いはじめてまだ2日目
3ヶ月の雄なんだけど
ご飯食べて巣でゆっくりしてる時、指を嗅がせるとピーピー鳴いて甘噛みされる
ピーピー鳴くのは主張したい事があるって聞いたけど、触るなって言われてるのかな?
抱っことかも怖がらない好奇心旺盛な子なんだけど

81:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b09-drn7)
16/12/12 23:46:35.99 y6g1+Ehy0.net
うんこはトイレでするのにおしっこは全部巣箱の中でしやがる
おしっこついたティッシュトイレに置けば!って思ったけど全部巣箱に戻しちゃうしうーん・・・

82:名も無き飼い主さん (スププ Sde7-nom8)
16/12/13 00:02:31.57 eERaZNVyd.net
芸できる子すごいなぁ
スピンを覚えさせようと試みたけど、家のラットは回ってるというよりも、くるっと回す人の指にしがみついてくるかんじだった…
最初おやつでつったのが、おやつを追いかけてたら貰えた!って記憶されたからじゃないかと思う

83:名も無き飼い主さん
16/12/13 00:45:27.53 n00ht1cd.net
URLリンク(www.youtube.com)
これ羨ましいな…懐くと部屋んぽでも逃げないんだね
犬みたい

84:名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb96-4QSh)
16/12/13 03:04:51.03 9zwFqaFS0.net
>>81
うちの子とまったく一緒…
ケージの中にいても手にしがみついて登ってきちゃう。ケージの中で遊んだ方が慣れやすいらしいのに全然出来ないけどうまいコツとかあるのかな?
あと今日ラット撫でてるの片耳の後ろ(いつも撫でてるところ辺り)にカサブタというか血豆…?みたいなのが毛の下に出来てたんだけど何かわかる人とかいますか?
病院連れてくべきなのか…

85:名も無き飼い主さん (スププ Sde7-l58V)
16/12/13 05:17:57.20 bVr4dTS8d.net
“癌”ですね

ご愁傷様です

86:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b95-YmwQ)
16/12/13 08:34:58.54 dmsNFmpF0.net
>>83
掻きすぎただけかも?爪が長く尖ってないかチェックしてみては
>>80
木の巣箱かな?私も初めて飼った時にハムスター用の大きめ巣箱を入れたけどオシッコで毎日べちょべちょになるから捨てた
木のステージも同じようにベチョベチョにされるから撤去して、かじり木を何個か設置して上に登れるようにしたり、ポケット付きハンモック作って隠れ家にしたよ

87:名も無き飼い主さん (ワッチョイ a358-GtRc)
16/12/13 09:47:32.50 /OX0BSY50.net
うちのラットもティッシュ大好き。おしっこしたところにペット用の消臭スプレーして
拭き取ろうとしたら走ってきてティッシュを奪おうと必死になるw
コラッって怒ったら一回やめてじっとするんだけど、拭き始めたら(動きはじめたら?)
またティッシュ争奪に必死になるw
何かティッシュに対して抑えられん衝動でもあるんかな。まあかわいいからいいけど。

88:名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Spab-YmwQ)
16/12/13 18:38:15.92 60g9Qd1fp.net
>>85
陶器製のチンチラとかにも使えるお家使ってる
入れといたティッシュ中で踏み固めておしっこでさらに固めてる感じ
木製のステージは�


89:gってるけどそっちは無事だな >>86 こっちもそんな感じw かわいいけどねーなにより体が不衛生だろうからなんとかしたいな



90:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 33ed-dxUs)
16/12/13 19:39:27.21 NVGyvk9Q0.net
1周間前にうちのラットが子供産んだんだけどいつから触ってもいい?
目が開いて歩くようになってから触っても食べられたっていうのを見たから神経質になってしまう…
結局母ラットの性格次第なのかな

91:名も無き飼い主さん (ワッチョイ e38a-YmwQ)
16/12/13 20:33:14.27 4GHl9X6t0.net
毛が生え始めるころから手に乗せてる人なら知ってる

92:名も無き飼い主さん (ワッチョイ a358-GtRc)
16/12/14 18:36:04.21 DCx+ev6k0.net
ラット動画で仰向けになって餌を食べてるやつを見てかわいいなぁって思った。
で、うちでも真似をしてドッグフード渡してからひっくり返してみた
そしたら意外にもそのまま手の上で仰向けになってポリポリとドックフード食べてた。
めちゃくちゃかわいいw

93:名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa1b-4hZN)
16/12/14 21:21:11.37 QX47VRGfa.net
ポップコーンの種の状態であげたら美味しそうに完食してた

94:名も無き飼い主さん (ワッチョイ a728-ys8Q)
16/12/14 23:26:10.18 VQFbZvgV0.net
>>90
へぇー、それはカワイイ!うちもやってみよう!
ちなみに普段はラットさんどんな感じなの?いつもベタベタ?

95:名も無き飼い主さん (スププ Sde7-nom8)
16/12/14 23:52:25.87 Jj8fyAt0d.net
ラットって飼い主の体調もわかるのかな
親知らずを抜いたら熱がでて寝込んでるんだけど、いつも出たがりの2匹も隙あらばと無理に出てこようとしないし、ホイール回しが趣味で毎日1〜2�


96:條ヤ走る子もとっても静かにしてくれてる



97:名も無き飼い主さん (スププ Sde4-AUQK)
16/12/15 00:03:01.26 bWs3sidyd.net
セックスラットというのを買ってみました!
これで私もここの仲間入りですね^^
手始めにまず軽く手足をもいでおきます

98:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 846e-VD+I)
16/12/15 03:17:33.70 8TzGuc740.net
すごいですね
そんなに賢いのか…
ここ見てスピンの練習始めたけど、いつ覚えるのかなぁ。生後2~3ヵ月では遅すぎたりとかはないですよね?

99:名も無き飼い主さん (ワッチョイ fd58-eHfg)
16/12/15 09:28:17.52 2hJ5A7iw0.net
>>92
3ヶ月のメスだけど、ベタベタとまではいかないと思います。
自由に撫でれるレベルで、たまに逃げるときもあるけど、ポリポリ食べだしたら掴んで
仰向けにしても食べ続けてます。
食べ始めたら何よりも食事を優先してるみたいw
>>93
似たような経験ある!毎日ウンコ処理してるんだけど、先月風邪をひいたときは
ウンコの量が少なくて丸一日はウンコ処理せずにゆっくり休むことができたw

100:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4828-KNaT)
16/12/15 09:35:54.00 3veQtgHb0.net
>>96
そうなんだ?でもそれだけ無防備に餌食べてくれてる子なら、ベタベタになるのも時間のうちっぽいねー
今からが楽しみだね!

101:名も無き飼い主さん (ワッチョイ ed8a-f0Z7)
16/12/15 10:02:27.86 oHKutQJV0.net
生後2ヶ月のオスがいるんだけど、見ず知らずの1ヶ月のオスと同居出来るかな?オスだと幼くても難しいでしょうか?
だいぶ前、メスは同じ条件で最初はドタバタしてたけど怪我することもなく仲良くなれたんだけど…

102:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9d00-0G5/)
16/12/15 18:54:23.30 V9IwnWr60.net
年齢差なけりゃ結構すぐ馴染むけど1ヶ月差あるとどうかね
まあ基本的にメスよりもオスのほうが多頭飼いしやすいが

103:名も無き飼い主さん (ワッチョイ b795-jFiT)
16/12/17 09:33:05.82 osgs/wjU0.net
>>99
結構体格差がありそうなので同居はやめておきます…
飼い主にべったりになってくれればいいや

104:名も無き飼い主さん (スププ Sde4-AUQK)
16/12/17 12:54:28.90 IgQ6a9mdd.net
なりません

105:名も無き飼い主さん (ワッチョイ e5c3-0G5/)
16/12/17 16:29:05.78 BLX0xcEk0.net
ネズミの喜ぶ表情が判明、くすぐって検証 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)

106:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f05-LrvE)
16/12/17 21:54:37.27 qX41RhBT0.net
皆んなのラットは懐いていて羨ましい。
うちなんか1ヶ月半飼ってるけど全然なつかない。
でも名前呼んだら凄い勢いで来て餌は手から取るんだけど手の上でご飯は食べてくれない。
ケージの横通ると餌をねだってきて餌なしで手を入れるとそっぽ向かれ撫でると噛まれる。全然飼う前の理想と違う。
でもやっぱ内のラットが一番可愛いと思ってしまうのは何なんだろうか笑

107:名も無き飼い主さん (ワッチョイ b79d-0G5/)
16/12/17 22:16:26.53 J0ppkv0n0.net
小粒のその場で食べきれるタイプの餌なら手の上でも食べてくれない?
うちもマカロニとかペレットみたいな餌はひったくって定位置まで運んで食べるよ
それも高いところであげて降りられないようにすれば、手の中で食べてくれるけど

108:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f05-LrvE)
16/12/17 23:00:33.80 qX41RhBT0.net
>>104
実を言うと飼い始めの頃は手の平でご飯を食べたのですがその頃にケージからラットが出てしまいタンスの裏に入られ二度と出てこない事を恐れたあまり�


109:竄站ュ引にケージに入れてしまったんですよ。 それにその時ケージに何とか入れる事に成功したのに2回くらい逃してしまったのでその事がラットにとって絶対トラウマなんだろうと思います。 なのでもう二度と手の平でご飯を食べてくれないんじゃないか、それどころか懐かないんじゃないかと心配です。



110:名も無き飼い主さん (ワッチョイ e5ef-AUQK)
16/12/18 00:46:42.67 H4Wr/eoE0.net
一回虐めたら二度と懐かないって聞くけど虐めた事無いからわかんないや
期待せずに飼ったほうがいいよ

111:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4828-KNaT)
16/12/18 00:55:56.05 UI/po8dV0.net
>>103
頑張れー!そのうち慣れるよー!
愛情注ぎ続ければこの人のラットさんみたくなるよ
URLリンク(www.youtube.com)

112:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f96-mdqm)
16/12/18 01:44:39.67 pz1BwObU0.net
うちのラットもいつか懐いてくれるのだろうか…。
飼い始めて1ヶ月が過ぎてスレのログとか漁っていろいろ試してるけどうまくいかない…。ケージの中で遊ぼうとすると手に登ってきちゃうし眠い時以外は撫でるのも嫌いそう。
餌は手で食べてくれるけどそれも強引にしちゃってる気がするし…。
どうやって接したらいいんだろう(´Д`)

113:名も無き飼い主さん (ワッチョイ b79d-0G5/)
16/12/18 02:04:03.47 ivz/94EB0.net
1ヶ月とか、そんなもんでしょ
焦りすぎ

114:名も無き飼い主さん (スフッ Sde4-AUQK)
16/12/18 04:26:07.83 4zSaFwWYd.net
深田恭子

115:名も無き飼い主さん (ワッチョイ b795-jFiT)
16/12/18 06:33:52.08 UkZS9yDH0.net
好物を食べてる時に撫でて、下から持ち上げて腕に抱いて30秒くらいナデナデしたらケージに戻して、すかさず好物をあげる
というのを繰り返してたら何と無く懐いてきた気がする。飼育1ヶ月目の幼いオス。
オヤツを常に指先からあげていたのを、手のひらから食べさせてみたりしてたら、餌がなくなるとペロペロ舐めてきたりする
一方、一歳半のメスは撫でると痛めの甘噛みで触るなと警告してくる。でもやっぱり可愛いね
ラット達のために暖かいハンモック作ってあげると、すぐボロボロにして穴から顔出してるのとか可愛すぎ

116:名も無き飼い主さん (スフッ Sde4-AUQK)
16/12/18 08:20:29.23 4zSaFwWYd.net
…異常です

117:名も無き飼い主さん (ワッチョイ fd58-eHfg)
16/12/18 09:10:06.78 0p+KpPd80.net
>>108
飼って一ヶ月で手に乗るとかすごいと思う。うちの子はケージから出てくれない・・・。
あと餌についてだけど、ペレットあげると定位置に持って行って食べるか保管してる。
玄米とか一口サイズの餌をあげるとその場で食べるって感じかな。
>>111
うちも最初のハンモックはボロボロにされて、次に枕カバーに使ってた布を
ハンモックにしたらなぜかぜんぜんボロボロにしなくなった。
飼い主の匂いがたっぷりついてるからかなw

118:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f96-mdqm)
16/12/18 17:23:40.90 pz1BwObU0.net
>>113
うちの子は好みのおやつだとその場で食べてそんなに好きじゃないものは後で食べるのかその場に落としてるなぁ。
焦っているというか、別にゆっくりラットのペースでいいし慣れてなくてもいいんだけど、わたしの接し方が悪いんじゃないかと不安になってしまう…。

119:名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa4d-f0Z7)
16/12/18 22:36:02.90 sPztWMRya.net
42℃のお湯を出しながら、尻尾を歯ブラシで磨いたら、ツヤツヤピンクになった
お湯では動きが遅く暴れたりしませんでした

120:名も無き飼い主さん (スフッ Sdb8-AUQK)
16/12/19 02:21:35.39 Ng9xgViKd.net
うちのお迎えして一週間くらいの一ヶ月もののラット元気すぎて困る…
早くも慣れてきて巣箱のフタを開けると凄い勢いで動き回り、巣箱の壁軽々と上ってはおねだりする。
にぼしとヒマ種が好きなようで腕に乗ったまま食べる。

121:名も無き飼い主さん (ワッチョイ b39d-0G5/)
16/12/19 02:51:05.11 /pmgd4vA0.net
それ全然困ってないでしょw

122:名も無き飼い主さん (ワッチョイ fd8a-jFiT)
16/12/19 08:40:07.10 qfwY/LYN


123:0.net



124:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8d58-eHfg)
16/12/19 14:42:49.48 G5GSUH8B0.net
>>114
好みの餌じゃいときにその場で落とす、これ同じことやってるw
ソフトペレットを手渡ししたらハンモックから降りてトイレの上で確認、そしてポイッってする。
ラット相手でもイラっとしてしまって、じゃあもう餌はやらんってケージの蓋を閉める。ラットはまたハンモックに乗ってくる。
ラット「いつものおいしいやつちょうだい。ほら、あの瓶に入ってるやつ。」
僕「食べ物を大事にしない子にはあげない!」
ラット「(;´д`)そんなぁ」
しばらくすると、ラットはハンモックを降りて、トイレの網に手を突っ込んでさっき捨てた餌を一生懸命拾おうと努力する。
無事に餌を拾って食べてたら追加で餌をあげる。ラットは素直に定位置にまで持って行く。でもやっぱりすぐには食べないけどねw
長文失礼しました。

125:名も無き飼い主さん (オッペケ Sr29-mCbE)
16/12/20 10:34:41.80 WxosWKZwr.net
ちょっとグロい話になるけど……



ハムスターとラットを飼っているんだけど、前日ハムスターが脱走、いつものように餌をその辺に置いて出て来るのを待つも三日も見つからず、どうしたものかと思っつ四日目にラットのケージの掃除をしようとしたら
いた。
血でまだらになった毛玉が。
顔と手足だけ残してきれいに食べられている。
その日は遅くに帰ってきたのにまったく餌くれ〜ってしなくて不思議だったんだけど、そうか、食ったか。
自分の不手際とかいろいろかなしくてつらくなったけど、ラットは変わらず撫でてくれとフンフン言う……気まずい。

126:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8d58-eHfg)
16/12/20 11:41:28.97 TXdniBSX0.net
>>120
ラットのケージには簡単に入れるようになってるの?ハムスターはどうやって入ったっぽいの?
うちはラットとジャービルを飼ってるけど、脱走できないように注意しつつ
脱走したほうが他のケージに侵入できないようにもしてる。
だからそういう事故の確率は低いと思ってるんだけど・・・

127:名も無き飼い主さん (オッペケ Sr29-mCbE)
16/12/20 12:08:23.45 WxosWKZwr.net
>>121
ラットのケージは衣装ケースの改造で、上は金網なんだけどラットは通れないって位の穴なのでゴルハムでもぐいぐいやれば通れるかもしれない。台の上に置いて高さをつけてたけど、おそらくカーテンによじ登って入ったっぽい(囓られていた)
ハムスターのケージは離れたところに置いて、逃げたら音が鳴るように仕掛けていたんだけど出かけてるときで無意味だった。脱走もいままでほとんどしたことない2歳半のおばあちゃんハムだからとか、油断してた自分にいまさら後悔してる……。
スレ汚してすみません

128:名も無き飼い主さん (ワッチョイ fd8a-jFiT)
16/12/20 12:09:27.45 46l7Q5FT0.net
ラビットケージで飼ってるのならハム入るかもね
うちはワイヤーピッチ狭いから子ハムでも入れそうにない
子供がオヤツあげようとして指突っ込んで軽く噛まれた事ならあるけど

129:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8d58-eHfg)
16/12/20 15:13:46.81 TXdniBSX0.net
しかたないとは言わないけど事故は避けられないこともあると思う。
自分も含めて同じ悲劇を繰り返さないようにお互い気をつけましょう。
でもラットってそんなにすぐ他の生き物を襲って食べるのか・・・。
一回だけラットとジャービルを顔合わせしたことあるけど、ジャービルが1匹で興奮してて
ラットは意に返さずって感じだった。放っておいたら襲うのかな・・・

130:名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM34-AUQK)
16/12/20 18:14:18.75 Jg44B+lTM.net
マウスがいたらすぐ噛んで殺すね

131:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 32bf-f0Z7)
16/12/20 20:38:37.50 m77HgJUM0.net
>>120
こんなこと言うのあれかもしれんけど、めちゃくちゃ文章力あって感情が伝わってくる。
悲しむとか驚くの前に呆然としてしまうよね…
私もケージの事故でインコを亡くした時まずボーッとしてしまったの思い出しました…
しばらく喪失感で辛いだろうけど、ゆっくり気持ちを落ち着けてね。

132:名も無き飼い主さん (スッップ Sdb8-el/I)
16/12/20 23:44:16.33 MIOAE6WVd.net
♂ばっかで今回初めて離乳直後の♀飼ったんだけど、うんちが乳酸菌?ヨーグルトっぽい匂いがする。家に来てからじゃなくて元からなんだけど、これって普通なの?
♀飼いの先輩さん教えてください。

133:名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa05-f0Z7)
16/12/21 00:12:30.54 L23Vgurda.net
後脚がピョンピョン ピョンピョン
口がアウ アウ アウ...
永眠されました

134:名も無き飼い主さん (スフッ Sdb8-AUQK)
16/12/21 07:49:32.36 Ju7DMDgkd.net
餌を与えると1時間超ひたすらむさぼり続けたあげく、こちらの生活音にいちいち反応して壁に手をついてひたすら餌を待つ始末
腹は食い過ぎてまんまる
ムカつきますw

135:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8d58-eHfg)
16/12/21 08:53:19.12 eN/+Dm3O0.net
ラットがケージから出てくれなくて悩んでたんだけど、
ケージの位置を変えたら急にケージから出る様になって、
飼い主の体やらソファーやらを好きに散歩するようになってくれた。
ソファーの端にいても名前呼んだら走って来てくれる!さらにかわいくなったぁw

136:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4028-vrn8)
16/12/21 11:10:03.13 KvdV9jHb0.net
>>124
ラットさんはハムスターを襲いますよ。
特にゴルハムに対しては積極的ですね。
9割方、瞬時に襲い掛かり、首を何度も噛んで〆てしまいます。
噛む際、身体を丸めハムスターが身動き出来ない様に抑え込むのですが、この動きは蛇に近いです。そして後方から首を噛みます。
しかし稀に、ゴルハムとも仲良くやってるラットさんがいるらしく、それは余りに例外ですけどね。
しかし変ですね、ラットさんはハムの頭を中心に食べるものです。頭だけ残すというのは不思議ですね。
基本的には、目玉をまず食べ、そして窪んだ目の部分に歯を立て、内部まで侵食していきます。

137:名も無き飼い主さん (スププ Sdb8-AfUH)
16/12/21 14:14:05.48 lnjG8KR5d.net
多頭飼いで一匹だけダイエットを考えているんだけど、成功された方いますか?
3匹一緒に暮らしてんだけど、ダイエットさせたい子は、食べるのも他の子の2.3倍速くて、ずっと最後まで食べてるし、他の子が貯蔵したものまですぐひっぱりだして食べちゃうくらい食いしん坊なんだ
多頭飼いだとペレット制限するのが難しくて…

138:名も無き飼い主さん (スフッ Sdb8-AUQK)
16/12/21 19:37:36.79 wzihf4AVd.net
平手打ちでお地蔵さんモードでおk

139:名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffa8-7bim)
16/12/22 13:46:39.30 NWuoUF3x0.net
うっとうしい

140:名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spbf-l2oE)
16/12/22 15:38:18.10 pmcfGI+kp.net
>>132
俺も苦労したわ
ってか無理だった
どんどん太らせて早死にしちゃったよ
後悔しかない

141:名も無き飼い主さん (スフッ Sddf-6FRj)
16/12/22 17:16:36.69 GUTpN+/ad.net
だから殴ってしつけたらいいんだよ
バカ?

142:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6b81-TSM7)
16/12/22 19:46:24.76 2BtiPMFI0.net
>>132
フードはニッパイハード?
うちはニッパイハードだけど常に餌入れの中いっぱいにしてるが食べ過ぎる子はいないなぁ。
餌量制限しすぎて与えられたらぜんぶ食べないとって思ってるとか、ケージがせまく運動不足とか?

143:名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa5f-DZjB)
16/12/22 19:59:


144:36.69 ID:Kz7Dyh2Xa.net



145:名も無き飼い主さん (スププ Sddf-v3Ns)
16/12/22 21:18:39.09 Af/pzy3+d.net
>>135
多頭飼いでペレット制限は無理ですね…
つらい思い出でもあるのに話してくれてありがとうございます
家の食いしん坊の子は初めて飼った一番懐いてくれてる子だから、もっと真剣にダイエット考えようと思います

146:名も無き飼い主さん (スププ Sddf-v3Ns)
16/12/22 21:29:37.53 Af/pzy3+d.net
>>137
ありがとうございます
フードはニッパイで、貯蔵ぶんが残るくらいにあげてます。
他の子に取られる前にぜんぶ食べないとって思ってるのかもしれません…
ゲージはフェレット用のワイルドホームで80×50に女の子3匹で暮らしています。
他の2匹は食べ過ぎることはないんだけどなぁ

147:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f8a-W3gD)
16/12/22 21:30:50.22 Nn45uB320.net
食いしん坊の子だけ食事の時間にケージから出して、野菜とか低カロリーそうな食事を先に食べさせてペレット食べる量を減らす作戦なんてどうだろう??

148:名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffa8-7bim)
16/12/23 01:12:19.39 WqAmV6Kh0.net
>>141
なんか、それでいけそうな気がする。

149:名も無き飼い主さん (スププ Sddf-v3Ns)
16/12/23 14:55:31.91 OW88IuOid.net
>>142
>>141
いい案をありがとうございます
野菜や低カロリーそうな食事を先に食べてもらう作戦やってみます!

150:名も無き飼い主さん (オッペケ Sr5f-SFsZ)
16/12/23 15:23:18.02 RDWCajA+r.net
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
もうちょい離れてほしいけどかわいいから許しちゃう

151:名も無き飼い主さん (ワッチョイ d76e-HbOb)
16/12/23 15:43:50.69 Wl/AW5g20.net
野菜食べてくれないんだけど、食い付きのいい野菜とかある?

152:名も無き飼い主さん (スフッ Sd9f-6FRj)
16/12/23 16:39:53.00 iv2DC6aGd.net
ジャンプして容れ物の天井に何度も頭突きしたり縁に掴まったり、あまりにも餌くれアピールがひどいので狭い容れ物に暫く閉じ込め、戻すときに手でヘッドロックして暫く懲らしめてやったらキモイ声で泣き出した。
ネズミの鳴き声ってきめーんだな。
でもそれから暴れるのをやめた模様。
ちゃんと手から餌を受け取る。
しつけって大事

153:名も無き飼い主さん (スププ Sddf-v3Ns)
16/12/23 17:45:27.44 OW88IuOid.net
>>145
家の子はトマトとか食いつきいいよ
あとは、かぼちゃやさつまいも、とうもろこしみたいな炭水化物系に食いついてる

154:名も無き飼い主さん (ワッチョイ d728-gWpm)
16/12/23 17:50:58.28 CPQIeqgF0.net
>>146
てめぇのツラの方がきめーわ(笑)

155:名も無き飼い主さん (ワッチョイ ef9d-i5Qz)
16/12/23 18:15:05.58 0Q1eUNGZ0.net
>>145
小松菜とかどう?
うちはブロッコリー、ニンジン、アスパラとなんでも食うな。

156:名も無き飼い主さん (ワッチョイ d76e-HbOb)
16/12/23 18:25:39.48 Wl/AW5g20.net
>>147
>>149
参考になる!ありがとう。
にんじんとブロッコリーは味がないやつは1口齧っておわり(鍋に入れて味がついた人参を水で塩分流してあげたら喜んでた)
プチトマト入れたら少し齧って巣箱に持ち込まれたなー。

157:名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa0f-LATz)
16/12/23 19:53:26.94 RvsHz3M0a.net
バナナの皮あげたら食べてて驚いた

158:名も無き飼い主さん (ワッチョイ f796-DLF2)
16/12/23 22:08:14.23 IbfXKEm/0.net
>>150
うちのは硬いものが好きじゃないらしくて白菜とか小松菜も茎以外は嬉しそうに食べてる。
あとはやっぱりカボチャ、さつまいもとかの甘いものが好きかなぁ。

159:名も無き飼い主さん (ワッチョイ fff5-gWpm)
16/12/23 22:45:29.68 nRL8IRxt0.net
>>144
この網目のピッチで逃げ出さないの?

160:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f8a-W3gD)
16/12/23 23:03:37.07 tH2fN+5u0.net
>>145
茹でたブロッコリー、とうもろこし
あとは生キャベ


161:ツも好き



162:名も無き飼い主さん (スププ Sd9f-6FRj)
16/12/24 01:56:06.07 wP8XaW/Ed.net
飼い始めて二週間なのに手の上に乗せる時以外は全然逃げたりしないし手から餌も受け取るしここで聞いてた話と違うな…
手の上も慣れつつある
やはり飼い主の魅力かな?

163:名も無き飼い主さん (オッペケ Sr5f-SFsZ)
16/12/24 01:59:55.29 BOvVMiPSr.net
>>153
半年くらい飼ってて、このケージにして二ヶ月くらいだけど逃げたことないな〜。
鼻先?顔?は出せるけどからだは入らないみたい。

164:名も無き飼い主さん (ワッチョイ fff5-gWpm)
16/12/24 03:48:22.37 9IokDXQF0.net
>>156
そうなんだ。
100均のワイヤーネットかな?
海外のラットケージに憧れて今自作してるので、参考にしてみます。

165:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f8a-W3gD)
16/12/24 08:53:28.33 qQOsj4na0.net
>>155
飼い主のところに来る前の育てられ方とか元々の性格
愛好家に溺愛されて来た子は大概初日から慣れてる

166:名も無き飼い主さん (オッペケ Sr5f-SFsZ)
16/12/24 13:04:34.42 BOvVMiPSr.net
>>157
雄だからわりと大きいのもあるのかな
ダイソーのやつを2枚重ねて使ってるよ〜

167:名も無き飼い主さん (オッペケ Sr5f-TSM7)
16/12/24 17:14:47.90 CaNzk/swr.net
>>155飼い主の魅力だねwww

168:名も無き飼い主さん (スププ Sddf-6FRj)
16/12/25 01:20:28.33 HTMc/pXDd.net
今までお家に入ってたのに急におうちの外で横たわるようになった。
なんでだ?
慣れてきて寂しいのか、床材変えたからからなのか

169:名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa3f-l2oE)
16/12/25 22:37:07.18 snGFqT+pa.net
URLリンク(i.imgur.com)
oh......
ついにやられた
ジップロックに詰め替えなければ…

170:名も無き飼い主さん (スププ Sd9f-v3Ns)
16/12/26 00:22:01.28 xjmHp+wEd.net
>>161
慣れてきたんじゃないかな
うちではお家はペレット貯蔵庫になってる

171:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4395-W3gD)
16/12/27 15:05:36.89 E6znxrMz0.net
>>162
うちはカーテン引っ張り込んで齧られたりしたw

172:名も無き飼い主さん (スププ Sd9f-v3Ns)
16/12/27 17:25:51.14 IsWjm8o8d.net
ハンモック、どう洗われてますか?
多頭飼いでトイレを覚えてないので、ハンモックが3日くらいで取り換えなければ臭うくらい汚れてしまいます。
冬になってハンモックを洗うのが大変なんだけど、なにかいい方法があるかなぁ…
ハンモックは手洗いで石鹸をつけて3回洗って、ハイターに浸けてから洗濯機にかけています。
冬は100均のふかふかのタオルを主に使って
るのですが、ペレットの食べかすと、おしっこでぐしゃぐしゃです。

173:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4395-W3gD)
16/12/27 20:11:55.78 E6znxrMz0.net
ハンモックは安いフリース布で手作りしてるから洗わずポイして交換してる
手作りといっても穴開けて金具つけたりとかはしてない。カフェカーテンクリップでハンモックを挟んでケージにぶら下げるだけ

174:名も無き飼い主さん (ワッチョイ ef9d-i5Qz)
16/12/27 21:15:35.42 wWI4HiAf0.net
複数用意して溜まったらペット用洗剤でまとめて洗ってる。
すぐぼろぼろになるから100均のハンドタオル

175:名も無き飼い主さん (ワッチョイ afef-tQ96)
16/12/27 21:23:02.96 rZ7pdOEf0.net
参考になるなぁ

176:名も無き飼い主さん (スププ Sddf-6FRj)
16/12/28 00:05:51.84 HfY1HbVpd.net
なんでハンモックなんですか?
>>45のミニタオルがかわいい

177:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2720-Rial)
16/12/28 01:03:04.99 VTe0YdWW0.net
飼いはじめて1ヵ月
鬱ぽさが消えてきたー、やっぱり癒やしは必要

178:名も無き飼い主さん (スププ Sddf-6FRj)
16/12/28 07:51:38.75 5rYAo7gYd.net
一袋2、300円のやっすいハムスター用のミックスフードをボリボリ食ってくれるから餌代が助かる
ハムスターは喰わないからね
うちのねずみは煮干しが大好きだけど
こちらも安いので助かる
ハムスター用なのにハムスターは喰わないっていう

179:名も無き飼い主さん (スププ Sd9f-v3Ns)
16/12/28 17:27:35.34 z8xfRb4Kd.net
>>166
ありがとうございます。
安いフリース布で洗わず交換するの効率的で良さそうですね。
穴あけてハトメをつけてりしてたけど、カフェカーテンでとまるとは驚きました!
真似させていただきます。ありがとうございました。

180:名も無き飼い主さん (スププ Sd9f-v3Ns)
16/12/28 17:30:01.17 z8xfRb4Kd.net
>>167
ありがとうございます。
臭いが気になって交換するたびにすぐ洗っていたのですが、まとめて洗ったら少し楽そうですね。ありがとうございました。

181:名も無き飼い主さん (スププ Sd9f-v3Ns)
16/12/28 17:36:13.18 z8xfRb4Kd.net
>>169
家の子はみんなハンモックが好きなのと、スキニー(ヌード?)の子がいるからハンモックが必須なんだ。
ハゲの子がプラスチックや硬いところで寝るのが痛そうだから

182:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f8a-W3gD)
16/12/28 17:57:23.12 qsS6OG+60.net
>>172
カフェカーテンのクリップは金属製のやつでね!しっかり挟まるのが100均に売ってる

183:名も無き飼い主さん (ワッチョイ d728-gWpm)
16/12/28 18:49:45.82 Umn4JgGe0.net
ところで皆さんはラットに部屋遊びさせているんでしょうか?
その場合、自由に放して遊ばせてますか?それともシート敷いて囲い用意してその中で遊ばせてます?
先ほどウチのラットがデスク上に点々と尿を垂らしてるのに気付きました。つまりカーペットでもしてる確率高い事が伺え、対策をしなければならなくなりましたので、皆様の体験や意見を伺いたいと思いました。

184:名も無き飼い主さん (スププ Sd9f-v3Ns)
16/12/28 19:28:21.72 z8xfRb4Kd.net
>>175
詳しくありがとうございます!
多頭飼いなので体重にクリップが耐えられるか少し心配だったので安心しました。
100均で金属製のものを探してみます。

185:名も無き飼い主さん (スププ Sd9f-v3Ns)
16/12/28 19:34:48.75 z8xfRb4Kd.net
>>176
廊下とかデスク上とか限られた、おしっこされても拭ける部分で部屋遊びさせてます。
むかしは部屋で自由に部屋んぽさせてたけど、ベッドに登って布団でおしっこしたり、ペレットを持ちだして食べかすでぐしゃぐしゃにするからやめました。

186:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f8a-W3gD)
16/12/28 19:47:58.15 qsS6OG+60.net
>>177
色んなタイプが売ってるとおもうんだけど、(私が買ったのはダイソーとセリア)
銀色のようなタイプが、しっかり挟めるので個人的にオススメです。だけど100均だから品質にバラツキはあるかも
両方とも先がギザギザで、挟む力も強いです
URLリンク(i.imgur.com)

187:名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb96-Fh/7)
16/12/29 00:51:52.74 PBhh5sV10.net
ベタ慣れラットにするにはどうしたらいいんだろう?手を怖がってはいないけど掴まれたらケージに戻されるのが分かるのか「きゅん」って鳴く時がある…。
散歩もまだ早いのかもしれないけど出して出してが酷いからさせてしまった。みなさんこれやって仲良くなったとかありますか?
>>176
うちはベッドの上に毛布ひいてその上でお散歩させてますー
乾きやすい素材のやつ!

188:名も無き飼い主さん (スププ Sdaa-EqZB)
16/12/29 02:14:07.21 oizuol5Gd.net
>>179
写真まで丁寧にありがとうございます!
先がギザギザでしっかり挟めそうですね
ダイソーとセリアで銀色のようなタイプを探してみます。親切に教えてくださり、ありがとうございます。

189:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 06f5-d7X6)
16/12/29 11:45:12.45 Dfds+cwb0.net
地震の時に布団に潜り込んできてそのままピッタリくっついて離れなくて、すごく可愛かった…
掴んだ時キュッて鳴かれる時あるけど懐いてはいるのかなー

190:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8a28-EzRd)
16/12/29 15:56:27.92 40dKAKzc0.net
>>178
>>180
回答ありがとうございました。
とても参考になりました!

191:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4a16-pn2x)
16/12/29 16:32:38.57 IxKz7FcP0.net
ケージにうさぎ用のマルカンクリアケージMを買おうと思ってるんだけどメッシュのサイズがわからない
もし使用している人がいたらメッシュのサイズ教えてもらえませんか
あまり大きいと脱走するかもしれないから別のを検討しないといけない

192:名も無き飼い主さん (スッップ Sdaa-aI1m)
16/12/29 23:52:24.06 XiWtH2T/d.net
URLリンク(m.youtube.com)

193:名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa4f-nn1e)
16/12/30 02:43:06.52 xVYq6Kcma.net
URLリンク(m.youtube.com)

194:名も無き飼い主さん (スッップ Sdaa-KBGj)
16/12/30 13:45:15.83 W0YBOEUVd.net
亀のくせにラット食べるなんて・・。

195:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f8a-qQw5)
16/12/30 13:53:10.27 onw2N6930.net
>>184
URLリンク(ameblo.jp)
ワイヤーピッチが書いてあって参考になるかも

196:名も無き飼い主さん (スップ Sd4a-88IG)
16/12/30 20:06:49.90 YmI6C0Lxd.net
糞が見たことない位真っ黒なんだけど黒くても平気?形はしっかりしてて軟便ってわけでもない

197:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2349-N+PC)
16/12/30 20:54:28.81 wElXqlxy0.net
>>188
大人の雄なら大丈夫そうですね
ありがとう

198:名も無き飼い主さん (ラクッペ MMb3-EzRd)
16/12/30 23:21:02.64 zPV9TPgrM.net
ところて皆様、ラットの本気で怒った姿、本気で飼い主を嫌った姿を見た事はありますか?

199:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f8a-qQw5)
16/12/30 23:47:50.75 onw2N6930.net
かなり痛いのに傷にならない絶妙な噛み方なら、してくる子もいるけど、近付けば寄ってくる
ペットだから嫌われて敵視されるほどの事なんかしないし、そんな姿は見たくもないね…

200:名も無き飼い主さん (スププ Sdaa-tTSs)
16/12/30 23:54:30.60 zzjAzcPGd.net
手の上にのして離れようとしたら痛めつける
これを二回くらいしただけで手の上に乗ったままの手乗りねずみの完成
1時間くらい手の上にのせて弄ってたらちょっと逃げようとしたのでさらに激しく痛めつけたら手の上で完全に動かない手乗りねずみの完成ーw

201:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 06f5-d7X6)
16/12/31 04:34:54.59 /BXMu1sK0.net
無理やり持ったり軽く尻尾踏んだりした時に「ヂュッ」って言われるくらいかなー

202:名も無き飼い主さん (ラクッペ MMb3-EzRd)
16/12/31 08:13:08.22 QbRztQJEM.net
…なるほど。
実は私、最初に飼ったラットは試行錯誤の繰り返しの末、里子に出した経験あり、その子で色んな体験をさせて貰いました。
まず慣れていない状態で執拗に構い過ぎ、ハウスに篭ったまま1日中出て来なくなり、出てきても私の姿を見ると一目散に逃げ隠れてました。そして血が出る程に噛んで怒りを露わにしてました。
そして次がもう二度とやらないと誓った体験ですが、そんなラットに腹立ち無理やり掴み、往復ビンタと頭叩きを繰り返したら事があります。恐怖を感じ本気で嫌ったラットはケージの中を逃げ回り、手を伸ばすとフリーズして死んだフリする様になるんですよね。
ベタ慣れラットの様なされるがまま姿に似てますが、あちらは脱力なのに対し身体に力が入っており、完全に硬直なんです。そして弱々しくキュー…と鳴くんですよね。
後にも先にもあんなラットを見た事はありません。あの時の苦い経験は確実に生きています。

203:名も無き飼い主さん (ワッチョイ af58-/KoK)
16/12/31 08:49:28.24 v7jS0JQp0.net
もしかして爬虫類ショップから購入して、ビビリラットだから爬虫類ショップに(餌として)返却したという伝説のブロガーでは...

204:名も無き飼い主さん (スププ Sdaa-aI1m)
16/12/31 10:05:27.06 xjynb5pzd.net
生きたままカメやワニの餌にされて苦しむ動画をとか観たら、うちの子はなんて幸せなんだろうと思います。
元々、餌用のラットで購入した子です。
半年近く、毎日ケージ掃除をして、餌やオヤツをあげて。
あたしは命の恩人なんだなぁ・・って。
だからか、未だにベタ慣れになってくれないので悲しいです。
感謝して、恩返しくらいして欲しい。

205:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 07ef-WzFu)
16/12/31 10:10:31.17 IrAy1mbN0.net
ええ…その発想ついていけない
端金で命を支配する事に代わりはないのに
数百円で命を救ってやったぜなんて思えるのなら繁殖して命を増やせば神にでもなれちゃうんだろうなこの人

206:名も無き飼い主さん (ラクッペ MMb3-EzRd)
16/12/31 10:12:38.05 QbRztQJEM.net
>>196
残念ながら違いますよ。
極論ですが、虐待体験があるからこそ、飼育の幅が出て来たという気もします。
お陰でラットの考えている事を比較する事も出来てます。
ただ…虐待された時のラットの表情や態度は、見るべきものではないかもです。それを知らなくとも、ベタ慣れ飼育者にはなれますからね。

207:名も無き飼い主さん (スププ Sdaa-aI1m)
16/12/31 11:48:29.58 xjynb5pzd.net
>>198
命を支配しているという発想はあたしは理解できません。
支配でしたら、あたしの自由にできるはずです。
ところが、うちの子は、あたしが抱っこするとすぐに逃げようとするし、
餌やオヤツが欲しい時だけケージから頭を出して近づきます。
そして餌をあたしの手から奪い取るようにくわえ、
またケージの隅に戻り、バリバリ餌を食べます。
せめてあたしの傍で食べてよ・・と思います。
こんな感じでYouTube動画でみるような、ベタ慣れラットさんではありません。
でも、あたしは怒りませんし、ラットの自由にさせてあげています。
支配どころか、大切にし過ぎかもしれませんね。
あたしに拾われて幸せラットだなと思います。
本来は爬虫類の餌として生まれて来たのですからね。

208:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 86d8-e/R4)
16/12/31 12:03:07.80 3EEWJodb0.net
ID:xjynb5pzdの思考はちょっと…私もついていけない
拒絶反応みたいなのおこすわ
なんなんだろ?

209:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2395-qQw5)
16/12/31 12:04:28.98 QKY16Xe50.net
一人称「あたし」のいつもの人だからスルーで

210:名も無き飼い主さん (スププ Sdaa-aI1m)
16/12/31 12:18:49.63 xjynb5pzd.net
>>202
「あたし」の何がいけないの?
あたしんちの男子ってドラマもあったでしょ?

211:名も無き飼い主さん (スププ Sdaa-aI1m)
16/12/31 12:21:10.34 xjynb5pzd.net
>>201
拒絶ですか・・。
あたしはなにも悪い事はしていません。
むしろ無償で命を救ってあげて良い事をしました。

212:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 07ef-WzFu)
16/12/31 12:25:06.48 IrAy1mbN0.net
黒ムツさんもドン引きのガチサイコやんけ
ラットくらい賢ければこのババアヤバいやろってハッキリわかんだね

213:名も無き飼い主さん (スププ Sdaa-aI1m)
16/12/31 12:40:15.21 xjynb5pzd.net
あたしはあなた達と違て裕福な家庭で育ちもいいし、お嬢様大学出ていますから教養もあります。
レベルの低い言い争いはしません。
ラットは爬虫類ショップに休み明けに引き取ってもらいます。
ラットスレには二度と来ません。

214:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3ba8-eJTV)
16/12/31 13:32:25.98 ufDbEWcz0.net
もう二度と来ないでねーー

215:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 06f5-d7X6)
16/12/31 14:46:35.77 /BXMu1sK0.net
黙ってNG…しようね!

216:名も無き飼い主さん (ワッチョイ af58-/KoK)
16/12/31 15:28:43.74 v7jS0JQp0.net
いつもの荒らしじゃん。釣られるなよ~

217:名も無き飼い主さん (スププ Sdaa-aI1m)
16/12/31 19:42:01.89 xjynb5pzd.net
ラットの飼育は止めてデグーにします。
さようなら。

218:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3bb3-ooqi)
17/01/01 00:08:56.58 hvZdFCjB0.net
あんまりロムってないけどすまん、
愛知尾張地方でラット買えるとこって知ってますか?
あ、あけおめ

219:名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa4f-nn1e)
17/01/01 01:08:49.57 w1JQ7LXfa.net
春日井で注文したらいかがですか

220:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2395-qQw5)
17/01/01 05:49:54.10 d1E7UlBO0.net
>>211
ひごペットある?検索してみて

221:名も無き飼い主さん (スププ Sdaa-Fh/7)
17/01/01 08:39:32.68 Bi/R/2y1d.net
あけおめですー
オスのラットって大体500g以上になると聞くことが多いけどどれくらいからが肥満なんだろう?うちはまだ3ヵ月弱で300超えたくらいなんだけどまだ大丈夫かな…?

222:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 06f5-d7X6)
17/01/01 10:44:00.08 3rwqhr2V0.net
体長にも個体差あるからなんとも

223:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3bb3-ooqi)
17/01/01 14:20:04.76 hvZdFCjB0.net
>>212
春日井近いからkwsk
餌用に増やしてるとこかね

224:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3bb3-ooqi)
17/01/01 14:22:39.57 hvZdFCjB0.net
>>213
ひごペットはないみたい。実家帰ってるときに買えばいいのか。

225:名も無き飼い主さん (スププ Sdaa-tTSs)
17/01/01 17:24:13.78 dgbaak9pd.net
プラケで飼ってたけど掃除とか手間なので4000円もする鳥カゴを買ってみたけどちょっと使いにくい
餌を網の下にポロポロ落とすし
下のトレイに糞や尿が露骨に目に入るから気持ち悪い
音・臭いが筒抜けで不愉快
あと床材ないから殺風景
やっぱりプラケに戻そうかなー…
4000円もしたけど

226:名も無き飼い主さん (ワッチョイ def5-EzRd)
17/01/01 18:48:59.31 v0N80O7P0.net
afrmaの遺伝とかカラーの本買った人いる?
ラットの勉強したいんだけど内容どんな感じなんだろう

227:名も無き飼い主さん (スフッ Sdaa-tTSs)
17/01/02 02:27:17.80 5LYjsQYNd.net
鳥カゴは下の金網外して普通に床材敷くことにした。
これで大分良くなった。
掃除は下のトレイ引き出せるだけラクだからいいや。
なんか糞尿が臭いと思ったら安いミックスフードあげてるからか。
ちゃんと臭い軽減性能のあるエサをあげないとだめだな。
だんだん食べ残し増えてきたし。
ミックスフード使えねー。

228:名も無き飼い主さん (スププ Sdaa-EqZB)
17/01/02 06:02:54.08 4B79Cbw3d.net
>>220
プラケからフェレットゲージにしたけど、私はお世話しやすくなったようにかんじたよ。
敷材を紙製のチップを使っていたのを、新聞紙のみにしたことも大きいと思うけど、、
金網になってから、トイレの砂が粉々になって飛び散るの防止するために新聞紙をトレイとメッシュの間に挟んで3面をカバーしてます。
あとトイレ砂のうえにシュレッダー(ストレートカットタイプ)にかけた新聞紙を薄く敷いておくと粉の飛び散りが減って、掃除が楽になりました。

糞尿の臭いが気になって、ダイキンとシャープの空気清浄機2台とどデカ無香空間使ってるけど、飼いはじめたときより鼻がバカになって最近はあまり気にならなくなりました、、
ニッパイとオリエンタルとイースターのハムスターセレクションを使ったことあるけど、臭いの違いは感じなかったなぁ

229:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e51-NaG3)
17/01/02 09:33:31.41 ZPXJr4se0.net
うちのメスのラットが、外で遊ばせている時に掴むと、体をのけぞらせてブルブルと小刻みに震わせるんだけど、


230:これは何だろう? 自分から来るから怯えてるとかって感じじゃないし...。掴まれるのが嫌なだけなのかな?



231:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f8a-qQw5)
17/01/02 10:15:04.55 f5GlKrQ20.net
それ発情期にするやつじゃない?

232:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e51-NaG3)
17/01/02 10:28:39.36 ZPXJr4se0.net
>>223
えっ!発情期にそんな事するの...?
2匹いるけど1匹しかしないから、嫌がってるのかと思ってた...。

233:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e51-NaG3)
17/01/02 10:31:53.61 ZPXJr4se0.net
オス2メス2で飼ってるんだけど、増やそうか悩み中。貰い手は、友達数人欲しいって言ってるし、里親募集かけたら結構人気っぽいから大丈夫そうなんだけど、出産のリスクとかあるの?
あと、2匹一緒にメス飼ってるんだけど、1匹のメスが若年性白内障だから、赤ちゃん生まれた時食べちゃったりしないか心配。しかもその2匹姉妹で、若年性のやつは遺伝するって獣医さん言ってたから、白内障なってない方に子供できても遺伝するのかなぁ、とかいう心配もある。
でも一度でいいから繁殖させてみたいな、どうしたらいいんだろう。

234:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8a89-ThxE)
17/01/02 11:51:57.09 1vPiBp2V0.net
>>224
その行動はけっこう個体差あるよ
ほとんどしない子もいれば、逆に発情関係なくする子もいる
反射だから本人の意思は関係なし

235:名も無き飼い主さん (ワッチョイ af58-/KoK)
17/01/02 19:50:49.08 TAHWW+Fs0.net
>>224
発情期にする反射行動だね。ロードシスで検索してみそ。
うちのラットもするよ。お尻あたりを触るとバイブレーションするw

236:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2349-N+PC)
17/01/02 22:29:07.30 xYHmD3tL0.net
トイレ覚えさせてる人ってどのくらいから覚えさせ始めた?
今生後1ヶ月半迎えて2週間の子がいて慣れるまで待とうと思ってるんだけどあまり遅すぎると覚えてくれるか不安で
無理なら無理で諦めるけど3ヶ月後とかからでも覚える子なら覚えてくれるものかな

237:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 239d-Eko0)
17/01/02 22:47:20.20 nyGfA4av0.net
うちは4か月目にダメ元で導入して
おしっこ8割
うんち4割
ぐらいはトイレでしてくれるかな。

238:名も無き飼い主さん (スププ Sdaa-tTSs)
17/01/02 23:30:02.52 RUuPrWcMd.net
あー最近ラットに対してイライラが止まらん
毎日痛めつけてる
やっぱ使えねーハズレ固体はイライラするは
再起不能にして破棄しちゃおっかな?

239:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f00-Sa8B)
17/01/03 00:05:55.35 Zgk484XJ0.net
特に何もしつけようとはしてないけどウンコは特定の角でするのにおしっこはどこでもするわ

240:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2349-N+PC)
17/01/03 00:19:09.79 O1ae8wB+0.net
>>229>>231
なるほど
うちはおしっこは角でするけどうんこはいろんなとこでするわ
ところでラットってうれションするのかな
最近遊ばせるとき手に乗るとよくおしっこされるんだわ
向こうから走って乗ってくるから嫌がってるってことはないと思うんだけど

241:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e6e-d7X6)
17/01/03 01:10:49.66 cSavULSN0.net
>>222
うちの女の子も4日に1度くらいのスパンでそうなる。
飼育書によれば4~5日おきの発情行動だって

242:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 239d-Eko0)
17/01/03 02:17:43.98 rFINyr2r0.net
>>232
マーキングじゃないの?
うちのメス子もするけど、ちょっと湿るぐらいで特ににおいもないから特に気にしてないな

243:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2349-N+PC)
17/01/03 08:39:53.33 O1ae8wB+0.net
>>234
調べたらマーキングっぽいわ
変な病気とかじゃなくて良かったよ

244:名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa6b-d7X6)
17/01/03 15:50:58.51 xy8D7cWda.net
うちのメスだけどマーキング尿くっさい(少量なのに)

245:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8a28-EzRd)
17/01/04 00:22:27.20 GRd4Nxza0.net
>>230
お前、そのうち本気の反撃遭うぞ(笑)
ラットさんの本気は予測不能な攻め方で、回避出来ない
オマエ、穴開くな
まぁその後ラットは捕まれオマエに殺されるだろうが、しっかし痛てぇぞぉ

246:名も無き飼い主さん (スププ Sdaa-tTSs)
17/01/04 00:59:34.96 1KjJLk9ed.net
>>237
うちのラットは一回も咬んだことなかったよ。
今日あまりの怒りのあまりもう壊しちゃったけどね。
ラットのケージは即日他の生命体を放り込んだ。
ラットって顔だけは可愛いし知能は若干高いかもしれないけど
毛並みは悪いし卑しい事にしか頭使わないしハムスターの良さを実感したわ。

247:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f8a-qQw5)
17/01/04 07:57:43.82 jSd9JSuB0.net
不愉快極まりない

248:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f00-Sa8B)
17/01/04 08:45:15.98 YY2YC4HX0.net
生意気な個体は蛇に食わせておとなしくて懐くやつだけ厳選してるw
代重ねればもっと従順になりそう

249:名も無き飼い主さん (スププ Sdaa-olEj)
17/01/04 14:46:35.27 LFlni2u0d.net
お迎えして5日目になります
手を出すとピョンピョン跳ねるのですがこの行動は怖いと感じた時にもしますか?

250:名も無き飼い主さん (JP 0Haf-d7X6)
17/01/04 19:45:32.99 W/Z9dTfKH.net
>>239
それが狙いだから

251:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8a28-EzRd)
17/01/04 23:25:40.04 GRd4Nxza0.net
>>238
お前の毛並みも悪そうだな(笑)
てかくせぇよテメェ
昨日〆たろか?

252:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b8a-+flj)
17/01/05 10:15:43.55 fFn0a3RR0.net
オスの若ラットが雌の大人ラットのサイズを越しそう
大きくなるといいなぁ
マヨネーズの容器くらいになるって本当かな

253:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b9d-IbiL)
17/01/05 12:24:24.39 F/x13RWw0.net
youtubeにネット通販でラット、マウスをつぎつぎに購入しているひとがいるけど、
狭いケージに多頭飼いでかわいそう。
あとこの前ゆうパックの配送が遅れて、生体になにかあったらどうすんだと怒ってたんだが、
なんでこの寒い時期、それも年末年始の郵便局がもっとも忙しいときに通販で生物を買うかなあ・・・
ラット・マウスって安くて丈夫だから”ある意味”このひとにはぴったりなんだろうけど

254:名も無き飼い主さん (スププ Sdff-GcKO)
17/01/05 18:22:59.18 1anIYWNGd.net
エサ用だったら通販OKなんだっけ

255:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0bef-Rg8P)
17/01/05 19:22:22.61 aIjHgr2h0.net
活餌の場合ペットとは見做されないから特に規制ないね
てかペットとして飼うほうがマイノリティーなんだから他人の取り扱いに対していちいち苦言漏らすほうがどうかと思うよ
いちいちそんな話聞きたくないし

256:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0fd4-8czw)
17/01/05 19:32:35.95 NT/qjjLg0.net
ラットを〆るのは確かに面白い
愛護法にも触れないしね
キュー、キュキュ!って声が、ハムより楽しい
ただ、〆る前に成獣ラットを本気で怒らせたら、まず掴む事は出来ないし、叩く事も出来ないし、あの驚異的な素早さとジャンプ力で反撃遭って噛まれたら大変な事になる
実際やられました、骨に穴空きました
怒らせる前に四股拘束しましょう

257:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b8a-+flj)
17/01/05 19:42:51.66 fFn0a3RR0.net
>>1を1000回読んでから書き込もうね

258:名も無き飼い主さん (スププ Sdff-i8oT)
17/01/05 20:13:31.44 Sy7xvrCjd.net
>>245
本来は爬虫類のエサになる運命なんだから別にいいと思う
殺されずに命を助けてもらった訳だし
狭いとか寒いとか贅沢だよ
ラットやマウスは命拾いして感謝すべき

259:名も無き飼い主さん (スフッ Sdff-GcKO)
17/01/05 22:28:53.54 3orvU5A+d.net
〆るというか自分の場合は単純に真面目に飼おうとして飼育失敗したんだけどね。
賢い分悪知恵も働くからそれがあだになる。
物音が遠くでするのを確認してから逃げたり、家具の裏なんかに逃げ込んで糞尿垂れ流したりして夜中に捜索&大掃除する事になったり
ビニル袋の音がする度にオヤツがもらえると思って激しくオヤツをねだったり、可愛がって図に乗りゃあ巣箱の天井にヘッドバットかましまくったり、
そういうのでヘイト値が溜まってくると些細な事でもイライラしてくるようのなる。
何にせよラットはもう飼おうとは思わないな…

260:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b8a-+flj)
17/01/05 22:31:53.68 fFn0a3RR0.net
スレチ

261:名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa3f-g0mp)
17/01/05 23:55:15.37 aeA88mBSa.net
巣作りするために新聞紙をかーちゃんが2階にぴょんぴょん運んでは子供が下に落としてを繰り返してる

262:名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfef-S/j3)
17/01/06 15:04:45.84 gX6ib6wW0.net
>>251
子供を育てられる程の人間性が出来ていないのに子供産んじゃって
可哀想なことをおこす母親と似たようなものかな
それとも頭の良い子が可愛げ無く見えて虐待する親みたいなもの?
そう考えると誰だって誰かをイライラさせながら育ったろうし
大人になった今だって生活してると誰かをイライラさせてるだろうに
自分は殺されたりキレられたりしないで済んでることに感謝しないととふと思った

263:名も無き飼い主さん (スフッ Sdff-SevC)
17/01/06 17:06:08.47 tK/QISund.net
ラット飼おうと思わなくなったならスレから離れればいいのに時間余ってる人なんだなぁ

264:名も無き飼い主さん (ワッチョイ df28-8czw)
17/01/06 20:15:34.86 nDyZa8p+0.net
>>251
まぁ君は飼い方を間違えたんだよね
ラットさんも最初は警戒して逃げたり隠れたりしまくるんです
慣れれば逃げないし自分から寄ってくる
そこがハムスターとの大きな違い
で、君はヘイト溜まった後処理はどうしたの?
〆れましたか?

265:名も無き飼い主さん (ワッチョイ fbf5-hQWA)
17/01/06 20:25:44.01 cchzHWpg0.net
うちのラットさん、首の後ろとか腕の付け根にかさぶたが出来てて痒そうなのだけど、皮膚病か何かにかかっちゃったのかしら、、、。近くの病院に電話しまくったけどラットみてもらえる病院てほんとに無いのね。

266:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b95-+flj)
17/01/06 21:10:38.27 EVSm7Vo90.net
>>257
北陸なら見てくれる病院を知ってるんだけど…

267:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f6e-C12H)
17/01/06 21:47:58.83 cx6+sDef0.net
北陸住みだから参考までに聞きたい
どのへん?

268:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f6e-C12H)
17/01/06 21:48:35.19 cx6+sDef0.net
モデル生物だから事例は多そうなのにね…

269:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b95-+flj)
17/01/06 23:22:00.06 EVSm7Vo90.net
>>259
福井県坂井市春江の動物病院で検索すると出てくるところ。犬猫にも人気なんで待ち時間は結構長かった記憶があるよ
5年前にラットの抜け毛が気になって連れて言ったらカビか何かが原因ということで飲み薬を出してくれた
目薬の容器みたいなのに液体の薬を入れてくれてて感動した
今も当時の先生達がいて同じ診療方針なら大丈夫だと思う。5年も前のことだから絶対診てくれるとは言えないけど…
引っ越してしまったからもう行けないんだけど、後にも先にもラットを患者としてきちんと診てくれたのはあの病院だけ

270:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f6e-C12H)
17/01/06 23:38:23.63 cx6+sDef0.net
>>


271:261 ありがとうー。



272:名も無き飼い主さん (ワッチョイ fbf5-hQWA)
17/01/08 13:09:56.63 mTm1XYNZ0.net
関東だけど、診てくれる病院行くには片道1時間半もかかっちゃう。
ラットの負担が大きくて連れて行くのも悩む。ハムスターOKでもラットはお断りされちゃうんだよねやっぱり

273:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f6e-C12H)
17/01/08 23:19:53.41 6P4Z71Kw0.net
田舎だけど院長先生がラット飼ってるという病院がチャリ圏内にある。ラッキー

274:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b8a-+flj)
17/01/09 05:01:34.84 6pfJ6hQI0.net
>>264
参考までに、どの辺りですか?

275:名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb96-SevC)
17/01/09 07:32:15.02 pIECDMSr0.net
うちのラットくん、耳の当たりに米粒くらいのかさぶたが出来てしまった…。
ハムスターを見てもらっている病院があるんだけどラットも親切に見てはくれるんだけどやっぱり詳しくはないみたいで手探り状態なんですが、電車で30分くらいのところにラットも見てもらえるという大きめの病院があるらしい。
ただ我が家には車はがないのでこの寒い時期に遠い病院に連れていくほうがよくないのかとも思ってしまいます…。
自分ならどっちの病院に連れていく、またこんな風に寒さ対策したらいいなどありますか?(´Д`)

276:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f6e-C12H)
17/01/09 09:34:47.00 0oefh2qs0.net
>>265
富山県富山市。

277:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b8a-+flj)
17/01/09 10:20:10.46 6pfJ6hQI0.net
>>267
ありがとう

278:名も無き飼い主さん (スププ Sdff-fmAk)
17/01/09 21:46:16.91 fva+IFBad.net
>>266
自分だったら、とりあえずラットもみてくれる親切な近い病院へかかるかな
よくならなかったら、それから大きめの病院へ行こうと思う。
移動中の寒さ対策はペット用のカイロケースにカイロを入れる。キャリーをさらにバッグのなかに入れて、キャリーの周りをひざ掛けやフリースで巻くっていうのはどうかな

279:名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb96-SevC)
17/01/10 19:05:55.79 p8nnPB5b0.net
>>269
近くの病院に連れてって見ました(´Д`)
カビと細菌による肌荒れだったみたいです…。
まだ3ヶ月の子なのにこんなことになってとても心配というか不甲斐なさでいっぱいです…。
飲み薬を処方してもらい1週間様子見します。
カサブタのところだけでなく首周り全部がよく見ると血が滲んでました…

280:名も無き飼い主さん (スププ Sdff-fmAk)
17/01/11 00:20:56.18 LQ00e15Gd.net
>>270
近くの病院に行ったんだ
心配ですね…早く良くなることを祈ってます。
お大事になさってください

281:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6720-Jdrc)
17/01/12 18:06:24.15 zy3ClKnw0.net
動物好きだから大丈夫って言ったから見せたのに、
気持ち悪いって言われて苛々
かわいいのに

282:名も無き飼い主さん (スププ Sdd2-0Plu)
17/01/12 19:57:14.17 LlRTqWkad.net
気持ち悪いじゃん
何が気持ち悪いって糞尿が生々しすぎて無理

283:名も無き飼い主さん (スフッ Sdd2-IGti)
17/01/12 19:59:33.58 o21QiwVBd.net
あたいはシッポがムリ
ミミズに見える

284:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 138a-kkJw)
17/01/13 11:20:35.74 0RzDcLZL0.net
まーた一人称あたしの荒らしか
ラットは尻尾含めて可愛い

285:名も無き飼い主さん (スフッ Sdd2-IGti)
17/01/13 15:21:40.09 YVBfBhv+d.net
ラットちゃんは外でも飼えますか?
数が増えて衣装ケースで飼育してます。
ラットちゃんは野生のドブネズミと同じ品種らしいから外でも飼えるかな?
部屋に臭いがこもるので、外に飼育小屋を作って大きいケージで飼いたい。

286:名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp37-kkJw)
17/01/13 15:48:14.00 E54ZL99op.net
カラスに狙われそう

287:名も無き飼い主さん (スフッ Sdd2-IGti)
17/01/13 16:56:06.79 YVBfBhv+d.net
衣装ケースは蓋にバーベキューの網をくくりつけていますから頑丈です。
衣装ケースで外で飼育は出来ますか?
外でラットちゃんを飼うのに大きなケースってないかな。

288:名も無き飼い主さん (ワッチョイ b289-los8)
17/01/13 18:55:12.10 2kyvffHt0.net
そんな飼い方をした人は日本にはおそらくいないだろうからなんとも言えないね
全てのアドバイスは想像の域を出ないので、最終的には自分で判断することになる
実行すれば逆にあなたが的確なアドバイスをできる唯一の存在になれるのでそのときはよろしく

289:名も無き飼い主さん (スププ Sdd2-0Plu)
17/01/13 19:07:40.19 fZNa8CYid.net
それも”あたし”でしょ

290:名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa5f-KV9R)
17/01/13 19:22:58.14 ENTV0sx9a.net
寒さに弱いから無理でしょ
ドブネズミだって屋内で暮らしてる

291:名も無き飼い主さん (スフッ Sdd2-0Plu)
17/01/13 19:27:51.20 BGply5XKd.net
一人称があたしという発想はあたしは理解できません。
一人称があたしでしたら、あたしの自由にできるはずです。
ところが、うちの子は、あたしが抱っこするとすぐに逃げようとするし、
一人称があたしの時だけケージから頭を出して近づきます。
そして餌をあたしの手から奪い取るようにくわえ、
またケージの隅に戻り、バリバリ餌を食べます。
一人称あたしの傍で食べてよ・・と思います。
こんな感じでYouTube動画でみるような、ベタ慣れラットさんではありません。
でも、あたしは怒りませんし、ラットの自由にさせてあげています。
支配どころか、大切にし過ぎかもしれませんね。
あたしに拾われて幸せラットだなと思います。
本来は爬虫類の餌として生まれて来たのですからね。

292:名も無き飼い主さん (スフッ Sdd2-IGti)
17/01/13 19:58:29.55 YVBfBhv+d.net
男の子達と女の子達で分けて飼育しているので、部屋が狭くなるし、さずがに臭いが気になってきました。
なので外で飼育したいのです。
衣装ケースより大きい飼育ケースになるような容器ってないですかね?

293:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 138a-kkJw)
17/01/13 20:32:33.27 0RzDcLZL0.net
自分で考えたら

294:名も無き飼い主さん (スフッ Sdd2-0Plu)
17/01/13 21:04:10.62 P7+QDlN3d.net
ずっとロッカーでスマホいじってた緑髪のコかしら。
その子、逆三のいいカラダに右腕キー&白バンドなしだったんで、
「キャーッ」とあたしを含め何人かが手を出してたのよね。
それなのに、みんな断ってたから
「何しに来てんのよーこの小娘!」
と思って、とっととあたしふて寝してたのよ…
そしたらなに?
あたしがふて寝してる間にガチムチに掘られてたの?
あたしもそれなりにムチムチボディーよ!w
だいたい右腕キーで白バンドなしだったから、
てっきりタチだと思ってたのに…
キィーッ!

295:名も無き飼い主さん (スフッ Sdd2-IGti)
17/01/13 21:25:05.28 YVBfBhv+d.net
荒らしはスルーで

296:一方通行 ◆.RAMsEHKDA (ワッチョイ 47f5-mFhn)
17/01/13 22:08:39.47 Ol+oPrrZ0.net
げっ歯類は硬いものをかじる習性がある。
げっ歯類の前歯は一生伸び続ける。
そのため、硬いものをかじって歯をすり減らしている。
最大のげっ歯類のカピバラでさえ、大木や小枝などをガリガリかじるし、
ビーバーなんかは一生懸命にかじって大木を倒すからね。
衣装ケースは木製であるから、極端な話で言えば、ハツカネズミでさえ、長期的にはガリガリにかじられて抜け穴ができてしまう。
ラットやクロハラハムスターなどはかなり大きいから比較的短期間で抜け穴ができてそこから逃げられてしまう。

297:名も無き飼い主さん (アウアウウー Saf3-ir0y)
17/01/14 01:00:47.02 vsuz/mFXa.net
部屋掃除しつつかわいいなでなでちゅっちゅくんかくんかしてからお風呂に入る(´・ω・`)

298:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 138a-kkJw)
17/01/14 06:31:39.62 hCtzsb7k0.net
>>287
ラットは自分で歯ぎしりして短くするらしいけどね
うちは金属ケージでかじり木も置いてるけどハンモックへの足場としてしか使ってない
紙製の箱とか筒が好きでボロボロにするのが趣味

299:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f96-f7h0)
17/01/14 14:37:10.42 gMsnmTDL0.net
寒波で騒がれてるのにすごいなぁ

300:名も無き飼い主さん (スフッ Sdd2-IGti)
17/01/15 00:53:38.77 d9GJNfRwd.net
寒くなったね。
ラットはパネルヒーター要りますか?
ドブネズミは寒さに強いから要らないかな。
皆さんは何か寒さ対策をしてますか?

301:名も無き飼い主さん (スププ Sdd2-0Plu)
17/01/15 01:45:28.94 fTw404oxd.net
↑荒らし注意

302:名も無き飼い主さん (スププ Sdd2-IGti)
17/01/15 09:45:17.36 /+CczkRvd.net
↑荒らし注意

303:名も無き飼い主さん (スププ Sdd2-IGti)
17/01/15 09:47:06.97 /+CczkRvd.net
ID:fTw404oxdの荒らし注意

304:名も無き飼い主さん (スププ Sdd2-f7h0)
17/01/15 12:42:34.36 f2aWFUepd.net
>>291
うちは人間も寒がりだから暖房いれてるけどあったかいハンモックとかあって人間がいる生活できてる室温ならそこまで神経質にならなくていいんじゃないかな?

305:名も無き飼い主さん (スププ Sdd2-f7h0)
17/01/15 14:53:19.08 f2aWFUepd.net
>>266なんだけど未だに肌の炎症が治らない。
新しい抗生物質を出してもらったけど今回ので効かなかったらステロイド……
人間が撫でるところばかり掻いてるから触りすぎとかあるのかなぁ?
同じようなことになったかたいますか?

306:名も無き飼い主さん (スププ Sdd2-0Plu)
17/01/15 16:41:32.91 kmQzymP8d.net
↑荒らしに構う奴も荒らし

307:名も無き飼い主さん (スフッ Sdd2-0Plu)
17/01/16 03:23:35.24 1dNbSiHnd.net
このスレはあたしに
監視されています
三ヽ  ヾ ____|
⌒ヾミ=- //イヾミミ|
_   ///レ|||ヘミ|
三ミzノ//ノ ヽヽ\|
_  レイ ニヽ ∠ニ|
三ミ=- ト|<・ヽッノ・>|
   ヒ|  ̄〈  ̄ |
三彡⌒ ヽ  -=っ |
 ̄ _ノ |\ ⌒ |
三彡~  ヽミ) ーイ|
 _ノ / \  へ
彡 ̄  / Y  ̄(二ヽ
  ノ|ミ|  (二ニ|
/ ̄ |ミ|  ヽニノ
 _ノ / ミ\   |
/  / ̄\∧ミ |
   /  / |ミ |

308:名も無き飼い主さん (ワッチョイ db1e-0Plu)
17/01/16 22:33:55.84 BXNjEiku0.net
youtubeにラット動画あけでる人、あちこちから通販で買いまくって、さらに繁殖もして50匹くらいになってそうなんだが、管理できるんかな。

309:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7e9d-YL17)
17/01/16 23:27:11.06 ZkL/cxJ60.net
姉妹で飼ってる人でしょ?
どうもブリーダーみたいよ

310:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f96-f7h0)
17/01/17 00:53:52.27 cvjVX10j0.net
何回か同じような質問をしてすみません。ラットがダニで痒がってることになったことがある方っていますか?
病院ではセロハンテープの検査をしてもらい、そこでカビと菌が見られるってことで抗生物質貰って治療中なんだけどあまり良くならない…。
もしかしてダニ?いやでも検査したし…って思ってるんだけどセロハンテープの検査でダニって見つかるのかな?
あと床材に触れやすいお腹は手は綺麗で首周りと顎の下しか炎症が起こってないんだけれど同じような方いますか?

311:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7e9d-YL17)
17/01/17 01:03:56.13 RagCoKMc0.net
うちも全く同じ症状
病院ではダニは見つからず、診断結果は膿皮症かもってことだった。
ラット専門の先生じゃないから仮診断だけど

312:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f96-f7h0)
17/01/17 01:28:42.41 cvjVX10j0.net
>>302
同じような方いらっしゃるんですね。
菌とダニ一緒に原因になることとかあるんでしょうか。
ラット診察できると(一応)書いてある病院にも行ってみようかなぁ。
あと何か傷やかゆみの為にしていることとかありますか?

313:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7e9d-YL17)
17/01/17 01:43:14.39 RagCoKMc0.net
>>303
冬になってからそういう書き込み増えた気がするし、湿度には気を使ってるかな。
床材変えたり、布洗う洗剤をペット用にしたり、餌変えてみたりいろいろしたけどあんま効果なさそう。
まあとにかく、できるだけ早く病院に連れて行くのと、ケージ内を清潔にするように気をつけるのがいいんじゃない?

314:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f96-f7h0)
17/01/17 03:44:04.69 cvjVX10j0.net
>>304
結構ひどいんだけどもしかしたら病院連れっても診断ちゃんとつかないかもですね…。
今の薬飲み終わったら連れていってみます。
床材変えるかぁ…トイレ覚えてないから兼ね合いが難しい…。

315:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f96-f7h0)
17/01/17 03:57:08.76 cvjVX10j0.net
あとお風呂いれるのって賛否両論あるけど、皮膚炎の場合だと入れる方がいいってブログやサイトも多くて入れようか悩んでるんだけど
すっごい嫌がるし悩んでる…。
濡れたタオルでよく拭いてあげる程度でも清潔になるかな…?
ここの方たちはお風呂どうされてますか?

316:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6795-kkJw)
17/01/17 09:23:24.06 9QEr5Z5l0.net
先代のラットをお風呂に入れようとした事あるけど必死で腕にしがみついて嫌がるから可哀想で、結局洗わなかったよ
かわりにペット用ウェットティッシュで拭いた
毛先と尻尾は綺麗になったけど皮膚には届かないから皮膚炎の改善にはならなそう
前の人も書いてるけど湿度上げるために加湿器とかをつけてあげるくらいしか出来ないかもね
乾燥してるよりは全然良いと思う…人間も乾燥すると痒くなるし

317:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6795-kkJw)
17/01/17 09:27:03.67 9QEr5Z5l0.net
連投ごめん
ミニピンみたいな短毛の犬だとお風呂の代わりに蒸しタオルで拭いてあげるんだけど、これならラットにも応用出来そう

318:名も無き飼い主さん (スフッ Sdd2-0Plu)
17/01/17 10:23:58.83 Knhuak9Wd.net
毛を丸刈りにしたらいい

319:名も無き飼い主さん (ワッチョイ b228-8WaR)
17/01/17 11:14:36.84 ZVO4iHE00.net
我が家も同じ症状出てます。
毛の根元、皮膚の部分にかさぶたが沢山見られる様になりました。
白い毛が血で滲んでる時も…
近くにラットを診てくれる動物病院が無く困っておりました。
夏場は目立たなかったのに、冬を迎えて目立って来たんですよね。
まだ何も対処していませんが、どうしたら良いか分かりません…。

320:名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa5f-RBR5)
17/01/17 11:53:56.89 IsURvaxja.net
40℃のお湯でラットを手に持ちながら蛇口からかけると暴れない、尻尾をハミガキしても
2匹目も大丈夫だった

321:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f96-f7h0)
17/01/17 12:11:45.27 cvjVX10j0.net
蒸しタオルいいですね。週に1回よく拭いてあげようかな。
湿度ってやっぱり、60%くらい必要なんだろうけど加湿器を新調しても55くらいまでしか上がらない。暖房って乾燥すごいんだなとあらためて思ったわ…

322:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f96-f7h0)
17/01/18 23:16:07.50 T/VVEcej0.net
なんだか毛がべたつく…
急にだけどなんでだろ?なんかふわふわに戻してあげるいい方法ないですか?
気持ち悪そうで少し可哀想で…

323:名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf5c-ddg/)
17/01/19 09:45:40.24 4M9Kk+rs0.net
よく洗う

324:名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff28-AVdH)
17/01/19 17:17:56.56 QJTKD5AI0.net
蒸しタオルで拭くの、早速試して見た
これいいね!

325:名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff28-AVdH)
17/01/22 11:12:49.89 MqypUP7V0.net
なんでこんなに過疎ってるの?

326:名も無き飼い主さん (ワッチョイ f38a-Taza)
17/01/22 12:43:38.80 NQQPrbIN0.net
では書いてみようかな

うちの雄ラット、ペレット食べ尽くすのが早い気がするんだけど気のせいかな?雄は食べるの早い?
雌の3代目も飼ってるんだけど貯め込んで必要なぶんだけ食べるから、3日ほど家に帰れなくても帰ってきたらエサが残ってる
それが普通だと思ってたけど雄は違った
雄も皿にペレット沢山盛っていくんだけど、どこにも残ってない事がよくあるから、慌てて謝りつつエサあげてる…
ちなみに雄も雌も大きさは同じくらい

327:長木よしあきの告発 (ワッチョイ ff96-3J89)
17/01/22 14:10:11.31 lhj+/QvZ0.net
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪
URLリンク(youtu.be)

328:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 039d-JQ1R)
17/01/22 14:25:11.06 MB5XI7gc0.net
>>316
もともとほとんど荒らしのレスだったからだろう

329:名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf20-ENN1)
17/01/23 00:39:08.34 z5CSBjuo0.net
ラットってよく鳴く生き物なの?
夜になるとピッピってなく?

330:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 039d-JQ1R)
17/01/23 01:16:47.92 0Dh09+d20.net
めったに鳴かない。耳元近づけると何か言ってるけど
少なくともうるさく感じたり、騒音になることはない

331:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f7c-aDhR)
17/01/23 01:36:22.01 8uLXGvmP0.net
>>321
ラットって人間が聞こえない波長の鳴き声でコミュニケーションとってるとか聞いたことあるな

332:名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa67-m0Ie)
17/01/23 03:21:52.20 sQMwKPAHa.net
2匹以上いると毛づくろいの延長でキュキュッキュー(ああきんもちえええわー)と叫ぶよ

333:名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf20-ENN1)
17/01/23 21:02:11.47 z5CSBjuo0.net
320です
うちのラットは唐突にピッピと鳴き始めるので
不思議に思っていました。

334:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6ba8-WSvd)
17/01/26 01:06:15.96 hj8yF1TK0.net
>>324
基本、ねずみは鳴かない動物だから
要注意だと思うぞ。

335:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 971e-T3y8)
17/01/26 20:34:33.89 nSCIp8oG0.net
>>325
みたいな知ったかぶりがたち悪い

336:名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa7f-pqNR)
17/01/30 15:40:34.53 GGyY1oLxa.net
岸山両斬波サイコー♪( ´θ`)ノ

337:名も無き飼い主さん (スプッッ Sdca-1eU6)
17/01/31 12:59:46.67 sfht4Tofd.net
鳴くのは部屋んぽ強制終了させるためにひっ捕まえてケージに向かう時くらいかな
「なんだよぅ、ちぇ…」て感じでキュウ.と鳴く
けど耳寄せると聴こえ辛いけどもチクチクと喋ってるのがわかる
んだけど何言ってるのか全然分からん

338:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8396-Q0kd)
17/01/31 19:26:55.96 gv6aN0AJ0.net
頭を撫でると目を細めるのですが気持ちいいってことでいいのでしょうか?

339:名も無き飼い主さん (スプッッ Sdca-1eU6)
17/02/01 07:50:41.26 Mw2UJPcPd.net
>>329
じっとしてるの?うらやましい。
きっとそうなんだろうけどそれぞれで、そして従順さだけでは判らないと思って、成るだけ他のとこも観察する様気を付けてるよ。
見てるとなかなか高度な感情を持ってるみたいだものね。
うちのはお迎えして日が浅いのもあるたろうけど活動的過ぎてだめ。ノってくるとポップコーンジャンプしまくりで「いやっほーぅ!!」て感じ。
人の顔はぺろぺろなめ回すくせに余程遊び疲れないと自分は撫でさせてくれない。それも撫でる場所は命令。多分順位はこちらが下。でも、
あー幸せ。

340:名も無き飼い主さん (スププ Sdca-T3y8)
17/02/01 08:18:54.57 g6Wmb0Hwd.net
精神科へGO

341:名も無き飼い主さん (スプッッ Sdca-1eU6)
17/02/01 08:48:57.02 Mw2UJPcPd.net
w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch