【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】26at PET
【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】26 - 暇つぶし2ch900:名も無き飼い主さん
16/01/10 10:24:05.85 4j+a63GZ.net
巣箱の中に車用の温度計仕掛けて測ってるけど巣箱内が20℃キープしてるなら部屋全体の室内温度は気にしない
先日朝に4℃まで下がったけど巣箱は20℃行ってたしデグーも元気
寒いうちは出てきてもすぐ戻っちゃうか手に乗ると齧りついて離れないけどね

901:名も無き飼い主さん
16/01/10 10:31:42.85 bqrV7HbE.net
保温ランプ切れてた・・・昨日はついてたのに
うさ暖であったまってたのかな。。とりあえず元気でよかった
今年が暖冬でよかった

902:名も無き飼い主さん
16/01/10 10:32:58.34 qored1Hp.net
部屋は10度ぐらいかな
ゲージはヒーター入れてるから15~20ぐらい
ゲージ開けたら部屋寒いままでも暖かいとこ行こうとしないし寒さに弱いのか少々疑ってる

903:名も無き飼い主さん
16/01/10 10:55:38.59 zSjEH/FC.net
>>805
亀レスだけどありがとう
読んでから凄い悩んで、諦める事にしたよ
6畳の部屋にもう一個ケージ置くのもきついし、いっぱい考えたら経済的にもきつかった。
今居る子が寂しくないように、と思ってたけど、ベビーがいじめられる事もあるようだし
今居る子を全力で可愛がる事にした、思い留まれてよかった

904:名も無き飼い主さん
16/01/10 12:25:45.98 O2za4Z8G.net
>>865
デグーさんのことを尊重した判断だと思います。今の子をたくさん愛して下さい!そんで環境が変わって事情が許せたら、新しい子をお迎えして下さい!

905:名も無き飼い主さん
16/01/10 13:40:36.38 4CBM0ny1.net
うさ暖で火事になることってある?
つけっぱなしで心配になるんだけどフィルムヒーターとかの方が安全だろうか?

906:名も無き飼い主さん
16/01/10 14:49:10.58 ZsPxwxPd.net
電気を使う以上可能性はないとは言えない
つまりそれは何を使っても同じように可能性はあるという事
火事の危険性なら電球や暖トツみたいなものの方が可能性は高いかもね
フィルムヒーターは齧られてしまう設置法でなければまだいいとは思うけど
ケージの底に敷いてその上にメッシュの床があると思うと効果がいまいち期待しづらいかなぁ
と考えて俺はうさ暖にしてる

907:名も無き飼い主さん
16/01/10 15:17:36.05 wl7cymX9.net
暖とつが火災になる?バカなの?死ぬの?

908:名も無き飼い主さん
16/01/10 15:29:10.51 qored1Hp.net
つけっぱにする前提の商品で通常使用の範囲内で火事が起こったら即リコールされてる

909:名も無き飼い主さん
16/01/10 16:41:56.00 BLhz42m4.net
過剰反応だなぁ
100℃の表面が露出してるってので大丈夫かなと考えてみただけさ
電球だってガードの中に牧草やら埃やら入り込む可能性はあるしミスって水を掛けちゃうかもしれない
普通の状態で使うなら火事にはならないよ
大事なのは使用条件を維持する日頃の手入れと事故らない注意

910:805
16/01/10 17:05:28.44 8+EmEiqW.net
話題変わっちゃいますが、昼過ぎにお迎え完了しました
ガチ引きこもりされてますが、初日だからと様子見です
小屋の中に引きこもってるはずなのに自分が微かに動いただけで「キキッ」と。見えてるのか?
写真とか当分先になりそうです。取り敢えず飲食だけはしてほしい
嫁のせいで可愛くない名前になったが、それはそれで拘らないです。長生きしてくれよー

911:名も無き飼い主さん
16/01/10 17:09:20.00 3TzgGnIV.net
うさ暖を巣箱の蓋代わりにして温めてるけど
下の方が効率いいのかな


912:



913:名も無き飼い主さん
16/01/10 17:21:43.20 rjejIfjx.net
>>872
うちはお迎えした数日間は布かけておきましたよ

914:名も無き飼い主さん
16/01/10 17:30:56.37 qored1Hp.net
>>872
うちは2日ぐらいはずっと隠れてたかな?3日目には回し車爆走してた気がする
もう2年になるがゲージでくつろいでる時は未だに立ち上がるだけでキキッって言いながら物陰に逃げ込むのが悲しい

915:名も無き飼い主さん
16/01/10 17:45:50.51 BLhz42m4.net
おっさん臭いけど何か声を出してから何か動作したらいい
不意に視界に入る動きには警戒している
急な動作にはこっちが伸びをした腕が見えただけでも驚くよ

916:名も無き飼い主さん
16/01/10 18:09:57.72 wl7cymX9.net
>>871
どう見ても過剰反応なのはお前

917:名も無き飼い主さん
16/01/10 20:51:42.92 4j+a63GZ.net
>>872
お迎えおめでとうございます
デグーは結構ツンデレちゃんだから
ケージの前に来た時にこっちに興味を持って出てくるようになるまで辛抱だ
電子音には注意した方がいいよ
懐いてきたなーと思った頃でもアラームとかを近くで聞かれると固まってしまうほどに怖がる
目覚ましのベルにはビビるだけだったのに同じく目覚ましの電子音は本気で固まってた

918:805
16/01/10 21:14:19.15 U6c2sZhU.net
>>878
ありがとうございます
金属ベル目覚ましから電子音にしたのですが不味いですかね?(煩いかなと思って)寝起き悪いので…
名前は「フッサー」になりました
シッポ見た嫁の一言です。逆らえません
でも「フ」と言うだけで「キキュー!」と言われます
嫁は「大丈夫。可愛いネズミじゃん(おい)」と、余裕っぽい
まだ食事してないのが心配

919:名も無き飼い主さん
16/01/10 23:00:15.16 eTxCK2sb.net
>>879
お迎えおめでとうございます(*^^*)
今日は一日外出していたので、今読んだ所です。
フッサーちゃん、可愛い名前じゃないですか‼
875さんの言う通り、焦らないのが一番です。
大丈夫だとは思いますが、ごはん食べたら教えて下さいね。
目覚ましの電子音は私も気になっていたのですが、うちの子(生後9ヵ月)はゲージの距離を少しずつ縮めていって、今は枕元にゲージを置いても大丈夫になりました。
目覚ましは電子音です。個体差があるので様子見ながら検討しても良いかもしれないです。
だけどあまりに怖がるようなら無茶しないで下さいね。

920:名も無き飼い主さん
16/01/10 23:24:40.05 YcV95fQ0.net
とにかく保温には気を付けて
食べてるところは確認しづらいと思うから、糞をしているか確認して

921:名も無き飼い主さん
16/01/10 23:27:52.14 L2vZ1iL3.net
暖房はメインとパネルヒーターの2つ整えようね・・

922:805
16/01/10 23:37:10.56 U6c2sZhU.net
>>881
とりあえずエアコン完備と、遠くからのヒヨコ電球でスポットやってます
「キキッ」「キー」と威嚇されっぱなしなので放置してます
地味に水は減ってるので、見てない(部屋外に出てる)間にルパンしてると期待してます
嫁の言う通り「放っておいてやれ」なんでしょうね。でも気になる

923:名も無き飼い主さん
16/01/11 00:08:12.48 FvpMrVFM.net
ひよこは電球が意外に持たないのも発熱力が弱くなっていくから気をつけたほうがいいよ
俺は去年買ったのを今冬使ってたらかなり発熱量が落ちてて危うかったから。
今は暖突にしてる。
前はあんまり寝ずにホイール回してばかりしてたけど最近は暖かいのか気持ちよさそうによく寝てる

924:805
16/01/11 01:27:17.18 KA1bAyif.net
>>884
ヒヨコは、昔ハムスター飼いだったころのもので出力弱ってますね
暖め機材としては死んでないので、エアコンの補助みたいな感じです
今コッソリ(バレてるだろうけど)見てみたら、ペレットがゴッソリ減ってました
ちょっと安心

925:805
16/01/11 05:19:20.68 KA1bAyif.net
>>882 パネルヒーター系は過去ハムスターが電線かじる事件があったので、家での導入はなさそうです 床材多め+布で床冷えはカバーしようかと思います



927:名も無き飼い主さん
16/01/11 06:36:38.51 FvpMrVFM.net
ケージの外から暖めればおけ

928:名も無き飼い主さん
16/01/11 08:14:15.46 1KwOg58K.net
今年の秋、うさ暖やハム暖の業者に電話で聞いたら、コードはスチール製なので噛んでも大丈夫との事でしたよ。
フフフ・・・
ペレットごっそりなくなってたんですねっ‼
良かった~(*^^*)

929:805
16/01/11 10:55:28.76 xokuhJql.net
>>888
スチールだと歯が飛ぶからドクターストップあったのだけど
噛まない子ならビニール被膜でもいけるらしいけどどうだろ

930:名も無き飼い主さん
16/01/11 11:20:10.78 OEWbvhid.net
今噛まなくてもそのうち噛むかもしれない
歯が折れるよりむしろ感電の方があり得ると思うけどね
それにそんな噛み方はよほどのストレス有りのような気がするけど
齧ってもいいものは用意してるかな?

931:名も無き飼い主さん
16/01/11 16:59:41.52 o6RCcQsO.net
手や足におしっこ引っ掻けてくるのはマーキングなの?
一瞬の隙をついてかけてきやがる

932:名も無き飼い主さん
16/01/11 17:51:45.24 5Qw9XoFr.net
>>891
愛情表現

933:名も無き飼い主さん
16/01/11 20:20:24.62 9TaVwaxj.net
前も書いたけど、デグーは気に入ったものに尿で俺の物宣言をするんだ
尿を掛けるのは「お前は俺のものだから他の奴の臭いを付けてくるな」と言ってるんだ

934:名も無き飼い主さん
16/01/11 20:21:41.86 Qtr8AStT.net
まじかー
散歩中回し車爆走してる時々に私の膝に飛びついておしっこうんこ、終わったらすぐに回し車に戻るのは
そういうことかートイレ扱いじゃなかったのかー

935:名も無き飼い主さん
16/01/11 20:44:22.98 KgL0XVAS.net
餌箱がおしっこまみれなのは縄張り主張?

936:名も無き飼い主さん
16/01/12 00:15:05.89 43Rw0TUZ.net
いま日テレの番組で、「ネズミ突撃ドミノ」つって、デグー出てた気がする!!
一瞬でよく見えなかったけど。
でも、ネズミって。

937:名も無き飼い主さん
16/01/12 00:26:51.66 43Rw0TUZ.net
>>893
そうとは限らないと思うな…
うちの子は、俺の手の上に乗っても餌をもらえなかった時だけ、ケージに帰りしな、手のひらにおしっこをひっかけてく。
加えて、エサで釣らない限り手の上は嫌がって手首、上腕あたりに退避するので、手の上嫌われちゃったなあ、ごめんよう、と思ってます。うちの子だけかもしれませんけどね。

938:名も無き飼い主さん
16/01/12 06:37:28.36 V/jKW+Wz.net
オシッコかけるの2つくらい理由ありそう
散歩中ピチピチいいながら近寄ってかける時はありがた迷惑だけどクソ可愛
はしゃいでるように感じる
あと抱っこ嫌がる時とか足上げてぴょーってかける時はやめてーって言ってるみたいに感じる
あー理由しりたいよー鳴き声も全部知りたい

939:名も無き飼い主さん
16/01/12 11:16:32.12 VKbUmuh2.net
小屋の上でチーッ、、、、チーッ、、、、って余韻を残しながら鳴くのは謎

940:名も無き飼い主さん
16/01/12 13:33:19.16 3nfa9+4k.net
ここ二日くらい眠い時限定だけど
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ
こんな状態で手の上で寝そべる事がたびたびあるのが嬉しい
これでもう少しだけ鳴いたりしてくれるともっと嬉しいんだけどなぁ

941:名も無き飼い主さん
16/01/12 17:08:17.79 VIbrpAwA.net
うちの子は朝起きると鳴き出す
休みの日も一緒の部屋にいると鳴いてくる
出してあげるとピルピル良いながら一緒の毛布にくるまってくる

942:名も無き飼い主さん
16/01/12 19:25:20.09 moqghz/1.net
ミカンを食べてると皮を奪っていって美味しそうに


943:食べてるんだけどどうなんだろう 成分的には問題無さそうだろうけど一応都度取り返しているんだけど



944:名も無き飼い主さん
16/01/12 19:36:24.54 m19njroD.net
>>902
栄養価だけ見ると、果物の皮はとても優秀
ただ農薬などの問題があるから「絶対大丈夫」と自信のあるモノ以外は避けるかな

945:名も無き飼い主さん
16/01/12 19:43:45.95 moqghz/1.net
>>903
ありがとう。
皮はよく洗って少量あげるようにするわ
すごい食いつきだから好きな味なんだと思う

946:名も無き飼い主さん
16/01/12 19:48:18.50 jcxd6nC2.net
何でも食べたがるからよくわかんないね
ファミチキ食べてる時ですら寄ってきたし実は雑食な気がしてる

947:名も無き飼い主さん
16/01/12 19:54:57.80 moqghz/1.net
>>905
基本的に匂いの強いものに反応するんじゃないかね
植物や穀物でなければすぐ興味無くすと思うよ

948:名も無き飼い主さん
16/01/13 13:55:40.31 1sy/Glx1.net
部屋んぽのとき、やたら股間に寄ってくるんだけどなんなんだろう
一度噛まれたし、美味そうな匂いでもすんのかね…

949:名も無き飼い主さん
16/01/13 14:02:11.52 djFpKl6v.net
>>907
自分朝6時頃にケージで音たてられて起こされて
ケージ開いてベッドにまた入ると、ベッドに入り込んで股間の辺りで1時間ほど寝てるよ
なんなんだろうな

950:名も無き飼い主さん
16/01/13 14:13:20.49 vZIZealV.net
>>908
うちのデグーも息子のムスコが好きらしく、甘噛みしてる...

951:名も無き飼い主さん
16/01/13 14:29:57.19 LsG9mkuO.net
鏡をガラスマジックリンで拭いてたら普段無口なウチの奴が
拭く音に合わせてキュッ♪キュッ♪と鳴いてた

952:名も無き飼い主さん
16/01/13 15:50:43.50 TNCJDsAA.net
メス2匹を一つのゲージで飼いたいなと思ってるんだけど
アグーチとブルーの色違いでも平気だよね?

953:名も無き飼い主さん
16/01/13 16:51:47.05 YhaWafiN.net
色とか関係なく性別と相性でしかないよ
メスとメスなら行けると思いがちだけどどうにも合わない場合もあるし

954:名も無き飼い主さん
16/01/13 21:31:18.29 w2SK5Gzc.net
>>907
消臭剤などでペットの匂いをアンモニア臭と表記されるから
「アンモニア臭=体臭」みたいに思ってるかも

955:名も無き飼い主さん
16/01/13 22:13:45.37 B1z9nH/W.net
自分が悪いんだけど・・
ポテチ出しっぱなしのまま散歩させてしまって、
見つけて食べてる所をやめさせようと必死で追いかけてしまった。
一緒に暮らして半年弱・・築き上げてきた信頼がなくなったんじゃないかって心配
ピーピー言ってた。
情けない

956:名も無き飼い主さん
16/01/13 22:22:15.58 w2SK5Gzc.net
>>914
正解だと思うけどなぁ
ボリボリ食べちゃって御臨終だと、半年の積み重ねがー!なんて意味がないし
これから先でまた頑張らないといけないけど、その気持ちは伝わると思う

957:名も無き飼い主さん
16/01/13 22:40:57.52 zLlZE0v6.net
>>914
どんな感じで追いかけたのか分からないけど、案外大丈夫じゃないかな?
うちは時々そんな風にドタバタするけど、すぐに元に戻るけど。
気にせずいつもモードで接してみたら?

958:名も無き飼い主さん
16/01/14 08:43:21.84 SALv0TON.net
部屋んぽ中にふとんの中に入ってきて寝てくる

959:名も無き飼い主さん
16/01/14 09:44:39.88 bBe0e4UQ.net
それ、部屋寒すぎないか?

960:名も無き飼い主さん
16/01/14 16:39:28.17 LVkzPZ8e.net
妖怪ウオッチって今まで興味なかったんだけど、
たまたまスーパーで売っていたグッズを見たら・・
ウサピョンって水色のキャラ何気にデグーに似てるような・・・。
そう思うのは私だけだろうか???

961:名も無き飼い主さん
16/01/14 17:14:36.23 ErwfScTI.net
デグーは昼間起きっぱなしって訳でもないからなぁ
一日の活動タイミングは大体3回くらいあるみたいだ
そういうタイミングじゃない時は散歩させても出たがらないか出てもどこかでごろごろしてたりする
この時期寒いからってのもあるかも知れないけどそればかりでもないかな

962:名も無き飼い主さん
16/01/14 17:16:10.36 A8/h/NlB.net
>>919
うさぎじゃん
言われてみればデグーってちょっとうさぎっぽいよね
うちのばあちゃんに「ネズミ飼い始めたんだ」と画像を見せたら、「こらウサギだねっか!」って言われたし

963:名も無き飼い主さん
16/01/14 17:33:20.45 7lMU+T6R.net
だねっか

964:名も無き飼い主さん
16/01/14 17:43:10.68 lwy5V559.net
>>919
確かに似てる‼
とくにうちの子に

965:名も無き飼い主さん
16/01/14 18:13:11.38 +P3ORYmr.net
うさぎはアニメや漫画では描かれないが
鼻から口まで裂けてるぞ
結構グロい

966:名も無き飼い主さん
16/01/14 19:23:46.26 lwy5V559.net
えー!そーなんだ‼
知らなかった‼
デグーはお口がちっちゃくて可愛いですよね(*^O^*)

967:名も無き飼い主さん
16/01/14 19:31:00.55 +P3ORYmr.net
>>925
上唇が縦に裂けてる
ウサギの特徴でもある

968:名も無き飼い主さん
16/01/14 19:50:17.27 wSQ+i6vH.net
デフォルトで口蓋裂なのか・・

969:名も無き飼い主さん
16/01/14 19:57:55.70 +P3ORYmr.net
ミッフィーの絵だよ

970:名も無き飼い主さん
16/01/14 21:05:15.01 lwy5V559.net
ミッフィーって口あるの?
×って鼻かと思ってた
デグーってウサギみたいに可愛くないとこがカワイイって思ってたけど(ブサカワに近い)
そう思うと、純粋に可愛いのね
メロメロになっちゃうワケだ(*^^*)

971:名も無き飼い主さん
16/01/14 21:16:20.58 VNrcdne+.net
>>929
えーっと
上唇の中間がパックリ割れてる

972:名も無き飼い主さん
16/01/15 08:37:20.44 wr3tgJ3S.net
鼻の上にラインができてて、ケージ噛みのハゲかと思ってたら目の上辺りまで移動してきた。
こんな寒いときに換毛しなくても

973:名も無き飼い主さん
16/01/15 10:37:34.36 BIdMJTf4.net
今朝少し冷え込んだ
雌2頭のケージと雄1頭のでは対策変えざるを得ないと思った
雌たちは今朝も元気だったけど雄は低体温症ほどでなくてもあきらかに寒がってた

974:名も無き飼い主さん
16/01/15 14:55:48.07 rcFlX0g7.net
おやつに殻付き落花生あげたら、殻を平らげて中のピーナッツには見向きもしない…

975:名も無き飼い主さん
16/01/15 16:23:47.64 S7NnQaPA.net
>>932
やっぱりそうですよね。
だからうちは雄1匹なんだけど、ケージと周囲にハム暖ウサ暖装備で
夜はフリースで囲いまくってます。
で、早朝にはタイマーで暖房入れて。
デグーって意外と寒がりだから油断できないですよね。
>>933
分かる~!
うちは目の前にりんごや梨を丸ごと置くと茎の部分だけちぎって逃げて行く。

976:sage
16/01/15 17:15:10.18 IlMuNFDF.net
ごめん質問させて
今まで仲が良かった2匹のメスのデグーなんだけど、いきなり喧嘩するようになった
仮にAとBとして、AがBにいつも通り寄って行くとBがプープー鳴いて嫌がり追い返そうとするんだ
その後、お互い飛び掛って揉みあいになってびっくりして離したんだけどBが怪我してた

977:sage
16/01/15 17:20:38.62 IlMuNFDF.net
sage間違った
喧嘩になる前に観察してたんだけど
AがBにおしっこをかけているように見えた。それをかなり嫌がってた
元々Aのほうが気が強くおやつの時もAがBを追い払って僕からの手渡しを独り占めし酔うとする奴
Bを病院連れて行って怪我は様子見なんだけど、2日経ったし落ち着いたかな?と思ったけどダメだった。喧嘩になる
別居させているけど、修復は無理かな?

978:名も無き飼い主さん
2016/01/1


979:5(金) 17:33:45.19 ID:o7cnz3Bo.net



980:sage
16/01/15 18:11:11.98 IlMuNFDF.net
>>937
ありがとう

981:名も無き飼い主さん
16/01/15 18:12:57.06 n+/7PeHz.net
相性ってあるから多頭飼いは怖いよね

982:sage
16/01/15 18:18:15.43 IlMuNFDF.net
>>939
そうですね。最初は心配だったけど、仲良くなってくれてヨカッターと思ってたのに
お互い1歳と半年。生後1ヶ月から飼いはじめ今頃になって仲違いされて、どうしていいかわからない

983:名も無き飼い主さん
16/01/15 18:20:08.59 n+/7PeHz.net
>>940
そもそもデグーは頭がいいから嫌なことされると覚えちゃう
よっぽど片方が我慢できないことをしちゃったんだろうね

984:sage
16/01/15 18:33:35.09 IlMuNFDF.net
>>941
我慢してたけどもう無理だ!となった可能性があります。見抜けなかった自分の責任ですが
今は別々のケージに入ってるんですけど、片方をケージから出すともう片方のケージに寄って行って
鼻を近づけてピルピル鳴くので、前述のように大丈夫かな?とケージから出したら。。
1つのケージで生活させるのはもう絶望

985:名も無き飼い主さん
16/01/15 18:40:15.62 E7zTkXYW.net
>>934
生の果物まるごと一個とか急性糖尿病になるぞwww

986:名も無き飼い主さん
16/01/15 18:47:04.74 J+1UqeYC.net
>>935
うちもメスが二匹だけど姉妹だから仲良しだと思って安心してたけど突然仲が悪くなったりもするんだね
ちなみに一緒に飼ってどのくらい?

987:名も無き飼い主さん
16/01/15 18:48:47.08 J+1UqeYC.net
レス更新してなかった
一年半か
怪我するほどの喧嘩ってことはもう無理なんだろうね

988:名も無き飼い主さん
16/01/15 18:49:57.17 /ZCnMozd.net
>>940
ずっと喧嘩してるならやばいけど
たまになら俺のとこも喧嘩してるよ
まあ見てないからなんとも言えないけど

989:名も無き飼い主さん
16/01/15 18:54:35.76 n+/7PeHz.net
そういえばピルピル言いながら飛びかかっているなら
喧嘩じゃなくてじゃれ合いの可能性もあるよ
うちは一頭飼いだけど自分とよくやるもん
力の加減を間違っただけかもしれないし少しずつ様子を見るのも手よ

990:名も無き飼い主さん
16/01/15 18:55:53.54 NK3cwqOD.net
喧嘩ってどこから喧嘩なのん
うちのも取り組み稽古とマウンティングは良くしてるけど

991:sage
16/01/15 19:03:26.33 IlMuNFDF.net
>>947
>>948
うなりながら掴み掛かってた。片方が後ろ足噛みつかれて出血。現在腫れてて2倍くらいの大きさになってる
じゃれあいは何度も見てるけど規模が違った

992:名も無き飼い主さん
16/01/15 19:16:23.46 n+/7PeHz.net
>>949
そんなんうちやったことないわ…
本気みたいだね…

993:sage
16/01/15 19:37:25.59 IlMuNFDF.net
色々考えたけど解決策思い浮かばないんで、半年くらい別居させて様子見ます
レスくれた人ありがと

994:名も無き飼い主さん
16/01/15 23:15:03.09 diCBZPTv.net
季節的なもんもあるのかもね
繁殖期に入ると気性が荒くなるみたいだし

995:名も無き飼い主さん
16/01/15 23:16:46.88 FoAVaIpQ.net
殺しあう事もあるからな

996:名も無き飼い主さん
16/01/16 00:19:21.09 zJqXfUPl.net
オスの殺し合いは聞いた事あるけどメスの殺し合いは初めて聞いたわ

997:名も無き飼い主さん
16/01/16 00:50:54.85 QhfW2puQ.net
参考にケージは何使ってるのかとか聞いてみたいかな
あんまり狭いと相性が悪い場合雌同士でも結構しつこい喧嘩になる事があるって聞いた事がある
尻尾齧られるとかくらいはあるみたいだけどね

998:sage
16/01/16 20:36:40.00 Q48vmt3Z.net
>>955
参考にイージーホーム40ハイでさらに上に金網をくっつけて30cm高くしてる
なのでおよそ高さは1m
それでも上に下に暴れまわってこっちが悲鳴を上げそうになった
喧嘩する前はお互いつっくいて毛繕いやじゃれあいをしていたのに
>>952
それも考えたんですけど時間�


999:oってみないとわかりませんね 半年後に報告できたら報告します。じゃあROMに



1000:名も無き飼い主さん
16/01/16 22:56:35.92 uA6TejMm.net
何時ぞやにカラーデグーって言われた子なんですが、元はブルーのはずなのにだんだん茶色部分が増えて来ましたw
URLリンク(imepic.jp)
服等汚くて申し訳ないのですが、頭、おしり辺りが茶色くなって模様みたいに(ノ∀`)

1001:名も無き飼い主さん
16/01/16 23:32:59.21 mz9Jj40H.net
俺のとこのはブルーから光加減で黒っぽかったりする感じになってきたなぁ
そのうち茶色くなるんかね

1002:名も無き飼い主さん
16/01/17 00:38:30.66 +LE6fVC6.net
犬HKのマサカ目にデグーが出てたな
芸を覚えるとかで紹介されてた
あと気になったのは複数飼いだな
番組では複数飼いに向くというように紹介されてたけど昨今メス同士ですら殺し合いする事もあるからねぇ
んでは

1003:名も無き飼い主さん
16/01/17 05:20:43.17 CEZq2ytn.net
他の動物よりは複数飼いに向くのは確かだとは思うけどね

1004:名も無き飼い主さん
16/01/17 10:51:35.58 IF5eoSys.net
暑さ対策にアルミのプレート使ってた人いる?
アルミか大理石、どっちにするか迷ってるんだけど
アルミだと薄くて軽いから、下に引いてもデグーに簡単に弄ばれるような気がして
気になって聞いてみた

1005:名も無き飼い主さん
16/01/17 11:20:06.90 AdqJBess.net
アルミ、大理石、テラコッタを使ってみたけど、ウチのはテラコッタが
一番お気に入りらしくて、アルミは効果薄かったのか全く使ってくれなかった
あまりに無関心で、ひっくり返して遊んだりするようなこともなかったな
テラコッタはお気に入りすぎて、その上で寝そべりつつ
端からガジガジするものだからあっという間に小さくなって驚いた

1006:名も無き飼い主さん
16/01/17 13:33:39.09 QpS9B963.net
うさ暖にフリースでカバーかけてる人って結構いるかな?
今まではデカいハムスター用のもけもけしたポケットハウスを寝床にしてたんだけど
鬼のように木屑やらチモシーやらがついて、洗っても取れなくてかなり不衛生な感じで困ってる…
うさ暖にカバーかけて寝袋みたいにしてあげるのがよいだろうか?

1007:名も無き飼い主さん
16/01/17 13:58:09.83 qviVF+Ql.net
うさ暖に百均のネックウォーマー付けてます。うさ暖をにステーを両面テープで固定しているので
上は布団、下は寝袋状になっていて、掃除も取替えも楽です。
うちの子はタオルを齧ったり食べたりはしないのですが、その点だけご留意下さい。

1008:名も無き飼い主さん
16/01/17 17:37:22.41 IF5eoSys.net
>>962
テラコッタは知らなかったな~
早速調べてみて候補の1つになったんだが
どこも品切ればかりだw大理石も全然ないアルミばかりw
まあゆっくりと検討するわ ありがとね

1009:名も無き飼い主さん
16/01/17 21:59:07.59 0EVMbR3F.net
>>963
裸で置いとくと何故かプラ面かじり始めるから
フリースじゃないけど100均で売ってるモコモコ生地のレッグウォーマーかぶせてるよ
うさポカMだとネックウォーマーだと緩いからレッグウォーマーになったわ
上にはタオル置いて、潜れる場所とタオル厚めにして温度低めになる場所って作ってる

1010:名も無き飼い主さん
16/01/17 23:44:40.54 befXC3uZ.net
>>961
0.5mmだったかのアルミプレートはズタズタに噛みちぎられて戦慄した
以来口切りそうだしアルミは避けてる

1011:名も無き飼い主さん
16/01/17 23:55:06.49 UkWdcvil.net
俺のところはケモケモした物だと暑すぎらしく使ってくれない
フリースのネックウォーマーをうさ暖Mに被せてる
うさ暖に載ってる部分と載ってない部分で温度差があるようで
正月当たりの暖かかった日はうさ暖からずれた場所で寝てた
ここ数日はうさ暖の上になる部分で寝てる

1012:名も無き飼い主さん
16/01/18 21:43:01.48 QI7TYlmp.net
Twitterでデグーの死を伝えるのは自由だけど、自分の不注意の事故で亡くしたんなら死因と原因くらいは公開してやれと思う
身勝手な飼い主だ

1013:名も無き飼い主さん
16/01/18 21:57:42.10 lZGcjkzq.net
>>969
素人が解剖とかやれっての?

1014:名も無き飼い主さん
16/01/18 22:08:00.10 02/R4WDT.net
>969
なんで
正直死因とかうかつに見たくない
うちのデグーと重ね合わせてしまって、すっげー鬱になった

1015:名も無き飼い主さん
16/01/18 22:08:19.08 QI7TYlmp.net
>>970
自分の不注意の事故って書いてあったから死因はわかってるのにそこだけぼかしてるんだよ
避難はされたくないけどただ可哀想って言ってもらいたいだけだと思われても仕方ない
可哀想なのは寿命を全うできなかったデグーのほうなのに
デグーに悪いと思うなら死んだ理由もしっかり書いてせめて同じ事故が起きないように呼び掛けしてやればいいのにと思っただけ

1016:名も無き飼い主さん
16/01/18 22:26:30.97 lZGcjkzq.net
>>972
ろくに調べないで飼う奴が(デグに限らず)多いだけでしょ
飼育本もガセネタあったりするしネットで解ることも限界がある
2ch脳すぎるぞ

1017:名も無き飼い主さん
16/01/18 23:31:29.04 RDU0FSsC.net
お前ら馬鹿同士仲良くしろよ

1018:名も無き飼い主さん
16/01/18 23:43:35.34 lZGcjkzq.net
>>974
自己紹介乙

1019:名も無き飼い主さん
16/01/19 00:07:31.43 ap6hiysw.net
>>972
同意

1020:名も無き飼い主さん
16/01/19 00:41:21.04 0WQgfQji.net
>>976
なんか悲劇の主人公な自分に酔ってるだけみたいで見てて気分が悪かった
Twitterの人は表面上は優しい言葉かけてくれるだろうけど内心は皆疑問に思ってるだろうよ
デグーの死を無駄にするなと言いたい

1021:名も無き飼い主さん
16/01/19 00:43:30.14 0VHfQGtc.net
既出だろうけどごめん
掃除ってどうやってやってる?
床材とか全部捨てるの?
床材自体はどのくらい敷いてる?
うちの子まだ小さいから落っこちたら危ないからハムスター用のケージで飼ってて
小屋の真下にくるようにケージの下にヒーターを置いてるんだが
小屋の中にはいらず床材をどけて床で寝てるんだ
エアコンずっとつけっぱなしだしブランケットをケージにかけてあるからそこまで寒くはないと思うんだが…
単に床材が邪魔なのか?敷き方を間違えてるのか?暖かいからそこにいるだけなのか?
飼い始めたばかりでイマイチよくわからん…
デグーの本どこにも売ってないし参った

1022:名も無き飼い主さん
16/01/19 00:48:57.85 aKDISzYV.net
>>978
状況しだい?
小便でベットリなら全部取り替えたり、汚れが少ないならチョイ入れ替え

1023:名も無き飼い主さん
16/01/19 00:55:18.65 aKDISzYV.net
>>978
飼い始めに言うのもアレだがハムケージは無茶だぞ
鳥を虫籠で飼うみたいなものだ

1024:名も無き飼い主さん
16/01/19 02:33:39.29 QUwO4fWM.net
>>978
> デグーの本どこにも売ってないし参った
amazonで「デグー完全飼育」検索

1025:名も無き飼い主さん
16/01/19 05:41:16.85 UbdopvqZ.net
こうして、一匹デグーが星になるのか

1026:名も無き飼い主さん
16/01/19 06:25:36.27 moDcHIU7.net
>>972
わかるわかる
デグー飼いに限らずSNSでペット死ネタで詳細も書かずお涙頂戴する人って、
本当に悲しんだり後悔したりしてるんじゃなくて自己陶酔してるだけ、
自分が誰かに構ってもらうためにペットを出汁にしてるだけ、な人が多い

1027:名も無き飼い主さん
16/01/19 09:11:34.88 R/++/LNN.net
>>982
お前性格悪いな

1028:名も無き飼い主さん
16/01/19 09:41:25.80 66dUUlCx.net
デグー用に揃えたケージなど色々なアイテムを
デグー以外で一番活用できそうな小動物ってチンチラ?
2番手にモルモットなのだろうか

1029:名も無き飼い主さん
16/01/19 10:09:19.02 QUwO4fWM.net
>>985
モルよりリスの方が使えるんじゃない?

1030:名も無き飼い主さん
16/01/19 10:20:36.23 azZspqbn.net
40ハイならシマリスあたりか
80ハイならモルモットやフェレットでもいいんじゃね
何を持ってるのか書かないと答の幅が大きいと思うぞ

1031:名も無き飼い主さん
16/01/19 18:47:11.29 66dUUlCx.net
>>986
リスなら上下運動でステージが活用できそうだな
しかし懐きにくいのが難点だな
>>987
ごめごめ80ハイと40ハイ両方持ってる
モル見てみたけど予想以上に大きすぎるw
モルの利点はお風呂OKってところかな(個人的に)
デグーは砂風呂だし。。。まあ砂風呂でもいいんだけど
本当のお風呂は夢ではある
逃げずに大人しくしてたの見てちょっと驚いた

1032:名も無き飼い主さん
16/01/19 21:41:15.89 yzyug7pg.net
>>988
うさぎとか
うさぎはトイレさえ躾ければ屋内放し飼いもいけるしケージは割と小さくても80ハイなら平気
高さは無駄になるけど

1033:名も無き飼い主さん
16/01/19 22:58:02.04 cs+UWkPF.net
草食小型哺乳類ってことですと…
スナネズミとか。
あるいは、小型インコなんかどうだろ。
ていうか、デグースレで聞くことじゃねえぞ

1034:名も無き飼い主さん
16/01/19 23:14:28.44 +wdKN41O.net
自分も40ハイが空いたのでスナネズミスレで聞いてみたけど金網はやめた方がいいってw
じゃあシマリスか小鳥さんだな、とペットショップに行ったけど結局またデグーが増えてしまったよ

1035:名も無き飼い主さん
16/01/20 00:06:12.42 PvMsrUvF.net
今日すっごい寒いもんだからデグ氏のことが心配で眠れん…
うさ暖ヒーター(強/もこもこカバー付)に100Wの電球ヒーター、プラ段の囲いとバスタオルでケージの周りを囲ってはいるけど…
なんか今は普通にチモシー食ってるけど、低体温症が怖い

1036:名も無き飼い主さん
16/01/20 00:20:45.39 VSXLomzE.net
>>992
エアコン+その環境なら心配要らんよ
デグさんは賢いからヒートソースがあれば自分で温度管理出来るよ
小さい子なら熱中症と低体温症が心配だけどね

1037:名も無き飼い主さん
16/01/20 00:46:14.29 PvMsrUvF.net
>>993
やっぱりエアコンは付けた方がいいか…
ケージの周りは15℃くらい、寝床周辺は23℃、ケージ天井辺りは30℃近くあるからいいかなと思っていたが…

1038:名も無き飼い主さん
16/01/20 01:06:21.92 6hThPNNw.net
デグ飼いとしては、24時間エアコンは当然だよね!
なお電気代は

1039:名も無き飼い主さん
16/01/20 02:22:10.12 8crwru+y.net
低体温症になるとはっきりと分かるくらい体が冷たくなるのな、
暖めて復活してくれたけどこの時期ヒーターと十分な餌は必須だは

1040:名も無き飼い主さん
16/01/20 02:52:32.01 2beVeEbl.net
冬の間は栄養蓄えて太りやすいとかあるのかな
ペレットの量は変わってないけどチモシーをたくさん食べてるのか太ってきてる
ペレット減らすとエネルギーが足りなくなってしまうかな

1041:名も無き飼い主さん
16/01/20 06:29:05.72 63nMKbaj.net
外雪だわぁ
デグーに暖かい部屋から見せてやりたいぜ・・・
何故これが週末じゃないんだ

1042:名も無き飼い主さん
16/01/20 11:05:32.63 wf2R8Fm4.net
>>992
分かるよ。絶対大丈夫だろうと思える策を取って布団に入ったんだけど
今日に限ってヒーター壊れないか、停電になったりしないか気になって
何回か目が覚めた。夜中の不安って昼間以上に精神やられる。

1043:名も無き飼い主さん
16/01/20 12:05:38.28 tyKbDWwu.net
寝起きデグー金網越しのひよこ電球にピッタリ密着してるわ…
全身毛逆立ってマリモみたいになってる

1044:名も無き飼い主さん
16/01/20 16:23:03.20 UenstYLT.net
デグーの本2月にもまた出るんだね。
買いかな。

1045:名も無き飼い主さん
16/01/20 20:52:15.21 Afgj8mKu.net
俺は冬場の暖房は一切使わない。
部屋は寒いがケージの中は暖かいんでデグーは全く平気にしてる
毎晩寝る前に部屋の中を30分くらい歩き回させたいるけれどぴょんぴょん飛び跳ねて元気なもん
部屋の温度は10度もない

1046:名も無き飼い主さん
16/01/20 21:15:21.92 LP7UOl5L.net
主人より衛生環境のいいデグーであった

1047:名も無き飼い主さん
16/01/20 21:20:09.65 8MyfOI9+.net
1000

1048:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1049:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch