【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】26at PET
【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】26 - 暇つぶし2ch50:名も無き飼い主さん
15/10/27 06:57:42.41 URK6xMvA.net
>>48
貯蓄は大事
さては雌と見た!

51:名も無き飼い主さん
15/10/27 10:11:59.70 p62AuDkJ.net
繁殖はパイド同士がいいけど、
アブーチとパイドを繁殖させてみます。
生まれた子どもは里子には出さないので大丈夫です^^
生まれた子どもはホワイトじゃなくてパッチ程度なのかなあとは思ってますが。。。

52:名も無き飼い主さん
15/10/27 13:36:27.29 2BPa79FC.net
>>49
おう雌だ
ちゃんと食べてるのかわかりにくいからやめて欲しいんだけどな
追加であげないようにしてるが食べずに隠すのやめないし

53:名も無き飼い主さん
15/10/27 13:38:45.27 EnreipKh.net
>>42
入ってないです、凄い狭いケージでその上バランスフード山盛りでした
今はホイールで元気に遊んでるのでひと安心です
バランスフードも結構制限してチモシーメインにしてます

54:名も無き飼い主さん
15/10/27 14:40:04.11 5tVod7aS.net
今年どうしても実家が帰ってこいというので帰省しようと思うんだけど
デグーをどうしようか迷っています。
移動は東京から北海道まで
電車の移動で40分、飛行機1時間といったところで
手続等合わせると片道3時間くらいになります。
ペットホテルではデグーを預かってくれるところが近くになく
近くの親戚にあずかってもらうか、連れていくかで迷っています。
一人暮らしでデグーを飼ってるみなさんは飛行機での移動でデグーを連れていくことはありますでしょうか?
ご意見いただけると助かります。

55:名も無き飼い主さん
15/10/27 14:46:35.88 ez/I7FgN.net
飛行機は絶対におすすめしない
可哀想すぎる
しかも冬の北海道に連れてくのもちょっとね
何日空けるのかわからないけど、親戚にみてもらうのがいいよ

56:名も無き飼い主さん
15/10/27 15:10:11.12 w0B04dHo.net
3日くらいなら大丈夫だから部屋にお留守番だな

57:名も無き飼い主さん
15/10/27 18:42:31.53 +lvOXF1a.net
40ハイが1つ空いてるからどうしようもなかったら預かってもいいよ。と思ったけど万が一が怖い

58:名も無き飼い主さん
15/10/27 19:13:47.80 qTIQEI73.net
>>53
うちは獣医さん�


59:ノ預かって貰ったよ



60:名も無き飼い主さん
15/10/27 19:40:56.44 Y4zQPtjR.net
>>53
カネかかってもいいなら、webカメラ設置&ペットシッターがデグーにとっては一番ストレスないと思う

61:名も無き飼い主さん
15/10/27 20:46:14.15 URK6xMvA.net
>>53
逆に考える手もある、実家<デグーであると

62:名も無き飼い主さん
15/10/27 21:21:03.48 hPG98oFyj
>>59
その考えできたらここに相談にこないだろw

63:名も無き飼い主さん
15/10/27 21:07:20.58 3tOtepPV.net
回し車乗ると5秒位物凄い勢いで回してピタッと止まって外見てまた回しての繰り返しするんだけど疲れるから休んでるのかな?
見てると面白いけどもっとゆっくり走れば良いのにと思ってしまうww
しかし可愛いなぁ

64:名も無き飼い主さん
15/10/27 21:26:11.72 hjp11/kL.net
東京ならちょっと頑張ればホテル見つかるよ

65:名も無き飼い主さん
15/10/27 23:12:20.48 wNavazHc.net
>>61
一昨日飼い始めましたが自分とこの子もそうですww
あと昼行性なのって本当なのですね、今ベタッとなって寝始めました
なので悪いと思って電気消しました。暗い中仕事の準備でPC使ってます……w

66:名も無き飼い主さん
15/10/27 23:16:44.14 BDUhnDWk.net
>>50
それ気になる
パイド同士じゃないとパイドにならないのかな

67:名も無き飼い主さん
15/10/27 23:48:06.32 hkhOqDYf.net
アグーチがと絡めるとアグーチしか生まれないんじゃないかな~
遺伝子の優劣だのヘテロがどうのとかは詳しい人に任せるけど

68:名も無き飼い主さん
15/10/28 00:45:02.48 ox8rlFlP.net
パイドとブルーだとブルーパイドになるんじゃないの?

69:名も無き飼い主さん
15/10/28 02:03:35.38 yG8Qowke.net
URLリンク(naturarhythmx1.blog.fc2.com)

70:名も無き飼い主さん
15/10/28 08:35:17.72 79fBRsms.net
アグーチとブルー一匹ずつ飼ってるけど、飲む水の量が全然違う 多分倍くらい

71:名も無き飼い主さん
15/10/28 11:51:35.97 pnkh+CDK.net
>>40
ほら自覚なし

72:名も無き飼い主さん
15/10/28 11:55:27.73 ZmGtnZjK.net
>>53
普段から食事量や飲水量を調べておけば一週間くらいは大丈夫なのに

73:名も無き飼い主さん
15/10/28 12:34:24.43 r6D5O4N9.net
>>69
あんたもしつこいね。わざわざ荒らすなよ。

74:名も無き飼い主さん
15/10/28 12:38:48.84 pnkh+CDK.net
>>71
あんたもしつこいね。わざわざ荒らすなよ。

75:名も無き飼い主さん
15/10/28 13:14:40.91 S0y6vmOH.net
>>72
自覚なしとか書いてるけど、そんな返ししてる時点で何の説得力もないと思うんだけど

76:名も無き飼い主さん
15/10/28 13:57:13.69 uNOW4du5.net
両方と氏ねばいいのに

77:名も無き飼い主さん
15/10/28 15:53:17.56 ox8rlFlP.net
>>27は私なんですけど上から目線のつもりはありませんでしたし及ばぬところで争いになるのは不本意ですので以後スルーしてください

78:名も無き飼い主さん
15/10/28 16:02:01.17 iWEhQA0I.net
アンアンオラオラチンポチンポソイヤソイヤ

79:名も無き飼い主さん
15/10/28 16:50:00.59 pnkh+CDK.net
>>73
あんたもしつこいね。わざわざ荒らすなよ。

80:名も無き飼い主さん
15/10/28 20:11:06.20 VTyOA0iy.net
URLリンク(i.imgur.com)
ケージ底が金網なのでロングチモシーを敷こうと思います
皆さんは底金網に何を敷いてますか?

81:名も無き飼い主さん
15/10/28 20:21:07.58 4491qE1E.net
うさぎの座布団Sを二枚敷いて半分のスペースは金網のまま
金網部分を残しておくと掃除が楽ちん

82:名も無き飼い主さん
15/10/28 20:39:58.18 VTyOA0iy.net
>>79
ほむほむ、参考になります
怪我が恐いので金網撤去して底の引き出し部分を床にしようとも考えたのですが
金網あると掃除楽ですよねぇ

83:名も無き飼い主さん
15/10/28 21:01:31.08 NPn3/gko.net
床部分の金網は何の役にもたってないし掃除の邪魔
そもそも鳥でもないのに金網の上を歩かせるなんて虐待に近い

84:名も無き飼い主さん
15/10/28 21:05:28.68 esJZZwWm.net
なるほどペットショップは全て虐待なわけだな

85:名も無き飼い主さん
15/10/28 21:10:01.33 8ENX7kfK.net
うちは金網の上に休足マット引いて、その上にチモシー座布団Sを1個だけ置いてそこを牧草置き場にしてる
ところでアルファルファって生後何カ月くらいまであげていいのかな?

86:名も無き飼い主さん
15/10/28 21:21:41.22 LoEjQHaR.net
うちは金網撤去して違法増築した最上階の天井にしてる。
床は広葉樹チップと新聞紙を千切ったのを混ぜて敷いてる。

87:名も無き飼い主さん
15/10/28 21:37:33.65 AMeiOlAi.net
>>81
アドバイスするわけでもなく、貶すばかりで何がしたいんだよ
>>1の穏和って意味わかる?

88:名も無き飼い主さん
15/10/28 23:12:54.60 GMG10PIk.net
初めて病院につれていったんだけど
ぎゅっと持たれてる姿に飼い主の胃がキリキリしたわ

89:名も無き飼い主さん
15/10/28 23:26:47.42 JXeUdg6j.net
>>85
言っても無駄
文句煽りしか書き込まない寂しんぼうはNG入れときゃいい

90:名も無き飼い主さん
15/10/28 23:54:57.34 1wYGncEP.net
>>86
わかる
医者から診察のためにめちゃくちゃに揉まれた後、レイプ目で放心状態になってて悲しくなったよ

91:名も無き飼い主さん
15/10/28 23:57:34.93 k/+5bKqn.net
かまって欲しそうにぷいーんって鳴いてるから
よっしゃ構ってやろうとケージの扉を開けたら
こっちに興味なしな様子でチモシーを食べ始められて飼い主しょんぼり(´・ω・`)

92:名も無き飼い主さん
15/10/29 00:31:04.43 YYcP2+oY.net
>>80
うちはハイメッシュなので休息フロアーを使っています。穴が小さいので足の負担も少なそうです。

93:名も無き飼い主さん
15/10/29 00:35:31.88 Y5VdwBj9.net
>>89
あるあるだな
ゲージ開けたとたん狂ったように回し車走り始めるわ

94:名も無き飼い主さん
15/10/29 06:59:29.39 VpdGA9pr.net
>>91
一緒に回そうよっていう誘いかも

95:名も無き飼い主さん
15/10/29 08:08:18.27 AErMSY5d.net
それはいいねをつけとかないとな

96:名も無き飼い主さん
15/10/29 10:27:38.09 qCuqW511.net
アグーチのパイドは優性遺伝だからアグーチとアグーチパイドかけたら
アグーチかパイドになるよ。ただ白の面積は小さいとは思うけどね。

97:名も無き飼い主さん
15/10/29 10:31:08.81 qCuqW511.net
ちなみに、金網あるほうがおしっこで汚れるから金網なしで直接ペレットと
牧草ひくほうが掃除は楽だよ。ペレット敷くとくは下に新聞紙な。
金網あるほうが洗う手間考えると手間かかると思うよ。
トレーだけだとトレー拭いたり洗うだけでいいし。金網まで気を回さなくていい。
結局金網におしっこつくし汚いよ。
ならおしっこ吸収するペレットを直接敷いたほうがいいと思うのはわたしだけだろうか

98:名も無き飼い主さん
15/10/29 10:46:41.78 Z0o+SRn+.net
>>82
当たり前だろボケ
生体を展示販売してるペットショップに飼育環境がいい所なんてないだろ

99:名も無き飼い主さん
15/10/29 10:57:18.27 uqWgKnY8.net
>>95
ふむ、それもいいですねぇ

100:名も無き飼い主さん
15/10/29 12:54:20.75 TDYh8xs2.net
え!?!?!?
生後4ヶ月で買ったあの、おでぶデグーですが
なぜか赤ちゃんを産んでるんですが…………
これ、買ったところにクレーム入れてきます
♀一匹だけしかいないケージですのでありえません
URLリンク(i.imgur.com)

101:名も無き飼い主さん
15/10/29 13:10:17.56 CXJfvlof.net
>>98


102: うわぁ…噂には聞いてたけどオスメス一緒にして展示してたんだね…そりゃデブーだわ…



103:名も無き飼い主さん
15/10/29 13:20:23.69 TDYh8xs2.net
>>99
いえ、カイ○ズで買ったんですが、そこには♀のこのデグーだけで他にデグーはいません
それも生後4ヶ月で出産は考えられないので生年も間違って売ってる事になります…
一応電話したら、あちらが引き取るという事になりました…

104:名も無き飼い主さん
15/10/29 13:39:58.15 1DTaPm/J.net
そういうオチかよw

105:名も無き飼い主さん
15/10/29 14:12:05.88 TDYh8xs2.net
子供は5匹ほど産まれたんですが、部屋的にケージ何個も管理するスペースないので仕方なくですね…
いやまさか4ヶ月の♀デグー1匹で買って4日後に出産するなんか夢にも思わないですし妊娠に気づかず接してたと思うと胸が苦しくてトラウマになりそうです…
では…失礼しました

106:名も無き飼い主さん
15/10/29 14:54:38.19 SBqNsRVI.net
>>102
いやいや、デブーじゃなくて妊娠してたっていうオチかってことだろ

107:名も無き飼い主さん
15/10/29 14:56:15.94 Cj2AZqRi.net
金網は足が落ちてパニクって骨折があるから新聞紙なりをひいてあげて下さい…

108:名も無き飼い主さん
15/10/29 15:02:54.24 Y5VdwBj9.net
ショップに引き取って貰うっても連れて行ったらすぐ死にそうで気が引ける罠

109:名も無き飼い主さん
15/10/29 15:21:22.68 1DTaPm/J.net
とりあえずケージだと赤ちゃん脱走するから気をつけろ

110:名も無き飼い主さん
15/10/29 15:23:30.30 TDYh8xs2.net
>>103
あ、そういう事ですかね…
>>104
はい、今はチモシーの座布団敷きました
自分の無力さで本当に可哀想な事しました、可愛いだけで飼ったわけではないのですが想定外な事が起こると…
>>105
そうですね……それも電話で問いただしたら私が買う頃は♂は先に売れてたらしく♂♀一緒のケージで販売してたと後から言われました…

111:名も無き飼い主さん
15/10/29 15:26:36.95 1DTaPm/J.net
生後2ヶ月くらいで妊娠できるらしいから一緒にするなよなー

112:名も無き飼い主さん
15/10/29 15:38:02.25 CXJfvlof.net
>>107
あなたに落ち度はないからあまり落ち込まないでね。
一番いいのは三ヶ月齢までお母さんと一緒に育てて、ペットショップに然るべき金額で引き取ってもらう事だろうけど、口で言うほど簡単なことじゃないですよね…

113:名も無き飼い主さん
15/10/29 16:02:32.20 TDYh8xs2.net
一ヶ月程、母デグーの元で育てることにしました
その後引き取られる予定です
お騒がせしました…

114:名も無き飼い主さん
15/10/29 16:46:45.36 P2CCT4vh.net
>>110
予想外の突然の出産でお世話が大変でしょうけど、
その分カワイイ赤ちゃんの姿が見れるので頑張って下さいね。

115:名も無き飼い主さん
15/10/29 16:57:47.13 AErMSY5d.net
ゴミみたいなショップだな

116:名も無き飼い主さん
15/10/29 17:00:19.80 CXJfvlof.net
>>110
大変でしたね…
お母さんデグー、体力を消耗して疲れていますので、ペレットを少し多めに与えて下さいね。

117:名も無き飼い主さん
15/10/29 17:14:02.36 1DTaPm/J.net
ペレットより豆科のアルファルファとかがいい

118:名も無き飼い主さん
15/10/29 19:14:01.22 0tIpgMvS.net
赤ちゃん達を育てるの大変だと思うけど、その赤ちゃん達はそのペットショップへ渡すより、出来れば自分で里親募集して飼いたい人達の所へ行かせた方がいいんじゃないの?
ペナルティ払っても受け取った子達をまたずさんな管理の上で販売して元を取ろうとするだろうから、そういうペットショップは1銭も儲けさせちゃダメだと思う。

119:名も無き飼い主さん
15/10/29 19:20:21.00 SBqNsRVI.net
114に同意。そのショップが1ヶ月のベビーを適切な管理のもと飼育するとは思えない。
97が住んでいる地域にもよるけど、里親募集かけたらそらなりに手が上がるんじゃないかな。
それでも引き取り手がなかったらショップに、という事でもいいと思うんだけど。

120:名も無き飼い主さん
15/10/29 19:47:05.47 m6Wxcz9v.net



121:ゥ分で良ければ引き取りますけど… お金の話じゃないかもしれませんが、一般的な金額は出します。



122:名も無き飼い主さん
15/10/29 20:21:59.70 YYcP2+oY.net
>>110
【ペットのおうち】というサイトは里親募集できますよ。
また、ペットヒーターやパネルヒーターはありますか?早急に付けた方が良いと思います。
室温が20度超えていても低体温になったと聞いたことがあります。みんなでくっついてはいるものの、赤ちゃんはすぐ☆になりやすいので。
設置場所はホットスポットと普通の場所(?)とあった方がいいかもですが、私よりもここにいらっしゃる他の方のほうが詳しいと思います。

123:名も無き飼い主さん
15/10/29 20:39:29.18 Fhe3zg3p.net
煽ってるわけじゃないから敵視しないで欲しいんだけど
飼い始めたばかりの人に対して、ペットショップを儲けさせるのはダメ、里親募集した方が良いって言い方はどうかと思う
>>115、115さんが親デグーごと対価を払って引き取るとか、里親募集含めて全部代行するとかならともかくね
もちろん>>110さんが里親募集に乗り気ならいいけど、お店に引き取ってもらっても全然問題無いよ
落ち度も無いし、実際に手間がかかるのは>>110さんだもの

124:名も無き飼い主さん
15/10/29 20:55:44.44 gxungxlt.net
ベビーデグー見たいな
無理のない範囲で撮影できたらアップしてくれ~

125:115
15/10/29 22:51:21.01 SBqNsRVI.net
>>119
自分はショップに儲けさせないとかっていうよりもベビーが心配。
97さんが買った店はオスメス一緒にしていたくらいだから知識が充分とは思えない。
扱いが難しいベビーの扱い方もわかってなさそうだから、それなら里親募集したらどうかと言ったまでなんだけど。
どうして親デグーごと引き取るとかそんな話になるのか…。

126:名も無き飼い主さん
15/10/29 23:11:17.45 z6ifNLWL.net
>>119に同意
里親探しって時間も労力もかかる大変な作業だろうから
うちも、近ければ一匹くらいなら引き取れるんだが…

127:名も無き飼い主さん
15/10/29 23:12:33.85 CCnhdt0X.net
里親募集は大変だし、お金は入らないし。。
他人がどうこう言えることじゃないよね
5匹かあ。。兄弟なら雄雌分けての2ケージだけでも買えなくもないけど。。

128:名も無き飼い主さん
15/10/29 23:19:48.43 Y5VdwBj9.net
俺なら1ヶ月育ててしまったら他所にはやれないな
親はショップに返すかもしれんが

129:名も無き飼い主さん
15/10/29 23:55:18.51 H1YV7oo9.net
懐かないしうるさいから捨てたいんだけど池に投げ込んだら生態系乱せずに放棄出来るかな?

130:名も無き飼い主さん
15/10/29 23:55:21.66 YqNAg1eB.net
ヒーターとか買ってきました、親身な意見ありがたいです
頑張って5匹育てる方向です

131:名も無き飼い主さん
15/10/30 00:00:27.11 4fwhhuGW.net
真剣に手放したいです
3万円もしたレアなブルーパイドですが世話をされるつもりもない畜生は死んだ方がいいと思っています

132:名も無き飼い主さん
15/10/30 00:15:09.23 4fwhhuGW.net
糞みたいな馬鹿飼い主の繁殖話に釣られるぐらいならこっちの話に親身になれやゴミども

133:名も無き飼い主さん
15/10/30 00:16:06.30 fk3ViH6l.net
>>126
色々とお疲れ様です。がんばれ~

134:名も無き飼い主さん
15/10/30 00:16:08.19 mT0hUa72.net
>>126
あまり背負い込まないようにね。
2匹飼ってるけど、何が大変って糞の量だから(笑)

135:名も無き飼い主さん
15/10/30 00:16:35.63 4fwhhuGW.net
次咬んだら庭で放し飼いにしようと思います
害獣愛好家のお前らみたいなもんも早めに死ねばいいと思いました

136:名も無き飼い主さん
15/10/30 00:33:38.68 4fwhhuGW.net
人間のくずしか飼ってねえよこんなペスト媒介動物

137:名も無き飼い主さん
15/10/30 01:05:29.28 QhAps3Np.net
家が一軒家で今の季節でも結構冷えるので、プラダンでかこいを作ってみた。
工作が死ぬほど苦手なので、ガタガタだし見た目も汚いんだけど
今日試しに使ってみたら、室温+3度くらいある。プラダンすごい。

138:名も無き飼い主さん
15/10/30 04:07:38.08 mT0hUa72.net
うちもプラダンでケージ囲ってるけど、回し車の後ろにあたる所は茶色いシミがべっとり…
まるで車の排ガスのように糞尿撒き散らして走っている模様

139:名も無き飼い主さん
15/10/30 07:37:41.21 aPJvfe0x.net
フォルクスワーゲンのデグーかな?

140:名も無き飼い主さん
15/10/30 09:00:12.71 WExqAD5Y.net
セロテープでペットシーツ貼り付けてまめに変えると匂いが軽減されます。
しかしこれだけおしっこと換毛があると全面金網のケージが適切なのか疑問になってきた。部屋の間取りとの兼ね合いもあるのでケージを自作しようかと。
とりあえず一発目なのでカラーボックスで外国の人みたいなのを作成してみます。興味ありましたらうpるかもです。

141:名も無き飼い主さん
15/10/30 09:45:11.06 LWIw0P4y.net
興味ない
テメーのブログででもやってろ

142:名も無き飼い主さん
15/10/30 10:04:57.79 1WeXQtaV.net
>>126
上にも書いてる人がいたけど赤ちゃんは小さいからケージの網の隙間から脱走してそのまま低体温になって死んでしまうことが多いから逃げないようにプラ板で囲んであげてね

143:名も無き飼い主さん
15/10/30 10:41:16.79 Ks2geIrc.net
アグーチとホワイトパッチアグーチの子どもが生まれたらアップしますね
家にはイージホーム80と40ハイが2個、40BKが1、ハイメッシュが1あるから飼育するゲージは十分かと思うので
掃除が大変だけど楽しみです^^

144:名も無き飼い主さん
15/10/30 11:01:39.76 vzfIzJYw.net
>>139
楽しみに待ってま~す!
・・・カワイイだろーな。。。

145:名も無き飼い主さん
15/10/30 14:30:28.61 ZaU/cCyI.net
カラーボックスだと齧って穴が空かないか?

146:名も無き飼い主さん
15/10/30 14:39:24.43 IM1tO2a6k
デグー壊し屋ってよく聞くけどいまんとこモノ壊されたりってあんまりないんだよなぁ・・・
一回だけ携帯の充電器ガラケーの使ってない奴の線切られたけど

147:名も無き飼い主さん
15/10/30 17:38:35.58 MUXA29b8.net
うさ暖の上で両手足を胴体の下に格納して丸く縮こまって雪ウサギ
(雪で作った方、美脚な方ではない)みたいになるのがかわいい
たまに、殺鼠剤食って死んだネズミのように天向いて両手足伸ばして
転がってるのもアホっぽくてかわいい
寒くなるとヒトもデグーもつらくなるが、暖かい時以上に
懐き度がアップするからそれは嬉しい

148:名も無き飼い主さん
15/10/30 18:01:48.64 r08v9Ue8.net
デグーの餌はいつの瞬間からデグーのものになるんだろうか
お皿にペレット入れて床に置こうとしてる時にはもうプーィプーイ言いながら威嚇される

149:名も無き飼い主さん
15/10/30 18:10:32.24 BlIcyLm9.net
テスト

150:名も無き飼い主さん
15/10/30 22:02:09.49 8OuyfMhr.net
>>141
内側に出っ張りがなかれば平気
よくあるのが車輪の出っ張り

151:名も無き飼い主さん
15/10/30 23:23:20.06 Kjbrk6Po.net
無加工のリンゴを齧れないデグーちゃんがプープー鳴きながらリンゴと格闘してる動画があったなぁ

152:名も無き飼い主さん
15/10/31 15:35:03.12 Tl76AQES.net
>>126
どこのカインズですか?
以前このスレにもひどい店舗があったと書き込みがあったので
こういうショップは本当に許せません

153:名も無き飼い主さん
15/10/31 17:03:19.64 NO04zV6k.net
撫で続けると急にテンション爆上げになるのはいったい何?
キューキュー言いながら尻尾振って甘噛みしまくってくるのかわいいよ

154:名も無き飼い主さん
15/10/31 19:55:32.63 ZoctRYrZ.net
カインズはどこもひどいのですかね、、

155:名も無き飼い主さん
15/10/31 20:18:31.37 8JHvu/JX.net
発情期の雌デグ動画を再生すると、うちの雄デグ(2歳半独身)が耳を立てて鳴き声を聞いている
→その後かがみこんでセルフ処理

156:名も無き飼い主さん
15/10/31 21:05:17.16 hhLD1GKC.net
群馬の某カインズは良かった、餌とかチモシーの恵オンリーだったし餌も豊富だったし店員さんがデグーを見てくれる病院も教えてくれた。
結局はその店舗で働いてる店員の質によるんですよね。

157:名も無き飼い主さん
15/10/31 21:18:49.29 3H2lMFHc.net
>>144
わかる!
今年の春飼い始めたデグーだけど、ケージに近づいても目を覚まさない熟睡はうさ暖導入してはじめて見れた!
餅みたいに寝てかわいい!!!

158:名も無き飼い主さん
15/10/31 22:38:41.03 g2ROm6Zx.net
>>149
尻尾振るってどんな感じなのか気になる!威嚇のときとは違う感じ?

159:名も無き飼い主さん
15/10/31 23:13:54.95 QYZKk4Is.net
>>154
時間は短いけどブンブンブンブンって結構勢いよく振ってるよ!犬みたいに嬉しいと振るのかな?

160:名も無き飼い主さん
15/11/01 00:17:09.01 r4s0QvHt.net
>>152
群馬の太田住みなんだけど最近デグー飼い始めたのでまだおやつは買ってあげて無いからどこのカインズだか教えてもらえると助かる

廊下に敷居作って中で遊ばせてる時に疲れるとズボンの上で寝てくれるようになって嬉しい
まだ手のひらでは寝てくれ無いけどいつかは安心して寝てもらいたい

161:名も無き飼い主さん
15/11/01 01:31:35.98 MGLd31Yz.net
最近慣れてきて腕毛の毛づくろいしてくれるようになった

162:名も無き飼い主さん
15/11/01 01:37:02.36 1vcbnnpg.net
>>156
前橋み〇みのカイン〇と、新田のジョイフ〇本田で割と揃うよ。太田からなら千代田では絶対だめ、品揃え悪いしあの生体展示の悪臭は虐待レベル。

163:名も無き飼い主さん
15/11/01 01:40:37.36 1vcbnnpg.net
連投ごめん、メルクス伊〇崎とちょっと遠いかもだけど埼玉のアリ〇深谷何かも行ってました。

164:名も無き飼い主さん
15/11/01 13:01:24.69 qbU/wGi3.net
ホムセンのペットショップって、直営のように見えて実は別会社ってのも多いよ
同系列ホムセンでも店舗によってペットショップの会社が違ったりもする
生体の扱いは店員の質もあるけど、その会社の生き物に対する考え方も影響してると思う
(いい加減な会社は社員教育もなってない→ホムセンに派遣される社員も無知や屑に)

165:名も無き飼い主さん
15/11/01 18:41:49.01 rATKTNKT.net
デグーが服の中で寝てくれる季節ですね

166:名も無き飼い主さん
15/11/01 20:00:33.32 zRpwASF6.net
>>161
そのまま起きるまで何時間も待つの?
お前の気が済んだら無理矢理起こして巣に戻すの?
最初から小屋で寝られる環境整えてあげた方がストレス少ないと思わないの?

167:名も無き飼い主さん
15/11/01 20:21:22.95 kwe0Aazl.net
>>162
カルシウム不足か?小魚食えよ

168:名も無き飼い主さん
15/11/01 20:35:13.57 rATKTNKT.net
>162
パソコン何時間も見てるから一歩も動かねーよ
勝手に起きて出て行って草くってるわ

169:名も無き飼い主さん
15/11/01 22:38:37.20 d77tRXhi.net
あれだろ、くだらん単発スレ立てた馬鹿が叩かれて暴れてんだろ

170:名も無き飼い主さん
15/11/02 00:00:32.36 csiRQzVx.net
ケージ齧るデグーと一緒。構うな。

171:名も無き飼い主さん
15/11/02 17:46:44.60 7REQj6lM.net
デグーにもよると思うんだけど、べたなれになるデグーは最初からなでなでさせてくれて、
飼い主の近くで寝たり、なでると横にぐでっと倒れたりするもの?
生後4ヶ月くらいでナデナデはさせてくれるけど、脱走すると膝の上にはのってくるけど
寝たりはしない・・・

172:名も無き飼い主さん
15/11/02 17:50:26.40 Jz9Q8VwW.net
>>167
うちのは生後半年で飼い始めてから3週間
同じ感じだけど遊ばせておくと疲れきってスエットとか柔らかくて暖かいの履いてれば寝てくれるようになった
疲れるか眠くなるの待ってれば寝てくれるかもよ

173:名も無き飼い主さん
15/11/02 17:53:41.93 Gt7GiNnC.net
>>167
撫でて横にぐでっはそのデグーの個性だと思った方がいい
うちのはお腹撫でて欲しい時は二本足で立って前足を手の甲に乗っけて催促する
寝転がったらかわいいと思うけどね

174:名も無き飼い主さん
15/11/02 18:18:10.51 o9aCoW8L.net
>>167
個体差だよ。オスの方がベタなれしやすいとはいうけど、うちなんてオスは勝手気ままタイプでむしろメスの方がベッタリだし。

175:名も無き飼い主さん
15/11/02 18:59:25.36 vxBmxA2h.net
うちのつがいの雌は触っただけでブーブー言う癖に餌の催促だけは厚かましい

176:名も無き飼い主さん
15/11/02 19:03:31.65 Gt7GiNnC.net
そういえばデグーは記憶力がよくて嫌なことは覚えるというけど
隠してあったおやつ取ろうとしたりゴミ箱の中に飛び乗ったりしたとき
強引に引きはがすとぷぎーってすごい怒るのに
数分後何事もなかったかのように肩や膝に乗ってくるのはなんなんだろう
執着が無いってことなのかな?

177:名も無き飼い主さん
15/11/02 21:12:58.54 OP3r/FCD.net
個性・・・かなあ
うちのデグーは申し訳ないことに、子供時代に禿げの治療・おやつの奪い返し・踏む、
などなどトラウマに近いこと結構経験させてしまったけど、ベタ慣れだよ
今でも時々喧嘩するけど、数時間後にはピルピルよってくる
細かいこと気にしない子で本当に良かった・・・

178:名も無き飼い主さん
15/11/02 21:42:30.54 vxBmxA2h.net
この生き物にこんなことされたし、またされるかもしれないという記憶はあっても
この生き物は多くの場合は嬉しいことをしてくれるっていう記憶もあって天秤にかけてるんだろう

179:名も無き飼い主さん
15/11/02 22:37:19.26 H5GL3FJJ.net
かまぼこの板入れたら夢中にガジガジやってる

180:名も無き飼い主さん
15/11/03 00:53:08.68 8ANjExQm.net
>>158
新田のジョイフルは道挟んで向かい側のペット専門の方ですか??

181:名も無き飼い主さん
15/11/03 07:20:57.50 gRHAsQCI.net
撫でてもらうの好きだけど、だっこは嫌な、飼ってから5ヶ月たつデグー♂と暮らしてるんだけど、最近ねこじゃらしで遊べるようになった
外に出すと途端に他人になるので、ケージ越しに遊んでて、すごくご機嫌な声出しながらじゃれていて可愛い
一つ、コミュニケーションとれるものができてよかった!

182:名も無き飼い主さん
15/11/03 09:33:38.35 gIQfpm53.net
やはり固体差なんですよね;;
もうちょっと成長を見守って遊んであげて、仲良くなっていきたいと思います。
しかし散歩させると別で飼っているオスのゲージばかりいくので
そんな仲良くなれる気がしなくなってきました

183:名も無き飼い主さん
15/11/03 13:26:57.24 uqEnXxwi.net
>>176
そうです!ここはすごく綺麗でデグープラスやおやつ、チモシーも色々と置いてあります。

184:名も無き飼い主さん
15/11/03 15:07:07.89 eS+AqzGx.net
>>175
ささくれるから良くないって聞いたぞ

185:名も無き飼い主さん
15/11/03 17:17:04.97 l/wy1kjB.net
多分死の危険を感じるくらいじゃないと不信感はそれほど引きずらなさそう。意外と馬鹿だよこの子等

186:名も無き飼い主さん
15/11/04 02:49:06.17 mpov2w


187:Yf.net



188:名も無き飼い主さん
15/11/04 21:07:15.03 ExP9im9Z.net
指咬むの強ければ鼻はじけば覚えるみたいだけど
耳たぶとか二の腕咬まれた時はどうすりゃいいの?

189:名も無き飼い主さん
15/11/04 23:19:59.33 Ve67BqRk.net
>>183
いてぇよ馬鹿って大きい声出すと良いと思うよ

190:名も無き飼い主さん
15/11/05 00:50:51.03 jzTc0KPq.net
強めに噛まれた時のデグーみたいに高い声でキイッ!って言えば分かってくれるよ

191:名も無き飼い主さん
15/11/05 09:36:05.76 JCjCU+9C.net
この時期の室温管理困りますよねー
うさ暖・ひよこ電球と空気清浄機は当たり前ですけど
暖房の温度が…一応22℃設定で会社に行くんですけど
どうにも心配…加湿器もいい塩梅にさせるコントロールがムズイ…

192:名も無き飼い主さん
15/11/05 13:43:49.30 knvOFoYl.net
ニッポン放送で「実は親しみやすい動物ベスト3」というのを今やっていて、
3位がフクロモモンガ。2位がネザーランドドワーフ。
ふんふん・・・と聞いていたら、なんと1位はデグーだった!
アナウンサーがデグーについて説明してるのに、大谷ノブ彦が横でゴチャゴチャ言ってて
なんだかなーって感じだった。
風の谷のナウシカみたいに肩に乗せて歩けるのかも・・って大谷のコメントで話が終わっちゃって
知らない人が聞いて誤解しないといいなって思いました。
テレビじゃないし、ちょっとの時間だったから大丈夫だろうけど。
でもデグーが一番嬉しかったデス。
お世話はちょっと大変だけど、親しみやすさじゃ上位間違いなしだと思うから。
何やってもカワイイんだもん・・・。

193:名も無き飼い主さん
15/11/06 00:23:32.17 QmVj+yio.net
うさ暖は置くとしてもう一つの暖房は
電球タイプのヒーターか、パネルヒーターをゲージの外側に付けるかとちらがいいんだろ?
助言求めます

194:名も無き飼い主さん
15/11/06 00:27:52.09 7B4WxXe7.net
>>188
うちはパネルヒーターをケージの上に乗せてその15cmくらい下にステージを置いてるかな。
さらにプラダンを天井と背後側面をカバーするように蓋状にして被せてる
寝るときはいつもそこで寝てる

195:名も無き飼い主さん
15/11/06 00:36:51.93 fXMjj/s4.net
今日ペットショップで身体のあちこちが盛大にハゲまくってる生後2ヶ月くらいのデグーを見たんだけど、生え変わりとかなのかな?
肌が赤く荒れてる様子ではなかったし、値段が下げられてることもなかった。
ベビーだと生え変わりの時ハゲるもんなの?

196:名も無き飼い主さん
15/11/06 00:45:24.51 Bkzca6us.net
>>188
暖突おすすめするよ、あったかくてデグー大喜び

197:名も無き飼い主さん
15/11/06 01:07:26.86 wNExLnD9.net
エアコンかけてればうさ暖にもあまり寄り付かないんだけどそんなゴチャゴチャ暖房必須なんか?

198:名も無き飼い主さん
15/11/06 08:15:51.65 m8DVSeYp.net
人間が暖房苦手でね。20~22℃はキープしてるけれど。

199:名も無き飼い主さん
15/11/06 08:36:55.58 XeQLXy1z.net
デヴ?

200:名も無き飼い主さん
15/11/06 09:05:09.58 cfls6bnR.net
うちは暖突Mをサーモ使って20度設定にしてる
センサーはケージの外に出してるから室温20度切ったら作動してるはず

201:名も無き飼い主さん
15/11/06 15:40:02.92 cw8/jw73.net
テスト

202:名も無き飼い主さん
15/11/06 15:47:20.70 FxmMfFVV.net
はじめて飼い始めるんだけど、
生後1ヶ月の1匹だけのをいきなりイージーホーム40ハイに入れちゃって大丈夫なのかな?
最初のうちは�


203:キいのがいいってきいたからスキップキャリーにしといたほうがいいかな



204:名も無き飼い主さん
15/11/06 17:36:03.73 3BjOMohz.net
なぜ生後一ヶ月の赤ちゃんを初めて飼おうとしているのか、そこから聞こうか

205:名も無き飼い主さん
15/11/06 17:44:28.65 wNExLnD9.net
1ヶ月で売られてるのなんて実際は2、3ヶ月でしょ
大丈夫大丈夫

206:名も無き飼い主さん
15/11/06 17:57:42.66 7B4WxXe7.net
>>197
うちもK島で生後一ヶ月の子買ったけど、イージーホーム37で問題無しだったよ。
大きさはジャンガリアンの成体位だったかなぁ

207:名も無き飼い主さん
15/11/06 18:59:30.04 FxmMfFVV.net
>>198 >>199 >>200
里親募集に応募したら、ガチ1ヶ月ぴったりでお渡しの連絡が来たんだよ…
逆にこっちがびっくりしたわ…。
ちょっと心配だったから色々聞いたんだけど相手は大丈夫大丈夫ってかんじだった…
説得して受け取り期間を伸ばしてもらったほうが良かったんじゃないかって後悔してる…
けど受け取ったからにはちゃんと良い環境にしてやりたい。
大きさはジャンガリアンの成体よりひとまわり大きいくらいなんだけど、
温度管理とか色々と不安でさ。
エアコンで温度計はだいたい22度~24度キープしてて、
新聞紙とチモシー敷いたスキップキャリーの中にいる。

208:名も無き飼い主さん
15/11/06 19:20:44.07 4FbUzCzK.net
>>201
大丈夫、大丈夫ってなんなんだ、その無責任な飼い主は…。
里親募集の内容に、もちろん産まれたばかりのベビーという表記があったとは思うんだけど、応募の際に受け渡し時期まできちっと話しておくべきだったね。
まあ、初めてということで色々わからないことだらけとは思うけど…。
今はステップキャリーの方がいいんじゃない?温度管理もしやすいよ。

209:195
15/11/06 19:49:50.96 FxmMfFVV.net
>>200
>>202
アドバイスありがとう
温度管理がしやすいなら、しばらくはスキップキャリーのほうがいいかな…。
半分うさ暖を敷いて2面くらい板で囲って一週間くらい様子見てみます。

210:名も無き飼い主さん
15/11/06 20:54:57.55 QjdQzKUE.net
うちも一ヶ月のを初めて飼った。秋口に。イージーホーム40で。
温度設定高め(26度)にして段ボールで囲って毛布被せて、とにかく暖が逃げないよう気を付けた
ステージ類は本来すべて低めに設置すべきなんだけど、熱は上に上がっちゃうから、
ステージ数増やして、落下しないよう、階段になるように気を使ったよ
これで今日も元気に生きてるけど、最初から小さいのに入れればより安全だと思う。

211:名も無き飼い主さん
15/11/06 21:07:13.50 wNExLnD9.net
どんなのかわからんがキャリーはしんどくないか?
全く運動出来なくてストレスマッハだろう

212:名も無き飼い主さん
15/11/06 21:13:15.60 7B4WxXe7.net
スキップキャリーはイージーホームの清掃時に一時的に入れてるけど、
ストレスを感じるのか、うちの子はケージ齧りまくってるな。
まぁ個体差はあるだろうしなんとも言えないけどね。

213:名も無き飼い主さん
15/11/06 21:34:04.35 3BjOMohz.net
寂しかったりしないのかな、母ちゃんも兄弟もいなくて。
それが一番可哀想。めて飼い主さんがずっとそばにいてあげられたら。

214:名も無き飼い主さん
15/11/06 22:59:32.18 o3FfisKy.net
大丈夫大丈夫

215:名も無き飼い主さん
15/11/07 01:36:15.28 GbGbQV3T.net
>>207
こういう書き込みはウザいよ
正当な手段で飼ってるのに責められてる気分になる
そもそも、いくら可愛くて頭が良くても所詮畜生。環境になれるよ

216:名も無き飼い主さん
15/11/07 07:48:33.62 7o9yKiUS.net
YouTube で外人の動画見てると
単頭飼いだとかわいそうだってコメント欄荒れる

217:名も無き飼い主さん
15/11/07 08:37:06.07 GD6g0y50.net
外人は部屋の壁改造して飼育してるのよく見るけどめちゃくちゃ掃除し辛そうだ

218:名も無き飼い主さん
15/11/08 05:13:20.19 9x6ja3hV.net
寝ている時に突然警戒時のような鳴き方をし始めるのはなんなんだろうなぁ
びっくりして覗いたら普通に気持ちよさそうに寝てはいるし…w

219:名も無き飼い主さん
15/11/08 06:22:34.52 HH3jttFp.net
単発の寝言じゃなくて、長く続くやつならしゃっくりかもね
うちのも半年に1回くらいの頻度でかなり長いしゃっくりする
決まって夜中の、デグーも人間も寝てる時に起こる

220:名も無き飼い主さん
15/11/08 08:55:02.44 b0YnTBHA.net
>>197
生後一ヶ月なら下の金網は取り外して直接床材敷いたとこを歩かせたほうがいいよ。
チモシーとかペレットとか
絶対足の病気になりやすくなる

221:195
15/11/08 10:52:19.59 +bPkaVZb.net
お迎えしたはいいけどめちゃくちゃ警戒されてて、ちょっと動いただけでシュバババってケージの奥に行っちゃう…
すぐには慣れないとは知ってたけどちょっと哀しいもんだね。
>>214
休足マットの上にバミューダ多めに敷いてるんだけどどうだろう?やっぱはずしたほうがいいかな?

222:名も無き飼い主さん
15/11/08 11:16:39.97 AfhuM97r.net
しゃっくりと朝の警戒音は全然違うくないか?

223:名も無き飼い主さん
15/11/08 12:40:26.07 In1SS7Xo.net
鳥の鳴き声に反応してるという説もあったよね
はあ~、デグーの脇に鼻埋めてクンカクンカするのモフモフ気持ち良いよ~

224:名も無き飼い主さん
15/11/08 13:28:09.07 aoAsiBio.net
>>216
>>212のどこに「朝」なんて書いてるの?

225:名も無き飼い主さん
15/11/08 13:46:42.95 b0YnTBHA.net
>>215
大麦とか嗜好性の高いペレット少しあげていくといいですよね
子どもの頃は休足でもあぶなっていうから、バミューダの都合もあるだろうし
半年くらいまでだけでもいいからはずしたらいい気がします

226:名も無き飼い主さん
15/11/08 18:58:45.54 szYchvD7.net
最近回し車走りながらすげー鳴くんだけど上機嫌なのかね?

227:名も無き飼い主さん
15/11/08 19:50:41.53 I7Stp8Un.net
ピロピロピーならそう

228:名も無き飼い主さん
15/11/08 20:15:19.81 cKtK0v7U.net
うちは回し車で走っている時に人間が身動きすると
警戒音出しながら回し車飛び降りるわ
普段はほとんど無反応なのにね

229:名も無き飼い主さん
15/11/08 20:17:49.58 GTKFoYTx.net
普段「ピルピルピルピル」
何か言いたいとき「むむむむむーむむむむー」

230:名も無き飼い主さん
15/11/08 20:49:20.97 szYchvD7.net
ピロピロは言ってない気がするなー
ピーピーいろんなメロディで鳴いてる

231:名も無き飼い主さん
15/11/08 23:55:13.15 +bPkaVZb.net
うちはケージ内を散策したり砂浴び瓶入れたときとかに数秒おきに「キュッ。キュッ。キュッ」って言ってた。
警戒音ってかんじには聞こえないんだけどピロロロって早いかんじでもなくてなんなんだろう

232:名も無き飼い主さん
15/11/09 12:41:33.56 RIReLdHJ.net
右手の人差し指の毛が抜けてるのに気付いた。よく見ると口をゴシゴシしてヨダレで濡れて禿げてきてるみたい
手の甲まで広がらなかったらいいけど

233:名も無き飼い主さん
15/11/09 20:46:11.86 pC1L6qLs.net
>>226
ヨダレがそれほど出るってことは、歯をよく観察したほうがいいかもよ?

234:名も無き飼い主さん
15/11/09 21:29:59.92 qR1RReYz.net
普通はヨダレなんか出さないよ?口内炎か何かかも

235:名も無き飼い主さん
15/11/09 22:28:06.61 V386575h.net
ヨダレが出るようなら不正咬合を疑えやチンカスが

236:名も無き飼い主さん
15/11/09 23:21:42.10 vmgH077US
言葉は悪いのに優しい人ばっかりだなw

237:名も無き飼い主さん
15/11/10 07:00:44.63 mVcDe0bN.net
224です
みなさん、どうもありがとう!
食欲があるから様子見するところでした。
病院つれてきます。

238:名も無き飼い主さん
15/11/10 16:07:47.41 HmwlBYU7.net
もうすぐ一歳になる二頭飼いなんだけど、最近やけにべたべたするようになってきた。
多頭飼いなので諦めていたんだけど、手を出したら進んで乗ってきたり完璧に肩乗りになったり。
寒くなって来たからかな?幸せだわー。

239:名も無き飼い主さん
15/11/10 22:18:58.53 4QUCUYeQ.net
最近デグーと生活しだした者なのですが
おやつの事で悩んでます
今はデグー用のペレットをあげてますが、嬉しそうに食べてるのを見ると他のおやつもあげたくなってきて
ペットショップの方に聞いたら、極少量なら林檎やドライフルーツをあげても良いと言われたのですが
よくよく調べてみるとドライフルーツは厳禁と言う書き込みを見かけて…
やっぱり極少量でも与えない方が良いのでしょうか?
又ペレット以外ならやっぱり麦とかがいいのでしょうか?

240:名も無き飼い主さん
15/11/10 22:36:51.27 xc2cEcDx.net
おやつとしてはレタス、キャベツ、えん麦、押し麦、蕎麦の実、乾燥野菜等
果物類はあげてはいけない

241:名も無き飼い主さん
15/11/10 22:40:55.83 KSo+zUin.net
エン麦は喰い付き半端ない

242:名も無き飼い主さん
15/11/10 22:56:52.81 4QUCUYeQ.net
>>234-235
ありがとうございます
えん麦買ってきてあげてみます!

243:名も無き飼い主さん
15/11/10 23:20:16.90 f1/Hj72B.net
飼いきれない場合の処分は市役所に連絡すればいいのでしょうか?

244:名も無き飼い主さん
15/11/10 23:24:47.74 wDoFrk7R.net
うちはハーブ類、野菜なら干しブロッコリー、たんぽぽの葉、りんごや梨の枝をあげてる
甘いものはリスクのことを考えると怖いし甘くないおやつでも十分喜んで食べてくれるよ

245:名も無き飼い主さん
15/11/10 23:26:07.49 f1/Hj72B.net
甘い物=おやつとかいう頭のおかしいマンコに飼われて可哀想

246:名も無き飼い主さん
15/11/10 23:51:03.56 vlM9Zsps.net
>>237
里親募集でもしろよチンカスが

247:名も無き飼い主さん
15/11/10 23:51:32.66 Pbm+HCht.net
やっぱり1日1個のドライフルーツだよな

248:名も無き飼い主さん
15/11/10 23:57:56.37 NhsJh6W2.net
懐かしい流れw

249:名も無き飼い主さん
15/11/11 00:09:50.75 nOgX4UK9.net
8月にデグーさんのお嫁さんを迎えてしばらくはよかったものの、最近、マッサージさせてくれなくなった。
それどころかオスの方をお迎えした時の最初の頃のようにちょっとしたことで驚いたり。
お嫁さんの方を部屋んぽしていて、メスのガサガサって音でオスは飛び上がるほどにビックリしたり。
デグー夫妻同士はピルピル仲良しでオヤツの押し麦以外ではほとんどケンカもせずなのに。
オスはやはり警戒心の強い個体なんでしょうか。

250:名も無き飼い主さん
15/11/11 02:46:55.99 eehQ5PHr.net
>>243
自分で書いた文章を、何も知らない他人のつもりになって読んでみろ

何か気付くことがあったら書き直してみるといい

251:名も無き飼い主さん
15/11/11 07:22:27.65 Xr2zn+lJ.net
ひさしぶりに覗いたが、まだドライフルーツネタ生きてんのかよwwww

252:名も無き飼い主さん
15/11/11 16:40:57.02 rz+HZCiD.net
手渡しでデグーフードあげようとしたら
届く前にフライング頭突きで餌をはたき落とされた

253:名も無き飼い主さん
15/11/11 17:33:09.19 EDy0zWgV.net
うちはシードミックス(麦、マイロ)を小皿に入れてやって、はじき飛ばして夢中で食べてるから
拾ってやろうとしたら絶叫して殴られた

254:名も無き飼い主さん
15/11/11 18:45:23.84 roswyVnQ.net
手で叩いてくるのかわいいよな

255:名も無き飼い主さん
15/11/11 20:02:51.92 KrEndJFk.net
口にペレット三つくらい頬張ってる時に、もう一つを目の前に差し出すと
どうしていいか分からなくなって、固まったままプキープキー怒るのが面白い
ペレットを取られそうになって怒るならわかるが、くれるというのに激おことは何


256:サマなのか



257:名も無き飼い主さん
15/11/11 22:44:42.47 TCg5vZhVf
リンゴの枝は難消化性な糖分入ってるとかで食いつきもいいし糖質も吸収されにくいとかで良いっぽい記事を見た記憶がある
りんごの枝は本当に食いつきよくてみててたのしい

258:名も無き飼い主さん
15/11/11 23:08:50.44 bdFolXF5.net
あんまり根に持つタイプじゃないので、食事中ゲージ越しでプギー!!って言うの見物してる。
ポリポリ食べながら必死にプギープギー言うの面白い。

259:名も無き飼い主さん
15/11/11 23:25:06.73 H/MKEWAg.net
なんか昨日から床に敷いている新聞をビリビリ破り始めたと思ったら、寝床に運び始めた。
今までこんな行動しなかったのに、寒くなってきたからかなぁ

260:名も無き飼い主さん
15/11/11 23:43:25.69 zVZNijs8.net
そのうちティシュ盗み始めるぞ

261:名も無き飼い主さん
15/11/12 02:25:40.60 O4Ji4RIv.net
りんごの枝は食いつきいいな。食べてる時笛吹きデグーやで

262:名も無き飼い主さん
15/11/12 09:09:40.34 aTPrAG1/.net
>>248
ぴしっ!と小さな手で叩いてくるの、あれほんっとかわいいよね。
ちっちゃいのに気が強くてかわいい。
あれやってほしいあまり、ついつい食事の邪魔をしてしまう…

263:名も無き飼い主さん
15/11/12 09:19:28.50 JoUBtpYq.net
>>249
うちのは咥えてたやつを落として目の前にあるペレット食べるけどなw

264:名も無き飼い主さん
15/11/12 12:19:26.31 5DVRs8ly.net
>>215です。
まだ一週間も経ってないのに、手に乗ってくるようになったよ。
慣れるの早いね。なんか逆に「いいの?」って気分になる。
もっと慣れてほしいな~。
来て一週間は掃除しないほうがいいって言うけど、そろそろ尿汚れとかが気になってきた。

265:名も無き飼い主さん
15/11/12 12:29:31.28 zlxx9QQ8.net
>>257
どういう飼育環境かわからないけど、その子自身の体臭が無くならない程度に敷材を変えたり、お掃除はしてあげた方がいいと思うよ。
もちろうさピカとかヒノキアみたいなのはまだ早いのかもしれないので、ノンアルコールのウェットティッシュで拭き上げして普通のティッシュで乾拭きとか。

266:名も無き飼い主さん
15/11/12 12:31:14.75 X2WtyLPR.net
廊下に敷居立てて遊んでるんだけど兎に角齧ってくる
結構痛いから避けてるけど甘噛みさせなくする方法無いかな?

267:名も無き飼い主さん
15/11/12 13:01:40.77 RnxwMSRf.net
甘噛みは習性だもん無理無理
加減は覚えるから齧られつつ痛いアピールするしかない

268:名も無き飼い主さん
15/11/12 13:13:00.42 5DVRs8ly.net
>>258
ありがとう。
イージーホーム40ハイに休足マット入れて上にバミューダ。
下の網は外したほうがいいみたいだけど、
あんまりなんども引っ掻き回しちゃかわいそうかなって、まだはずしてないんだよね…
そのかわりにバミューダ多めに敷いてる。
下のトレーに新聞紙とヒノキア敷き詰めてるからか、まだ尿のにおいはしないんだけど、
ステージとかうさ暖の上におしっこしちゃうからどうしたもんかと思ってて。
ノンアルコールのウェットティッシュね。ありがとう。やってみる。

269:名も無き飼い主さん
15/11/12 14:50:24.10 PO9F5vRp.net
>>261
齧ったりなめたりする可能性のあるものは、ウェットティッシュ使わない方がいいと思うけどな
アルコール入ってなくても、結構毒性のあるもの使われてるよ
デグーにとって有害かはわからないし、自分が気にしすぎなのかもしれないけどね
ちょっとした掃除は、ティッシュやキッチンペーパーをしめらせて拭いてる

270:名も無き飼い主さん
15/11/12 15:25:41.08 zlxx9QQ8.net
>>262
一理あると思いました。一応成分表示は見てはいるけど、楽なのでノンアルコールウェットティッシュ常備してました…ご指摘ありがとうございました!

271:名も無き飼い主さん
15/11/12 17:29:42.34 UxorJPpR.net
デグーの尿はアルカリ性だから、酢を2~3倍に薄めて小さいスプレー容器に入れて使うのもいいよ
ホワイトビネガーのほうが臭いがきつくないけど、穀物酢の一番安い奴で大丈夫

272:名も無き飼い主さん
15/11/12 18:44:53.50 0girimOU.net
アルコールは駄目で酢ならいいっていう発想

273:名も無き飼い主さん
15/11/12 18:59:46.92 JoUBtpYq.net
揮発するけど

274:名も無き飼い主さん
15/11/12 21:08:58.99 nkHvbtn+.net
床材の草って無駄じゃない?
クッション性とかいうけど、ほとんどないよね?
ペットシーツかチップだけで十分だと思うんだけどな
網は論外

275:名も無き飼い主さん
15/11/12 22:14:44.84 uqRAnh72.net
うちの近所のホームセンターにあるペットショップを週一くらいで訪れるんだけど
高いパイドのデグーのケージにはホイールが入っていて広々してるんだけれど
売れ残りになってるノーマル2匹のケージは狭くてホイール無しなんだ。
先週先々週と比べて明らかにデブになってきてる
丸々太ってやる事はケージ齧るしかない状態。
当然砂浴びもさせてないようで耳の辺りの毛が抜けてカビみたいになってる。

276:名も無き飼い主さん
15/11/12 22:52:39.65 5DVRs8ly.net
なかなかコレ!って確率された方法って無いもんだね。
ステージの設置も高すぎると危ないし低きゃ運動不足になるし。
デグーさんの性質に合わせて臨機応変に~…ってことなんだねぇ

277:名も無き飼い主さん
15/11/12 22:57:47.94 0girimOU.net
>>268
だから?

278:名も無き飼い主さん
15/11/12 23:36:38.37 2wBpHUN5.net
>>268
こんなとこに書いてないでショップに直接言えばいいのに

279:名も無き飼い主さん
15/11/13 02:56:27.26 TEUh8/BQ.net
世界は残酷

280:名も無き飼い主さん
15/11/13 06:11:01.47 YsfZAIjc.net
しかし三晃商会のページとか見ると、ホイールは多頭飼いで使用不可って書いてある。
個人なら自己責任だろうけど、ショップでそこを指摘されたらまた対応になるし、
かといって全部単頭で展示販売なんてコストに見合わない。

281:名も無き飼い主さん
15/11/13 06:48:21.99 4twaP4MN.net
ショップには信じられないような文句をつけてくるクレーマーや、知ったかぶり知識を
披露したいだけの自称○○に詳しい暇人が来て嫌がらせするからね
ホイールを置かないのも事前の予防策かもね
そういえば、色々な商品に色々な注意書きや警告があるけど皆見てないし見ても守ってないよね
多頭飼いでホイールもそうだし、うさ暖をカバーで巻いたりクッションを載せたりも本当はNGなのに、
「アタシ、デグさんの為にいい工夫してあげてる」とばかりに皆見せびらかすようにやってるよね

282:名も無き飼い主さん
15/11/13 11:16:50.77 tkNHWEg5.net
何があったんだか知らないけど
事故や怪我の原因になる事を怒るほど心配する優しい気持ちは分かった

283:名も無き飼い主さん
15/11/13 13:52:55.67 AcRHVbjx.net
今日見てたら敷いてる新聞を食べてることに気付いたんだがそんなもんか?

284:名も無き飼い主さん
15/11/13 15:50:46.76 c4n2fTHk.net
>多頭飼いでホイールもそうだし、うさ暖をカバーで巻いたりクッションを載せたり
ブログやツイッターを見ていると、高さのあるケージは駄目だのメッシュ底は論外だの
メーカー品を批判しては安全対策を熱く語る奴ほど、メーカーが禁止している
そういう行為を平気でやっているから笑える

285:名も無き飼い主さん
15/11/13 16:01:17.05 OFQW7UEc.net
海外動画で見かける数頭で回す横長の回し車欲しい


286:な 手作りかな



287:名も無き飼い主さん
15/11/14 06:16:20.23 pPdPssBt.net
うちはメタルサイレントで支柱とホイールの間に一匹巻き込まれて死んでしまったので、
多頭飼いでは比較的安全なサイレントホイールにしてる。
糞はカラカラうるさいし、尿はこびりついてメンテナンスは大変だけど仕方ない。

288:名も無き飼い主さん
15/11/14 09:55:56.45 av69cy1/.net
製品の注意書きも、訴訟対策のために書かれているような内容も多いよね。
本当に危険な行為と、ごくごくまれにしか事故のおきない行為が混在してたりする。
その結果軽視して、275のように殺してやっと実感するという本末転倒になってしまう。

289:名も無き飼い主さん
15/11/14 10:57:34.39 GAh9cBoc.net
>>279
巻き込まれたのは小さい子ですか?

290:名も無き飼い主さん
15/11/14 11:08:56.44 VvVzSVVU.net
回し車って必要か?

291:名も無き飼い主さん
15/11/14 11:23:49.56 8SDzDLdw.net
延々回し車走ってるの見るとあるに越したことはないって思う
よっぽど広いケースなら要らないかもな

292:名も無き飼い主さん
15/11/14 11:32:44.01 pPdPssBt.net
>281
ショップで生後約一ヶ月と言われていた子
まぁチョット考えれば危険予知出来ていたことだった

293:名も無き飼い主さん
15/11/14 12:33:34.26 pCGbZx/F.net
ステージから回し車の上に乗っちゃうのがこわい。
そこから壁の方に回って挟まれやしないかと見ててヒヤヒヤする。
本人は床まで落ちてもケロッとしてる(ように見える)んだけどね…
回し車の真上に何かしら二階部分みたいなの作れば対策できるかな?

294:名も無き飼い主さん
15/11/14 14:46:59.05 lL1bhuUq.net
>>285
うちは回し車の上にはステップつけて絶対に上には行けないようにしてるよ。挟まるのがとっても怖いので。
サイレントメタルは端の方にダブルクリップで固定してズレないように。

295:名も無き飼い主さん
15/11/14 18:58:11.34 cVvt3cSg.net
>>285
生後2~3ヶ月の大きさだと確実に挟まる
偶々見てるときだからよかったけど、回し車の上に乗ったら壁の方に落ちていき、
頭挟んでぴーぴー言ってた
即死ぬわけじゃないけど、留守中だったらどうなってたことか。。
メタルサイレントは、床置きか、もしくは>286のような設置を推したい

296:名も無き飼い主さん
15/11/14 19:01:10.46 pCGbZx/F.net
>>286 >>287
頭挟まるの怖っ!
うちのはまだすり抜けるけどもうちょっと成長したらやばいな…
早急にステップつけるわ。ありがとう。

297:名も無き飼い主さん
15/11/14 20:06:17.25 OVCm68e1.net
モコモコしていてデグーがピルピル鳴いてゴロゴロできるような
寝心地のいい柔らかいヒーターがほしい
最初からメスの多頭飼いにしてあげてれば、デグー団子の代わり探しで悩まないですんだのにな
ホイールで悩むだろうけど…

298:名も無き飼い主さん
15/11/15 12:25:34.57 hfzJhDIF.net
フライングソーサー使ってる人いないの?
あれは多頭飼い向け謳ってなかったっけ

299:名も無き飼い主さん
15/11/15 13:48:31.44 Xl0CoPTj.net
3ヶ月の雄を迎えて2ヶ月たちました。
日中、構ってあげられないぶん帰宅してから就寝までは放し飼いにしてるんですが...放し飼いってあまりよくないですか?
コードや家電下などの隙間に入らない対策はしています。

300:名も無き飼い主さん
15/11/15 14:03:05.99 +zA2PYXa.net
絶対に圧死させないことと、変なもの口にさせない確証があるなら放し飼いの方が良いんだろうと思う
自分は万が一が恐いから散歩させる程度にしてるけど

301:名も無き飼い主さん
15/11/15 14:07:39.06 lRYtpqU0.net
放し飼いはもちろんだけど、散歩のときっておしっこどうしてる?
フローリングならいいんだろうけど、畳や絨毯の部屋に放すのって躊躇しちゃう。
こまめに


302:濡れてないかチェックして拭くかんじでいいのかな?



303:名も無き飼い主さん
15/11/15 14:15:33.34 S5c6VAVa.net
>>293
諦めてる
パネルタイプのカーペットにして、汚れてたら洗ってる
うんこは何故か散歩中はしない

304:名も無き飼い主さん
15/11/15 14:22:52.15 xDJq6pvq.net
外に出したとたんしょんべんすること多くて困る

305:名も無き飼い主さん
15/11/15 14:25:56.97 hJ8ybQ70.net
放し飼いの時は、どこにしてるかわからないから、排出物は、洗濯、掃除をマメするしかないかな。と思ってます。
夜だけ放し飼いにすることによって、日中をゲージで過ごすことがストレスになってないか不安がでてきました・・・
朝とか出してくれ!アピールがすごくて。

306:名も無き飼い主さん
15/11/15 14:31:06.21 hJ8ybQ70.net
うちのこも出してる時はうんちしないと思ってたら、窓のサッシにとかソファー裏にしてた。
トイレ覚えないって聞いてたわりに隠すことはするみたいで可愛い

307:名も無き飼い主さん
15/11/15 15:28:06.22 tTuCA0yB.net
>>297
大体ウンチする所決まってるよね。
覚えてくれないけど自分の中でのトイレっていうのは決まってるのかも・・・

308:名も無き飼い主さん
15/11/15 16:52:53.41 69F27+G6.net
単に長く滞在するところに
フンが多いだけだったりしてw

309:名も無き飼い主さん
15/11/15 17:37:05.34 y8FapXgl.net
ケージの中ならホイールの下が●の文字通り溜まり場だ
そこに皿を置いたら掃除が格段に楽になった

310:名も無き飼い主さん
15/11/15 17:55:22.53 BozNXYTu.net
>>300
同じく
走りながらプリプリしてるっぽい

311:名も無き飼い主さん
15/11/15 18:34:56.26 Xl0CoPTj.net
ご飯皿の中で、食べながらするんだが
入らないよう小さい器にしたら乗っかって倒すし

312:名も無き飼い主さん
15/11/15 20:09:14.66 6P8PTwAs.net
>>290
使ってみたけど全然乗らなかった

313:名も無き飼い主さん
15/11/16 13:41:52.25 J0fNnR3h.net
デグーって飼い主以外には懐かないの?
自分にはデレるのに家族が触るとブーブー鳴いて軽く噛み付いたりする。

314:名も無き飼い主さん
15/11/16 20:39:44.03 UjOknlrr.net
昔は息吹きかけたらビックリして逃げていたのに、最近は息吹きかけるとリラックスして片手上げて気持ち良さそうに目細めている始末。アブノーマルプレイに目覚めてきたようだ…

315:名も無き飼い主さん
15/11/16 20:50:39.03 kCkpZcJy.net
安心させれば好奇心旺盛で懐きやすいって反面
これは身の危険ねぇやって覚えたら何でもしやがるからな

316:名も無き飼い主さん
15/11/17 08:13:42.29 sIRtdeqG.net
ホットヒーターの上でとろけて伸びてツチノコみたいになってるの、
朝一でケージ覗いて発見するとちょっとギョッとする

317:名も無き飼い主さん
15/11/17 14:43:24.87 lWRZL1ak.net
押し麦って毎日20粒くらいあげても平気?
くれくれ言うからついついあげちゃうんだけど

318:名も無き飼い主さん
15/11/17 15:52:33.17 mzZtFV/S.net
おう大丈夫だけど運動させろよ

319:名も無き飼い主さん
15/11/17 16:14:02.77 S8kQ8IJT.net
カロリー高めなので気をつけて

320:名も無き飼い主さん
15/11/17 23:47:42.22 fUUWkv5o.net
お迎えして1週間。なかなか触らせてくれません。皆さんどのように触るの慣れさせましたか?

321:名も無き飼い主さん
15/11/18 00:55:19.36 nSsWAUuw.net
>>311
おやつかペレットで誘い出して手に乗ったらもらえると覚えさせる
馴れたら自分から乗ってくるよ

322:名も無き飼い主さん
15/11/18 00:58:54.39 TfGGh2Ek.net
1週間だとやっと環境に慣れたぐらいだろ
もう1週間たったら手に置いた餌を掠め取るぐらいには慣れる
もう1週間で気分のいい時には触らせてくれるようになる
そのくらいは辛抱すべし
手乗りになってもゲージの中でいちいちビビってる臆病者だ

323:名も無き飼い主さん
15/11/18 08:12


324::22.33 ID:bBOz+cJN.net



325:名も無き飼い主さん
15/11/18 09:27:04.00 gmu0frUS.net
飼い始めてすぐのくせに懐かない触らせないってよく書き込みあるけど
一生慣れない個体もいること理解せずに迎えてるんだろうな

326:名も無き飼い主さん
15/11/18 09:33:41.94 F0OXkntS.net
雌雄2匹飼ってるけど、雌は迎えて一週間で撫でさせてくれるようになった。感情表現豊かでいつもでっかい声で鳴いている。とにかく外出たがり。
雄の方は一週間で手に乗ってくれるようにはなったけど、撫でさせてくれるまで三ヶ月かかった。あまりケージから出たがらない殆ど鳴かないおとなしい子。

327:名も無き飼い主さん
15/11/18 10:10:38.76 EY1CgPD+.net
>>315
慣れないぞどうなってんだ!のような書き込みなんてどこかにあった?
基本的に慣れさせるにはどうしたほうがいい?って質問でしょ
初心者を批判する前に日本語学んできてください

328:名も無き飼い主さん
15/11/18 12:52:00.59 1hzg7lIG.net
喧嘩っ早いスレだな

329:名も無き飼い主さん
15/11/18 13:34:08.79 F0OXkntS.net
一時期に比べたらだいぶマシw

330:名も無き飼い主さん
15/11/18 14:08:56.08 TfGGh2Ek.net
意識高い飼い主が常駐してるからな

331:名も無き飼い主さん
15/11/18 21:03:43.38 EZ++dQTd.net
ドライフルーツが足りてないようだな

332:名も無き飼い主さん
15/11/19 12:50:15.44 ZR1yeUhx.net
100均のひっかけて使うメタルラックをステージがわりに使ってるんだけど、そこにペレットを隠そうとする。床材もないとこ掘って、ラックの隙間からペレットは下に落ちてるのに隠す動きをするのがおバカでかわいい

333:名も無き飼い主さん
15/11/20 16:29:54.59 HIel821I.net
上から目線の奴が常駐してるからしゃーない
そういう奴って実はまともな飼い方出来てなかったりする

334:名も無き飼い主さん
15/11/20 19:22:17.90 38myrrrY.net
HIROの悪口はやめろって
またスレを荒らされるぞ

335:名も無き飼い主さん
15/11/20 20:40:56.89 qeq8EN/G.net
hiroんところは相変わらず想像と妄想だけで語ってるなあ
あれは頭の病気だ

336:名も無き飼い主さん
15/11/20 21:20:12.31 9JH2kV1y.net
うさピカにもアルコール入ってるけど
ここの意識高い飼い主様はなにで掃除してんの?

337:名も無き飼い主さん
15/11/20 21:44:47.12 mpHJFj+/.net
乾きもしない内に触れさせなきゃ別にアルコールでいいんじゃない?
異常な過保護も考えもんだわ。

338:名も無き飼い主さん
15/11/20 22:07:55.96 T08vI1O/.net
アルコールが駄目とか言ってる人がいるの?
100%揮発するから混ぜものしてあったり揮発してないのに動物入れたりしなければ絶対安全なんだけど
使い方が間違ってたら効果ないけど衛生を徹底したいなら必須だぞ

339:名も無き飼い主さん
15/11/20 22:10:57.26 T08vI1O/.net
ちなみに使い方は吹き付けたら乾くまで放っておくこと
布につけて拭いたり吹き付けたけど乾く前に拭いたりしたら意味ないからね

340:名も無き飼い主さん
15/11/20 22:58:16.47 UGq9Y1Zx.net
アルコールは揮発する時に殺菌効果を発揮するのであって、揮発してしまえばそれで終わり
アルコールには強い殺菌効果があるから有毒と思い込んだアホの妄言には踊らされないように

341:名も無き飼い主さん
15/11/21 10:06:30.16 /gQYqtUR.net
・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。
川崎病の年間患者数、史上最高に 1万5千人を突破、ピーク時を超える 最初の報告は水爆実験後。
厚生労働省によると平成23年から平成25年の累計死亡者数は360万人以上に急増。今の日本は太平洋戦争時の時と同じくらいの勢いで人が亡くなっている
沖縄食糧、マレーシアに初出荷 沖縄で精米の福島産こしひかり(沖縄タイムス)精米後のヌカは沖縄で肥料や漬物材料として利用され県民を被曝させるのだろう
北の湖が死んだ  食べて応援 相撲協会の死者は事故後16名を超える
川島なお美の食べて応援   1年後・肋骨骨折   2年後・眼球から出血  3年後・胆管に腫瘍   4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
URLリンク(twitter.com)
俳優の阿藤快さん、(大動脈破裂)が一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去
URLリンク(twitter.com)
2015年に亡くなった著名人  今井雅之54  盛田幸妃45  松来未祐38  泉政行35  宮田紘次34  黒木奈々32  丸山夏鈴21  椎名もた20
私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑についていくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、完全に削除されていた。
URLリンク(twitter.com) iamada/status/664017453324726272
急に発表になった(着々と準備をしていた)「防衛装備庁」、1800人体制で発足。文部省についで2位の規模。日本は「死の商人」に突き進んでます。

342:名も無き飼い主さん
15/11/22 01:00:54.63 5mBd95H3.net
うちのデグーがお気に入りで食べてくれるオリミツのロングマットソフトチモシー、今ふとamazonで注文しようとしたら取り扱いなくなってる……
これ、もしかして絶版になってしまったんでしょうか。
それとも季節的なもの?
初心者飼い主なので、その辺よくわからず・・・
でも、今せっかく食べてくれているものを、できれば変えたくないんですよね。
参考まで、みなさんはどんな牧草を与えていらっしゃいますか?

343:名も無き飼い主さん
15/11/22 01:10:02.11 eJD4XEmd.net
>>332
定番商品だから扱ってるショップは探せばありますよー

344:名も無き飼い主さん
15/11/22 03:33:40.16 iBWcELAR.net
ぐぐったら楽天辺りならあるみたいだけど

345:名も無き飼い主さん
15/11/22 08:56:45.31 y6+i/m9O.net
フライングソーサーの半径が使う動物の体長あればいいと書いてあったから
Lサイズ飼ったら大きすぎた。入らない。
Mで十分なんだろうな・・・

346:名も無き飼い主さん
15/11/22 20:27:54.03 hmj9DSDJ.net
みなさんのデグーの起床時間と就寝時間教えて

347:名も無き飼い主さん
15/11/22 20:52:54.92 SvjuoS+5.net
割といつ寝てるのか謎
朝起きたらもう動いてるし夜寝る時も回し車走り続けてる時よくあるし
たぶん細かく睡眠取ってんだろうなーって認�


348:ッ



349:名も無き飼い主さん
15/11/22 21:11:47.74 w816nG2Z.net
>>336
うちは昼寝もちょこちょこしながら23時頃寝て、私が6時頃起きるとうさ暖の上でまったりしてる
生活に合わせてくれてるから、夜もよく眠れるよ

350:名も無き飼い主さん
15/11/22 21:12:28.28 EmuCVECI.net
うちんちは朝起きたらまだ小屋の中だわ。
お昼寝は小屋の上で薄目。夜は電気消してもまだごそごそ動いてるいつ寝るかは不明
今、豚の角煮を作ってんやけど圧力鍋のプシューって音にびびりまくってる

351:名も無き飼い主さん
15/11/22 21:45:47.78 XxwmezD5.net
うちの子は朝6時くらいには起きてる
起きたらおやつおねだりで鳴き出す。
休みの日に観察してる感じだと、結構昼寝してるみたいで昼過ぎから夕方まで寝てる
んで18時くらいから遊び出して、寝るのは24時くらいかな?
昼寝は起きたり寝たりしてるけどね

352:名も無き飼い主さん
15/11/22 22:47:45.80 mC0QIEbJ.net
甘えて鳴いてくる時だけ餌(常時与えるチモシー以外)与えるようにしたら
ケージの近く通りかかる時、餌欲しかったらキュキュキゅきゅーって鳴くようになった
マジかわいい

353:名も無き飼い主さん
15/11/22 23:19:30.63 KGEBxbvf.net
毎朝5時から7時までピーピー餌くれってうるさいから
その辺に起きてると思う

354:名も無き飼い主さん
15/11/22 23:49:24.03 9OHNSqmB.net
デグー専用フードだけだと殆ど食べてくれません。デグープラスの好みばかり食べてしまいます。皆さん偏食対策してますか?

355:名も無き飼い主さん
15/11/23 01:18:39.51 QMd1GMOa.net
水とチモシーは切らさぬようにして、ペレット系は一つまみ程度。
したら2~3日でペレットのえり好みは無くなるかと。
要は、どうしようもなく腹が減れば何でも喰うのです

356:名も無き飼い主さん
15/11/23 01:20:39.11 168XVb6l.net
>>343
食べないって完全に残してるの?
うちはペレット変えるときは今までの7割変えたいやつ3割くらいから徐々に慣らしてるけど

357:名も無き飼い主さん
15/11/23 01:21:56.34 OFwNuA8T.net
三晃さんの商品はいいと思うけど、デグープラスはお勧めしないw
おやす程度にはいいけど主食としてはあげたくないですね
基本は絶対牧草をあげて、そのあと牧草食べ終わるくらいにペレットをあげています。
牧草は、バニーガー○ンさんの牧草が一番食べるかな。
あそこは少し高いけどおすすめします。

358:名も無き飼い主さん
15/11/23 01:44:55.56 lSNioi8c.net
>>345
ペレットだけは手をつけないんです。ペットショップにいた時からこれを食べてると買わせられたのですが食べず…困ってます

359:名も無き飼い主さん
15/11/23 01:48:24.05 lSNioi8c.net
>>346
チモシーも巣箱に持って行くくらいで食べてくれません。デグープラスをペットショップで混ぜて下さい!と買わされ、ご飯にまぜてるんてますがそればかり食べてしまって。

360:名も無き飼い主さん
15/11/23 02:01:13.14 1Cp+NPdi.net
お前が辛抱せずに好物を投入するから嫌いな物は食べない

361:名も無き飼い主さん
15/11/23 07:15:59.08 Ad++ErGd.net
2日ほど絶食させてからチモシーから与えていくのが良いと思う。それを可哀想と思うなら知らないけど。

362:名も無き飼い主さん
15/11/23 07:50:21.59 zHaVjVIt.net
そりゃ好きなものが餌場にあるなら他はくわないわな
栄養バランス考えるなら数日は好きなものを絶って嫌でも食わざるをえなくしろ
躾けをしようとしてるのに甘やかしたら意味がない
うちはペレットしか食わなかったからそれを絶って一週間チモシーだけにしたらなんでも食べるようになったわ

363:名も無き飼い主さん
15/11/23 09:12:50.35 Bz19UOEN.net
2,3日牧草だけにしたら牧草をチョビチョビ食べてくれると思います
あとは高いけどフォーミュラーですかね。
嗜好性高いペレットあげると食べなくなるので、牧草+


364:フォーミュラーしか あげていないですね。 おやつでブロッコリーとかたんぽぽを手渡しであげるくらいです。



365:名も無き飼い主さん
15/11/23 09:14:58.15 Bz19UOEN.net
牧草は牧草でも一番狩りとかデグーはそんな食べないので2番~3番刈りがいいと思います。
幼いならなおさら

366:名も無き飼い主さん
15/11/23 09:21:47.42 voGrja70.net
うちのも最初チモシーもアルファルファも食べなかったけど、2、3日絶食覚悟でチモシーだけにしてみたら、
普通にご飯として認識してよく食べるようになった
よく「小さいうちからチモシーも与えないと大人になってもチモシー食べないからペレットだけじゃダメ!」と
言う人がいるけど、チモシーとペレットを両方同時に与えたら当然ペレットばかり食べるからあまり意味ないし、
成長期だったらペレットで栄養補給するのも悪くないし、連中は他に食べられる好物がなければ
牧草でもなんでもすぐに食べだすわけだし、小さいうちからあまり神経質になる必要もないと思う

367:名も無き飼い主さん
15/11/23 11:36:11.70 lSNioi8c.net
皆さんありがとうございました。偏りがでないようにさっそくご飯見直していきます。

368:名も無き飼い主さん
15/11/23 14:46:05.25 ZD0VkZ/s.net
後別にチモシーゴールドとか高いのわざわざ買わなくてもいいよ。
あれは単に2番刈りで千切りっぽく細かいから食い付きがイイだけだから
騙されないように

369:名も無き飼い主さん
15/11/23 17:51:21.41 dyBqDB5h.net
うちのは最初一番刈りあげてたけどはあんまり食べなくて3番に変えたとたん凄い食いついて
今ではチモシー大好き

370:名も無き飼い主さん
15/11/23 17:58:20.26 8blEL9z3.net
久しぶりにケーキを焼いたら
デグーが手に執拗に付きまとって齧ってくる
良い匂いがするんだろうけどやらないよー

371:名も無き飼い主さん
15/11/23 18:29:25.99 yl1Qh2qZ.net
一度の出産で3~10匹とはいうけど
実際どんなもんなの?
妊娠中の体重で大体分かったりする?

372:名も無き飼い主さん
15/11/23 18:32:08.03 ZD0VkZ/s.net
>>359
どうなんだろな
知ってるのは初産なら多くても4匹って感じ
だから1発目の出産なら数的に育てる事は可能な可能性高い(里親に出さずという意味

373:名も無き飼い主さん
15/11/23 18:33:57.46 ZD0VkZ/s.net
だから俺は1回は妊娠させる予定だけど
2回目は多分避けると思う。10匹産まれるとやばいから

374:名も無き飼い主さん
15/11/23 18:41:09.34 8sFdcS54.net
10匹全部メスが産まれたとして父親が娘達に種付けして回ったらいきなりデグー100匹も有り得るのかな?

375:名も無き飼い主さん
15/11/23 21:51:52.44 0gP6EEYv.net
近親勾配はやめとけ

376:名も無き飼い主さん
15/11/24 00:51:40.10 ysDkyxeR.net
なん‰の勾配なのだそれは…
昔、同人サークルの作家さんで
「近親さん」と呼ばれていた女性がいた
理由は怖くて聞けなかった

377:名も無き飼い主さん
15/11/24 01:12:11.82 tKed5HIO.net
3週間の赤ちゃんが毎晩、鳴きすぎる。この時間ぐらいから。かといって、まだ慣れてないから触らせてもくれない。
どうしてあげたらいいのか。寝れないよー

378:名も無き飼い主さん
15/11/24 10:33:16.65 I2p47JWy.net
やっぱ基本的には夜行性なのかな

379:名も無き飼い主さん
15/11/24 11:28:28.93 E9Op6uG+.net
>>365
布かければ?

380:名も無き飼い主さん
15/11/24 12:10:15.47 r/WY7W0/.net
てか>>365は何だかんだ言って嬉しそうなのはわかるw
俺の家は10ヶ月同居させてるのに妊娠の気配すらまるでないorz
361が羨ましいよ

381:名も無き飼い主さん
15/11/24 12:14:05.14 S2YJwJBk.net
もし多頭飼いにしたり子供が産まれる予定があるなら最終的に全員分のケージを買ったほうがいいんだよね?
ずっと同じケージで暮らさせるってわけにはいかない?

382:名も無き飼い主さん
15/11/24 12:35:31.33 709ars7h.net
>>357
うちも3番苅りもりもり�


383:セわ 美味しいのわかるんだなーチモシーなのにプープー怒るときもあるぐらい けど病院で3番苅りはおすすめしないって言われてるんだよね。心を鬼にして二番苅りにチェンジしようかな



384:名も無き飼い主さん
15/11/24 12:37:46.05 r/WY7W0/.net
>>369
オスメス別々は当然として
メス同士オス同士が仲いいなら、最低2つのケージでいけるでしょ。
餌争いはどの組み合わせでも普通にあるから、怪我をするほどのきつい喧嘩
するなら別々がいい。
オス同士がどうなるか問題らしいね

385:名も無き飼い主さん
15/11/24 12:42:38.05 MCeRFAvb.net
野生だと群れで生きてる動物だしなぁ

386:名も無き飼い主さん
15/11/24 12:47:47.74 +y+W/yBy.net
廊下で散歩させてるんだけど昨日は腕から肩にまで登ってきて首の後ろ噛まれてかなり痛かった
けど肩でピロピロ言うから可愛くてやめらんないww

387:名も無き飼い主さん
15/11/24 13:10:39.74 NttdMOnm.net
地震でキッキッ鳴いてビビってるけど普通に地震起きてからなのね…

388:名も無き飼い主さん
15/11/24 16:28:39.98 qi5fkQmO.net
もう冬だから、年明けてからのほうが繁殖はいい気がする。

389:名も無き飼い主さん
15/11/24 19:43:04.08 ysDkyxeR.net
ペレット断ち4日目、ついにわらわの手から直接エサを奪うようになったぞな☆
噛みつかれて流血したのは、ご愛敬

390:名も無き飼い主さん
15/11/25 10:06:45.24 v7Dz0MlD.net
普段はなかなか近寄ろうとしない癖にえん麦のビン取り出したら二本脚で必死にジャンプして飛びかかってくる
至福の刻ですわ

391:名も無き飼い主さん
15/11/25 13:33:15.44 +EVv/BjR.net
普段はなつくような素振りは見せずにこっちのこと足場かなんかだと思ってそうなかんじなのに
耳の後ろのところを指でくりくりすると急に動きが止まる。その後噛まれる。
なにこれ?気持ちいいと思ってくれてるのか、それとも猫が襟首掴まれると大人しくなる系の動作なのか

392:名も無き飼い主さん
15/11/25 15:15:51.40 O59IVH/U.net
>>378
そのまま顎の下触ると恍惚とした表情でもっと撫でてアピールしてくるから気持ちいいんだと思ってる

393:名も無き飼い主さん
15/11/25 15:26:35.24 KpkY2IOt.net
>>376
頑張りましたネ!
うちの子ちょっと太りぎみなのでシモシー中心に切り替えているんだけど、
効果がイマイチだったら見習ってペレット絶ちします!
今は毎日1グラムずつペレットの量を減らしてるとこ。
ちょこっとずつ体重減ってきてます・・。

394:名も無き飼い主さん
15/11/25 15:47:01.60 jcf4aZ01.net
10ヵ月ほどの飼育歴でデグー様と出来るようになった事
・名前を覚えさせて呼んだら来る
・手乗り、肩乗り
・おまわり
・素手での保定
手の中やポケットで寝てくれたらなー…
2頭だからかナカナカ厳しー。

395:名も無き飼い主さん
15/11/25 21:09:53.75 39+YrTXi.net
デグーになった事ないからわからないんだけど
うさ暖1枚のみの場合、巣箱の下に置くか、巣箱の外に置くか
どっちがいいんだろうか

396:名も無き飼い主さん
15/11/25 21:27:20.13 bftEfZke.net
内山氏:
ただ,移管手続きさえしていただければ,2015年12月に予定されている「アニバーサリーイベント」時に「アニバーサリーチケット」を配付させていただきます。
なんでそんなに勿体ぶってるのかわからんのやけどイベントに合わそうってことなのか…

397:名も無き飼い主さん
15/11/25 21:28:17.81 bftEfZke.net
ごばく ごめりんこ…

398:名も無き飼い主さん
15/11/25 21:35:19.39 wsef73KU.net
>>382
うちは巣箱の下
巣箱に入ってマッタリぬくぬくしてるよ
最近急に寒くなったから、�


399:ミよことエアコンつけてるけど



400:名も無き飼い主さん
15/11/26 02:27:56.79 woHJsohg.net
巣箱のほうが熱逃さずこたつ状態で暖まれそうな気がするから巣箱の下に敷いてる

401:名も無き飼い主さん
15/11/26 06:57:36.02 JVxCWXcr.net
うさ暖だけじゃ冬大丈夫か?

402:名も無き飼い主さん
15/11/26 11:18:33.37 TVQack4u.net
うちは巣箱に下にうさ暖おいてるけど、すこし端がでたうさ暖にのってくる
巣箱には入らないんだけど・・w
そのすこしでたうさ暖に乗ってまるまって寝てる・・・。

403:名も無き飼い主さん
15/11/26 11:47:22.44 GjAm1yHw.net
うちはマルカンのハム暖をフリースのポーチに入れてケージの空いてる所に置いています。
ネットには注意書きに「本品をタオルや布団などで包んで使用しないでください。高温になり火災ややけどの原因となります」って書いてあるのに、
商品パッケージの裏には「タオルなどで包んで使用して下さい」と逆が書いてあるのでメーカーに電話して聞いてみました。
そうしたら包んで使用して欲しいとの事でした。
で、低温面(30度前後)を上面にしてフリースポーチに入れて使っています。
うさ暖はタオル使用は禁止なんでしょうか?
それから高温面、低温面どっちを使っているんでしょうか?
うちの子は今のところは、高温よりも低温が好きなようです。
ポーチにくるんであるので暖かくなっているからかも・・。

404:名も無き飼い主さん
15/11/26 11:49:28.00 rRHsXl+X.net
うちはうさぎ用の大きなうさ暖の半分に寝袋になるクッション、1/4にフリースの小屋、残りは直に乗れるようにしてます。いろいろな温度帯を作ってあげるのも大事なのかな。もちろんエアコンは24時間つけてます。

405:名も無き飼い主さん
15/11/26 12:22:10.40 4rtKY0lR.net
色々意見ありがとう
自分はいらない靴下の中にうさ暖入れてました
汚れたら取り替える感じで

406:名も無き飼い主さん
15/11/26 16:22:03.49 GjAm1yHw.net
>>390
いいアイデアですね!
今はサーモヒーターとハム暖併用しているんですけど、
うさ暖早速購入してアレンジしてみます。

407:名も無き飼い主さん
15/11/26 16:30:18.74 mWrsxmj+.net
うさ暖の上にフリース被せてその中で寝る事が多いんだけど高温面でも平気かな。
熱すぎて寝てる間に体調壊す事とかあるかな?

408:名も無き飼い主さん
15/11/26 16:46:17.32 GjAm1yHw.net
↑私もこれ心配してます!
真冬になったら高温にした方が良いのかな?
でも大丈夫かな?って。。。
お迎えして初めての冬なので心配です。
皆さんどうされているんでしょうか?教えて下さい。

409:名も無き飼い主さん
15/11/26 17:19:53.04 E6cfUBj2.net
うさ暖の上に空間があるのであれば、リラックスステージを設置してデグーちゃん自身で移動して温度調整出来るようにしてあげるといいかもです。
先程も投稿させて頂きましたが、室温はエアコンで20~22℃に安定させて、ケージの中に4つ位の温度帯の場所を作ることを心がけてます。

410:名も無き飼い主さん
15/11/26 19:08:00.78 9JAVHmdm.net
ウサ暖の上にフリースって、どういう状態?
写真載せてほしい

411:名も無き飼い主さん
15/11/27 00:11:15.26 QZApTca6.net
>>396
写真載せ方分からないからできないけど、うちの場合は100均で売ってるマシュマロ生地のミニ湯たんぽカバーをスポって履かせてる感じだよ

412:名も無き飼い主さん
15/11/27 00:14:22.96 QZApTca6.net
>>394
心配してたんだけど、昨日の寒さで思わず高温にしたよ。カバーつけてるけど・・・
昨年の冬も高温で使ってたからうちの子は大丈夫みたい。

413:名も無き飼い主さん
15/11/27 01:15:26.36 HFMqNQVF.net
木製の巣箱はどんな形状も受け付けなかったけど、レインボーみんなのおうちの中に100均のフリース入れてその下にうさ暖入れたら入って寝るようになったよ
フリース入れとけばハウス自体はあんま汚れないから掃除も楽で良い感じです

414:名も無き飼い主さん
15/11/27 11:17:24.65 JwZCfxb7.net
ゴキブリや家


415:ネズミとか、いたら困るものに限って簡単に数は増えていくのに オスメスを一緒のケージに入れてるデグーに限って全く妊娠してくれない。 世の中本当にうまくできてないと思う。



416:名も無き飼い主さん
15/11/27 13:09:56.40 wIKm9F9S.net
単頭飼いなら40ハイでも十分?
本当は60ハイにしようと思ったけどなぜ評判悪いんだ?

417:名も無き飼い主さん
15/11/27 13:16:34.10 JwZCfxb7.net
>>401
単頭の時は40ハイで飼ってた
2匹になり80ハイに変えた
買う時は悩んだが、80ハイにして大正解だったと思ってる。
単頭なら40ハイでも行けるが、今なら狭く感じるな。
80ハイだとレイアウト考える楽しみもあるしおすすめ

418:名も無き飼い主さん
15/11/27 13:40:36.91 ucQ8TJgF.net
寒くなるとスキンシップ好きが加速するから楽しい
手に乗せると腕と胸の中に入って来て、挟まってウトウトしだすから動けなくて困る

419:名も無き飼い主さん
15/11/27 14:14:27.12 yXbfcMUi.net
>>401
60ハイメッシュは網目をペンチで切ったりしないとメタルサイレントやうさ暖設置不可能

420:名も無き飼い主さん
15/11/27 15:49:40.23 z+ToZF2p.net
>>402,400
80ハイは網目をペンチで切断しなくてもうさ暖設置できるんでしょうか?
単頭飼いだけど80ハイを購入した方が良いのかなと悩んでいます。

421:名も無き飼い主さん
15/11/27 15:57:30.15 JwZCfxb7.net
>>405
設置できるよ~

422:名も無き飼い主さん
15/11/27 16:04:38.94 JwZCfxb7.net
あと80ハイ買うなら
リラックスステージM(Sは×)、メッシュステージ(自分は3枚持ってる)
この2つは揃えるのおすすめ

423:名も無き飼い主さん
15/11/27 16:19:57.49 jZmvBiMO.net
他の人は40ハイでコンセントどうしてるんだろって思ってたけど、やっぱりペンチで切らないとなのか…

424:名も無き飼い主さん
15/11/27 16:34:38.76 JwZCfxb7.net
40ハイは網目ちょっと広げたらいけるけど

425:名も無き飼い主さん
15/11/27 16:40:31.86 z+ToZF2p.net
>>406
>>407
お返事ありがとうございます!
早速購入してみます!

426:名も無き飼い主さん
15/11/27 16:56:16.18 ucQ8TJgF.net
うちは40ハイだがコードは壁と天井の隙間から出してる

427:名も無き飼い主さん
15/11/27 16:59:28.49 RRzmr7zY.net
80ハイ 1
40ハイ 3
40BK 1
ローメッシュ 1
持ってるけど一番大きさがちょうどよくて掃除もまだ楽なのはローメッシュ。
ハイメッシュは高さあるけど横幅あるからローメッシュでも単頭なら十分。
80ハイは本当にうんち対策と掃除が大変だった。
掃除のために本体を持ち運ぶのも大変で大変で;;;
40BKは散歩させるの前提でしたね。

428:名も無き飼い主さん
15/11/27 18:03:29.09 m2xToPla.net
40ハイなら二匹でも大丈夫な気がする
単頭で使ってるけどもて余してる感がある

429:名も無き飼い主さん
15/11/27 18:16:07.34 umbw/qRg.net
>>404
入り口が狭いってこと?
イージーホームって天井も床も固定されてるのか?
実物見たことないからわからん
東京区内で実物見れる所ないかな

430:名も無き飼い主さん
15/11/27 18:19:11.80 cpjFe3Vw.net
90cm*45cm*45cm規格水槽では、後後まずいかしら…
保温の都合は良いのだけどな

431:名も無き飼い主さん
15/11/27 18:25:29.89 avowq+xh.net
いいんじゃね

432:名も無き飼い主さん
15/11/27 18:26:19.51 IEbHNxSH.net
水槽はほとんどの既製品がゲージ前提だから使うとなると工作が必要になったりするのが面倒ってぐらいかな

433:名も無き飼い主さん
15/11/27 18:31:29.28 umbw/qRg.net
410
扉じゃなく網目が狭いってことか
もうひとつ質問
なぜみんなメタルサイレントなの?サイレントホイールで不都合ある?

434:名も無き飼い主さん
15/11/27 18:46:18.80 JwZCfxb7.net
>>418
うちはメタルサイレント
個体差はあるかもだけど、うちは糞尿が一番溜まるのは回し車の下。
網から下に落ちてくれる
という事で、サイレントホイールだと掃除とか大変になる
挟まれて事故とかいう話とか抜きにすれば
どう考えてもメタルサイレント>>>>>サイレントホイール
になってしまう

435:名も無き飼い主さん
15/11/27 18:55:32.90 IEbHNxSH.net
サイレントホイールは3日もあればおしっこで真っ黄色だからな

436:名も無き飼い主さん
15/11/27 18:58:24.05 7t251PAs.net
>>418
扉の問題でいえば開け口がデカいせいで
扉面にはほとんど何も留められないから
大きさの割にレイアウトに限りがあるかも
工夫次第だろうけどね

437:名も無き飼い主さん
15/11/27 20:48:37.95 umbw/qRg.net
おっしこか
ゴールデンハムスター飼っててその感覚で考えてたからわからなかった
それと扉の大きさの問題ね
たしかに言われてみるとレイアウトに困るな
質問してよかったよ
衝動買いで失敗するとこだった

438:名も無き飼い主さん
15/11/27 21:32:07.82 qr5viwyr.net
サイレントホイール使ってるけど毎日軽く水洗いしてる。
たまに二匹で並走してて癒される~

439:名も無き飼い主さん
15/11/27 21:36:22.03 z8LHFvwN.net
>>422
自分はサイレントホイールBIG使ってるよ
使い始めた当初はホイールがしっこまみれになってたけど、
そのうちデグー自身が不快だと思ったのか、ホイールの上ではあまりしなくなったな
今は、汚れてるなと思ったら、水で濡らしたティッシュでちょいちょいと拭くだけ
あと、うちは底網外して新聞紙&ウッドチップで、一週間に一回はトレイ丸洗いするから、
そのとき一緒にホイール部分も外して洗ってる
少し手間かかるけど、自分は事故の方が怖くてねー
剛性は確実にメタルサイレントに軍配があがる
飼い始めて4年で、ついこの間3つ目購入
毎週取り外してってやってるせいか、接続部分が割れちゃうんだよね

440:名も無き飼い主さん
15/11/27 23:17:12.47 I0ikm5yB.net
メタルサイレントに吸水性のあるシート貼るってアイデアは効果ある?
おしっこ吸って足を巻き込まれる心配もなくなるけど

441:名も無き飼い主さん
15/11/28 00:31:28.23 ERFVYa8N.net
食い破ると思うよ

442:名も無き飼い主さん
15/11/28 00:47:34.83 Y5zULpb1.net
目の細かい紙ヤスリを貼り付けるのが市販されてたような。

443:名も無き飼い主さん
15/11/28 09:55:43.31 6P4qL89N.net
ケージを掃除してたらGの残骸が…
きっと捕まえて食べちゃったんだろうな

444:名も無き飼い主さん
15/11/28 10:39:19.41 sHTFcaMU.net
ペレットを以前の半分ぐらいまでは減らせたんだけど体重が20g増えてて戸惑ってる。冬だからなのか、量が減って焦って隠すのやめたのか…

445:名も無き飼い主さん
15/11/28 11:23:50.88 Y5zULpb1.net
なぜ無理に痩せさせようとするのかわからない。
300gオーバーとかならともかく、食事前後で10gは差異があるもんだし。
チモシー食べ放題で普通にペレットとオヤツあげて部屋んぽさせて、排泄物や毛艶、目耳鼻を毎日チェックしてるだけでいいのに。
どうしてデブーになるのかが理解出来ない。
それも個体差なのかな?煽りではなく。

446:名も無き飼い主さん
15/11/28 11:38:36.48 7pbQGrlJ.net
生後5ヶ月くらいで2匹共に190超え。普通かな?200はギリいかない。

447:名も無き飼い主さん
15/11/28 12:51:22.16 WaKKavs2.net
>>431
身長?俺より大分デケー

448:名も無き飼い主さん
15/11/28 13:05:29.03 JgjpeeTB.net
>>432
生後5ヶ月くらいで2匹共に190cm超えって猛獣かよww
うちは1ヶ月3週間で90グラム。
完全飼育には2ヶ月で70くらいって載ってたからちょっと体格がデカイんだろうな。
ペレットは1日ひとつまみだし、見た目は太ってはいなさそうなんだけどね。

449:名も無き飼い主さん
15/11/28 14:25:24.62 iEHjEr+b.net
同じ店で値段の幅が大きいから聞いたら時価なんだってね
アグーチで4000円差ブルーやパイドなら10000円くらい差があった

450:名も無き飼い主さん
15/11/28 14:40:17.37 FHGvGCch.net
100均のジョイントマットを組み立ててその中で散歩させてる
糞尿をしても見逃しがないから清潔だし部屋は汚れないし壁も作れるから便利

451:名も無き飼い主さん
15/11/28 14:41:30.60 ERFVYa8N.net
>>431
カピバラよりデカイな

452:名も無き飼い主さん
15/11/28 15:14:56.90 ku8nFFBH.net
海外産も多いデグーは、暑い時期は特に移動に伴う負担が大きく
死着の可能性も高まるので、売り時が夏以外になるよう狙って
繁殖するブリーダーや、夏は輸送売買を控える仲買・ショップが多い
なので、夏場にちょうど生後2~3か月で店頭に出る子は希少価値が高まる分、
同じ毛色でも他の時期の子より仕入値がかなり割高になることがある
デグーオーナーさんの立場で見れば、実際は春秋売り出しの子に比べて
初めから弱ってたりストレス抱えてたりな個体も多いし、
「高い=モノが良い」ではないという好例

453:名も無き飼い主さん
15/11/28 16:05:31.20 ERFVYa8N.net
人の笑い声なんかに反応して高い周波数で呟くようにブツブツ鳴いてるのはなんなんだろうね

454:名も無き飼い主さん
15/11/28 16:41:27.41 JgjpeeTB.net
>>435
いいねそれ。参考にさせてもらいます。

455:名も無き飼い主さん
15/11/29 00:57:52.19 mm9liMdR.net
時々モスキート音で鳴いてる気配がするんだよね
はっきり聞こえないのが残念

456:名も無き飼い主さん
15/11/29 01:28:54.82 6dtOfMEe.net
>>433
完全飼育にはそう書かれてるんですね。
自分が参考にしてた表と違いすぎて不安になってきた
URLリンク(i.imgur.com)

457:名も無き飼い主さん
15/11/29 11:15:07.56 JLfVNx1n.net
>>441
ごめん読み間違えてた
6週目で80gって書いてあったわ

458:名も無き飼い主さん
15/11/29 19:22:02.24 ceSFYtRT.net
今日のへやんぽはベッドで寝たふりして観察してみた
暫くするとベッドへ登ってきて顔のところまで来て体を擦りつけてピロピロピロピロ
ちょっと相手をしてあげてそのまま自分からケージへ戻るまで好きに遊ばせてあげた
ホイールを回し始めたのでケージの扉を閉めて、ふと見てみると座椅子に2カ所もオシッコされてた(;w;)

459:名も無き飼い主さん
15/11/29 19:48:25.48 Y3imtUp9.net
一度ビビらすとしばらく根に持ちやがるからな、気を付けねえと…

460:名も無き飼い主さん
15/11/29 20:24:50.28 K7QsndcH.net
うちのは立ち上がるだけでビビってピーピー言いながら巣箱に逃げ込むけどあいつらすぐ忘れるわ

461:名も無き飼い主さん
15/11/29 20:30:26.43 sDos9/1g.net
保定しようとして逃げた直後に手に乗ってくるし

462:名も無き飼い主さん
15/11/29 20:47:08.84 5LFC26Yi.net
蹴り飛ばしてもエン麦出せば寄ってくる馬鹿だと認識して接しろよ

463:名も無き飼い主さん
15/11/29 20:53:17.91 sDos9/1g.net
>>447
あぁ、お前の親父みてぇだもんな。

464:名も無き飼い主さん
15/11/30 06:00:49.89 /Bsich5V.net
顔に息吹きかけるとプギーって餌の取り合いなんかに出す鳴き声を出しながらも目細めて片手上げてる。
顔から尻の方にずらして行くとしばらくププププって小刻みに鳴きながら尻に到達するとキキッって言いながらケージの奥に逃げ込む。
すぐにこっち見ながらまたタタタタッってこっちに来てケージに張り付いて吹いてほしそうにしてる。面白いわ。

465:名も無き飼い主さん
15/11/30 10:53:31.94 ryEpS1ql.net
モッフモフのボールみたいになってる
可愛い

466:名も無き飼い主さん
15/11/30 11:58:46.71 Fud5SEew.net
イージーホーム37ハイという謎の新商品�


467:ェあるのな 40ハイでいいじゃんか



468:名も無き飼い主さん
15/11/30 14:38:17.99 YmXf+N6h.net
>>409
そのちょっと広げるっていうのがかたくて無理だったわ…壁や天井の端から入れてる。
コツとかあったら教えてほしい
ピー!ピャー!!って鳴き声はなんだろう?
部屋を出ると叫びまくるのに戻るとぴるるるるるってなる

469:名も無き飼い主さん
15/11/30 19:57:03.99 dXD5pHbh.net
トゥクトゥクって鳴き声はどういう感情なんだろ?

470:名も無き飼い主さん
15/11/30 20:14:33.88 z6vBjYF1.net
ジッジッジッ…っての、眠そうな時言うから、人間で言う「ムニャムニャ…」だと解釈してるけど、かなり正解に近いんじゃないかと思ってる。笑

471:名も無き飼い主さん
15/11/30 20:26:48.10 z6vBjYF1.net
トゥクトゥクトゥクトゥクって、かなり早い速度でたまに鳴いてるけど、どういう意味かわかりにくいよね。嫌そうでも楽しそうでもないっていうか…

472:名も無き飼い主さん
15/11/30 21:49:56.74 xlyH8+Zt.net
トゥクトゥクってあのドリル音みたいなやつかな

473:名も無き飼い主さん
15/11/30 22:07:02.52 Lh0Gy1YJ.net
トゥクトゥク・・・?何それ?
歯ぎしり音じゃなくて?

474:名も無き飼い主さん
15/11/30 22:31:29.96 /Bsich5V.net
タイの乗り物しか想像できないわ

475:名も無き飼い主さん
15/11/30 22:36:21.72 cuK3yQAL.net
タニヤかパッポンに行きたいんじゃねえか?

476:名も無き飼い主さん
15/11/30 23:21:03.49 JfSwXIwN.net
>>455
あー、いうね。なんでしょうね。

477:名も無き飼い主さん
15/12/01 00:30:07.02 4FUrNbyS.net
クックックックッみたいに聞こえるやつな
何なのかは知らんがよく聞くわ

478:名も無き飼い主さん
15/12/01 08:39:29.79 vi/ezllu.net
デグーの飼育本に泣き声解説までのってたぞ
それも載ってたかわかんねーが

479:名も無き飼い主さん
15/12/01 19:44:08.51 6PVHz6lW.net
「ピロリロリン♪」→「いててて!」

480:名も無き飼い主さん
15/12/02 02:18:22.94 Pv+1pJ61.net
うちのデグーさんがかわいくてかわいくて
みんなにみせてあけたくなる

481:名も無き飼い主さん
15/12/02 02:53:23.94 xTdN/kw4.net
さっきふと見たら仰向けで寝てて死んだのかと思ってビビったわ
起こしてしまった

482:名も無き飼い主さん
15/12/02 07:43:43.35 XENaIC7e.net
>>465
家に来た初日にそれやられて死んでる!?ってなったの思い出した
警戒心の無いねずみだよな

483:名も無き飼い主さん
15/12/02 12:09:56.73 97Fn1N4C.net
デグーパイドの子どもって引き取ってもらえるだろうか
メスをペットショップで購入したら一ヵ月後赤ちゃんを産んだ・・・
ペットショップに引き取ってもらいたくない

484:名も無き飼い主さん
15/12/02 12:10:50.83 97Fn1N4C.net
里子にだすにしても、業者が申しこんでくるよねきっと

485:名も無き飼い主さん
15/12/02 12:27:50.16 RY6c40vQ.net
>>465
一回起こしたらそれ以降二度と仰向けで寝てくれなくなった
ハムスターのイメージで死ぬときはあっさり死にそうで最初は不安になるよね

486:名も無き飼い主さん
15/12/02 12:38:03.31 XyJYu9uA.net
>>467
うP

487:名も無き飼い主さん
15/12/02 12:38:31.49 OXKudgtz.net
定期ネタにする気かよ

488:名も無き飼い主さん
15/12/02 12:41:06.30 tAD/h4D9.net
馬鹿だと思う人もいるかもしれないけど
デグー死んだら確実にペットロスになりそう・・
いつかは別れが来るけど、その前に子供は産んでほしい(現在2頭飼い)
2匹とは会えなくなるが、その2匹の子供がいたら救われる気がする。
2匹死ぬ→その後その2匹の子供を育てる
2匹死ぬ→新しいデグーを迎え入れて育てる
なんか気持ち的に違うんだよね

489:名も無き飼い主さん
15/12/02 15:35:19.44 3ScbmsiW.net
>>467
何匹産まれたんですか?
何県(何市)なんですか?
差支えなければ教えて下さい

490:名も無き飼い主さん
15/12/02 19:24:06.68 bS7GWS2O.net
>>467
近県でオスだったら、二匹程度なら引き受けるにやぶさかでなくてよ


491:? 一腹のメス(たぶん…)2匹飼育CHU☆



492:名も無き飼い主さん
15/12/02 19:48:13.87 e9V7P+oB.net
試供品のデグーセレクションプロが食いつき良かったから買いたいけど、
全然取扱店がないなぁ

493:名も無き飼い主さん
15/12/02 21:33:08.81 Vg+xL9QT.net
探したら通販で売ってるとこあったよ

494:名も無き飼い主さん
15/12/02 22:01:22.26 TNg+UynX.net
チャームに聞いたらメーカーに通販しちゃだめだって言われたらしいけど
モラルない通販店もあるんだね
ADAみたいに厳重警告してギスギスさせないと、ルールを守った者負けみたいになっちゃうのかな

495:名も無き飼い主さん
15/12/02 22:16:07.53 bS7GWS2O.net
いやペット業界の商売人にモラルを求めても始まりますん

496:名も無き飼い主さん
15/12/02 22:37:45.05 e9V7P+oB.net
通販にないのはそう言う事情なのかぁ
いまいち理由がよくわからんけど

497:名も無き飼い主さん
15/12/02 22:40:38.22 WM+eC/cX.net
利権だろ
チャームもクソみたいな専売商法してるやんけ

498:名も無き飼い主さん
15/12/03 01:47:58.96 WlfGKQdZ.net
そろそろチモシー補充の時期なんだけど、みんなどんなの買ってる?
一番刈りを大量に購入してたんだけど、二番刈りをあげたらめちゃくちゃ食いつきよくて迷ってる
もうすぐ10ヶ月になる子です

499:名も無き飼い主さん
15/12/03 07:08:18.65 jihUXcST.net
バニー○ーデンさんのハーブ入り2番刈り牧草いいよー

500:名も無き飼い主さん
15/12/03 16:57:15.62 B3ICKXKo.net
>>482
ありがとう
試しに買ってみるよ

501:名も無き飼い主さん
15/12/03 17:55:21.12 80Xxvjn6.net
URLリンク(www.tokyo-zoo.net)
パンって本来なら与えちゃだめなやつだよね?

502:名も無き飼い主さん
15/12/03 18:06:53.93 Qe7rwKqe.net
>>484
マジレスいいか?
ぶっちゃけ与えちゃ駄目な物って、加工食品とか糖分が高過ぎる物くらい。
普通に考えて、チモシーは食い放題で問題ないけど他はダメとかありえない。
あくまでも念には念を入れて食い放題はチモシーだけにしておこうっていう程度ですよ。
俺はピーナッツや枝豆とか普通に与えてる。もちろん過剰には与えてないが

503:480
15/12/03 18:25:28.41 80Xxvjn6.net
>>485
あ、そのくらいの認識でいいんだ。
マジレスありがたい。
人間用に作られたパンとか蕎麦とかパスタとか、
塩分あるし動物に与えるにはちょっと心配かと思ってたんだけど、
あんまり神経質になるほどでもないのかね。

504:名も無き飼い主さん
15/12/03 19:31:57.88 zUX2C+a7.net
>>648
そば→製造段階ではそば粉・小麦粉のみ(いいやつなら)
パスタ→デュラム・セモリナ粉に卵。茹でる時に塩を加えなければ。
パン→種類によるけど小麦粉・イースト菌・食塩など。クロワッサンとかならバター等。
俺は調理師だけどパンは加工食品だと思ってるよ。
まぁパン1gとかを週一程度なら平気だと思うけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch