樹上性トカゲ Part2at PET
樹上性トカゲ Part2 - 暇つぶし2ch439:名も無き飼い主さん
16/12/19 14:20:03.23 FqyNB4M3.net
ホカケってあまり紫外線強くない方が良いの?
蛍光灯タイプの10.0と5.0を組み合わせて使ってるんだけど明るすぎたりするのかな

440:名も無き飼い主さん
16/12/19 21:43:03.46 HsTzF6Ww.net
>>438
バタバタする幼体時は狭いケージで飼うとか。
>>439
ホカケは森林性だから10.0は強すぎるんじゃないかな。

441:名も無き飼い主さん
17/01/01 23:56:27.32 ZuSNMi8A.net
いやホカケは相当広いケージで飼えないと常にバタバタだよ
ていうか広いので飼っても走っても余裕があるってだけでバタバタに変わらない
日本人でホカケに適した環境用意してやれる飼育舎って皆無なんじゃないかな
安いトカゲってことで舐められてると思う

442:名も無き飼い主さん
17/01/02 22:31:56.56 VAkXD3g9.net
>>441
バタバタするってのはヒガシの話でしょ

443:名も無き飼い主さん
17/01/14 13:28:36.36 8vRZQ864.net
ヒガシは鼻潰れるイメージはないけどなあ。
アダルトはフトアゴ並みに大人しいじゃん。

444:名も無き飼い主さん
17/01/24 12:38:04.91 W000snRh.net
レオパを飼っています。餌を共有できる爬虫類を考えています。
カベチョロもしくは樹上性で動きがある
ソリッドアイのモルフがいる
レッドローチMLを食べる
苔シダなどのテラリウム向き
そんな爬虫類いませんか?
アカメカブトとか近いかなと思うのですが、他にあれば教えてください

445:名も無き飼い主さん
17/01/24 14:43:17.71 hUQjoJ04.net
ヒルヤモリ

446:名も無き飼い主さん
17/01/24 17:50:24.26 W000snRh.net
やはりヒルヤモリですかね。
壁フン掃除頑張るかな。。

447:名も無き飼い主さん
17/02/22 15:50:13.16 JCWx/Qby.net
みず

448:名も無き飼い主さん
17/02/22 15:52:53.33 JCWx/Qby.net
水はり飼育でインドシナの♀を飼育してるのですが、どうやらお腹に卵があるみたいで4日程前から食欲もおちてしまいました。
ゲージから水抜いて、椰子がら等の床材に戻した方がいいでしょうか?
すいませんがわかる方いらしたら教えて下さい

449:名も無き飼い主さん
17/03/22 00:09:12.52 n3LoNe5T.net
>>448
卵孵化させるなら水は抜いとけ

450:名も無き飼い主さん
17/04/11 23:02:46.50 I9Vdgbmb.net
中野のハチクラにワイルドのグリーンバシリスクがいたよ。
日本に1匹だそうで。
自分は何十年かぶりに見た。
オス個体は流石に立派なクレストだったよ、CBとは違うね。
因にオス12万円、メス6万也
ってイグアナ板に書き込んだらステマって言われちゃったw
まあそう言う風に見えるか。
でもホントに綺麗で感動したのは事実

451:名も無き飼い主さん
17/04/12 02:28:12.92 KWncb+T2.net
>>450
あのトカゲは環境で飼育できるようなもんだからね。
幼体を飼ってもまずワイルドの成体のようにはならない。
巨大な温室を用意できるような人が飼うべきトカゲなんだよな。
幼体は値段安いけどクレストは育たないだろうしみじめな姿は見たくないから飼うの躊躇してるわ俺は。

452:名も無き飼い主さん
17/04/12 04:26:40.05 M0fTUrvE.net
>>450
ナマステ乙

453:名も無き飼い主さん
17/04/16 13:58:12.14 +QC95l8h.net
>>450
自分も見た
一瞬買おうか迷ったが飼育環境維持するのがキツいのでやめた
メスは地味だがクレスト発達したオスは見た目の恐竜感半端ないな

454:名も無き飼い主さん
17/05/01 23:06:27.90 EFCooe4L.net
ペポにも入ってたはずだが…
つーかペアなのに日本に一匹って…

455:名も無き飼い主さん
17/05/04 02:40:13.67 /r+oSnLK.net
ビバガの表紙になってたね。
売れるの時間の問題だな

456:名も無き飼い主さん
17/06/19 02:30:23.42 QCJKWefz.net
バシリスクまだ売れてなかった。12万は高いかな?
てか飼育環境整えるのが大変かもねー

457:名も無き飼い主さん
17/06/19 02:53:12.44 lNPu/aEW.net
昔あったイグアナリウムとか使い勝手どうなんだろうな。
保温性保湿性皆無だから部屋ごとコントロールする必要があるが。

458:名も無き飼い主さん
17/06/19 03:22:41.53 QCJKWefz.net
組み立てが大変みたいねー。
説明書がなってないらしい

459:名も無き飼い主さん
17/06/19 21:28:17.60 lNPu/aEW.net
さすが大雑把なメリケン製ですな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch