【アキクサ】クサインコスレ【ビセイ】at PET
【アキクサ】クサインコスレ【ビセイ】 - 暇つぶし2ch450:名も無き飼い主さん
15/08/06 21:22:36.55 7cRJ79ts.net
6月中旬生まれのアキクサインコを7月下旬にお迎えしました
挿し餌はその日からちょうど欲しがらなくなったとのことで、
ペレットをふやかしたものを置いて様子を見るように言われて
ショップで与えているというペレットを


451:一緒に買って帰りました でもペレットを置いても全然食べてくれません ふやかしてつぶしたものを指に塗って食べさせると少し食べます それでも硬かったり大きかったりしたら食べません お迎えしてから10gも痩せてしまい、あまりにも心配なので 念のため用意しておいたパウダーで夜だけ挿し餌してますが それもあんまり食べてくれず、食前食後で2gくらいしか増えません ショップではチューブで与えていたそうなのですが怖くてできません シード、粟穂、エッグフードも与えて、一人でもよく啄んでいるのは 粟穂とエッグフードですが、粟穂は食べているのか遊んでいるのか… 一人餌への移行がめちゃくちゃで、こんな時期にお迎えしてしまい 可愛そうなことをしてしまいました、どうしたらいいかわかりません おすすめのペレットとかありますか? ほかにも何でもいいので何かアドバイスがあったらおねがいします



452:名も無き飼い主さん
15/08/06 21:31:16.03 r0/AibmZ.net
ふやかさないで(今の時期すぐ腐敗する)、軽く砕いて小さくしてみたらどうだろう。うちはそれで種餌からペレットに切り替えできた。

453:435
15/08/06 21:50:24.66 7cRJ79ts.net
>>435
早速のアドバイスありがとうございます!
買ったペレットはラウディブッシュのデイリーメンテナンスで、
すり鉢で少し小さくしてるのですが、元が大きくてかたいので
難しいところがあり、すり潰しても固いものが残ります
そもそもこれがあんまり好きじゃないのかもしれないなぁ

454:435
15/08/06 21:54:47.30 7cRJ79ts.net
>>435さん
小さくしても乾いていると食べません、指からあげても吐きだします

455:名も無き飼い主さん
15/08/06 23:04:21.30 GQPoYWj6.net
>>434
ウチの秋草も最初餌食べてくれなかった。
環境に慣れるのにひと月かかったから最初餌食べないのはわかるけど、10gも減るのは心配だね。
うちもお迎えした頃スプーンであげても食べなかった。
435と同じくお迎え元のブリーダーさんが注射器にチューブをつけて口に突っ込んで餌をあげていたからかもしれない。
チューブで喉の奥に突っ込まなくても舌の上に少し出して与えるのはどうだろう??
あと、粟穂が一人餌のステップだと思うから置いておくといいと思うよ。
自分はブリーダーさんに教えてもらったとおりにチューブでケィティーを与えた。
今からでもお迎え元に相談してみたらどうかな?

456:435
15/08/06 23:23:28.91 7cRJ79ts.net
>>438さん
ありがとうございます!お迎えは関東のチェーン店のペットショップです
ショップで言われた通りにしたことがことごとくダメだったし、しかも
「アキクサルビノーは初めて見た」とか「アキクサは珍しくてよくわからない」
と言っていたので相談先として適切なのか悩んでいます
「わからないことがあったらお電話ください」は営業トークなのかなぁ…と
成長期にこんな状態ではいけないですよね
指をなめるので餌や薬を指に付けて舐めさせたりしていますが
まだまだ足りないと思います
お腹を触ると真ん中の骨がむき出し…
挿し餌から一人餌までの過程をいっそやり直したほうが良いのでしょうか
チューブのセットは念のため購入したので、そのうに入れるのではなく
口に入れてあげるようにできるか試してみます、ありがとうございます!

457:名も無き飼い主さん
15/08/07 03:12:56.01 syrEFS3X.net
糞の色はどうなってる?雛は冷えた餌は食べないからふやかしたもの置いても見向きもしないんじゃないかな
うちのは一人餌(ムキ餌+皮付き餌+極小粒ペレット+粟穂)になるまで二ヶ月かかったかな
挿餌を求めて鳴かなくなっても完全に嫌がるようになるまでは一日一回挿餌は続けてた
ペットショップではシリンジで育てていたけれど自分は上手く扱えなかったので
サンコーのヒ


458:ナ給餌セット使ってみたらものすごい勢いでガツガツ食べてくれた。餌はフォーミュラ



459:名も無き飼い主さん
15/08/07 07:57:04.57 jRRX4HyR.net
>>439
鳥専門の動物病院に行ってみたらどうかな?
一応チューブも持って行って給餌の仕方を教えてもらったらどうかな。

460:435
15/08/08 00:58:01.65 2HL9zKDi.net
>>440さん、>>441さん、ありがとうございます
フンの色は緑っぽいのと白で、ペットショップにいたころより水分多めです
挿し餌は少ししかない食べてくれませんが、食べてくれる間は続けてみます
来週、鳥専門の病院に行けることになったのでチューブも持って行きます
あわを一粒ずつ手であげてみたら自分で上手にむいて食べました!
飛べる距離がどんどん長くなって1.5mくらいになり
挿し餌に飽きるとすぐ飛んで行っちゃいます、成長早いです
これ以上痩せさせないように頑張ります

461:名も無き飼い主さん
15/08/08 17:25:47.37 AAFBn1WA.net
>>442
エッグフードは栄養価高いから、自分で拾うなら床にまいておくといいですよ。
うちはペレット使ってないけど、同じくらいの時期にお迎えして、最初はひたすら床に粟穂とエッグフード置いてました。

462:名も無き飼い主さん
15/08/11 01:50:46.89 bZN7pqJV.net
アキクサは一人餌になるのが早すぎて手のりにする間がないが
少しずつ慣れてくる
雄一羽なのでオカメの上に乗って腰振ってる
セキセイの♀に口移しで餌やってる
寝てると汗を舐めに来て何時までも舐めてる
オカメを威嚇する

463:名も無き飼い主さん
15/08/19 17:19:40.31 wQWVZSyV.net
糞をするのもアキクサは実に素早い。
オカメみたいにうーんと時間をかけて踏ん張ってくれるタイプだとトイレを教えることもできるけど、ほとんど構えずに素早く出せるので間に合わない。
それだけ野性味が強いんだろうけど。

464:名も無き飼い主さん
15/08/19 20:46:53.02 734sMC8C.net
443の雛は大丈夫だったのかな…

465:435
15/08/20 23:34:04.66 ZqZvBGDg.net
>>446
覚えていてくれてありがとうございます
相変わらず餌を食べてくれず、6月生まれなのにまだ39gの
やせっぽちですが、毎日外へ出せと騒いで飛びたがって元気に
しています。ペットショップで羽を切られているのにかなり元気に
飛びまわります、部屋の隅々までチェックしたがる、意外と冒険家です。
病院にも行きましたがメガバク発見以外はとりあえず経過観察です
保温、投薬、撒き餌で、ヒナさんの本能に沿った形でいきます
目があまり見えていないようなのでこちらも経過観察(T_T)
「このこ(アキクサルビノー)はとても弱いから覚悟してね」と
かかり付けの先生に言われました、いろんな覚悟しました!
今後もこちらでお世話になることがあるかもしれません
どうかよろしくお願いします

466:名も無き飼い主さん
15/08/21 09:00:09.77 uej8o8K4.net
>>447
ああ良かった、元気だったんだね
メガバク早く治るといいね!

467:名も無き飼い主さん
15/08/23 04:36:20.99 MERAPkwC.net
うちのアキクサルビノーも同じぐらいの時期に39gだったよ
挿餌卒業に半年かかる子もいるみたいだし焦らなくても大丈夫だと思う
アルビノとか赤目系自体が身体が弱いとか弱視ってのはあるかな
放鳥時はいつのまにか足元に来ていることがあるから気をつけてね

468:435
15/08/24 02:07:05.90 XqML950Q.net
>>448さん>>449さん、ありがとうございます!
メガバクはお迎え直後のカビが少ないうちに早期発見できたので
うまくいけばもうすぐ投薬が終わります。次の健診次第です。
39gですが、飛び始めの時期は体重が落ちるそうなので様子見です。
ほぼ一人餌のように見えてもまだ時々挿し餌を


469:欲しがるときがあって あんまり鳴くときには挿し餌してます、そこは本人のペースに任せます。 外に出ると自由に飛んで行く冒険家なのですが、元々ショップで羽を 切られているので、変な場所に落ちてもがいていたり、落ちて床をトコトコ 歩いて何か啄もうとしていることが多くて放鳥時は目が離せません。 最近は特に床のごみに注意してます。ルンバとブラーバが大活躍です。 みなさんいろんなアドバイスありがとうございます。



470:名も無き飼い主さん
15/08/24 02:17:28.46 XqML950Q.net
アキクサさんはいろいろ複雑な鳴き方をしますよね
大きな声でぴーぴー鳴いたり
小さな声でぽよぽよ鳴いたり
すごく小さな声でぴゅるるるーってつぶやいたり
どんな意味なのか、もっとわかるようになりたいです
何か「これはこういう意味だよ」ってわかるものありますか?

471:名も無き飼い主さん
15/08/24 02:21:37.97 1x0/tW6M.net
うちのアキクサは健康診断異常無しで平均体重40gなんだけど痩せてるほうなんだな

472:名も無き飼い主さん
15/08/24 10:46:58.47 OSO0SN70.net
オスメスで結構体重違うよねアキクサは

473:名も無き飼い主さん
15/08/24 12:54:27.97 1x0/tW6M.net
うちのアキクサ寝言が激しい
ヒョ、ピ、モーチャン、ビ、モーチャン!
モーチャン!ピ、ピピ、ヒョ、モーチャン!

474:名も無き飼い主さん
15/08/24 14:23:11.92 68bs4zbW.net
大きな声でぴーぴー→不満・呼び鳴き
すごく小さな声でぴゅるるるー→囀り・ご機嫌さん
>>451さんのアキクサは♂かな?
パ行とか簡単な言葉繰り返し喋っていたらそのうち喋るようになるよ
毎日教えてる言葉をスルーして数回しか言ってないような言葉を覚えたりもするけどw

475:名も無き飼い主さん
15/08/24 20:01:23.52 CtReoY8z.net
何もないのに突如ギャーギャー言うのはなんなの

476:435
15/08/26 20:12:34.56 7JCQHQpD.net
やせっぽちアキクサさん、メガバクなくなりましたー\(^o^)/
今日、初めて豆苗をあげたら顔をそむけられました
それでも「大丈夫だよー食べ物だよー」と差し出したら
羽をバタバタさせて全力で逃げてました、怖かった?
初めから強引すぎたかな、でも野菜食べられる子になってほしいから
食べてくれなくても毎日野菜をあげてみようと思います
今は病院からビタミン剤などが出ていますが、できれば自分で
もっといろんなものを食べて生活を楽しんでほしいなぁ
鳥さんが元気で楽しく生活するにはどうしたらいいんだろう?
ってことを毎日考えたり悩んだりしてます
ひなを育ててると親のような気持ちになりますね

477:435
15/08/26 20:28:15.22 7JCQHQpD.net
すごく小さい声の時がご機嫌さんなのかーますますかわいい

478:名も無き飼い主さん
15/08/31 18:55:07.26 4QgFOwCv.net
ホームセンターにアキクサルビノー売ってた
たった一羽で見た限りメスっぽい
今にも死にそうにじっとして膨らんでた
ホームセンターなんかに流すのってブリーダー?
可哀相な事すんな

479:名も無き飼い主さん
15/08/31 21:05:52.57 /re76QXm.net
いやいや、ブリーダーが流すんじゃないよ。
ブリーダー→問屋→各ショップ・ホームセンターに行くんだよ。
んでもって、鳥なんかだと移送頻度が多いほど弱りやすい。
それに、良く売れるやつ以外は大抵1匹か少数で発注するだろうから
保温シッカリ出来てないと大変。

480:名も無き飼い主さん
15/08/31 21:21:22.47 5HWQ+mGi.net
アキクサは特に、環境変わるとエサも食べずにじっとしてしまうことがあるから。
セキセイとかと同じ扱いだとかわいそう。

481:名も無き飼い主さん
15/09/01 22:10:37.05 nK2JxYjR.net
アキクサさんをお迎えして1カ月、まだまだわからないことだらけです
そろそろケージに何かおもちゃを入れてあげたいのですが
皆さんのお宅のアキクサさんはどんなおもちゃが好きですか?
また、外遊びはどんな風に遊ばせていますか?
うちの場合、放鳥時に小型のバードアスレチックに連れて行っても
すぐに飛んで床に下りてしまい、歩き回って探検したり、
私の足元にきて履物の縁や鼻緒を噛んだり足の甲の上に乗ってきます
足の甲の上でまったり、これで楽しいのだろうか???
それと、顔周りのなでなでカキカキは好きじゃないみたいなので
どうやってスキンシップをはかればいいのかもわかりません
頭頂部と背中は撫でさせてくれますが鳥が気持ちいいかは謎です
質問ばかりで申し訳ないのですが、インコの飼育本で得た知識が
通用しないので、皆様のお知恵を拝借したく存じます、よろしくお願いします

482:名も無き飼い主さん
15/09/02 15:49:27.65 wf3CMQVA.net
それで楽しいんです。
気が済むまで甲(うちのは肩)に乗せてあげましょう。
身を守る武器を持たない小さな怖がりな鳥が人のすぐ近くでまったりしてくれる
それ以上望むのはおこがましいといつも思っています。

483:名も無き飼い主さん
15/09/02 21:06:50.95 19S6KYZU.net
>>463
今後は好きなだけ足の甲で遊ばせます!
足元に来るとすぐに草履の鼻緒や足の甲に乗ってくれるのは
わかりやすいし事故防止にもなり、ありがたいです
手に乗せると肩に登ってきて、くるくる回ってあたりを見回すので
まだ短い尾羽が顔にバシバシ当たります、幸せです(笑)

484:名も無き飼い主さん
15/09/03 22:49:03.38 bdU1RtZu.net
うちのアキクサも手とか肩でまったりするのが楽しいみたいだなぁ
他のインコもいるとアキクサの性格はおとなしくてふんわりしててびっくりする
でも最近名前呼んで外に出そうとすると返事しながら羽動かして踊る(?)ようになった

485:名も無き飼い主さん
15/09/04 02:47:31.34 04Atxebm.net
インコの準備運動と同じ動きかな?片足ずつ羽といっしょに上げて伸びをするまでがセットのやつ

486:名も無き飼い主さん
15/09/04 15:58:09.88 Mex3WVqw.net
クッションの趾イカンでしょ

487:名も無き飼い主さん
15/09/04 16:05:03.60 Mex3WVqw.net
誤爆でした…

488:名も無き飼い主さん
15/09/06 22:40:11.78 ThzmwauQ.net
>>466
その動きではないんだ
字で説明が難しいんだけど、ワキワキしながらたまに羽広げて首をユラユラさせるっていう…

489:名も無き飼い主さん
15/09/15 02:14:46.18 AUub0plf.net
アキクサさんを誉めてあげるには
どうしたらいいのでしょうか?
頭を撫でられるのは嫌いなようです

490:名も無き飼い主さん
15/09/16 00:57:40.95 BKtmb/9/.net
うちのルビノー 金魚の糞みたく糞がぶら下がってる時がある。病院連れて行くかな。

491:名も無き飼い主さん
15/09/16 07:20:08.77 L0EzG6Gk.net
>>470
体を触るのはアキクサは嫌がる。嫌われたくなければ止めること。
声のイントネーションでムツゴロウさんのごとく褒め感情を伝えること。

492:名も無き飼い主さん
15/09/16 08:27:12.43 gpmB1Dqu.net
>>471
うちもお尻にぶら下げてるときがあったけど、お尻周りの羽を少し切ったら解消した。

493:名も無き飼い主さん
15/09/17 23:34:52.64 i9USqdk9.net
>>472
ありがとうございます。幼いアキクサちゃんに嫌われないように、
声のテンションを使い分けられるように頑張ります

494:名も無き飼い主さん
15/09/18 13:00:25.56 331K8HiY.net
小さい声で「ちゅん」と鳴いたら「ちゅん」と返事するのもよろし

495:名も無き飼い主さん
15/09/18 19:58:19.78 VNhzfE01.net
両手で軽く包んだりするのは大丈夫なのに
頭や頬を触られるのはものすごく嫌がりますね
セキセイさんと同じ感覚で接したらダメですね
アキクサさんは小さな声で「ちゅん」とか「ぽょ」
「ぴゅい」とか控えめに鳴くのがかわいいです
真似するのが難しいけど今度返事してみます

496:名も無き飼い主さん
15/09/26 22:17:31.70


497:nNn74mi6.net



498:名も無き飼い主さん
15/09/27 07:45:36.47 z6ZYwC6E.net
私にも教えてください。
クサインコ系は秋には繁殖しないのでしょうか?

499:名も無き飼い主さん
15/09/28 18:55:47.55 GkeQwYOQ.net
>>477
放鳥は夜にしろ
真っ暗にすると動けなくなるからそこを掴まえてケージに入れれば
怖がってる暇ない
>>478
ブリーダーの中には繁殖し易いって言う人と
繁殖し難いって言う人といるから
個体によるんじゃね?

500:名も無き飼い主さん
15/09/28 20:19:17.63 oIx2D1/D.net
>>479 >479です。ありがとうございました。

501:名も無き飼い主さん
15/10/08 00:48:38.29 xYonSxZ+.net
埼玉Y便OKのおっさん、よそ様の鳥の代金踏み倒して晒されてたけど、
ブログの不穏なコメントから、今度は購入者への未発送もやらかしてる?
鳥ネットではやたら評判いいのが不気味。

502:名も無き飼い主さん
15/10/08 10:51:49.78 Pgs0bAHg.net
生体の発送は禁止じゃなかったっけ?

503:名も無き飼い主さん
15/10/08 13:07:11.64 bs7cQuXw.net
今、鳥ネットに出してるね
あんなトラブルだらけのおっさんが普通に業登録されてるのが不思議

504:名も無き飼い主さん
15/10/10 13:36:33.01 Cx4ir7Oq.net
おっさんの鳥、売れたみたいだな
アキクサ欲しい奴どんだけいんだよ

505:名も無き飼い主さん
15/10/10 13:37:52.47 Cx4ir7Oq.net
>>482
業登録してる者同士ならできる

506:名も無き飼い主さん
15/10/10 22:53:45.72 r6yzRgkW.net
やっぱ有名なんだね…
クソ対応にちょっと文句言ったら、執拗に電話やメールしてきて、お前が勝手に買ったくせにとか言うから着信拒否したわ

507:名も無き飼い主さん
15/10/11 08:18:42.54 H299NXvF.net
Kではじまる人?

508:名も無き飼い主さん
15/10/11 17:15:51.46 tPjPtl79.net
アキクサさんがくちをパクパクして
くちばしカチカチして何か言いたげ
何て言ってるんだろう

509:名も無き飼い主さん
15/10/11 22:25:34.76 jnGw0Kyt.net
うわー
サロンK(鳥ネットのzzzなんちゃら)の鳥なんか絶対買わない

510:名も無き飼い主さん
15/10/15 23:55:28.58 5i96JWxo.net
アキクサインコの好きな遊びやおもちゃってありますか?
お留守番の時に寂しくないように何か入れてあげたいと思っています

511:名も無き飼い主さん
15/10/16 18:56:17.84 YZ1Qmko0.net
玩具よりも青菜かな。豆苗とかコマツナとか、とにかく細かくちぎって床にちらばしてる。

512:名も無き飼い主さん
15/10/16 22:53:46.74 aykhZtAu.net
お留守番の時は退屈しないように、ケージを窓辺に置いて
外が見えるようにしている。

513:名も無き飼い主さん
15/10/17 21:10:02.86 N7zPdM5m.net
青菜ですか、試してみます

514:名も無き飼い主さん
15/10/23 09:47:28.87 XnXACs2i.net
過疎っちゃイヤン

515:名も無き飼い主さん
15/10/23 10:00:26.30 oENZhn9d.net
>>493
青菜はけちらずたっぷりめに入れてあげると吉

516:甜菜
15/11/03 21:08:31.55 W1SL49IW.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

517:名も無き飼い主さん
15/11/03 21:37:25.39 FbWNHhSc.net
>>496
ストーブ当たってるんだよね、良かった
サムネでは踏んづけられたように見えて一瞬ドキッとしたwww

518:名も無き飼い主さん
2015/11/1


519:1(水) 13:24:42.18 ID:XAv3uwZC.net



520:名も無き飼い主さん
15/11/27 03:02:38.39 f16EqHzk.net
秋草っておしゃべり得意な鳥だっけ?
最近一日中おしゃべりしてるんだけど。

521:名も無き飼い主さん
15/11/27 09:20:19.06 OSWihq60.net
とりあえずうp

522:名も無き飼い主さん
15/11/29 10:45:18.36 oTXX0VCB.net
赤系の小鳥が飼いたくて、アキクサルビノーかナナクサルビノーで迷ってるんですが、どっちがいいですかね
流通が多い
値段
声の大きさ
あたりを比較したいんですが、ググってもこの二種を比較してる情報が見つからないです

523:名も無き飼い主さん
15/11/29 18:53:53.55 g8yd3zuQ.net
ぺっとのおうちに秋草出てるね 

524:名も無き飼い主さん
15/11/30 00:02:20.68 1kjlfJSJ.net
雛から育てたのに全然なつかないから一定以上の可愛いって感情が湧かない

525:名も無き飼い主さん
15/11/30 00:44:54.62 nSsDu7CK.net
うちにいる子も挿餌から育てたけど懐いてないよ、それでも可愛いよ。
元々懐く種でもないのだし。御世話してあげてね。

526:名も無き飼い主さん
15/11/30 14:17:05.29 enYtrVIg.net
>>502
里親決まったみたいだね。良かった

527:名も無き飼い主さん
15/11/30 21:22:42.93 nSsDu7CK.net
良い里親ならいいけどね。ぺっとのおうちは素人ばかりだよ。

528:名も無き飼い主さん
15/12/01 14:07:32.36 8s7J0Z2S.net
玄人が跋扈する里親サイトってやばすぎる臭いしかしない

529:名も無き飼い主さん
15/12/03 04:40:06.96 b05QO/OK.net
アカクサインコの雛欲しいけどどこかで入手できないのかな
昔、手乗りで飼ってたのが忘れられないんだよね
大きくて美しくクサインコらしい気品があるんだけど
鳴き声がプイプイ言っててギャップがめっちゃ可愛かった
撫でられるのはあんまり好きじゃなかったけど後ろを歩いてついてきたり
手に乗せて一緒に口笛吹いてた
ブルーとかの色変わりはたまに見るけどノーマルの雛がいない

530:名も無き飼い主さん
15/12/03 20:53:47.22 XR/T9KyL.net
>>508
鳥ネットオークションとか
ノーマルはあんまり見かけないけど趣味でアキクサ繁殖してる人のブログ探してみるといいかも

531:名も無き飼い主さん
15/12/03 21:37:56.03 b05QO/OK.net
>>509
オークションは怖くてちょっと…
そもそもアカクサ繁殖している人いるのかな?
軽くネット見たけど見つからなかった
クサインコで最大種だから繁殖するにはスペースがいるから
うちは諦めたんだよね

532:名も無き飼い主さん
15/12/04 06:46:14.57 1v9r15f1.net
>>509
アキクサでなくてアカクサだよ。
でかいけど鳴き声がぷうぷう言って可愛いよね

533:名も無き飼い主さん
15/12/04 08:01:02.00 EwBo0Ql6.net
アカクサインコってこれ?
URLリンク(i.imgur.com)
富士山四合目の佐藤小屋にいたけど

あと、長野のペットショップで売ってるみたいだよ

534:名も無き飼い主さん
15/12/04 11:47:18.70 FETAu9q1.net
>>512
それはヒインコで全然別の種類。つかどうして種類名で検索しようとしないのか。

535:名も無き飼い主さん
15/12/04 22:47:05.06 EwBo0Ql6.net
>>513
ごめん。自分が撮ったんだわこの写真
山小屋の飼い主さんがアカクサインコって言ってたんだけど違ったんだね。ごめんなさい。

536:名も無き飼い主さん
15/12/05 07:28:34.57 XBkfLkoy.net
えええ~~~食性が全然違うのによく生きていられるね。

537:名も無き飼い主さん
15/12/05 17:11:01.42 XBkfLkoy.net
佐藤小屋のインコさんはちょっとした有名鳥。
ちなみに公式HPではちゃんと「ヒインコ」として紹介されてる。なんかの勘違いでは?
URLリンク(www.fuji-satogoya.com)

538:名も無き飼い主さん
15/12/06 10:13:09.40 h34Jr88f.net
ぴっぴさんかわええ

539:名も無き飼い主さん
15/12/06 12:13:48.50 ZhQL+99U.net
一緒に富士山登った友達6人でそう言われたこと証明できますけどそんなことはここに書くだけならどうと�


540:ナも書けますから意味ないですよね。 どうもすいませんでした。 小屋のお父さんには威嚇しちゃってたけどお母さんにはベタ慣れでカゴから出しても逃げないしたくさんおしゃべりできるとても可愛い子でした。 ヒインコさんならスレ違いですね。申し訳ありませんでした。 スレ汚し失礼大変失礼しました。



541:名も無き飼い主さん
15/12/07 23:00:46.56 mc62T8cm.net
アキクサって挿し餌から育てても懐かせるの難しいのに、
なんで一人餌までブリーダーに任せるのかね。
そのブリーダーには一応懐くけど、お前には懐かないってのwww

542:名も無き飼い主さん
15/12/08 00:46:55.19 DCgIZGFv.net
お前って誰

543:名も無き飼い主さん
15/12/08 09:17:41.18 muoZhl+p.net
今ペットのおうちでアキクサ出してる奴は
一度とりっちで有償募集してた奴だよな
ブリーダーに指摘でもされたのか、
あの文章見る限りブリーダーに対して敵意感じるわ
てか家にまで言って「アナタは不合格」とか言われたら落ち込み度半端ねーじゃんw

544:名も無き飼い主さん
15/12/08 21:44:05.05 9k3AVe6X.net
いらねーよってなるよね

545:名も無き飼い主さん
15/12/08 22:59:39.31 AOrzLDF3.net
アカクサはナナクサと比べてもさらに一回り大きくてちょっと飼うの大変そうだな

546:名も無き飼い主さん
15/12/09 12:29:24.73 EZMwNbZ1.net
>>521はブリーダーなんですか?

547:名も無き飼い主さん
15/12/09 16:08:49.75 km35rddn.net
>>523
個体によってはオカメより大きい印象がある。頭は小さ目だけど、胴体が立派で尻尾も長くて大きい(ヒラオインコだし)。

548:名も無き飼い主さん
15/12/10 00:37:46.60 1MX8nnd8.net
>>523
うちで飼っていたアカクサは150gくらいあったから結構大きい
コガネメキシコもいたけど体重はあんま変わらないけど
尾まで入れた大きさは2周りくらい違った
ケージも465インコだと尾が下の網について
ぼろぼろになちゃうから465オウムにしてた
でもちょっと大きいだけで大人しくて頭も良かったから飼うのは楽だったよ
同じ位の大きさだとローリーとかコニュアのが大変だと思う

549:名も無き飼い主さん
15/12/13 19:09:36.07 IZ9rie82.net
健康診断に行ってきた、何ともなくてよかったよかった。

550:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:58:03.70 Ww7k0PHo.net
ルビノーが欲しいのに何処にも居ない
やっぱ都内ショップにはあんまり流通しないんだな

551:名も無き飼い主さん
15/12/14 22:34:01.78 E0eQbvVl.net
都内だと、足立区の鳥信に時々入る。直ぐお迎えされるけどね。
先月はお茶の水のリトルーチェにいたよ。
ドキペも時々入るよ。こまめなチェックをしてればいいんだよ。

552:名も無き飼い主さん
15/12/15 08:22:19.70 Dj2XgJ0L.net
ドキペのルビノーは高いよね
50000とかするのに、即売れるのが凄いww

553:名も無き飼い主さん
15/12/15 22:26:21.70 6K5jXqEi.net
ドキペは高い。他はルビノーでも3万以内だよ。

554:名も無き飼い主さん
15/12/16 01:41:11.64 WjmG209b.net
何気なく愚痴ってしまったけど、確かに自分のチェック不足でした
都内でもちゃんと探せばいるんですね
年単位でかかることを覚悟してみっちり探してみます

555:名も無き飼い主さん
15/12/16 21:38:46.64 0EjxI/GA.net
都内なら サザナミインコとアキクサインコの里親募集 てサイトで予約もありだよ。
ここは基本ルビノー。間違っても埼玉の親父からはやめておけ。

556:名も無き飼い主さん
15/12/17 10:57:28.05 ge2oKlBi.net
キガシラアオハシが気になってるんだけど飼ってる人いる?
どんな感じの性格か教えてほしい。

557:名も無き飼い主さん
15/12/17 15:11:49.77 pA/COs8H.net
>>533のブリーダーの所はPBFD出た雛がいるでしょ
やめた方がいいと思うけど

558:名も無き飼い主さん
15/12/17 19:28


559::08.65 ID:QyS3aI85.net



560:名も無き飼い主さん
15/12/20 02:01:41.84 dWq1p0wv.net
>>528
URLリンク(s.ameblo.jp)
ルビノーの里親募集あるね

561:名も無き飼い主さん
15/12/20 03:09:13.48 sOsLLsXg.net
鳥かごセットで3万8千円 有償じゃん。アキクサなら大人しいのだから引越先に連れて行けばいいのに。
こいつ とりっちやおうちでも募集してたよね。

562:名も無き飼い主さん
15/12/20 18:54:22.06 4rTnsCV4.net
この人動物取扱業持ってないでしょ?
違法だよ

563:名も無き飼い主さん
15/12/21 01:22:11.36 uR9F/cnS.net
こいつジモティでも募集してたぞ、ページ削除されてたが↓ひどいなぁ…
アキクサインコの里親募集中(鳥かごセットも) ( ( ´θ`)ノ) 川崎のその他の ...
jmty.jp>...>川崎市のその他の里親募集
2015年10月31日 ... ( ´θ`)ノ) 川崎のその他の里親募集|ジモティー. ... アキクサインコの里親募集中( 鳥かごセットも) - 川崎市.

564:名も無き飼い主さん
15/12/21 12:11:21.32 3IFo+Go3.net
一昨日生後一ヶ月程のアキクサインコを迎えました。
挿し餌は1~2回ほどです。
餌をあげるためにカゴから出すとぴよぴよ飛んで逃げるので、捕まえてから餌をあげています。一回捕まえると腕の上で大人しくしてはいるのですが、環境に慣れるまでは餌をあげたらさっとカゴに戻した方がいいですかね?

565:名も無き飼い主さん
15/12/21 16:59:04.86 oTNtFdP9.net
大人しくしてるのならそのままでもいいと思う。
子供のうちはばたばたして体力消耗してへたってしまうのが恐いけど、そうでないならいいんでないかい。
でも頃合い見て戻してあげてね。ケージに落ち着いて戻る習慣を作れるにこしたことはない。

566:名も無き飼い主さん
15/12/26 10:58:03.04 lrtNELzW.net
千葉屋鳥獣店に大人のルビノーがいるみたいだけど
この店って評判どうなんだろ
今までドキペと鳥信で(アキクサ以外の)鳥買った事あるけど
どっちもAGY持ってたんだよね~
ちなみに最近、鳥信でPBFDのオカメが出たらしいね
もうどこで買っても全部病気持ってそう

567:名も無き飼い主さん
15/12/26 13:12:54.33 Tk1DLAfg.net
ドキペにルビノー入店してます

568:名も無き飼い主さん
15/12/27 22:06:10.32 K6QQ5LX7.net
ドキペのルビノー セール中です

569:名も無き飼い主さん
15/12/29 09:11:27.45 8gz4j1+r.net
あんな可愛くないルビノーいらねーよ

570:名も無き飼い主さん
15/12/29 21:43:28.42 54PN5iHk.net
写真写りが悪いのかもよ 可愛く育つかも

571:名も無き飼い主さん
15/12/30 01:49:32.29 YKdYAyGg.net
>>546
ええ可愛いじゃん…

572:名も無き飼い主さん
16/01/03 23:23:53.53 HjrJD28x.net
ルビノー値上げだ

573:名も無き飼い主さん
16/01/08 21:00:34.71 k/BdAEV9.net
かわいいルビノーが鳥ネットに出たよ お安いです

574:名も無き飼い主さん
16/01/09 14:53:43.06 +jJrjRI1.net
ルビノーの話題と全然違う話でごめんね

ビセイ♀が別カゴのセキセイ爺を好きすぎて困る
隙あらばエサをねだりに行って、セキセイは親心か何かでそれに応じてしまって、結果セキセイが疲れる
姿が見えないように引き離したらビセイが毛引きをする
やめてくれビセイ 恋ならば諦めてくれビセイ セキセイは人間換算�


575:ナ120歳になる爺様だ エリザベスカラーも考えたんだが、取ろうとして超暴れるよと獣医に言われたし うちのビセイはカゴの網で転んだりするどじっこで、家族全員仕事や家事で四六時中見てるわけにもいかない 誰も見てない間にカゴのどこかで引っ掛けて窒息死されたら嫌だ 悪化して自咬に至ったら最終手段としてカラー着けるけど、それまでは様子見することにした クサインコ独特のヒベビーフェイスに毛引きで綿毛の羽がポヤポヤしていてまるでヒナのようだ あわれに思う反面なんか可愛い



576:名も無き飼い主さん
16/01/09 22:29:18.04 V2QfGD0y.net
ビセイをもう一羽飼ってやればいいだろ

577:名も無き飼い主さん
16/01/30 16:34:52.25 U/enya3V.net
アキクサのオス行動ってどんなものがありますか?
メスを呼ぶ声とかは動画が出てきたんですけど、それ以外あんまりめぼしい情報がなくて、
もし知ってる方がいたら教えて下さい!

578:名も無き飼い主さん
16/01/31 09:47:37.20 34QYt5dz.net
胸張ってポーズつけて鳴くことが多いと思う
これがオカメだとアジの開きになるけどそこまでいかない感じ

579:名も無き飼い主さん
16/01/31 17:43:29.78 P7pXxc0z.net
なるほど!鳴いてる時にどんな体勢か見てみます。ありがとうございました!

580:名も無き飼い主さん
16/02/03 21:52:28.63 ugRotVf2.net
これ、ポチってみた。
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

581:名も無き飼い主さん
16/02/12 21:59:17.88 4XoTAVg8.net
さわると嫌がって噛んでくるけど、手のひらに包んでなでていると寝てしまう、不思議ちゃん。

582:名も無き飼い主さん
16/02/15 14:39:00.88 QHiCx4DJ.net
部屋で放鳥してるとじきに肩か胸元に乗って寝てしまうのが可愛いが、カメラを向けると起きてしまう。
たまにエッグフードあげると、嬉しそうにチィチィピュイピュイ鳴きながら食べるのが可愛いが、カメラを向けると鳴くのを止めてしまう。

583:名も無き飼い主さん
16/02/15 21:58:54.24 2Q/HV+1V.net
鳥ネットに埼玉の人ルビノー出してるね

584:名も無き飼い主さん
16/02/16 15:04:44.91 eHWiqk9U.net
この人のアキクサってすごい死んでるイメージ

585:名も無き飼い主さん
16/02/16 17:56:57.92 hYhTbS/f.net
都内のPBFDが出たブリーダーがルビノー雛UPしてるけど
問い合わせ待てって何なの?
どうせ待ってる間に内輪から欲しいって連絡来て募集終了になるんでしょ
一般募集しないならブログに載せないでほしいわ

586:名も無き飼い主さん
16/02/17 19:42:40.97 m3K/AkPw.net
こん○まるのリストにビセイインコと同じ項目に
ハナガサインコも載ってるから
ハナガサインコもクサインコのここで大丈夫かな?
うちは荒鳥のペアからハナガサインコの雛が誕生して
やっと念願の手乗りに出来た。
2羽しか孵らなかったけど、性別はまだ不明。
やはり雛からだとクサインコも慣れるね。
オトメインコあたりも面白そう。綺麗だし。
大きいアカクサとかは荒鳥からでも慣れるのは居るみたいね。

587:名も無き飼い主さん
16/02/18 12:27:29.52 uENUKMTL.net
ハナガサインコというと、某雑誌に書かれてたヘンなハナガサインコのことが記憶にある。

588:名も無き飼い主さん
16/02/23 19:53:12.97 w2CssZp9.net
うわぁ、ハナガサいいなあ。
欲しいんだけど、なかなかね・・・

589:名も無き飼い主さん
16/03/02 08:40:38.71 FHwpPlZl.net
最近ホーホケキョと鳴くようになってくれた
べたべた慣れはしないけど、ごにょごにょ練習してるのを聞いてると心が和む~

590:名も無き飼い主さん
16/03/13 20:01:03.17 XduO6xB3.net
ペットバード百科


591:っていう古い本買ってきたんだけどアキクサインコの写真がどう見ても違う鳥



592:名も無き飼い主さん
16/03/14 00:24:54.35 vzjyuZqM.net
>>566
どんなの?

593:名も無き飼い主さん
16/03/14 18:19:46.74 B77QPo0V.net
初めてアキクサインコをお迎えしたんだが
殆んど動かずなされるがままって感じやね。
寒そうな様子はないしちゃんと餌も食べてフンしてるけど
自己主張しなさすぎて世話の仕方が合ってるのか
心配になってくる。

594:名も無き飼い主さん
16/03/15 15:36:18.91 icToKmmA.net
>>566
ノーマル見たことないという落ちじゃなかろうねw
ピンク色のが原種じゃないからなくれぐれもww

595:名も無き飼い主さん
16/03/16 00:49:40.52 nmJyh3jV.net
>>566
もしかしたら「ア カ クサインコ」を勘違いされているのではないでしょうかw

596:名も無き飼い主さん
16/03/16 13:17:15.81 POtP5QIU.net
>>570
が正解だなWW

597:名も無き飼い主さん
16/03/23 19:37:14.17 uqoIIazr.net
ナナクサが鳥ネットに出てるね

598:名も無き飼い主さん
16/04/04 00:13:29.91 fpVSx8o+.net
ドキペのルビノー可愛いな。でも5万超え たけー

599:名も無き飼い主さん
16/04/04 10:42:07.37 Vg2s0yIh.net
雛が餌を食べてくれない
スプーンもシリンジもダメだからシリンジの先にチューブつけて体重見ながら強制給餌してるけど嫌がってるから嫌われて威嚇されてる。
また自分で餌も突かないしあわ穂も食べないからどうしたもんかな

600:名も無き飼い主さん
16/04/04 14:39:32.37 LZky17Gz.net
健康・体重維持が最優先だから仕方ないでしょ。
何クサインコかわからないけど、アキクサはそんなに根に持たない性格が多いと思う。

601:名も無き飼い主さん
16/04/05 19:16:09.41 4+ch22Cl.net
ここ初めて見ます。
去年からアキクサインコルビノーが気になっていて。
車で迎えに行けるブリーダーさんの所では今回はダメだったようで次回を待っている状態です。
一昨年ネット上でアキクサ扇を見た時には驚きました! こんなインコがいるんだ~って!
その後調べていてピンク色のルビノーのことを知りました。
早く飼えると良いな。

602:名も無き飼い主さん
16/04/05 23:03:19.71 faQ7dwm+.net
いい子と出会えるといいね

603:名も無き飼い主さん
16/04/08 23:20:34.08 heVhMdhW.net
今日、挿し餌ほぼ卒業状態のアキクサインコお迎えしました。
先住セキセイがケージに張り付いてすごい見てます。
当のアキクサはマイペースに粟穂ガツガツかじって、
撒いたシードをボリボリ食べて、お腹が満足したら
首をブンブン縦に振ってプイプイ鳴いて私を呼んで。
で、手の上に乗せたら、そのまま寝ちゃった。
どうしよう。セキセイの視線が痛い。

604:名も無き飼い主さん
16/04/09 03:57:04.49 1jFO/uB3.net
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         �


605:R               l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l               l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             | https://www.youtube.com/watch?v=dFj6B-dIKY8



606:名も無き飼い主さん
16/04/09 23:55:22.92 e7bT1gAj.net
アキクサインコの雛がカマンベールチーズのプラ容器を気に入ったらしくててずっと中に入ったまま。
そのままウトウトしてて可愛いすぎる。

607:名も無き飼い主さん
16/04/11 09:36:14.97 WoJ25ZOc.net
うちの5歳は放鳥時間の大部分を肩か手の上にずーーーーっと乗ったまま。
そのままウトウトしてて可愛いすぎる。 後は必ず数個のフンが残されるけど。

608:名も無き飼い主さん
16/04/17 11:05:45.52 xYLfrfoQ.net
クサインコ系を飼っている方にお尋ねしたいんですが、水浴びとかってどうしてますか?
尾羽が長いからカゴの中に入れても小さいサイズの水浴び容器になってしまうから、今は放鳥時にだけ水浴び皿を用意している状態です。でも本当は好きな時に浴びたいだろうな~とかも思ってしまいます。
皆さんはカゴの中に常に水浴び容器を入れていますか?

609:名も無き飼い主さん
16/04/17 21:17:37.08 fVG9lARp.net
アキクサですが、これ使ってます。中でなんとかUターンできるようです。
URLリンク(i.imgur.com)
毎日、水入れの代わりに1~2時間だけ付けてます。
水浴びしたければするし、したくなければしない、って感じです。

610:名も無き飼い主さん
16/04/18 11:17:22.10 Xq5CrU7i.net
うちのアキクサ♂にこの透明Ver.をケージに入れてたのだけど(飲水用にはバナナ水入れ)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
何故かこれに向かって歌うたいだすほどお気に入りになって、浅く水が入っている状態でお尻コスコスコスするようになってしまった。
要するに発情行為。可愛いのだけどやりすぎはホルモンバランスに良くないし、お腹がびしゃびしゃになることが多くなってしまうので、常時入れるのは止めた。
放鳥時に大皿で水浴び用に準備している。
アキクサは乾燥地帯出身のせいか、それともうちのがそういう性格なのか理由は分からないけど、水浴びは10日に1回ぐらい。
用意しても完全スルーしてやらないことが多い。なのでケージにいれる必要はないと思ってる。

611:名も無き飼い主さん
16/04/18 20:50:59.50 paEc85Cc.net
583です
お二方とも、水浴びについて情報ありがとうございます。我が家も飼育しているのはアキクサなのですが、ちょうど同じ形のバードバスが家にあったので、
しばらく設置してみようと思います。
ただ乾燥地帯に住んでいてあんまり水浴びを好まない傾向(かも、という話でしたがなんだかストンと納得してしまいました)、しばらく設置はしてみて、
入って水浴びするようだったら継続。
全く利用しない様だったらいままで通り放鳥時に皿を用意するといったかたちにしてみます。
本当にありがとうございました!

612:名も無き飼い主さん
16/04/20 23:16:25.58 XelU5kL5.net
お迎えしてひと月半ほどの我が家のルビノーちゃん。男の子かなー?女の子かなー?
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

613:名も無き飼い主さん
16/04/20 23:22:36.90 bl2BNyZ0.net
>>586
お迎えおめでとう!
お目目が大きくて可愛いねー
ルビノーはオスメス判別が難しそうだね

614:名も無き飼い主さん
16/04/21 19:47:52.21 30BYRRBc.net
アキクサ(3ヶ月)の片側の風切羽が全部抜けました。
ショップにいた頃から羽の根本に染みがあったものの健康です以外に特に説明もなく、当鳥も元気に遊んでる。
初めての換羽?でも片側の風切羽から集中して抜けるものでしょうか。

615:名も無き飼い主さん
16/04/21 21:43:21.07 2SUED7bH.net
>>588
地震か何かでパニックになったのでは


616:? 1か月くらいでほぼ生えそろうので、ご心配なく。 ふだんより、タンパク質を多めに与えましょう。



617:名も無き飼い主さん
16/04/24 00:29:05.89 0vmQ0cLc.net
PBFDじゃないの?
ショップで買うといろんな病気持ってるよ

618:名も無き飼い主さん
16/04/24 06:54:03.08 eDNh9WHd.net
無知野郎うざい

619:名も無き飼い主さん
16/04/26 20:29:03.38 WPCJsHGi.net
2日前にルチノーの生後1ヶ月ほどの子をお迎えしたんだけど
挿し餌をあげる時に威嚇されてあまり食べないんだけど大丈夫でしょうか?
コザクラのひなの時は威嚇すらされなかったので心配

620:名も無き飼い主さん
16/04/26 22:38:32.30 Hpy2zEPq.net
きっと今まで挿し餌してくれてた人が大好きで
あなたの事は嫌いなのよ

621:名も無き飼い主さん
16/04/26 23:44:55.24 307br7yu.net
鳥ネットのルチノー可愛い

622:名も無き飼い主さん
16/04/27 00:31:33.77 t4Zqro7j.net
>>592
そろそろ挿し餌が嫌なんじゃないかな?
環境が変わっていきなり1人餌になる子もいるから。
粟穂突っついてるなら体重35g以下になるまでは様子見してみたらどうかな?
その頃が一番難しいんだよね~
ウチの子も1人餌になったばっかりだわ

623:名も無き飼い主さん
16/04/27 00:37:32.70 t4Zqro7j.net
追記
アキクサインコ100羽くらい繁殖させてるブリーダーさん曰く生後ひと月半くらいの雛の平均体重は40gだって。
体格によって多少誤差はあるらしいけど33g切ると危険だそうだ。
羽膨らましてないか気をつけてあげてね。

624:名も無き飼い主さん
16/04/27 00:50:37.31 ZipPifDN.net
うちも初めて来たときは、まだつくつくの羽鞘がだいぶ多かったけど、挿し餌はあまり食べたがらなくて、ひらひら飛んでたわ。
でも手乗りに無事なった(頭なでたりは無理)。

625:名も無き飼い主さん
16/04/27 07:38:41.86 iWb/IjGO.net
>>595
粟穂結構突っついてて体重は39~38なんで様子みます
保温は、水槽飼育で28℃キープしてます

626:名も無き飼い主さん
16/04/27 19:00:13.52 t4Zqro7j.net
>>598
1人餌になるまで一時的に体重減るんだよね
うちの子は35gくらいまで落ちたっけな
元気に育つといいね!

627:名も無き飼い主さん
16/04/29 21:42:01.27 yzwjO70/.net
今日アキクサ(生後1ヶ月ちょい)買いました。
とりあえず、
ケージ、エサ、サーモスタット、ヒーター40wと100w、最小0.1gまで見れる測り
を買ったんだけど、他にこれ買っとくと案外捗るってモノありますか。

628:名も無き飼い主さん
16/04/29 22:18:49.55 RxiSqsfo.net
計量スプーンはあると便利かな

629:名も無き飼い主さん
16/04/30 07:15:57.64 8CSw5h2H.net
ヒーター買ってるならありそうだけど温室時計かな?
自分も
生後4ヶ月のアキクサをショップで購入して半年以上だったんだけど懐かない…ゲージの隅にいるわけじゃ無いんだけど
説明は受けてたし獣医にも鑑賞用かなって言われたからしょうがないけどゲージや止まり木の掃除が出来なくて困ってる
こういう時どうしたらいいですか?
あともう一羽人慣れてる子をお迎えしたら何か変わるかな?

630:名も無き飼い主さん
16/04/30 08:03:40.45 tea2myff.net
前にお迎えした子は挿し餌して育てたけどビビリで手乗り崩れ。
今年お迎えした子は同じように挿し餌してベタ慣れの手乗り。
先輩アキクサはケージの中でほぼ動かない。後輩アキクサはケージの中でしょっちゅう動き回ってる。
性格もあるかもね。

631:名も無き飼い主さん
16/04/30 08:04:31.13 lt4sG7rI.net
>>601
軽量スプーンってことはシードを個別に買って配合とかしてるんですかね?
>>602
温度計はあったけど湿度計がなかったことに気付いた!
買います!
アキクサとのスキンシップは悩みそうですよねえ
とりあえず手からエサ食べてもらえるのを目標に頑張ってみます

632:603
16/04/30 15:10:59.42 8CSw5h2H.net
>>603
>先輩アキクサはケージの中でほぼ動かない。
まさにその状態だ…ビビりなのに掃除機に対してリアクション無いのが不思議だ
お迎えは良好になる事ばかり想定せずに考えて踏み出そうと思います

633:名も無き飼い主さん
16/04/30 19:55:38.62 HupSWMEc.net
アキクサは手に乗ればベタ慣れと考えていいのかな?

634:名も無き飼い主さん
16/04/30 22:57:08.97 pMAhCz/v.net
>まさにその状態だ…ビビりなのに掃除機に対してリアクション無いのが不思議だ
じっと身を潜めて隠れてるつもりなのでしょう。

635:名も無き飼い主さん
16/05/01 19:00:25.94 j5KfcX5/.net
>>602
3ヵ月ぐらいの子を飼った時、初年はそっけなかったですが
一歳過ぎて自我がしっかりしてきたのか、二歳の今ではドライヤーでブローしてても
腕に乗ってくるぐらい構ってちゃんになりました。
男の子なので、胸を張って足踏みしたら、ひたすらキャーPちゃんカッコイイ~!って褒めてました。

636:名も無き飼い主さん
16/05/02 00:14:19.64 1A/0o8/y.net
 クサインコが好きなあなたへ
※東日本が放射能汚染された以上、健康に暮らすには移住しかありません
■関東・東北・東日本の皆様は岡山へ移住を URLリンク(okayama-life.jp)
■東京で子ども達に被曝検査を実施した三田医師も岡山に移住しました。心強いですね。
URLリンク(mitaiin.com)
■関東・東北地方の受験生は岡山大学を受験しましょう。緑豊かな環境で学び、安全な岡山で大学生活を謳歌しましょう。
URLリンク(www.okayama-u.ac.jp)
■田舎暮らしをしたい人には、安定地盤の吉備高原に格安分譲住宅団地もあります。
URLリンク(www.pref.okayama.jp)
■ガーデニングや野菜づくりが楽しめる平均100坪を超える広々とした区画ながら、価格は300万円台中心と大変お求めやすくなっています。
URLリンク(www.pref.okayama.jp)
関東地方や東北地方で食品製造や飲食店経営をしている方の移転先としてもお奨めします。
例えばお味噌やお酒を醸造している方、お蕎麦屋さんや和菓子屋さんなど個人経営で食べ物を作っている方、ラーメンでも中華料理でもお鮨でも、居酒屋さんにもお奨めです。
安全な岡山は一時避難者が最終的な移住先として選ぶ場所ナンバーワン。
子どもやペットを守るためにも災害が無く安全な岡山内陸部に移住しましょう。
ただし軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)や海側の地域は回避しましょう。
南海トラフ大地震を想定し静岡など東海地方・愛知など中京地方、和歌山など紀伊半島、四国九州太平洋側は避けましょう。名古屋は甚大な被害が予想されています。←西日本も名古屋はホットパーティクルという核燃料の粉が飛散
■移住相談会
・日時 平成28年5月29日(日曜日)
・場所 東京交通会館(東京都千代田区有楽町2-10-1)
・その他 お店をしている人の店舗移転の相談も可能!キッズスペースあり、参加無料、予約不要
・今回の相談会が終了しても、また開催予定
詳細お問合せは→ URLリンク(okayama-life.jp)
ただし、海に近いエリアや港町、干拓地などは絶対にダメ!後悔しないように必ず内陸部を選んでください。
山を除くほとんどの地域が埋立地や干拓地の玉野市と倉敷市は地盤が弱いので絶対にダメ!

637:名も無き飼い主さん
16/05/04 01:23:31.65 wIZtn4WD.net
家のアキクサとセキセイが番になってセキセイが一ヶ月も卵を温めている
一時、オカメの上にアキクサが乗っていたがオカメが♂だし大きいし
ヤッパリ同じ位の大きさのセキセイが似合う
最近はオカメを威嚇して追い回している

638:名も無き飼い主さん
16/05/06 20:02:52.35 xT8a0WXi.net
お茶の水のリトルーチェにいるルビノー可愛い。
お手頃価格だし 悩み中

639:名も無き飼い主さん
16/05/07 21:02:41.05 Aguaho52.net
広げた左手を前方に待ち構えさせて、右手でインコのケツをちょんちょんして手に乗らせるのは手乗りといえますか?

640:名も無き飼い主さん
16/05/07 22:40:34.53 DkL4O2u7.net
いえる

641:名も無き飼い主さん
16/05/08 14:39:46.85 ul53M0bY.net
手とか指に大人しく止まっていられるなら手乗りじゃない?

642:名も無き飼い主さん
16/05/09 09:02:07.18 liNXKqRU.net
非手乗りはおしりをちょんちょん触らせない、それ以前に自分の前に掌置かれた時点で飛んで逃げる

643:名も無き飼い主さん
16/05/09 21:26:44.16 6KfLKv9I.net
手をそばに置くだけで乗ってくるのが手乗りかと思ってましたが、誘導ありでも手乗りなんですね
>>615
ゆっくり手を近づけるとテテテッと逃げるんですけどね

644:名も無き飼い主さん
16/05/09 21:45:01.88 +axdKnAO.net
生後3ヶ月ほどで体重37後半何だけど痩せ過ぎ?

645:名も無き飼い主さん
16/05/10 00:41:28.71 EuzcQZIa.net
>>616
いわゆる「手乗り崩れ」なりかけだな
手乗り・非手乗りの間には当然グレーゾーンがあるわけで
>ゆっくり手を近づけるとテテテッと逃げるんですけどね
それは手乗りでもそうなることも普通ある

646:名も無き飼い主さん
16/05/10 16:18:04.66 ef3Qc8ow.net
小さいインコは上から掴まれるのに恐怖を感じるが
手の平に乗せるのは難しくない
最初ヒマワリを剥いて指で詰まんで口元に持って行くと良く食べる
其の内手の平に乗せてやると乗って来る
餌箱に餌が沢山入っていても手の平の餌の方が好き
あと床にパラパラと撒いた餌の方が好き
アキクサにヒマワリはあまりやらない方がいいらしいが

647:名も無き飼い主さん
16/05/10 21:59:41.80 h2UKDpwm.net
小松菜の美味さに目覚めたもよう
URLリンク(i.imgur.com)

648:名も無き飼い主さん
16/05/10 23:01:57.88 Se4Z1ezJ.net
なっぱ食べましたの口回りかんわいー

649:名も無き飼い主さん
16/05/10 23:16:24.15 zTmqzT+E.net
菜っ葉食べさせずに
エッグフードでビタミンA補ってる男ブリーダー多杉氏ね

650:名も無き飼い主さん
16/05/13 00:14:39.16 6VJlKUz7.net
579です。アキクサが来て1ヶ月ほどたちました。別名ナイトパロットの意味がよく分かりました。
寝かせようと暗くすると活発になります。最初はケージ内でパニックを起こしてるのかと焦りましたが、
よく観察してみると明確な意思をもってエクササイズに励んでいました。
でもそれだと隣のセキセイの安眠妨害なので、仕方なく薄暗くした部屋で飛ばしてます。うれしそうです。
いま手から飛び立ってUターンして戻るというアキクサブーメランごっこがブームのようです。
15分程ブーメランすると疲れるらしく、ケージに戻すとおとなしく寝てく


651:れるようになりました。



652:名も無き飼い主さん
16/05/14 10:42:56.18 nroB3r/X.net
起きたか。人間よ。そんな雰囲気
URLリンク(i.imgur.com)

653:名も無き飼い主さん
16/05/14 19:52:52.74 a2j8u6Oh.net
画像でけえ

654:名も無き飼い主さん
16/05/18 09:45:16.22 GPC6utPG.net
ジュエ○パラ○ートが何かやらかしたみたいだね
埼玉のおっさんといい、おっさんブリーダーって信用できないわ

655:名も無き飼い主さん
16/05/19 01:44:25.26 PSRl8aSi.net
何かって何

656:名も無き飼い主さん
16/05/19 08:47:13.69 L/YMpt2m.net
>>626
purebirdのBBAも下心あってメール交換続けてたんだろうしお互い様だろ
アキクサブリーダーってろくなのいないな
ペットショップで買うほうが気が楽だ

657:名も無き飼い主さん
16/05/19 15:37:34.52 5Ew2Ay1L.net
2月生まれアキクサルビノーをお迎えして一ヵ月
9時半ぐらいにおやすみカバーをかけて寝かせるけど
かならず鳴き出しひと暴れ(羽ばたき・時には落下、すぐにおとなしくはなる)
嫌がっているのか興奮してるのか分からず困ってます
カバーをかけずに電気を消しても同じです
みなさんは何時頃どうやって寝かせてますか?
もう一つ質問
今はサーモの設定を24度にしてますが
最低気温は何度まで大丈夫なのでしょうか?

658:名も無き飼い主さん
16/05/19 18:45:51.44 sp24KLkh.net
アキクサはナイトパロットなので暗くしても活発
おはようおやすみ声がけしてたらそのうち覚えてくれるよ
温度は最低がその24度くらいじゃないかな雛で24度は低すぎると思うけど
うちは春に生まれて次の春が来るまでは保温は30度前後にしてたよ

659:名も無き飼い主さん
16/05/19 19:21:09.16 TbsKe7PW.net
ありがとうございます
参考にします!

660:名も無き飼い主さん
16/05/27 11:07:41.85 SRUwC4jl.net
インコカフェの丸パクが遂にバレたwww

661:名も無き飼い主さん
16/05/27 11:10:18.36 SRUwC4jl.net
サザナミスレに書くつもりが・・・
失礼!!

662:名も無き飼い主さん
16/05/29 21:00:04.63 6qp4rkij.net
クサインコはあまりベタベタしないって聞いてたから不安だったけど
お迎えから1ヶ月で肩に乗ってくれたうれしい
そこまで手を嫌ってる素振りもないしこのまま仲良くなれるといいな

663:名も無き飼い主さん
16/06/01 11:51:43.73 0WGlzZd8.net
アキクサは猫って感じかな
手は嫌がるし時折急にキレて指を攻撃してくるけど呼べば来るし一定の距離以上は離れないそして足が大好き
一心不乱に餌を食べてる時でもぼーっとしてる時でも足を見せると (*゜∀゜)=3!!って感じで飛びついてくる

664:名も無き飼い主さん
16/06/10 09:48:57.49 h3vXvx+2.net
テスト

665:名も無き飼い主さん
16/06/10 12:47:28.84 9t2FfAPL.net
630です
いまだにカバーをかけると羽ばたきしますが
前ほどひどくはなくなりました
メガバクの薬を与えていたせいか手はすっかり嫌われましたが
腕を差し出すと肩まで登ってきてとても可愛いです

666:名も無き飼い主さん
16/06/11 17:36:28.23 ZRDB4oKM.net
今日もみじの剪定をしてちょうど良い太さの枝が出来たんだけど
もみじは止まり木にしても大丈夫ですかね?

667:名も無き飼い主さん
16/06/13 20:59:09.64 TCJIjTiA.net
赤目のアキクサインコをおむかえしました
がんばります!!

668:名も無き飼い主さん
16/06/14 17:18:12.36 07qq3L3G.net
アキクサは掴み所がないインコなので手こずる事もあると思いますが頑張って可愛がってあげて下さいね

669:名も無き飼い主さん
16/06/15 10:53:29.89 Q0lY4Azw.net
つかみどころがないんですか・・・
飼育はセキセイ歴が長いのでちと心配
長く暮らせるようにがんばります!

670:名も無き飼い主さん
16/06/15 20:26:06.04 Rqlp


671:HVAc.net



672:名も無き飼い主さん
16/06/20 23:17:31.34 XFJ+lOxi.net
尾羽を上げてピピピピって鳴く仕草は雄の仕草ですか?
生後3ヶ月の子が今日初めてしたのですが。
アキクサインコを買うのは初めてなのでお分かりになる方いらっしゃったら教えてください。

673:名も無き飼い主さん
16/06/21 10:23:07.85 jcYQc3Wh.net
それメス
ルビノーなど色変わりはメスが出やすいからその意味でも可能性高い

674:名も無き飼い主さん
16/06/21 18:35:48.20 pupxMFjt.net
>>644
ありがとうございます!なるほど、ファローです。
ビビったり逃げたりしないフレンドリーな子です。

675:名も無き飼い主さん
16/06/21 23:40:44.24 5l0xPrZr.net
>>628
埼玉のおっさんとはやり取りしたことがあるけど、連絡すると会話がかみ合わないまま、
数回やり取りしたら、あれ?これ晒されるとこっちが悪者じゃん?って内容にすり替えられてる。
最終的に負けそうになると、何度も電話してくるし法的に訴えるとか言われて超怖いよ。
purebirdさんは、おっさん共にヒナ盗まれたり画像や文章盗まれたりで散々じゃないの。

676:名も無き飼い主さん
16/06/22 01:22:40.50 3Iy6o923.net
>>645
ファローなら常染色体遺伝だからルチノールビノーとは違ってオスメス関係ないか。
ともあれお尻あげてピピピピはメスですわ。

677:名も無き飼い主さん
16/06/26 15:17:58.02 yEeqR69l.net
かなり色変わってきた。
2ヶ月前
URLリンク(i.imgur.com)
なう
URLリンク(i.imgur.com)

678:名も無き飼い主さん
16/06/27 21:09:09.95 sTIv+M1s.net
ビセイもめっちゃかわいいよ

679:名も無き飼い主さん
16/07/03 12:52:16.74 4cosz/Y0.net
ビセイ生後1ヶ月飼ったけど、すんごい怖がってる。
さし餌は無言で良く食べて、その後優しく抱っこカキカキしてるけど固まってる。
放すとパニックで飛び回る。
まだ買って数日だから気長に慣らそうと思うけど、クサインコだけに今後手乗りになるのか不安がよぎる。

680:名も無き飼い主さん
16/07/07 21:35:39.84 nzv3G5F2.net
アキクサの威嚇声って、ちょっと文字で表し辛いんですけど、低い声でブエッていうかグググッていうか、
そんな感じの連続鳴きですか?最近他のアキクサと放鳥するとそんな鳴き声を良くします
嫌がってるなら別放鳥にしてあげるべきですよね

681:名も無き飼い主さん
16/07/07 22:09:25.99 WmHzOO+Y.net
爪切りのために捕まえると「ブギェギェギェ」といった抗議の声をだすね。
確かに嫌がっているときの声なので、ストレスになるなら別にしてあげたほうがいいかも。

682:名も無き飼い主さん
16/07/07 23:17:50.53 cARfNCYZ.net
あまりなれてないアキクサを買ってる自分は
ご飯見せてご飯だよ~入れるよっていうとその鳴き声になる。入れた餌はすぐ食べてる
あと少し離れた位置で自分が動いた時にたまに短く鳴く。
やっぱり警戒だよな~放鳥とか夢のまた夢だわ

683:名も無き飼い主さん
16/07/08 07:07:52.25 w5ueE9im.net
ビュ とか ジ とか短い鳴き声はリラックスしてる。

684:名も無き飼い主さん
16/07/08 14:47:36.63 khx0m5AM.net
>入れた餌はすぐ食べてる
それなら悪くないんじゃないの。完全なる荒鳥は人間の前でケージ前面に来ないから。

685:654
16/07/08 18:44:39.25 0VO70arr.net
>>654 グガァみたいな感じ
>>655 警戒されつつだけどw
そういえば初めはそれすらなかったから進歩してると思いたい
小松菜をゲージ越しにあげるの成功したことないけど早かったのか…

686:名も無き飼い主さん
16/07/08 20:15:56.00 eYQdHnXO.net
小鳥の心をつかむ魔法の青菜、�


687:、苗ドゾー



688:名も無き飼い主さん
16/07/08 21:19:15.29 T02smJ3I.net
652です
他のアキクサと同時放鳥してる時や、出してない時も籠が隣り合わせなのでもう1羽を見ながら鳴いている様なのでやはり威嚇の様です(一羽で放鳥している時はご機嫌に歌っているだけで低い声は出しません)
仲良くなれればと思ったんですが難しいですね
別放鳥で可愛がっていこうと思います
色んな情報ありがとうございました!

689:名も無き飼い主さん
16/07/09 21:16:05.95 IwK8qKjg.net
雛アキクサおむかえしてそろそろ一か月
床に降りて忍者みたいにちょこまか走り回って垂直跳びして見えない敵と戦っている
先から飼っているジャンボセキセイを見つけたら追い回したりわりと活発な子なのかな
おとなしく怖がりときいたけど、話とちとちがうよゥ

690:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:08:39.63 iX9g8YWr.net
うちのは他の子達とあまり絡まず一見そっけなさげだけど、人の行く先どこにもひたすらトコトコ歩いてついてきたりします。その子は、手の平で包んで囁くとうっとりと目を閉じます。

691:名も無き飼い主さん
16/07/10 21:27:06.08 0YOTJ8eR.net
たしかについてきてくれますね かわいい
なにしてるの?どこ行くの?という顔してる気がします
一羽飼いはもしかして寂しいのかなって思う時があります
長い時間肩に乗って首元にぴったり寄り添ってうとうとしているのをみると・・・

692:名も無き飼い主さん
16/07/12 01:29:13.50 caic2nWW.net
普通の豆苗は大好きだけど、「そらまめ豆苗」というのが鳥によくないかもというのを見かけたので気をつけようと思う。

693:名も無き飼い主さん
16/07/12 16:20:51.71 HKPT4hsr.net
塩土はよくないと聞きました 獣医に無くてよいとまで
それまでインコには必須とばかりに与えていましたが皆さんはどうしていますか?

694:名も無き飼い主さん
16/07/12 19:56:40.91 01/h5Z/Q.net
土塩はグリッドインパクションになる可能性があるのでうちのインコにも与えてません。
砂囊に砂や小石が過剰にたまることによって起こる病気で、これが原因で吐き気や嘔吐などの症状が出現したりエサが食べられなくなったりするので

695:名も無き飼い主さん
16/07/13 01:46:53.79 Ld3uAA+g.net
警戒されてる人は逆に放鳥が足りないんじゃないの?
放鳥しても無理に構わずに軽く注意しながら自分のことしてたら勝手によってきて勝手に慣れてくれたよ
最初は籠の蓋開けても出てこなかったけど、無理にだそうとせずにしばらく開けてたら勝手に出てきたし、戻す時も逃げて大変だったけど、嫌われる事もなく2週間くらいで慣れてくれた

696:名も無き飼い主さん
16/07/13 02:15:59.88 XRpANYgF.net
それやりたいんだけど入り口を開けて放っておいたら、何かの拍子に飛び出た時
パニックになってあちこち激突するの目に見えてるしなぁ。
さし餌の時にムリに出して撫でる以外はカゴの外から話しかけるくらいしかできてない。

697:名も無き飼い主さん
16/07/13 12:13:44.03 njEIyMCW.net
自分の場合どうも警戒心が手>人っぽい
手を怖がる子を無理に戻すなら放鳥は控えた方がいいって見かけてまだ控えてる
お腹空かせてる時に放鳥してみる手があるってのも見たけど、ゲージ内に吊るした小さいおもちゃの動きや音に未だに驚いてるみたいで実行に踏み切れてない
豆苗早速あげてみたら食いつきが良すぎて感動した
コレをきっかけにもっと慣れてくれるといいな

698:名も無き飼い主さん
16/07/13 13:08:45.75 1atmqH9W.net
>>667 >手を怖がる子を無理に戻すなら放鳥は控えた方がいいって見かけてまだ控えてる 見えるから怖がるのであって、暗くして見えなくすれば身動きは取れなくなる。 窓には遮光カーテン、室内灯は豆球にすれば、インコをケージに戻すのはそれほど難しくないですよ。 うちのアキクサは3歳ぐらいまで放鳥時に勝手に電灯の上など飛び回っていたんだけど、 完全に成鳥になったら肩の上でまったりするのが好きなインコになった。一度止まったら30分ぐらいそのままというのもざら。 成長したら落ち着きが出たら手乗り度はあがるので、コンスタントにお世話して信頼ポイントを稼ぎ続けよう。



700:名も無き飼い主さん
16/07/13 16:38:03.29 0/KHZSdA.net
荒だったアキクサ二羽を手乗りにしたことがあるよ。
他のインコより心を開いてくれるのに時間がかかるけど今はどのインコより人間にべったりしてくる。

701:名も無き飼い主さん
16/07/14 00:04:45.25 4huQinlH.net
>>667
豆苗(くれぐれもノーマルな、エンドウマメのもので)も好きだけど、
チコリもうちのアキクサは喜んで食べるので、よろしければお試しを。
味を憶えさせたら、あとは手ずからフフフ

702:名も無き飼い主さん
16/07/14 07:34:34.38 UF41peqp.net
ID変わったけど668です
>>668
この休みに徹底的に部屋の掃除して遮光カーテン導入するわ!
>>669
2羽も荒をって凄いな、インコは初めてだけどアキクサは慣れるのに時間がかかるって何となく分かる
自分は荒じゃないけどここ見なかったら心折れてたかもしれん
>>670
チコリ見かけたら買ってみるよありがとう!
ご褒美になるようなおやつも色々試してみる

703:名も無き飼い主さん
16/07/14 16:11:11.98 FIeXf4gr.net
ケージに戻すのに手を怖がるというのはよくあることだけど、手に乗せるためには人間に追い回されてしまうわけで、その鳥にとって嫌なプロセスを省略するのが肝。
アキクサなど目が大きなクサインコは夕暮れといった薄暗がりでも視野が利くとはいうけど、豆球ぐらいなら人間の方が見える。
暗くしても鳥がどこにいるかすぐ把握できるよう(まかり間違って踏んではいけない)、片目つぶって暗さに対応できるようにしておいてから暗転。
鳥が「あれ~くらくなっちゃった~」状態で止まっているときに、落ち着いて声を掛けながら脚の前に手を出す。
これでほぼ間違いなく手に乗る。黙って手を出すとびっくりするから人間の存在を知らせること。
手に乗ったらそのままケージ前まで連れて行って入らせる。中の止まり木に移してあげてもいい。
ケージ入り口を閉めたらすぐ明るくして、「よかったね~おうち入ったね~」とムツゴロウさん的ノリでめちゃくちゃ褒めまくる。もちろんケージは予め水も食べ物も交換済みで掃除済み。
「なんかわかんないけどてにのっておうちにはいるといいかんじ」を鳥が納得すると、明るい中で手に乗せたままケージ入りが可能になる。
長い付き合いになるからのんびり頑張ってね~

704:名も無き飼い主さん
16/07/15 10:27:35.09 +Od0KU4U.net
豆苗は喜んで食べるけど発情を促すんだよね
うちのアキクサ♂が発情しちゃったので対象物撤去&豆苗はしばらくお預けだわ

705:名も無き飼い主さん
16/07/15 14:53:58.73 2hYQ4slz.net
>>672
自分でも調べてましたが詳細に書いて頂きありがとうございます!
速やかに驚かせずに褒めるのも忘れずに出来るよう頑張ります

706:名も無き飼い主さん
16/07/15 18:24:13.52 p5EKtvo2.net
鳥がケージ入りすることは、当たり前すぎて何の褒め対象にもならないと判じる人間が多いんだけど、
なにせ相手は鳥だから、「いいことだ」という価値を何


707:としてでも刷り込むための敢えての褒めですからね。 人間の語彙や文法は解さなくても、声音やイントネーションから人間の感情を的確に読み解くから、それをきちんと伝えるのがポイント。 そこが長けてるのがさすがのムツゴロウさん。何かとネタ扱いされる人だけど、例の「よーしよしよしよしよし」など シンプルに動物へ伝えるテクはすごい。



708:名も無き飼い主さん
16/07/22 13:04:56.18 HHBfSeGj.net
肩に乗ってほっぺたにくっついてくるのは可愛いんだけど、羽根が汗で汚れないかと心配になります。

709:名も無き飼い主さん
16/07/23 00:06:59.42 x+R5BkI+.net
URLリンク(imepic.jp)

710:名も無き飼い主さん
16/07/23 00:13:12.53 x+R5BkI+.net
URLリンク(imepic.jp)
アキクサの♂とセキセイの♀が番になった

711:名も無き飼い主さん
16/07/23 00:23:05.14 x+R5BkI+.net
URLリンク(imepic.http:)

712:名も無き飼い主さん
16/07/23 15:56:44.47 6iXsG7E6.net
アキクサ単体では大きく見えないけど、こうやって見るとやっぱりちょっと大きさ感じるね。

713:名も無き飼い主さん
16/07/27 17:33:57.40 4XBGWzYX.net
           ____
            /    \
  _____ ///⌒\  \
          / ( ( ( (⌒\\ 彳
         (ミ ノ/ ⌒二⌒\ ゙仆ヽ
         仆ノ# \-  -/ヽ彡
         ヽソ/ノ-・ )  ・ ヽヽノ
          ヒ     i    │
          | ノ(__人_)ヽ │______      ちょ まてよ
       r⌒ヽr\ i エエエ i./──
      /  i/ | \___/                      俺じゃないから
     ./  /  /      )          ______,
     / /  /     //         ,/|  文藝春秋.  |     こいつマジでボケてやがる
    /   /     / ̄、⌒)       .|  |ロロロロロロロ|
    ヽ、__/     ./ ⌒ヽ         |  |ロロロロロロロ|
        r    /     |       r⌒\|ロロロロロロロ|
      /          ノ       / /ヽ  |ロロロロ i⌒\|
     /      /    /       (_/ |  |ロロロロロ々 . \______
    ./    //   /           /   /⌒ヽ  \  \─
    /.   ./ ./  /            /        |   |^   ,i
   i   /  / /               i,       ノ   |ヽ、__ノ
─|  ./─ ノ.^/──          ヽ、_../   /   ⅰ
   i  ./  |_/                   /  /   /
   | /                        / //  /
  / /                      ,/./ ヽ、_/
⌒|_/                      .ノ ^/
  人, ’ .                   .|_/
Y⌒ヽ)⌒ヽ
    :,  )

714:名も無き飼い主さん
16/07/27 23:56:36.57 Irwpo0k+.net
個体によって地震でパニックにならない子がいるな

715:名も無き飼い主さん
16/07/29 11:38:24.50 vkNwhICk.net
羽繕いで嘴にふわふわが着いたのを、
鳥に逃げられずまた体に触らずふわふわだけを指先で摘まんで取るのが成功すると
なんか達成感がある。

716:名も無き飼い主さん
16/07/29 18:19:17.08 nJ9tcwt7.net
触らせてくれないけど乗ってくるのは好きなツンデレやつ
URLリンク(i.imgur.com)

717:名も無き飼い主さん
16/07/29 18:27:47.93 n35a5qHv.net
ルビノーは並アキクサに比べて小さい?
もう三か月になるけど体重が31グラムから増えない
換羽すれば全長も伸びるとおもっているけど16cmしかない

718:名も無き飼い主さん
16/07/29 22:01:18.05 Bzccfqxo.net
体格のいい個体はブリーダーの手元に残されるかと

719:名も無き飼い主さん
16/07/30 21:27:42.55 0gIcGX7D.net
>>684
ピンクのもっふもふだよもっふもふ

720:名も無き飼い主さん
16/08/01 17:13:39.96 unn9bmcx.net
アキクサっておめめ大きいよね
痒い時ぐりぐり指先になすりつけてくると�


721:キごくわかる まだアキクサ扇してくれないけど、両手で包んでふーっと熱い息ふきかけるとちょっとだけ羽を広げる



722:名も無き飼い主さん
16/08/02 00:10:30.33 ggsPI0fa.net
かわいい声で小さくピピピピピ…と鳴きながら、アジの開きフォルムでふんぞり返りアピールしてるうちのアキクサちゃん生後6ヶ月は雄なのでしょうか雌なのでしょうか…

723:名も無き飼い主さん
16/08/02 07:23:10.42 B8WsYP2F.net
オスのアピールは チュイーーーチョ チュイーーーチョ だと思う。

724:名も無き飼い主さん
16/08/05 03:48:21.23 RJqAJ7Of.net
URLリンク(imepic.jp)

725:名も無き飼い主さん
16/08/05 03:51:26.44 RJqAJ7Of.net
URLリンク(imepic.jp)

726:名も無き飼い主さん
16/08/05 16:59:55.33 5XZLbstO.net
>>689
暑くてアジの開きになってる可能性も
生後半年♂なら飼い主の真似して喋りだしてる頃かな
うちのはふんぞりかえって首伸ばしてうぴーようぴーよ鳴いてる。たまにヘッドバンキングしてる

727:名も無き飼い主さん
16/08/06 11:53:44.17 K5ENYGJk.net
>>690
>>693
691です。ありがとうございます。
チュイーチョ、うぴーよ…分かります。お気に入りブランコに乗ってるときの鳴き声です。結構大きい声ですよね。
あとヘッドバンキングもしょっちゅうやってます。
ただアジの開きになって首伸ばしぐいぐい、ふんぞり返りの時になぜかピピピッ♪ピピッ♪なんです。

728:名も無き飼い主さん
16/08/06 11:56:30.77 K5ENYGJk.net
695です。
すみません、レスで自分の番号間違えました。691じゃなくて690です。

729:名も無き飼い主さん
16/08/06 21:40:27.30 WOUsGFVz.net
>>694
じゃオス
一部だけ情報抜き出して何を求めてる?

730:名も無き飼い主さん
16/08/08 21:01:37.25 hXUX2h8A.net
いやーん♡
URLリンク(i.imgur.com)

731:名も無き飼い主さん
16/08/30 18:54:09.27 BFa8+GxD.net
うちのアキクサさん女の子だった
頭を下げてしっぽを上げて高い声でピピピピと鳴いたついでにガッガッとも言う
これをし過ぎたら危ないですよね・・・恐ろしい卵つまり
皆さんが言っているあじのひらきって畳んだ翼を少し開けて脇を見せている姿勢のことでしょうか?

732:名も無き飼い主さん
16/08/30 19:07:21.30 x6j0WsOz.net
それ>あじのひらき
栄養取らせ過ぎない、可愛くても構いすぎないように。
卵詰まりって、「たまごづまり」と発音してるわ自分。

733:名も無き飼い主さん
16/08/31 18:32:06.58 A+kImJ6e.net
らじゃ!(^_^)
気をつけます!!
生後4ケ月なので卵産んだことがありませんが、要注意ですね

734:名も無き飼い主さん
16/09/01 22:10:42.10 SXNKRmZE.net
軍の強制連行は無かったという事実は変えられない

735:名も無き飼い主さん
16/09/05 06:00:53.70 RBE5cexf.net
あ、はい

736:名も無き飼い主さん
16/09/06 13:22:34.78 ma8oAc33.net
今朝の放鳥の終りに何気なくアキクサの名前呼んだら、部屋をぐるっと回って自分から飛んできて手に乗ってびっくり。
もうじき6歳になるけど、進化したなあ。

737:名も無き飼い主さん
16/09/07 00:11:40.88 YNZBsfgE.net
アキクサインコに惚れて、これから雛を探していきます。のんびり探します。
細々としたスレのようですがお世話になります、宜しくお願いします。
今現在は他に文鳥さんがいます。

738:名も無き飼い主さん
16/09/07 10:40:22.88 kKmgV7iu.net
>>704
うちの近所のペットショップで5羽いたけど2羽落鳥したうえに半年くらい売れなくてその後は入荷しなくなっちゃった。
ブリーダーを探した方が早いかもしれない。頑張ってね。

739:名も無き飼い主さん
16/09/08 21:37:28.05 GYKQpXHr.net
最近、虫に刺されてかさぶたになった所とかおできとかを積極的に噛んで来るんですが
もしかしてインコって血が好きだったりしますか?

740:名も無き飼い主さん
16/09/10 11:41:34.98 kD+xlra5.net
タンパク質が足りてないのでは?
アキクサはエッグフードかなり好みますよ(あげすぎはだめだけど)

741:名も無き飼い主さん
16/09/10 22:37:55.01 174LOc4u.net
>>706
そう勘ぐらなくて大丈夫と思います。
うちの秋草ちゃんは、ホクロとか大好き。
かさぶたとかも見つけたら嬉しそうにカミカミしてくる。
単に遊びの対象だと思います。

742:名も無き飼い主さん
16/09/11 11:52:00.09 gbEEwjUN.net
秋草さんではありませんが
雑誌や新聞の印刷された文字とかも好きですよ~
書き物してると鉛筆やシャーペンの芯を齧ろうとするから危ないですけど

743:名も無き飼い主さん
16/09/13 15:35:29.26 ATNN0x+1.net
こんにちは、セキセイ飼いの者です。
ホームセンターでナナクサを見て一目惚れしてしまい、あれこれ調べたのですが、実際飼ってらっしゃる方に伺いたいと思い、やってきました。
うちのセキセイは結構人懐っこく、あちこち飛んでついてくるのですが、ナナクサはあまり懐かないと聞きました。個体差はあるかとは思いますが、やはり観賞用だと考えておいたほうがよいでしょうか。
もし迎えるとなると鳥専門店の友人からブリーダーさんを紹介していただくつもりでおります。色々お聞きできれば嬉しいです。

744:名も無き飼い主さん
16/09/13 17:18:22.93 oTL0XNXW.net
>うちのセキセイは結構人懐っこく、あちこち飛んでついてくるのですが
このレベルをナナクサに期待したらいけないと思う。
花鳥園にもいるけど、お腹空いてるときは餌を受け取ってくれるけど(手には絶対乗らない)、基本触れ合いはNOタイプ。

745:名も無き飼い主さん
16/09/13 18:39:27.31 5tv/8Daf.net
>>710
観賞用になっても可愛がる、世話をするという気持ちが大切です。
うちで飼ってるのは、とても大人しいけれど手乗りですよ。ケージを開けても出てこないので、そぉっと手を入れて足元に行くと、ゆっくり乗ってきますよ。
外に出してとまり木に持っていくと、またゆっくりと歩いてとまり木に行きます。それからはずっとおちょこの餌を食べてますね。
あとは何時間でも止まったまま餌を食べたり、たまに絨毯に降りて探索してますよ。
ふらりと足元に帰って来たら、手でそぉっとすくってあげます。水を張ったお皿に連れて行くと自分で水浴びします。またまた手でそぉっとケージに連れて帰ると、自分で入っていきます。
大変大人しいのですが、インコちゃんなりに楽しんでいるんです。
その微かな挙動と感情に耳を澄ませて感じ取ってあげれば、素晴らしいラブバードと捉える事が出来るのではとおもいます。

746:名も無き飼い主さん
16/09/15 13:48:31.86 V9gMr3VI.net
ナナクサの鳴き声はピポピポいって鳥の中でいちばん可愛いかも。

747:名も無き飼い主さん
16/09/16 09:02:05.72 BMTZouo8.net
>>711
711です。なるほど、個体差があるとはいえやはりある程度距離感のある生き物なんですね。
セキセイがべったりなのがかわいいとはいえ、少し近すぎる感じもあるので、ちょうどいいかもしれません。ありがとうございます。

748:名も無き飼い主さん
16/09/16 12:02:22.48 pD5/SRm0.net
>>712
711です。たくさん教えていただいてありがとうございます。
うちにはトカゲもおりますし、距離感のある生き物の扱いは大丈夫です。
なるほど、マイペースで物静かな印象でしょうか。同じインコでも様々ですね。セキセイもとてもかわいいのですが、これ以上べったりな子が増えてもなという感じもありましたので、前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました。

749:名も無き飼い主さん
16/09/16 12:03:07.04 pD5/SRm0.net
>>713
ピポピポ……聞いてみたい!ちょっと調べてみます。

750:名も無き飼い主さん
16/09/16 15:49:14.38 yITmTStN.net
人によってはピヨピヨサンダルみたいに聞こえるとも。体はかなり大きくてごついのに、可愛い顔と鳴き声のギャップがたまらないね。
繁殖でない愛玩鳥だと、その度数の高さを、お喋りとか、名前呼ぶとすぐ来るとか、ニギコロできるとか、べたべたコミュニケーションできる係数で計りがち。
それは人間が社会的コミュニケートを前提とする生き物だから仕方ないのだけど、そもそも体の大きさも強さも全く違う美しい生きものが一緒に暮らしているだけで凄いことなのだから、距離感があるなしは柔軟に考えればいいだけのことだと思う。

751:名も無き飼い主さん
16/09/16 15:57:53.66 yITmTStN.net
ナナクサの鳴き声はここらあたりが参考になるかしら(海外つべ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

752:名も無き飼い主さん
16/09/20 00:45:22.33 WvwTxhpR.net
うちの秋草のノーマルちゃん、全然水浴びしません。もう8ヶ月の若鳥です。
ケージも広々なのにブランコにも乗りません。
日中は放鳥してあげてて、齧り木を少し突く位で、あとは超のんびり。お腹が空いたらテクテクテクと早歩きしては餌を拾い食いしながら、水を飲んだらタオルの上でお寝んね。
超可愛いのですが、水浴びしないとか、ブランコに乗らないとかはこんなものでしょうか。

753:名も無き飼い主さん
16/09/20 13:08:54.53 RDjXLkKz.net
そんなもの。ケージに広さがあるならホバリングしてるのでは。
アキクサは乾燥地帯の鳥なので水浴びにそれほど執着しないし、玩具系に基本興味を持たない。

754:名も無き飼い主さん
16/09/20 22:12:22.75 Qewfp9h3.net
アキクサはどこまでも正しく「鳥!」という感じがする。

755:名も無き飼い主さん
16/09/25 13:43:28.50 4g6DhM2P.net
うちのこはモニターの上が大好き
URLリンク(i.imgur.com)

756:名も無き飼い主さん
16/09/25 21:16:16.88 B++owBpu.net
振り向き様を。
URLリンク(imgur.com)

757:名も無き飼い主さん
16/09/25 21:17:17.64 B++owBpu.net
あれ、ミスた。
imgur.com/a/g5hf9

758:名も無き飼い主さん
16/09/25 21:18:09.17 B++owBpu.net
iphoneに変えたら上げ方わからなくなりました、すんません。

759:名も無き飼い主さん
16/10/07 21:43:25.74 uIoovgTu.net
某サイトで糞切網除いて床材をおから猫砂にしてるってのを見たけど、試しに使ったら早速砕いて喰ってた
材料がおからとデンプンの2種だけだから多少は食べても大丈夫だろうけど、食べ過ぎて脱水症状にならないか心配になるなぁ
体調不良や、死亡事故例あったら教えてほしい、もうしばらくつかってみるけど

760:名も無き飼い主さん
16/10/09 13:02:26.92 tvJkXIr0.net
アキクサインコの様にのんびりスレですね。
うちに来て1ヶ月の若鳥のアキクサインコちゃん、お昼は部屋の中で放鳥してます。
今日、サササササササッと足音がしてふと足下を見ると、アキクサインコちゃんが足下に来て私を見上げてました。
ゆっくり抱き上げて肩に載せると、ピヨッピョッと可愛く鳴くわけです。
可愛いなぁと思いました。微かな感情を大事に感じてあげると懐いてくれる気がします。
散歩中だけは鶏か鳩みたいに足が速い!

761:名も無き飼い主さん
16/10/24 20:22:10.18 vDC3WzJ/.net
ずっと雌と思ってたうちのアキクサ。
最近雄としての特徴が出てきだした。まだ生後半年だけど、性別ってなかなか分からないね。
羽も生え揃い大人っぽくなってたのに、額の雄印とか出てくるのは更に後の段階になるとは知らなかった。
本当に雄雌問わず、アキクサは本当に可愛いね。

762:名も無き飼い主さん
16/10/24 21:08:09.68 mkee4Vzr.net
うちのルビノー換羽時期になって羽がボロボロ抜けてピンク地というより白地にピンク気味
ネクトンバイオ与えて筆毛もほぐれてきた
雛時期にきたせいで尾羽にストレスラインが入ってしまってた
折れたりで気の毒だったけどそれも最後の一枚に
いっちょまえのパラキートだよ!

763:名も無き飼い主さん
16/10/27 02:15:59.01 MrnkYgnl.net
最近アキクサがくしゃみをよくする気がするけど
1時間に1度くらいは普通?
鼻水垂らしてはいないんだけど鼻の穴デカいからか羽繕いの時にくしゃみしがちだ

764:名も無き飼い主さん
16/10/27 02:23:30.69 Itt3r33x.net
普通じゃない
季節の変わり目で風邪引いたのでは
温かくしてあげて

765:名も無き飼い主さん
16/10/29 21:24:22.41 0LDST0fS.net
寒くなってきたので、ヒーター入りの止まり木を暖かい時期は電源入れずに使ってるけど、いよいよ電源ONにする時がきた。
プラスチックで少し滑るし、鳥も中年おじさんの域に年齢にさしかかってるので、止まり木ヒーターを洗って滑り止めテープを巻いて再設置。
初めて滑り止めテープを使うので止まってくれるかなと思ったら、あっさり乗った。
そしたらそこから下の止まり木に飛び移るのに、上手くいかない。
どうしたんだろうと思ったら、これまでは滑りやすかったので、下に体重を移すだけで簡単に飛び移れていたらしい。
しばらくしたら慣れて止まり木間を移れるようになったけど、ささいなことでも体の使い方が変わるものだね。

766:名も無き飼い主さん
16/10/30 03:07:55.84 zxy24zqm.net
>>732
ブログに書いたら?
お前の日記帳じゃないよここって

767:名も無き飼い主さん
16/11/05 20:06:37.46 UJnSegq3.net
ショップのアキクサ達、この時期羽根が荒れていました
札には発情期の為とかかれていましたが・・・
一羽飼いでもそんなふうになる可能性ありでしょうか?
七草も尾羽などがモケモケに

768:名も無き飼い主さん
16/11/06 17:26:14.29 3RANpM9l.net
鳥と暮らすのおっさん最悪だな
鳥を家に放置して何週間も海外旅行なんか行くなよ氏ね

769:名も無き飼い主さん
16/11/06 23:25:56.83 UP3lj0e0.net
>>735
ブログ?
読んでないけどインコなんか数日世話しなきゃ死んじゃうじゃん!

770:名も無き飼い主さん
16/11/07 10:12:40.10 lbUqHCnk.net
>>734
某鳥雑誌に書かれてたアカクサ(アキクサじゃないよ)は、家で飛び回って柱に横止まりして遊ぶので
尾羽が摩りきれてない状態だった。ケージ飼いでなくてそうなるのだから鳥の性格によるかと。

771:名も無き飼い主さん
16/11/07 10:21:40.18 MbxrcsEZ.net
5羽いたアキクサのうち4羽も死ぬとか・・・
餓死なんて考えただけで涙出てくるよ
こんな奴に飼われてる鳥は本当に可哀相
もう飼って欲しくないわ

772:名も無き飼い主さん
16/11/07 12:00:43.34 x5odC+FU.net
ウェブカメラで鳥の様子は見ていたって書いてあるけどそれで鳥の世話ができるわけでもないのにね。
2週間の間多めの水と餌置いておけば大丈夫とかありえない。
汚れた小屋で腐った水ととっくになくなった餌
弱って餓死していく仲間を見つめながら1人生き残った子は生きた心地しなかっただろう。
飼い主も2週間そんな暮らしをしてみたらいいのに。

773:名も無き飼い主さん
16/11/07 13:44:06.24 TFAm/kE4.net
二週間も留守にするのなら何故誰かに預かって貰わなかったんだろう?
犬、猫よりは安いだろうから、お金払って預かってくれるお店探したらよかったのに。

774:名も無き飼い主さん
16/11/07 14:15:18.89 9juAiX6s.net
アドレス教えてくれ

775:名も無き飼い主さん
16/11/07 14:45:35.90 MbxrcsEZ.net
鳥と暮らす
URLリンク(mybirdlife.muragon.com)

776:名も無き飼い主さん
16/11/07 15:02:28.15 TFAm/kE4.net
>>742
読んで来ました
webカメラで見て心配するくらいなら
本当に何故プロに預けなかったんだろう? 二週間だよ! バカとしか言いようがないわ!
blogのタイトル
「鳥と暮らす
アキクサインコやオカメインコを飼っています。 飼い方の参考になり、より多くの鳥たちが元気に暮らせれば幸い」
飼う参考になんてならんわ!!
うぬぼれるな!と言いたい!

777:名も無き飼い主さん
16/11/07 17:25:33.96 UCdm1O2y.net
>>742
この糞野郎のブログって
コメントしても掲載されないんだね?
ボロクソ書いてやってんだがちゃんと糞野郎の目に触れればいいんだが
お前らも思いの丈をぶつけてやってくれよ!

778:名も無き飼い主さん
16/11/07 18:57:16.73 5iyTbdRJ.net
オカメもいるんだね
オカメは平気だったのにって…

779:名も無き飼い主さん
16/11/08 00:00:43.97 fiEbqj+g.net
>>742
さっき見たら更新されてた
もう新しい子を買ってきたそうだ
自分の事を神様とか言ってる辺りこいつ全く反省してないな

780:名も無き飼い主さん
16/11/08 01:10:56.49 AX+Qln3b.net
>>746
きっとこの人にとってインコは鑑賞物でしかないんだよ
インテリアのひとつなんだろう

781:名も無き飼い主さん
16/11/08 06:08:50.69 44xUuKNl.net
自分を神様呼ばわりww
コメントでも反論してるしこいつマジで糞野郎だわ

782:名も無き飼い主さん
16/11/08 08:24:55.09 rbmJ7v/E.net
飼い主はパートナーであって神様じゃないのに
お世話は動物をお迎えした責任でしかないのに
駄目な飼い主の典型的発想だなあと思いました

783:名も無き飼い主さん
16/11/08 09:07:32.81 0P0wEQRx.net
アキクサなんて餌飛ばしまくりなのわかつてんじゃん。対策とれたはずのことなのに原因をアキクサのせいにすんなよ。

784:名も無き飼い主さん
16/11/08 09:53:57.89 eTmgu05p.net
前回の日記はこいつのせいだけど、少し可哀想だなと思ってた
今回のは今回のはないわ
>>3時間おきの水供給、ゴハン、温度管理、光、、、環境の全てを司っているのは私。全て私の恵みで生きている。
>>神様はPupuちゃんにアキクサ仲間を授けることにしました。

785:名も無き飼い主さん
16/11/08 11:45:24.05 qcgqF24R.net
「全て私の恵みで生きている」
こんなセリフblogに書いて喜んでる奴なんて気持ち悪い奴だよ!
不気味ささえ感じる人物だわ。
上で書いてる人がいたけど、インテリアが欲しいのなら作り物や、絵画飾っといてくれたら良いのに!

786:名も無き飼い主さん
16/11/08 13:06:42.26 44xUuKNl.net
アキクサ死んでアクセス数が跳ね上がったんで
今頃大喜びしてそう

787:名も無き飼い主さん
16/11/09 02:35:14.64 tTQ/aU/X.net
>>742
こんなゴミカス野郎みたことないな
きっとリアルは小汚いじいさんなんだろうけど、
こいつの考え方は事件起こすサイコパスと一緒だ

788:名も無き飼い主さん
16/11/09 06:54:55.81 MJ3qvAQG.net
遂にアキクサ注目記事1位2位独占www

789:名も無き飼い主さん
16/11/09 23:59:34.18 UmcCVWZ/.net
買ってすぐ同じケージに入れてるなんて信じられない
メガバクテリアとかクラミジアとかオウム病とかPBFD検査してないよね

790:名も無き飼い主さん
16/11/10 07:35:16.46 p+AJQyi3.net
>>756
この人、前にもオカメで同じ事やって新入りが病気持ってて慌ててたよw
それでも同じ事繰り返してるんだからバカとしか言い様がないね

791:名も無き飼い主さん
16/11/10 07:38:04.00 ZxcKsh9f.net
てか考え方とかがメンヘラくさい
だから普通では考えられない事をするのかもよ

792:名も無き飼い主さん
16/11/10 10:45:16.88 Hy4iVRFs.net
もうその人の件で話をするのも胸くそ悪いからそろそろ止めませんか?
blogにしても見たらアクセス数を上げてやる事になるだけだしもういいでしょ...。

793:名も無き飼い主さん
16/11/10 19:06:43.60 qh/iD0UT.net
アキクサインコの平均体重ってどのくらいかな
メスなんだけどオヤツあげても40g超えない

794:名も無き飼い主さん
16/11/11 02:55:17.05 4jaX9eML.net
俺なんか、1ヶ月海外出張に行くことになって
その間当時飼っていたウーパールーパーが心配だから
世話してもらうために今の嫁と結婚したのに

795:名も無き飼い主さん
16/11/11 16:03:44.62 OanlHWJI.net
>>761さん
私んちのアキクサメス まだ33グラム
毎朝測ってじりじりと1グラムずつ増えている
一年かけて成長するんですよね

796:名も無き飼い主さん
16/11/11 16:39:09.51 lYgSOVhk.net
うちの小柄な子は今1歳未満で38~39g。
ひとり餌になって迎えた時に店から
「体重は39gですー。維持して下さいねー」
って言われたけど、すぐ33gまで落ちて怖かった。
今思えば、その時そのうパンパンにご飯詰め込んであったから、ご飯込みの体重だったのかな。

797:名も無き飼い主さん
16/11/11 18:48:47.00 9LkW+kst.net
>>761
それが普通だよね
>>742
この自分が神様とか言ってる阿呆には、ホテルに預けることも出来ない経済力で二度と飼うなと言ってやったよ^^;
コメントは非表示だし都合悪いと反論もしないみたいだけどね

798:名も無き飼い主さん
16/11/11 21:20:01.67 siLAT9OS.net
ブログ閉鎖なりしないと今度は自殺して鳥達放置の皆殺しをさせかねないな
もう知人なりが強行阻止させん限りその子達は助からないと思った方がいい

799:名も無き飼い主さん
16/11/12 00:16:27.20 S8IkYmAM.net
男は常に競争の事しか考えることが出来ない。
そのくせ思考が歪んでいるので異常な方向に暴走する。

800:名も無き飼い主さん
16/11/12 00:17:43.06 S8IkYmAM.net
間違った飼い方に固執してしまった結果。

801:名も無き飼い主さん
16/11/12 01:38:19.94 Z+olQj/E.net
>>766
男は、てのはあなたの主観であって今回の問題には関係ないね

802:名も無き飼い主さん
16/11/12 01:46:40.91 S8IkYmAM.net
>>768
本質ですよ。
いろんなブログをよくよく観てみて

803:名も無き飼い主さん
16/11/12 03:21:22.86 Z+olQj/E.net
>>769
俺からしたら過保護マンコのほうがおかしな飼育方法してるのが多いけどね
SNSに載せるために必死な腐れマンコとか、もう見てられないって感じが多いw

804:名も無き飼い主さん
16/11/12 05:51:08.99 H/yDlMWF.net
私、今までいろんなブリーダーからアキクサ迎えたけど
女性ブリーダーは病気持ってなくて健康
男性ブリーダーばっかり病気持ってたり体内が酷い状態だったりした
思うに男たちの飼い方はずさんなんだと思う

805:名も無き飼い主さん
16/11/12 07:56:44.21 Xbwj2WzC.net
異性を性器名で呼ぶ民度の低さ

806:名も無き飼い主さん
16/11/12 08:06:19.67 74pkFDmO.net
>>771
それはインコだけじゃなく犬猫なんかも同じだよ
やっぱり男性は毎日コツコツ世話をしたりは苦手なんだと思う
そこは女性の巣作り本能のしょうりだよね
その代わり新しい品種とかを作り出すひらめきやセンスは男性の方がずっと上。

807:名も無き飼い主さん
16/11/12 15:20:57.96 2eWno26T.net
男も女も関係ないよ
生き物に対して思いやりの欠損した人格でその歳まで生きてきた人間だから
この先も同じことをするんでしょうね・・・・
いくら叩いても理解できないしたくないそんな人間にヌカ釘

808:名も無き飼い主さん
16/11/12 15:41:04.50 74pkFDmO.net
ああ、ごめん
あのブログの奴は論外よ
あんなの男も女も関係ない、ただのキチ◯イだと思う。
ペット関係の仕事してるのでいろんなブリーダー見たけど
一般的には女の方が世話が行き届いてることが多いってだけ。

809:名も無き飼い主さん
16/11/12 16:10:07.34 /bR2QOYx.net
まあ>>770の書き方とかブログの人を見てると…って感じがするのは仕方ない
まだ自己顕示欲(あたし可愛いでしょ)のために飼ってる人の方がましに見える
だからって全ての男性が適当ってわけではないが

810:名も無き飼い主さん
16/11/12 17:37:15.70 SlCM4e86.net
まぁ確かに本能的にというのはわかるけど、
男性でも世話好きで優しい人も多いし女性だっておかしな人はいくらでもいる。
結局は人次第。

811:名も無き飼い主さん
16/11/12 21:29:47.87 8/NDOkW6.net
確かに人次第、だけどね
女叩きのときだと何故か「男にもおかしな奴は居る」とか言う奴は少ないよね

812:名も無き飼い主さん
16/11/12 22:18:32.98 CnzjvGiS.net
カキカキしたいけどまださせてもらえない
クチバシは触らせてくれるから希望はありそうなんだけどな

813:名も無き飼い主さん
16/11/13 07:16:32.61 womzf0s1.net
無理

814:名も無き飼い主さん
16/11/13 14:46:54.34 1g7BnkKu.net
うん絶対無理

815:名も無き飼い主さん
16/11/13 16:19:26.14 sf3FTb8U.net
今月、飼い始めた若アキクサ。
放鳥してたら机の下からモグモグしながら戻ってきたと思ったら嘴から足がはみ出てた。
小さい蜘蛛を捕食してやがったよ……。

816:名も無き飼い主さん
16/11/14 05:25:43.72 eXkERM87.net
アキクサはエッグフード好きだしね。蛋白質好み。

817:名も無き飼い主さん
16/11/15 19:03:39.78 Asv/iWGJ.net
以前からアキクサ画像検索すると、ぎょとするアクセサリーがUPされていました
本物なのか換羽で落ちた羽を寄せ集めて作られたものなのかと思っていましたが・・・
今SNSでちょっと騒ぎになって、今はその画像削除されていますね
・・・ということはまさか

818:名も無き飼い主さん
16/11/15 19:48:35.48 JcDbHHst.net
何ヶ月前の話だよ
不快な話を蒸し返して楽しいか

819:名も無き飼い主さん
16/11/15 21:15:41.17 ifHNojRM.net
最近放鳥すると、雄がせっせと吐き戻しをもう一羽(性別は不明)に与えてるんだけど、これは徐々に同じケージに入れてやった方がいいのかな?ちょっと前まで、お互い寄らず触らずな距離感だったのに、鳥の関係も変わるものなんですね

820:名も無き飼い主さん
16/11/16 02:29:27.13 33De0zLp.net
産まれて半年のアキクサちゃん、最近オスと判明しました。
毎日1時間、家の中をお散歩。気付いたら足下にいたり。
今日、変化が起きました。やたらと飛び回ってこちらが心配になるくらい飛びました。肩に一回着地した以外は、フローリングや畳にバサっと着地。足は大丈夫かなと思うほど不器用な着地。
もう一つ変化。「おはよう 大丈夫だよ」と聞こえた気がしました。アキクサインコは喋るんですかね?とても難しいですよね。ビックリです。
気のせいかな><

821:名も無き飼い主さん
16/11/16 13:46:56.36 +VSWvZjA.net
飼い主には聞こえるけどその他の人間には聞こえないあるある

822:名も無き飼い主さん
16/11/17 00:11:06.38 SMMkFe2Z.net
この秋産まれた雛をお迎えするか、春まで待つか悩んでます
店員さんは、アキクサインコは乾燥地帯の鳥だから、暖房さえちゃんとしてたら、これからの方が育てやすいよとの事ですが、どうなんでしょうか?

823:名も無き飼い主さん
16/11/17 06:20:54.66 KPDO2pU/.net
>>789
こんな阿呆な悩みでもないことを悩みと思ってるのはマンコちゃんだろうね
本当に馬鹿だなーと思う
雪国で野外で飼育するんじゃあるまいし

824:名も無き飼い主さん
16/11/17 09:36:00.09 xSQ9Bu5o.net
何だか荒れてるな
>>789
春の方が育てやすい印象。放鳥する時寒いからね。
病院に行く時も防寒対策しっかりしないといけないし。

825:名も無き飼い主さん
16/11/17 09:42:43.63 7Ibz0D8m.net
>>790
もっとましな回答下さい。初心者なんで、飼育に不安が沢山あるので、ここのサイト見つけてアドバイスして貰えたらと思ってましたが、ふざけてませんか?

826:名も無き飼い主さん
16/11/17 11:12:10.87 7Ibz0D8m.net
>>791
ありがとうございます。病院に連れて行く事考えたら春の方が暖かいですよね。

827:名も無き飼い主さん
16/11/17 11:46:23.94 KPDO2pU/.net
下手くそな釣りだな
便所の落書きって言われてる2ちゃんをサイトってw
過保護の阿呆にとっては、春でも危険が沢山あるから飼わないのが一番だぞ?

828:名も無き飼い主さん
16/11/17 21:12:59.63 fMq3hEjQ.net
>>794
ここ見つけてから数ヶ月ROMしてますけど、皆さん優しそうで穏やかな印象でした。
レスにいちいち男性女性特定する必要もないと思うし、初心者さんの質問をバカにする必要もないですし、答えたくなければスルーしたら良いんじゃないのかな。

829:名も無き飼い主さん
16/11/18 03:59:26.59 7hVFJDQa.net
>>795
俺も男だし795でもないけど、ここ2ちゃんでは嘘を見抜けたりする能力が必要だったり、
いちいち権利とか主張を声高に叫ぶ君の方が荒らしになるんだよね
これをいったらこうなるだろうと予測する能力が必要で、相手に求めちゃダメだよ
君みたいのはヤフー知恵袋とかミクシィとかFacebookじゃないとやっていけないから移動したほうがいいよ
クレクレ君、ググったりペットショップの店員に聞けばわかるような質問をするのも無料じゃなければ、
答えが帰ってくるのも当たり前じゃあない
わざわざ食事を手掴みで食べるのがデフォな地域にのこのこきて箸を使わないのは変だ!と馬鹿なこと言ってるのと一緒
 
あえて、下手くそな釣りにマジレスする俺も格好悪いけどね(@@;)
ROMとか自分で言っちゃってるのが痛すぎるから頭弱い老人かもね
ROMって言葉どうして知ってるのってね(笑)

830:名も無き飼い主さん
16/11/18 08:43:10.07 bYn0YTer.net
>>796
今までROMしてたからROMしてましたって言っただけでROMしてたって言っちゃダメなの?w
42才だからまだ老人ではない
下手な長文例え話は要らないわ

831:名も無き飼い主さん
16/11/18 15:52:00.12 qEyRKKii.net
ID:fMq3hEjQ
ID:7Ibz0D8m
ID:bYn0YTer
この人はアレだね
関わってはいけないタイプの人だね

832:名も無き飼い主さん
16/11/18 15:55:16.31 kE4ivNbD.net
キンカチョウの方にもいたけど、最近暴力的な書き込みや男女煽りで鳥スレ荒らしてる人がいるよ
オカメスレで生首画像貼ったりとか
同一人物かは知らんが、鳥スレを荒そうとしている奴がいるから注意な

833:名も無き飼い主さん
16/11/18 18:11:13.73 bYn0YTer.net
>>798
それを言うのなら
ID:KPDO2pU/ も付け加えて下さい。
いちいち性別認定してマンコとか書いて人って変でしょう。
最初にかなり上から目線のレスして来た日とでしょ

834:名も無き飼い主さん
16/11/18 18:12:35.67 bYn0YTer.net
来た日と ×
きた人 ○

835:名も無き飼い主さん
16/11/18 20:10:34.64 42fcte1D.net
>>799
男女煽りに見せかけた寂しいおばちゃんでしょ
>>800


836: この人なんかもそれに当てはまると思うよ



837:名も無き飼い主さん
16/11/18 20:18:27.16 42fcte1D.net
ペット板はメンヘラおばちゃんの巣窟だから
見た目は男言葉なんだけどね

838:名も無き飼い主さん
16/11/18 20:19:07.71 bYn0YTer.net
>>802
勝手に決めつけないで下さいよ。

839:名も無き飼い主さん
16/11/18 20:27:17.21 bYn0YTer.net
>>802
別に寂しい暮らしはしていませんよ
家族と普通に暮らしてるし、幸せを感じる時もあるしもちろんストレスを感じる時もあるしね
今日はもうお風呂に入るわ、貴方もゆっくりお風呂に入って温まったら

840:名も無き飼い主さん
16/11/18 22:06:53.86 VN9xcchb.net
ワッチョイ荒らし活動中

841:名も無き飼い主さん
16/11/18 23:03:48.45 RDy54ftd.net
>>789
やっぱり本当に初めてのアキクサインコなら春だと思う。
3月末かはゴールデンウィーク前のポカポカの頃で良いかと。私の場合は初めてお迎えしたのは5月生まれを真夏に迎えた位です。
冬の寒さは恐いです。ケージやら何やら色々とした準備、防寒対策等々。部屋を散歩させればフンを拭き取るのに何を使うかとか。
羽根や餌が部屋に散るので、スティック型の掃除機も買ったりしました。
春からの方が安全だと思います。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch