【偏食】変態ヘビ総合【弱毒】at PET
【偏食】変態ヘビ総合【弱毒】 - 暇つぶし2ch2:名も無き飼い主さん
10/05/08 08:46:53 dO0Ru7Ab.net
2げつ

3:名も無き飼い主さん
10/05/08 19:06:22 nyzMRJFI.net
華麗にサンビーム

4:名も無き飼い主さん
10/05/08 20:41:38 dO0Ru7Ab.net
死屍累々なシシバナヘビ

5:名も無き飼い主さん
10/05/08 23:13:34 9U+nJQdV.net
あこがれはオオカサントウです。

6:名も無き飼い主さん
10/05/08 23:35:54 PatgfRL/.net
むっつりムスラナ

7:名も無き飼い主さん
10/05/09 00:23:39 lNWIqyBW.net
な、ナンダ

8:名も無き飼い主さん
10/05/09 00:26:12 VcvUAEgJ.net
ヤツメウナギ違うサンドボア

9:名も無き飼い主さん
10/05/09 00:47:29 lNWIqyBW.net
地味に人気のクビワヘビ

10:名も無き飼い主さん
10/05/09 01:03:18 VcvUAEgJ.net
テンシンハンさん!! テングヘビ

11:名も無き飼い主さん
10/05/09 11:26:26 yumV0N1T.net
種類名だけ挙げられてもなぁ・・・

12:名も無き飼い主さん
10/05/09 14:20:06 pjUSZFKx.net
苦笑いのみ

13:名も無き飼い主さん
10/05/10 20:39:22 6M5VTks+.net
>>5だけど俺だけ空気読めてないな。そういう流れだったのか。
ナンダとかカサントウとか興味あるけどやっぱ難しいのかね?
問題は餌食い? それとも食ってても体調を崩しやすいのか?

14:名も無き飼い主さん
10/05/15 21:34:21 8O3UgF90.net
国産でもいろいろいるな。
シロマダラ、タカチホ、セダカ、メクラ、ヒメヘビ、アオヘビ…。

15:名も無き飼い主さん
10/05/15 23:28:02 TZ2+6bqm.net
>>10だけどこっちのほうが良かったかな・・・


>>9か?>>10か?  いや、シュウダ!!!!



16:名も無き飼い主さん
10/05/16 11:05:37 /4ujz9/u.net
クソスレ確定

17:名も無き飼い主さん



18:age
この前ブログみてたらムチヘビを メダカからマウスに移行して餌付けたってのを発見した。



19:名も無き飼い主さん
10/05/17 19:58:39 CWrg13Ft.net
飼育レベル高そう~なヘビスレだな~


20:名も無き飼い主さん
10/05/17 21:38:22 MQpbCwV/.net
>>17
意外とマウスを食うヘビですよ。


21:名も無き飼い主さん
10/05/17 22:09:43 XNBFMxeM.net
いや俺が驚いたのはムチヘビが魚普通に食ったってこと。
餌付けに爬虫類系の餌は一切使ってなかった。


22:名も無き飼い主さん
10/05/18 02:41:07 ihZwmqLG.net
カエルも食うらしいし、カエルと間違えたんじゃ

23:名も無き飼い主さん
10/05/18 03:07:38 Q8QkmDh+.net
いや写真付き。
メダカ→コアカ→ピンクマウスの順に餌付けてた。

24:名も無き飼い主さん
10/05/18 03:59:58 Mi5JIULM.net
あ~化ノと恋仲の~あ~のブログの~

25:名も無き飼い主さん
10/05/19 16:55:43 AuAycPDk.net


26:名も無き飼い主さん
10/05/22 00:15:48 S4sSUjTN.net
餌トカゲやヤモリが入手難だった時代は、ヒタヒタに水を入れた小皿にドジョウを入れてムチヘビの餌付けをしてたなぁ。
ブロンズも同じ方法で飼ってた。

27:臭次
10/06/07 15:54:13 RbaqK+nq.net
>>25 あんたもたぶん古い人だな。昔はムチヘビやブロンズは小魚で飼ったもんな。最近の人には新鮮な話なんだろうな。

28:名も無き飼い主さん
10/06/11 20:17:32 4pA5hKJC.net
そうだったのか、ネットでもそんなことほとんど書いてなかったし
知らんかった。
小魚で飼ったってことは餌付けまでの期間だけじゃなくて
魚で終生飼育可能ってこと?
それだとかなり嬉しいけど。

29:名も無き飼い主さん
10/07/22 21:05:06 VKz14nOq.net
>>27 だけど長期飼育例は知らないぜ。2~3年生きたら超長生きじゃないか?

30:臭次
10/07/26 00:29:33 sJAiBEa/.net
中米の荷物が着てる!みんな買おうぜ!

31:名も無き飼い主さん
10/07/27 22:50:51 nzXaL9te.net
>>28

え、そうなのか。
じゃやっぱマウス必要か

32:名も無き飼い主さん
10/12/12 00:05:45 tWI7B7px.net
ミミズ食いの蛇のために庭でミミズ探したりしてんの?それとも釣具屋?

33:名も無き飼い主さん
10/12/12 10:04:15 SgFAgwma.net
ラフグリーンスネークが全くこおろぎ食べない
このへびに強制ってできる?

34:名も無き飼い主さん
10/12/18 13:49:18 iw1Sxb21.net
発見!
ラフグリーンスネークがコオロギを食べないですと?
そんなこともあるんじゃ飼えねーよ・・・
ワラジムシはどうかな。
今時期いないか。
ヘビは普通の人並みに苦手なんだが、ラフグリーン蛇見てこれは可愛いって思ったのよ。

35:名も無き飼い主さん
10/12/19 01:05:02 NCnai/7N.net
けっこうむずかしいみたいだよ
情報も少ないしね

36:名も無き飼い主さん
10/12/19 05:50:17 1eGORZwh.net
そうそうググってもほとんど見つからない。
カワイイし安いし、飼う人いっぱいいそうな感じなのになぁ
やっぱ虫食うヘビって、ヘビ好きにとってはキモいのかしら。
上の方にある、ドジョウとか魚食べるヘビってのも不思議な光景w

37:名も無き飼い主さん
10/12/25 01:45:55 0h56jKlE.net
飼育が楽というヘビ飼育のメリットがことごとく無いようだしな、ラフグリーン。
紫外線必要でこまめな虫の給餌が必要でサプリメント必要じゃあヘビっていうより
トカゲの飼育じゃん。トカゲ飼いをヘビに引きずり込むにはいいかもしれんが

38:名も無き飼い主さん
10/12/25 21:56:12 +8KjbGwY.net
昔から「トカゲを飼う感覚で」って言われているからね。
コオロギを食わないなら、ハニーワームをやってみては?

39:名無し
11/01/19 22:32:23 XF9Tpa9p.net
変態蛇って知ったときは驚いた。
他の蛇を食べるからそうゆう名前なんだっけ?

自分的には見た目とかカッコいいし、
蛇の中で1番好きなんだけどな~。

40:名も無き飼い主さん
11/01/20 14:48:44 PBGzXXl7.net
ムッスラーナ好きだーーーーーーー!!

41:名も無き飼い主さん
11/01/25 10:51:40 DjA0GEMA.net
>>38
え、そういう意味なの?
飼育情報が余り無い、食性が並でない、ドマイナー等々で、こんなんあえて飼うヤツは
変態だよってことから、その類のヘビを総じて称しているんだと思ってたが

42:名も無き飼い主さん
11/01/25 12:13:07 q//mckMQ.net
「変」わった生「態」のヘビって意味じゃないの?w
実際にはネズミと鳥以外が主食のヘビ全体を指して使われているような。
あ、ガーターとかの魚食いにはあんまり使わないか?

43:名も無き飼い主さん
11/01/25 12:44:46 ThGdROhT.net
飼育下でマウス食わないヘビ一般と思っとけばまあ正解じゃろ。
タカサゴナメラとか自然下で小型げっ歯類食ってても
飼育下では食わないから変態ヘビw

44:名も無き飼い主さん
11/02/04 22:54:01 SMyQa9qf.net
40が正解だよ。

45:名も無き飼い主さん
11/02/06 10:58:59 zaioJ8Jj.net
ムッスラーナやニセボアなんかは普通のナミヘビと同じように飼えるらしいが
なぜか変態呼ばわりされてるな。

46:名も無き飼い主さん
11/03/14 20:59:15.80 FqXEfSO4.net
サンビームが輸入される時期っていつ?

47:カーマイン ◆onOBtJTBGs
11/03/14 21:16:08.22 WBT8ztv9.net
真夏以外

48:名も無き飼い主さん
11/04/25 04:24:18.89 6Jo90IVK.net
いまサンビーム結構いろんなショップに入ってきてるぞ

49:名も無き飼い主さん
11/06/06 19:51:41.48 LYG71ei6.net
アカオパイプとウキガエルの同居生活一週間目

なぜ食わん

50:名も無き飼い主さん
11/06/07 20:58:55.56 gK+TJC7f.net
アカオはヘビ食いじゃなかったか?

51:名も無き飼い主さん
11/06/11 20:51:36.60 gjpzIkzj.net
そういやソメワケって餌用としてどうなの?
繁殖力高いらしいけど餌に使ってるサイト見たことないし
食いや栄養バランス悪かったりするのかな

52:名も無き飼い主さん
11/06/15 21:02:02.99 PSElIch1.net
この話題でいつもスレが止まるな

53:名も無き飼い主さん
11/08/08 09:31:56.13 JfvTc3JL.net
JRSでサンゴヘビモドキ売っててちょっと欲しいなと思ったが調べたらこんなんが。こえーよ!

抄録:標題ヘビは,一般に無毒であるといわれるが,著者自身が実験中にこのヘビにかまれた時の
症状,経過を詳細に報告したもの。左人差指基部を1秒未満の短時間かまれ,熱痛を感じた。
局所を切開放血したが,はれは左手全体に及び,えきかリンパ節もしゅちょう。波動痛,はん状出血。
他の身体部位での出血徴候なし。入院し,抗毒素,鎮痛薬等の投与。3日目にはれがひき,色も一度正常化したが,
5日目に手の皮膚は黒色に近くなり,その回復にさらに15日間を要す。その後も痛みや知覚麻ひがあり,
全快には1カ月半近くを要した。このだ毒の作用は,動物捕食時に有用なのではないかと考察

54:名も無き飼い主さん
11/08/24 19:00:20.49 0ST4Bxcu.net
>>44

種類の問題じゃねーよ

55:名も無き飼い主さん
11/09/14 15:30:01.65 Ax8/dJc/.net
ラフグリーンスネークを飼っている人いませんか?
素人でも飼えますか?

56:名も無き飼い主さん
11/09/14 21:54:26.38 pLS1cidE.net
トカゲ感覚で飼えば、上手くいくかもね。

57:名も無き飼い主さん
11/09/15 01:36:51.69 l9jsVLIG.net
素人じゃうまく飼えないんじゃないかな。悪い意味じゃなくてね。餌は昆虫じゃないと食べないし餌付きも悪いし強い紫外線必要だし、長期飼育はなかなか難しいと思いますよ。

58:54
11/09/16 02:08:41.36 C5kCruoS.net
>>55 >>56
お返事ありがとうございます
やっぱり難しいですか・・・
トカゲの飼育方法も調べてみます。
家族の反対でピンクマウスを冷蔵庫やレンジに入れるのを拒否されるので
昆虫食のヘビが良かったのですが、ラフグリーンに限らず、昆虫食は
飼育が困難なんですか?


59:名も無き飼い主さん
11/09/17 02:54:42.27 nbfGSVsE.net
冷凍マウス用の冷蔵庫とレンジを買えば無問題

60:名も無き飼い主さん
11/09/24 04:21:19.23 8WXRXMS8.net
ケープサンカクヘビが九ヶ月ぶりに自力で餌食ってくれたぜ…

61:名も無き飼い主さん
11/10/03 01:53:22.37 BN7v0A5C.net
おめ

62:名も無き飼い主さん
11/10/05 13:08:52.70 7XP11M/A.net
モンペリエヘビ

63:名も無き飼い主さん
12/02/05 00:30:56.27 ZgNGvM4c.net
ラフグリーン ヒメレーサー クビワヘビの中で一番飼育簡単なの教えて下さい

64:名も無き飼い主さん
12/02/05 01:03:07.10 Asy7A7qZ.net
タマゴヘビ飼ってる人に聞きたいんだけど、
ウズラの卵食べられない小さい個体の餌どうしてる?
どっかで小鳥の卵って売ってるの?スポイトで強制?
それとも自分で鳥飼うしかない?


65:名も無き飼い主さん
12/02/05 09:53:54.88 nKVKocAh.net
>>62
ヒメレーサー。クビワはサイズ的に一番きつい。

>>63
割って置いとけば中身だけすする場合もあるが、まあ強制に頼ることになるだろうなぁ。
鳥は自分で飼育するより小鳥屋にでも頼めば手に入りそう。

66:名も無き飼い主さん
12/02/05 16:35:41.03 ZgNGvM4c.net
>>64
ヒメレーサーってデュビア食べる?コオロギ食ってるとこしか見たことないんだけど

67:名も無き飼い主さん
12/02/13 00:52:00.82 WRYrpPBI.net
>>65
俺も気になる、デュビア食べるなら飼いたいんだけどな

68:名も無き飼い主さん
12/03/07 21:37:16.94 JyI9naFo.net
【栃木】道路に見たことのないようなヘビ
スレリンク(newsplus板)


69:名も無き飼い主さん
12/03/07 22:08:00.67 /oCc1GRs.net
アフリカタマゴヘビ近所で二万円
これって買い?

70:名も無き飼い主さん
12/03/08 18:27:31.67 TYwHtvuS.net
欲しいなら買えば?
もう少し安く売られてる場合もあるとは思う。

71:名も無き飼い主さん
12/03/08 20:20:55.19 RAwuAec/.net
一期一会

72:名も無き飼い主さん
12/04/29 12:41:28.38 KiwuLzUc.net
やめとけ

73:名も無き飼い主さん
13/01/22 04:26:09.97 BWQb4Q3i.net
ムチヘビ

74:名も無き飼い主さん
13/01/22 19:03:57.70 EL4NGUGT.net
ここが一番詳しそうだから聞くんだがガボンアダーとか普通に売ってるものなのか?

75:名も無き飼い主さん
13/01/22 22:22:32.13 VMm3sSjS.net
おおっぴらにはあり得ないな

76:名も無き飼い主さん
13/01/22 23:44:04.92 1ddgrL2B.net
どっか九州の店がコブラを売りに出してたし、ガボンアダーもあり得るだろ
ボアコンやドクトカゲとかと同様、店と客の両方が許可を持ってれば売買できるはず
許可取れるかどうかは知らんけどね

77:名も無き飼い主さん
13/01/23 02:56:43.08 nqb//imd.net
おおっぴらじゃなくてこっそりなら購入できるの?その場合は普通の爬虫類ショップで買えるのか毒蛇専門業者がいるのか?知ってる人よろしくお願いします

78:名も無き飼い主さん
13/01/24 18:09:30.54 3hmbUQ+6.net
ちゃんと許可取る気がないならやめとけ。買えてもやめとけ。

79:名も無き飼い主さん
13/01/25 10:29:59.04 fryOao2S.net
こんな所でじゃなくて馴染みのショップに聞いてみろ

80:名も無き飼い主さん
13/01/26 13:23:58.46 NbnHRdmI.net
ありがとうございました。ショップに頼んでみたら割と簡単に入手できそうです。

81:名も無き飼い主さん
13/01/26 18:50:31.45 pxVhigN7.net
【動画】すげぇ!中国で珍しい双頭の蛇が発見された!!!
スレリンク(news板)

URLリンク(sublime1223deku.blog111.fc2.com)

URLリンク(www.liveleak.com)
URLリンク(www.youtube.com)

82:名も無き飼い主さん
13/10/29 03:14:24.65 1VOJPiFW.net
ばいかだ

83:名も無き飼い主さん
13/10/31 00:08:04.28 qT1/Ib8Y.net
ああ、バイカダは変態ヘビだな
国産のヘビもアオダイショウとシマヘビ以外はほぼ変態ヘビだね
ジムグリとかアカマダラあたりはまともなナミヘビと変態ヘビの境界線上くらいのイメージ

84:名も無き飼い主さん
13/10/31 07:34:29.29 dA7Jy9eY.net
アカマタは?

85:名も無き飼い主さん
13/11/01 19:10:08.70 soqvA4Hq.net
でかくて凶暴で意外と飼育難易度も高いらしいね
アカマダラよりめんどくさそうだからギリギリ変態蛇。

86:名も無き飼い主さん
13/11/02 02:58:05.95 DgPzcSWX.net
ヤブコノミ

87:名も無き飼い主さん
13/11/02 14:26:57.84 +2EeqDyR.net
河童様が入荷しとる

88:名も無き飼い主さん
13/11/02 14:29:10.01 nSSKmDLm.net
カッパヘビ好きだけど飼いたいとは...

89:名も無き飼い主さん
13/11/02 14:34:32.84 hjPGvlFI.net
まともな蛇
アオダイショウ シマヘビ サキシマスジオ

性格、サイズ、飼育難度に問題
シュウダ ジムグリ アカマタ アカマダラ サキシママダラ

ネズミ食わない
ヒバカリ ヒバァ シロマダラ バイカダ

脊椎動物を食わない
イワサキセタカヘビ リュウキュウアオヘビ タカチホヘビ ブラーミニメクラヘビ

実質飼育不能
ヤマカガシ キクザトサワヘビ タイワンスジオ 毒蛇連中

国産蛇の変態度をランク付けするならこんなとこかな

90:名も無き飼い主さん
13/11/02 14:54:52.66 nSSKmDLm.net
サキシママダラ飼ってるけど、こんなに飼いやすいへびは他にいるのか疑うほど簡単。すぐにマウス食べるし、大人しいよ。

91:名も無き飼い主さん
13/11/02 15:39:35.25 Efe6ajO3.net
自分はワイルドアジアの専門家ですがモグラヘビも

92:名も無き飼い主さん
13/11/02 16:54:06.48 cD4EPnCg.net
くんなよ減点。

93:名も無き飼い主さん
13/11/02 19:08:05.41 Efe6ajO3.net
私は減点ではないです 偏食蛇好きですがウズラの頭強制で飼えますか\(^o^)/

94:名も無き飼い主さん
13/11/02 21:08:38.39 G4Pi6h5E.net
お前は飼うな。何度も殺してるだろ。

95:名も無き飼い主さん
13/11/02 22:24:40.56 V2zkmCbb.net
モグラヘビは変態蛇ではないのでスレ違い。

96:名も無き飼い主さん
13/11/03 01:26:52.05 fLE5brl7.net
虫食い蛇くらいだとトカゲ飼いとしては普通だよね?

97:名も無き飼い主さん
13/11/03 21:53:28.71 gYdKzbs3.net
虫食蛇と変食蛇の違いがわからないわたし(ToT)wwwwwwOLz

98:名も無き飼い主さん
13/11/03 22:09:27.55 bms+agy/.net
一番メジャーなラフグリーンは飼育難で有名だし
ヒメレーサーはたまにしか入荷しないし、クビワヘビは小さすぎだし
そのほかの昆虫食いも概して小さくて繊細そうなヤツが多い
こういうヘビに手を出すのは変態だと思うぞ。

99:名も無き飼い主さん
13/11/04 11:46:57.18 M616d3s/.net
クビワ蛇が欲しいです ウズラの頭で飼えないかのう~\(^o^)/

100:名も無き飼い主さん
13/11/07 00:38:15.67 GzJIHN3t.net
やっぱり変態蛇好きは毒蛇も飼ってたりするんかのう 田舎だから売ってるのを見た事がないOLZ

101:名も無き飼い主さん
13/11/07 11:10:21.81 GzJIHN3t.net
ああガラガラ蛇 コブラ グリーンマンバ ブラックマンバ どうしたらいいんだ~(^◇^)

102:名も無き飼い主さん
13/11/07 19:36:03.47 jVU6Z0Wf.net
毒蛇なんて飼うもんじゃないと思うわ
噛まれるの怖すぎ

103:名も無き飼い主さん
13/11/07 20:09:25.79 Br4Wl8pE.net
シシバナヘビ、ミズコブラモドキ、ヤブコノミ、ムスラナで我慢しとけ
こいつらだって毒あるしなw

104:名も無き飼い主さん
13/11/07 22:09:09.76 u6jQd/Cl.net
ムチヘビ

105:名も無き飼い主さん
13/11/08 21:14:16.97 X5z0d0ou.net
やっぱり毒蛇も保温がいるんかのう 冬は難しいんだが欲しくてたまらないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

106:名も無き飼い主さん
13/11/08 21:20:16.03 tv9UiLwc.net
先月のビバガにロシア紀行が載ってただろ。あれに出てるクサリヘビなら保温とかいらんのじゃね?
あ、夏は保冷してあげてね

107:名も無き飼い主さん
13/11/08 21:48:46.27 l4Y+JWC8.net
噛まれたらその日ばかり

108:名も無き飼い主さん
13/11/08 21:56:06.02 X5z0d0ou.net
スネークフックも買う気があるので大丈夫です ハンドリングはしません 長いピンセットも買いますが毒蛇の値段がわからない私(ToT)

109:名も無き飼い主さん
13/11/08 22:07:21.94 1JJJcxc6.net
>>107
飼い始めたら報告よろしく。通報してあげる。

110:名も無き飼い主さん
13/11/08 22:26:48.29 4+NoXn3Q.net
ヒバカリはそんな悪い子じゃないから

111:名も無き飼い主さん
13/11/08 22:31:46.60 LIDawYpu.net
>>107
ピンセットとか噛まれる未来しか見えない

112:名も無き飼い主さん
13/11/09 00:15:58.84 o0KwRCIf.net
スネークフックとピンセットを使うので私は大丈夫です だけど購入先が一向に見つからない(ToT)

113:名も無き飼い主さん
13/11/09 07:06:24.95 VQ0eBzzc.net
ばかじゃねーのwwww

114:名も無き飼い主さん
13/11/09 08:45:18.90 2HWbclik.net
買うなってことだろjk

115:名も無き飼い主さん
13/11/09 12:25:34.04 v7mg3U1h.net
噛まれたあと脱走だな

116:名も無き飼い主さん
13/11/09 14:44:25.60 o0KwRCIf.net
ショップに電話したけど断られてしまった(ToT) なんだか怒ってるみたいな感じもして変な人もいるもんだ(ToT) 友達のブリーダーに聞いてみるかのう さっき怒られたから緊張してしまう~(ToT)

117:名も無き飼い主さん
13/11/09 15:09:53.86 VQ0eBzzc.net
ざまあみろwwwww

118:名も無き飼い主さん
13/11/09 23:44:32.78 o0KwRCIf.net
友人のブリーダーは一人はワイルドアジアンの神で一人はキングスネークのブリーダーなんで毒蛇はもってるかのう~(ToT)どうしたらいいんだ~

119:名も無き飼い主さん
13/11/10 02:04:44.29 8iZpO9aj.net
毒蛇の夢を見て目がさめてしまったw どうしたらいいんだ~ どうしたらいいんだ~┏(^◇^)┛

120:名も無き飼い主さん
13/11/10 02:31:54.43 RGK9VnWl.net
変なのが沸いてしまった…

121:名も無き飼い主さん
13/11/10 06:25:29.67 dWc1musr.net
気持ち悪い減点がいるね ここから立ち去ってほしいわ

122:名も無き飼い主さん
13/11/10 11:46:43.98 8iZpO9aj.net
みなさん勘違いしてますよ うーハンナってコブラが欲しい うーブラックマンバも欲しい どうしたらいいんだ~┏(^◇^)┛

123:名も無き飼い主さん
13/11/10 11:54:11.61 N8mfG4R+.net
ESPに入ってるモックバイパーってチャマダラのことかな?
輸入は難しいという話だったけど
間違ってスジオナメラの学名書いてあるけど

124:名も無き飼い主さん
13/11/10 16:15:06.28 2yAL9I6z.net
減点mixiに帰れよ

125:名も無き飼い主さん
13/11/10 20:03:13.71 8iZpO9aj.net
mixiの減点は退会したので私ではないです(ToT) 減点と言われてもどうしたらいいんだ~

126:名も無き飼い主さん
13/11/10 20:29:45.41 XnjvZD49.net
こいつどうにかできないの?本気で目障りなんだけど。

127:名も無き飼い主さん
13/11/10 23:02:18.78 8iZpO9aj.net
みんなも欲しい蛇がいるでしょう?私は人とちょっと違うだけですよ そこ!変態だからとか言わないwwww

128:名も無き飼い主さん
13/11/10 23:05:13.52 8iZpO9aj.net
やはり高知県では売ってないOLZ レプタイルショウとかぶりくらとかか

129:名も無き飼い主さん
13/11/11 00:28:10.21 ts2dNxQ/.net
うー毒蛇取り扱いのショップは無いのかのう~(^◇^)┛どうしたらいいんだ~どうしたらいいんだ~

130:名も無き飼い主さん
13/11/11 00:41:20.65 2Xt4hA4/.net
マジレスする。
毒蛇とかあいまいなこと言ってないで飼いたい種類を決めろ。
次に、なんとかして血清を用意して、設備をセットしろ。
そしたら役所へ行って許可を取れ。
そこまでやってからショップに相談しろ。終了。

131:名も無き飼い主さん
13/11/11 11:53:01.75 7k8OdzFj.net
マムシならこの間沢でみたよ。
二月に一匹くらいみる。

132:名も無き飼い主さん
13/11/11 15:17:11.25 ts2dNxQ/.net
種類はブラックマンバとキングコブラとガラガラヘビです 設備のやりかたがわからない どうしたらいいんだ~(>_<)

133:名も無き飼い主さん
13/11/11 17:35:42.33 iujpC8zc.net
ふざけるのは止めなさい

134:名も無き飼い主さん
13/11/11 17:50:21.06 ts2dNxQ/.net
血清と設備のやりかたがわからないOLZ

135:名も無き飼い主さん
13/11/11 19:35:06.30 4GbOSIVU.net
まず噛まれます。

136:名も無き飼い主さん
13/11/11 20:57:00.86 uGpRUxyI.net
>>134
血清の入手方法としてはある意味正しいw
俺はブームスラングとコブラバイパーとサハラツノクサリヘビが飼いたいよ。飼わないけど。
ツノクサリヘビは群馬のスネークセンターで見たけど玩具みたいで可愛い。

137:名も無き飼い主さん
13/11/11 21:25:09.47 vMBFfQIn.net
逮捕報告マダー?

138:名も無き飼い主さん
13/11/11 21:28:35.77 tc/KSlFN.net
血清は確か馬の拒否反応を耐えるとこから始まるんだっけ?

139:名も無き飼い主さん
13/11/11 22:01:17.48 Stb4gXrv.net
スレタイ読めねえの?弱毒って書いてんじゃん

140:名も無き飼い主さん
13/11/24 01:37:59.78 S8DMQLwm.net
この前ラフグリーン買ってきたら家についた頃には死んでた。へこむわ

141:名も無き飼い主さん
13/11/26 18:24:38.78 1eTf1U/M.net
私は教員ですので忙しくて最近蛇を買えてないですOLZ エモリラットもなぜだか死んでしまったのでアムールラット、フタモンラット、ナメラ、と欲しい物ばかりなのにどうしたらいいんだ~┏(^◇^)┛

142:名も無き飼い主さん
13/11/26 18:26:20.02 K2QDa+P7.net
減点スレタイに合わせたんだなwワロス

143:名も無き飼い主さん
13/11/26 19:48:10.66 A9fleA8m.net
乾燥地帯の小型の虫食いヘビのほうがラフグリーンより飼いやすそうだけど
入荷がないことにはなんともな。
ハナエグレヘビとか名前からして面白いので、入荷があったら挑戦してみたいんだが

144:名も無き飼い主さん
13/11/27 14:58:12.16 drN1d6c3.net
またバロンがなぜだか死んでしまった(ToT)カナシスカナシス(ToT)やっぱり冬だからかのう~┏(^◇^)┛強制

145:名も無き飼い主さん
13/11/27 17:29:44.34 Um39HQJ8.net
もっと凝った釣りしてよー、減点ちゃん

146:名も無き飼い主さん
13/11/27 19:03:11.54 IYRVP2Jb.net
このごろなんだかパイプヘビを飼いたい。
サンビームを飼ってる人はブログとかで時々見るけど、パイプヘビ飼育者はあんまり見ないね
このスレにはいないか?

147:名も無き飼い主さん
13/11/27 23:38:04.80 drN1d6c3.net
パイプヘビを飼ってる人は結構いますよ~┏(^◇^)┛ブログで見た事あるけど確かに気になってしまうOLZ

148:名も無き飼い主さん
13/11/28 06:20:32.44 n11uoZ+I.net
お前は飼うなよ、また殺すだけだろ

149:名も無き飼い主さん
13/11/28 18:37:38.19 hZGije4a.net
冬は死んでしまうならなあ だけども欲しくなってしまうOLZ マニア過ぎなオヤジwww

150:名も無き飼い主さん
13/11/28 20:06:00.19 +uWV5BTF.net
YOUTUBEにいくつかパイプヘビ動画があるね。

Thailand Snakes: Red Tailed Pipe Snake - Awesome Colors
URLリンク(www.youtube.com)

動きキメェw ミミズやナメクジとかだけじゃなくて、普通に節足動物食うんだろか。
まあ、ピンクマウス食ってくれたら一番楽だけど・・・

151:名も無き飼い主さん
13/11/28 21:35:55.08 hZGije4a.net
私はウズラの頭をいくつも強制してみるつもりです 暑いのは苦手そうなので冬も生きてくれー┏(^◇^)┛

152:名も無き飼い主さん
13/11/29 14:08:27.89 enMnRUyE.net
ピパピパ~

153:名も無き飼い主さん
13/11/29 18:07:44.33 6VEpgf33.net
>>151
悪いが両生類はスレ違い。
スレ違いだけど、このスレにたむろしてる連中はアンフューマとか好きそうだな。

154:名も無き飼い主さん
13/11/29 18:44:33.37 enMnRUyE.net
友達の神ブリーダーからマレースジオ買いました 名前はジジちゃんですwwwwwwwwwwwwww

155:名も無き飼い主さん
13/11/29 22:00:36.96 enMnRUyE.net
次はまたハシゴヘビを飼いたいのう どうしたらいいんだ~┏(^◇^)┛どうしたらいいんだ~┏(^◇^)┛

156:名も無き飼い主さん
13/11/30 14:58:29.38 Y+DwWlsA.net
勝手に飼えよ。おまえの近況とかどうでもいい。

157:名も無き飼い主さん
13/11/30 18:40:59.97 ywNyouyW.net
ナメラ、キング、ゴファー、ガーター、イエヘビあたりはスレチだってはっきりどっかに書いておくべきだ

158:名も無き飼い主さん
13/11/30 19:43:49.18 bu+/qfxY.net
私はバロンコダマ飼ってたから勝ち組でOKです┏(^◇^)┛ これからはアカオパイプヘビとかも飼うつもりだ

159:名も無き飼い主さん
13/12/01 01:38:19.34 jwmm8jrx.net
アカオパイプヘビ サンビームヘビ モグラヘビ ミミズヘビ どうしたらいいんだ~┏(^◇^)┛味噌カツラーメン食べたい…

160:名も無き飼い主さん
13/12/02 19:09:30.36 N7GpuaTH.net
教員だから忙しいですがミズベヘビが飼いたくてしょうがないわたしOLZ どうしたらいいんだ~┏(^◇^)┛

161:名も無き飼い主さん
13/12/05 18:22:42.89 X/N6sAwh.net
マレースジオが死んでしまった(ToT) ごめんね寒かったね(ToT)

162:名も無き飼い主さん
13/12/05 19:04:21.59 gg1yTd2d.net
>>160
何匹虐殺するんだ? www

163:名も無き飼い主さん
13/12/05 21:15:35.46 YwOyOkhx.net
釣りに反応しなくていい。

164:名も無き飼い主さん
13/12/05 22:42:55.94 7nmgGRMC.net
死んだならまた買えばいいよ~┏(^◇^)┛

165:名も無き飼い主さん
13/12/06 01:38:19.50 m41aiwDt.net
ピパピパにウズラ強制給餌(^◇^)w

166:名も無き飼い主さん
14/01/04 18:07:54.68 iS4V3O8l.net
明けましておめでとうございます ┏(^◇^)┛

167:名も無き飼い主さん
14/01/07 18:43:18.03 6xj5OhIc.net
キメーなヘビヲタはwww

皮剥いで捨てちまいなwww

168:名も無き飼い主さん
14/01/07 18:43:58.71 6xj5OhIc.net
キメーなヘビヲタはwww

皮剥いで捨てちまいなwww

169:名も無き飼い主さん
14/01/07 23:09:48.50 Otb+/l5o.net
なぜ2回言った

170:名も無き飼い主さん
14/01/08 18:43:35.43 dKWAF3U7.net
重要なことだからじゃね?
オオガシラモドキがほしい

171:名も無き飼い主さん
14/01/20 04:50:12.70 D150Vfee.net
ヒメハブて飼えないの?

172:名も無き飼い主さん
14/01/20 21:13:16.80 nQaY3+5Y.net
うー冬に寒さでどんどん死んでしまうのでイベントで補充するのが待ちきれない私orz

173:名も無き飼い主さん
14/01/21 12:13:31.08 kzSd+D12.net
それクーリングの設定温度間違えてるんじゃない?

174:名も無き飼い主さん
14/01/21 12:18:13.42 kzSd+D12.net
ああ、釣りか・・・

バロンコダマヘビ飼い始めたんだけど冬眠の温度どのくらいが良いのかな?
今年はとりあえず加温してるけど繁殖狙うなら冷やした方がいいよね?

175:名も無き飼い主さん
14/06/16 18:51:32.26 A7Gq/2U2.net
おめ
案外、季節が変わって温度が上がるだけで餌食ったりするよね
変体ヘビの範疇かは微妙だけど、うちのカンムリヘビも最近久々に餌を食いだしたよ

176:名も無き飼い主さん
14/09/10 13:48:51.08 ZYeuBW8q.net
うー、レプティリカスから代品の蛇が届かないんだがどうしたらいいんだ~┏(^◇^)┛

177:名も無き飼い主さん
14/09/10 14:49:52.80 xgV1kzbd.net
お前は飼うな!!減点!!mixiに帰れ!!

178:名も無き飼い主さん
14/09/10 21:37:13.03 ZYeuBW8q.net
なんでワイルドアジアを扱ってるショップは少ないんだ~┏(^◇^)┛

179:名も無き飼い主さん
14/09/10 22:08:21.62 t8N1R8oH.net
だから飼うな!!どうせ殺すだろう!!

180:名も無き飼い主さん
14/09/11 15:33:59.90 H/f1R78D.net
うーぶりくらにはシュウダ、 ククリィヘビ、ガータースネーク、アオダイショウ、シマヘビは出るかのう 今から楽しみなんです

181:名も無き飼い主さん
14/09/11 15:36:43.88 H/f1R78D.net
オレは上の人じゃないけどなんで人に飼うなとか言う人がいるの?可愛がっても寒さで死んでしまう事があるのか知ってる?

182:名も無き飼い主さん
14/09/11 19:05:00.62 4ugE8fiB.net
ククリィ以外は出る
飼育下においては寒さで死ぬなんてことは停電以外ではあり得ない

183:名も無き飼い主さん
14/09/11 20:42:17.14 H/f1R78D.net
そうです暑さに弱いワイルドアジアだからヒーターを入れるべきなのかどうなのか どうしたらいいんだ~(^◇^)┛

184:名も無き飼い主さん
14/09/11 21:40:12.85 mikOjmpw.net
>>180
減点はそんな問題じゃないんだよ。

185:名も無き飼い主さん
14/09/11 22:27:44.64 H/f1R78D.net
184 何で私が減点とか言う人だと間違えるのか?私はヘビを飼ってなくて今度ぶりくらで初めて飼おうとしているので違いますよ~

186:名も無き飼い主さん
14/09/11 22:38:25.16 L70c1dJZ.net
>>180
可愛がってて寒さで死ぬってのがもうわからん
せめて暖めすぎで殺せよ

187:名も無き飼い主さん
14/09/11 22:39:27.53 L70c1dJZ.net
ユッキー夜行

188:名も無き飼い主さん
14/09/11 22:40:01.17 L70c1dJZ.net
すまん誤爆

189:名も無き飼い主さん
14/09/11 22:45:49.29 mikOjmpw.net
>>184
あなたが減点だと言ってる訳じゃないですよ。

190:名も無き飼い主さん
14/09/12 01:04:00.82 oX+KC+f+.net
189 間違えしまってすみません┏(^◇^)┛ ぶりくらが楽しみすぎる~ アオダイショウ買えるかの~WWWW

191:名も無き飼い主さん
14/09/12 17:04:09.63 oX+KC+f+.net
うー絶対ぶりくらでアオダイショウ、シュウダ、シマヘビ、ガーター買うぞーアオダイショウだけは沢山買ってしまいそうだー

192:名も無き飼い主さん
14/10/02 21:27:56.63 4PVScqXm.net
殺しすぎだから、買わないほうがいい。ブリーダーに失礼。

193:名も無き飼い主さん
14/10/03 20:12:26.21 kvDV55hl.net
うー明後日はいよいよぶりくらが楽しみでしょうがないwww ケースを用意しておこうかのうwww

194:名も無き飼い主さん
14/10/03 20:17:17.08 kvDV55hl.net
ブラックラット ガーター ユンナンスジオ シュウダ ラクロワククリィヘビ 何匹コンプリートできるんだ~┏(^◇^)┛

195:名も無き飼い主さん
14/10/10 18:02:17.57 8AbHGr8K.net
ところで減点はぶりくらに行ったのか?

196:名も無き飼い主さん
14/10/11 12:50:54.65 kPCTZ1RM.net
忙しくてぶりくらには行ってないらしいです(>_<)

197:名も無き飼い主さん
14/10/13 14:59:36.32 PTGWc3+R.net
みなさまはどこで変態蛇を購入なされておりますか?よろしくお願いしますm(_ _)m

198:名も無き飼い主さん
14/10/13 21:11:42.38 0J3JUx6P.net
ESP

199:名も無き飼い主さん
14/10/13 22:22:41.52 PTGWc3+R.net
うーアカマタとアオダイショウとシュウダが欲しいー どうしたらいいんだ~どうしたらいいんだ~┏(^◇^)┛

200:名も無き飼い主さん
14/10/18 00:44:44.49 uIjffSc+.net
飼わなくて良い。飼育は諦めろ。

201:名も無き飼い主さん
14/10/18 07:43:49.11 qwAKZO0B.net
うーどこにもアカマタが売られてない どうしたらいいんだ~┏(^◇^)┛ガーターも売られてないどうしたらいいんだ~┏(^◇^)┛

202:名も無き飼い主さん
14/10/18 17:04:03.01 uIjffSc+.net
何匹アカマタを殺せば気が済むんだ?

203:名も無き飼い主さん
14/10/18 17:22:41.25 AcQOm8Ds.net
減点は病気なの?

204:名も無き飼い主さん
14/10/18 19:39:44.23 qwAKZO0B.net
荒くて凶暴なワイルドアジアンに惹かれるので何匹でも飼ってしまう┏(^◇^)┛どうしたらいいんだ~┏(^◇^)┛

205:名も無き飼い主さん
14/10/18 19:46:19.34 AcQOm8Ds.net
何年もそのネタやって飽きないの?

206:名も無き飼い主さん
14/10/18 20:25:32.81 qwAKZO0B.net
ヘビ歴は数年だから飽きないんです 前はチャームで毎月買えたのに~OLZ

207:名も無き飼い主さん
14/10/26 16:24:13.97 VHMNURMC.net
シマヘビとアオダイショウと強力毒蛇が買いたいですm(_ _)m

208:名も無き飼い主さん
14/10/26 18:07:03.29 oUGTj3Bg.net
>>減点
お前はおとなしくしてろ。みんなが迷惑してる。

209:名も無き飼い主さん
14/10/26 19:06:44.61 i/nn2+Ku.net
死ね

210:名も無き飼い主さん
14/11/01 22:56:29.32 mCV6WI6W.net
URLリンク(uploader.83net.jp)

211:名も無き飼い主さん
14/11/09 21:25:49.22 OIqift2o.net
キグザサワヘビとトビヘビとが欲しい~ 情報求む

212:名も無き飼い主さん
14/11/09 21:28:10.91 OemEdwrV.net
トビヘビ欲しいね

213:名も無き飼い主さん
14/11/09 21:48:53.46 zMpV9NTu.net
ペポニにいたような
あの手の樹上性変態ではムチヘビの次くらいに見かける気がする

サワヘビはアジア産の同属別種をエンゾーが過去に入れてたと思うが、
まあほいほい入ってくる蛇ではないわな
あと、なんとなく飼いにくそう

214:名も無き飼い主さん
14/11/10 21:52:19.20 Z6tur8KA.net
サワヘビはクーラー必須。

215:名も無き飼い主さん
14/11/15 21:18:08.53 fEUaZU6d.net
サワヘビは沖縄にいるのにクーラーがいるんかのう~ これからは冬だから大丈夫だのう~

216:名も無き飼い主さん
14/11/15 22:39:44.20 5e6HDtgm.net
ムチヘビかわいい

217:名も無き飼い主さん
14/11/15 22:45:39.52 XJkrIjV2.net
>>215
ヤモリ食いだっけ
マウスに餌付くみたいだけど、テラリウムにしてでかい水槽で飼わないとダメそうだし大変だろうなぁ…

218:名も無き飼い主さん
14/11/16 01:14:58.75 6vdZiGkY.net
ヤモリも手に入りやすくなったし飼いやすい方だろう

219:名も無き飼い主さん
14/11/16 21:19:04.44 WhycUNEm.net
ウズラの頭を強制で飼えないかのう~

220:名も無き飼い主さん
2


221:014/11/17(月) 20:42:09.65 ID:eJc4jUYj.net



222:名も無き飼い主さん
14/12/06 14:34:27.99 fL7C31i6.net
今日のイベントには変態蛇でてるかな?誰か行ってる?

223:名も無き飼い主さん
14/12/06 17:23:14.82 /U8TKYHW.net
なんかやってたっけ

224:名も無き飼い主さん
14/12/07 15:53:51.41 xDV4G/1J.net
とぅれぷ

225:名も無き飼い主さん
14/12/13 04:02:58.52 uLvZqhy


226:m.net



227:名も無き飼い主さん
14/12/14 21:29:54.43 ELzuW/il.net
注射器で強制給餌と聞いた
文鳥とかジュウシマツの卵とかが手に入るなら、それを与える手もあるが
まったくのベビーだとそれでも食えないのかな

228:名も無き飼い主さん
14/12/15 02:33:20.34 /X+7/j4R.net
なるほど。
でも野生ではどうしてるんだろうな。
生息地域にちょうどいい大きさの卵を生む鳥でもいるのかな?

229:名も無き飼い主さん
15/01/25 03:08:17.88 RBJZyHr8.net
トカゲやヘビの卵とか

230:名も無き飼い主さん
15/02/22 20:06:49.19 a7+Qy38h.net
タマゴヘビは生態が面白いし飼ってみたくなるけどすぐ飽きそう。

231:名も無き飼い主さん
15/03/20 23:23:37.26 CMskadeF.net
オオアオムチヘビって飼うならケージデカくないと辛いかね

232:名も無き飼い主さん
15/03/26 15:17:02.69 UMwH+1rQ.net
タマゴヘビはゆで卵を強制したら死んでしまったOLZ ムチヘビ用にヤモリを用意したらつい飼ってしまう~┏(^◇^)┛

233:名も無き飼い主さん
15/03/27 18:57:04.28 2cBv/I4W.net
タマゴヘビが欲しくて欲しくてたまらない┏(^◇^)┛ どうしたらいいんだ~┏(^◇^)┛

234:名も無き飼い主さん
15/05/11 23:55:31.35 csjI8WUl.net
保守

235:名も無き飼い主さん
15/05/25 17:18:39.65 HVocmFY1.net
アオダイショウ タマゴヘビ クチバシヘビ ガータースネーク ブラックキング どうしたらいいんだ~┏(^◇^)┛

236:名も無き飼い主さん
15/06/16 06:49:23.86 1N0dCSUx.net
アカマタってここでいい?

237:名も無き飼い主さん
15/06/16 13:38:39.87 F/e+9yOT.net
マダラヘビは非常に微妙なライン・・・
ヘビ総合スレでも良いんじゃないかと思うけど

238:名も無き飼い主さん
15/06/16 20:19:05.92 lsV4jLc7.net
マダラはここでいいよ
他に話題もないしね

239:名も無き飼い主さん
15/06/16 21:10:46.06 A9P8YBCL.net
サキシママダラのCBが欲しくてイベントで探しているのだけど見つからん…
ついでにアカマダラも欲しい

240:名も無き飼い主さん
15/06/16 23:04:31.68 2+sJ9d19.net
アカマタベビー拾った。オタマジャクシをあげるとぱくぱく食ってる。可愛いなあ。。。もちろん沖縄です。

241:名も無き飼い主さん
15/06/17 12:30:20.34 76aXiFu5.net
うーアカマタとアカマダラとサキシママダラとアカマダラとコンプリートしたい~┏(^◇^)┛ クロマタってのもおったかいのう~┏(^◇^)┛
マダラ

242:名も無き飼い主さん
15/06/17 12:33:25.95 76aXiFu5.net
うーアカマタコンプリートセットを販売してほしいき~┏(^◇^)┛ セット が欲しくて欲しくたまらない(^◇^)┛

243:名も無き飼い主さん
15/06/19 19:00:59.33 uwUAxeIs.net
アカマダラとアカマタとサキシママダラとシロマダラがおるき┏(^◇^)┛

244:名も無き飼い主さん
15/06/20 18:05:09.03 1GKXIFi1.net
むちへび

245:名も無き飼い主さん
15/07/10 21:02:41.92 CLnOu4tH.net
アジアンスネークスレ亡くなったのね

246:名も無き飼い主さん
15/07/11 01:11:05.93 14Kp64MD.net
あんまりたくさんスレ立てても先細りになるばっかりだからねえ
ヘビ総合、ボアパイソン、変態、あとコーン、ボール、キング、こんだけありゃ充分な気がする

247:名も無き飼い主さん
15/08/25 20:12:06.17 57xSnZ+Q.net
wikiガケ 北大 水産学部

248:名も無き飼い主さん
15/09/02 01:11:53.27 QvJNSZ0L.net
タケチツヨシです。どうしたらいいんだ~┏(^◇^)┛どうしたらいいんだ~┏(^◇^)┛

249:名も無き飼い主さん
15/09/15 03:07:49.85 YBJXowSx.net
ワキスジスベウロコヘビを飼ってる人いますか?
飼ってるんだけど、全然情報がないからつまんない

250:名も無き飼い主さん
15/09/26 17:10:08.51 UDWR7AX6.net
情報がない? なら、君が発信するんだよ
URLリンク(www.flickr.com)
似たような種だと思うけど、こいつを一時期飼ってたことがある
ピンクマウス、ヒナウズラ、メダカやアカヒレなど色々食って扱いやすいヤツだった
ただ、乾燥してても平気そうに見えたんで、�


251:ー材をヤシガラからウッドシェイブに変えた途端 相性悪かったのか急に皮膚病おこして死んでしまったな 乾き気味で問題なくても、土飼い推奨だわ



252:名も無き飼い主さん
15/09/26 18:59:09.03 0D+WYc9Y.net
>>247
じゃあとりあえず現状の情報な
床材はアスペンオンリーだと脱皮不全を起こす
ミズゴケを入れたタッパーを入れるとそこにばかりいるんで、湿った場所が好きなようだ
湿った場所があれば脱皮不全はない
ただし、ミズゴケだけの床材だと、皮膚に水膨れみたいなのができる
エサはカエル、カナヘビ、ヤモリ、トカゲ、ドジョウは差し出しただけで食う
ピンクマウスはカエルの匂いを付ければ食うが、置き餌では食わん(個体差あると思うが)
ガッ付きはいいが、食い過ぎると吐く
吐いても数日後には問題なく食う
弱っちく見えるが、意外と丈夫な感じ
こんなもんかな

253:248
15/09/27 17:50:51.47 m13imLXI.net
>>248
激しく乙。こういう情報が書いてあると後で誰か検索してきたときに役に立つよ
珍蛇、変態蛇といわれる中ではそこまで気難しくもない感じだし、
マダガスカルシシバナやアリノハハ以外にも、もっとマダガスカルの蛇の輸入は増えてほしいな
俺も問題なく飼えてたヤツにいらんことして殺しちまったのが悔しいから、もう一度挑戦したいわ

254:名も無き飼い主さん
15/09/30 03:41:49.32 ygw7OobN.net
モイラヘビ
とにかく湿気というか水気を嫌う
餌も湿ってると嫌がる
水は飲まないようなので水入れは不要(うちでは7年間飲んでない)
濡れてない餌ならマウスだろうが雛ウズラだろうが貪り食う
カラッカラの環境が好みのようで、夏でもパネヒを敷いて湿気を飛ばすといい
床材はクルミの殻を砕いた砂を使っているが、ウッドシェイブでもいい
潜る性質があるので新聞紙はやめたほうがいいと思う
脱皮の取っ掛かり用にザラついた石を1個置くといい
しつこいようだが、湿気は厳禁
水がなくても脱皮不全はない
これは種類は違うが、アレチヘビも同様

255:名も無き飼い主さん
15/10/05 04:18:18.52 QhHP/T94.net
>>248です
先日、生きたカエルを食わせたんだが、咬みついたまではよかったが失敗して逃げられた
まあいいやと思って、放置してたんだが、数時間後ケージを見たらカエルの背中が溶けてた
熱帯魚で言うところの穴あき病みたいな感じ
毒があるのは知ってたけど、カエルやトカゲが麻痺する程度の毒(ってどんな?)らしいが
どうやら神経毒ではなく、出血毒に近い感じだと思う
人間にどれ程の効果があるかは分らんけど、飼う人は咬まれないように注意
って、こんなヘビの情報いらんと思うがあげとくw

256:名も無き飼い主さん
15/10/05 21:22:12.32 enBmwM6S.net
>>251
順調に飼育できてる変態蛇で広食性のヤツって、だんだん貪欲になってくから危ないかもよ

257:名も無き飼い主さん
15/10/18 23:52:35.21 WGgFe0w0.net
すまんスレチだけどヒメナンダてどのくらいの値段で売ってる?

258:名も無き飼い主さん
15/10/20 01:27:19.72 jWQyworu.net
8000~20000ってとこじゃないか
そもそも売ってないけど・・・

259:名も無き飼い主さん
15/10/20 17:24:22.37 zppwqP97.net
>>254
せんきゅ
たしかに最近見ないね

260:名も無き飼い主さん
15/10/24 01:48:54.46 gZT35voB.net
ナンダて結構乾燥に弱かったりする?
CBナンダ買って、特に気を使わず新聞紙で管理してたらなんか鱗の調子が・・・
もとからちょっと脱皮不全気味だった

261:名も無き飼い主さん
15/11/01 01:28:55.90 BrmB+esI.net
>>256
弱いと思う
環境の変化に弱いのは確か

262:名も無き飼い主さん
15/11/06 08:58:55.40 30XD7JcM.net
バロンコダマを増やそうと思ってるんだけど2年連続でスラッグ
1年目は冷やさなかったから2年目はしっかり2ヶ月冷やしたのにだめ。
もしかしてオスに種がないんだろか、、

263:名も無き飼い主さん
16/02/06 10:27:57.78 stbf9zpP.net
ムチヘビがアシストでマウス食うようになった

264:名も無き飼い主さん
16/08/26 13:16:45.68 nHA5Wsfg.net
ユンナンベニナメラとククリイヘビを買ったのに死んでしまったのでユンナンベニナメラとククリイヘビを買ったらまた死んでしまったOLZ
ウズラの頭を強制してやったのに食べたのに何でだ~OLZ

265:名も無き飼い主さん
16/08/26 13:33:48.25 nHA5Wsfg.net
ヒメナンダとバロンコダマヘビが欲しくて欲しくてたまらない~

266:名も無き飼い主さん
16/08/26 15:02:12.95 nHA5Wsfg.net
ナンダとバロンコダマヘビとムチヘビはブリクラでゲットできるかのう~┏(^◇^)┛

267:名も無き飼い主さん
16/09/03 12:39:06.69 o31Pxs4i.net
ブリクラが待ち遠しくてはたまらない どうしたらいいんだ~

268:名も無き飼い主さん
16/10/10 17:25:21.82 fZokdDQD.net
>>259
すごいね。やっぱマウスにヤモリの匂いつけたりした?

269:名も無き飼い主さん
16/11/30 05:37:02.47 upDoQLKG.net
まだら汁

270:名も無き飼い主さん
16/12/01 00:25:17.39 kf1f+GRX.net
>>265 あれはマジキチですわ

271:名も無き飼い主さん
16/12/10 17:35:08.22 EcCAuhA4.net
この前の東レプで初めて生でジムシヘビを見た。写真で見る以上にビビッドな色してるのな・・・

272:名も無き飼い主さん
16/12/21 23:45:32.72 KAZ31eu3.net
でもムカデ食いじゃどうしようもねぇ

273:名も無き飼い主さん
17/01/05 19:54:43.11 e/49/ARw.net
URLリンク(twitter.com)
ムチヘビのハンドリング

274:名も無き飼い主さん
17/02/03 22:01:34.71 4D0YDL2V.net
荒くて凶暴なワイルドアジアンに惹かれるので何匹でも飼ってしまう┏(^◇^)┛どうしたらいいんだ~┏(^◇^)┛

275:名も無き飼い主さん
17/02/05 10:54:31.26 X01sELhm.net
スジオ ガーター ブラックキング ブラックラット シュウダ アカマタ ムチヘビ ジムシヘビが欲しくて欲しくてたまらない たまらない どうしたらいいんだ~┏(^◇^)┛どうしたらいいんだ~どうしたらいいんだ┏(^◇^)┛

276:名も無き飼い主さん
17/03/02 13:29:44.44 3Swkr7/n.net
レプタイルフィーバで買ってきたタマゴヘビが二匹共死んでしまったOLZ シマヘビとヤブヘビも死んでしまいそう どうしたらいいんだ~┏(^◇^)┛

277:名も無き飼い主さん
17/03/09 19:25:11.11 8ipfS0Uz.net
次は神戸レプタイルが楽しみで楽しみでしょうがない どうしたらいいんだ~┏(^◇^)┛

278:名も無き飼い主さん
17/03/20 18:57:52.27 Ggm4cMfL.net
アカオパイプヘビってマウス食べる?食べるんだったら飼いたいなあ

279:名も無き飼い主さん
17/03/21 10:00:48.52 xpD1xVXX.net
>>246
ワキスジスベペロヘビ

280:名も無き飼い主さん
17/03/22 19:08:03.17 V6FIQ811.net
>>269
非公開じゃねえか

281:名も無き飼い主さん
17/04/13 23:34:37.85 I+KZcYeE.net
タマゴヘビ飼い始めて二ヶ月 亜成体だが全くタマゴ食べない 店員はウズラのタマゴ食べるって言ったんだが…騙されたなぁ…

282:名も無き飼い主さん
17/04/14 10:17:18.03 N9XBXTwg.net
>>277
そんなバンバン餌食う種類でもないだろう

283:名も無き飼い主さん
17/04/14 12:27:34.40 nKnKQ8Lr.net
年二ヶ月くらいしか食べない種類いたよねタマゴヘビ

284:名も無き飼い主さん
17/04/14 20:44:39.30 vs3xOZ/1.net
ミドルタマゴヘビなんだけど…確かに食欲旺盛な種類じゃないけど不安。普段はシェルター内で丸くなってて、たまに外に出てる。痩せきてるんだよなー

285:名も無き飼い主さん
17/04/15 15:23:28.78 d/AQdxR5.net
うちのも9か月間食わなかったけど、脱皮して大きくなってきたよ
飼い始めて1年以上経つけど、あげた餌はウズラの卵2個

286:名も無き飼い主さん
17/04/15 19:18:44.50 O1ICxt5c.net
盆栽やな

287:名も無き飼い主さん
17/04/16 18:45:49.35 wlr282Lx.net
タマゴヘビは絶食に強いとか情報は事前に得ていたがホント盆栽だな。

288:名も無き飼い主さん
17/07/08 15:05:13.35 ImmAqnx1.net
タマゴヘビって暑さに弱いの?

289:名も無き飼い主さん
17/07/16 01:19:54.31 RgyIWWqX.net
タマゴヘビが脱皮した!買い始めてから半年足らず初めて脱皮したよ。まさか強制与給した2時間後に脱皮するとは…

290:名も無き飼い主さん
17/07/16 13:08:24.94 5gqiDz3X.net
この蛇は何てヘビか分かる人いたら教えてー。
庭にいて、捕獲したんだけど、ネットで調べたらヒバカリ?かなと思うんだけど、確証が持てないためよろしくお願いします。
URLリンク(imepic.jp)

291:名も無き飼い主さん
17/07/16 17:38:46.64 HHYKPUnp.net
>>286
ヒバカリでOK

292:名も無き飼い主さん
17/07/16 19:38:51.57 yjFFsuW4.net
>>287
ありがとうございます。
ヒバカリってどんな蛇なんですか?
今まで蛇に触れた事もなく、蛇=怖いとしか思えなかったんで、知らない事ばっかりで、ネットの情報しかないので教えていただけるととても助かります。

293:名も無き飼い主さん
17/07/17 10:41:02.18 BqDfwbar.net
ニワトリの卵飲み込めるサイズのミドリタマゴヘビ見た。胴廻り太過ぎてタマゴヘビだと気付かなかった

294:名も無き飼い主さん
17/07/17 14:04:40.87 3OHe2Pni.net
>>289
どこで見たの?

295:名も無き飼い主さん
17/07/17 14:48:41.35 Cgpnin+P.net
>>290
名古屋のペポニのイベント。ヘビ自体は爬虫類具楽部のもの。

296:名も無き飼い主さん
17/07/17 18:09:48.03 NLdT3l3N.net
>>288
2ちゃんねるもネットだぞ。
ほんとに知りたいなら本買いなさい。

297:名も無き飼い主さん
17/07/17 23:38:34.42 nbAsBdNk.net
わざわざ変態ヘビスレで聞くとか釣り針おおきすぎ

298:名も無き飼い主さん
17/07/18 01:27:59.27 wiBcVH/q.net
>>292
了解しました。
本よりも実際に飼ってる人の方が詳しいかなーと思って聞いてみました。

299:名も無き飼い主さん
17/08/22 14:47:36.44 NJCWVYHu.net
近所のペットショップにタマゴヘビが入ってた
とりあえずスルーして情報収集し、やっぱり面白そうだから買って(飼って)みたい
地表性みたいな飼い方ばかりだけど、野生下の食性を考えたら木登りもするのでは?
飼ってる人教えてください

300:296
17/08/23 21:53:01.75 h2VhH2WQ.net
お迎えした
初日からさっそく食餌
意外とアクティブだし(コーン比)かっこ可愛い

301:名も無き飼い主さん
17/08/23 23:35:10.25 h2VhH2WQ.net
店頭では「タマゴヘビ」としか書かれてなかったんだけど、何タマゴヘビだろう?
(写真よりももうちょっとオリーブグリーン)
URLリンク(imgur.com)

302:名も無き飼い主さん
17/08/25 12:06:56.71 +56dptLn.net
飼い始めて半年経つが卵食べ無い。店は卵食べるって言ってたが騙されたなー

303:名も無き飼い主さん
17/08/26 12:48:45.28 2PojIQT+.net
マウス食べますよ!って押し売りしてくるショップもあるしな

304:名も無き飼い主さん
17/08/27 01:34:19.36 jsG2Omxj.net
水曜日にお迎えしたタマゴヘビが、この4日間で3個目を食べた
絶食に耐えるとは言うけど、あればあるだけ食べるんだねぇ

305:名も無き飼い主さん
17/08/27 21:51:29.42 5wbun+5U.net
ワンシーズンに食い溜めする種というし、食うだけ�


306:竄チていいかもね



307:名も無き飼い主さん
17/08/28 17:51:29.51 oygD9bXJ.net
某ショップの紹介欄だと、タマゴヘビがウズラの卵を呑める安心サイズは65センチだとか…
うちのは50センチだけどイけた。ありがたい
タマゴヘビの50センチって、イヤリングくらいでしょうか…

308:名も無き飼い主さん
17/08/28 19:55:29.29 Q7FsmjMq.net
タマゴヘビ飼うならワイルドの方がいいのかな?ブリード物はブリーダーに甘やかされてる(強制与給)からタマゴ食べないかもしれん。

309:名も無き飼い主さん
17/08/28 23:51:44.63 TtczNq2K.net
強制に慣れてると考えては?
そうやって成長させればウズラいけるんだろうし

310:名も無き飼い主さん
17/08/29 00:28:56.75 Brw7op2u.net
あああ今日もハンドリング中にお聖水をかけていただいた
ほんと変態ヘビだな

311:名も無き飼い主さん
17/08/30 07:09:24.19 c9n0qQ3x.net
三つ教えてやりたい
1) それは抱き枕ではない
2) それは無精卵だから温めても孵らない
3) もし有精卵でも、きみは温められない
URLリンク(i.imgur.com)

312:名も無き飼い主さん
17/09/14 11:59:21.14 2Rha9OL2.net
297だけど、昨夜脱皮してた。身体は細いのに、脱皮殻は大迫力
URLリンク(i.imgur.com)
お迎えして3週間、ウズラの卵を3個食べ(正味、計25グラム)、体重が11グラム増えた
さすがのハイコストパフォーマンスですな

313:名も無き飼い主さん
17/10/01 19:10:35.58 lkztQ980.net
全く卵食べない。店に騙された。

314:名も無き飼い主さん
17/10/01 19:47:00.47 zDfVVxJS.net
タマゴヘビ?だとしたら食事は年に数回じゃないの?飼ってて何が楽しいのかわからん。

315:名も無き飼い主さん
17/10/07 19:41:39.14 LCL1GwgO.net
飼い始めて8ヶ月。3ヶ月に一回強制餌給して一回の量は測ってないが1ccか2ccくらい。脱皮もしたし今も咬み殺さんと飛びかかってくる。確かに半端なくタフなヘビ。

316:名も無き飼い主さん
17/10/10 01:42:30.95 I7ifbGyP.net
つまらないヘビとは言うけど、毎深夜に一度の「構ってアワー」に遭遇できればコミュニケーションも楽しめるよ

317:名も無き飼い主さん
17/10/26 13:42:02.05 BcGpHfz7.net
うータマゴヘビが欲しくて欲しくてたまらない どうしたらいいんだ~「(>_<)」

318:名も無き飼い主さん
17/10/26 16:05:05.87 5E/I0pmT.net
双頭のシマヘビに両方からネズミやってるが
もしも詰まったらとか考えないのかね

319:名も無き飼い主さん
17/10/26 21:33:05.45 ZR3oReQ+.net
かなり小さい餌やってなかったけ?

320:名も無き飼い主さん
17/10/27 09:51:13.99 Se+bVux0.net
あのシマヘビそろそろ一年くらい経ってるんだよな。よう生きてるわ

321:名も無き飼い主さん
17/10/28 19:55:40.32 g7aLy2ij.net
うーシマヘビが欲しくて欲しくてたまらない どうしたらいいんだ~「(^-^)」

322:名も無き飼い主さん
17/10/30 17:20:41.97 tJOKjdfY.net
>>314
別に小さくない

323:名も無き飼い主さん
17/10/30 22:08:03.11 C3o971Hw.net
>>317
見たけど小さめの餌だったよ。
普通なら二回り大きめの餌でもいけるサイズ。
片方だけやったら取り合いになるリスクも無いとは言えないしね。

324:名も無き飼い主さん
17/11/10 21:24:52.14 cFR+njOd.net
>>307 だけど、あれ以来2ヶ月、水(たぶん飲んでる)以外は口にしてない
なのに体重は変わらない
どうなってんだコイツの代謝w
ヘビってもともと変だけど、タマゴヘビはとびっきりオカシイな

325:名も無き飼い主さん
17/12/23 23:04:43.21 Zp11x523.net
ギラルかオナガサンカク飼ってる人いないもんか
餌付けの難易度をご教示願いたい

326:名も無き飼い主さん
17/12/27 23:25:38.87 +6mQshNA.net
>>319
その後


327:どう? すぐ飽きると散々言われてるけど興味に負けて俺も買っちまったよタマゴヘビ 今のところケージ開ける度にザリザリ威嚇していっちょまえに飛びついて来やがる 全然盆栽ではないw



328:名も無き飼い主さん
17/12/28 10:02:33.43 Sr3bLeR/.net
>>321
普段はとぐろ巻いて寝てる(シェルターは嫌いなようで、姿はいつも見える)
絶食は4ヶ月。体重は1グラムたりと減ってない(すげー
URLリンク(i.imgur.com)

329:名も無き飼い主さん
17/12/28 14:28:11.90 IZT8t5ug.net
はえ~ほんまに省エネなんやね
ウッキウキでうずら卵買ってきたけど賞味期限切れそうだから諦めて八宝菜作るわ
そっちのは威嚇とかしない?
ドイツCB?

330:名も無き飼い主さん
17/12/28 15:59:15.46 IZT8t5ug.net
>>322
床材アルファドライ?
さてはネズミ飼ってるな

331:名も無き飼い主さん
17/12/28 17:15:22.30 DRnlx15a.net
ヤブコノミ飼ってる人いたらマウスに慣れさせるのどのくらい大変か知りたい。

332:名も無き飼い主さん
17/12/28 18:22:45.75 Sr3bLeR/.net
>>324
Yes
No
>>323
威嚇はないなぁ…
余計なお世話かもだけど、餌も食べてないのにアクティブ過ぎるのは、代謝が高すぎない?
温度どれくらい?

333:名も無き飼い主さん
17/12/28 23:57:35.42 LTF72IQZ.net
>>326
LOW側25℃、HIGH側32℃
パネヒ+暖突、日中はエアコンなし
フタ開けない限りじっとしてる

334:名も無き飼い主さん
17/12/29 07:49:05.72 RhAQbN0R.net
>>327
ありがと
うちは5℃ずつ低いな
それでも、いつも低い側にいる

335:名も無き飼い主さん
18/01/01 10:41:54.53 f7JWgrhP.net
>>321です。
シェルター与えたら気に入ったようでずっともぐってる
こりゃ盆栽というより仏壇だな
水と卵はお供え物

336:名も無き飼い主さん
18/01/24 20:19:53.25 83Rsl4tS.net
タマゴヘビ飼い始めて1年…1度も卵食べない…

337:名も無き飼い主さん
18/01/24 22:49:53.94 ErJbeqRl.net
痩せてない?

338:名も無き飼い主さん
18/01/25 14:31:11.12 53EkgWVl.net
>>331
強制餌給してるけど痩せる一方。

339:名も無き飼い主さん
18/01/25 16:02:00.24 dPb2vBu7.net
強制って溶き卵をシリンダーであげてるの?殻ごと?タマゴヘビ気になるけど食わないってみんな言うしちょっと手をだしずらい。

340:名も無き飼い主さん
18/01/25 20:55:01.81 ihbcSNbM.net
うちのも食わん
死なないか不安になってきたわ
体重測っとこうかな

341:名も無き飼い主さん
18/01/27 16:07:24.35 domy90AH.net
>>333
溶き卵をシリンジであげてる。時間かかるし、早く食わせようとしても口から溢れるだけだし、店で実際に卵食べてるところ確認できるなら買ってもいいかもしれん。それ以外は博打。

342:名も無き飼い主さん
18/02/05 22:38:56.49 l+BrlT/9.net
食べてないのにうんこはする。
謎だ。

343:名も無き飼い主さん
18/02/07 06:37:07.77 BCwsNd2c5
巨大なキングコブラとアミメニシキヘビが死闘の果てに相討ちになる衝撃の光景

URLリンク(imgur.com)

写真が撮影された場所は不明ですが、キングコブラの生息域と
アミメニシキヘビの生息域の重なり合いや、写真に写り込むペットボトルなどのゴミの散乱する砂地などの手がかりから、
東南アジアのどこか。

首を締め上げられているのがキングコブラ、首に噛みつかれているのがアミメニシキヘビ。
アミメニシキヘビは特徴的なアミメ模様をしており、対するキングコブラは細かな鱗有り。

344:名も無き飼い主さん
18/02/09 17:56:09.33 xpLQ6jN8.net
巨大なキングコブラとアミメニシキヘビが死闘の果てに相討ちになる衝撃の光景
URLリンク(imgur.com)
写真が撮影された場所は不明ですが、キングコブラの生息域と
アミメニシキヘビの生息域の重なり合いや、写真に写り込むペットボトルなどのゴミの散乱する砂地などの手がかりから、
東南アジアのどこか。
首を締め上げられているのがキングコブラ、首に噛みつかれているのがアミメニシキヘビ。
アミメニシキヘビは特徴的なアミメ模様をしており、対するキングコブラは細かな鱗有り。

345:名も無き飼い主さん
18/02/10 02:07:31.08 Bi0Qdv55.net
な、なんてめいすいりだ!

346:名も無き飼い主さん
18/03/01 14:11:03.91 Mrukxc9R.net
URLリンク(i.imgur.com)

347:名も無き飼い主さん
18/03/03 19:00:58.40 PyLoxxti.net
>>340
ワロタ

348:名も無き飼い主さん
18/03/15 07:23:50.75 rP1dHPwc.net
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
S6CIJ

349:名も無き飼い主さん
18/03/22 19:59:47.98 XCHO6sU4.net
ミズコブラモドキ結構出回るようになったな

350:名も無き飼い主さん
18/03/28 00:35:36.49 yUsIBgl/.net
春になってタマゴヘビが爆食しだした。
夕食前に卵置いとくと寝る前には殻になってる。
面白い。

351:323
18/08/08 06:39:05.68 Nknc2J16.net
絶食約1年
やっと食べたぁぁぁぁ
偉いぞウーちゃん、頑張った!

352:名も無き飼い主さん
18/08/08 07:13:34.91 Nknc2J16.net
なお写真
URLリンク(imgur.com)

353:名も無き飼い主さん
18/08/08 19:29:42.88 /SKe3U+6.net
ラマダン明けおめでとう

354:名も無き飼い主さん
18/08/08 19:31:28.11 Nknc2J16.net
ラマダンだったのか
無理に食べさそうとして悪かった

355:名も無き飼い主さん
18/08/08 19:37:44.76 /SKe3U+6.net
ちなみになぜウーちゃん?
このスレ民は種族コレクターが多そうだから名前付けない派かと思ってた

356:名も無き飼い主さん
18/08/08 19:53:52.74 Nknc2J16.net
>>349
語っていい?
去年ショップで「実はまだ食べたことがない。正直、オススメできない」って言われた
でもどうしても欲しくて、頼み込んで売ってもらった
帰ってきてセッティングし、おまじないと思ってウズラの卵を置いたら、何のためらいもなく食べた
感動して「ウズラ」ちゃんと命名。愛称ウーちゃん
なお、種族コレクターって訳じゃないけど、何となく同じ種は控えるマイルール
今いるのは他にコーン、メキブラ、ブラニジ

357:名も無き飼い主さん
18/08/10 23:49:13.15 caKB2XzU.net
へえウズラ卵からだったのか。
ペット名のセンスないと言われ続けてるから実例収集中だったんだ。
今後参考にさせてもらうよ。

358:名も無き飼い主さん
18/08/11 16:32:33.09 8DjvfgjS.net
コーン(アネリ):あねしぃ(あねちゃん)
メキブラ:那智黒(ナチさん)
ブラニジ:アイリス(アイちゃん)
全然凝ってない、名は体を表すだけでゴメン

359:名も無き飼い主さん
18/10/05 17:05:11.86 2cjAMIDy.net
ヤモリ食飼ってる方、エサの調達はどうされてます?
自宅近くにはヤモリがいないためどこかから買うしかない。。。

360:名も無き飼い主さん
18/10/10 07:04:40.33 yRPbOff8.net
ageとく

361:名も無き飼い主さん
18/10/10 18:34:27.37 P59Cb9qj.net
うちのシロマダラはハチクラの冷凍ヤモリやってるよ。金がかかり過ぎるので出汁用チキン+サプリ併用だけど。

362:名も無き飼い主さん
18/10/31 04:06:38.26 I2YuW3AW.net
タマゴヘビで疑問なのは、ある程度中身が育った卵を飲んだ場合はどうなるかってこと
その場合は汁だけ飲んで、固形部分は殻と一緒に吐き出すんかね?

363:名も無き飼い主さん
18/11/07 02:36:13.28 vyNHHBvt.net
タマゴヘビって夏は室温32度とかでも耐えられる?

364:名も無き飼い主さん
18/11/07 07:38:49.43 +Nc+dxm1.net
★★【盗聴盗撮犯罪者・宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202)の激白】★★
高添沼田の親父
東京都葛飾区青戸6-26-6
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者・高添沼田の親父の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6-23-19)の
五十路後半強制脱糞
URLリンク(img.erogazou-pinkline.com)

⊂⌒ヽ            γ⌒⊃
  \ \  彡 ⌒ ミ   / /
    \ \_<(゚)д(゚)>_./ /  高添沼田どえーす 一家そろって低学歴どえーす 孫も例外なく阿呆どえーす
      \ \_∩_/ /    東京都葛飾区青戸6-26-6に住んどりマッスル
      /(  (::)(::)  )\    盗聴盗撮つきまとい嫌がらせの犯罪をしておりマッスル
    ⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃      くれぐれも警察に密告しないでくらはい お願いしまふ
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~

365:名も無き飼い主さん
18/11/25 19:07:26.46 VOCOKyn0.net
9月に卵を食って以来、排泄もせずに今期の活動終了かと思ってたタマゴヘビ
突然の脱皮で飼主困惑
何がトリガーなのやらw

366:名も無き飼い主さん
19/01/03 09:56:29.97 LkqajXWjt
蛇の上に乗るカエル

URLリンク(www.youtube.com)

367:名も無き飼い主さん
19/01/18 20:50:37.58 PEusGYDJW
URLリンク(youtu.be)

イベントで100万くらい買った人だ

368:名も無き飼い主さん
19/02/05 04:21:34.86 fNrR+0v+.net
タマゴヘビ飼ってみたいが絶食するとかウズラの卵飲み込めるサイズになるまで強制給餌とかハードル高い

369:名も無き飼い主さん
19/02/17 01:30:50.05 3O+0KqYy.net
私も自信なかったからウズラ卵飲めるサイズのを買いました。
WCだからか最初はザリザリ威嚇してきた。
慣れるといきなり触っても無反応になって嬉しいようなさみしいような。

370:名も無き飼い主さん
19/02/17 01:32:18.53 3O+0KqYy.net
>>359
2, 3ヶ月してたのに脱皮するからびっくりしますよね。

371:名も無き飼い主さん
19/02/17 18:03:18.02 toQkBX4b.net
>>363
給餌サイクルはどれくらいですか?

372:名も無き飼い主さん
19/02/18 18:44:08.72 JJTzD8vk.net
>>365
月1でウズラ卵1個供えてみる。

食べたら3,4個追加、食べなかったらまた翌月。
春になるとあげればあげただけ食べますが、過食死が怖いからこのペースに落ち着きました。

373:名も無き飼い主さん
19/02/20 06:07:08.81 2Rq0WaI8.net
ブッシュバイパー カッコいいよなぁ
手に負える自信ないけど

374:低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6-23-19
19/03/19 08:45:03.98 KfSIhhGX.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
①井口・千明(東京都葛飾区青戸


375:6-23-16) ※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている  低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である ②宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202) ※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である ③色川高志(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103) ※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの  youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています ※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください 【通報先】 ◎葛飾区福祉事務所(西生活課) 〒124-8555 東京都葛飾区立石5-13-1 ℡03-3695-1111 ④清水(東京都葛飾区青戸6-23-19) ※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆  清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である ⑤高添・沼田(東京都葛飾区青戸6-26-6) ※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能  老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった ⑥高橋(東京都葛飾区青戸6-23-23) ※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある ⑦長木義明(東京都葛飾区青戸6-23-20) ※日曜日になると風俗店に行っている



376:名も無き飼い主さん
19/03/27 12:55:58.54 OhIf0CLz.net
ラフグリーンスネークの情報を得ようと来たら、最後の書き込みが2013年・・・

377:名も無き飼い主さん
19/04/20 16:05:12.94 2Xo8ugaT.net
うーちゃん活動開始。春だねぇ…
URLリンク(i.imgur.com)

378:名も無き飼い主さん
19/04/26 20:22:32.30 p7RcTRhpq
蛇弱過ぎ
生きてる蛇が内臓を鳥に食われる、

Bird Pulls The Guts Out of Snake!
URLリンク(www.youtube.com)

379:名も無き飼い主さん
19/06/08 03:49:31.41 B1MoebC0.net
あらかわいい。
タマゴヘビは変態の中でも格段に敷居が低いよね。
普段シェルター内にひきこもってるのにお腹が空くとケージ内うろつき出すから餌やりのタイミングがわかりやすいw
怒ると喉のあたり膨らますし、ガチギレするとザリザリ鳴らすから機嫌もわかりやすい。
とぐろ巻いてじっとしてる時は寝てるのかな?
持ち上げてもしばらくボケっとしてて大人しく触られている。
そのうち意識がはっきりしてくるのか、触られてる!って気づいて動きが速くなる。
ハンドリングは嫌いみたい。
CBだとまた性格違うのかな?
いつか繁殖させてみたい。

380:名も無き飼い主さん
19/06/08 19:08:21.10 BY9HUZcx.net
昆虫食の蛇ってレオパゲルとかで飼育できるのかな?ちょっときになる

381:名も無き飼い主さん
19/06/09 03:27:04.82 aRbF3MMS.net
餌付けばいけるんじゃない?餌付けば

382:名も無き飼い主さん
19/09/12 10:48:17.65 L7RKKQYh.net
初ヘビ飼育をタマゴヘビでデビューしたよ
体長約50センチ体重11グラムで家に来て、その日の夜に鶉卵2個食べた
1週間後に鶉卵1個食べて現在体重27グラム
また1週間経ったら卵あげてみよう

383:名も無き飼い主さん
19/09/12 12:39:22.43 59w2kVn2.net
2年前に買ったタマゴヘビは1回もタマゴ食べずに1年で死んだ しっかりタマゴ食べる個体ならまた飼育したいな
まぁ買うなら前回と別の店だけどな

384:名も無き飼い主さん
19/09/12 13:24:09.76 ApROhMyu.net
>>376
一年間、何も食べなかったの?

385:名も無き飼い主さん
19/09/12 14:58:41.29 Lluul/ao.net
鶉卵を鶏卵と読んだせいで蛇破裂しないかびくびくしたわ

386:名も無き飼い主さん
19/09/12 17:59:04.09 L7RKKQYh.net
広いケージにしたらめっちゃ威嚇してくるね
体がどこかに触れてる方が落ち着くっぽいからなんか工夫しよう

387:名も無き飼い主さん
19/09/12 20:49:42.92 UNmJJyqA.net
>>377
溶き玉子シリンジで無理矢理流し込んだりして頑張った。1度脱皮したけどストレスもあるのかある日ポックリ 死ぬ2日前までソワソワしてたんだがな…

388:名も無き飼い主さん
19/09/12 21:00:11.56 pUn8sTQP.net
>>380
拒食で落とすのは辛いよね

389:名も無き飼い主さん
19/09/12 21:11:09.96 UNmJJyqA.net
タマゴヘビを飼いたい変態たちへ一言
タマゴヘビはアダルトを買え!
以上になります

390:名も無き飼い主さん
19/09/14 16:24:58.28 rlhHyCSY.net
クロスジソウカダ購入 早速小赤に食いつくもなかなか飲み込めないご様子 噛む位置によって難儀するのは仕方ないな
いや、しかし食らいつく時早すぎて見えなかった

391:名も無き飼い主さん
19/09/14 19:33:44.14 k3F8nxIk.net
調べたらめっちゃかっこいいヘビだね
長期飼育できるなら飼いたい

392:名も無き飼い主さん
19/09/15 15:23:53.82 vbN5Jf8S.net
>>384
情報が少ないから今後どうなるか分からない。ワイルドだけど大人しい食いも良い 何より5000円ってのも変化ヘビ入門には良い

393:名も無き飼い主さん
19/09/17 21:39:04.06 QLML57Yk.net
ガータースネークはレプトミン食べるらしいからクロスジソウカダに与えてみたら無視 まぁいきなりやっても無視だよな

394:名も無き飼い主さん
19/09/22 15:11:04.47 T+D2odWe.net
マウスは無理なのでガーターかタマゴヘビが欲しい

395:名も無き飼い主さん
19/09/22 20:35:30.57 y7L/D+qQ.net
>>387
魚食うけど小赤の維持管理もあるから簡単ではないよ。タマゴヘビは卵食べない可能性有り 買うならイベントでアダルトだね。

396:名も無き飼い主さん
19/09/23 15:11:56.89 RXMPJFpr.net
>>388
アクアもやってるから餌金水槽は用意出来るんだ
レプトミン給餌も試してみたい
タマゴヘビはイベントでしかお目にかかれないかな

397:名も無き飼い主さん
19/09/23 16:44:24.00 Mu/RP7l8.net
>>389
タマゴヘビはイベントで情報をしっかり聞く事イベントなら数匹くらいみつかるはずだから比べたりできる

398:名も無き飼い主さん
19/09/24 22:59:37.41 iXqT3Ia0.net
小赤ストックしてるが生臭いな 冷凍小赤に餌付いてくれれば助かるんだが

399:名も無き飼い主さん
19/09/25 01:07:09.08 TbFfge+L.net
うちのミドリタマゴヘビ、摂食頻度より脱皮の方が多いんだけど普通?
なお、新規に入れたシェルターが気に入ったらしく中でトグロ巻いてる

400:名も無き飼い主さん
19/09/26 15:44:08.67 abuLmm2w.net
小赤が毎日1匹は死ぬから困ってたがガーター増やせば解決じゃん

401:名も無き飼い主さん
19/10/01 20:57:10.12 VZrjxCwL.net
脱皮が近いのかな 食欲落ちたから小赤やめてアフリカツメガエル与えたら1匹目は即食い付いたけど2匹目は蹴りを食らったのもあって嫌がった

402:名も無き飼い主さん
19/10/02 11:37:36.78 AZxb3gDO.net
タマゴヘビの糞って色の着いた水っぽいのであってる?
どんな糞が異常だったり通常だったりするのかわからないので教えてください

403:名も無き飼い主さん
19/10/03 00:56:43.69 C5Rj1kZS.net
うちは黒い糞と灰色の尿酸

404:名も無き飼い主さん
19/10/08 18:19:56.47 EllG3xZM.net
ツメガエル(2.5cm)を与えてたが紛れ込んだらしき3.5cmのサイズを試しに与えたら食べた ただ難儀してあたりは血だらけになった…

405:名も無き飼い主さん
19/10/14 20:35:18.87 Py+8r86Y.net
タマゴヘビちゃん(2歳)、今年は一杯食べたな
5月に活動開始、うずらの卵7個も食べた
えらいぞ

406:名も無き飼い主さん
19/11/21 18:37:43.80 m8U8tnDY.net
先日ミドリタマゴヘビアダルト買ってきてウズラの卵あげてるんだけど食べるだけあげちゃっていいのかな?
今4個目食ってる

407:名も無き飼い主さん
19/11/26 18:56:15.40 yngknaP3.net
>>399だけど今ウズラの卵1パック食べ切った
こんなに食わせていいのか不安だけどケース越しに見るだけで反応してくるし、手から食べてくれるしでスイッチが入ってるんだと思うことにした

408:名も無き飼い主さん
19/12/01 21:53:33.50 Hqowxbtr.net
ここの人たちは東レプ行ったのかな?

409:名も無き飼い主さん
20/03/23 15:52:08 CSgwuY+j.net
キモイ動物を飼ってるって事は、そいつの人格そのものがキモイって事
キモイ物は滅びて欲しいってのが、人類の大半の本音
社会に出たって、キモイ奴は差別されるのが現実
キモイ奴やキモイ物は、生きてる事そのものが罪だから
平等なんてのは机上の空論で、差別は人間そのもの
差別は悪ではなく、一部の差別が悪に過ぎない
キモイ物を差別したり嫌う事は、少しも間違ってなくて人間として当たり前の事
キモイイコール悪、それが社会の現実
キモイ奴がひっそりと生きる事も、キモイ動物を飼う事も仕方ない
しかし、わざわざ公共の目に触れるような場所にキモイ奴がしゃしゃり出たりキモイ動画をアップするのは別
せめて同じ趣味の専用サイトだけでやれ
ユーチューブにアップは有り得ない
そんな奴は地獄に堕ちて、永久に呪われ永久に罰を受けて苦しむ事になる、
、、
、、、

410:名も無き飼い主さん
20/04/06 14:52:21 KmPzitQA.net
神奈川から行けそうなお店で、怖くなくて、タマゴヘビ売ってるところありますか
爬虫類売ってるお店に行ってみたいけど、店員さんが怖そうでまだ行ったことありません

411:名も無き飼い主さん
20/04/07 07:16:26 BP4Za1mc.net
店員さん怖そうでいけないとかバカか?
そんなに怖いならママについて来てもらえ。
それかファミリー層も来るような即売会イベント行けばいいだろが。
あとタマゴヘビ常に置いてる店なんてない。
定期的に検索かけて各店の入荷やら出展情報チェックしとけ。

412:名も無き飼い主さん
20/04/07 07:40:16 1psofBcf.net
>>404
親切にありがとう
バカっていうか、寡黙な男の人が多いイメージで怖いんです
タマゴヘビは常にいるわけではないんですね

413:名も無き飼い主さん
20/05/18 02:52:55 8h5tXtA1.net
>>403
今もいるかはわからないけど、
zoo新宿店にはガンスがいた
1m近くあってたまごバリバリ食ってた

冬辺りに行ったきりだからもういないかも
ショップに連絡してみて

あと、あそこの店は若くて
人当たりのいいスタッフさんばかりだった(何人かいる)
1人でも入りやすいと思う

414:名も無き飼い主さん
20/06/08 12:42:04.15 9Il81CF/.net
ついにタマゴヘビお迎えしました
威嚇してても可愛いですね
卵置いてても見向きもしない

415:名も無き飼い主さん
20/06/16 20:35:08.88 cxZX0M2Y.net
ラフグリーン難しいのは聞いてたけど、初めて現品を見て衝動買いしてしまった
ヒルヤモリを飼ってるからそれに準じる環境で行ってみるか

416:名も無き飼い主さん
20/11/03 20:55:22.06 2gSTK/Vk.net
ラフグリーンは今も変わらず飼えてるのかな

417:名も無き飼い主さん
21/02/16 08:54:04.96 mDZ/bDlY.net
ミネオヘビが気になるんだけど、検索しても飼育情報がほとんど出てこない
誰か飼ってる人いますか?

418:名も無き飼い主さん
21/03/11 11:56:24.74 7W0fqX1k.net
>>409
ご無沙汰
まだ飼えてるよ

419:名も無き飼い主さん
21/03/24 03:51:48.35 iXEdqNAh.net
>>410
飼ってる
冷凍ヤモリをよく食べる
マウスは食べないと思う

420:名も無き飼い主さん
21/04/25 21:10:09.83 5KhJa3VX.net
ラフグリーンの床材を久しぶりに交換したよ
この蛇、なんでこんな臭いんだ

421:名も無き飼い主さん
21/04/28 00:11:54.11 Jhe8rD1z.net
餌がコオロギだったらそっちの可能性あるんじゃない?
コオロギはかなり臭いよ

422:名も無き飼い主さん
21/04/28 04:16:39.22 pbCEVgRA.net
>>412
ピンクマウス食べるみたいだよ
誰かがTwitterに動画あげてた
ピンセットから奪い取るように食べてたよ

423:名も無き飼い主さん
21/06/20 22:05:54.07 h8eMHeMH.net
ラフグリーン死んだ
お迎えからほぼまる1年だった…

424:名も無き飼い主さん
21/10/11 19:28:17.80 8EFEc07U.net
URLリンク(twitter.com)
この人すごい!
ここまで集めるの大変だったろうな
(deleted an unsolicited ad)

425:名も無き飼い主さん
21/11/15 22:23:48.28 ybFaU8dk.net
友人がサキシマバイカダ捕まえたから譲ってもらって飼育しようと思うんだけども、トカゲ・ヤモリ食の蛇ってどのくらいの感覚で餌あげる物なんすかね?

426:名も無き飼い主さん
21/11/16 17:18:51.25 RdNfobrw.net
友人がサキシマバイカダ捕まえたから譲ってもらって飼育しようと思うんだけども、トカゲ・ヤモリ食の蛇ってどのくらいの感覚で餌あげる物なんすかね?

427:名も無き飼い主さん
22/01/22 13:48:40.82 FabgIEe3.net
飼って4年過ぎたばかりのタマゴヘビが今日死んだ。
今朝までいつも通りウロウロしてたのに、次見た時には完全に虫の息になってた。
触ると腹がガスでパンパンだったので病院にダッシュしたけど着くころには完全に心停止してた。
心臓も異常に肥大してた。
死ぬ直前に出した尿が真緑だったので、肝臓を悪くしてたみたい。
そういえば前からちょくちょく緑色の尿出してた。
普通に餌食べてるし体重キープしてるしケージ内ニョロニョロしてるし大丈夫と思ってたけど、緑尿出した時点で病院直行するべきだった。
お腹に少し物が残ってるっぽかったので、もしかしたら消化不良は床敷の誤飲物かもしれない。
定番の温度不足や運動不足かもしれない。
このスレにはちょいちょいお世話になってたから、私の失敗が他の人の参考になったらと思って書き込んだ。
長文でごめんなさい。

428:名も無き飼い主さん
22/04/14 22:51:23.29 DQ900EW3.net
原因は分からずですか?

429:名も無き飼い主さん
22/05/04 04:27:23.74 kq9jIgK8.net
ヤモリ食の緑色のヘビで繁殖できる種類って何がいますか?

430:名も無き飼い主さん
22/05/09 09:40:42.98 sAGjsu36.net
ムチヘビよりかはヤブコノミの方が繁殖は簡単そう

431:名も無き飼い主さん
22/08/15 01:30:44.22 5LNxoTmn.net
SNSの発達のせいか変態ヘビ飼ってる奴の写真だけは流れてくるな
ヤブコノミ飼いたい…。
マウスに餌付く個体だといいんだが

432:名も無き飼い主さん
22/11/09 16:56:15.72 DFnxmYon.net
10月1日に買ったタマゴヘビが、1週間後にマウスロットになって温浴と薬投与を毎日2回させて治した。
で、まだ餌食べないんだけどまだ腹減ってねーのか気まぐれで拒食してんのかマウスロット治すときのストレスで拒食してんのかがわからん。自分からシェルター出てこないしウズラの卵が無駄になっていく日々...

433:名も無き飼い主さん
22/11/10 00:53:44.28 1mapfjMl.net
以前飼ってたけどタマゴヘビが2,3ヶ月餌食わないのなんかザラだよ

434:名も無き飼い主さん
22/11/14 22:06:22.26 oqZ8PyC+.net
野生下では卵は年中いつでも見つかるものじゃないから絶食にはそれなりに強いよ

435:名も無き飼い主さん
22/11/21 09:42:36.32 FIbZwO25.net
野生下では食べないとはいえ、置いてあったら食べればいいのに
と思ってもヘビはそうじゃないんだろうなぁ

436:名も無き飼い主さん
23/04/10 18:06:37.37 DdqvJxxp.net
先日ワイルド個体のアフリカタマゴヘビをお迎え。
ケージに近づくだけでビクッてして威嚇音出すのでストレスになりそうで怖い。
水換えもフン取りも凄く怒られる。
体重計ったりしたいけど、怖がられると可哀想になってためらってしまう…そのうち慣れてくれるのかなぁ

437:名も無き飼い主さん
23/04/13 14:39:48.86 C6WkxYQ1.net
>>429
自分もワイルド個体飼い始めたときは超びっちびちで暴れまくってたからこっちもおっかなびっくりでてんやわんやしてたけど
ある日急に「なんでこいつのうんち片付けてやってるのに下手に出てるんだ?」って思ってそこから無遠慮で鷲掴みしまくってたら
暴れるのが無意味と悟ったのか単になれたのか知らないけど1ヶ月くらいでおとなしく世話される子になった
遠慮しつつ長時間世話するより多少ガサツでも世話の時間短くしてやる方がストレス少ないのかなって思ってる
どうせやることやらないと終わらないんだしね

438:名も無き飼い主さん
23/04/13 23:03:40.16 dtECO2Lw.net
>>430
貴重なアドバイスありがとう。
言われてみれば、こっちも遠慮しながらダラダラやってたら長時間になってストレスになりそうだ。
生体に負担かけないよう気遣いながらも短時間で済ませるのを心がけてみる。

439:名も無き飼い主さん
23/06/21 22:35:28.79 g7TtfOwI.net
>>405
基本みんな普通の人には理解されない趣味だってわかってるから距離置きがちなんだよw俺もそう
大体の店員さんは好きな生体の話になったら嬉々として喋り始めるからそんなにビビらなくてもええよ

440:名も無き飼い主さん
24/01/28 18:09:20.79 HQLgPk3A.net
タマゴヘビの糞って何色?
黄色かったりする?
卵吐き戻してないとは思うんだけど……

441:名も無き飼い主さん
24/01/29 08:05:18.27 NaFqY2zv.net
うちの子のは黄色かったりする

442:名も無き飼い主さん
24/01/29 11:47:54.80 hN+rZ/za.net
よかったサンキュ

443:名も無き飼い主さん
24/02/11 03:18:28.77 Cd761EKC.net
URLリンク(i.imgur.com)

444:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch