12/08/19 22:04:39.30 6Rdlc10d.net
会社のパソコンのセキュリティがどんどん強化され、次から次へと常駐ソフトやらパッチが追加インストールされており、パソコンの動作が重くなったり、パソコンの操作が煩雑化してやりづらくなっている。
USBメモリ書き出し制限ソフト、不正OA排除システム、メール誤送信システム、FAX誤送信システム、ウイルスバスター強制フルスキャン、全社員への電子証明書の強制導入、などなど。
セキュリティのせいでパソコンがどんどん使いづらくなっており、紙ベースに戻す仕事が増えている。本末転倒も甚だしい。
何の為のITだか。社内PCセキュリティ超うぜぇ!
そのうちみんな自前のパソコンで、社内網と別のネットワークを会社内に構築するようになるかも?
補足 社内セキュリティー担当部門のオナニーでしかないわな。
現場は大混乱です。
企業経営陣の皆さん、そんなにオナニーが好きですか?