24/11/21 22:46:35.97 maAVuy030.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/2
JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 公式サイト
URLリンク(league-one.jp)
※前スレ
JAPAN RUGBY LEAGUE ONE (リーグワン) Part.50
スレリンク(ovalball板)
JAPAN RUGBY LEAGUE ONE (リーグワン) Part.51
スレリンク(ovalball板)
JAPAN RUGBY LEAGUE ONE (リーグワン) Part.52
スレリンク(ovalball板)
JAPAN RUGBY LEAGUE ONE (リーグワン) Part.53
スレリンク(ovalball板)
JAPAN RUGBY LEAGUE ONE (リーグワン) Part.54
URLリンク(itest.5ch.net)
<hr>VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
2:名無し for all, all for 名無し
24/11/21 22:55:55.39 tbGSNzpw0.net
建て乙
3:名無し for all, all for 名無し
24/11/22 08:33:24.59 EztNZW3p0.net
665 名前:ナナシマさん [sage] :2024/11/22(金) 03:04:05.25 ID:???0
URLリンク(higashiosaka.gijiroku.com)
スタジアム基準満たしていないにも関わらず、市に無断でライセンスを申請し交付を受けていた。それをメディアから聞かされる
交付と同時にスタジアム基準(屋根)を満たしていないことで税リーグから制裁を受ける
市が知らないまま勝手に制裁を受け、不名誉不本意だとFC大阪と税リーグに抗議した
交付から2週間以上あとの2グラの話し合いの場で初めて謝罪を受ける
市と市民の財産であるラグビーの聖地が制裁を受けていることにブチギレ
税リーグの本部に市長自ら抗議、制裁の取り消しに赴く。FC大阪社長も同行
制裁は遺憾どころか許しがたい、改めるよう要請、また屋根を増設する考えは一切ない事も伝える
※制裁とはスタジアム名を公表することと、11/30までに改善案を提出すること
議員「花園乗っ取り計画だったのではないのかという人もいる。FC大阪に公式の場で説明させるべきだ」
議員「屋根付なくてもクラブライセンス取り消しにならないのに制裁って?」
市「公表することと聞いております」
議員「よくわかないですね」
議員も市側もクラブライセンスと制裁について意味がわからない模様w
議員「はじめから2グラをメインにすることは考えてなかったのではないか。乗っ取りという表現は適切ではないかもしれないが、それぐらいのズルさを感じる」
市側「FC大阪がやってることは応援していく上で信義則に反する行為」
市長「第1、2、3で屋根つけるつもりはない。それを前提とした協議を受けることもない。リーグにも伝えた」
市長「11/30締め切りの改善案に向けて協議することもない」
市側「FC大阪が何を書いて提出するか不安なので議会で報告します」
とにかく市も市長も議員もみんな制裁という文言に激おこw
議員「FC大阪は信義という言葉をご存知なのかな?信義に反する、信義にもとる事をしていては応援できない」
市長は5月に相談役辞めてるみたいだし、もう反FC大阪だなコレ
これは清田動画行きですw
4:名無し for all, all for 名無し
24/11/23 23:09:09.47 P4kcwKqQ0.net
トヨタスポーツセンターでの
トヨタVS日野のプレシーズンマッチに1000人近く集まったのか、プレシーズンマッチの方が選手との距離近くてお得感ある
5:名無し for all, all for 名無し
24/11/24 02:33:33.91 xF3pZ5gk0.net
応援なんて好きにさせろ
鳴物使ってリード()とか勘弁してくれ鬱陶しい
6:名無し for all, all for 名無し
24/11/24 08:45:36.11 1o2kC02N0.net
【Jリーグ】FC大阪が本拠地撤退の危機、「新スタジアム完成しないなら」…東大阪市とペナルティー付き協定締結へ [鉄チーズ烏★]
スレリンク(mnewsplus板)
7:
24/11/24 18:34:13.22 o+4tWDQcd.net
昨日のプレシーズンマッチでリコーが東芝に完勝したけどアタックオプションが多彩で面白いラグビーだった
カンファレンスBをかき回して欲しいぜ
8:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 11d7-LFLp [240a:61:32dc:1d30:*])
24/11/24 18:53:04.09 Uv2nRW2P0.net
ブラックラムズファンだけどアレはガチンコ対1.5軍?くらいだから完勝は流石に違うと思う
アタックオプションもモウンガフリゼルリーチに代表クラスがいたらあんなポンポン抜けないでしょ
9: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 1144-7AJq [124.144.202.60])
24/11/24 19:01:08.79 atsZ7BNK0.net
1.5どころかほぼ2軍だったけどな
いいじゃんよ今シーズンに夢見ようぜいいラグビーしてたぞ
10:名無し for all, all for 名無し
24/11/25 11:21:19.43 LtDR2Dsp0.net
リーグワン所属でも世界最優秀選手なれるんだな
11:名無し for all, all for 名無し
24/11/25 12:56:57.94 P62KGZYCM.net
リアム退団
お子さん産まれるんだね、おめでとう
>リアム・ウィリアムズ選手 退団のお知らせ
2024-25シーズンの退団選手として、リアム・ウィリアムズ選手が退団することとなりましたのでお知らせします。
www.kubota-spears.com/news/2024/11/25/120000.html
12:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9b46-QvrZ [2001:268:724f:2352:*])
24/11/25 14:24:59.17 slKolWxs0.net
>>7
ペレナラがくるブラックラムズはかなり厄介な相手になる
上位チームが食われるかも
13:名無し for all, all for 名無し
24/11/25 16:50:20.46 s2VxgcRE0.net
クボタはこれからカテゴリCの補充するんか
14:
24/11/25 18:27:54.46 M7d3gNQad.net
ラムズから余ってるカテCを獲るのだろう
15:名無し for all, all for 名無し
24/11/25 21:31:49.09 gh/dTSlj0.net
FIJのS.Radradraが日本にくるって話はこれと繋がりそう
16:名無し for all, all for 名無し
24/11/25 21:33:06.12 pxVZaDe00.net
竹田怪我で引退か
17:名無し for all, all for 名無し
24/11/26 00:54:44.18 lA9LRbkO0.net
>>14
登録外になってるのはPR3のパディー・ライアンだがクボタいるか?
18:名無し for all, all for 名無し
24/11/26 09:01:42.34 ypG+iEdg0.net
選手名鑑付きのラグマガ発売されたがリーグワン公式サイトではまだ今季の選手一覧が見られないね
ヤバいっすよ豊田が福岡のHCになったんだな
19:名無し for all, all for 名無し
24/11/26 12:04:08.17 k/rYy0VZ0.net
そりゃヤバいっす
20:名無し for all, all for 名無し
24/11/26 12:04:59.60 iJV4JeW30.net
>>18
公式サイトでそれってw
相変わらず酷いな
21:名無し for all, all for 名無し
24/11/26 14:27:07.09 lA9LRbkO0.net
ラグマガ発売ここで知って買いに行ったが、表紙のキントーン目立ちすぎだろw
22:名無し for all, all for 名無し
24/11/26 14:34:09.96 k/rYy0VZ0.net
今期はゴールキックも60秒
23:名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa15-TKOw [106.131.118.238])
24/11/26 16:42:54.63 pA18G7G5a.net
ルール変更部分に対する罰則も一緒に書いてくれ
PKなのかFKなのか等
24:名無し for all, all for 名無し
24/11/26 21:23:18.59 MVjhZsv50.net
>>21
キントーン無しので撮影して後から加工でキントーンを加えたかってくらい目立ってる
25:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9307-8bf6 [203.213.171.173])
24/11/26 22:14:59.89 iJV4JeW30.net
カート=リー・アレンゼ、イギリスから直できたのか
元気だな
26:
24/11/27 18:17:07.66 FNznwAxYd.net
アレンゼはネトフリでサンクチュアリを履修したらしいな
池上遼一大先生も喜んでくれるだろうか
27:名無し for all, all for 名無し
24/11/27 21:05:12.58 zD06diCb0.net
池上大先生の相撲漫画、それはそれで見たい
28:名無し for all, all for 名無し
24/11/27 23:37:28.50 dcdB5CNS0.net
リコーのパディーライアンって今年はどういう理由で契約したんだろ
トレーニングとか試合も出て登録外って不思議だしリコー金もってんだなー
コーチングの勉強ってことか?
29:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 16:57:04.72 eihhn2Jw0.net
ガッキー復帰おめ
デクラークも今週のプレシーズンマッチにでるんだな
30:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 6be3-PQ9g [240b:253:e2e2:1710:*])
24/11/28 19:10:23.00 HINgqyrx0.net
いよいよ期限付き移籍とか始めてプロというからしくなってきた感じやね
けど業務とかが厄介だからプロ選手限定かな
31:名無し for all, all for 名無し (スップ Sd73-zwOW [1.75.8.165])
24/11/28 19:11:40.84 TSh+4Adqd.net
いかんせん代表弱すぎていまいちテンション上がらん
外国人比率増えて強度も上がって底上げしたんじゃねえのかよ
32:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 19:22:06.76 jf/WoFvW0.net
エディはイングランドとオーストラリアも弱体化させた実績がある
33:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 20:02:09.07 JIDWUQj+0.net
予想通り問題先送りですな
当初はフェーズ2ではスタジアム確保済前提だったもの
34:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 20:06:07.03 JIDWUQj+0.net
つーか期限付き移籍上限3人って(笑)
やる気ねーな(笑)
35:
24/11/28 20:22:55.19 m5vwNzdPd.net
来季は若手育成リーグを開設予定だってさリーグワン若手と大学生の混成になるのかな
36:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 20:25:40.10 x+Zg4ZJi0.net
>>32
イングランドとオーストラリアが監督変えてもたいして復活してないのは今年よくわかった
イングランドは6月以降は日本以外に全敗だっけ
37:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 20:31:23.17 ZoOLm1Gv0.net
大学のジュニアリーグみたいのができるってことか
38:
24/11/28 20:33:38.37 m5vwNzdPd.net
>>36
どっちも上向きだったけどな
蕨はリーグから凄いのを何人も引っ張ってきてて来年以降が楽しみや
39:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ f19c-QvrZ [118.87.212.139])
24/11/28 20:43:11.00 x+Zg4ZJi0.net
>>38
ワラビーズはTRCの成績は去年と変わらず最下位
遠征最後のスコットランド戦にも敗戦
イングランドはそのワラビーズにも負けてる
40:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ f19c-QvrZ [118.87.212.139])
24/11/28 20:47:47.50 x+Zg4ZJi0.net
>>35
2028-2029のフェーズ3からはいよいよ完全ホステ&ビジターで22試合制か
今より4試合増えるから秋に開幕戦で11月の遠征は休止になるのか
41:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ f1d5-7+Au [118.0.53.220])
24/11/28 20:49:01.36 3d6ardMG0.net
やっとまともなリーグ戦になるんだな
42:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 192c-zwOW [2400:2411:8562:3400:*])
24/11/28 20:57:51.10 jg7dNNp00.net
D1では相変わらず1万人規模スタジアム要求。ライセンス剥奪もあり地域以外の開催も制限してる。
43: 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 6ba2-RVlR [2401:4d41:d2a0:0:*])
24/11/28 20:58:03.23 5WUaNLvT0.net
ラグビー・リーグワン、今季からレンタル移籍導入 東海林専務理事「負傷者に対応し、選手の出場機会、流動性高める」
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
今季からの期限付き移籍(レンタル移籍)導入
2025年秋からの若手育成リーグの開催
26年度からカテゴリーA(外国出身選手を含む日本代表資格を持つ選手)に日本で義務教育を受けた選手に一定枠導入
及びチャンピオンシップ形式の国際試合開催
28年度以降は収容1万人以上のスタジアム確保(2部、3部は2500人以上)などを条件とするライセンス制の導入
さらに26年度以降にアジアからの海外チーム参入及びスーパーラグビー上位とのチャンピオンシップ試合開催を目指す
44:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ f19c-QvrZ [118.87.212.139])
24/11/28 21:09:22.67 x+Zg4ZJi0.net
>>42
これまでの15000人スタジアムからすればだいぶ緩くはなったな
スピアーズはえどりくを7000人から1万人のキャパに拡大出来なければ江戸川区から撤退させられるのか
45:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5390-94/0 [2001:268:986d:4e87:*])
24/11/28 21:14:57.92 JIDWUQj+0.net
>>42
どうせみんな秩父宮酷使で骨抜きにするんでしょ
46:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 13f2-RVlR [2405:6581:2120:300:*])
24/11/28 21:15:07.76 7S5X3mvx0.net
ついに来たか期限付き移籍
総当たり戦も視野に入ってきたな
47:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 13f6-pyPi [240a:6b:c20:cf8b:*])
24/11/28 21:15:14.03 d/bz65tE0.net
ホストスタジアム明確じゃないチームなんてキャパはともかくとしてそんなチームあるのか?
そんなチームあったら強化の前にスタジアム確保しろって思うけど
48:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 21:17:57.13 4xoeGF7F0.net
味の素をちゃんとホームとして登録しようとすると日程的に面倒になりそうだね
49:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 21:22:49.92 JIDWUQj+0.net
>>47
浦安だろ?
50:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 21:24:17.36 BKBijPaOM.net
>>48
サントリーと東芝が同じスタジアムをホームとして使うのはこれだと特に問題ないのか
51:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 21:26:39.47 OaPoebPv0.net
ちょっといい方向に進みつつあると思うの甘いかな?
52:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 21:27:44.67 d/bz65tE0.net
>>49
まじでホストスタジアムないの?
よくそんなんでD1とか言ってたな
言っちゃ悪いがそんなんだったらホストスタジアム確保してるD3チーム以下だろ
53:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 21:27:48.47 6rrq89qy0.net
>>44
あそこを1万に拡張するのは結構厳しそうだが。
今でさえ芝生に満員電車並に詰め詰めに入れたとしての7千で実質5千の規模
54:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 21:32:29.63 7S5X3mvx0.net
>>51
ライセンス制導入やサラリーキャップ導入もあるので実現したらちゃんとしたリーグになる
55:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 21:40:48.48 JIDWUQj+0.net
>>51
いつもの威勢の良いことぶち上げて結局できませんでしたパターンだろこれ
ライセンスのスタジアム規定とかどんどん後ろ倒しにして下方修正してる
56:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 21:43:09.59 SykPKuRS0.net
>>32
イングランドは歴代監督で一番の勝率でしょ
57:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 21:45:44.41 6rrq89qy0.net
結局スタジアムはサッカーが建設したものか陸上競技場の間借りだから、今ある箱を見つけてチームが移転するしかないっしょ
ラグビーチームが単独で建設かつ維持なんて不可能
ホンダみたいなチームが増えるだけ
58:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 21:50:07.18 OaPoebPv0.net
抵抗勢力の主力はどこのだれよ?w
WCバブル人気弾けて代表もあんなザマなんだから金もないマイナースポーツを自覚してリーグワンが頑張らんとお先真っ暗だよな。トヨタとかもっとリーグのこと考えろ
59:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 21:58:07.38 7S5X3mvx0.net
今スタジアムのないところが1万のスタジアムでも作るか改修したらなぁ
でもこれが切っ掛けで地方へ移転するところが増えたら良いことだと思う
60:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 22:12:08.80 LpHtC1Sp0.net
>>57
栃木ホンダヒートは成功例
ファンはリーグナンバーワン
若い女の子が多い
61:
24/11/28 22:16:50.33 5WUaNLvT0.net
今季から期限付き移籍、来秋から若手育成L創設へ 28年からはライセンス制導入
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
第3フェーズからは現在の冬・春制(12月~翌年5月)から、秋・春制(秋~翌年6月)にシーズンを延長させるという。
26~27年シーズンからは普及育成枠を導入し、海外出身でも48カ月以上の日本協会選手登録継続で認められるカテゴリーAの中に、義務教育の一定期間を日本で過ごした選手とするルールを設けるとした。
62:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 22:34:58.45 HINgqyrx0.net
韓国チームとかリーグワンに参入したとしてどのデビジョンが妥当なんやろうか?
D3から始めるのが現実的か?遠征とかで金かかりそうな割には客も入らんから頓挫しそう
63:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 22:52:16.32 TSh+4Adqd.net
外国チーム呼ぶのはお手軽に国際試合楽しめるし賛成だけど日韓戦は心配だな
ただでさえラグビー好きなんか昭和から嫌韓引きずったままの歳食ったおっさんばかりなんだし聞いてられん罵声でも飛ぼうもんならさあ
64:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 22:53:13.96 zdUs7mVjM.net
サッカーとか野球もそうだしスポーツの世界でさえ韓国とは関わりたくないなぁ 正直
65:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 22:55:33.21 ZoOLm1Gv0.net
>>64
こういう奴とかね
66:
24/11/28 22:58:08.39 8dmpw6dS0.net
そう言うけどいつだったかSANIXに来た韓国代表はとんでもなかったぞ
67:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 23:12:49.12 uYmVa5+R0.net
ユヨンナムとかシンドンウォンとか良かったじゃん。2000年代後半からあんまり思い出せないけど。
68:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 23:18:07.35 uYmVa5+R0.net
後、東芝と神戸にも韓国人の二列がいた記憶。あれも代表かな?自信ないけど。
69:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 23:21:11.58 JIDWUQj+0.net
若手育成リーグだのアジアリーグだの実現しようとしたら経費が嵩んで廃部リスクが一気に跳ね上がるけど、本当に大丈夫か?
70:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 23:24:40.30 uYmVa5+R0.net
時は金なりだし、政財界に通じた()協会幹部が働けばいい。チームだって試合経験積ませられなくて、不満溜めた有望株が出ていくよりはマシだろう。
71:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 23:44:59.18 QDpSni5y0.net
カテゴリーの区分を細かくするのは別にいいが、1列の怪我交代とかHIA・出血の交代はカテゴリー枠無視にしてほしいわ
そもそも交代済の選手がもう一回出られる時点で優遇してるんだし別にカテゴリーもいいだろ
72:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 23:52:19.24 C/go26ic0.net
秋からだと
日本代表に出すチームから不平不満出ないかな?
73:名無し for all, all for 名無し
24/11/28 23:55:57.10 QDpSni5y0.net
>>72
トップリーグでセブンスに代表取られる時は外国人枠1つ広げる救済措置があったはずだが
そういうのはあるかもな
74:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 02:25:20.51 ZVGoQYoO0.net
カテゴリーAの細分化って海外出身カテAの出場は2人とかにするってことなんかね
せめて大学から来た留学生も制限無しカテAでもいいような気がするけど、海外から来る選手はさらに競争厳しくなるし、若手の有望株もとりづらくなって日本代表がさらに弱体化しそうな気がする
ヒートは今年カテA大量にとったけど計画狂いそうやね
75:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 02:51:01.80 NQx90bFb0.net
>>35
これ基本的に出場機会のないリーグワン選手がベースだな。あとはサッカーJリーグでいうところの特別指定選手という扱いで。
(これだと高3、大1から大4の有望選手を高校・大学に籍を残して一定期間リーグワンでプレーさせる)
一例をいえば、早大2年の矢崎を早大に籍を残しながら2025年2月から4月までSG東京などでプレーするように。
ラグビー リーグワンの改革だが、これ高校・大学卒の「アーリーエントリー」必須(3月31日でクローズ)で、
場合によって、若手育成リーグで大学のBチームにOBを絡めたチームでエントリーさせてもいいな。
(これサッカーでいうところの流通経済大学ドラゴンズ龍ヶ崎で)
URLリンク(league-one.jp)
76:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 03:33:26.48 cEOXpvd50.net
>>53
リーグワンになってからのえどりく最多入場者数が昨年の5651人だから、これが今の限界でこれを1万人の箱にするのは厳しいな
77:!donguri
24/11/29 03:42:44.33 cEOXpvd50.net
>>51
ライセンス制があった方がスタジアム確保のために行政と交渉しやすいみたいだから、そのへんはいい方に進んでると思う
78:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 03:55:10.93 NQx90bFb0.net
>>44、>>76
これクボタが江戸陸を1万仕様に増築できるのかな?
79:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 03:55:55.52 cEOXpvd50.net
>>57
三重ホンダヒートのホストエリアの栃木への移転はリーグのこの発表があると知ってるからだったのか
結果的に1万人以上のホストスタジアムをしっかり確保出来たからよかったな
80:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 04:08:00.96 cEOXpvd50.net
>>78
ホストスタジアムの登録は3つまで出来るみたいだから
もしかしたら3つのうちの1つが1万人以上ならOKとかになるのかも
スピアーズは秩父宮、えどりく、夢の島の3つで登録とかにすれば大丈夫とかに落ち着くのかな
これまでみたいに大阪、新潟、北海道の開催なくなって全国ツアーみたいな事にはならないのは良いと思う
81:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 04:36:27.90 cEOXpvd50.net
>>74
カテゴリーAの細分化はようするに
同じ日本代表資格者の中でも
①ラグビーで名を上げるために自らの意思で日本に腕試しにきた人
②日本で生まれたり育ったりする中でラグビーという競技に出会いプレーしてる人
この両者は別物として扱うという事なのかも
①はリーチ、アタアタ、タタフといったケース
②は大多数の日本人選手の他にスンシンとかみたいな在日の人
82:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 05:02:02.40 cEOXpvd50.net
>>80
と思ったらセカンドホストは母体企業に縁のある地域を指定出来てセカンドホストにあるスタジアムでも限定数だけど試合出来るみたいだから
クボタは大阪や新潟で試合やる可能性残してるのか
ホストエリアでは5割以上は主催試合やる事が絶対必要みたいだから浦安D-Rocksとかほんとどうするんだろう
83:
24/11/29 06:51:13.55 SFmsxased.net
スピアーズは本拠地を大阪に移すみたいな話なかったっけ
84:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 07:07:02.61 ELOsh8mA0.net
そんな話ねーよ
本社大阪だからとかいうラグ豚の妄想
85:
24/11/29 07:12:41.18 l9NmsgVm0.net
リーグワンが今後の方向性を発表。スタジアムの固定化や秋の公式戦開催、カテゴリA細分化、若手育成リーグの開催へ。
URLリンク(rugby-rp.com)
⑤「第2フェーズ」でD1の母体企業のサポート比率を平均60%以内とすることを目指し、2027-28シーズンに「サラリーキャップ」の導入を目指す
→事業の安定性を高めることで、人材が集う魅力的なリーグを構築する。
⑥「第3フェーズ」が始まる2028-29シーズンに、ライセンス制にもとづく「スタジアムの固定化」を目指す
→実現に向けて、2025-26シーズン以降にルール化し、ホストエリア、セカンダリーホストエリアでの「スタジアムの固定化」を推進する。また、ライセンス制定後は上位ディビジョン昇格の際の必須条件となる。ライセンスには、ホストエリア内のスタジアムを3か所を上限に確保すること、ホストスタジアムで5割以上の試合を実施すること、キャパシティはD1で1万人以上などを定める予定。
86:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5980-QvrZ [2001:268:7237:9844:*])
24/11/29 07:43:47.65 zbWgAnKh0.net
2028年度からのフェーズ3になるとホスト試合は11試合になる予定
そのうちホストスタジアム開催が5割以上だから最低でも6試合開催
セカンドホストスタジアムも設定されてホスト、セカンド合わせて8割以上開催が必要だから合計9試合はホストとセカンド開催
逆にいえば最大で2試合は全く関係ない土地で主催試合できるのか
87:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 13fe-LFLp [2400:4051:2300:600:*])
24/11/29 07:48:28.46 MwmYGreM0.net
現実的にはその枠は東京以外のチームは国立や秩父宮に使うんじゃないか
88:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9307-8bf6 [203.213.171.173])
24/11/29 07:59:50.44 px5YonDn0.net
結局地方ではやらないよってか
89:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 08:11:43.21 zbWgAnKh0.net
>>87
たぶんその枠は
神戸(兵庫県)が花園ラグビー場(大阪府)
トヨタ(愛知県)が長良川(岐阜県)
このスタジアムを使用する時に使うと思う
最大2試合は使えるみたいだから
90:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 08:16:48.83 px5YonDn0.net
>収容人数は芝生含む「各スタジアムが発表している人数」で判断
新・秩父宮ラグビー場は、集客の多い複数のチームのホストやセカンダリースタジアムとして使用される方向
秩父宮はセカンドとしても使えるのか
91:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 08:18:38.86 zbWgAnKh0.net
>>85
キャパ1万人はスポーツライターの斉藤記者によると
各スタジアムが発表してる数字で判断する
となると瑞穂ラグビー場(15000人)ギオンス(15000人)三重交通g(12000人)
このへんは大丈夫そうだな
アウトなのはえどりく(7000人)くらいか
92:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 08:21:31.56 cuoiNreU0.net
>>67
>>68
昨シーズンまでスティーラーズにいた韓国代表の張 碩煥は真面目でいい選手だった
93:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 09:45:25.72 TsywpKAt0.net
サラリーキャップ導入はカテゴリーAだけにしてくれ
あと競技人口少ないのに12チーム制で日本人無理矢理増やそうとするのもやめてくれ
増やすならチーム数減らせ、減らさないなら外国人多くないと大学ラグビーみたいになるぞ
94:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 10:01:13.42 px5YonDn0.net
>>93
意味不明
95:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 11:20:12.43 29necX0O0.net
>>83
スピアーズは江戸川区営のランドマーク、船堀タワーで江戸川愛の記者会見をわざわざシーズン前にやってる、関西の方には残念だが。江戸川一本でやるよ。船橋の名称はその内取れるだろう。Bリーグのジェッツが認知度人気、地域密着果たしてる。
96:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ eb9a-8bf6 [217.178.197.61])
24/11/29 12:46:13.01 6Zh+piV10.net
>>92
それだ。190くらいの実直な二列だった。派手さはなかったけど、いかにも二列の選手って感じで好感持てた。
97:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 13:05:57.41 om4T9Opl0.net
勝率の低い下位チームは切れってうるさいおじさん居るよな
98:!donguri
24/11/29 13:55:00.92 zbWgAnKh0.net
>>90
D-Rocksとかは秩父宮をセカンドにしないとホストエリアだけではスタジアム確保出来ないのでは
あとイーグルス、ダイナボアーズも三ツ沢、日産スタジアム、ギオンスが確実に確保できるか不明だから秩父宮がセカンドになるかも
99:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 17:26:21.92 nEEhtbBv0.net
弱いチームを切ってほしいわけじゃないが、メディアブリーフィングで出てきたライセンス基準を下方修正せずに厳格に適用するとD1はチーム数減らさないとホスト&ビジターで回せないと思いますよ
100:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 17:33:00.45 mZoSClgv0.net
ホームスタジアム制を強化するのはいいが、花園・FC大阪の問題が悪化したこのタイミングは微妙なとこだな。
TLがJリーグと喧嘩するとブーメランになりかねない。
101:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 6989-94/0 [2001:268:986c:498c:*])
24/11/29 17:51:04.05 nEEhtbBv0.net
>>100
ラグビーサイドは喧嘩上等でしょうよ
102:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 13b3-dRgQ [240d:1a:11a4:600:*])
24/11/29 18:11:02.29 oe0uanMY0.net
花園は例外的だが、基本サッカーの方が試合数も多いし客も入るんでケンカしたら普通に負けるよ
103:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 18:50:25.59 aS3KOk5o0.net
サッカーとラグビー見とる人に聞きたいんやけどサッカーのなにが面白いの?
無駄にイタイイタイで時間稼ぎと90分で2点入るかどうか
声だして応援するのが楽しいだけで見るスポーツとしてはつまらなくね?と思うんだけど
もちろんやる分には面白いスポーツだと思うけど
104:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 19:17:00.79 lkFIRziZ0.net
>>99
12チームなら22試合で済むんだから問題ないでしょ
105:
24/11/29 19:21:38.37 SFmsxased.net
>>103
サッカー板で聞いてこい
106:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 19:24:25.06 imu6EaY00.net
>>103
ラグビー開発国のイングランドでもサッカーの圧勝。これが全てでしょ
107:
24/11/29 19:26:23.20 SFmsxased.net
>>106
ラグビーチームとサッカーチームがラグビーしたらラグビーの圧勝やぞ向こうは11人だしな
108:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 19:28:22.95 6Zh+piV10.net
>>107
でもサッカーしたら負けるやろ?
109:
24/11/29 19:30:54.94 SFmsxased.net
>>108
フロントロー3人でゴールラインに並んで完全ブロックや
110:!donguri
24/11/29 19:42:58.50 cEOXpvd50.net
>>99
厳格には出来ないのは最初からわかってるがどこかのラインでホストスタジアムの基準を決めておかないと
浦安みたいにホストスタジアム決める気がないのか努力する気がないのかわからないチームがずっとリーグワンにいる事になるからね
111:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 19:49:59.93 imu6EaY00.net
>>107
世界の競技人口、資金力、プロリーグの数などサッカーの圧勝というか次元が違う。勝負。にもならない。政治力もな
112:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 19:51:20.34 px5YonDn0.net
>>103
面倒な流れにするなよカス
113:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 19:51:25.63 6Zh+piV10.net
>>109
マーラーなら防げるだろうなw
114:
24/11/29 19:53:19.46 SFmsxased.net
>>113
フィールドプレイヤーの数でも12対10の優勢やからな
フルバックだけ前線に貼り付けといて残りの11人でPA近辺を固めたらそうそうゴールは割れんで
なんかの拍子でスチュワートがゴールを決めたらサッカーでもラグビーの勝ちや
115:!DONGURI
24/11/29 20:28:06.10 1LVUCNGo0.net
ラグビー11対アメフト でアメフト
らぐび15対アメフト15 でラグビー
ならどうなるか興味あるな
116:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 20:53:21.52 mZoSClgv0.net
>>101
喧嘩上等で行ってほしいけどね。
ここであんまりバチバチやって、あとで自治体の支援がほしいチームとか出てきたらねぇ。
そんな公金にたかるセンスはラグビーにはないと思いたいけど。
117:!donguri
24/11/29 21:01:23.67 1LVUCNGo0.net
>>109
マジレスすると、攻撃speedに全く付いていけず
ぷろっぷさんたちはメンタル折れると思う
118:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 21:02:13.66 5jQv3M1P0.net
リーグワンのスタジアムほぼ公金スタジアムだし2019ラグビーW杯も公金大量に使っているのに公金にたかるセンスはないって何言ってるんだ?
119:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 21:04:30.17 5jQv3M1P0.net
>>103
サッカー貶してもラグビーが上がるわけじゃないのは母国英国みれば分かりそうなもんだが
120:!donguri
24/11/29 21:05:31.71 1LVUCNGo0.net
>>103
競技人口は元より、観戦人口も桁外れにアシキの勝利
まあ、そういう事だろうな。
121:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 21:06:19.63 Hqqjj1wEr.net
浦安はあんな立派な施設あるから動けないし、かといって近隣にスタジアムと言えるようなもんもないから秩父宮ホームってことでなし崩しにするしか
122:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 21:06:42.55 5jQv3M1P0.net
>>85
お決まりの目指します宣言なので結局大して変わらない
バスケの背中は遠くなりバレーボールのSVリーグにも抜かれるなこりゃ
123:!donguri
24/11/29 21:11:31.43 1LVUCNGo0.net
>>99
なんで、わざわざお金かけて強化してくれるチームを無碍にするような
事ばかり言うんだろ?
ラグ住人たちって
124:
24/11/29 21:12:11.00 eC0kXuA70.net
>>117
ぷろっぷさんたちは基本立ってるだけやで手を使えるのはフッカーのジェイミージョージだけだしな
けどゴール前には12人がわちゃわちゃしてるからな
125:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 21:12:23.63 eiPt6aig0.net
SVリーグっていつ始まるんだ
やっぱリーグワンと被るのか
Bリーグとは結構被るけど
126:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 21:13:58.69 nEEhtbBv0.net
>>116
俺もやるべき派だな
そもそもラグビーって腹に一物抱えてる系の受け皿だからサッカーの失態を手ぐすね引いて待ってるわけで
127:
24/11/29 21:16:04.94 eC0kXuA70.net
>>126
FC大阪は All for One のラグビー精神を実践しているだけという説
128:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 21:19:16.20 nEEhtbBv0.net
>>122
SVリーグはプロ目指しますリーグだぞ
要するにリーグワンと同カテ
リーグワン同様実業団堅持派がハコの確保や試合運営でやらかし中
129:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 21:19:58.05 6Zh+piV10.net
>>127
人と言う時の左側や。支え合ってるように見せて上に乗って楽してんだよ。
130:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 21:30:54.56 5jQv3M1P0.net
>>128
でも高橋藍とか人気凄いからな
まだ若いし
何よりバレーボールは金かからないから採算ラインもラグビーよりずっと低い
同じ目指しますでもバレーボールの方が実現可能性遥かに高いよ
131:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 21:32:43.45 5jQv3M1P0.net
アマチュアに毛の生えた弱小サッカークラブに負けてる時点でな
で、やらかしたのに28年までは許すという大甘裁定
ラグビーに力あるなら即奪い返す好機だろ今は
132:
24/11/29 21:47:42.38 eC0kXuA70.net
FC大阪
┏┳┻┳┓
東 近 東 ラ
大 鉄 大 イ
阪 ラ 阪 フ
市 イ 市
民 ナ
ズ
133:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 22:15:19.10 eiPt6aig0.net
>>131
東大阪市が詐欺師に騙されたけどメンツがあるので顔真っ赤で必死にやってる感を出してるだけにしか見えない
FC大阪とか完全に詐欺師軍団なのに
134:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 22:42:43.49 5jQv3M1P0.net
>>133
完全に詐欺師なら訴えればいい
完全に犯罪者なのだから
何ならあんたが訴えたらいい
135:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 22:44:05.09 eiPt6aig0.net
>>134
完全に詐欺だけどなぜか28年までの猶予を与えてるので俺にはなにもできない
だから東大阪市はクルクルパーでFC大阪は詐欺師のまま
136:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 22:57:27.63 5jQv3M1P0.net
>>135
取り敢えずあんたのレススクショして東大阪市とFC大阪にメール送っとくわ
完全に詐欺師という確信を持っている人がいるので相応の対応しなければ市民として訴える可能性ありますよみたいな感じで
137:名無し for all, all for 名無し
24/11/29 22:59:22.72 6+PD4evoa.net
>>102
ふと思ったんだがライナーズはD2に落ちるから集客力でFC大阪に負けちゃうんじゃないかな?
138:名無し for all, all for 名無し
24/11/30 00:05:18.10 43uxkS6+0.net
FC大阪なんかサッカー界からもJリーグの面汚しとして胡散臭くて嫌われてる
対立煽りなんかに乗らず無視しとけ
139:名無し for all, all for 名無し
24/11/30 06:54:01.69 HlPs80+e0.net
>>129
東大阪市にラグビー場を放り投げ、花園中央公園指定管理者公募でワンチーム花園から逃げ出し、それでもなお花園ラグビー場を使おうとする近鉄ライナーズのことかい?
140:名無し for all, all for 名無し
24/11/30 07:09:00.73 HlPs80+e0.net
>>104
試合数が少ないのに東京近郊は秩父宮を擦り倒して神戸ですら花園を使う現状で試合数が増えても問題なしとかギャグのつもり?
141:名無し for all, all for 名無し
24/11/30 07:27:35.78 EXvW7clR0.net
>>93-94
この流れクソワロタ
142:名無し for all, all for 名無し
24/11/30 08:12:19.40 5hvO/vW5d.net
>>60
お前は黙ってろヘンタイ
143:名無し for all, all for 名無し
24/11/30 08:15:29.79 5hvO/vW5d.net
>>63
そんな連中は移民とトラブって
自公維新に擦り潰されるだけでしょ
144:名無し for all, all for 名無し
24/11/30 08:19:12.71 0P9zEIjI0.net
遅レスでしょうもない話題を掘り返しおじさん
145:名無し for all, all for 名無し
24/11/30 08:20:02.51 5hvO/vW5d.net
>>93
やきぶたやん
しかも重度のプロ野球ヲタ
146:!donguri
24/11/30 08:30:29.30 2KcJrL280.net
>>121
28年度までになんとかしないといけないなら暫定的でも市原臨海と柏の葉をホストスタジアムにしてセカンドホストの仙台ユアスタがセカンダリーホストスタジアム
この3つのスタジアムで9試合開催出来れば良いみたいだから、後の2試合は無関係の地区でも開催出来るから沖縄でも北海道でも空いてるスタジアムでやればいい
147:名無し for all, all for 名無し
24/11/30 08:31:33.62 5hvO/vW5d.net
>>137
その時はライナーズとFC大阪が
融合しちゃうかもね
148:名無し for all, all for 名無し
24/11/30 09:55:13.32 HrHvAkCo0.net
>>146
浦安のホストエリアはいつから市原市と柏市になったんだい?
149:名無し for all, all for 名無し
24/11/30 10:44:26.88 2KcJrL280.net
>>148
そこはホストエリアに千葉県を追加するのではないかと
スティーラーズが今年から神戸市だけでなく兵庫県までホストエリアにするとあったから追加は可能なはず
150:名無し for all, all for 名無し
24/11/30 12:51:29.79 VtttpGCu0.net
トップリーグ時代のサテライトリーグは全てチームのグラウンド開催で無料だったかな
今度同類のをやるなら有料になるだろね
今はプレシーズンも有料のチーム増えてきたし
151:名無し for all, all for 名無し
24/11/30 22:22:59.73 zmxGs6e10.net
浦安のホストエリアはNTTの笠を着てやりたい放題としかいいようがない
東京ベイ浦安時代の夢の島ホームは江東ブルーシャークスがいるのにとは思うが、理解はできる
今や駒沢やら秩父宮やらをホームにしてホストエリアは浦安だけにするというのはちゃんちゃらおかしいと言わざるを得ない
152:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 13f2-RVlR [2405:6581:2120:300:*])
24/11/30 23:30:18.81 VK2Fj0Gu0.net
ジプシーチームはライセンス発行しないで欲しいわな
浦安には1万人スタジアムを作ってリーグをリードするぐらいの心意気を見せてほしい
153:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 1988-zwOW [2400:2411:8562:3400:*])
24/11/30 23:51:44.17 yK9LzD/z0.net
>>151
ホストエリアは練習場所在地の浦安、便宜上スッキリしてる。実のホストエリアは全世界のNTTグループ民の居る全世界という事で良いのでは。同じ千葉のクボタのホストエリア「東京都江戸川区、中央区、千葉県市川市、船橋市、千葉市、市原市、成田市」こっちの方が気持ち悪い。
154:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 0f6b-ZfKc [2001:268:98f0:1e11:*])
24/12/01 05:42:37.70 Sfyhif2n0.net
千葉の2チームはどっちもダメなんだよ
あれを許してる限りはライセンス制なんて絵に描いた餅
155:!donguri
24/12/01 06:59:33.69 bB6OSOhJ0.net
>>151
今回のホストスタジアムを固定させる発表は浦安に対する警告の意味もあるんだろうな
156:!donguri
24/12/01 07:06:10.78 ZTIFNiL20.net
>>152
現実的には4年以内に1万人規模のスタジアムを作るなんて不可能だから、おそらくはホストエリアを千葉県全てにしてさらにセカンダリーホストを拡大させてその場所にあるスタジアムを使うとかになると思う
157:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 07:09:38.80 ZTIFNiL20.net
>>154
D1で条件クリアしないのはスピアーズとD-Rocksだけなんだよね、あとのチームは大丈夫そうだけど
158:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 11:57:43.43 MY3meST00.net
千葉は幕張にラグビー専用スタを建設すればいい
159:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 12:13:58.73 v29djWIE0.net
>>158
浦安(NTT)で単独で作れるんだったらそうしたらいい。
160:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 13:19:26.75 8B5Ywk200.net
フランスtop14羨ましいな
下位チーム同士の試合でも8割客入ってる
リーグワンとは大違いだな
161:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 13:26:33.28 ZTIFNiL20.net
下位チームの花園、三重は強さだけでなく集客でも足引っ張ってたからな
三重は栃木に移転して集客上がれば良いな
162:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 13:30:02.44 hSVLDVBFa.net
熊谷すら遠いと文句ばかりのラグビーファンが栃木に移転したところでホンダに見向きもしないよ
163:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 13:33:49.61 mjST8Ys+0.net
>>162
寄居に移ればホンダヒート良かったのに
164:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 13:34:25.91 xndsxBucr.net
スタジアムなんて基本建たないからな
そんな簡単にできるなら日本中Jリーグのスタジアムができてる
165:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 13:42:06.30 zdvkceC90.net
栃木は遠いといえば遠いが東京23区あたりなら車なしでもギリ日帰りでいけるからそこは鈴鹿と全然違う
166:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 13:44:32.86 WFsgNkqE0.net
プロ野球球団がなくてJ2以下のクラブしかない場所を狙ったのだろうけどそういう場所は全てBリーグが抑えちゃったんだよね
栃木に移ったところでそこは宇都宮ブレックスの天下よ
当初は野球サッカーに次ぐ第三のリーグを構想していたはずがBリーグがここまで成長するとは夢にも思わなかったのだろう
167:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 13:45:19.96 mjST8Ys+0.net
グリーンスタジアムを本拠地にしちゃうのかな?
ホンダヒートの本拠地セコムラガッツより狭いな
168:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 14:11:55.23 smorCc3d0.net
>>162
もうどう転んでも地元に愛されるチームにならないとラグビーも生き残れん
パナは北埼玉の人に愛されるチームになってほしい
169:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 14:23:55.25 4Rkfh/fF0.net
>>103
自分は代表戦ぐらいしかサッカー見ないが、君はいったい何億年前の話をしてるんだ?
今は無駄にイタイイタイして時間稼ぎなんか出来ないぞ
その分アディショナルタイムが伸びるだけ
W杯とかの代表公式戦になると10分以上になることもごく普通
あとVARでバレるんで、派手に吹っ飛んで転げまわる選手なんかもう居ない
170:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 14:44:52.34 XpZ3Oncs0.net
何億年も前にはサッカーもラグビーもないな。せいぜい数百年の歴史だ。言葉は正しく使わないと。
171:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 15:01:52.62 4Rkfh/fF0.net
まあ実際にはここ10年程での技術革新とルールの変化であって
数百年の歴史とか何の関係も無いんだけどなw
172:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 16:07:08.44 Pfm8VE4N0.net
わざわざ2日も前のクソレスに返信する人は時間間隔が壮大だな
流石です
173:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 16:09:35.80 l9IddwuH0.net
楽しくてやるスポーツとして人気であれば見るスポーツとしても楽しいポイントを熟知している多くの競技経験者が観客となり人気になる
野球サッカーに限らずバスケもそう
特にバスケは女性の競技人口も多いのでそういう層をがっつり持っていってる
174:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 16:10:57.44 ZTIFNiL20.net
>>162
普通に宇都宮市の人たちを集める活動すると思うが
栃木グリーンスタジアムはアクセスも良くなったみたいだから地元ファンも来場しやすい
175:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 16:15:23.42 ZTIFNiL20.net
>>166
宇都宮ブレックスしかないから狙い目、サッカーはJ3に降格したから
ここでヒートがD1にとどまれば栃木で存在感だせる
176:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 16:18:18.77 ZTIFNiL20.net
>>167
グリーンスタジアムが本拠地でほぼ決定、スタンドの椅子の色をヒートカラーの赤にしようとしてるとか
177:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 16:21:44.80 l9IddwuH0.net
>>175
ブレックスには勝てんよ
しかもシーズンもろ被りなので地元報道の大部分はブレックスになる
178:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 16:26:43.74 l9IddwuH0.net
FC大阪敗退したのでスタジアム問題は一先ず棚上げだがそもそも何故東大阪市はJ入りを目指しているFC大阪なんか受け入れたんだ?
何か花園が制裁されたとか勝手に切れてたがそんなのJ目指すクラブ受け入れた時点でライセンスの事も知ってただろうに
知らなかったとしたらそれもアホだが
市長が息巻いてJリーグに殴り込みしたらしいがJ側からすれば改修しないのであればライセンス出しませんしそのままJ3以下でやるなり解散するなりご自由にどうぞって話でしかないだろうに
179:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 16:27:53.45 ZTIFNiL20.net
>>177
別に勝つ必要はないよ、1つしか1部リーグのチームなくて人口50万人超えの地域はやり方次第で上手くいく
180:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 16:32:25.77 hSVLDVBFa.net
>>174
リーグワンで地元のファンを集客できてるチームってあるか?
できてないから栃木でやっても三重にいた時とさほど変わらないだろうよ
ラグビーファンだって口ではよく移転したと言ってても実際足を運ばないでしょ?
181:
24/12/01 16:32:47.55 PuT6MWh5d.net
早明戦盛り上がったな
182:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 16:35:34.53 l9IddwuH0.net
そもそも三重ってプロ野球JリーグBリーグもない完全空白県じゃん
そこで駄目なのにブレックスというBリーグ屈指の人気クラブの県に移転するとかアホだと思うんだが
183:!donguri
24/12/01 16:42:55.24 ZTIFNiL20.net
>>180
神戸、トヨタ、静岡とか
リーグワンは地域ファンの掘りおこしのためにという目的あるから地道にやっていくしかない
サッカーもバスケも日本国内のチームに金払って試合見る文化ないとこから始まってるんだから何事も始めてみないとね
184:
24/12/01 16:46:47.56 PuT6MWh5d.net
サトケンは疑いようもなく堀江の後継者やねどこのチームに入るんだろうな
185:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 16:48:08.65 smorCc3d0.net
HOの層が薄くなって練習にも参加している埼玉のあのチームでは
186:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 16:48:19.53 l9IddwuH0.net
サッカーもバスケも競技人口多いから観客の掘り起こしも容易なのよ
例えば招待券なんかも地元の部活生に撒けばいいので容易だけどラグビーは競技人口も少なくて部活数も少ないのでそういうのも難しい
187:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 16:49:01.05 iA8RyCYY0.net
>>176
バスケもサッカーもライトレールも全て黄色の中、赤を推し通すのか
本当に地域に受け入れられたいならチームカラーを黄色にするべきだろ
数年で埼玉あたりにまた引っ越しそう
188:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 16:53:43.18 Dzja6Pe80.net
地域的なことも考えると
ホンダは熊本に行くのもいい選択肢ではあった
189:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 17:11:52.61 XpZ3Oncs0.net
熊本はいい選択肢だが、コストがかかりすぎる。サニックスが存続してD1にいれば違ったんだろうけど。
190:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 17:22:09.81 hSVLDVBFa.net
>>183
やってみなきゃわからないと言うけど現状から推量はできるぜ
ヒートの移転先の条件に近いのがパナ
パナの平均観客動員数は1万ちょっと
リーグワンで毎年決勝のパナでもこのザマなんだからD1D2ボーダーのヒートの動員はおそらくもっと少ない
せいぜい3000~4000くらいだろう
それだと三重にいる現在と変わらないんだよね
191:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 17:41:02.87 UlK2p6cR0.net
>>181
どこが?
トレンドに全然出てこなかったけど
192:
24/12/01 17:46:21.13 PuT6MWh5d.net
>>191
Xのトレンドを一日中更新している男の人って…
193:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 19:03:47.14 WGVfVhcP0.net
>>182
三重に未来無いと感じたんでしょ
本当はリーグワンのチーム無い大都市に移転するべきだったけど
194:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 20:07:15.99 N57jyijW0.net
エディジャパンつまんね
早明戦ミスだらけ
リーグワン頼むで
195:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 20:28:27.17 UlK2p6cR0.net
>>193
三重に未来がないんじゃなくて母体企業の都合だろうよ
196:名無し for all, all for 名無し
24/12/01 22:07:28.81 SzjeO2mh0.net
他の競技が盛んなところに行ったらダメって言うけど、比べられて人気厨が悔しい思いする以外でデメリットある?
具体的には競技間で客や関心って競合して取り合いになるものなの?
197:!donguri
24/12/02 02:04:21.94 EJs2IkcV0.net
>>190
ワイルドナイツ(熊谷市)の環境に近いのは現在の三重(鈴鹿市)にあるヒートの方
少ない人口、地元民ですら敬遠するアクセスの悪いスタジアム
宇都宮になればこの2つが改善されるからあとはチームの努力次第で三重時代よりも良くなる要素はある
198:!donguri
24/12/02 02:26:06.47 EJs2IkcV0.net
>>196
繁盛してるラーメン屋がある地域にラーメン以外の飲食店オープンするのに近いと思う
同じラーメン屋ならともかく違う種類の店は直接の競合して取り合いにはならない
199: 警備員[Lv.19][N武][N防]:0.04421456(香川県) (ワッチョイ 777c-5eKh [122.145.94.254])
24/12/02 07:23:31.52 ieW1JZKs0.net
199
200: 警備員[Lv.19][N武][N防]:0.04421456(香川県) (ワッチョイ 777c-5eKh [122.145.94.254])
24/12/02 07:23:37.54 ieW1JZKs0.net
200
201:名無し for all, all for 名無し
24/12/02 21:29:30.71 mHTpDxj90.net
>>162
熊谷は駅からのアクセスをなんとかしないと
ZOZOマリンで見られる2両バスを導入するとか、東京からの直行バスツアーを企画するなど。バス待ちが嫌なら一時間歩いてねはちょっとなと思う、特に都内からなら
その点宇都宮は熊谷よりさらに遠いもののLRTは約30分だが待っても10分間隔なので
バスよりは快適かと予想されるがどうだろう
202:名無し for all, all for 名無し
24/12/02 22:03:58.92 ioWV8kP50.net
A・イエレミアって前に日本で生まれたみたいな記事読んだ
記憶あるけどどうなんかな
203:名無し for all, all for 名無し
24/12/02 22:17:27.54 CInWZpVW0.net
イエレミアがサントリーにいた頃生まれてるはずだけど、出生国はどうだろうな。
204:名無し for all, all for 名無し
24/12/02 22:29:27.81 ioWV8kP50.net
前に読んだNZの記事だと日本で生まれてって書いてあったけどクボタがHPでNZ出身って
書いてるからチーム発表の方が正しいんだろうな
205:名無し for all, all for 名無し
24/12/02 22:33:34.72 CInWZpVW0.net
アキライオアネと同じパターンだろう。根拠はないけど。
206:名無し for all, all for 名無し
24/12/02 22:40:34.73 x6R7gpT30.net
ラグビー界のプロフィールの場合、出身≠出生地だからなぁ
207:名無し for all, all for 名無し
24/12/02 22:41:58.03 mHTpDxj90.net
>>202
やはりサントリーにいた人の息子か..
208:名無し for all, all for 名無し
24/12/02 22:53:31.37 ioWV8kP50.net
>>206
ライリーもチームとかJスポーツのHPだと出身地)豪州だな
流石に協会のサイトだと出生地)南アになってるが
209:名無し for all, all for 名無し
24/12/02 23:01:23.09 mHTpDxj90.net
ようやく公式サイトに今季の選手がupされたがサンゴリはボッキングスがAになりLOとハーフで1人ずつカテAが入りカテAの外国人が一気に増えた感がある
専門のSOが高本1人は不安かも
210: 警備員[Lv.11][新芽] (スッップ Sdaf-ZKDu [49.98.160.112])
24/12/03 07:05:34.40 8DxFELfnd.net
勃起ングスは草
211:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 2ba3-RWa3 [240d:1a:92d:a800:*])
24/12/03 07:23:02.29 TkbyCLSS0.net
>>210
すまん、おじさん老眼なんです..
212:名無し for all, all for 名無し
24/12/03 08:16:31.23 JlT75cFc0.net
ホストスタジアムだけど日野と昭島と戸田はどうするのかな
ホストエリアにスタジアムないからこのままだとホストエリアを変更してスタジアム探すのが現実的か
213:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ bf31-V211 [2001:240:2472:48c5:*])
24/12/03 11:43:07.60 vHZbctxq0.net
>>211 検索での変換履歴 乙
214:名無し for all, all for 名無し
24/12/03 18:32:39.92 fFg9boK10.net
>>204
カテゴリーAだったから昔読んだ記事があってたわ
215:名無し for all, all for 名無し
24/12/03 18:41:34.96 3B4Sd9060.net
んならイエレミア息子はジャパンの資格があるのか。
216:名無し for all, all for 名無し
24/12/03 18:43:56.00 aMR4MlhM0.net
コロイタマナ、退団しちゃうのか
特徴あって結構好きな選手だったから悲しい
217: 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sdaf-ZKDu [49.98.160.112])
24/12/03 19:36:32.00 8DxFELfnd.net
お前らプレシーズンマッチには注目してないの?
218:名無し for all, all for 名無し
24/12/03 21:05:00.14 S5BlSSdA0.net
浦安はスタジアム確保やる気あんのか???
219:名無し for all, all for 名無し
24/12/03 21:23:28.38 S5BlSSdA0.net
てか東芝もダメだこりゃ
試合数増えて近隣のスタジアム確保に失敗してる
あのライセンス制度を採用したらD1は確実に運営が回らなくなるぞ
220:名無し for all, all for 名無し
24/12/03 22:19:18.20 sFWjENu30.net
ホンダの本気がエグいって結局母体がどれくらいお金出せるかだな
221:!donguri
24/12/03 22:55:16.38 0smUifse0.net
>>217
プレシーズンマッチはサンゴリアスが絶好調ってとこかな
あとイーグルスとホンダヒートが頑張ってる
222:名無し for all, all for 名無し
24/12/03 23:31:52.03 sFWjENu30.net
>>217
各チーム勝つというより試したい事をやってる感じだからなんとも
223:
24/12/04 07:23:24.98 Hfi9VZO6d.net
>>222
プレシーズンで推しがブレイブルーパスに勝ったからってすぐ舞い上がった俺に聞かせてやりたい言葉
224:名無し for all, all for 名無し
24/12/04 08:02:49.13 WOtkO7ZN0.net
釜石調子良いな
ブルーレブスに負けて以降
日野にも豊田自動織機にも勝ってる
シーズン始まったらアララって感じは止めて欲しい
225:名無し for all, all for 名無し
24/12/04 09:01:07.53 pJfnDmD70.net
釜石ってシーズンの総観客数がたったの8000人だっけか?
確か地元の小中学生は全部無料だよな?
てかそもそも小中学生が殆ど住んでないし、
もちろん部員が15人揃う高校もゼロの自称ラグビーの街のクラブは
いったいどこに向かってるんだろうな?
226:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ebb8-9NVw [126.168.1.92])
24/12/04 09:19:17.88 uiHDC0rh0.net
悔しいですってこと?
227:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4b88-V211 [2001:240:2472:46f3:*])
24/12/04 09:29:32.80 n6qXwG4M0.net
レンタル移籍って出場機会を増やす為なんだろうけど、残り2-3節位でプレーオフギリギリ見たいな状況で借りるチームとか出る?
228:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ebb8-9NVw [126.168.1.92])
24/12/04 09:44:17.66 uiHDC0rh0.net
D1のお金もちチームが抱える出場機会が少ない選手を、選手を取りたくても取れないD2D3にシーズンまるっと派遣するイメージかと思ってた
229:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ c73e-FTx7 [2001:240:2467:39bf:*])
24/12/04 09:50:15.07 RubrfKpM0.net
専門職が沢山怪我した場合あるんじゃない?3番手4番手借りるみたいな事
230:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cfbe-exnk [240b:c010:4a0:bd5:*])
24/12/04 09:52:56.17 TBGHEZD/0.net
>>227
シーズン終盤のレンタル移籍は禁止する方向らしいよ
昇降格のための助っ人補充には使わせない方針
231:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b702-D3Iq [133.32.14.194])
24/12/04 09:55:14.47 eu0k8Zr10.net
釜石は古豪チームがあったというだけで
いちぶの人間がしつこくこだわっているだけに思う
地元、さほど盛り上がってないでしょ?
232:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ebb8-9NVw [126.168.1.92])
24/12/04 10:05:05.84 uiHDC0rh0.net
調子よさそう!に対して、大したことねえだろ雑魚!なら会話が成立するけど
人気や規模でマウント取りにいくのは、心か頭に問題を抱えてる人なのかなって思っちゃう
233:!donguri (ワッチョイ 4398-L4e/ [2001:268:7235:2652:*])
24/12/04 10:07:40.79 j2AFr2I10.net
>>231
釜石は名誉枠みたいな扱いだからね
鵜住居スタジアムで試合やっても他の地区から観戦しにくい陸の孤島だから東北地区全体への効果が薄い
234:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4398-L4e/ [2001:268:7235:2652:*])
24/12/04 10:12:47.85 j2AFr2I10.net
>>232
他のスポーツリーグと比較してマウントとる奴とかね
たぶん何かしら問題抱えてるんだと思う
235:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ d782-ZfKc [2001:268:98ef:19b3:*])
24/12/04 10:18:37.54 ye7g/BHP0.net
>>234
それはラグビーファンの悪口か?
236:名無し for all, all for 名無し
24/12/04 13:27:42.81 OZMgutAJ0.net
>>223
ブラックラムズファンと思うが
イーグルス相手に露骨に面子落としたのは何だろうな
どうせプレシーズンならお互い同レベルにした方が良さそうなもんだけど
237:名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa47-8wrk [106.146.69.12])
24/12/04 14:22:49.06 uKSMrFi6a.net
タックルダミー立てた練習にだって意味はあるだろう。100回やって99回楽勝で勝てる相手でも、人立てたプレーで試す必要がある時は有効。格下側からしたら力の差が大きいとあんまり意味ないけど。
238:
24/12/04 18:15:48.79 Hfi9VZO6d.net
>>236
ルーパスも露骨に二軍だったわ
まあ本シーズンでは使わない予定の選手でも使って試したりしないといけないんだろう
選手側としてはプレマッチでアピールせんといかんしな
239:名無し for all, all for 名無し
24/12/04 19:04:03.39 pJfnDmD70.net
>>232
別にマウントとか一切取ってないぞ
釜石の話題が出たからそういえば釜石は・・・
というレスをしただけ
何でもかんでサカ豚がどうしたとか、坂井何たらがどうしたとか
マウントが何たらとか言って頭の悪い類型パターンの対決構図に勝手に持ち込んでしまう奴こそ
まさに心か頭に問題を抱えてるんだと思う
240:
24/12/04 19:30:55.47 JZEAqAdId.net
>>239
掲示板で過剰反応するほどのことじゃないけどそもそも君が余計なお世話なレスをしてるんやで
241:名無し for all, all for 名無し
24/12/04 19:39:24.59 +4yOZu2u0.net
>>230
近鉄も入替戦にだけクーパー出すためにルールを悪用してたもんな
242:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4b88-V211 [2001:240:2472:46f3:*])
24/12/04 20:12:21.34 n6qXwG4M0.net
近鉄は年間の公式戦が1試合しかないからそこへのピーキングだな
243:
24/12/04 20:41:13.99 GgMgiSEQ0.net
>>242
いじわる
244:名無し for all, all for 名無し
24/12/05 19:42:05.39 hIb6RbVL0.net
クエイドクーパーのtiktokで試合当日朝の食事
ステーキとスクランブルエッグ食うらしいけど
炭水化物取らないで動けるもんなんかね?
245:名無し for all, all for 名無し
24/12/05 20:06:44.68 0A3RhGTq0.net
WWEの選手は卵10個分の白身だけで作ったスクランブルエッグを食べてると昔見たことがあるな
246:
24/12/05 21:38:48.83 N9IvbMj20.net
スポーツ選手は炭水化物を取っちゃいけないって立浪が証明したよ
247:名無し for all, all for 名無し
24/12/05 21:51:04.92 wCf9OSnc0.net
証明(三年連続リーグ最下位
248:名無し for all, all for 名無し
24/12/05 22:06:27.99 0A3RhGTq0.net
近鉄が二部落ちしてホンダが超絶強化したから今季は明らかなお荷物チームがなくなって楽しみ
249:
24/12/05 22:11:33.19 N9IvbMj20.net
>>248
同じカンファレンスで勝ち星を計算できると思っていた我々としてはガクブルですよヒートさんェ…
250:名無し for all, all for 名無し
24/12/05 22:25:25.79 l0B3i+gT0.net
浦安D-Rocksがディビジョン1で通用するとでも
(・・?
251:!donguri
24/12/06 00:24:37.02 PhfJgLDH0.net
>>248
三重と浦安の頑張りがD1を面白くする
252:
24/12/06 07:13:35.74 b5pywOB/d.net
レイドローを信じろ
253:名無し for all, all for 名無し
24/12/06 12:13:17.54 zVsBFywS0.net
>>250
サムケレヴィがフル回転したら強いと思う
ボクスのエイトもいる訳で
254:!donguri
24/12/06 12:33:05.04 hG16MPfm0.net
フォラウが働けば浦安は強そうだけどサボりそう
255:!donguri
24/12/06 13:22:31.22 j4uqJ65r0.net
>>239
地域ぐるみで懸命に取り組んでいる事柄に、てめえは何もできないくせに
揚げ足ばっかりくそおぢは、詰られても当然と思うよw
256:名無し for all, all for 名無し
24/12/06 13:34:12.08 IowBPHii0.net
TJきたー
お披露目会、席移動禁止とかあったけどわらわら移動して愚痴のポストあがるんだろうな
257:名無し for all, all for 名無し
24/12/06 14:15:00.46 hG16MPfm0.net
90万人以上の人口でこれといったスポーツチームのない世田谷区はブラックラムズが拠点にするにはいい場所だと思う
258:名無し for all, all for 名無し
24/12/06 14:41:34.51 Sc50+0CEr.net
東京というか関東圏は市区町村単位より沿線の人口な気がするが
259:名無し for all, all for 名無し
24/12/06 14:49:17.91 1vHgm6go0.net
>>257
ラムズの観客動員楽しみ
260:名無し for all, all for 名無し
24/12/06 15:45:08.38 zVsBFywS0.net
東急はブラックラムズ、小田急はダイナボアーズですな
261:名無し for all, all for 名無し
24/12/07 00:12:31.12 b0THyvzO0.net
イーグルスはどうなのだろう
262:!donguri (ワッチョイ cf9c-MHbj [118.87.212.139])
24/12/07 03:48:56.99 KUBvG3uY0.net
>>258
一度各チームのファンクラブ会員はどこ在住が多いのかランキングで見てみたいな
埼玉ワイルドナイツとか埼玉県のファンよりも都内在住ファンの方が多そう
263:名無し for all, all for 名無し
24/12/07 09:37:51.19 DmeyJnA6d.net
誰かここまでのプレ戦績まとめて
264:名無し for all, all for 名無し
24/12/07 14:25:46.95 XXBnVi1r0.net
流石に開幕前だからどこも気合い入ってるな
265:名無し for all, all for 名無し
24/12/07 14:53:50.82 lr2+cN1d0.net
泣いても笑ってもあと2週間で開幕か
WOWOW解約してまたJスポ再加入しないとな
266:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cbcd-V211 [220.146.12.65])
24/12/07 15:27:19.95 jCktMb5w0.net
SRだと試合が無い週はなかった記憶だけど、リグ1は一斉に休むんだよね
公平なんだろけどシーズン中盤で試合ないのがなー
267:!donguri (ワッチョイ 6fe1-0vgy [2001:268:7225:1d21:*])
24/12/07 15:45:30.23 0KHSP+iM0.net
サンゴリアスがプレシーズンマッチ7勝目
D1のプレシーズンマッチでは最多勝利
サンゴリアスは開幕してからスタートダッシュしそう
268:!donguri (ワッチョイ 6fe1-0vgy [2001:268:7225:1d21:*])
24/12/07 15:52:53.05 0KHSP+iM0.net
>>266
D1が休む週にはD2 D3やれば良いのに、同じ週にこの2つも休みに入るチームが多いのがもったいない
269:!donguri (ワッチョイ 6fe1-0vgy [2001:268:7225:1d21:*])
24/12/07 15:55:42.94 0KHSP+iM0.net
今日の秩父宮でのトップイーストAの優勝決定戦になる
東京ガスVSアズコム丸和の観客数が4584人
トップイーストでこの大観衆は凄い
270:!donguri
24/12/07 16:13:27.42 KUBvG3uY0.net
トップイーストAはアズコム丸和が昇格1年目にして優勝の快挙
12月下旬からトップイースト、トップウエスト、トップ九州の3地域リーグ上位チームによる順位決定戦あるがここでも丸和が優勝するなら近い将来のリーグワン入りも見えてくる
271:名無し for all, all for 名無し
24/12/07 16:29:46.47 FDhDh1ZM0.net
なるほどね
小野コウセイ新監督が本物の超速ラグビーを
スター選手たちと完成させるわけか
リーグワン今年は面白くなるな
272:名無し for all, all for 名無し
24/12/07 16:34:08.16 hzpgoTMr0.net
>>270
補強が的確だったな
桃太郎のホームがこれまた柏なんだっけ
グリーンロケッツと被るが
273:!donguri
24/12/07 17:22:23.60 KUBvG3uY0.net
>>272
アズコム丸和の練習グラウンドは
柏の葉スタジアムから歩いて行く事が可能な距離にある
リーグワン昇格したら柏の葉スタジアムがホストスタジアムになるんだろうがグリーンロケッツ東葛とホストエリアが被るのがもったいない
274:名無し for all, all for 名無し
24/12/07 17:23:33.69 Jv7KmL7M0.net
トヨタ相変わらずで笑てしまうな
一体どうしたらいいんやろか
275:名無し for all, all for 名無し
24/12/07 17:26:48.21 lr2+cN1d0.net
つーか開幕節ってどの試合も勝敗が読めない好カードだよな
276:!donguri
24/12/07 17:32:10.54 KUBvG3uY0.net
今日開催されたトップキュウシュウの優勝決定戦は日本製鉄九州八幡が優勝した
このチームは戦後の伝説チーム、八幡製鉄ラグビー部が元のチーム
トップキュウシュウとはいえひさびさの優勝タイトルは関係者も嬉しいだろうな
277:
24/12/07 18:01:17.60 TumIBv4gd.net
駒沢でTJお披露目良かったぜ
278:名無し for all, all for 名無し
24/12/07 18:03:50.55 hzpgoTMr0.net
今日の駒沢はアレンゼの国内デビュー戦も見られてお得だったな
279:名無し for all, all for 名無し
24/12/07 21:10:20.24 mAVnd1H7M.net
今日のプレシーズンマッチ、神戸は近鉄とドロー
今季も厳しそうだ
280:
24/12/07 21:29:19.67 U6zKmEkp0.net
>>279
近鉄視点でレスしてくださいよぉ…
281:名無し for all, all for 名無し
24/12/07 21:44:49.88 IRY7c+FJ0.net
近鉄というかD2なんてほぼ誰も興味関心ないからいいよ
282:名無し for all, all for 名無し
24/12/07 22:07:45.83 AtikwXJd0.net
日本人でやらなきゃいけないことが出来なかったから変な編成になってしまう。
HO松岡、北出が酷すぎた。ラインアウトが数字が順位に影響与えまくってる。
だからHOにC枠でターナーを獲得せざるをえなかった。
こいつらがちゃんと仕事してりゃ他のポジにC枠回せただろうね。
283:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3ff2-64DC [2405:6581:2120:300:*])
24/12/07 22:40:20.20 hzpgoTMr0.net
アーディーいなくなったのは痛すぎると思うよ神戸
今のリーグワンは優秀なバックローがいるチームが普通に強い
284:
24/12/07 23:07:11.75 U6zKmEkp0.net
>>283
確かにな
Div1だとパッと思いつくだけでもネイサン・ヒューズとかPSDTとかがいるもんな
285:名無し for all, all for 名無し
24/12/07 23:18:59.39 lr2+cN1d0.net
Tまで付ける人初めて見た
286:
24/12/07 23:34:19.49 U6zKmEkp0.net
>>285
みんな付けないんだ
du Toit だからねDを書くならTまでいかなきゃね
もしくはPST
287:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ f944-+nkV [124.143.135.172])
24/12/08 00:10:47.05 TkXLHKaY0.net
むしろPSDという表記を見たことない
288:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 130c-xXI/ [2400:4051:2300:600:*])
24/12/08 06:29:58.11 7cIkvUkA0.net
そもそもネイサンヒューズいても強くないしな…
289:名無し for all, all for 名無し
24/12/08 07:08:35.63 14YM7dzA0.net
2015南ア戦勝利の立役者カーン・ヘスケス
福岡のラグビースクールでコーチやりながら給料の出ないルリーロ福岡からD3参戦
もう15年も日本にいるらしい
日本で生まれた長男も福岡でラグビーやってるとのこと
なんかええ話や
290:名無し for all, all for 名無し
24/12/08 09:01:01.30 +8WmMw4v0.net
>>263
プレシーズンマッチ最多勝利は
サンゴリアスが7勝 次がホンダヒートの5勝
ここまでサンゴリアスが好調
ヴェルブリッツ、ブレイブルーパス、スピアーズに勝ってる
291:名無し for all, all for 名無し
24/12/08 09:11:36.82 qSVpnMEQ0.net
プレシーズンマッチの成績とレギュラーシーズンの成績には何の相関もないことは歴史が証明してるからなぁ…
292:名無し for all, all for 名無し
24/12/08 09:21:57.25 JYaYVaQOF.net
今回は海外遠征長かったしほぼ参考にならんだろう
293:名無し for all, all for 名無し
24/12/08 12:51:51.60 5cJtByNi0.net
>>290
ありがとう
開幕楽しみだが欲を言えばジャパンの強化につながるリーグになって欲しい
外タレ大物ばかりじゃ強化にはならん
でもリーグワン楽しみだ
294:
24/12/08 13:23:46.98 Dm0JzSTnd.net
>>293
エディーと同じ事を言ってるな
HCになったら?
295:名無し for all, all for 名無し
24/12/08 13:29:54.41 MtzStUCd0.net
>>293
リーグワンがジャパンの強化に貢献したとしてもHCが選ばないじゃないですか
呼んだとしても使わないし変なポジションやらせて経験が足りない、とかドヤ顔で言うし
296:
24/12/08 13:38:40.13 Dm0JzSTnd.net
そろそろプレーオフ進出の6チームを予想しとくか
リコーブラックラムズ東京
埼玉パナソニックワイルドナイツ
東京サントリーサンゴリアス
東芝ブレイブルーパス東京
コベルコ神戸スティーラーズ
クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
297:名無し for all, all for 名無し
24/12/08 14:27:54.87 BH3TJCqI0.net
気が早すぎて草なんだ
298:名無し for all, all for 名無し
24/12/08 14:38:26.98 ZK3+DfLj0.net
あと2週間
299:名無し for all, all for 名無し
24/12/08 14:41:52.29 qSVpnMEQ0.net
リーグワンになってから今のところ同じチームが二度優勝したことはないんだよな
300:
24/12/08 14:44:12.46 Dm0JzSTnd.net
>>299
ちょっとの差でワイルドナイツが3連覇してた可能性はあるけど優勝チームが固定されてないのはいいことだ
301:名無し for all, all for 名無し
24/12/08 15:07:19.30 LWumr2oD0.net
CANONでなくリコーなんだ?
302:名無し for all, all for 名無し
24/12/08 15:48:37.24 CrWPEupY0.net
>>259
今シーズンは本拠地の駒沢が改修であんまり使えないから秩父宮以外のホストゲームは会場確保も集客も苦労しそう。ペレナラ効果があるとはいえ。
303:!donguri (ワッチョイ 59ea-lt6d [2001:268:721c:fdcf:*])
24/12/08 16:43:06.72 +8WmMw4v0.net
>>302
駒沢は5月以降なら工事終わってるから最終戦は駒沢でやれそう
今シーズンのブラックラムズは駒沢が2試合かな
304:!donguri
24/12/08 16:47:14.72 +8WmMw4v0.net
>>300
ワイルドナイツの3連覇だと面白くないから今の優勝チームバラバラなのが面白い
今シーズンはサンゴリアスかイーグルスが優勝したらまた面白くなる
305:
24/12/08 21:22:29.62 agjYHe9r0.net
>>304
ここ2年はファイナリストにもなれてないサンゴリは捲土重来のシーズンだろうな
好きではないが強いことは認めざるを得ない
306:名無し for all, all for 名無し
24/12/09 08:30:28.77 DKto9HKN0.net
>>303
駒沢が事実上都立ラグビー場扱いになる
味の素が都立サッカー場扱いなっている同様に
307:!donguri
24/12/09 09:17:33.17 mpkQ5FIK0.net
>>306
ここ2シーズンはサンゴリアス、ブレイブルーパスが駒沢ホスト試合をやらなくて、D1チームではブラックラムズだけが駒沢でホスト試合やるために
駒沢=ラムズの本拠地 の印象強い
308:!donguri
24/12/09 09:22:44.01 mpkQ5FIK0.net
>>305
サンゴリアスは30年くらいトップレベルをキープしてるのは素直に凄いと思う
この30年の間にブレイブルーパスがあわや入れ替え戦行きのシーズンあったり、グリーンロケッツはD2降格してるのに
サンゴリアスは常に安定してる
309:名無し for all, all for 名無し
24/12/09 09:52:51.87 wGvxy27m0.net
サントリーだって入れ替え戦出たシーズンあったやろがい
15年ごろだかに
310:名無し for all, all for 名無し
24/12/09 12:00:21.54 APSKmajL0.net
久しぶりにスタキチの波動を感じる
311:名無し for all, all for 名無し
24/12/09 12:08:08.67 4k3s5J+E0.net
サントリーはラグビーブームが起きた15-16シーズンに9位とやらかしてる
312:名無し for all, all for 名無し
24/12/09 12:59:44.28 mpkQ5FIK0.net
>>309
トップリーグ出来てからは入れ替え戦出た事はないはず
313:名無し for all, all for 名無し
24/12/09 13:12:38.75 iNdYwr7Rd.net
>>312
ひとつ上のレスくらい読めよ爺さん
314:名無し for all, all for 名無し
24/12/09 13:14:09.66 mpkQ5FIK0.net
>>311
04年に8位 15年に9位
やらかしはそれくらいかな、他のチームと比べたらやらかしは少ない
315:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 61fa-oCkM [210.158.53.138 [上級国民]])
24/12/09 13:54:15.02 G0Uqcdbs0.net
>>314
ワイルドナイツのやらかしは03年に7位 18年に6位ぐらいじゃないか?
316:名無し for all, all for 名無し
24/12/09 14:40:10.81 rsU8rzhb0.net
メディアカンファレンス、YouTubeの方音声死んでるのな
317:名無し for all, all for 名無し
24/12/09 15:19:39.87 mpkQ5FIK0.net
>>315
ワイルドナイツは04年も7位とやらかしてる
長いスパンでみるとワイルドナイツ、サンゴリアスの2チームは安定した強さがある
318:名無し for all, all for 名無し
24/12/09 19:27:31.56 KnqBvSGC0.net
ついに来週末に開幕か
毎年秋の代表活動に失望して精鋭集めてもこんな弱いリーグ見る意味ないわと思いつつ始まると結局毎週全試合見ちゃうw
319:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 71ee-/xHs [122.214.165.236])
24/12/09 20:43:42.61 xb0QOG/r0.net
>>315
ワイルドナイツはトップリーグ初年度に開幕から連敗続きでなかなか勝てなかった記憶がある
320:名無し for all, all for 名無し
24/12/09 21:03:41.97 1ateD4Xn0.net
>>318
代表が酷すぎる影響がチケットの売れ行きにも顕れてるよ
321:名無し for all, all for 名無し
24/12/09 21:07:12.49 TuIiNe7e0.net
スプリングボクスのファンは、たくさんの選手を現地で見られるの、嬉しいよな。
322:
24/12/09 21:30:27.03 tk1FdqmFd.net
そろそろレギュラーシーズンの順位予想をしとくわ
1ワイルドナイツ
2ブレイブルーパス
3サンゴリアス
4スピアーズ
5スティーラーズ
6ブラックラムズ
7イーグルス
8ヴェルブリッツ
9ダイナボアーズ
10ブルーレヴズ
11ヒート
12Dロックス
323:!donguri
24/12/09 22:28:27.04 iS3vI7OG0.net
サンゴリの30年くらい前って言うと、清宮パパやイマキヨさんとか
永友、沢木の時代か?
他のチームは、くんくん 京産大の監督とか、元木さんとか?
彼らはどんな選手だったの? おしえて おぢさーん
324:!donguri
24/12/10 06:22:40.91 K8NGNtgG0.net
>>319
ワイルドナイツ(三洋電機)はトップリーグ設立される直前の数シーズンが暗黒時代で全国大会ベスト8以下で敗退を繰り返してた
その流れでトップリーグ初期も成績が悪い
325:名無し for all, all for 名無し
24/12/10 06:53:27.78 yX0ZQnyc0.net
>>322
昨シーズン入れ替え戦行きにになった
ブラックラムズ、ヒート
D1初昇格のD-Rocks
プレーオフ(6位以内)はないと思う
326:
24/12/10 07:29:14.80 u14VzU6Dd.net
>>325
作シーズンのラムズは4強とは力の差があったがその他のチームとはほとんど接戦やったぞ
惜しいところで勝ちを掴めなかったチームにTJがハマると期待できる
327:名無し for all, all for 名無し
24/12/10 08:17:23.02 MbBkEAEp0.net
>>325
>>326
ヒートの方がうわづみはある気がする
去年もC枠3人揃った時は十分強かったし、今年の補強すごいし
328:!donguri
24/12/10 08:28:37.69 yX0ZQnyc0.net
>>326
ブラックラムズは
スティーラーズ、スピアーズ、ヴェルブリッツ、ブルーレヴズとの5チーム中で2位以上になればいいわけか
なるほどこうなると可能性あるように見える
329:名無し for all, all for 名無し
24/12/10 08:32:05.43 yX0ZQnyc0.net
>>327
ヒートはC枠が3人揃った試合が最後の方だけだったな
あの3人が常時スタメンで出場して今年補強の新戦力にクローリーヘッド2年目で指導哲学もチームになじむから、ヒートは昨シーズンよりも上にならないとね
330:
24/12/10 08:42:03.25 u14VzU6Dd.net
毎年言われてるが今年こそヴェルブリッツはプレーオフ進出しないとヤバい戦力だな
松田がリッチーモウンガのように勝たせるスタンドオフなのか真価が問われるシーズンや
331:名無し for all, all for 名無し
24/12/10 09:08:02.31 V01BCjtm0.net
松田は強いチームでしかやって来てないからその中で機能する選手なんであって
勝てないチームをひとりで勝たせるタイプじゃないように思える
332:!donguri
24/12/10 10:16:16.08 yX0ZQnyc0.net
>>331
そこはハンセンHCとフォスターACの腕の見せ所だな
駒は揃ってるんだからいかにチームとして機能するかがヴェルブリッツの問題なんだから
333:名無し for all, all for 名無し
24/12/10 10:23:19.00 6b72ho3c0.net
俺が見たいのはアーロンにキレ散らかされる力也なんだ🥺
334:名無し for all, all for 名無し
24/12/10 11:38:09.09 1JDNZKqs0.net
今年のブラックラムズってそんなに期待できるかね?
新卒以外ではペレナラとギルしか取ってない上に、そのしわ寄せでPR3のライアンが登録外になっているから実質戦力の上積みはカテAが増えた程度でほとんどない
結局誰が10番とキッカーやるんだという数年来の問題が解決してないし、補強は全然うまく行ってないだろ
335:名無し for all, all for 名無し
24/12/10 11:54:31.80 NnSFi8tdd.net
いい選手さえ取りゃ即強くなるもんと思ってるニワカだろそのIDは
336:名無し for all, all for 名無し
24/12/10 12:03:54.25 MbBkEAEp0.net
ブラックラムスはHCがヒューワットから経験豊富なタンバイ マットソンに変わったことがプラスに出たら
ペレナラとセットで上位進出の可能性あるかも
337:名無し for all, all for 名無し
24/12/10 12:21:52.75 1JDNZKqs0.net
開幕前の時点で加入/退団選手の名前だけ見たら補強の勝ち組は相模原とホンダかな
相模原はそもそも主力級が全員残留した上に
1・2・3にD1級の選手を補強して、苦戦していたセットプレーの強化が見込めるし
固定できなかったバックスリーにアレンゼが入れるのも大きい
ホンダはHO李承爀が抜けた穴が唯一の不安点だが、カテA獲得も多くさすがに戦力増強は明らか
よく話題に上がるトヨタは去年完全に主力だったバレットローレンスが退団しているし
リコーもマッガーンパークス退団とライアン登録外の穴を埋められるのかが不透明
よく引き合いに出されるドコモがペレナラ獲得した年ってセンターラインを中心に10人くらい新加入選手いて、HCも変わってチームが根幹から変わってたレベルだったからな
もちろんペレナラは凄かったが一人でどうにかなったわけではない
338:名無し for all, all for 名無し
24/12/10 12:27:43.16 P2w87e+L0.net
ドコモのあの時の勢い凄かったもんなあ
ブラックラムズはせっかく復帰したメイン平の怪我が心配
339:
24/12/10 12:41:28.73 u14VzU6Dd.net
>>335
まあ見てろって
普段試合を見ていないニワカにはピンとこないのはしゃーない
340:名無し for all, all for 名無し
24/12/10 12:49:06.59 P2w87e+L0.net
これは恥ずかしい
341:名無し for all, all for 名無し
24/12/10 12:56:24.63 6gka6u+s0.net
プレシーズンだけで分かったように語っちゃうのまさにニワカって感じだな
かわいい
342:!donguri
24/12/10 13:07:44.78 yX0ZQnyc0.net
プレシーズンマッチは新戦力が使えるかどうかの見極めとかお試し要素があるから勝敗は重要視されてないよね
今シーズンのD1は6チームがプレーオフいけて18試合と試合数も増えたから最初で飛ばす必要もないし
6位以内が見えたらあとはプレーオフまで無理しないチームも出てくるだろうな
343:
24/12/10 13:12:47.16 sKDdGf6GH.net
>>332
ハンセンとフォスターって名前だけなら凄いんだけど
どれくらい真剣にやってくれるのかな