24/09/15 10:16:35.20 htn/Fj690.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
ワッチョイ導入のため(↑)の記述を2行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません。
次スレ
スレの進行が速い場合: >>950を踏んだ方が宣言をしてから立てて下さい
スレの進行が遅い場合: >>980を踏んだ方が宣言をしてから立てて下さい
前スレ
【新進気鋭】早稲田大学ラグビー蹴球部60
URLリンク(itest.5ch.net)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
616:名無し for all, all for 名無し
24/11/20 15:11:04.44 hIRckMsR0.net
明治戦以降は9宮尾にしてほしい。
細矢が頑張っているのは認める。DFがいい。パスも素早くさばこうと努力している。
だが、どうにもならないのはパス自体ののろさと短さ。これは変わってない。
あれだと服部の立つ位置が制限されるし、前に素早く詰める明治DFの餌食になる。
それともう一つ宮尾でないとできないのは、誰かがスコンと裏に抜けたときのサポート。あの判断力、走るコースは天性のもの。大きな試合になればなるほど数少ないチャンスに取り切ることが求められるし、ハーフのサポートが国際試合でそうであるように重要になる。BK、FWともにランナーにタレントの多い早稲田の場合はなおさら。
617:名無し for all, all for 名無し
24/11/20 15:38:05.16 n6cV/QHb0.net
小澤アンディ、ジョージイを両ウイングで使って相手を混乱させるって手はないのか?
618:名無し for all, all for 名無し
24/11/20 16:36:54.11 j8tRcoPv0.net
>>616
慶応戦はメンバー落とさずと書いたが宮尾先発はアリかも。どちらが優れてるかはさておき、単純にファンとして宮尾を頭から見たい、というのはあるね。ダメなら40分で交代すればいい。