24/03/09 21:38:07.92 Vlqub7Ts0.net
今週はD3で東京ダービーがあったのね
1004:名無し for all, all for 名無し
24/03/09 21:53:41.75 3Fgzhdw90.net
>>953
等々力が球技専用になったからといって
ラグビーはほとんど使えないことくらい
学習して
1005:名無し for all, all for 名無し
24/03/09 22:05:14.02 qVy/l3Yx0.net
キューデンは山田の怪我したから厳しいな
1006:名無し for all, all for 名無し
24/03/09 22:08:29.48 9AaL1J2+0.net
>>970
豪協会から嫌われているエディジョーンズが
スーパーラグビー参入を押し進めたら
まとまるもんもまとまらんわw
1007:名無し for all, all for 名無し
24/03/09 22:14:51.10 FqkEnockr.net
>>971
ドコグロのいつものポエムにマジレス良くない
1008:名無し for all, all for 名無し
24/03/09 22:20:10.22 VjMEi9820.net
近鉄が強豪と普通にやり合えるレベルまで上がってきてるな
1009:名無し for all, all for 名無し
24/03/09 22:22:00.50 Vlqub7Ts0.net
今年も浦安は近鉄にいっぱい食わされそうだね
1010:名無し for all, all for 名無し
24/03/09 22:22:44.61 i+R79TMs0.net
>>982
北海道は試合は札幌ドームでやるにせよ、冬場の普段の練習はどうするのか未定だからね
1011:名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa91-58/R [106.146.201.115])
24/03/10 00:16:57.51 rm5HN4gza.net
次スレ
JAPAN RUGBY LEAGUE ONE (リーグワン) Part.49
スレリンク(ovalball板)
1012:名無し for all, all for 名無し
24/03/10 00:40:17.88 MEZXk0FI0.net
静岡ワロタ😭
サム・グリーン → キックでもランでも失点
山口 → アタックでもディフェンスでも空気
ツイタマ → 相変わらずのタックル音痴
1013:名無し for all, all for 名無し
24/03/10 00:48:33.07 rqaG8Id/0.net
山口の紙ディフェンスはすごいな
あれをフルバックで使う気になるのもすごい
1014:名無し for all, all for 名無し
24/03/10 02:16:26.18 HNZy0q7d0.net
奥村はどうした
1015:名無し for all, all for 名無し
24/03/10 02:34:23.74 rqaG8Id/0.net
まあ山口とかグリーンはまだ相手に触った上で止められてないからマシかな
ツイタマってちょっと広いスペースになったら毎回相手に触ることすらできず抜かれてクルクル回ってないか?
そりゃまあ弱いチームで不利な場面でディフェンスすることも多いだろうが限度があるだろ
1016:名無し for all, all for 名無し
24/03/10 02:55:10.40 clu7xcss0.net
神戸の試合が楽しみです。
1017:名無し for all, all for 名無し
24/03/10 02:55:45.30 clu7xcss0.net
パナソニックは強かった。
1018:名無し for all, all for 名無し
24/03/10 03:19:23.53 C0codSaT0.net
>>977
お前も能書き要らん。
1019:名無し for all, all for 名無し
24/03/10 06:20:45.21 hpFAoelZM.net
等々力が球技場になったらサッカー専用?それは分からんだろ、ここでウンチク垂れてても。
振り返れば俺は一貫して代表戦について、日本ハムファイターズ撤退後に、札幌ドーム開催はあり得ると予想していたが、ここの連中は嘲笑していただけ。
それで、いざ札幌ドーム開催がアナウンスされるとトタンにダンマリ。お
1020:次にようやく出てきた言葉は「あそこは舞台装置だからラグビーには云々」と訳のわからぬ弁明。 Dロックス移転も、ブレイブルーパス移転も未来のことは誰にも分からんが、それと同時に誰にも否定はできない。スーパーラグビー再参戦についても、必ず否定されるものでもないだろう。ハグアレスについてもあのような報道は誰にとっても寝耳に水だったと思うが。 そもそもリーグワンの強度でハイパフォーマンスユニオンの土台、地力作りとして足りるか?スーパーラグビーとは、やはり上位プレーオフ戦の画策をするよりスーパーラグビーに常態的参戦の方が良い。 1ファンごときで、「企業が企業が」と企業の顔色伺う奇特な人がいるが、そんな企業だって傾いたり経営方針が変わればラグビー部なんてファン関係なしに潰れる。サニックスブルースどうなった?コカコーラレッドスパークスどうなった?ワイルドナイツだって、ご存知の通り元々三洋。だが、パナにはパナのラグビー部があったこと知ってる人いるか?その後どうなったかも含めて。 ファンの声援や協会のゴマスリなんて関係なしに企業チームは経営層の一存で簡単に潰すことができることなんて誰しもが分かってるだろうが。
1021:名無し for all, all for 名無し
24/03/10 06:30:42.71 hpFAoelZM.net
>>982
その点もあって、真冬ど真ん中開催には大反対なのです。
1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 11時間 47分 49秒
1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています