ラグビー日本代表 Part395at OVALBALL
ラグビー日本代表 Part395 - 暇つぶし2ch350:名無し for all, all for 名無し
21/01/05 13:39:57.75 NbplKQ6la.net
>>339
成長止まるのは指導や育成の問題だろ

351:名無し for all, all for 名無し
21/01/05 13:54:08.52 WrYzljqBM.net
>>346 なんか伸ばせないと言うより、小さくまとめちゃうHCのイメージかな、、、自分は。
岩出さんが特にそう思う。

352:名無し for all, all for 名無し
21/01/05 14:01:52.57 JIYDs6kT0.net
まぁクラブじゃデクラークがキッカーやってたりするし
SHがキッカー候補にいても良いんじゃない

353:名無し for all, all for 名無し
21/01/05 14:07:08.27 99oFIInd0.net
>>343
さすがに明治贔屓すぎるでしょ森使うくらいなら田村弟ためすよ

354:名無し for all, all for 名無し
21/01/05 14:07:35.63 99oFIInd0.net
大学生だった……すまんorz

355:名無し for all, all for 名無し
21/01/05 14:13:37.95 oyfitpnY0.net
まあ今の大学生のNo.1は天理の松永なんだけどね。サイズが小さいから敬遠しちゃったけど。まあタックルいけるし体強そうだからまだ分からないけどね。あと中大の侭田は今シーズンは怪我でまともに出てないからこちらも未知数。

356:名無し for all, all for 名無し
21/01/05 17:05:29.09 xSfUQpboa.net
>>349
田村弟も明治では

357:名無し for all, all for 名無し
21/01/05 17:40:00.59 qIrCEDak0.net
>>343
その辺で良いならジュニアジャパンでSOだった丸山もいる

358:名無し for all, all for 名無し
21/01/06 09:42:22.76 D40yUdO+0.net
サテライトチームっていっても簡単じゃないと思うけどなあ
選手・指導者揃えるにも金がかかるし
Jリーグも最近はユースで18まで育てた子を一旦大学に出して、大卒で取り直すみたいなこと結構やってる
高卒で即試合に出れる逸材は除いて、大学行かした方が試合経験積めると判断してるんだろう

359:名無し for all, all for 名無し
21/01/08 07:53:58.17 lA5Z/WIZa.net
競技人口増やさないと

360:名無し for all, all for 名無し
21/01/08 08:22:47.79 qFQzDzKea.net
外人使えば良いから競技人口増やすのは絶対必要なわけでもない

361:名無し for all, all for 名無し
21/01/08 11:43:15.06 3gONrVuHd.net
>>355
同時に指導者の育成もね。
一定以上の指導者の人数は少ないから今でさえ埋もれている人材は少なくないと思う。

362:名無し for all, all for 名無し
21/01/08 12:15:21.70 tFem/nafd.net
指導者は難しね。高校ラグビーの名将と呼ばれた人が大学を指導すると泣かず飛ばすになったり。適正みたいのもありそう。
あと全体の底上げという意味だと小中学生向けのラグビースクールを増やすこととそこの指導者への指導かねぇ。

363:名無し for all, all for 名無し
21/01/08 12:52:14.60 GAD4rmZza.net
新リーグでは小中年代の下部組織保有が義務づけられたけど、チーム側はスクールを増やす気はさらさらなく既存のスクールと提携するばかり
新しく立ち上げても野球やサッカーのクラブチームどころか学習塾以下の活動日数なんで底上げは期待できない

364:名無し for all, all for 名無し
21/01/08 13:16:32.48 6ZPQcRupr.net
まあでも花園みても経験者は動きが全然違うし、やっぱ小さい頃から楕円急触ってるかは大きいよ。
トップリーグの下部組織扱いになれば人も集まるだうから、まずはやってみるでいいんでないの?

365:名無し for all, all for 名無し
21/01/08 13:18:00.26 Gy5mI0130.net
指導者への指導は中竹が積極的に取り組んでるけど
中竹の活動は絶対に評価しないってアホが少なからずいるからなぁ

366:名無し for all, all for 名無し
21/01/08 15:05:27.65 HUZZX/KR0.net
100点差で負けといて恥知らずにも協会復帰するような奴が指導者育成なんて笑わせる。
恥知らずの遺伝子が日本中にまき散らされたら汚染がひどいことになりそうだ

367:名無し for all, all for 名無し
21/01/08 15:13:07.76 Gh4uod4IM.net
じゃ、誰が教えればいいんだよ

368:名無し for all, all for 名無し
21/01/08 15:56:43.41 6ZPQcRupr.net
そう言うのそつなくできるのってやっぱり岩渕になるのかなw
冗談はさておき、協会がNZの協会と提携して専門家招聘してドリル作りとスクールコーチへのセミナーを定期的にやるところからじゃないかな。
もう既にやってるのかもだけど。

369:名無し for all, all for 名無し
21/01/08 17:01:30.44 3gONrVuHd.net
トップリーグなり代表なりに優れた指導者が来ているんだから彼らのコーチング内容を若年層向けにうまくおとしこんだものを作ってほしいんだけどねえ。
それができる人材がなかなかいないか。

370:名無し for all, all for 名無し
21/01/08 22:47:12.38 ztIPFUuza.net
>>358
高校ラグビーで一時代を築いた記虎さんや谷崎さんが鳴り物入りで大学ラグビーに挑戦したら、むしろチームは弱くなっちゃったもんね。
逆に高校ラグビーではパッとしなかった岩出さんが、大学ラグビーでは前人未到の9連覇。
適性ってあるんだろうね。
弱小チームを強くする人と常勝チームを勝ち続けさせる人も別の能力だろうしね。

371:名無し for all, all for 名無し
21/01/09 09:05:25.50 XT/0658GM.net
姫野まだ日本にいたんだ、、

372:名無し for all, all for 名無し
21/01/09 13:22:00.83 O/gxE1FX0.net
理想:サウマキ!ハッティング!ボスアヤコ!W杯4強!
現実:2023年全員離脱

373:名無し for all, all for 名無し
21/01/09 13:32:07.61 UagWPl090.net
最初から権利ないやつの名前あげて理想も何も…

374:名無し for all, all for 名無し
21/01/09 14:49:23.49 z62yNAv00.net
青木、本橋、ワーナーなど…
LOが豊作なのは何より

375:名無し for all, all for 名無し
21/01/09 15:01:30.36 9C4tVYE4x.net
青木の上背だと将来ロックは厳しいかな
姫野みたいになってくれたらいいね

376:名無し for all, all for 名無し
21/01/09 15:06:43.29 VHbyYGZ5d.net
本橋のサイズだと国際レベルの二列としては小柄だから自分より大きな選手が当たり前にいるレベルを早く体験してほしいな。
その中で対抗するための技術を学んでほしい。大学の指導陣も意識して教えてくれればなあ。

377:名無し for all, all for 名無し
21/01/09 15:32:03.72 JzV2M7eh0.net
新リーグ構想になったからもう二重登録の話は消えた?の

378:名無し for all, all for 名無し
21/01/09 15:51:05.41 1ynQNCP+0.net
ワーナーがジャパン目指す宣言に泣けた

379:名無し for all, all for 名無し
21/01/09 16:04:43.82 1ynQNCP+0.net
>>194
いつもオフは日本にいるよ東京に家買ったし

380:名無し for all, all for 名無し
21/01/09 16:11:44.64 1ynQNCP+0.net
>>308
今はA代表編成してないからU20がそれにあたるはず

381:名無し for all, all for 名無し
21/01/09 16:25:50.29 UagWPl090.net
>>376
U20をA代表(そのすぐ下のシニアの15人制代表チーム)指定してはいけないと正式ルール化されたし
2020年についてはJunior Japanを指定しているし
1年未満では変えられないから今でもジュニアジャパンがA代表

382:名無し for all, all for 名無し
21/01/09 16:53:53.93 3W73zSCG0.net
ムーアとワーナーのロック陣みたいぞ

383:名無し for all, all for 名無し
21/01/09 16:59:36.84 1ynQNCP+0.net
>>377
そんなルールができたんだ
じゃああのときにルールできてたら松島は南アU20代表に選ばれてたんだな
その姿も見たかった

384:名無し for all, all for 名無し
21/01/09 17:00:22.36 1ynQNCP+0.net
>>378
バックローに本橋青木がいたら萌える

385:名無し for all, all for 名無し
21/01/09 17:03:45.78 3W73zSCG0.net
>>380
二人とも狙える逸材だと思うまだ身長伸びる可能性あるし

386:名無し for all, all for 名無し
21/01/09 18:09:35.80 kh/Z8rKOM.net
漢・岩渕、異例の熱弁15分!
これは半年後の渡英に対する並々ならぬ決意表明と見た!
「オレはマレーフィールドで全英ライオンズに対して、躍動するジャパン、というカードを必ず実現化する!ラグビーは一年待った、トップリーグ2020はノーコンテストにした!
だから俺はこの一年に賭けている!」
との気迫でしょうね。
人呼んで和製ピチョット。厳冬日本に熱いスクラムハーフ魂が再び燃え上がる…!

387:名無し for all, all for 名無し
21/01/09 18:14:41.64 z62yNAv00.net
>>380
で、キャプテンは姫野か!
…7番ラピースの替わりは誰?

388:名無し for all, all for 名無し
21/01/09 18:31:10.97 6PeaOFym0.net
>>382
ただの間違いと思うけど
岩渕は10だよ

389:名無し for all, all for 名無し
21/01/09 18:36:19.19 Q1rHJTHPa.net
>>371
桐蔭の藤原監督は、青木は将来的にフロントローにとか言ってたような。
和製マルコム・マークスやね。

390:名無し for all, all for 名無し
21/01/09 18:38:17.31 Q1rHJTHPa.net
とりあえずワーナーが日本代表を目指すって言ってくれたのは嬉しいね。
リップサービスかもしれんけどさ。

391:名無し for all, all for 名無し
21/01/09 19:40:45.29 DOtz/v6g0.net
>>382
次の会長はケニー岩渕しかいねぇ

392:名無し for all, all for 名無し
21/01/09 20:48:36.45 e7dyKvBG0.net
>>371
さすがに13は無理だろうか足がそこまで速くないかな

393:名無し for all, all for 名無し
21/01/09 23:05:00.54 s0tSUtasd.net
>>387
色々やれる有能タイプを会長にするのは良くない
実務に携われる専務理事あたりを長く務めてもらうのがよい

394:名無し for all, all for 名無し
21/01/10 08:24:01.95 ZIRTin8kp.net
ワーナーに異常に期待している人いるけど、まだ学生レベルで活躍しただけの選手に2023年がどうとかちゃんちゃらおかしいわ
せめてトップリーグである程度実績残してからだろそういうこと言えるのは

395:名無し for all, all for 名無し
21/01/10 08:27:09.70 q7Y+S53sr.net
>>389
そうなんだけど、岩渕の能力に嫉妬するような器の奴が会長になると面倒だな。

396:名無し for all, all for 名無し
21/01/10 08:45:20.53 q8yWG6E+0.net
>>390
フィフィタだってアタアタだって、斎藤や箸本もそう
むしろTLで1,2年やったらもう先が見えちゃうことがほとんどなんだから、未知の部分に期待するのはしょうがない

397:名無し for all, all for 名無し
21/01/10 09:14:26.96 c+ggmUxZx.net
ワーナーはこの先も日本でプレーするの?

398:名無し for all, all for 名無し
21/01/10 10:15:01.73 W/n+QTf40.net
TLチームに入団するって言われてる
本当なら良い判断
ムーアを育てた東芝が噂されてる

399:名無し for all, all for 名無し
21/01/10 10:56:38.41 PculGAeya.net
>>393
japanでプレイしたいって言ってたよ
ソース
URLリンク(youtu.be)

400:名無し for all, all for 名無し
21/01/10 11:16:45.47 sUdKcPVk0.net
流通大にいくと思ってたわ

401:名無し for all, all for 名無し
21/01/10 11:27:10.54 XGaPd90Nd.net
TLに入って2年で代表クラスにどこまで近づけるか楽しみ。流石に代表いりはきびいかな?とは思うけども。福井は加入して2年半くらいでTLレベルには馴染んできた感はある。

402:名無し for all, all for 名無し
21/01/10 11:45:22.67 QDUSLyI+0.net
>>396
親の職場に近いから柏の学校に行っただけで
親はトップリーグにコーチで呼ばれるくらいトップレベルのラグビーを知っとるんやから
流経大みたいなどうしようもないチームには行かせへんやろ

403:名無し for all, all for 名無し
21/01/10 12:35:09.60 AHel97yuM.net
ワーナーってパナじゃなかったっけ?

404:名無し for all, all for 名無し
21/01/10 13:14:08.44 7HuQMNt2d.net
>>397
福井はパナソニックのあの面子の中でも出場機会を得ているから大したものだと思う。
ガンターも年齢では大卒1年目と同じ。
25ぐらいの時点で大学の主力として戦ってきた選手と高卒でトップリーグで揉まれた選手と力の差が出るのかどうか注目したいな。

405:名無し for all, all for 名無し
21/01/10 13:34:58.99 ghWPMrMw0.net
マシレワさんは、髪の毛諦めたか。開き直ってツルツルにしたらかっこよくなってる。

406:名無し for all, all for 名無し
21/01/10 15:30:07.45 i+wVcvYl0.net
>>400
そこで成果が出れば自分も先んじてという高校生が現れてくるかも

407:名無し for all, all for 名無し
21/01/10 17:08:04.57 ZB0TcX7S0.net
まぁ日本でプレイしてて聞かれたら日本代表になりたいって言うしかないでしょう・・・
個人的にはその人が行きたい場所に行って欲しいが

408:名無し for all, all for 名無し
21/01/10 17:58:31.73 c5+EjgY00.net
大学生も入学から1、2年経てば体は出来上がるし途中入団する人がいてもいいね。退学したくない人も多いだろうし、大学通いながらが可能ならそれがいいんだけどね…

409:名無し for all, all for 名無し
21/01/10 18:29:00.44 QsXmwkTT0.net
「TLとの二重登録」含め求められる大学世代の強化
URLリンク(www.sanspo.com)
4年近く前の古い記事だけど、続報聞かないね。
サンウルブズあったからかもしれないけど。

410:名無し for all, all for 名無し
21/01/10 19:13:46.21 6xnhevqR0.net
福井は高校の頃から超人的だったからな。
若くして、ポーコックやトッドという世界的な3列とプレーする幸運にも恵まれたし。

411:名無し for all, all for 名無し
21/01/10 19:28:05.18 lVIfMH12a.net
>>403
まあ確かにね。
オールブラックスに誘われれば当然そっちに行くだろうし。
ただNZならワーナーの上位互換の選手は同年代にもいるだろうな。

412:名無し for all, all for 名無し
21/01/10 21:24:19.84 ALQs8UHrM.net
2015,2019をみてリーチパイセンのようになりたいと思ってとかならいいな@ワーナー

413:名無し for all, all for 名無し
21/01/10 21:29:59.58 /TQWQII0M.net
トモさんみたいとちゃうか。

414:名無し for all, all for 名無し
21/01/10 21:36:37.21 QDNz2S1td.net
パナソニックのライリーも大卒1年目と同じ年齢。
つまりサントリーの中野らと同じ1997年生まれ。
現時点でTL優勝候補のチームで定位置をつかんでいるライリーと試合に出場できるかどうかの中野では差があるよねえ。
体ができている選手はもっと簡単に大学に通いつつTLに挑戦できるようになればいいのにね。
神戸の濱野をウェイン・スミスらがどう育てるか楽しみ

415:名無し for all, all for 名無し
21/01/10 22:14:09.97 FygL08Yja.net
>>410
バックマンにラファエレがいて、練習試合ではアタアタとベン スミスがセンター陣を
組んでる。
濱野に出番 あるかな~?

416:名無し for all, all for 名無し
21/01/10 22:16:05.75 8/lBEWkE0.net
>>410
中野の場合は単純に行くチームを間違えてる
中村、ケレヴィ、梶村、村田がいるサントリーに行って常時CTBで出られる訳がない
案の定練習試合ではスタメンで出てるけど全部WTB
今後もサントリーやパナ、神戸、トヨタに行こうとしてる選手は色々考えた方が良い

417:名無し for all, all for 名無し
21/01/10 23:27:25.62 7HuQMNt2d.net
>>411
彼はまだ10代だからじっくり鍛えて3シーズン目ぐらいから出場できればいいんじゃないかな。

418:名無し for all, all for 名無し
21/01/10 23:41:37.51 c5+EjgY00.net
濱野くんとかはまだ若いし、むしろビッグネームからいろいろ学べる環境にいることに何より価値があると思う。
ただ中野ぐらいの大卒の歳の選手なら既に完成されてる部分もあるから実践経験とかアピールを優先したい面もあるし、そういう意味なら試合に出やすいチームの方がいいかもね。

419:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 01:30:47.80 Hq8AjTSbr.net
>>412
幅を広げるという意味ではいいのでは。JJも複数ポジション出来る選手の方が選びやすいだろうし

420:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 01:32:29.52 J/VLFhiea.net
中野だったらウィングよりもフルバックで起用したいな身長高いし体も強いからハイボールとキック鍛えさせたい

421:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 14:09:31.98 s6Imz9rVd.net
天理のキャプテン、37歳ぐらいだろ
ベテランオーラ半端ない

422:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 14:58:52.68 msskwfqr0.net
サンシャインっぽいな

423:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 15:03:53.12 Qx0K13sb0.net
>>418
おまえ実況でも言ってただろw

424:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 15:04:13.21 Qx0K13sb0.net
市川きゅんを育てなかんな

425:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 15:18:42.80 kKVECbkGd.net
>>416
それはサントリーじゃ無理だね。
中野をFBにする理由がない。

426:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 15:28:39.64 AaQE2BuT0.net
しまむら枕買ったやつおるん?
URLリンク(www.shop-shimamura.com)ラグビー
ガッキーだと悪夢見そうな気もw

427:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 15:29:48.04 AaQE2BuT0.net
↑urlからラグビーで検索してちょ

428:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 16:12:40.09 rlcmBpOO0.net
フィフィタ、ヒットして敵を引きつけてオフロードが効いてたな
ソニービルみたいなプレーだった

429:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 16:48:17.28 BpGXgahZ0.net
フィフィタ、プレーの幅が広がったからこそ今一度本来の強みの突破力を磨いて欲しい。
ランコースとかスペースに走り込むセンスもだしフィジカルも積み上げて世界に通用する破壊的なコンタクト能力がみたい。

430:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 17:27:00.77 zVIFgSEJd.net
あのガタイでパスが上手くなってるのは脅威だな
本当なら15年マフィみたいに秘密兵器としてW杯で使いたかった

431:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 17:28:58.05 rlcmBpOO0.net
あの体格でパスにもランにもセンスがあるのがすごいね

432:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 17:29:38.24 kKVECbkGd.net
フィフィタはどこに行くんだっけ?

433:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 17:30:57.96 Qx0K13sb0.net
>>428
近鉄らしい

434:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 17:33:43.40 3jJa7TWL0.net
今日の19時からのNHKBSの日スコって再放送?

435:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 17:34:52.37 kKVECbkGd.net
>>429
ありがとう

436:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 17:51:48.29 hyOtw1QN0.net
藤原はどこいくの?
キック練習させて経験積ませたらフランス大会でもいけるだろ
9藤原がモノになったらゲームを作りやすくなる
2019は田村の負担が大きすぎた

437:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 17:55:23.84 zVIFgSEJd.net
大学ラグビー、フィフィタ以外で代表即戦力っていた?

438:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 18:01:09.11 sTyO/quC0.net
>>433
代表はフィフィタ以外いないトップリーグレベルなら箸本くらいじゃない?

439:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 18:01:50.42 hyOtw1QN0.net
フィフィタも即戦力ではないだろうな
ただフィフィタ、藤原、河瀬なんかは鍛えて上手く育てて経験を積ませたら
十分戦力になる

440:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 18:06:05.57 kKVECbkGd.net
>>433
フィフィタ込みで代表の即戦力はいない。
1年後から数年後が楽しみという選手は何人もいた。フィフィタ、天理のHB団、早稲田は河瀬、明治箸本&雲山、帝京マクカランなど。

441:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 18:20:28.12 BpGXgahZ0.net
ガチで2023に絡みそうなのは藤原、フィフィタ、雲山、河瀬、あと日体のハラトアかな。箸本は6番限定ならいけそう。

442:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 18:25:09.29 mOJ2l6f7p.net
雲山河瀬は良いところあるのは間違い無いけど
まだまだ経験が足りなすぎる
21年も学生のままだから23はキツイ
ジャパンの15は仕事が多いよ
フィフィタは今の代表CTBが小粒だから
パワーアップのために競争相手に入って来そう
神戸で試してるアタアタの12も今のところ良くなさそうだし

443:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 18:28:47.09 jea3uhw80.net
>>430
タイトルは見�


444:ス覚えがある WCスコットランド戦か南アフリカ戦の、当日午前中か翌日午前中にNHK総合でやってたのじゃないかな BSだから再とついてないだけで L字だった気がするから、スコットランド戦の前か後くらいかなあ うろ覚えだから違うかもしれないけど



445:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 18:31:35.17 fpQ67ACg0.net
ベンゲルが、ラグビー日本代表絶賛しているから、
それを支えたワンタップスポーツシステムを導入する他スポーツ続出する。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
URLリンク(www,tv-tokyo.co.jp)
URLリンク(style.nikkei.com)

446:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 19:37:43.12 QijwC01OM.net
>>432
藤原はクボタらしいよ。

447:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 20:18:22.46 wg3t0o7VK.net
藤原君は本当にいい選手に育ったな

448:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 20:51:31.37 d8jAcp3f0.net
>>437
フィフィタだけだろ。
15、19年を経験した日本代表のハードルは、とんでもなく高くなった。
なので、今では大学生が卒業して2年くらいで代表争いに加わるなんて、とうてい夢物語の世界。
あるとしたら、留学生たちかスーパーウルトラ日本人。

449:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 21:32:17.83 BpGXgahZ0.net
>>443
2019年は若手少なかったし、その意見に納得はするけど夢物語は言い過ぎちゃう?笑笑
2019で社会人2年目だった梶村や三浦が候補にはいたけど落選したし、試合出れなかった同じく2年目の木津とか彼らもその域には来るんじゃないかなと思ってる。

450:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 21:47:11.81 ivBY+tH10.net
大学生がちょっと活躍すると色々名前が出るけど
トヨタでレギュラーの三浦、木津、高橋
パナでレギュラーのガンター、ライリー、野口、竹山
神戸でレギュラーのアタアタ
サントリーでレギュラーのタタフ、尾崎
とかの方が現実的に日本代表に近い

451:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 23:12:01.50 z3c1LDeQ0.net
2015、2019同様のアホみたいな長期合宿やれば有望大卒ならそこそこやれる思うでw

452:名無し for all, all for 名無し
21/01/11 23:20:56.16 ivBY+tH10.net
夜桜マスクじゃないけど新しいジャパンのマスクきた
URLリンク(pbs.twimg.com)

453:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 00:02:12.66 lkTYdB9Wp.net
>>445
俺もその意見に賛成
タイムリーだから大学生とか高校生の名前出してる人いっぱいいるけど気が早い早い
そんな大学在学中or卒業後直ぐに代表でモノになる選手なんていねえから
どうせ現実的にはトップリーグ入って2,3年後に初めて代表合宿に呼ばれる、ぐらいが殆どだから
昔は選手層も薄かったしアジア大会もあったから結構大学生呼ばれてたけどさ。今はティア1との試合ばっかのにそんなの無理無理


454:



455:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 00:15:35.54 erCboRJId.net
>>447
ワンチームのもじ要らなくない?

456:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 00:49:10.21 65sHBqfGd.net
>>445
竹山はトライが取れそうなところで顔出す力があることとプレースキックが蹴れるから代表争いに参加してきそう。
レメキの年齢やアタアタの不安定さを考えるとバックスリーは松島の他は決まっていないようなものだし。

457:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 01:36:30.04 13jZdZUH0.net
>>449
デザインとしてはいらないけど
このコロナの時代にはピッタリな言葉でもあるね

458:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 06:47:20.16 ohypdMRk0.net
23年のワールドカップスコッド以外は話題禁止ならアレだが
別に27年の候補選手の名前が挙がってもいいと思うし
23年が厳しい選手でも27年を見据えて使っていかないとダメだとも思う
中村とか結局2015年は残れなかったけど2019年は立派に戦力になってくれた

459:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 07:03:52.14 xSGCMLrO0.net
トップリーグやってない、学生ラグビーやってる
この状況なら学生の話題になるのは必然だと思うが

460:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 07:04:38.36 nIDS/lb4M.net
>>450 パナのファンだけど、そういう綺麗なとこだけは目立つけど特にディフェンス面での地味仕事は余りって感じなんだよね竹山。ターフジ系。
まあ今シーズン生まれ変わってれば、、

461:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 07:29:10.80 xkhePKg1d.net
最近、大卒後すぐにTLでも頭角を表して、そのまま代表にも定着したのは流と姫野と具?
渡辺とかたしか学生の時から使われたりしてたけど、定着しなかったね

462:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 07:46:11.25 ohypdMRk0.net
2019スコッドのうち2015以降に初キャップの選手
大学時代から代表 松田
社会人1年目に代表 坂手、具、アタアタ
社会人2年目に代表 木津
社会人3年目に代表 流、徳永、ラファエレ

463:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 07:47:33.00 ohypdMRk0.net
姫野忘れてた
姫野は社会人1年目

464:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 08:01:17.16 FFIq8TC60.net
>>456
それなりにいるやん
個人的には2023に期待してるのはフィフィタと藤原
藤原は、京産の田中以来でしかも以上の大学の9だと思ってる
流や斎藤の大学時代はそこまで思わなかった
ただキックはへぼい

465:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 09:22:11.65 OaM5CzoX0.net
>>450
同意。
福岡選手はトライを取る能力プラスディフェンスが良かった。
福岡と同等、それ以上のWTBはまだいない。

466:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 10:55:57.49 c9WX8l17M.net
直近は19年の選手中心で少し呼ばれるくらいかな
2019年に向けてやってた頃よりは予算減るんだよね?
以前やったようにハイランダーズAとかチーフスAとかと試合する機会があれば若手を試す場も作れただろうけど

467:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 11:20:56.72 rWTQu0N80.net
藤原推し多いけど日本代表呼ばれるなら斎藤 小山 福田とかのほうが優先順位高いんじゃないからなぁと感じる

468:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 11:34:24.63 l6W+4Otda.net
>>461
あと湯本とかね
湯本はレイドローから色々盗んで欲しい

469:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 11:42:36.13 ohypdMRk0.net
>>460
19年度よりは減ることに藤井強化本部長が切れてたけど
W杯に向けて長期合宿組んだりしないんだから当たり前
それ以前よりどうなるかは不明
>>461
代表関連で声が掛かってる斎藤は分かるけど
小山はU19以降さっぱり
福田はサンウルブズ呼ばれたけど試合出る前に終了
201


470:8~2020の3年連続ジュニアジャパンの藤原の方が福田・小山よりは評価されてるかと



471:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 12:13:46.99 Skc4QmWQd.net
>>445
だな
ファカタバ兄弟が騒がれたこともあったな

472:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 12:17:09.58 65sHBqfGd.net
>>454
>>459
福岡は代表から引退していないんだし、不安な点はあるにせよWTBならチャンスはあると思う。プレースキックに磨きがかかればなおのこと。
現状攻守両面で安定しているWTBは松島しかいないし、その松島もFBやるかもしれないから。

473:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 12:46:11.56 pFGDjqUbd.net
>>456
流や徳永は松島&福岡と同じ学年なんだよな

474:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 12:47:46.44 pFGDjqUbd.net
>>463
小山は田中がいなくなったパナソニックでどれぐらいできるか。
今年が正念場だと思う

475:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 15:03:24.17 NaQYWX8oa.net
>>436
ここはサンウルブスがなくなったのが痛い。
本来ならこのチームに入れて、海外のフィジカル・スピードを経験
させる いい場所だったんやが。

476:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 16:39:08.61 ERIzCj6Qd.net
ニュージーランドオーストラリア辺りだけでスーパーラグビー運営が続くとは思えない
オーストラリアは最後までサンウル脱退反対派だったし
2022年サンウルブズの復活あると思います

477:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 17:19:26.33 jf03tm7t0.net
またウルフパックを組めたら良いのにな
若手ジャパンで南半球遠征してSRのデベロップメントチームと試合とか
まあコロナがあるので厳しいが

478:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 17:19:52.87 nZN0TlXWM.net
TL開幕節2試合中止だけで済むと良いけど
例年通りならチームの移動も新幹線とかだからな
試合が減りすぎると代表に影響が
BIライオンズも2022に変更になるとかあり得そうだけど
まだ先の2023にすら影響しそうだな

479:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 17:20:59.39 Avg5KvN8M.net
>>471
それ叶って欲しい

480:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 17:21:25.81 34bBqUUWM.net

間違えた
>>470
です

481:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 18:58:25.32 +gyTEwxrd.net
サンウルブズの効果は明らかだけど、ウルフパックの遠征はなんか得られるもんあったのかね
さすがにディベロップメントスコッドだと弱すぎるなんて意見も当時見た気がするけど

482:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 19:45:43.57 xE5y5XMj0.net
弱い相手にキック絡めたプレーで成功失敗繰り返して自信つけたんだよ
あまり強い相手とばかりやってるとジリ貧のプレーばかり繰り返すことになるわけだし
弱いと言っても何がしかの点ではスーパーラグビーレベルの選手の集まりだったから
良くないプレーするとやられるという緊張感が得られてたのも良かった

483:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 20:06:09.31 pFGDjqUbd.net
>>475
ワールドカップでの勝ち負けに直結するような経験になるレベルには達してなくても戦術を身につける練習相手としてちょうどいい相手だったんだろうね。
弱すぎるという批判は前者からだった。狙いが後者だったであろうことを知った今では首脳陣の周到な策に舌を巻く

484:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 20:23:12.20 xE5y5XMj0.net
周到というよりは予定より成長が遅かったからやむを得なかったんだと思うよ
スーパーラグビー自体が代表狙う選手のそういうプレーのチャレンジの場として使われてるわけで
やれるならスーパーラグビーそのものでやりたかったでしょ

485:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 21:06:35.14 EqoBjhuIa.net
>>475
ワールドカップ前は代表主力がウルフパックでスーパーラグビー2軍と対戦し、当落線上の選手がサンウルブズでスーパーラグビーのチームと対戦していたよね。
当時は「逆だろ!ジャパンの選手を出せよ!」と思ってたけど、結果を出したから掌クルリしました_(^^;)ゞ

486:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 21:13:21.37 jf03tm7t0.net
SRの強度でやりたいんだったらもう移籍しかないんだよなぁ
でも田中、堀江、リーチ、マレサウ、立川、稲垣、松島、山田あたりが一気に挑戦できたときとは違いTLとシーズンが被ってると
所属チームのサポートは厳しいか

487:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 21:32:51.62 /FnsVMFW0.net
>>474
あの時点で代表候補当落線上の選手の見極めができたから、それなりの意義はあった。
本当は、毎年でも編成して派遣出来たらよかった。

488:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 22:34:09.85 lEvFRZvzd.net
藤原と宮尾は学生で中々見ないDFに貢献する気持ちとゲームを見る力があるから期待してる
今すぐ代表候補は厳しいと思うが

489:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 22:55:41.46 jmeN2CjFr.net
代表戦でリーグが中止してる期間に、オーストラリアやニュージーランドのプロチームやクラブチームと戦えばいいのにな

490:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 23:07:58.63 jf03tm7t0.net
良い案だけど現実問題があって出国先で隔離、帰国後に隔離があるのでTLチームが絶対に選手を貸してくれないと思う
ただですらジャパンに選手を出してるチームは

491:名無し for all, all for 名無し
21/01/12 23:13:09.70 jmeN2CjFr.net
代表戦期間にクラブ同士でやれ、ってのは10年ぐらい前から言われてるけど全く実現しない
コロナ以外にやらない理由があるんだろう、恐らく

492:名無し for all, all for 名無し
21/01/13 00:32:33.06 IcTFqlpfd.net
実際にやってる例があるんだから全く実現しないってのは嘘
遠征や招聘するほどの予算が中々取れないってだけだろう

493:名無し for all, all for 名無し
21/01/13 05:23:15.11 KN76xRrw0.net
新リーグ12チーム案が表に出た時に、チラッと海外チームとの交流機会の話はあったな。

494:名無し for all, all for 名無し
21/01/14 19:32:48.48 QV7DTf9od.net
トップリーグ開幕延期……
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2月に開催できることを祈るしかないな

495:名無し for all, all for 名無し
21/01/14 21:42:41.35 ajNp6A1KM.net
筋トレジムとか初期に騒がれた場所だしなあ
誰か一人が外から持ち込んだら、中で広まっちゃうんだろうな
チームでの接触練習は接触時間を可能な限り短くはしてるんだろうけど
これも無くすのは無理だし
天理大の時にも似たこと書いた気がするが
むしろ全員が同じ寮かなんかで1ヶ月生活して
集団感染で集団免疫を狙う方向に出来んかね
滅多に重症化しない年齢だし、アビガンかなんかを初期から使えるよう準備しておいて
医者が足りない時期にそんな無茶はだめか

496:名無し for all, all for 名無し
21/01/14 22:45:54.50 QV7DTf9od.net
>>488
わずかとはいえ命を落としたり選手生命に致命的な後遺症が残る可能性がある以上、あえて感染するのは危険だと思う。

497:名無し for all, all for 名無し
21/01/14 22:47:43.92 BVUXZ33DM.net
政府、スポーツ入国特例も停止 緊急事態宣言の期間
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
> 国内のプロリーグなどの外国人選手を対象に入国を認めていた特例も一時停止する。

JJも無理かな

498:名無し for all, all for 名無し
21/01/14 22:58:14.58 FYn5Q1TD0.net
もしかしたら順延した開幕前に来日できるかもしれないけど14日間隔離もあるし
生視�


499:@まだ先になりそう



500:名無し for all, all for 名無し
21/01/15 04:44:45.64 xB1WRDRkr.net
ドロップゴール飛距離ベスト10に、日本代表が2人も入ってた
URLリンク(youtube)

501:名無し for all, all for 名無し
21/01/15 07:34:17.03 sfMu+Ju00.net
>>492
沖土居か。懐かしい。蹴ってない平尾ばかり写っているのもいいね。
ミラーのは、自陣からのか。WC以外なら時々見るけど、WCでは唯一なんだね。

502:名無し for all, all for 名無し
21/01/15 08:54:37.98 QIPklfQDa.net
>>492
ミラーのやつは見ててビビった!
国内でもあんなの決めてなかったでしょって。

503:名無し for all, all for 名無し
21/01/15 10:51:43.73 K7+ECZtgd.net
1991大会のスコットランド戦の細川のDGもそれなりの距離があった。
日本代表ってワールドカップでは意外と長距離DGを決めているんだよな

504:名無し for all, all for 名無し
21/01/15 11:55:02.42 PFEjcnS6a.net
>>495
国内では殆ど蹴らないのにね。
高校ラグビーだと暫く見てないけど、昔の映像を見ると工大時代の元木が決めてたりするんだよね。

505:名無し for all, all for 名無し
21/01/15 13:12:37.54 MzLPnWd/0.net
>>493
2003年のWCメンバーは勝つという結果が出なかったけど結構好きなんだよね。
平尾の後、協会が責任取らずにガタガタで直前のTmまでボロボロ。
キャンピージ―あたりに酷評されたのに良く向井監督はあそこまで立て直したと思う。
スコとランドセン戦の小野澤とフランス戦のコニアのトライは痺れたわ。

当の向井は骨折して帰国したけど。

506:名無し for all, all for 名無し
21/01/15 14:22:38.24 QmBms5KSa.net
コニアのはアングラ変えて突っ込んで、スポーンと抜けたやつだな。
インゴールでガッツポーズ。鳥肌たったわ。

507:名無し for all, all for 名無し
21/01/15 14:26:14.21 QmBms5KSa.net
アングラ→アングル

508:名無し for all, all for 名無し
21/01/15 15:59:36.97 r+7gzdb1d.net
>>497
2003フランス戦といば、
カウンターラックしたのにキャリアがそのままキャリーして…
っていうのがあった印象が強い

509:名無し for all, all for 名無し
21/01/15 20:32:19.22 p92aRyuc0.net
例の変な日本語の人がサッカー板に迷惑かけてるが、その中から拾ってきた。
URLリンク(www.nikkansports.com)
どうやら、決まったってことかな。無事に出来ますように。l

510:名無し for all, all for 名無し
21/01/15 21:17:21.51 H1ghqXBv0.net
>>501
事実を指摘すること何か拙いの?
日刊スケジュールは、野外型で、先月記事にした
野村記者は、工期期間が長引けば、秩父宮使用できない期間が
あることをTwitterで指摘していて、事実上の神宮第二球場での
秩父宮ラグビー場建設断念発表!
体育館、ドーム球場など2分割での建設は難しく実例がない!
9年前に東京都が森喜朗氏に提示したのが、第二球場にサブトラック整備して、
神宮球場に秩父宮ラグビー場、秩父宮ラグビー場に神宮球場をそれぞれ整備する計画で、
森氏が子供のようにはしゃいでいた!
神宮第二球場でサブトラック整備することで25年国立世界陸上開催できる!
クレームつける前に体育館などを2分割で建設した実例を挙げてくれる!
URLリンク(www.mext.go.jp)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.jcptogidan.gr.jp)
URLリンク(www.nikkansports.com)
(deleted an unsolicited ad)

511:名無し for all, all for 名無し
21/01/15 21:31:31.30 cFd00XOBa.net
>>497 プール最終戦がUSAでゲーム間隔が3日しかなかった。
しかもその内1日は移動で潰れる悪条件。
ゲーム後半はみんなヘトヘトで動きが悪かった。
ラグビー マイナー国の悲哀だ。

512:名無し for all, all for 名無し
21/01/15 22:03:25.30 kj/B/e2G0.net
>>501
おいクソソース君召喚しちゃったぞ

513:名無し for all, all for 名無し
21/01/15 22:14:17.27 p92aRyuc0.net
>>504
スマン
>>502
事実を書くことは一向に構わんよ。
あくまで事実だけならな。
事実ってのは”指摘”するもんじゃないけどな。
事実は事実、推測は推測、指摘という行為をしたいのならば、その行為の目的を他人を不快にさせないように書くように。

514:名無し for all, all for 名無し
21/01/15 22:18:53.14 TIvKqk9oa.net
>>503
ただあの頃は中三日だからどうだのこうだのという話しが出ることは無かったような気がする。
まあ、小藪、平尾と口だけジャパンが続き、後を受けた向井は非伝統校OBの地味っ振りで日本代表が空気だったからか。
ブレイブブロッサムズと呼ばれるようなったのは2003WCからだったよな。
勝てなかったけど良く頑張った。

515:名無し for all, all for 名無し
21/01/15 23:06:06.25 H1ghqXBv0.net
>>505
事実を指摘しないと理解不能奴がいるから指摘しているだけ!
いつになると体育館、ドーム球場などを2分割で建設した事例を提示するの?
その現実を理解してないから呆れているだけ!
文科省は、野村記者のTwitterの1ヶ月前に工程表を発表して、
その内容が、明らかに工程が長引くから事実上の神宮第二球場での
秩父宮ラグビー場建設を断念、神宮球場敷地に全面的に建設する内容を
野村記者がTwitterで上げていたから書き込みをしただけ。
URLリンク(www.mext.go.jp)
もちろん、今年の10月までに軟式野球場サブトラック撤去するのが決定しているから、
当初案の神宮第二球場でのサブトラック整備して世界陸上開催することになる。

516:名無し for all, all for 名無し
21/01/15 23:11:39.24 H1ghqXBv0.net
>>507
URLリンク(www.mext.go.jp)

517:名無し for all, all for 名無し
21/01/15 23:27:25.19 p92aRyuc0.net
>>507
しゃーないから、付き合うが。
そんな提示、俺は知らんよ。
何を言いたいのか、何がどう気に入らないのかさっぱり分からん。
誰に対して何をどう説明たいのか、日本語の部分でおかしいものは、誰も取り合わん。
わざと読みにくい文章使っているとしか思えんぞ。
本気で他人に理解させたいのなら、話し言葉と書き言葉は分けて、助詞を省かずに書け。
これじゃ本当に子供以下の文章だ。文章から焦りしか感じないものは、他人が読んで理解したくてもできないんだよ。

518:名無し for all, all for 名無し
21/01/15 23:31:53.22 6xSm/iTVd.net
フィフィタのプレーは確かにソニービルっぽい

519:名無し for all, all for 名無し
21/01/15 23:36:30.83 p92aRyuc0.net
>>507
ついでに言うが、こっちも喧嘩腰で言ってるんじゃないからな。
「なんで理解できないの」ばっかり連呼するが、マジで、本当の意味で、どうやって理解しようとしても理解できないんだよ。
どう好意的に解釈しても、言葉使いなおして出直せしか言いようがない。
本当にコミュニケーション取れない人か確信犯的荒らしにしか、受け取りようがない。
何かを伝えたいなら、伝え方を考え直せよ。

520:名無し for all, all for 名無し
21/01/15 23:40:56.18 p92aRyuc0.net
>>510
天狗にならない分、ソニービルよりいいかもしれない。
弱小近鉄で負けを知るのもいいことだ。
鍛えて代表に来てもらいたい。ポジション違うが、トンプソンの遺伝子は彼にも活きるかもしれない。

521:名無し for all, all for 名無し
21/01/15 23:50:39.51 /9/VYMhY0.net
まあマイケル・リトルだって当時トップチャレンジだった三菱重工相模原からサンウルブズに来ても
SRシーズンベスト15に選ばれるんだし個人に能力さえあれば環境やチームなどは関係ない

522:名無し for all, all for 名無し
21/01/15 23:59:36.06 H1ghqXBv0.net
>>509
いつになると、体育館、ドーム球場などを2分割で建設した事例を提示してくれるの?
待ちくたびれているけど、どうなの?
>>502の野村記者Twitterと文科省>>508公文書で神宮第二球場での秩父宮ラグビー場建設
断念及び神宮球場敷地全面で建設をすることを遠回しで表明している。
だいたい今の世の中で国民理解を求めるのにイメージ図公開するけど、
秩父宮ラグビー場アリーナ化のイメージ図公開してないことに疑問を持たないの?
イメージ図だから変更ありが前提だから、広島・長崎サッカー場は構想段階で
イメージ図公開しているが、なぜ秩父宮ラグビー場アリーナ化イメージ図公開しないことに疑問
持たないの?
URLリンク(ab-hiroshima.com)
URLリンク(www.sanfrecce.co.jp)

523:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 00:04:43.30 eyMCCMdaa.net
>>506
当時 カーワンがイタリア代表監督で同じく中3日の対戦があった。
メディアを通じて日程が不公平だとわめいていたよ。
ブラフだろうけど出場拒否も匂わせていた。
ただイタリアは移動がなかったんで、日本よりまだマシだったけど。
そういう声が大きくなってか、強豪国でもミッドウィークゲームが
組まれるようになったけど。
日本大会ではスコッチが中3日で日本と対戦で不公平と言い出した。
ざまあみろです。
とにかく協会が主張せんと。

524:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 00:17:42.26 uNHFeiCe0.net
>>511
ついかだけど、一昨年5月に東京都に対して計画書を提示したときに
普通は、イメージ図を公開するけど、公開もせず公開したのが、建設の話が
煮詰まった昨年1月で、それまで公開しなかったの秩父宮ラグビー場廃止もあり得た
公表しなかった。それも公表したのが、朝日新聞だけ!
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(ascii.jp)

525:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 00:57:10.52 UdbyKX7y0.net
>>516
トリつけてくれないかな
そうすれば見たくな人はNGにできるんだ

526:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 01:05:06.15 zT3H2uD/a.net
>>515
一番の被害者はアルゼンチンだろうね。
アイルランド相手に中3日で1点差で負けて、ピチョット達が猛反発。
この後で当時のIRB会長が「6ネーションズとトライネーションズ、そしてアルゼンチンはティア1である」と公式に発言し、ティアという言葉がラグビー界に浸透していった。

527:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 05:01:17.10 Wdl6KbMG0.net
>>514
その体育館、ドーム球場などを2分割で建設した事例のやり取りをお前としたのは俺じゃない。
経緯もしらん。
匿名掲示板で勝手に他人を決めないように。

528:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 06:27:04.73 VStB5Fmfa.net
>>515
2003、日本のメディアは「米国に破れまたも全敗」を淡々と伝えただけで、中三日問題をとりあげたのは一部の専門誌くらい。
2015や2019、特に2019では中三日問題は国民的関心事と言っても過言ではないくらいの勢いだった。

529:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 07:51:37.48 cWcGgFHm0.net
負けるのが当たり前の時代と日程によれば勝ち負けを左右する時代との差だね。
何事も強くならなけりゃ意見も言えないし、世の中のサポートも受けられないという典型だわ

530:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 09:22:34.37 H1IqBGj5M.net
15-19のマインドだったらカナダもしかしたらフィジーにも勝ったかもとは思うけど、結局エディーがフィジカルを真のテストマッチレベルに近づけたからなんだろね、、

531:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 10:18:05.40 uNHFeiCe0.net
>>519
>>509の書き込み誰?いつになると体育館、ドーム球場などを2分割で建設した事例を
提示するの?建設不可能でどうやって神宮第二球場での秩父宮ラグビー場アリーナ化建設するの?
これと瓜二つの話が、一昨年の神宮球場の建て替えの話。
伊藤忠本社ビル解体建て替え工事が5年後の26年春に発表された同時に、新神宮球場27年完成も
発表されたが、秩父宮ラグビー場跡地に建設中の神宮球場と解体中伊藤忠本社ビルが重なり合うから、
作業員の安全上重大な問題があると労基署が絶対に認めないから、この話は秩父宮ラグビー場
廃止を前提に進めていたが、政府が秩父宮ラグビー場存続に動いたから、伊藤忠本社ビルと
秩父宮ラグビー場同時解体することになったから、新神宮球場完成が31年にずれ込んだことを踏まえないの?
URLリンク(www.itochu.co.jp)
URLリンク(www.sanspo.com)
URLリンク(www.jiji.com)

532:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 12:27:24.46 Wdl6KbMG0.net
>>523
>>509は俺だが、「体育館、ドーム球場などを2分割建設」の話なんか知らん。
お前の喧嘩相手は他人だ。
誤解が誤解を生む最悪のパターンに陥ってるぞ。
冷静になれ。
例えお前に何か悔しいことがあったにせよ、ネットは感情を爆発させる場じゃない。
お前は色々問題はあっても悪意はないと思っているが、ここらで落ち着かんと、本当に荒らし認定するぞ。

533:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 12:38:01.62 Wdl6KbMG0.net
ついでだが、礼も言っておこう。
他板で日刊スポーツの記事を拾ってくれたことはこっちも参考になった。
それは礼を言っておく。

534:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 15:04:38.79 OqySGpXFd.net
>>524
お前も荒らしだわ
付き合ってる奴が他にいないことにさっさと気づけや

535:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 15:15:56.58 Wdl6KbMG0.net
>>526
呼びこんじまった手前、始末しようと思ってな。スマン。

536:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 15:21:53.77 PCIgR8EUd.net
>>522
エディ以前ならワールドカップで一番きちんと作られていた日本代表は1991大会(宿沢監督)の時のチームだと思う。
そのときでもメンバーを落としたアイルランドに16対32で負けた。
セット、特にラインアウトでやられたのが直接の原因だが敗戦後キャプテンの平尾がみんなが勝てるということを信じきれていないとコメントしていたよ。
負け続けるチームというのは自分達が勝てる自信をなかなか持てないんだろうね。

537:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 18:09:14.52 4GRMGxpX0.net
>>524
体育館・ドーム球場などの2分割建設事例出せないと
説得力なし!代々木サッカー場計画は、織田フィールド
神宮外苑移転前提を無視するのと同じ!
文科相は、国立と織田フィールドバス移動を国際陸連に要請
するなど国立のサブトラックを織田フィールドと事実認定していて、
織田フィールド敷地がなくてサッカー場建設可能なの?
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
URLリンク(www.mext.go.jp)

538:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 18:35:34.85 V7ebvsIUd.net
>>528
オールドファンにそーゆーの聞きたかった
大畑がフランスに挑戦して箕内がキャプテンしてた頃が、メンツ的には最も世界と戦える状態だったのかなと思ったりしたけど

539:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 18:37:32.52 Wdl6KbMG0.net
>>529
>>562さんに怒られたからお前にレスするの止めるよ。悪いけど。
最後に言うけど、お前みたいな奴でもラグビーを愛するな仲間だと思っているから、結構相手したんだからな。
それは忘れないように。

540:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 18:49:14.18 Wdl6KbMG0.net
>>528
PG返す度に、キック起点でトライ取り返されて、勝負にはならなかった。
あの試合は今思えば経験不足だよ。事前準備出来ることはやった結果だと思う。
強いところとは試合出来ないシステムだったけど、この間みたいに毎年あのレベルと試合出来ていたら変わったかもしれない。

541:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 18:50:43.98 eEG1en890.net
次回は外人だらけになるのかな
さすがに心から応援したり喜んだりする気持ちにはなれんわ

542:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 19:28:01.17 RZF2MrgrM.net
>>528 でも95のNZ戦の平尾が言ってもと、、噂の真偽は知らんが、、

543:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 19:55:16.20 cWcGgFHm0.net
>>529
1月16日の日経朝刊の記事
第1期工事で3方向のスタンドと屋根を整備し、収容2万人程度の規模で運用を始める。第2期工事の完了は当初予定していた2033年より遅れる見込み。
面倒くさくなるからあなたには絡みたくないが、この板から退場して欲しいから解決方法を示す。疑問があるなら日経新聞に直接アクセスして聞いてくれ。
回答があったらこの板で教えてくれ。回答が出るまでは二度と書き込みするなよ、絶対にな!

544:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 20:32:40.64 uNHFeiCe0.net
>>353
重量関係で技術的に難しかしく実例がないから出せと言っていること理解できる?
それだと、観客席に屋根をつけるだけ!体育館で2分割で建設した実例あるの?
だから、野村記者のTwitterで工期が長引けば長引けば使用できない期間が、
あるかもしれないと遠回しだけど第二球場での秩父宮ラグビー場建設不可能を指摘している!
最初から2分割で建設だから工期が長引くことは分かっている!
この記事が出てから、夕刊フジで代々木サッカー場の話が出てネットで話題になった!
野村記者の記事は、昨年のクリスマス。
代々木サッカー場計画は、織田フィールドの敷地で建設するから、織田フィールドの
神宮外苑移転が前提!これらを踏まえると神宮第二球場でのサブトラック整備があり得る!

545:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 20:42:58.01 PCIgR8EUd.net
>>534
95の平尾ではなくて91の平尾のコメントだよ。91の平尾はすべてが上手く行けばスコットランドにも勝てると信じていたと思う。
ぶっちゃけ95の時の平尾はこの日本代表では勝てないから、せめて攻撃面で傷痕を残そうとしたんじゃないかと思っている。そのギャンブルは裏目に出たけど。

546:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 21:04:22.66 oDaum6JMd.net
>>497
あれは向井監督の功績ではなく選手の危機感が起こした奇跡では?
向井体制になってから日本代表はどんどん弱くなっていたよ。
2002年に完勝(59対19)したロシアに翌年は大量失点(34対43)で負けたり若手イングランドに普通に回されただけでトライされたりワールドカップ直前は不安でいっぱいだった。
Numberのワールドカップ特集号のキャッチコピーが「神様、日本ラグビーに奇跡を」だったくらい。

547:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 21:15:39.72 Ykeie/2wM.net
>>537 いやだから95の平尾がって意味なんだけど、、まいいや

548:名無し for all, all for 名無し
21/01/16 21:30:45.28 PgcRVD+Ua.net
>>530
いや RWCメンバーはその時その時のベストメンバーを揃えてる。
15年はやはりエディーの地獄合宿ができたのが大きい。
あそこまで準備できた国は国内プロリーグの関係もあって強豪国でもできない。

549:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 09:03:11.17 eYdcMMx9M.net
日本で3億複数年とか契約が仮にあったらエディJJの合宿参加しないかもね、、

550:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 10:10:28.34 XrPulFBNa.net
>>528
WOWOWで91年のアイルランド戦を見たけど、普通に負けてる試合だったね。
昔の記事を見ると、トライ数3-4だしスコア以上に競ってて勝てる試合みたいな書き方をしてるものもあったけど。ちょっとガッカリだった。
>>530
大畑、箕内、大久保直の世代は松島、福岡世代の前の黄金世代だと思っている。
結果を出せなかったのは残念だけど、彼らは今の代表でも見たい。

551:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 10:38:40.91 BLCVy74Ca.net
>>538
向井だよ。ほぼチーム作り出来ない状態を経て
最後にどのようにすればチームが機能するが
負け試合のなか模索していた。
ミラーやら苑田が間に合うのか?月田で行くのか?
チーム作りがしっかりしていないと、あの面子で
選手が発奮しただけで上手くいかない。
2代にわたる同志社出身監督の駄目な所を
建て直し、またもっと酷い同志社出身監督に
移った。

552:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 12:27:18.72 6NUqQkiHa.net
>>543
平尾の前は早稲田OBの山本

553:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 18:57:02.62 VfTqFvy60.net
この映像を見ると現在の人類の本当の対立構図が保守主義、ナショナリズムVS新自由主義、グローバリズム、ディープステートであることがわかる。
言葉や文章ではいくらでも嘘を吐いて捏造できるが、映像は嘘をつけない現実。
マスゴミが凄まじい偏向報道でトランプとロシアのプーチンを叩き続ける理由は
反グローバリズム、反ディープステートであるからであり、逆に新自由主義、グローバリスト、ディープステートであるバイデンやオバマは
シナ共産党との関係や数多くの売国行為をやっているのにマスゴミはまったく触れないし叩くこともない。

URLリンク(twitter)<)●.com/kawasoe0916/status/1350640548596514816
KEIKO KAWASOE
@kawasoe0916
ワシントンDCはNewsmaxの報道通りロックダウン。事態は緊迫。T派の軍隊と反T派(DS側)の州兵など。
別途情報では、NSAと傘下のFEMAの最精鋭部隊、T警護隊(SS)、第82空挺師団(首都防衛隊)、
特殊行動部隊の特殊軍、コマンド(方面軍)、海兵隊と海軍シールズの特殊部隊などがT側。
2021年1月17日

554:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 18:57:35.92 VfTqFvy60.net
シナ共産党もディープステートも、国民共同体意識が欠落し、大衆を搾取し虐げる支配層は本当のことを大衆に知られると大衆が目を覚まし一致団結し決起し叩き潰されるから、
金と権力で配下にした一方通行情報媒体のマスゴミには偏向報道をさせ、双方向情報媒体で自由な言論空間だったネットも保守派を規制し言論弾圧するしかないわけです。

【大統領選】トランプ凍結で加速する「保守派追放運動」が、あまりに危険である理由 「表現の自由」の問題ではない。だからこそ…★7 [トランプアゲアゲ★]
URLリンク(asahi)●.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1610872900/
[現代ビジネス 17日]
トランプ大統領のTwitter公式アカウントが「さらなる暴動の発生を煽っている」として永久凍結された
(実際にはトランプ大統領は凍結の直前、支持者に落ち着くよう呼びかけ、議会での暴動に制止を
求める発信をしていたのだが)。
それをきっかけとして、トランプ大統領のみならず、政権に支持的・親和的であった保守系アカウントまでもが、
TwitterをはじめfacebookやInstagramなど他のソーシャル・ウェブサービスからも「締め出し」を受けているとのニュースが伝えられた。
今回の「締め出し」には少なからず著名人も含まれている。Twitterでは、トランプ大統領のアカウント凍結に続いて、
トランプ政権最初の国家安全保障担当補佐官マイケル・フリン氏や、トランプ大統領の選挙陣営の弁護士シドニー・パウエル氏などの
アカウントも相次いで凍結されることになった。トランプ政権からバイデン政権への移行を目前としたいま、
「レッド・パージ」ならぬ「保守派パージ」が展開されているのである。
また、これらのSNSから「締め出し」を受けた人びとの「移転先」と目されていたSNS「パーラー(Parler)」に対しても、
先んじてGoogleのアプリストアから削除され、さらにはAppleのアプリストアからも削除された。
「私企業による特定の党派(保守派)の人びとへの言論・表現活動の制限」が、もはやあからさまになってきている。
いまこの「特定の党派性に対する言論・表現の場からの締め出し」の流れに賛同しているのは、驚くべきことに、
平時には自由や人権を擁護していたはずのリベラルな人びとである。とりわけラディカル・レフトと称される急進的な左派グループを中心にして、
トランプ政権の支持者や保守派の「締め出し」に賞賛の声が挙がっている。

555:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 19:34:05.23 4QAL5AMTd.net
>>543
月田?
村田をフランスから呼び戻して軸にしようとしたけどミラーを入れるために苑田を入れて、宿沢の助言で辻を起用したんじゃなかったっけ?

556:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 20:59:31.71 Hq86QBq70.net
2016年の雑誌number
藤島、村上、野澤、山賀で2019スタメン予想座談会の企画

的中人数 15人中
藤島4人、村上7人、野澤4人、山賀5人
藤島が田村弟を予想しているのはわろた

557:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 21:15:32.66 e++7a2L/a.net
山沢兄をスクラムハーフで選んだり、飯野をキンちゃんの後釜でロックに入れてたのも藤島だったっけ?

558:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 21:21:35.91 nfx8+wgO0.net
>>544
同志社に対してか、神戸に対してか分からんが
関西のこととなると事実も無視して発作が出ちゃうヤツがいるみたいだな。

559:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 21:32:25.33 +V0tJXxB0.net
よし晒そう
藤島大
1稲垣 2堀江 3垣永 4飯野 5真壁 6豊田将 7吉田光 8リーチ 9山沢 10立川 11藤田 12田村煕 13サウマキ 14ファカタヴァ 15松島
村上
1稲垣 2堀江 3垣永 4ブロディ 5真壁 6リーチ 7金 8ナキ 9日和佐 10松田 11福岡 12立川 13松島 14藤田 15五郎丸
山賀
1三上 2堀江 3山村 4サムエラ 5真壁 6リーチ 7金 8ナキ 9内田 10山沢 11サウマキ 12立川 13松島 14ポルトチッジ 15五郎丸
野澤
1稲垣 2堀江 3浅原 4小瀧 5真壁 6リーチ 7ブロディ 8ナキ 9小山 10山沢 11藤田 12立川 13村田 14サウマキ 15松島
正解
1稲垣 2堀江 3具 4トンプソン 5ムーア 6ラピース 7リーチ 8姫野 9流 10田村 11福岡 12中村 13ラファエレ 14松島 15トゥポウ

560:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 21:35:57.07 DUpUXHsdp.net
歴代監督は、
S エディー、JJ
A 宿沢
B なし
C 向井、カーワン
D 宮地
E 平尾
問題外 小薮
だと思う。

561:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 21:37:32.60 e++7a2L/a.net
外国人は代表資格が絡んでくるから予測が難しいにしても、まあ見事に外れてるな

562:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 21:37:48.06 +V0tJXxB0.net
>>552
その中にも入らない萩本エリサルド最狂説

563:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 21:39:14.79 XdGq4skGr.net
襟猿「まあそんなもんやな」

564:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 21:39:58.03 PKG20l9Aa.net
>>544
山本はつなぎ。今の人達には、エディとジェイミーの間にいたハマーみたいなもん、と言えばわかりやすいか。暫定HCってやつだ。
しかし同志社三代はホントにトホホだったな。

565:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 21:44:14.82 +V0tJXxB0.net
福岡の覚醒
山沢のケガ癖
藤田の早熟
真壁の引退
トンプソンの代表復帰
これを予想できないのはダメだな

566:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 21:48:27.43 w1VNmcaB0.net
>>552
プレースキッカー軽視の宮地とワールドカップでフィジー・アメリカに完敗した向井の評価が高すぎ。
どちらもEだと思う。
フィジカルである程度対抗できるようにしようとした平尾のやろうとしていたことはそう的外れでもないと思っている。が、いかんせん自分の理想に近づけるコーチング力が絶望的に不足していた。

567:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 21:50:34.61 w1VNmcaB0.net
>>556
歴代で一番トホホなのは母校のために日本代表監督を放り出した日比野だけどね。
ワールドカップ以前で日本代表なんて関係者も軽視していたことがよくわかる話。

568:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 21:50:40.63 WL0s/0j50.net
藤田期待されてたんだなあ

569:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 21:56:06.88 +V0tJXxB0.net
2016年上半期時点で福岡より藤田の方が評価が高かったがリオ五輪で福岡が代表に入り藤田が落選したあたりから
藤田の名前をだんだん見なくなってきた
入れ替わるようにサウマキやU20チャンピオンシップで大活躍したアタアタに期待する声の方が大きくなった

570:無し
21/01/17 22:23:01.85 oL0KCKmNM.net
>>557 トモさん復帰単勝でも万馬券じゃない?2016年なら、、w
でも穴狙いにはおいしいか、、

571:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 22:29:36.86 WmmKqZ5y0.net
>>548
弟早稲田だっけ?

572:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 22:31:13.07 gGEJbeRQa.net
>>551
誰一人田村さん期待されて�


573:ネくて泣ける



574:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 22:33:25.17 WmmKqZ5y0.net
>>552
日比野くらい代表馬鹿にした奴居ないだろ

575:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 22:35:40.80 x17p/eIBa.net
>>552
カーワンはB以上 日本代表への貢献度勘案してAでも良いと思う エル猿の裏切り後に就任受諾で代表のプライドとモチベーションを取り戻し イタリアとのマッチメイク等感謝しかない フランス大会は大畑や安藤矢富等急な怪我離脱で苦しんだがティア2相手には充分戦えるチームだった 小野はカーワンだったから大学休んで迄代表に参加した またエディがジャパンも鍛えれば戦えると確信したのもカーワン時代を見たから

576:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 22:55:50.70 DUpUXHsdp.net
では
S エディー、JJ
A 宿沢
B カーワン
C なし
D 向井
E 宮地、平尾
問題外 小薮、エリサリド、萩本
ということで。

577:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 23:15:19.18 cSXIDF4Vd.net
>>553
ヴィンピーが最初に代表選出された時とか、なんかビミョーなとこ選んだなあと思ったもん
今もまったく話題に挙がってないけど案外長く日本にいる選手とかが、そのうち選ばれるかもね

578:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 23:17:40.45 22ONUtzzM.net
>>567 問題外は全員一致かな?

579:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 23:18:04.74 7FquO//T0.net
>>564
田村があそこまで伸びると思われてなかったんだな
サンウルブズの2年目で一気に成長したよね

580:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 23:24:08.92 sbRqXk/j0.net
長期合宿を強行せしめたエディ以降は条件が違いすぎだろ
特に日本大会に関しては何から何まで優遇されとるしw
まぁ小藪、萩本あたりは問答無用でクソだが

581:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 23:30:48.52 COtObwR/a.net
>>551
ポルトチッジって誰だ?
記憶に無いんだが

582:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 23:36:32.74 XdGq4skGr.net
三度の飯より選手名鑑が大好きな山賀だから下部にいたんじゃないの?
確かサムエラなんかも代表になる前から推してたし、下手なラグビー記者より沢山選手を知ってる。

583:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 23:40:08.15 LJewvj200.net
サンウルブズ入りしたクリップスとかセブンズ代表の加納とかも山賀一押しだった
ともかく関東下部リーグ選手の知識が豊富

584:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 23:40:30.76 Hq86QBq70.net
>>572
栗田にいたニュージーランド人
らしい

585:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 23:41:26.88 Hq86QBq70.net
>>574
クリップスはへぼかったなー

586:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 23:48:22.46 Hq86QBq70.net
姫野、田村兄、中村は名前すらでてこなかった
座談会
具、流は山賀が名前あげてた

3年後なんてわからんな

587:名無し for all, all for 名無し
21/01/17 23:54:08.66 d/AEY9PK0.net
ポルドリッジはNZLのセブンスでやり手だったんだっけ
ずっと栗田いたけど今年から三菱に移籍した 開幕戦はメンバに入ってなかった気がするが
良い選手だと思うけど名前上がるとは

588:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 00:26:02.96 5GEgGOE9d.net
>>551
2016時点だと立川がいなくなるのは想像できなかったなあ。
2016春のスコットランド戦でもほぼ相手のフロントスリーを止めていたし、2019は立川がBKの軸になると思っていた。
膝の怪我による劣化がなければなあ。
怪我があるから当確と思っていた選手が何人かはいなくなるんだろうな。

589:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 11:32:26.85 dnIGFZzb0.net
>>551
ムーアが東芝クビになった時は誰しもが納得してたが、
それでもJJがサンウルに送り込んで使い続けてたら、
まさかの完全覚醒して2019W杯は最終的にウヴェより使えたとか・・・。
こんなの誰が予想できるんだよ。てなるわな

590:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 11:54:51.65 ZsN0u4hX0.net
>>569
問題外は一致だな。第1回W杯以降の監督、HCであと2名抜けているのは判定不能で。
S エディー、JJ
A 宿沢
B カーワン
C 向井
D 宮地
E 平尾
問題外 小薮(タテタテヨコ)、エリサリド(逃亡、でもW杯でトゥールーズに来ていたな)、
萩本(vsアジア相手にホームで唯一引き分けてしまった監督)
判定不能:無敗のオサムジャパン(vs韓国とは言え、無失点で良いゲームだったけどね)
、ハマー(臨時でもよくやってくれました)
CとDの違いはCは日程で初戦以外全て相手より試合間隔が短かった、Dはまあキック軽視。
DとEの違いは協会サポートの違い。

591:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 12:11:55.82 HGA7ifQzd.net
オサムジャパンあったな笑
オシムならぬオサム

592:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 12:12:30.36 HGA7ifQzd.net
カーワンはブルーズでも結果だせなかったね

593:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 12:15:35.35 9xSNAnREa.net
>>579
立川はイングランド大会後のTLでパフォーマンスが落ちて代表とは
疎遠になっちゃいましたね。
2015 立川ーマレ サウ
2019 中村ーラファエレ
2023 のCTB陣がどうなるか まだ見えないですね。

594:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 12:15:40.75 g/Aa9oUKa.net
>>581
Sだけ別格すぎる

595:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 12:31:29.13 dYVOfU7Ba.net
とりあえずいかにサンウルブズが重要だったかが分かる
試合中にパニックになって適当にボールを出したらポストに当たって
相手のトライを演出した流だってワールドカップでは立派な戦力だった

596:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 12:54:25.51 5GEgGOE9d.net
>>584
リトル、ライリー、ゲイツが資格を得ると中村、ラファエレ、梶村、フィフィタなどと共にかなり熱い競争になりそう。

597:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 13:03:49.15 8tBwPiqjd.net
>>586
あとつまらないレッドも極限の試合の中でわかるね。ボンド、エミリーとか。代表では細田、ブロードハーストあたり?

598:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 15:18:48.25 6J24BfV+r.net
90年代前半は代表FWに70㎏台の選手とかもいて、勝負が出来るような体格とは言い難い
強国相手に全部100点差で負けてもおかしくない戦力だと思う
00年代は代表招集を選手が拒否したり、サントリーが勝ったウェールズに代表がボロ負けしたり、まともに機能してなかった
監督の能力だけではどうしようも無い部分があった
結局カーワン、エディが代表の半分近くを外国人にする事で結果が出たんで、自力で解決したとは言えない気がするね

599:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 15:40:14.09 7ArgY9j3M.net
70キロ代って誰?

600:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 15:48:54.31 Uv3nZ3Ma0.net
W杯メンバーで公表体重70キロ台のFWは過去に一人もいない

601:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 16:14:43.52 9xSNAnREa.net
>>585
エディもワラビーズHCでは2003自国大会は準優勝したけど
2007フランス大会がトップ8止まりで退任。
ちょっとあいだをおいてSR低迷レッズのHCになったけど浮上せず
短期間で首に。
有能な人に異議は無いけど、環境はチームによって結果が出ない時もある。

602:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 16:26:10.19 WXPr81Bp0.net
>>592
選手がエディに我慢できるのは一大会だけってことかな?

603:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 17:07:01.02 c+J7sobQ0.net
2007は南アフリカ陣営についてた

604:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 17:40:21.93 1OQFekAR0.net
数年前エディーがイングランドで顔面をケガしたとき選手に殴られた説があったくらいだしな

605:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 17:43:42.49 5bdl6ZKe0.net
>>592
WallabiesのHCは2005年年末でクビ
2007SRのRedsのHCやって失敗
WC2007はBoksのテクニカルアドザイザー
あとSaracensでDoRやった時も途中でうまくいかなくて投げ出してる

606:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 18:57:51.18 viIqrQW+d.net
>>592
ロビーディーンズもクルセーダーズ時代は勝ちまくったけど、蕨ではイマイチだったし、難しいね。

607:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 19:39:52.26 dO3zQsO8a.net
今年は五輪セブンス
金メダルはとれそうか?

608:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 20:16:01.88 9xSNAnREa.net
>>597
そうなんですよ。だからJJも2019はよかったけど、2023はわかんないですよ。
そこは掛けですね。

609:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 20:43:01.06 P7PxxklFp.net
ガットランドHCにもびびったね
ウェールズをあれだけ強くしといて、B&IライオンズのHCまでやった人なのに、
去年のアオテアロアはチーフスを全敗させたもんなw

610:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 20:47:44.08 WK4fZ70r0.net
2023こそキックをマスターして欲しいな
2019の超フィットネスにオプションでキック使えてたら南アにももうちょい良い勝負できただろうに

611:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 20:56:16.26 PbVKVki30.net
1歩でも2歩でも相手にキック対応を遅らせる工夫をしないとなかなかね。
普通のハイパンやボックスだとどうしても相手に一日の長が出ちゃう。
キックは、優先順位が後の方になるほど、有効だと思うよ。

612:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 21:33:44.55 9xSNAnREa.net
しかしキックは基本的に攻撃権を相手に渡すもの。
確実に味方がキャッチできるものでないと、使えないのでは。
下手に蹴ったら ジョニー メイがカウンターで全速力で走ってくる。
あれは止めれないよ。
キックもあるよあるよ と見せかけるのはいいけど。

613:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 23:01:18.29 5GEgGOE9d.net
キックは一発で決める場合だけでなくアンストラクチャーを生み出すことが目的の場合もある。
その結果として、こちらがキックを使う場合だけじゃなくて相手のキックをキャッチしてアンストラクチャーが生まれた時の反応もよくなった。
スコットランド戦は4トライのうち2つが相手のキックをキャッチしたものが攻撃の起点だった。

614:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 23:03:03.64 qqMWqerw0.net
>>601
イングランドがフロントスリー粉砕されてぐちゃぐちゃになったくらいだから
田村中村ラファエレじゃ話にならないだろう
耐えて耐えて一発チャンス刈り取り以外のオプションを身につけるため
全体的なパワーアップこそが必要だよ

615:名無し for all, all for 名無し
21/01/18 23:24:09.32 IUXiNmeGr.net
スコッドの誰が出ても一本目と遜色無いようにする底上げも重要やね。
今回みたいにリザーブすら入らない選手が何人も出て来る様では次は予選突破の可能性すらなくなってしまう。

616:名無し for all, all for 名無し
21/01/19 05:31:38.32 HqfUFgTj0.net
>>603
今ラグビーをやってる子たちにとっては、キックを「攻撃権を渡すもの」なんて認識してる子はほぼいないから

617:名無し for all, all for 名無し
21/01/19 11:08:34.20 zub3kZbJd.net
>>607


618: どうやって調べたん?



619:名無し for all, all for 名無し
21/01/19 11:25:36.83 Y3k6WD3i0.net
そのかわり「日本代表の真似してキックを使おうとする高校生が増えたけど、なぜキックにした?ときいてもちゃんとした理由を言える選手は少ない」と野澤が語っていた。

620:名無し for all, all for 名無し
21/01/19 11:39:27.89 aI7BcMSNM.net
て優花、強豪校ならともかく大半の高校だと自分の経験ベースでしか指導してんいないじゃないかと思うんだけど@爺コーチ
さすがにFWのオフロード位は許容してるかも、、だけど

621:名無し for all, all for 名無し
21/01/19 12:02:16.79 qlvE/Csoa.net
意図の無いキックは相手に攻撃権を与えるだけ。
キックを使うときはチームで意思統一がされてないと。

622:名無し for all, all for 名無し
21/01/19 12:09:22.75 EqxwrFz9d.net
>>610
花園レベルでも一回戦大差負けしちゃう高校は「高校生らしいプレーをしなさい」とか指導されてるんだろうなぁ、とか勝手に思ってる
つまり進化についていけてない

623:名無し for all, all for 名無し
21/01/19 14:49:00.12 +n4T4OZQM.net
今から2023のスタメン予想しても当たらないんだろうなぁ
2、4、5、10、11、14は誰になるんだろう

624:名無し for all, all for 名無し
21/01/19 15:07:47.97 KGudbzz0M.net
福岡が医者なんかとっても無理無理な頭脳だったらよかったのにね、、w
とりあえず4か5はムーアじゃない?
逆に9も未定かと

625:名無し for all, all for 名無し
21/01/19 15:13:03.65 D2JKYBA+a.net
ラファエレがグラバー蹴って福岡が拾ってそのままトライは見事だった。
だけどエディーからJJにかけて代表の基本的な取り方はパスをつないでの
トライでそれは23年も変わらないと思うが。
ラックからハーフがボックスキックはこれからもあまり無いんじゃないかな。

626:名無し for all, all for 名無し
21/01/19 15:25:53.63 vosG1kr70.net
ラグビーは怪我がつきものだから中々当てるのは難しい
サンウルブズが無くなった分怪我はマシになるとは思うけどね
サンウルブズはプラス面があったのは間違いないけど
トップリーグと代表とサンウルブズの3本立ては無理があった

627:名無し for all, all for 名無し
21/01/19 15:29:54.56 vosG1kr70.net
あとJJの秘密主義というか
去年代表候補に選ばれた50人とかフィフィタ以外は公表されていなかったり
勝つことが優先されるとはいえ、ファンとしてはもうちょっと情報公開して欲しい気持ちはある

628:名無し for all, all for 名無し
21/01/19 15:36:31.55 VR0vaPk7M.net
SRはコロナのあと見直しを余儀なくされるでしょう。
日本、ニュージーランド、オーストラリアでなにかやれないか働きかけてくれないかな

629:名無し for all, all for 名無し
21/01/19 16:57:30.85 +bAhOL6L0.net
今後は9.10は相当な精度でいろんなキックできないとあかんね
10は田村が抜きん出てるよなやっぱり
左でもフィジー戦みたいな(福岡のトライ)キックけるし
ああいうキックは日本人に向いてそう
左右で蹴れたら単純にオプション増える

630:名無し for all, all for 名無し
21/01/19 17:54:51.08 8w4fRQPT0.net
みたことないけどグリーンはどんなもんなんだか

631:名無し for all, all for 名無し
21/01/19 18:23:44.87 DcHCLVPM0.net
>>591
身長の話ってことはないかい?
170センチ台。

632:名無し for all, all for 名無し
21/01/19 19:38:26.64 8w4fRQPT0.net
>>621
本人が70キロって書いてるし

633:名無し for all, all for 名無し
21/01/19 21:00:18.88 6QpKdnUWp.net
>>613
ムーアと松島は怪我がない限り選ばれると思う。
2は坂手ではないだろうか。
1列のように経験が物を言うポジションは、WC経験組から選びたいと思う。

634:名無し for all, all for 名無し
21/01/19 21:42:41.20 D2JKYBA+a.net
>>616
しかしSRでけがを心配してるようではアカン気が。
シニア選手だと年間25~30ゲームと制約あるけど、
強豪国の選手はリーグと代表活動をこれぐらいこなしてるんだから
日本もこれくらいタフにならないと。

635:名無し for all, all for 名無し
21/01/19 21:52:58.62 MulOEsB4d.net
>>623
具も選ばれると思う。
堀江はレギュラー格じゃなくてもいてほしいけど年齢による衰えがどうかなあ。
CTBでラファエレは残るんじゃないかな。コロナ禍のせいでチーム作りが遅れる。2019の日本代表のやり方を知る選手をフロントスリーで1人残すならラファエレかと。

636:名無し for all, all for 名無し
21/01/19 22:12:32.76 iOZSX82br.net
>>623
一列は経験重要というのは自分もそう思うが、JJはそれよりもボールキャリー能力重視して中島愛を選んでるように思える。
とするとタタフやファカタバ辺りにプロップ転向とか目論んでるかも。

637:名無し for all, all for 名無し
21/01/19 22:51:45.71 D2JKYBA+a.net
エディがジャパンFWはムーア以外みんな変わるって記事読んだ。
別の記事では姫野は国際レベルの選手って言ってた。
エディの言う通りにする必要はないけど、新しい選手を試してほしいですね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch