【擁護コメは】岡田斗司夫645【一人で自演】at OTAKU
【擁護コメは】岡田斗司夫645【一人で自演】 - 暇つぶし2ch39:おたく、名無しさん?
18/08/17 09:04:30.78 .net
2018年08月17日07:00
コンピュータが理解可能なのは “論理” “確率” “統計” の三つだけ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』という本の中で、
「コンピューターは数学で動いている」と紹介されています。
 「しょせん数学で動いている」と。
 それで数学で記述可能なものは、つまり数学で理解可能なものは、たった三つしかないと。
 その三つのうちの一つが “論理” 。
 論理っていうのは何かと言うと “たし算” と “かけ算” だと。
 “ひき算” と言うのはマイナスをたし算すること。
 “わり算” というのは、小数点の何分の一かをかけ算する事。
 なので、コンピューターに出来ることっていうのは、たし算 と かけ算 しかない。
 ただこの たし算 と かけ算 をものすごい複雑に組み合わせると、論理っていうものが出来ると。
 だからコンピューターは論理を理解できるし、論理は使える。
 次に “確率” っていうものを扱える。
 それと “統計” っていうのが扱えると。
 この三つしかない。
 この三種類を上手く組み合わせて、やりくりすると、IBMの “Watson(ワトソン)” や
アップルの “Siri” が出来るわけですね。
 ワトソンもSiriも基本的には統計であって、ワトソンは ちょっと上等に
この論理っていう回路も使ってるんですね。
 なにで、すごく知性があるように見えるんです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch